サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

D 4220:2009  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲 ························································································································· 1 

2 引用規格 ························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 1 

4 取付方式の種類 ················································································································ 1 

5 形状・寸法 ······················································································································ 2 

D 4220:2009  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,社団法人自動車技

術会 (JSAE) から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査

会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS D 4220:1984は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に

抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許

権,出願公開後の特許出願,実用新案権及び出願公開後の実用新案登録出願にかかわる確認について,責

任はもたない。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

D 4220:2009 

自動車部品−ホイール−取付方式及び寸法 

Automobile parts−Wheels−Fastening methods and dimensions 

序文 

この規格は,1954年に制定され,その後3回の改正を経て今日に至っている。前回の改正は1984年に

行われたが,その後の市場動向変化に対応するため改正した。 

なお,この規格を適用する自動車の一部車種(トラック・バス)を対象にISO 4107が制定されているが,

取付方式が1種類ということもあって,この規格の対応国際規格には適さないため,前回改正時にJISの

8種類にISO(1種類)を加える対応をしていた。今回の改正でも状況は変わっていないため,国際規格の

取り入れは前回と同じにしたが,1998年に第3版として発行されたISO 4107に基づいて見直しを行った。 

適用範囲 

この規格は,自動車用ホイールの取付方式及び形状・寸法について規定する。ただし,二輪自動車,産

業車両,建設車両及び農業機械用ホイールには適用しない。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS D 4102 空気入りタイヤ用ホイール及びリム−用語・呼び・表示 

ISO 4107,Commercial vehicles−Wheel hub attachment dimensions 

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS D 4102による。 

取付方式の種類 

取付方式の種類は,表1による。 

background image

D 4220:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表1−取付方式の種類 

取付部ナット座形状 

種類記号 

用途 

表 

備考 

テーパ座 

ディスク片側 

T1S 

単輪専用 

表2 

主として軽自動車,乗用車,小型トラ
ックに用いる。 

T1D 

複輪専用 

表3 

ディスク両側 

T2 

単複共用 

表4 

主としてトラック,バスに用いる。 

球面座 

ディスク片側 

S1S 

単輪専用 

表5 

主として軽自動車,乗用車,小型トラ
ックに用いる。 

ディスク両側 

S2 

単複共用 

表6 

主としてトラック,バスに用いる。 

平面座ぐり 

ディスク片側 

F1L 

単輪専用 

表7 

主として乗用車,小型トラックに用い
る。軽合金製ホイール専用。 

平面座 

− 

単複共用 

表8 

主としてトラック,バスに用いる。 

− 

FI 

単複共用 

表9 

主としてトラック,バスに用いる。 
(ISO 4107で規定しているもの。) 

形状・寸法 

各取付方式の形状・寸法は,表2〜表9とする。 

background image

D 4220:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表2−取付方式 T1S 

a) ディスクの取付部 

b) 鋼製ホイールの場合 

c) 軽合金製ホイールの場合 

background image

D 4220:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表2−取付方式T1S(続き) 

単位 mm 

単位 mm 

ボルト 

孔数 

ボルト孔 
ピッチ円 

直径 

D1 

ボルト孔直径 

D2 

ボルト 

直径 

(参考) 

ボルト孔 

直径 

D2 

(基準寸法) 

ナット座 

直径 

最小 

基準 
寸法 

許容差 

又は 

100 

又は 

110 

13〜15 

±0.5 

12 

13 

14.4 

14 

15.5 

14.5 

16.5 

114.3 

又は 

120 

13〜15 

12 

15 

16.5 

16 

14 

16 

18.4 

16.5 

19.5 

又は 

139.7 

又は 

150 

13 

12 

17 

20 

14〜15 

12 

又は 

14 

17.5 

20.4 

18.5 

21.4 

19 

22 

16〜17.5 

14 

20 

23 

170 

又は 

180 

17.5 

14 

18.5 

14 

又は 

16 

単位 mm 

ボルト孔 
ピッチ円 

直径 

D1 

ハブ孔 

直径a) 

D3 

基準寸法 

20 

16 

184.15 

20 

190 

19 

100 

63 

110 

73 

114.3 

又は 

120 

76 

139.7 

111.5 

150 

110 

170 

133 

180 

140 

184.15 

133 

140 

190 

145 

注記 形状は,一例を示す。 
注a) ハブ孔直径D3の基準寸法に対する許容差は,  mmとする。 

+0.5 
 0 
 

background image

D 4220:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3−取付方式T1D 

a) ディスクの取付部 

b) 車輪ハブ取付関係 

単位 mm 

ボルト 

孔数 

ボルト孔 
ピッチ円 

直径 

D1 

ボルト孔直径 

D2 

ボルト

直径 

(参考) 

ナット座 

直径 

最小 

ハブ孔 

直径a) 

D3 

基準寸法 

取付面 

直径 

D4 

最小 

ハブ 
直径 

D5 

(参考) 

基準 
寸法 

許容差 

150 

又は 

170 

13 

±0.5 

12 

16.8 

133.5 

180 

133.45 

5又は6 

170 

17.5 

14 

20.4 

206 

18.7 

21.5 

210 

注記 形状は,一例を示す。 
注a) ハブ孔直径D3の基準寸法に対する許容差は,  mmとする。 

+0.5 
 0 

background image

D 4220:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表4−取付方式T2 

a) ディスクの取付部 

b) 単輪取付 

c) 複輪取付 

単位 mm 

ボルト 

孔数 

ボルト孔 
ピッチ円

直径 

D1 

ボルト孔直径 

D2 

ボルト 

直径 

(参考) 

ナット座 

直径 

最小 

ハブ孔 

直径a) 

D3 

基準寸法 

取付面 

直径 

D4 

最小 

ハブ 
直径 

D5 

(参考) 

基準
寸法 

許容差 

184.15 

27 

±0.5 

16 

32 

133 

235 

132 

注記1 単輪専用として用いる場合は,片側テーパだけでもよい。 
注記2 形状は,一例を示す。 
注a) ハブ孔直径D3の基準寸法に対する許容差は,  mmとする。 

+0.5 
 0 

background image

D 4220:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表5−取付方式S1S 

a) ディスクの取付部 

b) 鋼製ホイールの場合 

c) 軽合金製ホイールの場合 

background image

D 4220:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表5−取付方式S1S(続き) 

単位 mm 

ボルト 

孔数 

ボルト孔 
ピッチ円 

直径 

D1 

ボルト孔直径 

D2 

ボルト 

直径 

(参考) 

ナット座 

直径 

最小 

ハブ孔 

直径a) 

D3 

基準寸法 

基準 
寸法 

許容差 

又は 

100 

14 
〜 
15 

±0.5 

12 

18.5 

12 

63 

114.3 

76 

120 

16 

14 

20.5 

14 

203.2 

32.5 

20 

37 

22 

146 

注記 形状は,一例を示す。 
注a) ハブ孔直径D3の基準寸法に対する許容差は,  mmとする。 

表6−取付方式S2 

a) ディスクの取付部 

+0.5 
 0 

background image

D 4220:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表6−取付方式S2(続き) 

b) 単輪取付 

c) 複輪取付 

単位 mm 

ボルト

孔数 

ボルト孔 
ピッチ円 

直径 

D1 

ボルト孔直径 

D2 

ボルト 

直径 

(参考) 

ナット座 

直径 

最小 

ハブ孔 

直径a) 

D3 

基準寸法 

取付面 

直径 

D4 

最小 

ハブ 
直径 

D5 

(参考) 

基準 
寸法 

許容差 

203.2 

29 

±0.5 

16 

又は 

18 

34 

22 

146 

250 

145 

32.5 

19 

又は 

20 

37 

208 

150 

260 

149 

184.15 

27 

16 

32 

133 

235 

132 

29 

34 

222.25 

32.5 

20 

又は 

24 

37 

38 b) 

164 

280 

163 

285 

221 

340 

220 

10 

285.75 

37 

注記1 単輪専用として用いる場合は,片側球面だけでもよい。 
注記2 形状は,一例を示す。 
注a) ハブ孔直径D3の基準寸法に対する許容差は,  mmとする。 

b) 軽合金製ホイールに限る。 

+0.5 

 0 

background image

10 

D 4220:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表7−取付方式F1L(軽合金製ホイール専用) 

a) ディスクの取付部 

b) 車輪ハブ取付関係 

単位 mm 

ボルト 

孔数 

ボルト孔 
ピッチ円 

直径 

D1 

ボルト孔直径 

D2 

ボルト 

直径 

(参考) 

ナット座 

直径 

最小 

ハブ孔 

直径a) 

D3 

基準寸法 

板厚 

(参考) 

基準 
寸法 

許容差 

又は 

100 

19 
〜 

21.5 

+0.2 
 0 

12 

32 

63 

14.5 

110 

73 

114.3 

又は 

120 

76 

14.5 

又は 

17.5 

120 

22.5 

14 

36 

又は 

139.7 

19 

12 

32 

106 

150 

22.5 

14 

36 

110 

注記 形状は,一例を示す。 
注a) ハブ孔直径D3の基準寸法に対する許容差は,  mmとする。 

+0.5 
 0 

background image

11 

D 4220:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表8−取付方式F 

a) ディスクの取付部 

b) 単輪取付 

c) 複輪取付 

単位 mm 

ボルト 

孔数 

ボルト孔 
ピッチ円 

直径 

D1 

ボルト孔直径 

D2 

ボルト 

直径 

(参考) 

ハブ孔 

直径a) 

D3 

基準寸法 

取付面 

直径 

D4 

最小 

ハブ 
直径 

D5 

(参考) 

基準 
寸法 

許容差 

170 

16.5 

±0.5 

16 

132 

210 

131 

18 

注記 形状は,一例を示す。 
注a) ハブ孔直径D3の基準寸法に対する許容差は,  mmとする。 

+0.5 
 0 

background image

12 

D 4220:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表9−取付方式FI 

ディスクの取付部 

単位 mm 

ボルト 

孔数 

ボルト孔 
ピッチ円 

直径 

D1 

ボルト孔 

直径 

D2 

ボルト 

直径 

(参考) 

ハブ孔 

直径 

D3 

取付面

直径 

D4 

最小 

ハブ直径(参考) 

D5 

D6 

基準 
寸法 

許容差 

材質 

基準 
寸法 

許容差 

基準 
寸法 

許容差 基準 

寸法 

許容差 

205 

21 

 +1 
  0 

18 

鋼 

161 

 +0.2 
  0 

255 

160.8 

 0 
−0.2 

250 

  0 
 −5 

軽合金 

161.2 

245 

鋼 

202 

295 

201.8 

290 

軽合金 

202.2 

222.25 

24 

20 

鋼 

164 

280 

163.8 

277 

軽合金 

164.2 

275 a) 

鋼 

221 

325 

220.8 

320 

軽合金 

221.2 

10 

285.75 

26 

22 

鋼 

220 

345 

219.8 

340 

軽合金 

220.2 

335 

鋼 

281 

390 

280.8 

385 

軽合金 

281.2 

注記 形状は,一例を示す。 
注a) この場合,ボルト孔26 mmとボルト直径22 mmとを組み合わせて使用してもよい。 

13 

D 4220:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

参考文献 JIS B 0021 製品の幾何特性仕様 (GPS)−幾何公差表示方式−形状,姿勢,位置及び振れの公

差表示方式 

JIS B 0022 幾何公差のためのデータム 

JIS D 2701 自動車用ホイールナット 

JIS D 4103 自動車部品−ディスクホイール−性能及び表示