サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この追補は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,工業標準原案を具

して日本工業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正

したもので,これによって,JIS C 7709-3:2007は改正され,一部が置き換えられた。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格 

JIS 

C 7709-3:2010 

電球類の口金・受金及びそれらのゲージ並びに 

互換性・安全性 第3部 ゲージ 

(追補3) 

Lamp caps and holders together with gauges for the control of 

interchangeability and safety  Part 3: Gauges 

(Amendment 3) 

JIS C 7709-3:2007を,次のように改正する。 

2.(引用規格)の“JIS C 8324 けい光燈ソケット及びグロースタータソケット”を,“JIS C 8324 蛍光

灯ソケット及びスタータソケット”に置き換える。 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-0-3を,次のシートNo.3-0-4に置き換える。 

2007 

ゲージ 目次及びJIS/IEC対照表 

ページ 1/8 

2010 

形と主要部寸法

を表す記号 

種類 

ゲージ名称 

ゲージ 

シートNo. 

対応IEC 

シートNo. 

特記事項 

B形 

B15 

B15d 

受金通りゲージ 

3-1-1-1 

7006-12C-2 

受金止りゲージ 

3-1-2-1 

7006-12D-2 

B22 

B22d 

完成ランプ通りゲージ 

3-2-1-1 

7006-4A-2 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-2-2-1 

7006-11-8 

受金通りゲージ 

3-2-3-1 

7006-12A-2 

BA形 

BA9 

BA9s 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-4-1-1 

7006-11-8 

完成ランプ口金止りゲージ 

3-4-2-1 

7006-10-8 

受金ゲージ 

3-4-3-1 

7006-12E-3 

受金におけるコンタクト検査ゲージ 3-4-4-1 

7006-12F-3 

BA15 

BA15s 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-5-1-1 

7006-11-8 

受金ゲージ 

3-5-2-1 

7006-12E-3 

口金保持ゲージ 

3-5-3-1 

7006-14-2 

受金挿入ゲージ 

3-5-4-1 

7006-14A-3 

受金におけるコンタクト検査ゲージ 3-5-5-1 

7006-12F-3 

BA15d 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-6-1-1 

7006-11-8 

受金ゲージ 

3-6-2-1 

7006-12E-3 

口金保持ゲージ 

3-6-3-1 

7006-14-2 

受金挿入ゲージ 

3-6-4-1 

7006-14A-3 

受金におけるコンタクト検査ゲージ 3-6-5-1 

7006-12F-3 

BAU形 BAU15 

BAU15s 完成ランプ口金通りゲージ 

3-8-1-1 

7006-19A-1 

受金ゲージ 

3-8-2-1 

7006-12E-3 

口金保持ゲージ 

3-8-3-1 

7006-14-2 

受金におけるコンタクト検査ゲージ 3-8-4-1 

7006-14A-3 

受金挿入ゲージ 

3-8-5-1 

7006-12F-3 

口金のB寸法ゲージ 

3-8-6-1 

7006-11D-2 

BAY形 BAY15 

BAY15d 完成ランプ口金通りゲージ 

3-12-1-1 

7006-11B-2 

受金ゲージ 

3-12-2-1 

7006-12E-3 

口金保持ゲージ 

3-12-3-1 

7006-14-2 

受金挿入ゲージ 

3-12-4-1 

7006-14A-3 

受金におけるコンタクト検査ゲージ 3-12-5-1 

7006-12F-3 

BY形 

BY22 

BY22d 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-14-1-1 

7006-17A-1 

完成ランプ口金止りゲージ 

3-14-2-1 

7006-10-8 

受金通り止りゲージ 

3-14-3-1 

7006-17B-1 

備考 特記事項欄の“新設”又は“改正”は,2010の改正でデータシートを新設又は改正したことを示す。 

3-0-4 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2007 

ゲージ 目次及びJIS/IEC対照表 

ページ 2/8 

2010 

形と主要部寸法

を表す記号 

種類 

ゲージ名称 

ゲージ 

シートNo. 

対応IEC 

シートNo. 

特記事項 

E形 

E10 

E10 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-15-1-1 

7006-27A-2 

完成ランプ口金止りゲージ 

3-15-2-1 

7006-28E-1 

受金ねじ山通りゲージ 

3-15-3-1 

7006-25-7 

受金ねじ山止りゲージ 

3-15-4-1 

7006-26-4 

E11 

E11 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-16-1-1 

7006-6-1 

E12 

E12 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-17-1-1 

7006-27H-1 

完成ランプ口金止りゲージ 

3-17-2-1 

7006-28C-1 

受金ねじ山通りゲージ 

3-17-3-1 

7006-25C-1 

受金ねじ山止りゲージ 

3-17-4-1 

7006-26B-1 

E14 

E14 

(参考) 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-18-1-1 

7006-27F-1 

完成ランプ口金止りゲージ 

3-18-2-1 

7006-28B-1 

受金ねじ山通りゲージ 

3-18-3-1 

7006-25-7 

受金ねじ山止りゲージ 

3-18-4-1 

7006-26-4 

E17 

E17 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-20-1-1 

7006-27K-1 

完成ランプ口金止りゲージ 

3-20-2-1 

7006-28F-1 

受金ねじ山通りゲージ 

3-20-3-1 

7006-25H-1 

受金ねじ山止りゲージ 

3-20-4-1 

7006-26C-1 

E26 

E26 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-21-1-2 

7006-27D-3 

完成ランプ口金止りゲージ 

3-21-2-1 

7006-29L-3 

受金ねじ山通りゲージ 

3-21-3-2 

7006-25B-2 

受金ねじ山止りゲージ 

3-21-4-1 

7006-26A-2 

E39 

E39 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-26-1-1 

7006-24B-1 

完成ランプ口金止りゲージ 

3-26-2-1 

7006-24C-1 

受金ねじ山通りゲージ 

3-26-3-1 

7006-24E-1 

受金ねじ山止りゲージ 

3-26-4-1 

7006-26-4 

E39/45 

E39/45 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-27-1-1 

− 

E39/49 

E39/49 

EZ形 

EZ10 

EZ10 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-29-1-1 

− 

FaX形 

FaX6 

FaX6 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-31-1-1 

− 

Fc形 

Fc2 

Fc2 

完成ランプ口金ゲージ 

3-32-1-1 

7006-114-1 

備考 特記事項欄の“新設”又は“改正”は,2010の改正でデータシートを新設又は改正したことを示す。 

3-0-4 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2007 

ゲージ 目次及びJIS/IEC対照表 

ページ 3/8 

2010 

形と主要部寸法

を表す記号 

種類 

ゲージ名称 

ゲージ 

シートNo. 

対応IEC 

シートNo. 

特記事項 

G形 

G4 

G4 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-33-1-1 

7006-72-1 

受金通りゲージ 

3-33-2-2 

7006-72A-3 

G5 

G5 

口金通り止りゲージ 

3-34-1-1 

7006-46-3 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-34-2-1 

7006-46A-3 

受金通りゲージ 

3-34-3-1 

7006-47C-3 

G6.35 

G6.35 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-35-1-2 

7006-61A-3 

完成ランプピン通り止りゲージ 

3-35-2-2 

7006-61-5 

受金通りゲージ 

3-35-3-2 

7006-61B-4 

G6.35/ 
15×19 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-36-1-1 

− 

受金通りゲージ 

3-36-2-1 

− 

G9 

G9 

口金通りゲージ 

3-117-1-1 

7006-129-1 

口金止りゲージ 

3-117-2-1 

7006-129A-1 

受金通りゲージ 

3-117-3-1 

7006-129B-1 

受金最小保持力ゲージ 

3-117-4-1 

7006-129C-1 

G9.5 

G9.5 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-37-1-1 

7006-70D-1 

受金通りゲージ 

3-37-2-1 

7006-70E-1 

G10 

G10q 

口金通りゲージ 

3-38-1-2 

7006-79-2 

受金通りゲージ 

3-38-2-2 

7006-79A-2 

G12 

G12 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-39-1-1 

7006-80-1 

受金通りゲージAタイプ 

3-39-2-2 

7006-80A-2 

受金通りゲージBタイプ 

3-39-3-2 

7006-80B-2 

受金通りゲージCタイプ 

3-39-4-2 

7006-80C-2 

受金単ピンゲージD 

3-39-5-1 

7006-80D-4 

受金単ピンゲージE 

3-39-6-1 

7006-80E-4 

G13 

G13 

口金通り止りゲージ 

3-40-1-1 

7006-44-4 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-40-2-1 

7006-45-4 

受金通りゲージ 

3-40-3-1 

7006-60C-3 

G16 

G16d 
G16t 

完成ランプ口金ゲージ 

3-41-1-1 

7006-95-3 

G23 

G23 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-45-1-1 

7006-69-2 

受金ゲージ 

3-45-2-1 

7006-69A-1 

G24 

G24d 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-46-1-1 

7006-78-5 

受金通りゲージ 

3-46-2-1 

7006-78A-5 

受金キー通り止りゲージ 

3-46-3-1 

7006-78G-6 

G38 

G38 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-47-1-1 

7006-76-1 

完成ランプ口金ピン通り止りゲージ 3-47-2-1 

7006-76A-1 

受金通りゲージ 

3-47-3-1 

7006-76B-1 

備考 特記事項欄の“新設”又は“改正”は,2010の改正でデータシートを新設又は改正したことを示す。 

3-0-4 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2007 

ゲージ 目次及びJIS/IEC対照表 

ページ 4/8 

2010 

形と主要部寸法

を表す記号 

種類 

ゲージ名称 

ゲージ 

シートNo. 

対応IEC 

シートNo. 

特記事項 

GRX形 GRX10 

GRX10q 完成ランプ口金通りゲージ 

3-48-1-1 

7006-101-1 

受金通りゲージ 

3-48-2-1 

7006-101C-1 

GU形 

GU4 

GU4 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-49-1-1 

7006-108-2 

受金通りゲージ 

3-49-2-1 

7006-108C-2 

GU5.3 

GU5.3 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-50-1-1 

7006-109-1 

受金通りゲージ 

3-50-2-2 

7006-109C-2 

GU6.5 

GU6.5 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-125-1-1 

7006-152-1 

新設 

受金の最大挿入・引抜トルク検査ゲ
ージ 

3-125-2-1 

7006-152A-1 

新設 

受金の最小引抜トルク検査ゲージ 

3-125-3-1 

7006-152B-1 

新設 

GU10 

GU10q 

口金通りゲージ 

3-38B-1-1 

7006-123-1 

口金止りゲージ 

3-38B-2-1 

7006-123A-1 

受金通りゲージ 

3-38B-3-1 

7006-123B-1 

GU16 

GU16d 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-127-1-1 

7006-154-1 

新設 

受金通りゲージ 

3-127-2-1 

7006-154A-1 

新設 

GX形 

GX5.3 

GX5.3 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-51-1-2 

7006-73B-2 

受金通りゲージ 

3-51-2-2 

7006-73D-3 

GX6.35  GX6.35 完成ランプ口金通りゲージ 

3-35-1-2 

7006-61A-3 

シートはG6.35を
参照 

完成ランプピン通り止りゲージ 

3-35-2-2 

7006-61-5 

シートはG6.35を
参照 

受金通りゲージ 

3-35-3-2 

7006-61B-4 

シートはG6.35を
参照 

GX9.5 

GX9.5 

受金通りゲージ 

3-52-1-1 

7006-70-1 

GX10 

GX10q 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-53-1-1 

7006-84-2 

完成ランプ口金キー通りゲージ 

3-53-2-1 

7006-84E-1 

完成ランプ口金止りゲージ 

3-53-3-1 

7006-84F-1 

受金通りゲージ 

3-53-4-1 

7006-84C-2 

受金止りゲージ 

3-53-5-1 

7006-84G-1 

GX12 

GX12 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-119-1-1 

7006-135-1 

受金通りゲージAタイプ 

3-119-2-1 

7006-135A-1 

受金通りゲージBタイプ 

3-119-2A-1 

7006-135B-1 

受金通りゲージCタイプ 

3-119-2B-1 

7006-135C-1 

受金単ピンゲージD 

3-119-3-1 

7006-135D-1 

受金単ピンゲージE 

3-119-3A-1 

7006-135E-1 

GX16 

GX16 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-54-1-1 

− 

GX23 

GX23 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-55-1-1 

7006-86-1 

受金ゲージ 

3-55-2-1 

7006-86A-1 

備考 特記事項欄の“新設”又は“改正”は,2010の改正でデータシートを新設又は改正したことを示す。 

3-0-4 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2007 

ゲージ 目次及びJIS/IEC対照表 

ページ 5/8 

2010 

形と主要部寸法

を表す記号 

種類 

ゲージ名称 

ゲージ 

シートNo. 

対応IEC 

シートNo. 

特記事項 

GX形 

GX24 

GX24q 

口金通り止りゲージ 

3-56-1-4 

7006-78-5 

改正 

受金通りゲージ 

3-56-2-3 

7006-78A-5 
7006-78B-5 
7006-78C-5 

受金キー通り止りゲージ 

3-56-3-3 

7006-78G-5 

GX53 

GX53 

口金通り止りゲージ 

3-122-1-1 

7006-142-1 

口金止りゲージ 

3-122-2-1 

7006-142D-1 

口金通り止りゲージ(キー溝確認用) 3-122-2A-1 

7006-142E-1 

口金止りゲージ(キー溝確認用) 

3-122-2B-1 

7006-142F-1 

受金ゲージA 

3-122-3-1 

7006-142A-1 

受金ゲージB 

3-122-3A-1 

7006-142B-1 

受金ゲージC 

3-122-3B-1 

7006-142C-1 

受金通り止りゲージ 

3-122-4-1 

7006-142G-1 

受金L2最大寸法止りゲージ 

3-122-5-1 

7006-142H-1 

受金X最小寸法止りゲージ 

3-122-5A-1 

7006-142J-1 

GY形 

GY5.3 

GY5.3 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-57-1-2 

7006-73C-2 

受金通りゲージ 

3-57-2-2 

7006-73E-3 

GY6.35  GY6.35 完成ランプ口金通りゲージ 

3-35-1-2 

7006-61A-3 

シートはG6.35を
参照 

完成ランプピン通り止りゲージ 

3-35-2-2 

7006-61-5 

シートはG6.35を
参照 

受金通りゲージ 

3-35-3-2 

7006-61B-4 

シートはG6.35を
参照 

GY9.5 

GY9.5 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-59-1-1 

7006-70C-2 

受金通りゲージ 

3-59-2-1 

7006-70G-1 

GY10 

GY10q 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-60-1-2 

7006-85-2 

完成ランプ口金キー通りゲージ 

3-60-2-2 

7006-85D-1 

完成ランプ口金止りゲージ 

3-60-3-2 

7006-85E-1 

受金通りゲージ 

3-60-4-2 

7006-85B-2 

受金止りゲージ 

3-60-5-2 

7006-85F-1 

GY16 

GY16 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-61-1-1 

7006-74-1 

GZ形 

GZ4 

GZ4 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-62-1-1 

7006-67-1 

受金通りゲージ 

3-62-2-2 

7006-67A-2 

GZ6.35 

GZ6.35 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-63-1-1 

7006-59B-1 

受金通りゲージ 

3-63-2-2 

7006-59C-2 

GZ10 

GZ10q 

口金通りゲージ 

3-38-1-2 

7006-79-2 

シートはG10qを
参照 

受金通りゲージ 

3-38-2-2 

7006-79A-2 

シートはG10qを
参照 

備考 特記事項欄の“新設”又は“改正”は,2010の改正でデータシートを新設又は改正したことを示す。 

3-0-4 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2007 

ゲージ 目次及びJIS/IEC対照表 

ページ 6/8 

2010 

形と主要部寸法

を表す記号 

種類 

ゲージ名称 

ゲージ 

シートNo. 

対応IEC 

シートNo. 

特記事項 

2G形 

2G8 

2G8 

口金止りゲージ 

3-123-1-1 

7006-141J-2 

新設 

口金通りゲージ(1) 

3-123-2-1 

7006-141K-2 

新設 

口金通りゲージ(2) 

3-123-3-1 

7006-141L-2 

新設 

受金トルクゲージA 

3-123-4A-1 

7006-141A-2 

新設 

受金トルクゲージB 

3-123-4B-1 

7006-141B-2 

新設 

受金トルクゲージC 

3-123-4C-1 

7006-141C-2 

新設 

受金単ピンゲージD 

3-123-4D-1 

7006-141D-1 

新設 

受金単ピンゲージE 

3-123-4E-1 

7006-141E-1 

新設 

受金キー止りゲージF 

3-123-4F-1 

7006-141F-1 

新設 

受金通りゲージG 

3-123-4G-1 

7006-141G-1 

新設 

2G11 

2G11 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-64-1-1 

7006-82-1 

受金通り止りゲージ 

3-64-2-1 

7006-82A-1 
7006-82B-1 
7006-82C-1 

P形 

P14.5 

P14.5s 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-66-1-1 

7006-49-1 

受金通りゲージ 

3-66-2-1 

7006-49A-1 

受金止りゲージ 

3-66-3-1 

7006-49B-1 

P21 

P21 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-71-1-1 

IEC 60155 
Fig6 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-71-2-1 

IEC 60155 
Fig8 

P23 

P23t 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-120-1-1 

7006-138-1 

口金通りゲージ 

3-120-2-1 

7006-138A-1 

P28 

P28s 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-77-1-1 

7006-42-1 

受金通りゲージ 

3-77-2-1 

7006-42A-2 

P30 

P30s 

口金通り止りゲージ 

3-78-1-1 

7006-56-2 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-78-2-1 

7006-56A-2 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-78-3-1 

7006-56B-2 

P38 

P38t 

完成ランプ口金高さゲージ 

3-121-1-1 

7006-133B-1 

追補2の修正 

完成ランプ口金止りゲージ 

3-121-2-1 

7006-133A-1 

口金通りゲージ 

3-121-3-1 

7006-133-1 

追補2の修正 

受金通りゲージ 

3-121-4-1 

7006-133C-1 

P43 

P43t-38  完成ランプ口金通りゲージ 

3-82-1-2 

7006-39-1 

完成ランプ口金高さゲージ 

3-82-2-1 

7006-39B-2 

完成ランプ口金止りゲージ 

3-82-3-2 

7006-39A-3 

受金通りゲージ 

3-82-4-1 

7006-39C-1 

備考1. 特記事項欄の“新設”又は“改正”は,2010の改正でデータシートを新設又は改正したことを示す。 

2. 特記事項欄の“追補2の修正”は,追補2の“ゲージ 目次及びJIS/IEC対照表”(No.3-0-3)の誤りを修正し

たことを示すものであり,データシートの内容に変更はない。 

3-0-4 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2007 

ゲージ 目次及びJIS/IEC対照表 

ページ 7/8 

2010 

形と主要部寸法

を表す記号 

種類 

ゲージ名称 

ゲージ 

シートNo. 

対応IEC 

シートNo. 

特記事項 

PG形 

PG12 

PG12 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-87-1-1 

7006-81-3 

PGJ形 

PGJ19 

PGJ19 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-89A-1-2 

7006-110-1 

追補2の修正 

完成ランプ受金通り止りゲージ 

3-89A-2-2 

7006-110A-1 

追補2の修正 

口金キー通り止りゲージ 

3-89A-3-2 

7006-110B-1 

追補2の修正 

受金キー通り止りゲージ 

3-89A-4-2 

7006-110C-1 

追補2の修正 

PGX形 PGX12 

PGX12 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-90-1-1 

7006-81-3 

PK形 

PK22 

PK22s 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-91-1-1 

7006-66-2 

受金通りゲージ 

3-91-2-1 

7006-66A-1 

PX形 

PX26 

PX26d 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-96-1-1 

7006-5-2 

追補2の修正 

口金端子通り止りゲージ 

3-96-2-1 

7006-5A-1 

完成ランプ口金止りゲージ 

3-96-3-1 

7006-5B-2 

新設 

受金通りゲージ 

3-96-4-1 

7006-5C-1 

新設 

PX43 

PX43t 

完成ランプ口金通りゲージ 

3-97-1-1 

7006-34A-1 

完成ランプ口金止りゲージ 

3-97-2-3 

7006-39A-3 

完成ランプ口金Y最大寸法ゲージ 

3-97-3-1 

7006-39B-2 

受金通りゲージ 

3-97-4-1 

7006-34-1 

R形 

R7 

R7s 

受金通りゲージ 

3-100-1-2 

7006-62-4 

受金の感電防止機能試験用ゲージ 

3-100-2-1 

7006-62B-1 

R17 

R17d 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-101-1-1 

7006-57-3 

受金通りゲージ 

3-101-2-1 

7006-57A-1 

RX形 

RX7 

RX7s 

受金通りゲージ 

3-102-1-2 

7006-62A-2 

受金の感電防止機能試験用ゲージ 

3-102-2-1 

7006-62C-1 

RX17 

RX17d 

完成ランプ口金通り止りゲージ 

3-101A-1-1 

− 

受金通りゲージ 

3-101A-2-1 

− 

備考1. 特記事項欄の“新設”又は“改正”は,2010の改正でデータシートを新設又は改正したことを示す。 

2. 特記事項欄の“追補2の修正”は,追補2の“ゲージ 目次及びJIS/IEC対照表”(No.3-0-3)の誤りを修正し

たことを示すものであり,データシートの内容に変更はない。 

3-0-4 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2007 

ゲージ 目次及びJIS/IEC対照表 

ページ 8/8 

2010 

形と主要部寸法

を表す記号 

種類 

ゲージ名称 

ゲージ 

シートNo. 

対応IEC 

シートNo. 

特記事項 

W形 

W2 

W2×4.6d 

受金ゲージ 

3-110-1-1 

7006-94-1 

W2.1 

W2.1×9.5d 口金止りゲージ 

3-111-1-1 

7006-91B-1 

受金通りゲージ 

3-111-2-2 

7006-91-1 

W3 

W3×16d 

口金通りゲージ 

3-112-1-2 

7006-105-2 

口金止りゲージ 

3-112-2-3 

7006-105A-3 

改正 

受金通りゲージ 

3-112-3-2 

7006-105B-2 

W3×16q 

口金通りゲージ 

3-113-1-2 

7006-106-3 

口金止りゲージ 

3-112-2-3 

7006-105A-3 

シートはW3×
16dを参照 

受金通りゲージ 

3-113-3-2 

7006-106A-3 

WX形 

WX3 

WX3×16d 

口金通りゲージ 

3-112-1-2 

7006-105-2 

シートはW3×
16dを参照 

口金止りゲージ 

3-112-2-3 

7006-105A-3 

シートはW3×
16dを参照 

受金通りゲージ 

3-112-3-2 

7006-105B-2 

シートはW3×
16dを参照 

WY形 

WY3 

WY3×16q 

口金通りゲージ 

3-113B-1-1 

7006-106-3 

新設 

口金止りゲージ 

3-112-2-3 

7006-105A-3 

シートはW3×
16dを参照 

受金通りゲージ 

3-113B-3-1 

7006-106A-3 

新設 

WZ形 

WZ3 

WZ3×16q 

口金通りゲージ 

3-113C-1-1 

7006-151-1 

新設 

口金止りゲージ 

3-113C-2-1 

7006-151A-1 

新設 

挿入・引抜検査ゲージ 

3-113C-3-1 

7006-151B-1 

新設 

備考 特記事項欄の“新設”又は“改正”は,2010の改正でデータシートを新設又は改正したことを示す。 

3-0-4 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-113C-3-1の後に,次のシートNo.参考0-1を挿入する。 

2010 

ゲージ IECシート 一覧表 

ページ 1/10 

形と主要部寸法を表す記号 

ゲージ種類 

IECシートNo. 

特記事項 

B形 

B15 
BY15 

B15d 

7006-15B-1 

B15d,B22d,B22d-3,BY22d 

7006-13-5 

B15d,B22d 

7006-4B-1 

B22 

B22 

7006-12B-2 

B22d 

7006-3-1 

B22d,BY22d 

7006-15A-2 

B22d-3(90°/135°) 

7006-15-7 

B22d-3(90°/135°) 

7006-20-4 

B22d-3(90°/135°)/25×26 

7006-19-2 

BA形 

BA15 

BA15,BAY15d 

7006-14B-1 

BA15s-3(100°/130°) 

7006-11E-1 

BA20 

BA20d,BA20s 

7006-2-3 

JISから外す 

7006-18-2 

7006-18A-1 

BA21 

BA21-3(120°) 

7006-17-4 

BA21d-3(120°) 

7006-15C-1 

BAU形 

BAU15 

BAU15d 

7006-12E-3 

JISから外す 

7006-14-2 

7006-12F-3 

7006-11D-2 

7006-14A-3 

BAW形 

BAW15 

BAW15d 

7006-11F-1 

JISから外す 

7006-12E-3 

7006-14-2 

7006-14A-3 

7006-12F-3 

7006-11D-2 

BAW15s 

7006-11F-1 

JISから外す 

7006-12E-3 

7006-14-2 

7006-14A-3 

7006-12F-3 

7006-11D-2 

BAX,BAY,
BAW,BAZ
形 

BAX9, 
BAY9, 
BAW9, 
BAZ9 

BAX9s,BAY9s,BAW9s,BAZ9s 

7006-9-2 

JISから外す。改正(A37) 

7006-9A-2 

改正(A37) 

7006-9B-2 

改正(A37) 

7006-9C-2 

JISから外す。改正(A37) 

備考 特記事項欄の“新設(A○○)”又は“改正(A○○)”は,IEC規格の追補○○で新設又は改正されたことを示

す。“JISから外す”は,2010のJIS改正でJISから外したことを示す。 

参考0-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2010 

ゲージ IECシート 一覧表 

ページ 2/10 

形と主要部寸法を表す記号 

ゲージ種類 

IECシートNo. 

特記事項 

BAY形 

BAY15 

BAY15d 

7006-14B-1 

7006-14C-2 

BAY15s 

7006-12E-3 

JISから外す 

7006-14-2 

7006-14A-3 

7006-12F-3 

7006-14C-2 

7006-12E-2 

JISから外す 

BAZ形 

BAZ15 

BAZ15d 

7006-11C-1 

JISから外す 

7006-12E-3 

7006-14-2 

7006-14A-3 

7006-12F-3 

7006-11D-2 

BAZ15s 

7006-12E-3 

JISから外す 

7006-14-2 

7006-14A-3 

7006-12F-3 

7006-11D-2 

CUX, 
CUY, 
CUZ形 

CUX2.5, 
CUY2.5, 
CUZ2.5 

CUX2.5d,GUY2.5d,GUZ2.5d 

7006-137A-1 

7006-137B-1 

7006-137F-1 

E形 

E5 

E5 

7006-25D-1 

7006-25E-1 

7006-25F-1 

7006-25G-1 

E10 

E10 

7006-37-1 

E11 

E11 

7006-6A-1 

7006-6B-1 

E12 

E12 

7006-27J-1 

7006-32-1 

7006-32A-1 

備考 特記事項欄の“新設(A○○)”又は“改正(A○○)”は,IEC規格の追補○○で新設又は改正されたことを示

す。“JISから外す”は,2010のJIS改正でJISから外したことを示す。 

参考0-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2010 

ゲージ IECシート 一覧表 

ページ 3/10 

形と主要部寸法を表す記号 

ゲージ種類 

IECシートNo. 

特記事項 

E形 

E14 

E14 

7006-27G-1 

7006-30-2 

7006-30A-1 

7006-31-5 

改正(A34) 

7006-54-2 

7006-55-2 

E17 

E17 

7006-26D-1 

7006-26D-1 

7006-26E-1 

E26 

E26 

7006-25J-1 

E26,E26/50×39,E26/51×39,E26d 

7006-29-3 

E26d 

7006-29A-2 

7006-29B-2 

7006-29C-2 

7006-29D-1 

7006-29E-1 

7006-29F-2 

7006-29G-3 

7006-29H-3 

7006-29J-1 

7006-29K-1 

7006-29M-1 

E27 

E27 

7006-21-5 

7006-22A-5 

改正(A34) 

7006-22B-1 

7006-22C-1 

7006-22D-1 

7006-27C-1 

7006-28A-1 

7006-50-1 

7006-51A-2 

E27/51×39 

7006-51-2 

E39 

E39 

7006-24A-1 

7006-24D-1 

7006-24F-1 

7006-24G-1 

E40 

E40 

7006-23-3 

7006-24-3 

7006-28D-1 

7006-52-1 

7006-53-1 

備考 特記事項欄の“新設(A○○)”又は“改正(A○○)”は,IEC規格の追補○○で新設又は改正されたことを示

す。“JISから外す”は,2010のJIS改正でJISから外したことを示す。 

参考0-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2010 

ゲージ IECシート 一覧表 

ページ 4/10 

形と主要部寸法を表す記号 

ゲージ種類 

IECシートNo. 

特記事項 

EP形 

EP10 

EP10 

7006-28-7 

7006-37A-1 

EY10 

7006-7-1 

7006-7A-1 

Fa形 

Fa4 

Fa4 

7006-59-1 

Fa6 

Fa6 

7006-41-2 

7006-41A-2 

Fa8 

Fa8 

7006-40-1 

7006-40A-1 

7006-58-1 

7006-58G-1 

Fc形 

Fc2 

Fc2 

7006-114A-1 

7006-114B-1 

flushcube形 

flushcube 

flushcube 

7006-71-1 

7006-71A-1 

G,GX,GY形 G1.27,GX1.27,GY1.3,

G2.54,GX2.54,GY2.5 
G3.17,GY3.2 

G1.27,GX1.27,GY1.3,
G2.54,GX2.54,GY2.5,
G3.17,GY3.2 

7006-4-1 

G形 

G5 

G5 

7006-47A-2 

7006-47B-4 

G5.3 

G5.3 

7006-73-1 

7006-73A-1 

G5.3-4.8 

7006-126-1 

7006-126A-1 

7006-126B-1 

G6.35 

G6.35,GX6.35 

7006-61C-4 

G7.9 

G7.9,GX7.9 

7006-139-1 

新設(A33) 

7006-139A-1 

新設(A33) 

7006-139B-1 

新設(A33) 

G8.5 

G8.5 

7006-122-1 

7006-122A-1 

7006-122B-1 

7006-122C-1 

7006-122D-1 

G9 

G9 

7006-129D-1 

G,GX,GY形 G10,GX10,GY10 

G10q,GX10q,GY10q 

7006-79B-1 

G形 

G13 

G13 

7006-60B-4 

G,GX,GY形 G17,GX17,GY17 

G17q-7,GX17q-7,GY17q-7 7006-58C-1 

7006-58F-1 

備考 特記事項欄の“新設(A○○)”又は“改正(A○○)”は,IEC規格の追補○○で新設又は改正されたことを示

す。“JISから外す”は,2010のJIS改正でJISから外したことを示す。 

参考0-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2010 

ゲージ IECシート 一覧表 

ページ 5/10 

形と主要部寸法を表す記号 

ゲージ種類 

IECシートNo. 

特記事項 

G,GY形 

G17,GY17 

G17q-7,GY17q-7 

7006-58A-3 

7006-58D-1 

G,GX,GY
形 

G22 

G22 

7006-75-1 

7006-75A-1 

G23 

G23 

7006-69C-1 

G23,GX23 

7006-69B-2 

G24 

G24,GX24,GY24 

7006-78A-5 

7006-78B-5 

7006-78C-5 

7006-78F-6 

改正(A34) 

7006-78G-5 

G32,GX32,
GY32 

G32,GX32,GY32 

7006-87-2 

7006-87B-2 

7006-87C-2 

7006-87D-2 

7006-87E-2 

G32,GY32 

7006-87A-2 

G形 

G38 

G38 

7006-76C-1 

7006-76D-1 

GR形 

GR8 

GR8 

7006-68-2 

7006-68A-2 

7006-68C-1 

7006-68D-1 

GR8,GR10 

GR8,GR10q 

7006-68E-1 

7006-68F-1 

GR10 

GR10q 

7006-77-2 

7006-77A-2 

7006-77B-1 

7006-77C-1 

GRX形 

GRX10 

GRX10q 

7006-101A-1 

7006-101B-1 

7006-101D-1 

GRZ形 

GRZ10 

GRZ10d 

7006-131-1 

7006-131A-1 

7006-131B-1 

7006-131C-1 

GRZ10t 

7006-132-1 

7006-132A-1 

7006-132B-1 

7006-132C-1 

備考 特記事項欄の“新設(A○○)”又は“改正(A○○)”は,IEC規格の追補○○で新設又は改正されたことを示

す。“JISから外す”は,2010のJIS改正でJISから外したことを示す。 

参考0-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2010 

ゲージ IECシート 一覧表 

ページ 6/10 

形と主要部寸法を表す記号 

ゲージ種類 

IECシートNo. 

特記事項 

GU形 

GU4 

GU4 

7006-108A-2 

7006-108B-1 

GU5.3 

GU5.3 

7006-109A-1 

7006-109B-1 

GU7 

GU7 

7006-113-2 

7006-113A-3 

7006-113B-1 

GU10 

GU10 

7006-121-1 

7006-121A-2 

GU10q 

7006-123C-1 

GUX形 
GUY形 
GUZ形 

GUX2.5, 
GUY2.5, 
GUZ2.5 

GUX2.5d, 
GUY2.5d, 
GUZ2.5d 

7006-137-1 

新設(A33) 

7006-137A-1 

新設(A33) 

7006-137B-1 

新設(A33) 

7006-137C-1 

新設(A33) 

7006-137E-1 

新設(A33) 

7006-137D-1 

新設(A33) 

GX形 

GX5.3 

GX5.3 

7006-73B-2 

7006-73F-2 

GX5.3,GU5.3 

7006-73G-2 

GX8.5 

GX8.5 

7006-143-1 

新設(A35) 

7006-143A-1 

新設(A35) 

7006-143B-1 

新設(A35) 

7006-143C-1 

新設(A35) 

GX9.5 

GX9.5 

7006-70A-1 

7006-70B-1 

7006-70F-1 

GX10 

GX10 

7006-144-1 

新設(A35) 

GX10q 

7006-84A-1 

7006-84B-1 

7006-84D-1 

GX17q-7 

7006-58E-1 

GX23 

GX23 

7006-86B-1 

GX32 

GX32 

7006-87F-2 

GX38 

GX38q 

7006-65-1 

7006-65A-1 

7006-65B-1 

GY形 

GY5.3 

GY5.3 

7006-73H-2 

7006-73J-1 

GY6.35 

GY6.35 

7006-59D-2 

備考 特記事項欄の“新設(A○○)”又は“改正(A○○)”は,IEC規格の追補○○で新設又は改正されたことを示

す。“JISから外す”は,2010のJIS改正でJISから外したことを示す。 

参考0-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2010 

ゲージ IECシート 一覧表 

ページ 7/10 

形と主要部寸法を表す記号 

ゲージ種類 

IECシートNo. 

特記事項 

GY形 

GY10 

GY10 

7006-145-1 

新設(A35) 

GY10q 

7006-85A-1 

7006-85C-1 

GY17 

GY17q-7 

7006-58B-3 

GY22 

GY22 

7006-119-1 

7006-119A-1 

GU形 
GZ形 

GU4, 
GZ4, 
GZ6.35, 
GU10, 
GZ10 

GZ4,GU4 

7006-108D-1 

GZ6.35,GZ4 

7006-59A-2 

GZ10 

7006-120-1 

7006-120A-2 

GZ10,GU10 

7006-120B-1 

GZ10q 

7006-124-1 

GZX形 
GZY形 
GZZ形 

GZX7, 
GZY7, 
GZZ7 

GZX7d-,GZY7d-,GZZ7d- 

7006-136-1 

新設(A35) 

7006-136A-1 

新設(A35) 

7006-136B-1 

新設(A35) 

7006-136C-1 

新設(A35) 

2G形 

2G7, 
2GX7 

2G7 

7006-102A-1 

7006-102C-1 

2G7,2GX7 

7006-102-1 

7006-102B-1 

2G形 
2GX形 
G形 
GX形 
GY形 

2G7,2GX7 
2G10,2G11 
G23,GX23 
G24,GX24 
GY24,G32 
GX32,GY32 

2G(X)7,2G10,2G11,G(X)23, 
G(X)(Y)24,G(X)(Y)32 

7006-69D-5 

2G(X)7,2G10,2G11,G(X)23, 
G(X)(Y)24,G(X)(Y)32 

7006-69E-3 

2G形 

2G10 

2G10 

7006-118-1 

7006-118A-1 

7006-118B-1 

7006-118C-1 

2G13 

2G13 

7006-33-2 

7006-33A-2 

7006-33B-1 

2GX形 

2GX7 

2GX7 

7006-103-1 

7006-103A-1 

2GX13 

2GX13 

7006-125-1 

7006-125A-1 

7006-125B-1 

7006-125C-1 

7006-125D-1 

備考 特記事項欄の“新設(A○○)”又は“改正(A○○)”は,IEC規格の追補○○で新設又は改正されたことを示

す。“JISから外す”は,2010のJIS改正でJISから外したことを示す。 

参考0-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2010 

ゲージ IECシート 一覧表 

ページ 8/10 

形と主要部寸法を表す記号 

ゲージ種類 

IECシートNo. 

特記事項 

magicube形 

magicube 

magicube typeX 

7006-98-1 

7006-98A-1 

P形 

P14.5 

P14.5s 

7006-64-1 

P26 

P26s 

7006-36-1 

7006-36A-1 

P40 

P40s 

7006-43-2 

P45 

P45t 

7006-95A-2 

JISから外す 

7006-95B-2 

7006-95D-2 

7006-95E-2 

7006-95F-2 

7006-95G-2 

7006-95H-2 

PG形 

PG12 

PG12 

7006-81A-3 

7006-81B-3 

7006-81C-3 

7006-81F-3 

7006-81G-3 

PG13 

PG13 

7006-107-3 

JISから外す 

7006-107B-1 

7006-107C-1 

7006-107A-2 

PG18.5 

PG18.5d 

7006-147-1 

新設(A36) 

7006-147A-1 

新設(A36) 

7006-147B-1 

新設(A36) 

PG19 

PG19 

7006-110D-1 

PG20 

PG20 

7006-127-1 

7006-127A-1 

7006-127B-2 

改正(A34) 

PG22 

PG22-6.35 

7006-48-1 

PGJ形 

PGJ5 

PGJ5 

7006-153-1 

新設(A38) 

7006-153A-1 

新設(A38) 

7006-153B-1 

新設(A38) 

7006-153C-1 

新設(A38) 

PGJ13 

PGJ13 

7006-107-3 

JISから外す 

7006-107B-1 

7006-107C-1 

7006-107A-2 

PGJ19 

PGJ19 

7006-110D-1 

新設(A34) 

備考 特記事項欄の“新設(A○○)”又は“改正(A○○)”は,IEC規格の追補○○で新設又は改正されたことを示

す。“JISから外す”は,2010のJIS改正でJISから外したことを示す。 

参考0-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2010 

ゲージ IECシート 一覧表 

ページ 9/10 

形と主要部寸法を表す記号 

ゲージ種類 

IECシートNo. 

特記事項 

PGU形 

PGU20 

PGU20 

7006-127-1 

7006-127A-1 

PGX形 

PGX12 

PGX12 

7006-81A-3 

7006-81B-3 

7006-81C-3 

7006-81F-3 

7006-81G-3 

PGZ形 

PGZ12 

PGZ12 

7006-148-1 

新設(A36) 

7006-148A-1 

新設(A36) 

7006-148B-1 

新設(A36) 

7006-148C-1 

新設(A36) 

PX形 

PX13.5 

PX13.5s 

7006-35-1 

JISから外す 

7006-35A-1 

7006-35B-1 

7006-35C-1 

7006-35D-1 

7006-35E-1 

PX26 

PX26 

7006-5B-2 

7006-5C-1 

PY形 

PY43 

PY43d 

7006-88-1 

JISから外す 

7006-88A-1 

7006-39B-2 

7006-88B-1 

PZ形 

PZ43 

PZ43t 

7006-89-1 

JISから外す 

7006-88A-1 

7006-39B-2 

7006-89A-1 

R形 

R7 

R7s 

7006-62B-1 

R17 

R17d 

7006-57B-1 

RX形 

RX7 

RX7s 

7006-62A-2 

7006-62C-1 

S形 

S14 

S14d 

7006-112D-1 

7006-112E-1 

S14s 

7006-112A-1 

7006-112B-1 

7006-112C-1 

SX形 

SX4 

SX4s 

7006-97-1 

新設(A35) 

備考 特記事項欄の“新設(A○○)”又は“改正(A○○)”は,IEC規格の追補○○で新設又は改正されたことを示

す。“JISから外す”は,2010のJIS改正でJISから外したことを示す。 

参考0-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2010 

ゲージ IECシート 一覧表 

ページ10/10 

形と主要部寸法を表す記号 

ゲージ種類 

IECシートNo. 

特記事項 

W形 

W2.1 

W2.1×9.5 

7006-91C-1 

W2.5 

W2.5×16 

7006-104-1 

7006-104A-1 

W3.3 

W3.3×10.4d 

7006-96-1 

7006-96A-1 

W4.3 

W4.3×8.5d 

7006-115-1 

7006-115A-1 

7006-115B-1 

W10.6 

W10.6×8.5d 

7006-90A-2 

7006-90B-2 

7006-90C-2 

7006-90D-2 

WU形 

WU2.5 

WU2.5×16 

7006-104H-1 

7006-104J-1 

WX形 

WX2.5 

WX2.5×16 

7006-104B-1 

7006-104C-1 

WX3 

WX3×16q 

7006-106-3 

改正(A35) 
JISから外す 

7006-105A-3 

7006-106A-3 

WY形 

WY2.5 

WY2.5×16 

7006-104D-1 

7006-104E-1 

WZ形 

WZ2.5 

WZ2.5×16 

7006-104F-1 

7006-104G-1 

X形 

X511 

X511 

7006-99A-1 

JISから外す 

7006-99B-1 

7006-99-2 

備考 特記事項欄の“新設(A○○)”又は“改正(A○○)”は,IEC規格の追補○○で新設又は改正されたことを示

す。“JISから外す”は,2010のJIS改正でJISから外したことを示す。 

参考0-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-50-2-2の後に,次のシートNo.3-125-1-1を挿入する。 

2010 

GU6.5 完成ランプ口金通り止りゲージ 

ページ 1/1 

第三角法 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

3.5 

+0.02 

F1 

4.7 

+0.02 

A1 

3.4 

+0.02 

F2 

2.4 

−0.02 

A2 

3.2 

−0.02 

F3 

0.8 

+0.1 

1.25 

+0.02 

6.98 

+0.02 

6.5 

+0.025 
−0.025 

13.28 

+0.02 

2.1 

+0.02 

2.45 

+0.02 

E1 

2.6 

+0.05 

3.0 

Max. 

 
備考1. 完成ランプ口金のA,D,E,F1及びF2の検査に適用する。 

2. 口金の個々のピンは,穴a1にゲージZ面から接触するまで入り,穴a2に入ってはならない。 
3. 完成ランプ口金ピンを挿入し,口金基準面にY面が接触したとき,ピン先端部はゲージの表面を越えてはな

らない。 

3-125-1-1 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-125-1-1の後に,次のシートNo.3-125-2-1を挿入する。 

2010 

GU6.5 受金の最大挿入・引抜トルク検査ゲージ 

ページ 1/1 

第三角法 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

3.45 

−0.02 

F2 

2.4 

−0.02 

1.2 

−0.02 

+0.02 

D1 

6.6 

−0.025 

13.3 

+0.02 

D2 

6.4 

+0.025 

1.2 

−0.02 

2.15 

−0.02 

20 

+0.2 
−0.2 

F1 

4.75 

−0.02 

α 

45° 

+1° 
−1° 

 
注(1) 面取りする。 
備考1. ゲージを受金にデータシートに記載されている規格を超えない力で挿入する。 

2. ゲージを受金からデータシートに記載されている規格を超えない力で引き抜く。 

3-125-2-1 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-125-2-1の後に,次のシートNo.3-125-3-1を挿入する。 

2010 

GU6.5 受金の最小引抜トルク検査ゲージ 

ページ 1/1 

第三角法 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

3.2 

−0.02 

H(2) 

13 

+0.01 
−0.01 

2.0 

−0.02 

12 

+0.01 
−0.01 

6.5 

+0.01 
−0.01 

10 

+0.01 
−0.01 

1.9 

−0.02 

0.3 

−0.02 

F1 

4.7 

−0.02 

β 

45° 

−10' 

G(2) 

+0.01 
−0.01 

 
注(1) 面取りする。 
 (2) ゲージを受金に挿入する場合のガイド部分を示す。 
備考 ゲージが受金に挿入された状態で,データシートに記載されている最小引抜力以上で引き抜く。 
 

3-125-3-1 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-38B-3-1の後に,次のシートNo.3-127-1-1を挿入する。 

2010 

GU16d 完成ランプ口金通りゲージ 

ページ1/1 

第三角法 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

+0.05 

8.4 

+0.02 

F1 

9.8 

−0.02 

F2 

13.7 

+0.02 

16.66 

+0.01 
−0.01 

19.8 

+0.02 

53.2 

+0.02 

11.6 

+0.02 

R2 

K/2 

備考1. このゲージは,完成ランプ口金絶縁体の寸法確認に使用する。 

2. ゲージ内に完成ランプ口金を滑らかに挿入できなければならない。また,口金の基準面がX面に接触した状

態で,ピンの先端がゲージのZ面とY面との範囲になければならない。 

3. アメリカでは,Bは1.3+0.01 mmである。B及びCは,口金タブが0.5 mm位置ずれしたものとして決められ

ている。位置ずれとは,傾き及びねじれも含む。 

4. アメリカでは,この口金はGX16dである。 

3-127-1-1 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-127-1-1の後に,次のシートNo.3-127-2-1を挿入する。 

2010 

GU16d 受金通りゲージ 

ページ1/1 

第三角法 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

0.8 

+0.01 
−0.01 

+0.1 
−0.1 

8.4 

+0.01 
−0.02 

19.9 

−0.02 

13.8 

−0.02 

53.3 

−0.02 

H1 

16.16 

+0.01 
−0.01 

R2 

K/2 

H2 

17.16 

+0.01 
−0.01 

α 

30° 

+1° 
−1° 

 
注(1) 丸めるか,又は面取りをする。 
備考1. このゲージは,受金のC最大寸法,H最大最小寸法及びF最小寸法の検査に適用する。 

2. 受金に挿入したとき,X面及びZ面が受金の基準面に接触するまで容易に挿入できなければならない。 
3. アメリカでは,この受金はGX16dである。 

3-127-2-1 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-56-1-3を,次のシートNo.3-56-1-4に置き換える。 

2007 

GX24q 口金通り止りゲージ 

ページ 1/2 

2010 

第三角法 

3-56-1-4 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2007 

GX24q 口金通り止りゲージ 

ページ 2/2 

2010 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

28.5 

+0.05 

21.0 

+0.01 

D1 

23.0 

±0.005 

4.7 

+0.01 

D2 

8.0 

±0.005 

5.5 

+0.01 

2.79 

+0.01 

55 

±0.5 

E1 

2.67 

+0.01 

45 

±0.5 

E2 

2.29 

−0.01 

−0.2 

F1 

6.0 

−0.025 

16 

±0.1 

F2 

6.8 

+0.025 

33.5 

±0.1 

K1 

16.3 

+0.01 

r1 

0.5 

±0.05 

L1 

13.9 

+0.01 

r2 

0.2 

±0.05 

N1 

0.5 

+0.01 

r3 

0.2 

±0.05 

単位 mm 

記号 

GX24q-1 

GX24q-2 

GX24q-3 

GX24q-4 

基準値 

許容差 

基準値 

許容差 

基準値 

許容差 

基準値 

許容差 

X2 

6.6 

+0.01 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

X3 

− 

− 

12.4 

+0.01 

12.4 

+0.01 

− 

− 

X4 

− 

− 

6.2 

−0.01 

6.2 

−0.01 

− 

− 

X5 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

9.6 

+0.01 

X6 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

5.4 

−0.01 

備考1. GX24q-1〜4口金のかん合部外形寸法及びランプピン寸法は,かん合部に対する位置の検査並びに誤使用防止

キーの位置及び幅の検査に適用する。 

2. ゲージに口金を奥まで差し込んだとき,口金の基準面とO面とが接していなければならない。このとき,ピ

ンの先端は,f1面とf2面との間にあるものとする。口金の各ピンを孔e1に挿入したとき,基準面とX面とが
接していなければならない。孔e2には,ピンの先端だけが挿入できるものとする。 

3-56-1-4 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-63-2-2の後に,次のシートNo.3-123-1-1を挿入する。 

2010 

2G8 口金止りゲージ 

ページ 1/2 

第三角法 

 
上図は,2G8-1口金止りゲージだけを図示する。その他のキーを次に示す。 
 

3-123-1-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2010 

2G8 口金止りゲージ 

ページ 2/2 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

14.6 

+0.02 

20 

+0.1 
−0.1 

7.5 

+0.005 
−0.005 

1.9 

+0.1 
−0.1 

D1 

32.5 

+0.005 
−0.005 

3.2 

+0.1 
−0.1 

10.4 

+0.02 

15 

+0.1 
−0.1 

2.3 

−0.02 

+0.1 

4.5 

−0.02 

r1 

0.5 

+0.1 

1.9 

+0.1 
−0.1 

α1 

8° 

−0.1° 

59.1 

+0.1 
−0.1 

α2 

7° 

−0.1° 

a1 

53.1 

+0.1 
−0.1 

γ 

20.5° 

+0.1° 

 
備考 このゲージは,ある口金が,他のキーをもつ受金に入らないことを確認するためのものである。 

3-123-1-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-123-1-1の後に,次のシートNo.3-123-2-1を挿入する。 

2010 

2G8 口金通りゲージ(1) 

ページ 1/1 

第三角法 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

7.5 

+0.005 
−0.005 

53 

+0.1 
−0.1 

D1 

32.5 

+0.005 
−0.005 

14.8 

+0.1 
−0.1 

2.87 

+0.02 

18 

+0.1 
−0.1 

F1 

−0.02 

1.2 

+0.1 
−0.1 

F2 

6.8 

+0.02 

 
備考1. このゲージは,2G8口金のランプピン寸法及びランプピン位置の検査に適用する。 

2. ゲージに口金を奥まで差し込んだとき,口金の基準面とX面とが接していなければならない。 

このとき,ピンの先端はf1面とf2面との間とする。 

3-123-2-1 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-123-2-1の後に,次のシートNo.3-123-3-1を挿入する。 

2010 

2G8 口金通りゲージ(2) 

ページ 1/1 

第三角法 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

14.6 

+0.02 

5.4 

−0.02 

10.4 

+0.02 

22 

+0.1 
−0.1 

2.3 

−0.02 

1.2 

+0.1 
−0.1 

 
備考1. このゲージは,2G8口金の誤使用防止キー寸法の検査に適用する。 

2. ゲージに口金を奥まで差し込んだとき,口金の基準面とX面とが接していなければならない。 

このとき,必要以上の力を加えずに右回りに回転できなければならない。 

3-123-3-1 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-123-3-1の後に,次のシートNo.3-123-4A-1を挿入する。 

2010 

2G8 受金トルクゲージA 

ページ 1/1 

第三角法 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

59.2 

+0.02 

14.7 

+0.02 

5.0 

+0.02 

A1 

53.2 

+0.02 

10.4 

+0.02 

α1 

9° 

+0.1° 

7.9 

+0.005 
−0.005 

30.0 

+0.01 
−0.01 

α2 

9° 

+0.1° 

D1 

32.5 

+0.005 
−0.005 

1.5 

+0.01 
−0.01 

α3 

12° 

+0.1° 

2.67 

+0.01 

1.8 

+0.02 

6.8 

+0.02 

2.3 

−0.02 

 
注(1) 個々の半球部分の先端にxx Nを加えたとき,1.5 mm以上押し込まれなければならない。 

半球部分が変位し始めるときの力(スプリングの初期圧)は,yy N(yyはxxの10 %)以下とする。 

 (2) わずかな面取りか,又は丸みを付ける。 
備考1. このゲージは,口金ピン間隔が最大で,最もかん合がきつい口金寸法における,口金の装着トルク及び外し

トルクの最大値を測定するためのものである。 

2. このゲージは,2 Nm(検討中)以下のトルクで受金に装着できなければならない。また,このゲージを確実

に装着した状態から外すときのトルクは,2 Nm(検討中)以下とする。 

3-123-4A-1 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-123-4A-1の後に,次のシートNo.3-123-4B-1を挿入する。 

2010 

2G8 受金トルクゲージB 

ページ 1/1 

第三角法 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

59.2 

+0.02 

14.7 

+0.02 

5.0 

+0.02 

A1 

53.2 

+0.02 

10.4 

+0.02 

α1 

9° 

+0.1° 

7.1 

+0.005 
−0.005 

30.0 

+0.01 
−0.01 

α2 

9° 

+0.1° 

D1 

32.5 

+0.005 
−0.005 

1.5 

+0.01 
−0.01 

α3 

12° 

+0.1° 

2.67 

+0.01 

1.8 

+0.02 

6.8 

+0.02 

2.3 

−0.02 

 
注(1) 個々の半球部分の先端にxx Nを加えたとき,1.5 mm以上押し込まれなければならない。 

半球部分が変位し始めるときの力(スプリングの初期圧)は,yy N(yyはxxの10 %)以下とする。 

 (2) わずかな面取りか,又は丸みを付ける。 
備考1. このゲージは,口金ピン間隔が最小で,最もかん合がきつい口金寸法における,口金の装着トルク及び外し

トルクの最大値を測定するためのものである。 

2. このゲージは,2 Nm(検討中)以下のトルクで受金に装着できなければならない。また,このゲージを確実

に装着した状態から外すときのトルクは,2 Nm(検討中)以下とする。 

3-123-4B-1 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-123-4B-1の後に,次のシートNo.3-123-4C-1を挿入する。 

2010 

2G8 受金トルクゲージC 

ページ 1/1 

第三角法 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

59.6 

−0.02 

14.4 

+0.02 

4.8 

−0.02 

A1 

53.8 

−0.02 

10.2 

−0.02 

α1 

8° 

+0.1° 

7.5 

+0.005 
−0.005 

30.0 

+0.01 
−0.01 

α2 

7° 

+0.1° 

D1 

32.5 

+0.005 
−0.005 

1.5 

+0.01 
−0.01 

α3 

11° 

+0.1° 

2.29 

−0.01 

1.7 

−0.02 

−0.02 

2.4 

+0.02 

 
注(1) 個々の半球部分の先端にxx Nを加えたとき,1.5 mm以上押し込まれなければならない。 

半球部分が変位し始めるときの力(スプリングの初期圧)は,yy N(yyはxxの10 %)以下とする。 

 (2) わずかな面取りか,又は丸みを付ける。 
備考1. このゲージは,最もかん合がゆるい口金寸法における,口金の外しトルクの最小値を測定するためのもので

ある。 

2. このゲージを確実に装着した状態から外すときのトルクは,0.2 Nm(検討中)以上とする。 

3-123-4C-1 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-123-4C-1の後に,次のシートNo.3-123-4D-1を挿入する。 

2010 

2G8 受金単ピンゲージD 

ページ 1/1 

第三角法 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

2.67 

+0.01 

6.8 

+0.01 

0.4 

+0.05 
−0.05 

α 

30° 

+1° 
−1° 

 
備考1. このゲージは,受金の個々の端子ごとに,最大径の口金ピンにおける引抜力の最大値を測定するためのもの

である。 

2. このゲージを受金の端子の一つに確実に装着した状態から引き抜くときの引抜力は,6 N以下とする。ほかの

端子についても同様とする。 

3. 表面粗さ:長さFの範囲の中心線平均粗さRaは,0.4 μmとする。 

3-123-4D-1 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-123-4D-1の後に,次のシートNo.3-123-4E-1を挿入する。 

2010 

2G8 受金単ピンゲージE 

ページ 1/1 

第三角法 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

2.29 

−0.01 

6.0 

−0.02 

0.5 

+0.05 
−0.05 

α 

30° 

+1° 
−1° 

 
備考1. このゲージは,受金の個々の端子ごとに,最小径の口金ピンにおける引抜力の最小値を測定するためのもの

である。 

2. このゲージを受金の端子の一つに確実に装着した状態から引き抜くときの引抜力は,0.5 N以上とする。ほか

の端子についても同様とする。 

3. 表面粗さ:長さFの範囲の中心線平均粗さRaは,0.4 μmとする。 

3-123-4E-1 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-123-4E-1の後に,次のシートNo.3-123-4F-1を挿入する。 

2010 

2G8 受金キー止りゲージF 

ページ 1/2 

第三角法 

 
上図は,2G8-1受金用の止りゲージだけを示している。その他のゲージを次に示す。 
 

3-123-4F-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2010 

2G8 受金キー止りゲージF 

ページ 2/2 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

14.1 

−0.02 

10 

+0.1 
−0.1 

7.5 

+0.005 
−0.005 

2.5 

+0.1 
−0.1 

D1 

32.5 

+0.005 
−0.005 

6.4 

+0.1 
−0.1 

2.5 

+0.02 

14.7 

+0.1 

5.7 

+0.02 

10.3 

+0.1 
−0.1 

2.4 

+0.02 

0.5 

+0.1 
−0.1 

59.6 

+0.1 

r1 

0.4 

+0.1 
−0.1 

a1 

53.8 

+0.1 

α1 

9° 

+0.1° 

a2 

65 

+0.1 
−0.1 

α2 

7° 

−0.1° 

20 

+0.1 
−0.1 

γ 

20° 

+0.1° 
−0.1° 

 
備考 このゲージは,ある受金に,ほかのキーをもつ口金が入らないことを確認するためのものである。 

3-123-4F-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-123-4F-1の後に,次のシートNo.3-123-4G-1を挿入する。 

2010 

2G8 受金通りゲージG 

ページ 1/1 

第三角法 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

15.0 

−0.02 

5.0 

+0.02 

2.0 

+0.02 

20 

+0.1 
−0.1 

15 

−0.1 

10.4 

+0.1 

0.8 

−0.1 

γ 

20° 

+0.1° 
−0.1° 

 
備考1. このゲージは,2G8受金のB最小寸法,Q最大寸法及びS最大寸法を測定するためのものである。 

2. このゲージを受金中央部の穴に,ゲージのX面が受金の基準面と一致するまで挿入でき,かつ,意図した位

置まで約20°の回転ができなければならない。 

3-123-4G-1 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-96-2-1の後に,次のシートNo.3-96-3-1を挿入する。 

2010 

PX26d 完成ランプ口金止りゲージ 

ページ 1/1 

第三角法 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

25.9 

−0.01 

15 

+0.1 
−0.1 

r3 

0.45 

+0.05 
−0.05 

質量(kg) 

150 

+10 % 
−10 % 

 
備考1. 口金のM最小寸法を検査する。 

2. ゲージを自重で完成ランプに挿入したとき,ゲージの表面が口金の3個の支持突起に当たってはならない。 

3-96-3-1 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-96-3-1の後に,次のシートNo.3-96-4-1を挿入する。 

2010 

PX26d 受金通りゲージ 

ページ 1/1 

第三角法 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

A1 

18.5 

+0.01 

27.0 

−0.01 

A2 

20.0 

+0.01 

4.0 

−0.02 

3.6 

−0.02 

10 

±0.5 

8.1 

−0.02 

10 

±0.5 

26.01 

+0.01 

0.5 

±0.1 

35.0 

−0.02 

 
備考1. 受金の最小寸法を検査する。 

2. ゲージを受金に挿入したとき,X面が受金の基準面に接しなければならない。このとき,Y面は受金の縁(Z

寸法)を越えてはならない。 

3-96-4-1 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-112-2-2を,次のシートNo.3-112-2-3に置き換える。 

2004 

W3×16d WX3×16d W3×16q WY3×16q 

口金止りゲージ 

ページ 1/1 

2010 

第三角法 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

20 

+0.2 
−0.2 

10 

+0.2 
−0.2 

NA 

4.6 

−0.02 

質量(kg) 

0.09 

+10 % 
−10 % 

 
備考1. W3×16d,WX3×16d,W3×16q及びWY3×16qのNAの最小寸法を検査する。 

2. ゲージの質量で検査する。 

3-112-2-3 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-112-3-2の後に,次のシートNo.3-113B-1-1を挿入する。 

2010 

WY3×16q 口金通りゲージ 

ページ 1/2 

第三角法 

3-113B-1-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2010 

WY3×16q 口金通りゲージ 

ページ 2/2 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

AA1 

2.8 

−0.02 

AA2 

3.2 

+0.02 

2.0 

±0.2 

D1 

18.2 

+0.02 

5.6 

−0.02 

3.3 

−0.05 

NA 

5.4 

+0.02 

Y1 

6.8 

+0.05 

質量 

(kg) 

0.15 

+10 % 
−10 % 

 
備考1. WY3×16q口金の最大寸法の互換性について,AAの最大及び最小寸法を検査する。 

2. ゲージは自重でZ面から口金に挿入でき,挿入時,口金の基準面とゲージのR面とが一致し,この位置で口

金の保持用突起部がX面より下にいかないものとする。また,Y面を越えて突き出ないものとする。 

3-113B-1-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-113B-1-1の後に,次のシートNo.3-113B-3-1を挿入する。 

2010 

WY3×16q 受金通りゲージ 

ページ 1/2 

第三角法 

3-113B-3-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2010 

WY3×16q 受金通りゲージ 

ページ 2/2 

単位 mm 

ゲージA 

ゲージB 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

  記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

16.22 

−0.05 

AE 

3.0 

±0.2 

15.78 

+0.05 

AE 

3.0 

±0.2 

10.0 

±0.5 

AF 

1.0 

±0.1 

10.0 

±0.5 

AF 

1.0 

±0.1 

6.6 

+0.1 

AG 

0.3 

−0.1 

5.4 

−0.1 

AG 

0.5 

+0.1 

J1 

1.8 

−0.1 

AL 

4.2 

−0.1 

J1 

2.2 

+0.1 

AL 

3.8 

+0.1 

J2 

4.3 

−0.1 

AN 

1.5 

−0.1 

J2 

4.7 

+0.1 

AN 

1.5 

−0.1 

3.2 

+0.05 

AO 

1.0 

−0.1 

2.8 

−0.05 

AO 

1.0 

−0.1 

0.3 

−0.1 

AP 

3.0 

±0.2 

0.3 

−0.1 

AP 

3.0 

±0.2 

4.2 

+0.1 

AQ 

1.0 

±0.1 

3.8 

−0.1 

AQ 

1.0 

±0.1 

6.7 

+0.1 

NW 

3.8 

+0.05 

6.3 

−0.1 

NW 

3.4 

−0.05 

AA 

3.2 

+0.05 

r1 

約0.5 

AA 

2.8 

−0.05 

r1 

約0.5 

AB 

1.1 

+0.05 

r2 

約1.0 

AB 

0.9 

−0.05 

r2 

約1.0 

AC 

0.4 

±0.2 

r3 

約0.5 

AC 

0.8 

±0.2 

r3 

約0.5 

AD 

0.3 

−0.1 

 AD 

0.5 

+0.1 

 
備考1. WY3×16q口金の最大,最小の挿入力及び保持力について検査する。 

2. 検査は,次の手順で行う。 

a) JIS C 7709-2のシートNo.2-113Bに示されている最大挿入値を超えない力で決められた位置に達するま

で,ゲージAを挿入する。この作業終了後,JIS C 7709-2のシートNo.2-113Bに示されている最大抜去値
を超えない力でゲージを引き抜く。 

b) JIS C 7709-2のシートNo.2-113Bに示されている最小挿入値以上の力で決められた位置に達するまで,ゲ

ージBを挿入する。この作業終了後,JIS C 7709-2のシートNo.2-113Bに示されている最小抜去値以上の
力でゲージを引き抜く。 

3-113B-3-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-113B-3-1の後に,次のシートNo.3-113C-1-1を挿入する。 

2010 

WZ3×16q 口金通りゲージ 

ページ1/1 

第三角法 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

AA1 

2.8 

−0.02 

J3 

6.3 

−0.05 

AA2 

3.2 

+0.02 

3.3 

−0.05 

2.0 

+0.2 
−0.2 

NA 

5.4 

+0.02 

18.2 

+0.02 

3.7 

+0.05 

5.6 

−0.02 

質量 

(kg) 

0.15 

+10 % 
−10 % 

 
備考1. WZ3×16q口金の最大寸法の互換性について,AAの最小及び最大寸法を検査する。 

2. ゲージは自重でZ面から口金に挿入でき,挿入時,口金の基準面とゲージのR面とが一致し,この位置で口

金の保持用突起がX面より下にいかないものとする。また,Y面を越えて突き出ないものとする。 

3-113C-1-1 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-113C-1-1の後に,次のシートNo.3-113C-2-1を挿入する。 

2010 

WZ3×16q 口金止りゲージ 

ページ1/1 

第三角法 

単位 mm 

記号 

基準値 

許容差 

20.0 

+0.2 
−0.2 

10.0 

+0.2 
−0.2 

NA 

4.6 

−0.02 

質量 

(kg) 

0.09 

+10 % 
−10 % 

 
備考1. WZ3×16q口金のNAの最小寸法を検査する。 

2. ゲージは自重で口金に挿入でき,保持用突起部で止まらなければならない。 

3-113C-2-1 

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シートNo.3-113C-2-1の後に,次のシートNo.3-113C-3-1を挿入する。 

2010 

WZ3×16q 挿入・引抜検査ゲージ 

ページ1/2 

第三角法 

3-113C-3-1 

background image

C 7709-3:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2010 

WZ3×16q 挿入・引抜検査ゲージ 

ページ2/2 

単位 mm 

ゲージA 

ゲージB 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

記号 

基準値 

許容差 

16.22 

−0.05 

AC 

0.4 

+0.2 
−0.2 

15.78 

+0.05 

AC 

0.8 

+0.2 
−0.2 

10 

+0.5 
−0.5 

AD 

0.3 

−0.1 

10 

+0.5 
−0.5 

AD 

0.5 

+0.1 

6.6 

+0.1 

AE 

3.0 

+0.2 
−0.2 

5.4 

−0.1 

AE 

3.0 

+0.2 
−0.2 

J1 

1.8 

−0.1 

AF 

1.0 

+0.1 
−0.1 

J1 

2.2 

+0.1 

AF 

1.0 

+0.1 
−0.1 

J2 

4.3 

−0.1 

AG 

0.3 

−0.1 

J2 

4.7 

+0.1 

AG 

0.5 

+0.1 

J3 

5.8 

−0.1 

AL 

1.2 

−0.1 

J3 

6.2 

+0.1 

AL 

0.8 

+0.1 

3.2 

+0.05 

AM 

2.0 

+0.2 
−0.2 

2.8 

−0.05 

AM 

2.0 

+0.2 
−0.2 

0.3 

−0.1 

AO 

1.0 

−0.1 

0.3 

−0.1 

AO 

1.0 

−0.1 

3.0 

−0.1 

AP 

2.5 

+0.1 
−0.1 

1.5 

+0.1 

AP 

2.5 

+0.1 
−0.1 

4.2 

+0.1 

NW 

3.8 

+0.05 

3.8 

−0.1 

NW 

3.4 

−0.05 

6.7 

+0.1 

r1 

約0.5 

6.3 

−0.1 

r1 

約0.5 

AA 

3.2 

+0.05 

r2 

約1.0 

AA 

2.8 

−0.05 

r2 

約1.0 

AB 

1.1 

+0.05 

r3 

約0.5 

AB 

0.9 

−0.05 

r3 

約0.5 

 
備考1. WZ3×16q受金の最大及び最小の挿入力及び保持力について検査する。 

2. 検査は,次の手順で行う。 

a) JIS C 7709-2のシートNo.2-113Cに示されている最大挿入値を超えない力で決められた位置に達するま

で,ゲージAを挿入する。この作業終了後,JIS C 7709-2のシートNo.2-113Cに示されている最大抜去値
を超えない力でゲージを引き抜く。 

b) JIS C 7709-2のシートNo.2-113Cに示されている最小挿入値以上の力で決められた位置に達するまで,ゲ

ージBを挿入する。この作業終了後,JIS C 7709-2のシートNo.2-113Cに示されている最小抜去値以上の
力でゲージを引き抜く。 

3-113C-3-1