サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

C 9335-2-28:2019  

(1) 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 2 

3 用語及び定義 ··················································································································· 2 

4 一般要求事項 ··················································································································· 3 

5 試験のための一般条件 ······································································································· 3 

6 分類······························································································································· 3 

7 表示,及び取扱説明又は据付説明 ························································································ 3 

8 充電部への接近に対する保護 ······························································································ 4 

9 モータ駆動機器の始動 ······································································································· 4 

10 入力及び電流 ················································································································· 4 

11 温度上昇 ······················································································································· 4 

12 (規定なし) ················································································································· 4 

13 動作温度での漏えい電流及び耐電圧 ··················································································· 4 

14 過渡過電圧 ···················································································································· 4 

15 耐湿性等 ······················································································································· 5 

16 漏えい電流及び耐電圧 ····································································································· 5 

17 変圧器及びその関連回路の過負荷保護 ················································································ 5 

18 耐久性 ·························································································································· 5 

19 異常運転 ······················································································································· 5 

20 安定性及び機械的危険 ····································································································· 6 

21 機械的強度 ···················································································································· 6 

22 構造 ····························································································································· 6 

23 内部配線 ······················································································································· 6 

24 部品 ····························································································································· 7 

25 電源接続及び外部可とうコード ························································································· 7 

26 外部導体用端子 ·············································································································· 7 

27 接地接続の手段 ·············································································································· 7 

28 ねじ及び接続 ················································································································· 7 

29 空間距離,沿面距離及び固体絶縁 ······················································································ 7 

30 耐熱性及び耐火性 ··········································································································· 7 

31 耐腐食性 ······················································································································· 7 

32 放射線,毒性その他これに類する危険性 ············································································· 7 

附属書 ································································································································ 9 

参考文献 ····························································································································· 9 

C 9335-2-28:2019 目次 

(2) 

ページ 

附属書JAA(参考)JISと対応国際規格との対比表 ···································································· 10 

C 9335-2-28:2019  

(3) 

まえがき 

この規格は,産業標準化法第16条において準用する同法第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人

日本縫製機械工業会(JASMA)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,産業標準原案を添えて日本

産業規格を改正すべきとの申出があり,日本産業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本

産業規格である。これによって,JIS C 9335-2-28:2004は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本産業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

注記 工業標準化法に基づき行われた申出,日本工業標準調査会の審議等の手続は,不正競争防止法

等の一部を改正する法律附則第9条により,産業標準化法第12条第1項の申出,日本産業標準

調査会の審議等の手続を経たものとみなされる。 

JIS C 9335の規格群には,約100規格に及ぶ部編成があるが,この規格では省略した。 

なお,全ての部編成は,JIS C 9335-1の“まえがき”に記載されている。 

日本産業規格          JIS 

C 9335-2-28:2019 

家庭用及びこれに類する電気機器の安全性− 

第2-28部:ミシンの個別要求事項 

Household and similar electrical appliances-Safety- 

Part 2-28: Particular requirements for sewing machines 

序文 

この規格は,2002年に第4版として発行されたIEC 60335-2-28及びAmendment 1(2008)を基とし,技

術的内容を変更して作成した日本産業規格である。ただし,追補(amendment)については,編集し,一

体とした。 

この規格は,JIS C 9335-1と併読する規格である。 

なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。

変更の一覧表にその説明を付けて,附属書JAAに示す。 

この規格の箇条などの番号は,JIS C 9335-1と対応している。JIS C 9335-1に対する変更は,次の表現を

用いた。 

− “置換”は,JIS C 9335-1の該当する箇所の要求事項を,この規格の規定に置き換えることを意味す

る。 

− “追加”は,JIS C 9335-1の該当する箇所の要求事項に,この規格の規定を追加することを意味する。 

変更する箇所に関する情報が必要な場合には,これらの表現に続く括弧書きで示す。ただし,JIS C 9335-1

の引用項目又は引用箇所は,この規格の作成時に最新版として発効されていたJIS C 9335-1:2014を引用し

ている。このため,この規格の発効以降に発効されたJIS C 9335-1を引用する場合は,その引用項目又は

引用箇所が異なる場合があることに注意する。 

JIS C 9335-1に追加する細分箇条番号は,JIS C 9335-1の箇条番号の後に“101”からの番号を付け,図

番号及び表番号は,“101”からの連続番号を付ける。追加する附属書番号は,AA,BBなどと記載する。 

適用範囲 

置換(箇条1全て) 

この規格は,定格電圧が単相機器の場合には250 V以下,その他の機器の場合には480 V以下の,家庭

用及び類似の用途の電動ミシン(以下,機器という。)の安全性について規定する。 

縁かがり縫いミシン及び電気装置は,この規格の適用範囲にある。 

通常,家庭で用いない機器でも,店舗,軽工業及び農場において一般人が用いる機器のような,一般大

衆への危険源となる機器も,この規格の適用範囲である。 

この規格では,住宅の中及び周囲で,機器に起因して人が遭遇する共通的な危険性を可能な限り取り扱

う。ただし,この規格では,通常,次の状態については規定していない。 

C 9335-2-28:2019  

− 次のような人(子供を含む。)が監視又は指示のない状態で機器を安全に用いることができない場合。 

・ 肉体的,知覚的又は知的能力の低下している人 

・ 経験及び知識の欠如している人 

− 子供が機器で遊ぶ場合。 

注記1 この規格の適用に際しては,次のことに注意する。 

− 車両,船舶又は航空機搭載用機器には,要求事項の追加が必要になる場合がある。 

− 厚生関係機関,労働安全所管機関,その他の当局によって,追加要求事項を規定する場

合がある。 

注記2 この規格は,次のものへの適用は意図していない。 

− 工業目的専用の機器 

− 腐食しやすい場所又は爆発性の雰囲気(じんあい,蒸気又はガス)が存在するような特

殊な状況にある場所で用いる機器 

注記3 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

IEC 60335-2-28:2002,Household and similar electrical appliances−Safety−Part 2-28: Particular 

requirements for sewing machines及びAmendment 1:2008(MOD) 

なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”

ことを示す。 

引用規格 

引用規格は,次を除き,JIS C 9335-1の箇条2(引用規格)による。 

追加 

JIS C 8283-2-1 家庭用及びこれに類する用途の機器用カプラ−第2-1部:ミシン用カプラ 

注記 対応国際規格:IEC 60320-2-1,Appliance couplers for household and similar general purposes−

Part 2-1: Sewing machine couplers 

JIS C 9335-1 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性−第1部:通則 

注記 対応国際規格:IEC 60335-1,Household and similar electrical appliances−Safety−Part 1: General 

requirements 

用語及び定義 

用語及び定義は,次を除き,JIS C 9335-1の箇条3(用語及び定義)による。 

3.1.9 置換(3.1.9全て) 

通常動作(normal operation) 

次の状態下での機器の動作。 

機器は,糸及び布なしで動かす。押さえは,それを上げた位置とし,糸巻き装置は解除する。送り量及

びジグザグ幅は,最大負荷が得られるように調節する。 

注記 最高負荷は,通常,送り量及びジグザグ幅を,それらの最大値に調節して得られる。 

追加 

3.101 

電気装置(electrical set) 

モータを内部に組み込んでいないミシンに取り付けるモータ及びその制御装置を含む組立部品。 

C 9335-2-28:2019  

注記 電気装置には,ランプを含む場合がある。 

3.102 

縁かがり縫いミシン(overlock machine) 

縫製物を切断する装置をもつミシン。 

一般要求事項 

一般要求事項は,JIS C 9335-1の箇条4(一般要求事項)による。 

試験のための一般条件 

試験のための一般条件は,次を除き,JIS C 9335-1の箇条5(試験のための一般条件)による。 

追加 

5.101 電気装置は,取扱説明書に指定するミシンに取り付けて,最も不利な結果を与える使い方をする。

電気装置の取扱説明書においてミシンを指定しないモータ制御装置などの場合は,製造業者の指示に基づ

いて試験する。 

5.102 テーブル上で用いるミシンは,可搬形機器として試験する。 

分類 

分類は,JIS C 9335-1の箇条6(分類)による。 

表示,及び取扱説明又は据付説明 

表示,及び取扱説明又は据付説明は,次を除き,JIS C 9335-1の箇条7(表示,及び取扱説明又は据付説

明)による。 

7.1 追加(“適否は,目視検査”で始まる段落の前に,次を追加する。) 

機器には,ランプホルダ又はその近傍に,次のとおり交換可能なランプの最大入力を表示しなければな

らない。 

“ランプ最大…W” 

“ランプ”という用語は,IEC 60417の記号5012(2002-10)に置き換えてもよい。 

ランプの定格電圧が機器の定格電圧よりも低い場合は,ランプの定格電圧も表示する。 

7.10 追加(“適否は,目視検査”で始まる段落の前に,次を追加する。) 

この要求事項は,照明用ランプを制御するスイッチには適用しない。 

7.11 追加(“適否は,目視検査”で始まる段落の前に,次を追加する。) 

この要求事項は,モータ制御装置には適用しない。 

7.12 追加(“適否は,目視検査”で始まる段落の前に,次を追加する。) 

取扱説明書には,ランプの最大入力を記載しなければならない。ランプの定格電圧が機器の定格電圧よ

りも低い場合は,ランプの定格電圧も記載しなければならない。 

取扱説明書には,次の趣旨を記載しなければならない。 

− 機器から離れるときは,機器の電源を切るか,又はプラグを抜く。 

− 保守又はランプの交換を行う前に,機器のプラグを抜く。 

7.12.1 追加(“適否は,目視検査”で始まる段落の前に,次を追加する。) 

電気装置の取扱説明書には,その電気装置を用いるミシンを記載し,ミシンへの取付方法を記載しなけ

C 9335-2-28:2019  

ればならない。ただし,ミシンを指定しない場合は,この限りでない。 

追加 

7.101 電気装置は,次の表示をしなければならない。 

− 定格電圧。単位は,ボルト(V)とする。 

− 定格電流。単位は,アンペア(A)とする。 

− 製造業者又は責任ある販売業者の名称,商標又は識別表示。 

− モデル名又は形式 

適否は,目視検査によって判定する。 

充電部への接近に対する保護 

充電部への接近に対する保護は,JIS C 9335-1の箇条8(充電部への接近に対する保護)による。 

モータ駆動機器の始動 

モータ駆動機器の始動は,この規格では規定しない。 

10 入力及び電流 

入力及び電流は,JIS C 9335-1の箇条10(入力及び電流)による。 

11 温度上昇 

温度上昇は,次を除き,JIS C 9335-1の箇条11(温度上昇)による。 

11.7 置換(11.7全て) 

機器は,モータ制御装置を各サイクルで動作させ,定常状態に達するまで運転する。各サイクルは,次

のa)〜c)で構成する。 

a) 2.5秒間 運転開始から最高速度に達するまで 

b) 5.0秒間 最高速度で運転 

c) 7.5秒間 休止 

11.8 追加(“保護装置は作動”で始まる段落の後に,次を追加する。) 

モータ制御装置の作動表面(ペダル)は,“短時間だけ保持するハンドル”とみなす。 

注記101 (対応国際規格の注記の内容は,規定であることから,本文に移した。) 

12 (規定なし) 

13 動作温度での漏えい電流及び耐電圧 

動作温度での漏えい電流及び耐電圧は,JIS C 9335-1の箇条13(動作温度での漏えい電流及び耐電圧)

による。 

14 過渡過電圧 

過渡過電圧は,JIS C 9335-1の箇条14(過渡過電圧)による。 

background image

C 9335-2-28:2019  

15 耐湿性等 

耐湿性等は,JIS C 9335-1の箇条15(耐湿性等)による。 

16 漏えい電流及び耐電圧 

漏えい電流及び耐電圧は,JIS C 9335-1の箇条16(漏えい電流及び耐電圧)による。 

17 変圧器及びその関連回路の過負荷保護 

変圧器及びその関連回路の過負荷保護は,JIS C 9335-1の箇条17(変圧器及びその関連回路の過負荷保

護)による。 

18 耐久性 

耐久性は,この規格では適用しない。 

19 異常運転 

異常運転は,次を除き,JIS C 9335-1の箇条19(異常運転)による。 

19.7 置換(“次の拘束状態”で始まる段落を,次に置き換える。) 

回転子を拘束した状態にして,機器を15秒間運転する。 

注記101A 対応国際規格では修正(Modification)としているが,規格利用者の利便性を考慮し,置

換とした。 

19.9 適用しない。 

追加 

19.101A 可変抵抗方式のモータ制御装置(炭素パイル式など)は,次のa)及びb)に挙げる試験条件にお

いて,定格電圧を外郭の各部の温度上昇がほぼ一定となるまで(温度ヒューズ又は非自己復帰形温度過昇

防止装置が作動したときは,そのときまで)連続して加え,この期間中,熱電温度計法によって測定した

外郭の各部の温度は,150 ℃(周囲温度は,30 ℃)以下でなければならない。ただし,温度ヒューズ又は

非自己復帰形温度過昇防止装置が作動することによって,試験品,木台又は毛布が燃焼するおそれがない

場合は,この限りでない。 

a) 試験品は,厚さが10 mm以上の表面が平らな木台に置き,その上を2枚に重ねた毛布で覆う。 

b) 抵抗体の発熱が最大になる位置になるように,次のように速度調節機構を調整する。 

試験後,500ボルト絶縁抵抗計によって測定した充電部と接地するおそれのある非充電金属部との間の

絶縁抵抗は,0.1 MΩ以上でなければならない。ただし,機器の外郭が金属製でない場合は,充電部と機器

の外郭に隙間なく当てた金属はく(箔)との間で絶縁抵抗を測定する。 

操作部を最大に踏み込んだ状態において,そのモータ制御装置と抵抗器とを,図101Aに示すように接

続し,適用電動機の定格入力又は定格出力に対応する入力に要する電流に等しい電流が流れるように抵抗

器を調節する。次にそのモータ制御装置の操作部の踏み込み位置を変え,電力計の指示が常に最大になる

ように踏み込み位置を調節する。 

background image

C 9335-2-28:2019  

図101A−異常運転試験 

この要求事項は,19.13の判定基準で適否を判定しない。 

20 安定性及び機械的危険 

安定性及び機械的危険は,次を除き,JIS C 9335-1の箇条20(安定性及び機械的危険)による。 

20.2 追加(“適否は,目視検査”で始まる段落の前に,次を追加する。) 

ハズミ車のスポーク,ハズミ車(プーリ)にベルトが最初に接触する部分は,適切に保護しなければな

らない。 

21 機械的強度 

機械的強度は,JIS C 9335-1の箇条21(機械的強度)による。 

22 構造 

構造は,次を除き,JIS C 9335-1の箇条22(構造)による。 

22.14 追加(“適否は,目視検査”で始まる段落の前に,次を追加する。) 

直線縫い及びジグザグ縫いにおいて,縫製物を押さえの下に送るために,負傷する危険性があることを

考慮しなければならない。押さえの先端の上向き曲げが6 mm以上である場合,又はワイヤガードを備え

る場合は,適切であるとみなす。 

注記101 (対応国際規格の注記の内容は,規定であることから,本文に移した。) 

この要求事項は,ボタン穴を縫うといった特別な目的の押さえ及び附属品には適用しない。また,ミシ

ンを使用又は調整するために触れる可動部,例えば,ミシン針,針棒,糸巻き装置,天びん及び縁かがり

縫いミシンの切断刃のようなものには適用しない。 

注記102 (対応国際規格の注記の内容は,規定であることから,本文に移した。) 

追加 

22.101 機器の定格電圧よりも低い定格電圧のランプは,絶縁変圧器を介して給電しなければならない。 

適否は,目視検査によって判定する。 

23 内部配線 

内部配線は,JIS C 9335-1の箇条23(内部配線)による。 

C 9335-2-28:2019  

24 部品 

部品は,次を除き,JIS C 9335-1の箇条24(部品)による。 

24.1.3 追加(“スイッチがJIS C 9730-2-10”で始まる段落の後に,次を追加する。) 

モータ制御装置は,この規格の箇条11の条件で,10 000回の開閉を行う。試験後,モータ制御装置は,

JIS C 9335-1の16.3の耐電圧試験に耐えなければならない。 

注記101 モータ制御装置には,スイッチの関連規格に規定された試験条件は適用されない。 

24.1.5 追加(“相互接続カプラに関する”で始まる段落の後に,次を追加する。) 

モータ制御装置を接続するための機器用カプラの関連規格は,JIS C 8283-2-1とする。 

25 電源接続及び外部可とうコード 

電源接続及び外部可とうコードは,次を除き,JIS C 9335-1の箇条25(電源接続及び外部可とうコード)

による。 

25.5 追加(“平形平行金糸コードは,”で始まる段落の前に,次を追加する。) 

モータ制御装置及び機器用コネクタは,Z形取付けでもよい。 

25.7 追加(“適否は,目視検査”で始まる段落の前に,次を追加する。) 

ポリ塩化ビニル被膜のライトビニルシースコード(コード分類60227 IEC 52)は,機器の質量に関係な

く用いてもよい。 

26 外部導体用端子 

外部導体用端子は,JIS C 9335-1の箇条26(外部導体用端子)による。 

27 接地接続の手段 

接地接続の手段は,JIS C 9335-1の箇条27(接地接続の手段)による。 

28 ねじ及び接続 

ねじ及び接続は,JIS C 9335-1の箇条28(ねじ及び接続)による。 

29 空間距離,沿面距離及び固体絶縁 

空間距離,沿面距離及び固体絶縁は,JIS C 9335-1の箇条29(空間距離,沿面距離及び固体絶縁)によ

る。 

30 耐熱性及び耐火性 

耐熱性及び耐火性は,JIS C 9335-1の箇条30(耐熱性及び耐火性)による。ただし,30.2.3は,適用し

ない。 

31 耐腐食性 

耐腐食性は,JIS C 9335-1の箇条31(耐腐食性)による。 

32 放射線,毒性その他これに類する危険性 

放射線,毒性その他これに類する危険性は,JIS C 9335-1の箇条32(放射線,毒性その他これに類する

C 9335-2-28:2019  

危険性)による。 

C 9335-2-28:2019  

附属書 

附属書は,JIS C 9335-1の附属書による。 

参考文献 

参考文献は,JIS C 9335-1の参考文献による。 

background image

10 

C 9335-2-28:2019  

附属書JAA 

(参考) 

JISと対応国際規格との対比表 

JIS C 9335-2-28:2019 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性−第2-28部:
ミシンの個別要求事項 

IEC 60335-2-28:2002,Household and similar electrical appliances−Safety−Part 2-28: 
Particular requirements for sewing machines及びAmendment 1:2008 

(I)JISの規定 

(II) 
国際規 
格番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

3 用語及び
定義 

3.102 縁かがり縫い
ミシンの定義 

3.102 

JISとほぼ同じ。 

変更 

IEC規格では,2個以上の針をもつ
ものとあるが,JISでは1本針のも
のも縁かがり縫いミシンの対象と
する。 

我が国には,1本針の縁かがり縫
いミシンも存在する。 

5 試験のた
めの一般条
件 

5.101 電気装置の試
験の一般事項 

5.101 

JISとほぼ同じ。 

追加 

取扱説明書でミシンを指定しない
汎用モータ制御装置などの場合は,
製造業者の指示に基づいて試験す
ることを追加した。 

モータ制御装置には,汎用品があ
り,ミシンを特定できないものが
ある。 

7 表示,及
び取扱説明
又は据付説
明 

7.12.1 機器を設置
する際の情報提供 

7.12.1 

JISとほぼ同じ。 

追加 

JISでは,モータ制御装置が汎用的
に使用される場合は,取り付けるミ
シンを特定しないとした。 

5.101と同じ。 

19 異常運
転 

19.101A 可変抵抗に
よってコントロー
ルするものの機器 

− 

規定なし。 

追加 

可変抵抗方式のモータ制御装置の
規定を追加した。 

現在,あまり使用されていない方
式ではあるが,過去火災事故を起
こし,電気用品の技術上の基準を
定める省令の解釈の別表第八に追
加された経緯がある。 

20 安定性
及び機械的
危険 

20.2 運動部の保護 

20.2 

JISとほぼ同じ。 

変更 

IEC規格では,かがり縫いミシンの
切断刃の保護も要求している。 

ミシンの機能上,かがり縫いミシ
ンの切断刃は,完全に保護できな
い。IECへの提案を検討する。 

 
 
 

3

C

 9

3

3

5

-2

-2

8

2

0

1

9

background image

11 

C 9335-2-28:2019  

(I)JISの規定 

(II) 
国際規 
格番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

22 構造 

22.14 使用者への危
害の防止 

22.14 

JISとほぼ同じ。 

追加 

適用除外品に縁かがり縫いミシン
の切断刃を追加。 

20.2と同じ。 

24 部品 

24.1.3 スイッチの
試験 

24.1.3 

JISとほぼ同じ。 

追加 

モータ制御装置についての試験を
追加。 

モータ制御装置を適用範囲に加え
て検討したため,部品の試験項目
として必要である。 

JISと国際規格との対応の程度の全体評価:(IEC 60335-2-28:2002,Amd.1:2008,MOD) 

注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。 

− 追加 ················ 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 
− 変更 ················ 国際規格の規定内容を変更している。 

注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。 

− MOD ··············· 国際規格を修正している。 

3

C

 9

3

3

5

-2

-2

8

2

0

1

9