サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

C 7710-1988 

電球類ガラス管球の形式の表し方 

Designation Method for Glass Bulbs of Lamps 

1. 適用範囲 この規格は,電球類ガラス管球の形式の表し方について規定する。 

引用規格: 

JIS Z 8113 照明用語 

2. 用語の意味 この規格で用いる主な用語の意味は,JIS Z 8113(照明用語)によるほか,次による。 

(1) 電球類 電球及び放電ランプの総称。 

(2) ガラス管球 ガラス管及びガラス球の総称。 

(3) 口金取付位置の仮想線 電球類完成品のガラス管球形状を把握するため,ネック軸に直交し口金取付

位置近くに仮に定めた直線で,この規格ではC-D線で表す。 

3. 種類 種類は,次による。 

(1) 基本形 基本となるガラス管球形状で付表1による。 

(2) 複合形 基本形の形状をしているが,部分的に基本形とは異なった形状をもつガラス管球形状で付表

2による。 

(3) 特殊形 主にプレスガラス球で付表3による。 

4. 形式の表し方 形式の表し方は,次による。 

(1) 形式は形状を表す記号と,大きさを表す記号の組合せによる。 

(2) 形状を表す記号は,付表1〜3によって,アルファベットの大文字の3文字以内の記号で表す。 

(3) 大きさを表す記号は,次のいずれかによる。 

(a) 最大部直径の公称値をミリメートルで表す。 

(b) 短辺と長辺の公称値をミリメートルで表し,×印で結んで表す。 

例1:A 60(60mmの公称最大径をもったA形ガラス球) 

例2:REC 142×200(短辺 142mm,長辺 200mmの角形プレスガラス球) 

background image

C 7710-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表1 形状を表す記号と形状図(基本形) 

形状を表
す記号 

形状図 

形状の説明 

参考 

球形の本体部がネック部に,次の曲率半径 (r) の
曲面で結ばれたガラス球。 

①ガラス球の外側に曲率半径がある。 
②本体の球形の半径より大きな曲率半径 
③ネック部と球形本体との双方に接する。 

備考 球形本体のネック部の境界に鮮明な

直線部をもたない。 

ガラス球側面の曲率半径 (r) がガラス球径の21

以上あり,この中心がガラス球最大径の平面上に
あるガラス球。 

Bulged 
(たる形) 

備考 
この形式のガラス
球には,下部及び上
部(下部より大きな
曲率半径をもつ。)
の二つの曲率半径
をもつガラス球に
も適用される。 

上部の円すい面と下部の半球面とが結ばれた形
状のガラス球。 

Conical 
(円すい形) 

B形ガラス球に近い形状をしているが,側面形状
がだ円面で構成されたガラス球。 

Elliptical 
(だ円形) 

表面に不規則な縦溝をもつろうそくの炎に似せ
た形状のガラス球。 

Flame 
(炎形) 

球形の形状をもったガラス球。 

Globular 
(球形) 

background image

C 7710-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

形状を表
す記号 

形状図 

形状の説明 

参考 

前面ガラスは球面の一部を構成し,最大径部とネ
ック部との間の形状が,円すい面で構成されたガ
ラス球。 

前面ガラスは球面の一部を構成し,ガラス球最大
径の平面上に中心をもつ小さな曲率半径の曲面
で前面ガラスと結ばれ,かつネック部にもこの曲
率半径の曲面で結ばれたガラス球。 

Mushroom 
(マッシュルー
ム形) 

球面と円すい面とからなる本体と,ガラス球の外
側に曲率半径をもつ曲面でつながったガラス球。 

最大径部より下がだ円面又は放物面で構成され,
この部分に光を反射する反射膜を付けるよう設
計されたガラス球。 

Reflector 
(反射形) 

球面の一部からなる前面ガラスと,円すい面の側
面とが,滑らかな曲面で結ばれたガラス球。 

Straight  
Sided 
(側面円すい
形) 

円筒形をしたガラス管。 

Tubular 
(管形) 

background image

C 7710-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表2 形状を表す記号と形状図(複合形) 

形状を表
す記号 

形状図 

形状の説明 

参考 

BA 

B形ガラス球の形状をしているが,ガラス球先端
がとがった形状のガラス球。 

BT 

B形ガラス球の形状をしているが,ガラス球上部
が円筒形の形状のガラス球。 

CA 

C形ガラス球の形状をしているが,ガラス球先端
がとがった形状のガラス球。 

CC 

C形ガラス球の形状をしているが,ガラス球下部
が円すい形の形状のガラス球。 

CF 

C形ガラス球の形状をしているが,ガラス球先端
に向けて,外周に斜めによじれた溝付きの形状
のガラス球。 

ED 

E形ガラス球の形状をしているが,ガラス球上部
がへこんだ形状のガラス球。 

GT 

G形ガラス球の形状をしているが,ガラス球上
部が円筒形の形状のガラス球。 

background image

C 7710-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

形状を表
す記号 

形状図 

形状の説明 

参考 

GST 

G形ガラス球の形状をしているが,ガラス球の
上下が円筒形の形状のガラス球。 

PS 

P形ガラス球の形状をしているが,ガラス球の下
部が円筒形の形状のガラス球。 

RD 

R形ガラス球の形状をしているが,ガラス球上部
がへこんだ形状のガラス球。 

TL 

T形ガラス球の形状をしているが,前面にレンズ
部をもったガラス球。 

TD 

T形ガラス管の形状をしているが,部分的に凹
(又は凸)の形状のガラス管。 

 
備考 複合形の形状を表す記号は,基本形の形状を表す記号の後に次の記号を追加して表す。 

追加記号 

複合形状の説明 

複合形の形状を表す記号 

ガラス球先端がとがった形状 

BA, CA 

ガラス球下部が円すい形状 

CC 

部分的に凹(又は凸)の形状 

ED, RD, TD 

ガラス管球先端に向けて外周に斜めによじれた溝付き 

CF 

前面レンズ 

TL 

ガラス球下部が円筒形状 

PS 

ガラス球上部が円筒形状 

BT, GT, GST 

background image

C 7710-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表3 形状を表す記号と形状図(特殊形) 

形状を表
す記号 

形状図 

形状の説明 

参考 

PAR 

前面の形状が丸形のプレスガラスと,放物反射
面をもつプレスガラスとが溶着されているガラ
ス球。 

Parabolic  

Aluminized  
Reflector 

(反射式丸形) 

REC 

前面の形状が角形のプレスガラスと,放物反射
面をもつプレスガラスとが溶着されているガラ
ス球。 

Rectangular 
(反射式角形) 

改正原案作成委員会 構成表 

氏名 

所属 

(委員長) 

○ 三 嶋 泰 雄 

工業技術院電子技術総合研究所 

中 川 靖 夫 

埼玉大学工学部 

横 江 信 義 

通商産業省機械情報産業局 

○ 平 野 隆 之 

工業技術院標準部 

菅 原 淳 夫 

財団法人日本規格協会 

佐 藤 靖 夫 

東京都立工業技術センター光音部 

鰐 渕   実 

財団法人機械電子検査検定協会 

八乙女   孝 

財団法人日本写真機光学機器検査協会 

浅 野   貢 

社団法人日本照明器具工業会 

水 落 雅 之 

建設省建設大臣官房営繕部 

梶 原 義 弘 

国民生活センター商品テスト部 

村 岡 良 三 

社団法人日本自動車部品工業会 

(分科会主査) 

○ 犬 飼 秀 哉 

松下電子工業株式会社照明事業部 

○ 大 沢   勇 

株式会社東芝照明事業部 

○ 小 玉 忠 良 

株式会社日立製作所青梅工場 

○ 喜 多 憲三郎 

株式会社日立製作所青梅工場 

○ 豊 嶋   彬 

スタンレー電気株式会社電球技術課 

○ 西 影 陽 介 

日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 

○ 元 橋 博 行 

東芝電材株式会社施設照明事業部 

○ 小 林 正 二 

岩崎電気株式会社品質管理部 

○ 坂 山 幸 平 

三菱電機株式会社大船製作所 

○ 伊 藤 清之助 

東輝電気工業株式会社技術部 

○ 西 村 隆 雄 

松下電工株式会社電材事業本部 

○ 横 山   勝 

近藤シルバニア株式会社開発室 

○ 中 川 光三郎 

電気硝子工業会 

○ 斎 藤 哲 夫 

社団法人日本電球工業会 

(関係者) 

山 村 修 蔵 

工業技術院標準部電気・情報規格課 

備考 ○:分科会委員