C 7709-3:2004
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
まえがき
この追補は,JIS C 7709-3:1997が,2004年11月20日付けで改正されたことに伴って発行されたもので
ある。
C 7709-3:2004
(2)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
C 7709-3:2004
電球類の口金・受金及びそれらの
ゲージ並びに互換性・安全性
第3部 ゲージ
(追補1)
Lamp caps and holders together with gauges for the control of
interchangeability and safety
Part 3: Gauges
(Amendment 1)
JIS C 7709-3:1997の一部を,次のように改正する。
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-0-1を,次のシートNo.3-0-2に置き換える。
また,シートNo.3-30-1-1,No.3-30-2-1,No.3-58-1-1及びNo.3-58-1-2を削除する。
1997
ゲージ 目次及びJIS/IEC対照表
ページ 1/7
2004
形と主要部寸法
を表す記号
種類
ゲージ名称
ゲージ
シートNo.
対応IEC
シートNo.
備考
B形
B15
B15d
受金通りゲージ
3-1-1-1
7006-12C-1
受金止りゲージ
3-1-2-1
7006-12D-1
B22
B22d
完成ランプ通りゲージ
3-2-1-1
7006-4A-2
完成ランプ口金通りゲージ
3-2-2-1
7006-11-8
受金通りゲージ
3-2-3-1
7006-12A-2
BA形
BA9
BA9s
完成ランプ口金通りゲージ
3-4-1-1
7006-11-8
完成ランプ口金止りゲージ
3-4-2-1
7006-10-8
受金ゲージ
3-4-3-1
7006-12E-2
BA15
BA15s
完成ランプ口金通りゲージ
3-5-1-1
7006-11-8
受金ゲージ
3-5-2-1
7006-12E-2
BA15d
完成ランプ口金通りゲージ
3-6-1-1
7006-11-8
受金ゲージ
3-6-2-1
7006-12E-2
BA20
BA20
完成ランプ口金通りゲージ
3-7-1-1
7006-2-3
受金ゲージ
3-7-2-1
7006-18-2
BAU形 BAU15 BAU15s
完成ランプ口金通りゲージ
3-8-1-1
7006-19A-1
受金ゲージ
3-8-2-1
7006-12E-2
BAX形 BAX9
BAX9s
完成ランプ口金通りゲージ
3-9-1-1
7006-9-1
受金ゲージ
3-9-2-1
7006-9C-1
BAY形 BAY9
BAY9s
完成ランプ口金通りゲージ
3-11-1-1
7006-9-1
受金ゲージ
3-11-2-1
7006-9C-1
BAY15
BAY15d
完成ランプ口金通りゲージ
3-12-1-1
7006-11B-2
BAZ形 BAZ15
BAZ15
完成ランプ口金通りゲージ
3-13-1-1
7006-11C-1
BY形
BY22
BY22d
完成ランプ口金通りゲージ
3-14-1-1
7006-17A-1
完成ランプ口金止りゲージ
3-14-2-1
7006-10-8
受金通り止りゲージ
3-14-3-1
7006-17B-1
E形
E10
E10
完成ランプ口金通りゲージ
3-15-1-1
7006-27A-2
完成ランプ口金止りゲージ
3-15-2-1
7006-28E-1
受金ねじ山通りゲージ
3-15-3-1
7006-25-7
受金ねじ山止りゲージ
3-15-4-1
7006-26-4
E11
E11
完成ランプ口金通りゲージ
3-16-1-1
7006-6-1
E12
E12
完成ランプ口金通りゲージ
3-17-1-1
7006-27H-1
完成ランプ口金止りゲージ
3-17-2-1
7006-28C-1
受金ねじ山通りゲージ
3-17-3-1
7006-25C-1
受金ねじ山止りゲージ
3-17-4-1
7006-26B-1
(参考) E14
E14
完成ランプ口金通りゲージ
3-18-1-1
7006-27F-1
完成ランプ口金止りゲージ
3-18-2-1
7006-28B-1
受金ねじ山通りゲージ
3-18-3-1
7006-25-7
受金ねじ山止りゲージ
3-18-4-1
7006-26-4
3-0-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
ゲージ 目次及びJIS/IEC対照表
ページ 2/7
2004
形と主要部寸法
を表す記号
種類
ゲージ名称
ゲージ
シートNo.
対応IEC
シートNo.
備考
E形
E17
E17
完成ランプ口金通りゲージ
3-20-1-1
7006-27K-1
完成ランプ口金止りゲージ
3-20-2-1
7006-28F-1
受金ねじ山通りゲージ
3-20-3-1
7006-25H-1
受金ねじ山止りゲージ
3-20-4-1
7006-26C-1
E26
E26
完成ランプ口金通りゲージ
3-21-1-2
7006-27D-2
改正
完成ランプ口金止りゲージ
3-21-2-1
7006-29L-3
受金ねじ山通りゲージ
3-21-3-2
7006-25B-2
改正
受金ねじ山止りゲージ
3-21-4-1
7006-26A-2
(参考) E27
E27
完成ランプ口金通りゲージ
3-24-1-1
7006-27B-1
完成ランプ口金止りゲージ
3-24-2-1
7006-28A-1
受金ねじ山通りゲージ
3-24-3-1
7006-25A-2
受金ねじ山止りゲージ
3-24-4-1
7006-26-4
E39
E39
完成ランプ口金通りゲージ
3-26-1-1
7006-24B-1
完成ランプ口金止りゲージ
3-26-2-1
7006-24C-1
受金ねじ山通りゲージ
3-26-3-1
7006-24E-1
受金ねじ山止りゲージ
3-26-4-1
7006-26-4
完成ランプ口金通りゲージ
3-27-1-1
−
(参考) E40
E40
完成ランプ口金通りゲージ
3-28-1-1
7006-27-7
完成ランプ口金止りゲージ
3-28-2-1
7006-28D-1
受金ねじ山通りゲージ
3-28-3-1
7006-25-7
受金ねじ山止りゲージ
3-28-4-1
7006-26-4
EZ形
EZ10
EZ10
完成ランプ口金通りゲージ
3-29-1-1
−
Fa形
Fa8
Fa8
口金通りゲージ
廃止
口金止りゲージ
廃止
FaX形
FaX6
FaX6
完成ランプ口金通り止りゲージ 3-31-1-1
−
Fc形
Fc2
Fc2
完成ランプ口金ゲージ
3-32-1-1
7006-114-1
G形
G4
G4
完成ランプ口金通り止りゲージ 3-33-1-1
7006-72-1
受金通りゲージ
3-33-2-2
7006-72A-3
改正
G5
G5
口金通り止りゲージ
3-34-1-1
7006-46-3
完成ランプ口金通りゲージ
3-34-2-1
7006-46A-3
受金通りゲージ
3-34-3-1
7006-47C-3
G6.35
G6.35
完成ランプ口金通りゲージ
3-35-1-2
7006-61A-3
改正
完成ランプピン通り止りゲージ 3-35-2-2
7006-61-5
改正
受金通りゲージ
3-35-3-2
7006-61B-4
改正
G6.35/15
×19
完成ランプ口金通り止りゲージ 3-36-1-1
−
受金通りゲージ
3-36-2-1
−
G9.5
G9.5
完成ランプ口金通りゲージ
3-37-1-1
7006-70D-1
受金通りゲージ
3-37-2-1
7006-70E-1
G10
G10q
口金通りゲージ
3-38-1-2
7006-79-2
改正
受金通りゲージ
3-38-2-2
7006-79A-2
改正
3-0-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
ゲージ 目次及びJIS/IEC対照表
ページ 3/7
2004
形と主要部寸法
を表す記号
種類
ゲージ名称
ゲージ
シートNo.
対応IEC
シートNo.
備考
G形
G12
G12
完成ランプ口金通り止りゲージ
3-39-1-1
7006-80-1
受金通りゲージAタイプ
3-39-2-1
7006-80A-1
受金通りゲージBタイプ
3-39-3-1
7006-80B-1
受金通りゲージCタイプ
3-39-4-1
7006-80C-1
受金単品ゲージD
3-39-5-1
7006-80D-3
受金単品ゲージE
3-39-6-1
7006-80E-3
G13
G13
口金通り止りゲージ
3-40-1-1
7006-44-4
完成ランプ口金通りゲージ
3-40-2-1
7006-45-4
受金通りゲージ
3-40-3-1
7006-60C-3
G22
G22
完成ランプ口金ゲージ
3-41-1-1
7006-95-3
G23
G23
完成ランプ口金通り止りゲージ
3-45-1-1
7006-69-2
受金ゲージ
3-45-2-1
7006-69A-1
G24
G24d
完成ランプ口金通り止りゲージ
3-46-1-1
7006-78-2
受金通りゲージ
3-46-2-1
7006-78A-2
受金キー通り止りゲージ
3-46-3-1
7006-78G-2
G38
G38
完成ランプ口金通りゲージ
3-47-1-1
7006-76-1
完成ランプピン通り止りゲージ
3-47-2-1
7006-76A-1
受金通りゲージ
3-47-3-1
7006-76B-1
GRX形 GRX10
GRX
10q
完成ランプ口金通りゲージ
3-48-1-1
7006-101-1
受金通りゲージ
3-48-2-1
7006-101C-1
GU形
GU4
GU4
完成ランプ口金通り止りゲージ
3-49-1-1
7006-108-2
受金通りゲージ
3-49-2-1
7006-108C-2
GU5.3
GU5.3
完成ランプ口金通り止りゲージ
3-50-1-1
7006-109-1
受金通りゲージ
3-50-2-2
7006-109C-2
改正
GU10
GU10q
口金通りゲージ
3-38B-1-1
7006-123-1
新設
口金止りゲージ
3-38B-2-1
7006-123A-1
新設
受金通りゲージ
3-38B-3-1
7006-123B-1
新設
GX形
GX5.3
GX5.3
完成ランプ口金通り止りゲージ
3-51-1-2
7006-73B-2
改正
受金通りゲージ
3-51-2-2
7006-73D-3
改正
GX6.35
GX6.35
完成ランプ口金通りゲージ
3-35-1-2
7006-61A-3
新設(シートは
G6.35完成ランプ
口金通りゲージ
に統合)
完成ランプピン通り止りゲージ
3-35-2-2
7006-61-5
新設(シートは
G6.35完成ランプ
ピン通り止りゲ
ージに統合)
受金通りゲージ
3-35-3-2
7006-61B-4
新設(シートは
G6.35受金通りゲ
ージに統合)
3-0-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
ゲージ 目次及びJIS/IEC対照表
ページ 4/7
2004
形と主要部寸法
を表す記号
種類
ゲージ名称
ゲージ
シートNo.
対応IEC
シートNo.
備考
GX形
GX9.5
GX9.5
受金通りゲージ
3-52-1-1
7006-70-1
GX10
GX10q
完成ランプ口金通りゲージ
3-53-1-1
7006-84-2
完成ランプ口金キー通りゲージ 3-53-2-1
7006-84E-1
完成ランプ口金止りゲージ
3-53-3-1
7006-84F-1
受金通りゲージ
3-53-4-1
7006-84C-2
受金止りゲージ
3-53-5-1
7006-84G-1
GX16
GX16
完成ランプ口金通りゲージ
3-54-1-1
7006-
GX23
GX23
完成ランプ口金通り止りゲージ 3-55-1-1
7006-86-1
受金ゲージ
3-55-2-1
7006-86A-1
GX24
GX24q
口金通り止りゲージ
3-56-1-2
7006-78-3
改正
受金通りゲージ
3-56-2-2
7006-78ABC-
3
改正
受金キー通り止りゲージ
3-56-3-2
7006-78G-3
改正
GY形
GY5.3
GY5.3
完成ランプ口金通り止りゲージ 3-57-1-2
7006-73C-2
改正
受金通りゲージ
3-57-2-2
7006-73E-2
改正
GY6.35 GY6.35
完成ランプ口金通りゲージ
3-35-1-2
7006-61A-2
改正(シートは
G6.35完成ランプ
口金通りゲージ
に統合)
完成ランプピン通り止りゲージ 3-35-2-2
7006-61-4
改正(シートは
G6.35完成ランプ
ピン通り止りゲ
ージに統合)
GY9.5
GY9.5
完成ランプ口金通りゲージ
3-59-1-1
7006-70C-2
受金通りゲージ
3-59-2-1
7006-70G-1
GY10
GY10q
完成ランプ口金通りゲージ
3-60-1-2
7006-85-2
改正
完成ランプ口金キー通りゲージ 3-60-2-2
7006-85D-1
改正
完成ランプ口金止りゲージ
3-60-3-2
7006-85E-1
改正
受金通りゲージ
3-60-4-2
7006-85B-2
改正
受金止りゲージ
3-60-5-2
7006-85F-1
改正
GY16
GY16
完成ランプ口金通りゲージ
3-61-1-1
7006-74-1
GZ形
GZ4
GZ4
完成ランプ口金通りゲージ
3-62-1-1
7006-67-1
受金通りゲージ
3-62-2-2
7006-67A-2
改正
GZ6.35 GZ6.35
完成ランプ口金通りゲージ
3-63-1-1
7006-59B-1
受金通りゲージ
3-63-2-2
7006-59C-2
改正
GZ10
GZ10q
口金通りゲージ
3-38-1-2
7006-79-2
新設(シートは
G10q口金通りゲ
ージに統合)
受金通りゲージ
3-38-2-2
7006-79A-2
新設(シートは
G10q受金通りゲ
ージに統合)
3-0-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
ゲージ 目次及びJIS/IEC対照表
ページ 5/7
2004
形と主要部寸法
を表す記号
種類
ゲージ名称
ゲージ
シートNo.
対応IEC
シートNo.
備考
2G形
2G11
2G11
完成ランプ口金通りゲージ
3-64-1-1
7006-82-1
受金通り止りゲージ
3-64-2-1
7006-82ABC-
1
P形
P14.5
P14.5s
完成ランプ口金通りゲージ
3-66-1-1
7006-49-1
受金通りゲージ
3-66-2-1
7006-49A-1
受金止りゲージ
3-66-3-1
7006-49B-1
P21
P21
完成ランプ口金通り止りゲージ 3-71-1-1
IEC155-Fig6
完成ランプ口金通りゲージ
3-71-2-1
IEC155-Fig8
P28
P28s
完成ランプ口金通りゲージ
3-77-1-1
7006-42-1
受金通りゲージ
3-77-2-1
7006-42A-2
P30
P30s
口金通り止りゲージ
3-78-1-1
7006-56-2
完成ランプ口金通り止りゲージ 3-78-2-1
7006-56A-2
完成ランプ口金通りゲージ
3-78-3-1
7006-56B-2
P43
P43t-38
完成ランプ口金通りゲージ
3-82-1-1
7006-39-1
完成ランプ口金高さゲージ
3-82-2-1
7006-39B-2
完成ランプ口金止りゲージ
3-82-3-2
7006-39A-3
改正
受金通りゲージ
3-82-4-1
7006-39C-1
P45
P45t
完成ランプ口金通りゲージ
3-86-1-1
7006-95A-2
完成ランプ口金止りゲージ
3-86-2-1
7006-95B-2
完成ランプ口金切欠き通り止り
ゲージ
3-86-3-1
7006-95D-2
完成ランプ口金切欠きゲージ
3-86-4-1
7006-95E-2
完成ランプ口金Y最大寸法ゲー
ジ
3-86-5-1
7006-95F-2
完成ランプ口金R最小寸法ゲー
ジ
3-86-6-1
7006-95G-2
受金通りゲージ
3-86-7-1
7006-95H-2
PG形
PG12
PG12
完成ランプ口金通り止りゲージ 3-87-1-1
7006-81-3
PG13
PG13
口金通りゲージA
3-88-1-2
7006-107-2
改正
口金通りゲージB
3-88-1A-1
7006-107B-1
新設
口金バレル長さ通り止りゲージ
C
3-88-1B-1
7006-107C-1
新設
受金ゲージ
3-88-2-2
7006-107A-2
改正
PGJ形
PGJ13
PGJ13
口金通りゲージA
3-89-1-2
7006-107-2
改正
口金通りゲージB
3-89-1A-1
7006-107B-1
新設
口金バレル長さ通り止りゲージ
C
3-89-1B-1
7006-107C-1
新設
受金ゲージ
3-89-2-2
7006-107A-2
改正
3-0-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
ゲージ 目次及びJIS/IEC対照表
ページ 6/7
2004
形と主要部寸法
を表す記号
種類
ゲージ名称
ゲージ
シートNo.
対応IEC
シートNo.
備考
PGJ形
PGJ19
PGJ19
口金通り止りゲージ
3-89A-1-1
7006-1-7-2
新設
受金通り止りゲージ
3-89A-2-1
7006-110-1
新設
口金キー通り止りゲージ
3-89A-3-1
7006-110A-1
新設
受金キー通り止りゲージ
3-89A-4-1
7006-110B-1
新設
PGX形 PGX12
PGX12
完成ランプ口金通り止りゲージ
3-90-1-1
7006-81-3
PK形
PK22
PK22s
完成ランプ口金通りゲージ
3-91-1-1
7006-66-2
受金通りゲージ
3-91-2-1
7006-66A-1
PX形
PX13.5
PX13.5s 完成ランプ口金通りゲージ
3-94-1-1
7006-35-1
完成ランプ口金止りゲージ(第1) 3-94-2-1
7006-35A-1
完成ランプ口金止りゲージ(第2) 3-94-3-1
7006-35B-1
受金通りゲージ
3-94-4-1
7006-35C-1
受金止りゲージ
3-94-5-1
7006-35D-1
受金回転ゲージ
3-94-6-1
7006-35E-1
PX26
PX26
完成ランプ口金通りゲージ
3-96-1-1
7006-5-2
口金端子通り止りゲージ
3-96-2-1
7006-5A-1
PX43
PX43t
完成ランプ口金通りゲージ
3-97-1-1
7006-34A-1
完成ランプ口金止りゲージ
3-97-2-2
7006-39A-3
改正
完成ランプ口金Y最大寸法ゲー
ジ
3-97-3-1
7006-39B-2
受金通りゲージ
3-97-4-1
7006-34-1
PY形
PY43
PY43d
完成ランプ口金通りゲージ
3-98-1-1
7006-88-1
完成ランプ口金止りゲージ
3-98-2-2
7006-88A-1
改正
完成ランプ口金Y最大寸法ゲー
ジ
3-98-3-1
7006-39B-2
受金通りゲージ
3-98-4-1
7006-88B-1
PZ形
PZ43
PZ43t
完成ランプ口金通りゲージ
3-99-1-1
7006-89-1
完成ランプ口金止りゲージ
3-99-2-2
7006-88A-1
改正
完成ランプ口金Y最大寸法ゲー
ジ
3-99-3-1
7006-39B-2
受金通りゲージ
3-99-4-1
7006-89A-1
R形
R7
R7s
受金通りゲージ
3-100-1-1
7006-62-3
R17
R17d
完成ランプ口金通り止りゲージ
3-101-1-1
7006-57-3
受金通りゲージ
3-101-2-1
7006-57A-1
RX形
RX7
RX7s
受金通りゲージ
3-102-1-1
7006-62-1
RX17
RX17d
完成ランプ口金通り止りゲージ
3-101A-1-1
−
新設
受金通りゲージ
3-101A-2-1
−
新設
3-0-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
ゲージ 目次及びJIS/IEC対照表
ページ 7/7
2004
形と主要部寸法
を表す記号
種類
ゲージ名称
ゲージ
シートNo.
対応IEC
シートNo.
備考
W形
W2
W2
×4.6d
受金ゲージ
3-110-1-1
7006-94-1
W2.1
W2.1
×9.5d
口金止りゲージ
3-111-1-1
7006-91B-1
受金通りゲージ
3-111-2-2
7006-91-1
改正
W3
W3
×16d
口金通りゲージ
3-112-1-2
7006-105-2
改正
口金止りゲージ
3-112-2-2
7006-105A-2
改正
受金通りゲージ
3-112-3-2
7006-105B-2
改正
W3
×16q
口金通りゲージ
3-113-1-2
7006-106-2
改正
口金止りゲージ
3-112-2-2
7006-105A-2
新設(シートは
W3×16d口金止
りゲージに統合)
受金通りゲージ
3-113-3-2
7006-106B-2
改正
WX形
WX3
WX3
×16d
口金通りゲージ
3-112-1-2
7006-105-2
新設(シートは
W3×16d受金ゲ
ージに統合)
口金止りゲージ
3-112-2-2
7006-105A-2
新設(シートは
W3×16d口金止
りゲージに統合)
受金通りゲージ
3-112-3-2
7006-105B-2
新設(シートは
W3×16q口金通
りゲージに統合)
WX3
×16q
口金通りゲージ
3-113-1-2
7006-106-2
改正
口金止りゲージ
3-112-2-2
7006-105A-2
新設(シートは
W3×16d口金止
りゲージに統合)
受金通りゲージ
3-113-3-2
7006-106A-2
新設(シートは
W3×16q受金ゲ
ージに統合)
X形
X511
X511
完成ランプ口金通りゲージ
3-114-1-1
7006-99-2
3-0-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-21-1-1を,次のシートNo.3-21-1-2に置き換える。
1997
E26完成ランプ口金通りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
摩耗限度
d
26.41
+0.03
0
26.45
d1
24.72
+0.03
0
24.76
L
6.0
±0.1
−
O
28.0
±0.2
−
P
3.629
−
−
r
1.191
−
−
T1
19.56
0
−0.03
−
V
12.7
±0.15
−
備考1. 完成ランプ口金のT1(最小),d,d1(最大),r,及びねじ部ピッチ寸法の検査にも適用する。
2. ゲージを口金にねじ込んだとき,トップはんだがゲージX面に接触するものとする。
3-21-1-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-21-3-1を,次のシートNo.3-21-3-2に置き換える。
1997
E26受金ねじ山通りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
摩耗限度
記号
基準値
許容差
摩耗限度
C
3.17
+0.1
0
−
R
3.17
±0.1
−
r
1.191
−
−
D
26.48
0
−0.02
26.45
S
6.86
±0.1
−
D1
24.80
0
−0.02
24.77
X1
17.07
0
−0.03
−
H
11.68
0
−0.05
−
X2
19.05
+0.03
0
−
Z
23.0
0
−0.02
−
L
16.89
0
−0.05
−
P
3.629
−
−
α
45°
±30′
−
注 下方のねじ端エッジ部には,ゲージ破損防止のため0.5 mmのrをとる。
備考1. 受金のD(最小),D 1(最大),X(最大最小),r,及びねじ部ピッチ寸法の検査に適用する。
2. ゲージは,受金に容易に入り十分にねじ込んだとき,ねじ部の端面はY1面からY2面の範囲に
あるものとする。
3-21-3-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-33-2-1を,次のシートNo.3-33-2-2に置き換える。
1997
G4受金通りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
A
0.77
0
−0.01
E1
11.0
±0.5
B1
4.27
0
−0.01
L(1)
11.1
0
−0.01
B2
3.73
+0.01
0
L1
17.0
±0.5
C
7.45
+0.01
0
N
5.95
+0.02
0
E(1)
6.1
0
−0.01
r
1/2A
−
注(1) EとLは,通気を良くするために,口金の周りにフリースペースを設けるためのもので,ゲー
ジの両側面に適用する。
備考1. 受金のB(最大最小),C(最大),M(最大),L(最小)及びE(最小)寸法の検査に適用す
る。
2. ピンが受金の底面に当たるまで,ゲージの各端部を受金に挿入できること。この位置で,X
面,Y面と受金のそれぞれに対応する面の間は,すき間があるものとする。
3-33-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-35-1-1を,次のシートNo.3-35-1-2に置き換える。
1997
G6.35 GX6.35 GY6.35
完成ランプ口金通りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
G6.35-15
GX6.35-15
GY6.35-15
G6.35-20
GX6.35-20
GY6.35-20
G6.35-25
GX6.35-25
GY6.35-25
G6.35-30
GX6.35-30
GY6.35-30
C
G形及びGY形
7.5
0
−0.03
GX形
+0.03
0
D
6.35
±0.01
E
G形及びGX形
1.3
+0.01
0
GY形
1.55
+ 0.01
0
K
7.5
9.0
+0.02
0
L
15.0
20.0
25.0
30.0
+0.02
0
N
9.5
13
0
−0.03
備考1. 完成ランプのD(間隔及び変位),C(最小),L(最大),K(最大)寸法の検査に適用する。
2. G形及びGY形の完成ランプをゲージに挿入したとき,ピン先端はX面と同一か,又は超え
るものとする。GX形の完成ランプをゲージに挿入したとき,ピン先端はX面を超えてはな
らない。
3-35-1-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-35-2-1を,次のシートNo.3-35-2-2に置き換える。
1997
G6.35 GX6.35 GY6.35
完成ランプピン通り止りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
G6.35
GX6.35
GY6.35
E1
1.05
1.3
+0.01
0
E2
0.95
1.2
0
−0.01
W
0.5
−
+0.05
0
a
4
±0.50
b
c
8.5
8
+0.20
0
d
10
±0.50
α
約45°
−
−
備考1. 完成ランプピンφE(最大最小)寸法の検査に適用する。
2. 完成ランプの個々のピンは,φE1に入る。GX形の口金ピンの場合は,封止部下端がX面に
接触するまで入るものとする。
完成ランプの個々のピンは,φE2に入らないものとする。
3-35-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-35-3-1を,次のシートNo.3-35-3-2に置き換える。
1997
G6.35 GX6.35 GY6.35受金通りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
G6.35-15
GX6.35-15
GY6.35-15
G6.35-20
GX6.35-20
GY6.35-20
G6.35-25
GX6.35-25
GY6.35-25
G6.35-30
GX6.35-30
GY6.35-30
D1
6.62
0
−0.01
D2
6.08
+0.01
0
E G形及びGX形
1.07
0
−0.01
GY形
1.32
0
−0.01
F
G形及びGY形
7.5
+0.01
0
GX形
0
−0.01
K(1)
9.5
11.0
0
−0.01
K1
11.5
13.0
±0.50
L(1)
17.0
22.0
27.0
32.0
0
−0.01
L1
19
24
29
34
±0.50
N
9.45
12.95
+0.02
0
注(1) KとLは,通気を良くするために,口金の周りにフリースペースを設けるためのもので,ゲー
ジの両側面に適用する。
備考1. 受金のD(最大最小),C(最大最小),L(最小)及びK(最小)寸法の検査に適用する。
2. ピンが接合部に入るまで,適切なゲージの各端面を,受金の内側へ挿入できる。この状態で
G形及びGY形の受金においては,X面又はY面と受金の表面との間には,すき間がある。
GX形の受金においては,X面又はY面と受金の表面とは接触しているものとする。
3-35-3-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-38-1-1を,次のシートNo.3-38-1-2に置き換える。
1997
G10q GZ10q口金通りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
E
2.74
+0.01
0
R3
0.40
0
−0.01
F1
6.35
0
−0.025
S
16.31
0
−0.025
F2
7.62
+0.025
0
T
15.70
0
−0.025
G
1.27
−0.025
0
U
6.35
±0.005
H
3.50
+0.01
0
V
7.92
±0.005
R1
11.61
±0.08
質量
(kg)
最大
0.495
R2
3.81
±0.08
最小
0.405
備考 完成ランプ口金部のピンをゲージに挿入し,口金基準面とゲージのO面を,ゲージの重さだけ
の力で接触させる。このときピンの先端が,X面とY面との間にあるものとする。
3-38-1-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-38-2-1を,次のシートNo.3-38-2-2に置き換える。
1997
G10q GZ10q受金通りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
ゲージA
記号
ゲージB
基準値
許容差
基準値
許容差
E1
2.54
+0.01
0
E1
2.54
+0.01
0
F1
7.67
0
−0.025
F1
7.67
0
−0.025
G
1.30
0
−0.01
G
1.30
0
−0.01
H
3.31
0
−0.01
H
3.31
0
−0.01
R3
0.38
+0.01
0
R3
0.38
+0.01
0
R4
0.81
±0.13
R4
0.81
±0.13
U
6.57
±0.005
U
6.13
±0.005
V
8.14
±0.005
V
7.70
±0.005
備考1. ピン間隔の最大はゲージAを用い,最小はゲージBを用いる。
2. ゲージを受金に挿入したとき,容易にゲージ面が受金の基準面に接触するものとする。
3-38-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-50-2-1を,次のシートNo.3-50-2-2に置き換える。
1997
GU5.3受金通りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
C
13.7
+0.01
0
T
7.6
±0.01
D1
5.08
+0.02
0
V
16
±0.1
D2
5.58
0
−0.02
W
0.65
−0.02
0
E
1.65
0
−0.01
X
25.0
−0.02
0
F
7.67
0
−0.02
Y
19.0
−0.02
0
H
10.54
0
−0.02
r
1
±0.1
M(1)
13.5
±0.1
α
45°
−1°
0°
注(1) 現存の受金に対しては,この寸法は17.5 mmである。
備考1. 受金のD(最大最小),F,X(最小),M(最大)寸法の検査に適用する。
2. ゲージを受金に挿入したとき,両方のX面が受金基準面に接触するものとする。
3-50-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-50-2-2の後に,次のシートNo.3-38B-1-1を追加する。
2004
GU10q口金通りゲージ
ページ 1/1
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
E
2.74
+0.01
0
S
16.69
+0.01
0
F1
6.35
0
−0.025
T
15.9
+0.01
0
F2
7.62
+0.025
0
U
6.35
±0.005
G
1.27
+0.025
0
V
7.92
±0.005
H
3.5
+0.01
0
a
64.3
±0.5
L1
24.5
0
−0.01
b
10
±0.2
N
18.5
0
−0.01
c
12.9
±0.1
P
44.3
0
−0.01
d1
7.7
0
−0.025
R
0.4
+0.01
0
d2
8
+0.025
0
R1
4.2
0
−0.02
e
6
+0.025
0
R2
50.1
+0.02
0
f
6.5
+0.01
0
備考 完成ランプの口金ピンを,口金の基準面とゲージの面Oが接するまで挿入するものとする。
このとき,四つのピンの先端は面Xと水平又は突出するが,面Yよりは突出はしない。また,
口金の表面は面D1と水平又は突出するが,面D2よりは突出しないものとする。
3-38B-1-1
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-38B-1-1の後に,次のシートNo.3-38B-2-1を追加する。
2004
GU10q口金通り止りゲージ
ページ 1/1
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
P
43.7
+0.01
0
f
9.2
±0.2
U
6.35
±0.005
h
3.6
±0.2
V
7.92
±0.005
r1
4.5
±0.2
a
63.7
±0.5
s
16.4
±0.2
b
10
±0.2
t
15.6
±0.2
d
8.3
±0.2
質量
0.05 kg
±10 %
e
5.7
±0.2
備考1. 完成ランプ口金のP(最小)寸法の検査に適用する。
2. ゲージを口金トップ部に置いたとき,口金の基準面がゲージのX面に接しない。
このとき,ゲージの重さだけがかかっているものとする。
3-38B-2-1
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-38B-2-1の後に,次のシートNo.3-38B-3-1を追加する。
2004
GU10q受金通りゲージ
ページ 1/4
第三角法
3-38B-3-1
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2004
GU10q受金通りゲージ
ページ 2/4
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
E
2.67
+0.01
0
S
16.3
0
−0.02
F
7.67
0
−0.025
T
15.5
0
−0.02
G
1.30
0
−0.01
U
6.35
±0.005
H
3.31
0
−0.01
V
7.92
±0.005
L(1)
49.0
+0.02
0
Y
13.0
+0.02
0
N(1)
18.5
0
−0.02
Z
1.40
+0.02
0
P
44.3
+0.02
0
c
25.0
+0.02
0
Q
1.7
0
−0.02
d
7.4
+0.02
0
R1
3.8
+0.02
0
e
6.0
0
−0.02
R2(1)
50.1
0
−0.02
f
9.2
0
−0.02
R3
0.81
±0.13
β1
45.0°
±1°
R4
0.38
0
−0.01
β2
35.0°
+2°
−0°
注(1) 寸法Nは,寸法LとR2の測定箇所を示す。
備考 ゲージのO面と受金の基準面が接するまでゲージを挿入するときの最大挿入力と引抜き力の検
査に適用する。
3-38B-3-1
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2004
GU10q受金通りゲージ
ページ 3/4
第三角法
3-38B-3-1
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2004
GU10q受金通りゲージ
ページ 4/4
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
E
2.28
+0.01
0
U
6.35
±0.005
F
6.3
+0.025
0
V
7.92
±0.005
L(1)
48.0
0
−0.02
Y
12.4
0
−0.02
N(1)
18.5
+0.02
0
Z
1.4
0
−0.02
P
43.7
0
−0.02
c
24.0
0
−0.02
Q
1.7
0
−0.02
d
8.0
+0.02
0
R1
4.2
0
−0.02
e
6.5
+0.02
0
R2(1)
50.1
+0.02
0
f
9.5
+0.02
0
R3
0.7
±0.13
β1
45.0°
±1°
S
16.69
+0.02
0
β2
30.0°
±1°
T
15.9
+0.02
0
注(1) 寸法Nは,寸法LとR2の測定箇所を示す。
備考 最小寸法口金の最小引抜き力の検査に適用する。
3-38B-3-1
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-51-1-1を,次のシートNo.3-51-1-2に置き換える。
1997
GX5.3完成ランプ口金通り止りゲージ
ページ 1/2
2004
第三角法
3-51-1-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GX5.3完成ランプ口金通り止りゲージ
ページ 2/2
2004
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
D
5.33
±0.025
G
7.49
+0.025
0
E
1.85
+0.025
0
H
10.54
+0.025
0
E1
1.60
+0.025
0
J
0.76
+0.025
0
E2
1.45
0
−0.025
P
0.76
±0.025
E3
3.89
+0.025
0
R
13.08
+0.025
0
E4
9.22
+0.025
0
S
16.76
+0.025
0
F1
5.21
0
−0.025
r1
0.51
+0.025
0
F2
6.73(1)
+0.025
0
r2
0.38
+0.025
0
F3
3.94
0
−0.025
注(1) ヨーロッパではこの値は,7.62 mmとする。
備考1. 完成ランプ口金のD,φE,F(最大最小),ピン有効長(F最小−W最大)及びG,H,J,R,
S(最大)寸法の検査に適用する。
2. 口金の個々のピンには,穴e1にU面から挿入するとき,ピン先端がF面を越えて突き出るま
で挿入でき,穴e2に入らないものとする。
3. 口金の両方のピンは,穴eにU面から同時に挿入するとき,両方のピン先端がF面を越えて
突き出るまで挿入できるものとする。
4. 完成ランプ口金ピンにゲージをZ面から挿入し,口金基準面にZ面が接触したとき,ピン先
端部はX面と同一か又はX面とY面との間にあるものとする。
3-51-1-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-51-2-1を,次のシートNo.3-51-2-2に置き換える。
1997
GX5.3受金通りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
D1
5.08
+0.025
0
M
19.0
+0.02
0
D2
5.58
0
−0.025
P
0.76
0
−0.025
E
1.65
0
−0.025
R
13.13
0
−0.025
F
6.78(1)
0
−0.025
S
16.81
0
−0.025
G
7.54
0
−0.025
r1
0.46
0
−0.025
H
10.59
0
−0.025
r2
0.43
0
−0.025
J
0.81
0
−0.025
r3
1/2 E
−
L
25.0
+0.02
0
注(1) ヨーロッパではこの値は,7.67 mmである。
備考1. 受金のD(最大最小),F,L(最小)寸法の検査に適用する。
2. ゲージを受金に挿入したとき,両方のY面が受金基準面に接触するものとする。
3-51-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-56-1-1を,次のシートNo.3-56-1-2に置き換える。
1997
GX24q口金通り止りゲージ
ページ 1/2
2004
第三角法
3-56-1-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GX24q口金通り止りゲージ
ページ 2/2
2004
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
A
28.5
+0.05
0
P
21.0
+0.01
0
D1
23.0
±0.005
Y
5.5
+0.01
0
D2
8.0
±0.005
a
55
±0.5
E
2.79
+0.01
0
b
45
±0.5
E1
2.67
+0.01
0
c
4
0
−0.2
E2
2.29
0
−0.01
d
16
±0.1
F1
6.0
0
−0.025
g
33.5
±0.1
F2
6.8
+0.025
0
r1
0.5
±0.05
K1
16.3
+0.01
0
r2
0.2
±0.05
L1
13.9
+0.01
0
r3
0.2
±0.05
N1
0.5
+0.01
0
単位 mm
記号
GX24q-1
GX24q-2
GX24q-3
基準値
許容差
基準値
許容差
基準値
許容差
X2
6.6
+0.01
0
−
−
−
−
X3
−
−
12.4
+0.01
0
12.4
+0.01
0
X4
−
−
6.2
0
−0.01
6.2
0
−0.01
記号
GX24q-4
基準値
許容差
X5
9.6
+0.01
0
X6
5.4
0
−0.01
備考1. GX24q-1〜4口金のかん合部外形寸法及びランプピン寸法は,かん合部に対する位置の検査並
びに誤使用防止キーの位置及び幅の検査に適用する。
2. ゲージに口金を奥まで差し込んだとき,口金の基準面とO面とが接していること。このとき
ピンの先端は,f1面とf2面との間にあるものとする。
口金の各ピンをe1の穴に挿入したとき,口金の基準面とX面とが接していること。e2の穴
には,ピンの先端だけが挿入できるものとする。
3-56-1-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-56-2-1を,次のシートNo.3-56-2-2に置き換える。
1997
GX24q受金通りゲージ
ページ 1/6
2004
第三角法
3-56-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GX24q受金通りゲージ
ページ 2/6
2004
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
A
28.5
+0.02
0
R
8.4
0
−0.05
A1
31.0
+0.02
0
S
8.85
0
−0.02
D1
23.14
±0.005
T
4.7
+0.02
0
D2
8.14
±0.005
U
0.2
+0.02
0
E
2.67
+0.01
0
Y
5.5
+0.05
0
F
6.8
+0.02
0
Z
0.5
+0.05
0
J
0.4
±0.05
a
19.0
±0.01
K1(1)
16.3
+0.02
0
b
17.0
±0.01
K2(2)
15.95
+0.02
0
c
0.5
+0.1
0
L1(1)
13.9
+0.02
0
r1
0.5
±0.05
L2(2)
13.55
+0.02
0
α
35°
±1°
M
16.0
+0.02
0
β
20°
±1°
N1(1)
0.5
−
δ
45°
±1°
N2(2)
14.0
−
γ
35°
±1°
P
21.0
+0.02
0
注(1) K1,L1面は,基準面からN1(0.5 mm)位置での値。
(2) K2,L2面は,基準面からN2(14.0 mm)位置での値。
備考1. GX24q-1〜4差込式受金について,Yの最大及びピン間隔が最大でピン寸法及び中央ポストが
最大である口金の最大差込み力及び引抜き力の検査に適用する。
2. GX24q-1〜3回転式受金について,Yの最大及びピン間隔が最大でピン寸法及び中央ポストが
最大である口金の最大取付けトルク及び取外しトルクの検査に適用する。
3. ゲージの基準面と受金の基準面が接するまでゲージを挿入することができること。その際,
受金の縁がゲージY面を越えないものとする。
3-56-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GX24q受金通りゲージ
ページ 3/6
2004
第三角法
3-56-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GX24q受金通りゲージ
ページ 4/6
2004
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
D1
22.86
±0.005
N1(1)
0.5
−
D2
7.86
±0.005
N2(2)
14.0
−
E
2.67
+0.01
0
R
9.0
±0.2
F
6.8
+0.02
0
a
27.0
+0.25
−0.2
J
0.4
±0.05
b
30.0
±0.2
K1(1)
16.3
+0.02
0
c
0.5
±0.1
K2(2)
15.95
+0.02
0
d
8.0
±0.5
L1(1)
13.9
+0.02
0
r1
0.5
±0.05
L2(2)
13.55
+0.02
0
δ
45°
±1°
M
16.0
+0.02
0
γ
35°
±1°
備考1. GX24q-1〜4差込式受金について,ピン間隔が最小でピン寸法が最大である口金の最大差込み
力の検査に適用する。
2. GX24q-1〜3回転式受金について,ピン間隔が最小でピン寸法が最大である口金の最大取付け
トルクの検査に適用する。
3. ゲージの基準面と受金の基準面が接するまでゲージを挿入することができるものとする。
3-56-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GX24q受金通りゲージ
ページ 5/6
2004
第三角法
3-56-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GX24q受金通りゲージ
ページ 6/6
2004
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
D1
23.0
±0.005
R
9.0
±0.2
D2
8.0
±0.005
S
9.15
+0.02
0
E
2.29
0
−0.01
T
3.5
0
−0.02
F
6.0
0
−0.02
Y
5.0
+0.02
0
F1
5.5
0
−0.05
Z
0.5
0
−0.05
K1(1)
16.15
0
−0.02
a
27.0
±0.2
K2(2)
15.6
0
−0.02
b
30
±0.2
L1(1)
13.75
0
−0.02
c
0.6
±0.1
L2(2)
13.2
0
−0.02
d
0.8
+0.1
0
M
14.8
0
−0.02
α
35°
±1°
N1(1)
0.5
−
β
30°
±1°
N2(2)
14.0
−
δ
45°
±1°
P
20.6
0
−0.02
γ
30°
±1°
備考1. GX24q-1〜4差込式受金について,Yの最小及びピン間隔が最小で,ピン寸法及び中央ポスト
が最小である口金の最小保持力の検査に適用する。
2. GX24q-1〜3回転式受金について,Yの最小及びピン間隔が最小で,ピン寸法及び中央ポスト
が最小である口金の最小取外しトルクの検査に適用する。
3. ゲージの基準面と受金の基準面が接するまでゲージを挿入したとき,受金の縁が,ゲージの
Y面と同一面又はそれ以上であるものとする。
3-56-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-56-3-1を,次のシートNo.3-56-3-2に置き換える。
1997
GX24q受金キー通り止りゲージ
ページ 1/2
2004
第三角法
3-56-3-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GX24q受金キー通り止りゲージ
ページ 2/2
2004
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
A
28.5
+0.02
0
R
8.4
0
−0.05
A1
31.0
+0.02
0
V
33.0
+0.02
0
K1(1)
16.3
+0.02
0
a
1
±0.1
K2(2)
15.95
+0.02
0
b
0.5
+0.1
0
L1(1)
13.9
+0.02
0
c
8
±0.5
L2(2)
13.55
+0.02
0
r2
0.2
±0.05
M
16.0
+0.02
0
r3
0.2
±0.05
N1(1)
0.5
−
δ
45°
±1°
N2(2)
14.0
−
単位 mm
記号
GX24q-1
GX24q-2
GX24q-3
基準値
許容差
基準値
許容差
基準値
許容差
X2
7.2
0
−0.02
−
−
−
−
X3
−
−
13.0
0
−0.02
13.0
0
−0.02
X4
−
−
5.6
+0.02
0
5.6
+0.02
0
記号
GX24q-4
基準値
許容差
X5
9.7
0
−0.02
X6
5.3
+0.02
0
備考1. GX24q-1〜4差込式受金及びGX24q-1〜3回転式受金について,M部の最大及び誤使用防止
キーの誤使用防止性能の検査に適用する。
2. GX24q-1〜4差込式受金については,ゲージの基準面と受金の基準面が接するまで,ゲージ
を挿入する。
3. GX24q-1〜3回転式受金については,ゲージの基準面と受金の基準面が接するまで,ゲージ
を挿入した後,時計回りに19.5°まで回転する。
3-56-3-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-57-1-1を,次のシートNo.3-57-1-2に置き換える。
1997
GY5.3完成ランプ口金通り止りゲージ
ページ 1/2
2004
第三角法
3-57-1-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GY5.3完成ランプ口金通り止りゲージ
ページ 2/2
2004
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
D
5.33
±0.025
F3
3.94
0
−0.025
E1
0.81
+0.025
0
G
7.49
+0.025
0
E2
2.31
+0.025
0
H
10.54
+0.025
0
E3
1.04
+0.025
0
J
0.76
+0.025
0
E4
2.54
+0.025
0
P
0.76
±0.025
E5
0.58
0
−0.025
R
13.08
+0.025
0
E6
1.78
0
−0.025
S
16.76
+0.025
0
E7
4.57
+0.025
0
e1
2.6
+0.2
0
E8
8.41
+0.025
0
e2
1.1
+0.2
0
F1
5.21
0
−0.025
r1
0.51
+0.025
0
F2
6.73
+0.025
0
r2
0.38
+0.025
0
備考1. 完成ランプ口金のD,E1,E2,F(最大最小),ピン有効長(F最小−W最大)及びG,H,J,
R,S(最大)寸法の検査に適用する。
2. 口金の個々のピンは,穴2にU面から挿入するとき,ピン先端がF面を越えて突き出るまで
挿入でき,穴3,4に入らないものとする。
3. 口金の両方のピンは,穴2にU面から挿入するとき,両方のピン先端がF面を越えて突き出
るまで挿入できる。
4. 完成ランプ口金ピンにゲージをZ面から挿入し,口金基準面にZ面が接触したとき,ピン先
端部はX面と同一か又はX面とY面との間にあるものとする。
3-57-1-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-57-2-1を,次のシートNo.3-57-2-2に置き換える。
1997
GY5.3受金通りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
D1
5.08
+0.025
0
L
25.0
+0.02
0
D2
5.58
0
−0.025
M
19.0
+0.02
0
E1
0.84
0
−0.025
R
13.13
0
−0.025
E2
2.34
0
−0.025
r1
0.46
0
−0.025
F
6.78(1)
0
−0.025
r2
0.43
0
−0.025
G
7.54
0
−0.025
r3
0.30
+0.025
0
J
0.81
0
−0.025
r4
1/2 E
−
注(1) ヨーロッパではこの値は,7.67 mmである。
備考1. 受金のD(最大最小),E1,E2,F,L(最小)寸法の検査に適用する。
2. ゲージを受金に挿入したとき,両方のY面が受金基準面に接触するものとする。
3-57-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-60-1-1を,次のシートNo.3-60-1-2に置き換える。
1997
GY10q完成ランプ口金通りゲージ
ページ 1/2
2004
第三角法
3-60-1-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GY10q完成ランプ口金通りゲージ
ページ 2/2
2004
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
A1(1)(3)
47.1
+0.01
0
F2
7.62
+0.025
0
R3
1.0
0
−0.02
A2(2)(3)
47.5
+0.01
0
G
1.27
+0.025
0
R5
0.4
0
−0.01
B1(1)
24.8
+0.01
0
H
3.5
+0.01
0
U
6.35
±0.005
B2(2)
25.2
+0.01
0
I
16.8
0
−0.01
V
7.92
±0.005
C
7.1
+0.01
0
N
54.2
+0.01
0
a(4)
10.0
±0.1
E
2.74
+0.01
0
R11(1)
12.4
+0.01
0
b(4)
5.0
±0.1
F1
6.35
0
−0.025
R12(2)
12.6
+0.01
0
質量
(kg)
最大
0.495
最小
0.405
注(1) A1,B1,R11を示すハ−ハ面は,O面から2 mmの位置。
(2) A2,B2,R12を示すロ−ロ面は,O面から14.8 mmの位置。
(3) A1,A2は,円弧R11,R12の延長上で求められる設計値。
(4) a,bで示す部分は,口金底部位置確認用の窓である。
備考1. GY10q-1〜18口金の誤使用防止キーを除いたかん合部外形寸法と,ランプピンの寸法及びか
ん合部外形に対する位置の検査に適用するもので誤使用防止キーの寸法については,口金通
りゲージと口金止りゲージとによって検査する。
2. ゲージの質量によって口金に挿入したとき,口金底部がO面に当たり,そのときランプピン
先端がP1面とP2面との間にあること。
3. R11,R12は,B1/2,B2/2の値とする。
3-60-1-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-60-2-1を,次のシートNo.3-60-2-2に置き換える。
1997
GY10q完成ランプ口金キー通りゲージ
ページ 1/3
2004
第三角法
3-60-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GY10q完成ランプ口金キー通りゲージ
ページ 2/3
2004
単位 mm
記号
GY10q-1〜3
GY10q-4〜6
基準値
許容差
基準値
許容差
A(2)
47.376
+0.01
0
47.754
+0.01
0
B
24.954
+0.01
0
25.178
+0.01
0
C
7.1
+0.01
0
7.1
+0.01
0
N
55.5
±0.5
55.5
±0.5
R1
12.477
+0.01
0
12.589
+0.01
0
a
15.0
±0.5
15.0
±0.5
h1
7.0
0
−0.01
14.0
0
−0.01
h2
7.2
+0.01
0
14.2
+0.01
0
質量
(kg)
最大
最小
0.154
0.126
最大
最小
0.293
0.243
単位 mm
記号
GY10q-1,4
GY10q-2,5
GY10q-3,6
基準値
許容差
基準値
許容差
基準値
許容差
x
20.59
±0.005
16.04
±0.005
11.19
±0.005
y
6.60
±0.005
10.42
±0.005
11.50
±0.005
d1
39.502
±0.04
34.770
±0.04
28.562
±0.04
d2
39.902
±0.04
35.170
±0.04
28.962
±0.04
r21
1.60
+0.04
0
1.60
+0.04
0
1.60
+0.04
0
r22
1.40
+0.04
0
1.40
+0.04
0
1.40
+0.04
0
θ1
34°
±30′
64°
±30′
89°
±30′
θ2
117°
±30′
130°
±30′
144°
±30′
注(2) Aは,円弧R1の延長で求められる設計値。
備考1. GY10q-1〜18口金の誤使用防止キーの寸法の検査に適用する。
2. 次の表に従い対応するゲージを,ゲージの質量によって口金に挿入したとき,口金底部がP1
面とP2面との間にあること。
3-60-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GY10q完成ランプ口金キー通りゲージ
ページ 3/3
2004
口金と検査ゲージとの対応表
口金
ゲージNo.
GY10q-1
GY10q-1
−
GY10q-2
GY10q-2
−
GY10q-3
GY10q-3
−
GY10q-4
GY10q-4
−
GY10q-5
GY10q-5
−
GY10q-6
GY10q-6
−
GY10q-7
GY10q-1
GY10q-2
GY10q-8
GY10q-1
GY10q-3
GY10q-9
GY10q-2
GY10q-3
GY10q-10
GY10q-2
GY10q-6
GY10q-11
GY10q-1
GY10q-6
GY10q-12
GY10q-4
GY10q-2
GY10q-13
GY10q-1
GY10q-5
GY10q-14
GY10q-4
GY10q-3
GY10q-15
GY10q-5
GY10q-3
GY10q-16
GY10q-4
GY10q-5
GY10q-17
GY10q-4
GY10q-6
GY10q-18
GY10q-5
GY10q-6
3-60-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-60-3-1を,次のシートNo.3-60-3-2に置き換える。
1997
GY10q完成ランプ口金止りゲージ
ページ 1/3
2004
第三角法
3-60-3-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GY10q完成ランプ口金止りゲージ
ページ 2/3
2004
単位 mm
記号
GY10q-1〜18
基準値
許容差
C
8.3
+0.01
0
I
20.0
±0.1
P
23.1
+0.01
0
R1
12.8
+0.01
0
R2
24.35
+0.01
0
R3
28.0
±0.5
θ
30°
±5°
d
3.0
±0.1
e
14.8
±1.0
f
24.7
±1.0
α
20°
±3°
β
30°
±3°
h
10.0
±0.1
q
5.4
+0.01
0
単位 mm
記号
GY10q-1,4
GY10q-2,5
GY10q-3,6
基準値
許容差
基準値
許容差
基準値
許容差
x
20.825
±0.005
16.313
±0.005
11.452
±0.005
y
6.459
±0.005
10.381
±0.005
11.548
±0.005
b
1.9
0
−0.02
1.9
0
−0.02
1.9
0
−0.02
r
0.95
0
−0.01
0.95
0
−0.01
0.95
0
−0.01
θ1
34°
±1°
64°
±1°
89°
±1°
備考1. GY10q-1〜18口金の誤使用防止キーの誤使用防止性能の検査に適用する。
2. 次の表に従い対応するゲージに対し,口金を押しながら右回りに回したとき,口金がゲージ
の開口部に入り込まないこと。
3-60-3-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GY10q完成ランプ口金止りゲージ
ページ 3/3
2004
口金と検査ゲージとの対応表
口金
ゲージNo.
GY10q-1
GY10q-2
GY10q-3
GY10q-4
GY10q-2
GY10q-1
GY10q-3
GY10q-5
GY10q-3
GY10q-1
GY10q-2
GY10q-6
GY10q-4
GY10q-2
GY10q-3
−
GY10q-5
GY10q-1
GY10q-3
−
GY10q-6
GY10q-1
GY10q-2
−
GY10q-7
GY10q-3
GY10q-4
GY10q-5
GY10q-8
GY10q-2
GY10q-4
GY10q-6
GY10q-9
GY10q-1
GY10q-5
GY10q-6
GY10q-10
GY10q-1
GY10q-5
−
GY10q-11
GY10q-2
GY10q-4
−
GY10q-12
GY10q-3
GY10q-5
−
GY10q-13
GY10q-3
GY10q-4
−
GY10q-14
GY10q-2
GY10q-6
−
GY10q-15
GY10q-1
GY10q-6
−
GY10q-16
GY10q-3
−
−
GY10q-17
GY10q-2
−
−
GY10q-18
GY10q-1
−
−
3-60-3-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-60-4-1を,次のシートNo.3-60-4-2に置き換える。
1997
GY10q受金通りゲージ
ページ 1/4
2004
第三角法
3-60-4-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GY10q受金通りゲージ
ページ 2/4
2004
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
A1
47.1
+0.02
0
H
3.31
0
−0.01
R3
1.5
0
−0.02
A2
47.5
+0.02
0
H1
7.3
+0.02
0
R4
2.0
±0.02
B1
24.81
+0.02
0
I
16.79
±0.02
R5
0.38
+0.01
0
B2
25.21
+0.02
0
K
10.05
+0.02
0
R6
0.81
+0.13
0
C
7.11
+0.02
0
N
54.21
+0.02
0
U
6.35
±0.005
E
2.54
+0.01
0
R11
12.4
0
−0.05
V
7.92
±0.005
F
7.67
0
−0.025
R12
12.6
0
−0.05
γ
45°
±1°
G
1.30
0
−0.01
R2
2.0
0
−0.03
3-60-4-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GY10q受金通りゲージ
ページ 3/4
2004
単位 mm
記号
誤使用防止キーNo.1
誤使用防止キーNo.2
誤使用防止キーNo.3
基準値
許容差
基準値
許容差
基準値
許容差
h
7.0
0
−0.01
7.0
0
−0.01
7.0
0
−0.01
x
20.60
±0.005
16.04
±0.005
11.19
±0.005
y
6.60
±0.005
10.42
±0.005
11.50
±0.005
d1
39.522
+0.08
0
34.790
+0.08
0
28.582
+0.08
0
d2
39.922
+0.08
0
35.190
+0.08
0
29.982
+0.08
0
r21
1.59
0
−0.04
1.59
0
−0.04
1.59
0
−0.04
r22
1.39
0
−0.04
1.39
0
−0.04
1.39
0
−0.04
θ2
117°
±30′
130°
±30′
144°
±30′
記号
誤使用防止キーNo.4
誤使用防止キーNo.5
誤使用防止キーNo.6
基準値
許容差
基準値
許容差
基準値
許容差
h
14.0
0
−0.01
14.0
0
−0.01
14.0
0
−0.01
x
20.60
±0.005
16.04
±0.005
11.19
±0.005
y
6.60
±0.005
10.42
±0.005
11.50
±0.005
d1
39.522
+0.08
0
34.790
+0.08
0
28.582
+0.08
0
d2
39.922
+0.08
0
35.190
+0.08
0
29.982
+0.08
0
r21
1.59
0
−0.04
1.59
0
−0.04
1.59
0
−0.04
r22
1.39
0
−0.04
1.39
0
−0.04
1.39
0
−0.04
θ2
117°
±30′
130°
±30′
144°
±30′
注(2) A1,B1,R11を示すロ−ロ面は,O面から2 mmの位置。
(3) A2,B2,R12を示すイ−イ面は,O面から14.8 mmの位置。
(4) d2,r22,θ12,x,yを示すハ−ハ面は,誤使用防止キーNo.1〜3をもつものはO面から6.99 mm,
誤使用防止キーNo.4〜6をもつものはO面から13.99 mmの位置。
備考1. GY10q-1A〜6A受金,GY10q-1B〜18B受金の,口金とのかん合性の検査に適用する。
2. 次の表に従い対応するゲージを用いて,
GY10q-1A〜6A受金には,……受金に対して,ゲージを押し付けながら右回りさせたとき,
ゲージが受金にかん合すること。
GY10q-1B〜18B受金には,……受金に対して,ゲージを押し付けたときゲージの底部と受
金のランプピン受口面とが密着すること。
3-60-4-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GY10q受金通りゲージ
ページ 4/4
2004
受金と検査ゲージとの対比表
受金
ゲージNo.
誤使用防止キーNo.
第1のキー 第2のキー
GY10q-1A,1B
GY10q-1
No.1
−
GY10q-2A,2B
GY10q-2
No.2
−
GY10q-3A,3B
GY10q-3
No.3
−
GY10q-4A,4B
GY10q-4
No.4
−
GY10q-5A,5B
GY10q-5
No.5
−
GY10q-6A,6B
GY10q-6
No.6
−
GY10q-7B
GY10q-7
No.1
No.2
GY10q-8B
GY10q-8
No.1
No.3
GY10q-9B
GY10q-9
No.2
No.3
GY10q-10B
GY10q-10
No.2
No.6
GY10q-11B
GY10q-11
No.1
No.6
GY10q-12B
GY10q-12
No.4
No.2
GY10q-13B
GY10q-13
No.1
No.5
GY10q-14B
GY10q-14
No.4
No.3
GY10q-15B
GY10q-15
No.5
No.3
GY10q-16B
GY10q-16
No.4
No.5
GY10q-17B
GY10q-17
No.4
No.6
GY10q-18B
GY10q-18
No.5
No.6
3-60-4-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-60-5-1を,次のシートNo.3-60-5-2に置き換える。
1997
GY10q受金止りゲージ
ページ 1/3
2004
第三角法
3-60-5-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GY10q受金止りゲージ
ページ 2/3
2004
備考1. GY10q-1A〜6A受金,GY10q-1B〜18B受金の,誤使用防止キーの誤使用防止性能の検査に適
用する。
2. 誤使用防止性能の検査
ゲージNo.GY10q-1〜18のうち,次の対応表に示すものを除くゲージを用いて,
GY10q-1A〜6A受金には,……受金にゲージを押し付けながら右回りさせたとき,ゲージ
が受金にかん合しないこと。
GY10q-1B〜18B受金には,……受金にゲージを押し付けたとき,ゲージが受金にかん合し
ないこと。
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
A
46.5
0
−0.02
I
14.8
±0.01
R2
2.5
±0.1
B
24.4
0
−0.02
K
9.75
0
−0.02
R3
3.5
±0.1
C
6.9
0
−0.02
N
53.79
0
−0.02
R4
2.0
±0.02
H1
7.0
0
−0.01
R1
12.2
0
−0.02
γ
45°
±1°
単位 mm
記号
誤使用防止キーNo.1
誤使用防止キーNo.2
誤使用防止キーNo.3
基準値
許容差
基準値
許容差
基準値
許容差
h
7.2
+0.01
0
7.2
+0.01
0
7.2
+0.01
0
x
20.535
±0.005
15.868
±0.005
10.948
±0.005
y
6.818
±0.005
10.597
±0.005
11.598
±0.005
d
38.321
±0.01
33.556
±0.01
27.264
±0.01
r
2.1
+0.01
0
2.1
+0.01
0
2.1
+0.01
0
θ2
119°
±30′
132°
±30′
146°
±30′
記号
誤使用防止キーNo.4
誤使用防止キーNo.5
誤使用防止キーNo.6
基準値
許容差
基準値
許容差
基準値
許容差
h
14.2
+0.01
0
14.2
+0.01
0
14.2
+0.01
0
x
20.535
±0.005
15.868
±0.005
10.948
±0.005
y
6.818
±0.005
10.597
±0.005
11.598
±0.005
d
38.321
±0.01
33.556
±0.01
27.264
±0.01
r
2.1
+0.01
0
2.1
+0.01
0
2.1
+0.01
0
θ2
119°
±30′
132°
±30′
146°
±30′
3-60-5-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
GY10q受金止りゲージ
ページ 3/3
2004
誤使用防止性能検査の場合の受金と検査ゲージとの対応表
受金
ゲージNo.(1)
GY10q-1A,1B
GY10q-1
GY10q-4
GY10q-7
GY10q-8
GY10q-11
GY10q-12
GY10q-13
GY10q-14
GY10q-16
GY10q-17
GY10q-2A,2B
GY10q-2
GY10q-5
GY10q-7
GY10q-9
GY10q-10
GY10q-12
GY10q-13
GY10q-15
GY10q-16
GY10q-18
GY10q-3A,3B
GY10q-3
GY10q-6
GY10q-8
GY10q-9
GY10q-10
GY10q-11
GY10q-14
GY10q-15
GY10q-17
GY10q-18
GY10q-4A,4B
GY10q-4
GY10q-12
GY10q-14
GY10q-16
GY10q-17
GY10q-5A,5B
GY10q-5
GY10q-13
GY10q-15
GY10q-16
GY10q-18
GY10q-6A,6B
GY10q-6
GY10q-10
GY10q-11
GY10q-17
GY10q-18
GY10q-7B
GY10q-7
GY10q-12
GY10q-13
GY10q-16
−
GY10q-8B
GY10q-8
GY10q-11
GY10q-14
GY10q-17
−
GY10q-9B
GY10q-9
GY10q-10
GY10q-15
GY10q-18
−
GY10q-10B
GY10q-10
GY10q-18
−
−
−
GY10q-11B
GY10q-11
GY10q-17
−
−
−
GY10q-12B
GY10q-12
GY10q-16
−
−
−
GY10q-13B
GY10q-13
GY10q-16
−
−
−
GY10q-14B
GY10q-14
GY10q-17
−
−
−
GY10q-15B
GY10q-15
GY10q-18
−
−
−
GY10q-16B
GY10q-16
−
−
−
−
GY10q-17B
GY10q-17
−
−
−
−
GY10q-18B
GY10q-18
−
−
−
−
注(1) ゲージNo.と誤使用防止キーとの組合せは,次の表による。
ゲージNo.
誤使用防止キーNo.
ゲージNo.
誤使用防止キーNo.
第1のキー
第2のキー
第1のキー
第2のキー
GY10q-1
No.1
−
GY10q-10
No.2
No.6
GY10q-2
No.2
−
GY10q-11
No.1
No.6
GY10q-3
No.3
−
GY10q-12
No.4
No.2
GY10q-4
No.4
−
GY10q-13
No.1
No.5
GY10q-5
No.5
−
GY10q-14
No.4
No.3
GY10q-6
No.6
−
GY10q-15
No.5
No.3
GY10q-7
No.1
No.2
GY10q-16
No.4
No.5
GY10q-8
No.1
No.3
GY10q-17
No.4
No.6
GY10q-9
No.2
No.3
GY10q-18
No.5
No.6
3-60-5-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-62-2-1を,次のシートNo.3-62-2-2に置き換える。
1997
GZ4受金通りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
A
1.06
+0.01
0
B1
4.26
+0.02
0
B2
3.74
0
−0.02
C1
6.0
0
−0.02
C2
11.5
0
−0.02
L
25.0
+0.02
0
N
10.0
0
−0.02
備考1. 受金のB(最大最小),C(最小)寸法の検査に適用する。
2. 受金にゲージのY面が接触するまで挿入できる。
受金にゲージのX面が接触するまで挿入できる,又はX面と受金にすき間ができる場合は,
挿入の深さは6 mm以上であるものとする。
3-62-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-63-2-1を,次のシートNo.3-63-2-2に置き換える。
1997
GZ6.35受金通りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
A
1.07
0
−0.01
B1
6.63
0
−0.02
B2
6.07
+0.02
0
C1
6.0
0
−0.02
C2
8.5
0
−0.02
L
25.0
+0.02
0
N
10.0
0
−0.02
備考1. 受金のB(最大最小),C(最小)寸法の検査に適用する。
2. 受金にゲージのY面が接触するまで挿入できる。
受金にゲージのX面が接触するまで挿入できる,又はX面と受金にすき間ができる場合は,
挿入の深さは6 mm以上であるものとする。
3-63-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-82-3-1を,次のシートNo.3-82-3-2に置き換える。
1997
P43t-38完成ランプ口金止りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
M
42.9
0
−0.005
a
70
±0.2
b
15
±0.2
c
2
±0.2
z
12
±0.2
α
45°
±30′
備考1. 完成ランプの口金リングのMの最小寸法を検査する。
2. S面からランプの頭部にゲージを挿入したとき,口金リングの3個のラグがゲージZ面に接
触しない。
3-82-3-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-88-1-1を,次のシートNo.3-88-1-2に置き換える。
1997
PG13口金通りゲージA
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
D
6.1
±0.01
R
5.85
0
−0.2
E
1.03
+0.02
0
S
15.8
0
−0.02
E1
3.1
+0.02
0
T
5.6
+0.02
0
L
10.6
+0.02
0
U
1.85
+0.02
0
M
11.75
0
−0.02
r1
M/2
−
N
21.15
0
−0.02
r2
P/2
−
P
8.20
0
−0.02
a
約25
−
Q
17.65
0
−0.02
b
約15
−
備考1. 口金のコンタクト部分を検査する。
2. ゲージは無理な力を加えることなく,受金接触部Y面までの完全な固着位置まで挿入でき
るものとする。
3-88-1-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-88-1-2の後に,次のシートNo.3-88-1A-1を追加する。
2004
PG13口金通りゲージB
ページ 1/1
第三角法
単位 mm
記号
取付孔
基準値
許容値
B1
9.15
+0.02
0
B2
5.50
−
B3
5.35
+0.02
0
B4
0.50
−
C
7.4
+0.2
0
r7
6.7
+0.02
0
r8
10.25
+0.02
0
α
90°
±30′
β
10°
−
備考1. 口金の取付孔の部分を検査する。
2. 無理な力を加えることなく,口金のX面まで挿入できるものとする。
3-88-1A-1
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-88-1A-1の後に,次のシートNo.3-88-1B-1を追加する。
2004
PG13口金バレル長さ通り止りゲージC
ページ 1/1
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
A
54
±0.5
B
51
±0.5
C
16
±0.5
J1
3.2
0
−0.02
J2
3.5
+0.02
0
r7
6.75
+0.2
0
備考1. 口金のバレルの長さを検査する。
2. 無理な力を加えることなく,“通り”でゲージ端部が基準面と口金のX面の間に挿入でき,
“止り”で挿入できないものとする。
3-88-1B-1
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-88-2-1を,次のシートNo.3-88-2-2に置き換える。
1997
PG13受金ゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
D
6.1
±0.01
T
5.68
0
−0.02
E
1.0
0
−0.02
S
15.8
0
−0.02
E1
3.14
0
−0.02
U
2.00
0
−0.02
L
10.6
0
−0.02
V
24.3
±0.1
M
11.67
+0.02
0
Y
14.9
±0.1
N
21.07
+0.02
0
r1
P/2
−
P
8.11
+0.02
0
r2
M/2
−
Q
17.61
+0.02
0
r3
Y/2
−
R
5.85
0
−0.02
r4
U/2
−
備考1. 受金のコンタクト部分の交換性を検査する。
2. ゲージは無理な力を加えることなく,受金接触部Y面の完全な固着位置まで挿入できるもの
とする。
3-88-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-89-1-1を,次のシートNo.3-89-1-2に置き換える。
1997
PGJ13口金通りゲージA
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
D
6.1
±0.01
R
5.85
0
−0.2
E
1.03
+0.02
0
S
15.8
0
−0.02
E1
3.14
0
−0.02
T
5.6
+0.02
0
L
10.6
+0.02
0
U
1.85
+0.02
0
M
11.75
0
−0.02
r1
M/2
−
N
21.15
0
−0.02
r2
P/2
−
P
8.20
0
−0.02
a
約25
−
Q
17.65
0
−0.02
b
約15
−
備考1. 口金のコンタクト部分を検査する。
2. ゲージは無理な力を加えることなく,受金接触部の完全な固着位置まで挿入できるものとす
る。
3-89-1-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-89-1-2の後に,次のシートNo.3-89-1A-1を追加する。
2004
PGJ13口金通りゲージB
ページ 1/1
第三角法
単位 mm
記号
取付孔
基準値
許容値
B1
9.15
+0.02
0
B2
5.50
−
B3
5.35
+0.02
0
B4
0.50
−
C
7.4
+0.2
0
r7
6.7
+0.02
0
r8
10.25
+0.02
0
α
90°
±30ʼ
β
10°
−
備考1. 口金の取付孔の部分を検査する。
2. 無理な力を加えることなく,口金のX面まで挿入できるものとする。
3-89-1A-1
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-89-1A-1の後に,次のシートNo.3-89-1B-1を追加する。
2004
PGJ13口金バレル長さ通り止りゲージC
ページ 1/1
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
A
54
±0.5
B
51
±0.5
C
16
±0.5
J1
3.2
0
−0.02
J2
3.5
+0.02
0
r7
6.75
+0.2
0
備考1. 口金のバレルの長さを検査する。
2. 無理な力を加えることなく,“通り”でゲージ端部が基準面と口金のX面の間に挿入でき,
“止り”で挿入できないものとする。
3-89-1B-1
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-89-2-1を,次のシートNo.3-89-2-2に置き換える。
1997
PGJ13受金ゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
D
6.1
±0.01
S
15.8
0
−0.02
E
1.0
0
−0.02
T
5.68
0
−0.02
E1
3.14
0
−0.02
U
2.0
0
−0.02
L
10.6
0
−0.02
V
24.3
±0.1
M
11.67
+0.02
0
Y
14.9
±0.1
N
21.07
+0.02
0
r1
P/2
−
P
8.11
+0.02
0
r2
M/2
−
Q
17.61
+0.02
0
r3
Y/2
−
R
5.85
0
−0.02
r4
U/2
−
備考1. 受金のコンタクト部分の互換性を検査する。
2. ゲージは無理な力を加えることなく,受金接触部Y面の完全な固着位置まで挿入できるもの
とする。
3-89-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-89-2-2の後に,次のシートNo.3-89A-1-1,No.3-89A-2-1,No.3-89A-3-1,No.3-89A-4-1
を追加する。
2004
PGJ19 PGJX19口金通り止りゲージ
ページ 1/1
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
D
6.1
±0.01
R
5.85
0
−0.2
E
1.03
+0.02
0
S
15.8
0
−0.02
E1
3.1
+0.02
0
T
5.6
+0.02
0
L
10.6
+0.02
0
U
1.85
+0.02
0
M
11.75
0
−0.02
r1
P/2
−
N
21.15
0
−0.02
r2
M/2
−
P
8.20
0
−0.02
a
約25
−
Q
17.65
0
−0.02
b
約15
−
備考1. すべての先端の角は,丸められているか,わずかに面取りがされていること。
2. PGJ19とPGJX19口金のコンタクト部分の検査に適用する。
3. 過剰な力をかけないで,このゲージがPGJ19-1,PGJX19-1,PGJ19-2,PGJX19-2,PGJ19-3又
はPGJX19-3口金のコンタクト部分に,ゲージのY面が完成ランプの口金の縁に接触するま
で,挿入できること。
このゲージは,PGJ19-4,PGJX19-4,PGJ19-5,PGJX19-5の口金のコンタクト部分に入ら
ないこと。
3-89A-1-1
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2004
PGJ19 PGJX19口金通り止りゲージ
ページ 1/1
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
D
6.1
±0.01
S
15.85
0
−0.02
E
1.03
+0.02
0
T1
3.8
+0.02
0
E1
3.1
+0.02
0
T2
2.0
+0.02
0
L
5.25
0
−0.02
U
1.85
+0.02
0
M
11.75
0
−0.02
r1
P/2
−
N
21.15
0
−0.02
r2
M/2
−
P
8.20
0
−0.02
a
約25
−
Q
17.65
0
−0.02
b
約15
−
R
5.85
0
−0.2
備考1. すべての先端の角は,丸められているか,わずかに面取りがされていること。
2. PGJ19とPGJX19口金のコンタクト部分の検査に適用する。
3. 過剰な力をかけないで,このゲージがPGJ19-4,PGJX19-4,PGJ19-5又はPGJX19-5口金のコ
ンタクト部分に,ゲージのY面が完成ランプの口金の縁に接触するまで,挿入できること。
このゲージは,PGJ19-1,PGJX19-1,PGJ19-2,PGJX19-2,PGJ19-3又はPGJX19-3の口金
のコンタクト部分に入らないこと。
3-89A-2-1
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2004
PGJ19 PGJX19口金キー通り止りゲージ
ページ 1/1
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
A1
19.1
+0.1
0
B5
6.05
+0.02
0
B
8.0
+0.02
0
B6
4.05
+0.02
0
B1
3.5
+0.02
0
R
12.25
+0.02
0
B2
5.5
+0.02
0
r
0.2
+0.05
0
B3
8.1
+0.02
0
a
5
±0.2
B4
10.1
+0.02
0
b
40
±0.2
注(1) 基準角を示す。
(2) すべての先端の角は,丸められているか,わずかに面取りがされていること。
(3) 挿入の方向を示す。
備考1. PGJ19とPGJX19受金の口金キーの検査に適用する。
2. 過剰な力をかけないで,このゲージが関連する口金に挿入できること。
3. このゲージは,他の四つの口金が入らないこと。
3-89A-3-1
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2004
PGJ19 PGJX19受金キー通り止りゲージ
ページ 1/1
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
B
8.08
0
−0.02
B6
4.08
0
−0.02
B1
3.68
0
−0.02
R
12.38
0
−0.02
B2
5.68
0
−0.02
Z
19.48
0
−0.02
B3
8.18
0
−0.02
r
0.2
+0.05
0
B4
10.18
0
−0.02
a
5
±0.2
B5
6.08
0
−0.02
注(1) 基準角を示す。
備考1. PGJ19とPGJX19受金の口金キーの検査に適用する。
2. 過剰な力をかけないで,このゲージが関連する口金に挿入できること。
3. このゲージは,他の四つの口金が入らないこと。
3-89A-4-1
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-97-2-1を,次のシートNo.3-97-2-2に置き換える。
1997
PX43t完成ランプ口金止りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
M
42.8
0
−0.005
a
70
±0.2
b
15
±0.2
c
2
±0.2
z
12
±0.2
α
45°
±30′
備考1. 完成ランプ口金リングのM(最小)寸法を検査する。
2. S面から完成ランプを挿入したとき,口金リングの3個のラグがZ面に接触しないものとす
る。
3-97-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-98-2-1を,次のシートNo.3-98-2-2に置き換える。
1997
PY43d完成ランプ口金止りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
M
42.8
0
−0.005
a
70
±0.2
b
15
±0.2
c
2
±0.2
z
12
±0.2
α
55°
±30′
備考1. 完成ランプ口金のM最大寸法を検査する。
2. S面から完成ランプを挿入したとき,口金リングの3個のラグがZ面に接触しないものとす
る。
3-98-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-99-2-1を,次のシートNo.3-99-2-2に置き換える。
1997
PZ43t完成ランプ口金止りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
M
42.8
0
−0.005
a
70
±0.2
b
15
±0.2
c
2
±0.2
z
10
±0.2
α
55°
±30′
備考1. 完成ランプ口金リングのM最大寸法を検査する。
2. S面から完成ランプを挿入したとき,口金リングの3個のラグがZ面に接触しないものとす
る。
3-99-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-102-1-1の後に,次のシートNo.3-101A-1-1及びNo.3-101A-2-1を追加する。
2004
RX17d完成ランプ口金通り止りゲージ
ページ 1/1
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
E1(1)
8.89
+0.02
0
L
0.38
+0.02
0
E2(1)
8.51
0
−0.02
N
6.35
0
−0.02
F(2)
7.80
0
−0.02
V1
13.50
+0.013
0
G1(1)
16.71
+0.02
0
V2
13.00
0
−0.013
G2(1)
16.26
0
−0.02
X1
2.50
+0.013
0
J1
5.11
0
−0.013
X2
2.00
0
−0.013
J3
4.32
0
−0.02
r
1.27
±1.3
J4
3.30
0
−0.02
r1
0.76
0
−0.13
K1
6.91
0
−0.013
r3
0.50
+0.13
0
K2
7.24
+0.013
0
r4
0.50
+0.13
0
K3
5.33
0
−0.02
r5
0.50
+0.13
0
注(1) E及びGは,口金の平らな表面から1.27 mmの面で測定する。
(2) Fは,X面から口金ボスまでの距離。
備考1. 完成ランプにおけるE,G,K,V,Xの最大最小,及びN最小の検査に適用する。
2. 8.9 Nを超えない力で,通り側のX面が口金ボスに接触するまで挿入する。また,止り側が
入らないこと。
3-101A-1-1
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2004
RX17d受金通りゲージ
ページ 1/2
この図面はゲージに必要な主要寸法を図示したもの。RX17dの受金の詳細は2-101A-1を参照。
第三角法
3-101A-2-1
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2004
RX17d受金通りゲージ
ページ 2/2
単位 mm
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
D1
0.91
+0.025
0
K3
5.28
+0.025
0
E2(1)
8.92
0
−0.013
N1
6.35
+0.05
0
F1
8.13
0
−0.013
U
36.83
±1.3
G2(1)
16.74
0
−0.013
V
14.0
0
−0.013
H1
2.24
0
−0.05
X
3.5
0
−0.013
J1
5.08
+0.013
0
r
1.19
±1.3
J4
3.25
+0.025
0
r1
0.79
+0.13
0
K1
6.88
+0.013
0
r2
0.51
0
−0.13
注(1) E2及びG2は,X面から1.27 mmの平面から測定する。
(2) ゲージボスの外表面は,約0.5°のテーパをとること。
備考1. 外寸法最大,かつ,内寸法最小の口金との検査に適用する。
2. ゲージは受金表面にX面が接触するまで挿入する。ゲージと受金間の中心軸の3°の不整列
に備えて,ゲージを軸方向に幾分回転させる。
3-101A-2-1
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-111-2-1を,次のシートNo.3-111-2-2に置き換える。
1997
W2.1×9.5d受金通りゲージ
ページ 1/2
2004
第三角法
単位 mm
3-111-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
W2.1×9.5d受金通りゲージ
ページ 2/2
2004
単位 mm
記号
ゲージA
ゲージB
基準値
許容差
基準値
許容差
B
10.0
±0.5
10.0
±0.5
D
9.6
0
−0.05
8.8
+0.05
0
G
3.20
+0.1
0
4.80
0
−0.1
N
2.42
0
−0.01
1.88
+0.01
0
T
3.3
±0.05
2.9
±0.05
U
0.60
±0.01
0.60
±0.01
W
0.36
±0.005
0.25
±0.005
R1
0.76
±0.05
0.76
±0.05
R2
N/2
−
N/2
−
R3
1.0
±0.2
1.0
±0.2
備考1. W2.1×9.5d受金の最大最小挿入力,最大最小保持力を検査する。
2. 検査は,次の手順で行う。限界値はJIS C 7709-2のシートNo.2-111に示す。
a) ゲージAは,受金の保持用端子がゲージの溝に一致するまで挿入する。挿入力と保持力
を測定する。
b) ゲージAの抜去力は,ゲージが受金から完全に抜けるものとする。
c) ゲージBは,受金の保持用端子がゲージの溝に一致するまで挿入する。挿入力と保持力
を測定する。
d) ゲージBの抜去力は,ゲージが受金から完全に抜けるものとする。
3-111-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-112-1-1を,次のシートNo.3-112-1-2に置き換える。
1997
W3×16d WX3×16d口金通りゲージ
ページ 1/2
2004
第三角法
3-112-1-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
W3×16d WX3×16d口金通りゲージ
ページ 2/2
2004
単位 mm
記号
基準値
許容差
AA1
6.8
0
−0.02
AA2
7.2
+0.02
0
B
2
±0.2
D
16.2
+0.02
0
E
9.6
0
−0.02
N
3.3
0
−0.05
NA
5.4
+0.02
0
Y
3.7
+0.05
0
質量(kg)
0.15
±10 %
備考1. W3×16d及びWX3×16d口金の最大寸法の互換性について,AAの最大,最小寸法を検査す
る。
2. ゲージは質量でZ面から口金に挿入でき,挿入時,口金の基準面とゲージのR面が一致し,
この位置で口金の保持用突起がX面より下にいかないものとする。また,Y面を越えて突き
出ないものとする。
3-112-1-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-112-2-1を,次のシートNo.3-112-2-2に置き換える。
1997
W3×16d WX3×16d W3×16q WX3×16q
口金止りゲージ
ページ 1/1
2004
第三角法
単位 mm
記号
基準値
許容差
D
20
±0.2
L
10
±0.2
NA
4.6
0
−0.02
質量(kg)
0.09
±10 %
備考1. W3×16d,WX3×16d,W3×16q,WX3×16qのNAの最小寸法を検査する。
2. ゲージの質量で検査する。
3-112-2-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-112-3-1を,次のシートNo.3-112-3-2に置き換える。
1997
W3×16d WX3×16d受金通りゲージ
ページ 1/2
2004
第三角法
*記載されていない寸法は,W3×16d受金ゲージを参照。
3-112-3-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
W3×16d WX3×16d受金通りゲージ
ページ 2/2
2004
単位 mm
ゲージB
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
D
15.78
+0.05
0
AA
6.8
0
−0.05
E
10.0
±0.5
AB
0.9
0
−0.05
G
1.4
0
−0.1
AC
3.5
±0.2
J1(1)
2.2
+0.1
0
AD
0.5
+0.1
0
J2
4.7
+0.1
0
AE
3.0
±0.2
J3(2)
3.8
0
−0.1
AF
1.0
±0.1
N
2.8
0
−0.05
AN
4.0
±0.2
R
0.3
0
−0.1
NW
3.4
0
−0.05
Y(1)
3.8
0
−0.1
r1
約0.5
Y1(2)
4.8
0
−0.1
r2
約1
Z
6.3
0
−0.1
r3
約0.5
単位 mm
ゲージA
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
D
16.22
0
−0.05
AA
7.2
+0.05
0
E
10.0
±0.5
AB
1.1
+0.05
0
G
2.6
+0.1
0
AC
3.2
±0.2
J1(1)
1.8
0
−0.1
AD
0.3
0
−0.1
J2
4.3
0
−0.1
AE
3.0
±0.2
J3(2)
3.3
0
−0.1
AF
1.0
±0.1
N
3.2
+0.05
0
AN
4.0
±0.2
R
0.3
0
−0.1
NW
3.8
+0.05
0
Y(1)
4.2
+0.1
0
r1
約0.5
Y1(2)
5.2
+0.1
0
r2
約1
Z
6.7
+0.1
0
r3
約0.5
注(1) WX3×16dには適用しない。
(2) W3×16dには適用しない。
備考1. W3×16d及びWX3×16d口金の最大,最小の挿入力及び保持力について検査する。
2. 検査は,次の手順で行う。
a) JIS C 7709-2のシートNo.2-112に示されている最大挿入値を超えない力で決められた位
置に達するまで,ゲージAを挿入する。
この作業終了後,JIS C 7709-2のシートNo.2-112に示されている最大抜去力を超えな
い力でゲージを引き抜く。
b) JIS C 7709-2のシートNo.2-112に示されている最小抜去値以下の力で決められた位置に
達するまで,ゲージBを挿入する。
この作業終了後,JIS C 7709-2のシートNo.2-112に示されている最小抜去値以下でゲ
ージを引き抜く。
3-112-3-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-113-1-1を,次のシートNo.3-113-1-2に置き換える。
1997
W3×16q WX3×16q口金通りゲージ
ページ 1/2
2004
第三角法
3-113-1-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
W3×16q WX3×16q口金通りゲージ
ページ 2/2
2004
単位 mm
記号
基準値
許容差
AA1
2.8
0
−0.02
AA2
3.2
+0.02
0
B
2.0
±0.2
D
16.2
+0.02
0
E
5.6
0
−0.02
J3(1)
6.3
0
−0.05
N
3.3
0
−0.05
NA
5.4
+0.02
0
Y
3.7
+0.05
0
質量
(kg)
0.15
±10 %
注(1) W3×16qには適用しない。
備考1. W3×16q及びWX3×16q口金の最大寸法の互換性について,AAの最大,最小寸法を検査す
る。
2. ゲージは質量でZ面から口金に挿入でき,挿入時,口金の基準面とゲージのR面が一致し,
この位置で口金の保持用突起がX面より下にいかないものとする。また,Y面を越えて突き
出ないものとする。
3-113-1-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
シートNo.3-113-3-1を,次のシートNo.3-113-3-2に置き換える。
1997
W3×16q WX3×16q受金通りゲージ
ページ 1/2
2004
第三角法
*記載されていない寸法は,W3×16q受金ゲージを参照。
3-113-3-2
C 7709-3:2004
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1997
W3×16q WX3×16q受金通りゲージ
ページ 2/2
2004
単位 mm
ゲージA
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
D
16.22
0
−0.05
AA
3.2
+0.05
0
E
10.0
±0.5
AB
1.1
+0.05
0
G
6.6
+0.1
0
AC
0.4
±0.2
J1
1.8
0
−0.1
AD
0.3
0
−0.1
J2
4.3
0
−0.1
AE
3.0
±0.2
J3(1)
5.8
0
−0.1
AF
1.0
±0.1
N
3.2
+0.05
0
AM(1)
2.0
±0.2
R
0.3
0
−0.1
NW
3.8
+0.05
0
Y
4.2
+0.1
0
r1
約0.5
Z
6.7
+0.1
0
r2
約1
r3
約0.5
注(1) W3×16dには適用しない。
備考1. W3×16d及びWX3×16d口金の最大,最小の挿入力及び保持力について検査する。
2. 検査は,次の手順で行う。
a) JIS C 7709-2のシートNo.2-113に示されている最大挿入値を超えない力で決められた位
置に達するまで,ゲージAを挿入する。
この作業終了後,JIS C 7709-2のシートNo.2-113に示されている最大抜去力を超えな
い力でゲージを引き抜く。
b) JIS C 7709-2のシートNo.2-113に示されている最小抜去値以下の力で決められた位置に
達するまで,ゲージBを挿入する。
この作業終了後,JIS C 7709-2のシートNo.2-113に示されている最小抜去値以下でゲ
ージを引き抜く。
単位 mm
ゲージB
記号
基準値
許容差
記号
基準値
許容差
D
15.78
+0.05
0
AA
2.8
0
−0.05
E
10.0
±0.5
AB
0.9
0
−0.05
G
5.4
0
−0.1
AC
0.8
±0.2
J1
2.2
+0.1
0
AD
0.5
+0.1
0
J2
4.7
+0.1
0
AE
3.0
±0.2
J3(1)
6.2
+0.1
0
AF
1.0
±0.1
N
2.8
0
−0.05
AM(1)
2.0
±0.2
R
0.3
0
−0.1
NW
3.4
0
−0.05
Y
3.8
0
−0.1
r1
約0.5
Z
6.3
0
−0.1
r2
約1
r3
約0.5
3-113-3-2
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。