2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
D 4901-1982
車両識別番号 (VIN)
Vehicle Identification Number
1. 適用範囲 この規格は,JIS D 0101(自動車の種類に関する用語)で定める路上走行自動車(以下,
車両という。)に表示する識別番号の表示記号・番号とその表示方法について規定する。
引用規格:
JIS D 0101 自動車の種類に関する用語
対応国際規格:
ISO 3779 Road vehicles−Vehicle identification number (VIN)−Content and structure
ISO 3780 Road vehicles−World manufacturer identifier (WMI) code
ISO 4030 Road vehicles−Vehicle identification number (VIN)−Location and attachment
2. 用語の意味 この規格で用いる主な用語の意味は,次による。
(1) 車両識別番号(VIN : Vehicle Identification Numberの略称。以下,VINという。) 個々の車両を識別
する目的で,ローマ字又は数字を組み合わせて表示する番号。
備考 VINは,製造業者識別コード,車両仕様区分及び車両指示区分の3区分から成り,この順
に組み合わせる。
なお,製造業者識別コード以外は,製造業者が設定する。
(2) 製造業者識別コード(WMI : World Manufacturer Identifierの略称。以下,WMIという。) 車両の製
造業者を示すため,製造業者ごとに付与される固有のコード。
(3) 車両仕様区分(VDS : Vehicle Descriptor Sectionの略称。以下,VDSという。) 車両の仕様を示す区
分。
(4) 車両指示区分(VIS : Vehicle Indicator Sectionの略称。以下,VISという。) 同じVDSの車両を識
別するための区分。
(5) 製造業者 車両の製造・組付けを行い,同一VINが二つはないことに責任を持つ個人又は法人。
(6) 年 車両が生産された暦年又は製造業者が定めた年式。
(7) 仕切り VINの区分又はVINの始めと終わりを明確にするための記号又は境界線。
3. VINの内容と構成
3.1
VINの基本的内容と構成 VINは,WMI,VDS,VISをこの順序で配列して構成する(付図参照)。
なお,30年間はすべての車両に対し,同じVINを与えないように構成しなければならない。
3.2
記号 VINに用いる記号はI,O,Q以外のローマ字(大文字)又はアラビア数字とする。
3.3
WMI WMIは,3けた(桁)のローマ字及び数字又はそれらの組合せで構成する。第1及び第2け
たの組合せで特定国を表し,第1,第2及び第3けたの組合せで特定製造業者を表す。
2
D 4901-1982
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
なお,第3けたの9は,年間生産台数500台未満の製造業者が使用する。
3.4
VDS VDSは,6けたのローマ字及び数字又はそれらの組合せで構成し,製造業者が指示した車両
の主要な仕様を表示する。
3.5
VIS VISは,8けたのローマ字及び数字又はそれらの組合せで構成する。ただし,最後の4けたは,
数字でなければならない。
年又は組立工場を表示する場合は,第1けたで年を表示し,第2けたで組立工場を表示することが望ま
しい。年を示す場合の記号は,表による。ただし,年間生産台数500台未満の製造業者の第3,第4及び
第5けたの使用方法については別に定める。
表
年
コード
年
コード
年
コード
年
コード
1980
A
1988
J
1996
T
2004
4
1981
B
1989
K
1997
V
2005
5
1982
C
1990
L
1998
W
2006
6
1983
D
1991
M
1999
X
2007
7
1984
E
1992
N
2000
Y
2008
8
1985
F
1993
P
2001
1
2009
9
1986
G
1994
R
2002
2
2010
A
1987
H
1995
S
2003
3
3.6
仕切り 仕切りとして記号を使用する場合は,3.2で規定した記号又はこれと紛らわしい記号を使用
してはならない。
4. VINの表示位置及び表示方法
4.1
VINの表示位置 VINは,次のいずれかで容易に読める位置に,表示することが望ましい。
(1) 車両の右前半部
(2) 前面ガラス用柱の近くの乗員室の内側
備考 VINの位置は,取扱い説明書などに記載しなければならない。
4.2
VINの表示方法 VINは,次のいずれか又は両方を用いて車両に表示する。
(1) 車両のフレーム又は容易に取り替えられないボデーの部位に直接表示する。
(2) VINを表示した板を車両のフレーム又は容易に取り替えられないボデーの部位に,容易に取り去る
ことができない方法で取り付ける。
4.3
VINの大きさ VINに使用するローマ字と数字の高さは,4.2(1)による場合,モーターサイクルは4
mm以上,それ以外の車両は7mm以上とし,4.2(2)による場合は,4mm以上とする。
4.4
VINの表示 VINは,間隔をおかずに1行又は2行に表示しなければならない。ただし,2行の場
合,構成区分の中間で分割してはならない。
3
D 4901-1982
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
付図 VINの構成
1. VINの基本的構成
2. VINの具体例
社団法人自動車技術会基本部会 自動車識別分科会
氏名
所属
(分科会長)
福 井 紀 三
トヨタ自動車株式会社技術管理部
川 崎 哲 資
日産自動車株式会社設計管理部
池 田 順 一
工業技術院標準部機械規格課
松 田 卯一郎
運輸省自動車局整備部
須 永 惇 一
いすゞ自動車株式会社開発本部
林 文 雄
鈴木自動車工業株式会社四輪車設計部
武 林 征 矢
ダイハツ工業株式会社技術管理部
小坂田 忠
東洋工業株式会社商品開発室
篠 崎 利 春
日産ディーゼル工業株式会社設計管理部
田 中 徹
日野自動車工業株式会社研究管理部
岡 井 和 義
富士重工業株式会社スバル技術本部
島 崎 憲 二
本田技研工業株式会社認定技術部
木 戸 邦 宏
三菱自動車工業株式会社技術管理部
森 谷 勉
川崎重工業株式会社発動機事業本部
佐々木 滋
社団法人日本自動車工業会
村 岡 良 三
社団法人日本自動車部品工業会
栗 原 友 平
社団法人日本自動車車体工業会
(事務局)
香 取 恭 三
社団法人自動車技術会