C 7618-2:2009
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
目 次
ページ
序文 ··································································································································· 1
1 一般······························································································································· 1
1.1 適用範囲 ······················································································································ 1
1.2 一般事項 ······················································································································ 1
1.3 引用規格 ······················································································································ 2
1.4 用語及び定義 ················································································································ 3
1.5 ランプ要求事項 ············································································································· 5
1.6 安定器及びスタータ設計のための指針 ················································································ 7
1.7 照明器具設計のための指針······························································································· 7
1.7A 形式及び種別 ·············································································································· 7
1.7B 検査 ·························································································································· 7
附属書A(規定)一般始動特性の試験方法 ················································································ 8
附属書B(規定)電気的,光学的及び陰極特性の試験方法 ··························································· 11
附属書C(規定)光束維持率及び寿命の試験方法 ······································································ 14
附属書D(参考)安定器及びスタータ設計のための指針······························································ 15
附属書E(参考)照明器具設計のための指針 ············································································· 16
附属書JA(規定)スタータ形蛍光ランプの始動試験方法 ···························································· 17
附属書JB(規定)蛍光ランプの低温始動試験方法 ····································································· 18
附属書JC(規定)形式及び種別 ····························································································· 19
附属書JD(規定)検査 ········································································································· 22
附属書JE(参考)JISと対応する国際規格との対比表 ································································ 24
2 ランプデータシート ········································································································· 29
2.1 ランプデータシートNo.の一般法則 ·················································································· 29
2.2 ランプ寸法測定位置の図示データシート ············································································ 29
2.3 ランプデータシート ······································································································ 30
2.4 ランプ最大外形データシート··························································································· 33
C 7618-2:2009
(2)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
まえがき
この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,社団法人日本電球
工業会 (JELMA) 及び財団法人日本規格協会 (JSA) から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべ
きとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。
これによって,JIS C 7618-2:2003は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格に従うことは,次に示す特許権の使用に該当するおそれがある。
環形蛍光ランプおよび照明器具 平成12年4月14日 特許3055769号
蛍光ランプ 平成10年5月1日 特許2776840号 他
蛍光ランプの製造方法 平成11年1月29日 特許2880488号
蛍光ランプ装置 平成11年1月29日 特許2880489号
蛍光ランプ 平成13年8月10日 特許3220648号
なお,この記載は,上記に示す特許権の効力,範囲などに関して何ら影響を与えるものではない。
上記の特許権者は,日本工業標準調査会に対して,非差別的及び合理的な条件で,いかなる者に対して
も当該特許権の実施を許諾する意志があることを保証している。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,上記に示す以外の特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実
用新案登録出願に抵触する可能性がある。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,
出願公開後の特許出願,実用新案権及び出願公開後の実用新案登録出願にかかわる確認について責任はも
たない。
JIS C 7618の規格群には,次に示す部編成がある。
JIS C 7618-1 第1部:安全仕様
JIS C 7618-2 第2部:性能仕様
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
C 7618-2:2009
片口金蛍光ランプ−
第2部:性能仕様
Single-capped fluorescent lamps−Part 2: Performance specifications
序文
この規格は,2001年に第2.2版として発行されたIEC 60901,Amendment 3 (2004),及びAmendment 4
(2007)を基に作成した日本工業規格であるが,一部我が国の実情に即したため技術的内容を変更して作成
した日本工業規格である。
なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所並びに附属書JA,附属書JB,附属書JC及び
附属書JDは,対応国際規格にはない事項である。変更の一覧表にその説明を付けて,附属書JEに示す。
この規格は,国際規格の様式に基づき,データシートをルーズリーフ方式で採用しており,規格改正に
よって改正されたデータシート及び文書はその都度発行される。
1
一般
1.1
適用範囲
この規格は,一般照明用片口金蛍光ランプの性能要求事項について規定する。
この規格には,次のランプ形式及び点灯方式を含む。
a) 予熱形電極付きの商用周波点灯用スタータ内蔵形(以下,スタータ内蔵形という。)。
b) 予熱形電極付きの商用周波点灯用スタータ形,高周波点灯にも使用可(以下,スタータ形という。)。
c) (削除)
d) 予熱形電極付きの高周波点灯専用形(以下,高周波点灯専用形という。)。
e) (削除)
注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。
IEC 60901:2001,Single-capped fluorescent lamps−Performance specifications,Amendment 3:2004
及びAmendment 4:2007 (MOD)
なお,対応の程度を表す記号(MOD)は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,修正していることを
示す。
1.2
一般事項
この規格に該当するランプは,特に規定しない限り,100 V系では定格電源電圧の94 %〜106 %の範囲,
200 V系では定格電源電圧の90 %〜110 %の範囲,及び周囲温度が10 ℃〜50 ℃の範囲で正常に始動及
び点灯しなければならない。このとき,JIS C 7622に適合するスタータ及び,JIS C 8105-1,JIS C 8105-2-1,
JIS C 8105-2-2,JIS C 8105-2-3,JIS C 8105-2-4,JIS C 8105-2-5,JIS C 8105-2-7,JIS C 8105-2-8,JIS C
8105-2-17,JIS C 8105-2-19,JIS C 8105-2-22,JIS C 8105-3,JIS C 8106,JIS C 8112,又はJIS C 8115に
適合した照明器具に適切に組み合わされ,JIS C 8147-1,JIS C 8147-2-3,JIS C 8147-2-8,JIS C 8118又は
2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
JIS C 8120に適合する安定器で点灯しなければならない。
1.3
引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS C 1102-2 直動式指示電気計器 第2部:電流計及び電圧計に対する要求事項
注記 対応国際規格:IEC 60051-2:1984,Direct acting indicating analogue electrical measuring
instruments and their accessories. Part 2: Special requirements for ammeters and voltmeters (IDT)
JIS C 1102-3 直動式指示電気計器 第3部:電力計及び無効電力計に対する要求事項
注記 対応国際規格:IEC 60051-3:1984,Direct acting indicating analogue electrical measuring
instruments and their accessories. Part 3: Special requirements for wattmeters and varmeters (IDT)
JIS C 7603 蛍光ランプ用グロースタータ
JIS C 7618-1 片口金蛍光ランプ−第1部:安全仕様
注記 対応国際規格:IEC 61199:1999,Single-capped fluorescent lamps−Safety specifications (MOD)
JIS C 7622 蛍光ランプ用グロースタータ−性能規定
注記 対応国際規格:IEC 60155:1993,Glow-starters for fluorescent lamps及びAmendment 1 (MOD)
JIS C 7709-1 電球類の口金・受金及びそれらのゲージ並びに互換性・安全性 第1部 口金
注記 対応国際規格:IEC 60061-1:1969,Lamp caps and holders together with gauges for the control of
interchangeability and safety. Part 1: Lamp caps (MOD)
JIS C 8105-1 照明器具−第1部:安全性要求事項通則
注記 対応国際規格:IEC 60598-1,Luminaires−Part 1: General requirements and tests (MOD)
JIS C 8105-2-1 照明器具−第2-1部:定着灯器具に関する安全性要求事項
注記 対応国際規格:IEC 60598-2-1,Luminaires. Part 2: Particular requirements. Section One: Fixed
general purpose luminaires (IDT)
JIS C 8105-2-2 照明器具−第2-2部:埋込み形照明器具に関する安全性要求事項
注記 対応国際規格:IEC 60598-2-2,Luminaires−Part 2: Particular requirements−Section 2: Recessed
luminaires (MOD)
JIS C 8105-2-3 照明器具−第2-3部:道路及び街路照明器具に関する安全性要求事項
注記 対応国際規格:IEC 60598-2-3,Luminaires−Part 2-3: Particular requirements−Luminaires for road
and street lighting (MOD)
JIS C 8105-2-4 照明器具−第2-4部:一般用移動灯器具に関する安全性要求事項
注記 対応国際規格:IEC 60598-2-4,Luminaires−Part 2: Particular requirements−Section 4: Portable
general purpose luminaires (IDT)
JIS C 8105-2-5 照明器具−第2-5部:投光器に関する安全性要求事項
注記 対応国際規格:IEC 60598-2-5,Luminaires−Part 2-5: Particular requirements−Floodlights (MOD)
JIS C 8105-2-7 照明器具−第2-7部:可搬形庭園灯器具に関する安全性要求事項
注記 対応国際規格:IEC 60598-2-7,Luminaires. Part 2: Particular requirements. Section Seven: Portable
luminaires for garden use (MOD)
JIS C 8105-2-8 照明器具−第2-8部:ハンドランプに関する安全性要求事項
注記 対応国際規格:IEC 60598-2-8,Luminaires−Part 2-8: Particular requirements−Handlamps (MOD)
JIS C 8105-2-17 照明器具−第2-17部:舞台照明,テレビ,映画及び写真スタジオ用の照明器具に関
3
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
する安全性要求事項
注記 対応国際規格:IEC 60598-2-17,Luminaires. Part 2: Particular requirements. Section Seventeen−
Luminaires for stage lighting, television and film studios (outdoor and indoor) (MOD)
JIS C 8105-2-19 照明器具−第2-19部:空調照明器具に関する安全性要求事項
注記 対応国際規格:IEC 60598-2-19,Luminaires. Part 2: Particular requirements. Section Nineteen:
Air-handling luminaires (safety requirements) (MOD)
JIS C 8105-2-22 照明器具−第2-22部:非常時用照明器具に関する安全性要求事項
注記 対応国際規格:IEC 60598-2-22,Luminaires−Part 2-22: Particular requirements−Luminaires for
emergency lighting (MOD)
JIS C 8105-3 照明器具−第3部:性能要求事項通則
JIS C 8106 施設用蛍光灯器具
JIS C 8108 蛍光灯安定器
JIS C 8112 蛍光灯卓上スタンド(勉学・読書用)
JIS C 8115 家庭用蛍光灯器具
JIS C 8117 蛍光灯電子安定器
JIS C 8118 蛍光灯安定器−性能要求事項
注記 対応国際規格:IEC 60921,Ballasts for tubular fluorescent lamps−Performance requirements
(MOD)
JIS C 8120 交流電源用蛍光灯電子安定器−性能要求事項
注記 対応国際規格:IEC 60929,AC-supplied electronic ballasts for tubular fluorescent lamps−
Performance requirements (MOD)
JIS C 8147-1 ランプ制御装置−第1部:一般及び安全性要求事項
JIS C 8147-2-3 ランプ制御装置−第2-3部:交流電源用蛍光灯電子安定器の個別要求事項
JIS C 8147-2-8 ランプ制御装置−第2-8部:蛍光灯安定器の個別要求事項
JIS Z 8113 照明用語
注記 対応国際規格:IEC 60050-845,International Electrotechnical Vocabulary. Lighting (MOD)
JIS Z 8724 色の測定方法−光源色
JIS Z 8726 光源の演色性評価方法
JIS Z 9112 蛍光ランプの光源色及び演色性による区分
注記 対応国際規格:IEC 60081,Double-capped fluorescent lamps−Performance specifications (MOD)
1.4
用語及び定義
この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS Z 8113によるほか,次による。
1.4.1
蛍光ランプ (fluorescent lamp)
発光の大部分が,放電から発生する紫外線が蛍光物質を励起することによって得られる低圧水銀ランプ。
1.4.2
片口金蛍光ランプ (single-capped fluorescent lamp)
一つの口金をもち,外部回路で点灯する蛍光ランプ。始動は,内部に機能をもつものと外部回路による
ものとがある。
4
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1.4.3
公称値 (nominal value)
ランプを特定し,他と区別するために用いるおおよその数値。
1.4.4
定格値 (rated value)
規格化した点灯条件におけるランプ特性のための数値。その数値及び条件は,この規格で規定する。規
格に規定しない場合は,製造業者又は責任ある販売業者が指定する。
1.4.5
光束維持率 (lumen maintenance)
ランプを規定の条件で点灯した場合,寿命中(1.4.12D参照)のある時間におけるランプの全光束の初期
全光束に対する比。この割合は通常,百分率で表す。
1.4.6
初期値 (initial readings)
エージング前に測定したランプの始動特性,及び100時間エージング後に測定したランプの電気的,光
学的及び陰極特性。
1.4.7
予備点灯時間 (conditioning period)
ランプ点灯後,放電管内の水銀蒸気圧が安定するまでに必要な時間。
1.4.8
始動補助 (starting aid)
ランプの外面にはり付けた導電性のテープ,又はランプから適切な距離に配置した導電性の板。始動補
助は,通常接地し,ランプの1端から適切な電位差になったときだけ有効となる。
1.4.9
試験用安定器 (reference ballast)
商用周波数で動作するランプのための誘導形,又は高周波で動作するランプのための抵抗形の特別な安
定器。この安定器は,安定器試験用の比較標準を供給するために,試験用ランプを選ぶために,及び規格
化された条件下で通常に生産されたランプを試験するために設計されている。この試験用安定器は,JIS C
8108,JIS C 8117,JIS C 8118又はJIS C 8120で規定する定格周波数において,電流,温度及び磁気の変
化によって影響を受けない安定な電圧/電流比をもっているという特徴がある。
1.4.10
試験用安定器の基準電流 (calibration current of a reference ballast)
試験用安定器の検査及び管理時に用いる電流値。
1.4.11
形式検査 (type test)
与えられた製品の設計が,関連する規格の要求に適合していることを確認するために,形式検査サンプ
ルを用いて行う一つの検査,又は一連の検査。
1.4.12
形式検査サンプル (type test sample)
形式検査のために製造業者又は責任ある販売業者が提供する一つのサンプル又は同じような集団からな
るサンプル。
5
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1.4.12A
コンパクト形蛍光ランプ
ガラス管を折曲げ,接合などしてコンパクトな形状に仕上げた片口金の蛍光ランプ。スタータを内蔵し
ないものと内蔵したものとがある。発光管,安定器及び始動装置を一体化した,いわゆる電球形蛍光ラン
プは含めない。使用する口金は,JIS C 7709-1に規定するピン形構造とする。内蔵するスタータは,グロ
ースタータとする。
1.4.12B
二重環形蛍光ランプ
環径の異なる2本の環形発光管を同心,かつ,同平面状にブリッジなどで接合したコンパクトな高周波
点灯専用形蛍光ランプ。
1.4.12C
大きさの区分
寸法及び点灯回路に互換性があるランプを区分する数字。
1.4.12D
寿命
規定する条件の下で点灯したとき,ランプが点灯しなくなるまでの総点灯時間又は全光束が初期値の
70 %(演色性の区分を表す記号がDL,SDL及びEDLのランプ並びにコンパクト形蛍光ランプは60 %)
に下がるまでの総点灯時間のいずれか短いもの。
注記 演色性の区分を表す記号については,JIS Z 9112を参照。
1.4.12E
定格寿命
長期間にわたり製造された,同一形式のランプの寿命の平均値に基づいて公表された寿命。
1.4.12F
形式
同じ種別で,光学的特性及び光源色が同じランプの区分。
1.4.12G
種別
電気的特性,陰極特性,寸法及び始動方法が同じランプの区分。
1.4.12H
定格特性
ランプで消費する電力が定格値となるように点灯する場合の電気的特性及び光学的特性。
1.4.12I
高出力特性
ランプで消費する電力が定格値を超えた値で点灯する場合の電気的特性及び光学的特性。
1.5
ランプ要求事項
1.5.1
一般
この規格に該当するランプは,JIS C 7618-1の要求事項に適合しなければならない。
ランプは,その性能が通常,かつ,正常な使用において信頼性があるように設計しなければならない。
一般的に,これは1.5.2〜1.5.10の要求事項を満足することによって成し遂げることができる。
注記 この規格に規定する要求事項及び公差は,製造業者が提出する試料の検査に適用する。検査に
6
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
合格した試料と同様に製造された製品は,この規格を満足すると判定されるが,製造にはばら
つきがあるため,個々の製品については規格値を外れるものが生じるおそれがある。サンプル
方法の手引及び特性による検査の手順については,附属書JD及びJIS Z 9015-1又は,IEC 60410
を参照。
1.5.2
口金
完成ランプの口金寸法は,JIS C 7709-1に適合しなければならない。
1.5.3
寸法
ランプの寸法は,関連するランプデータシートに規定された値に適合しなければならない。
1.5.4
始動特性
ランプは,関連するランプデータシートに規定する時間内に完全に始動し,点灯を維持しなければなら
ない。試験の条件及び方法は,附属書A,附属書JA及び附属書JBによる。ただし,スタータ形は附属書
JAで試験することが望ましい。
1.5.5
電気的特性
a) ランプ電圧の初期値は,関連するランプデータシートに規定する値に適合しなければならない。
aA) ランプ電流の初期値は,関連するランプデータシートに規定する値に適合しなければならない。
b) ランプ電力の初期値は,関連するランプデータシートに規定するランプ電力値からランプ電力値の
5 %+0.5 Wを超えてはならない。
注記 陰極予熱に必要な電力は,ランプデータシートに明記しない限り,ランプ電力には含まない。
試験の条件及び方法は,附属書Bによる。
1.5.6
陰極特性
a) (削除)
b) 高周波点灯専用形蛍光ランプの各陰極抵抗の初期値は,関連するランプデータシートに規定する値に
適合しなければならない。かつ,陰極10個を測定したときの抵抗の比の値Rh/Rcの平均値は,4.75±
0.5の範囲になければならない。
ここで,Rhはデータシートで指定された試験電流付与時の陰極抵抗であり,Rcは周囲温度25 ℃±
1 ℃における陰極冷抵抗である。試験の条件及び方法は,附属書Bによる。
1.5.7
光学的特性
a) ランプの全光束の初期値の個々値は,関連するランプデータシートに規定された値及び製造業者又は
責任ある販売業者が公表する値の92 %以上でなければならない。
b) 光源色は,JIS Z 9112の色度範囲の規定に適合しなければならない。試験の条件及び方法は,附属書
B及びJIS Z 8724による。
ランプの周囲温度は,25 ℃±3 ℃でもよい。
高出力特性をもつランプは,定格特性だけで測定してよい。
c) 演色性は,JIS Z 9112の演色評価数の規定に適合し,かつ,平均演色評価数の値は,製造業者又は責
任ある販売業者が公表した値から3を引いた値以上とする。
試験の条件及び方法は,附属書B及びJIS Z 8724に規定する方法によって,5 nmの波長間隔で相
対分光分布を測定した後,JIS Z 8726に規定する方法によって算出する。
3波長域発光形蛍光ランプは,3波長放射束比の規定にも適合しなければならない。
なお,3波長域発光形蛍光ランプの3波長域放射束比もこの演色性試験と同様の方法によって相対
分光分布を測定し,JIS Z 9112に規定する方法によって行う。
7
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
ランプの周囲温度は,25 ℃±3 ℃でもよい。
高出力特性をもつランプは,定格特性だけで測定してよい。
1.5.8
光束維持率
ランプの光束維持率は,関連するランプデータシートに規定する値以上でなければならない。更に製造
業者又は責任ある販売業者が公表する値の92 %以上でなければならない。
1.5.9
ラジオ干渉抑制 (RIS)
スタータ内蔵形は,ラジオ干渉を抑制するための手段を含んでいなければならない。JIS C 7603に規定
する雑音防止コンデンサ(RISコンデンサ)と同一の効果をもつものでなければならない。
1.5.10 製品の表示
ランプには,a)〜d) の他に正確な識別のために必要であれば,製造業者又は責任ある販売業者が公表す
るランプの電気的特性及び光学的特性の補足情報を表示しなければならない。
水銀蒸気圧制御のためのアマルガムを使用している場合は,包装又は容器にアマルガムを含有すること
を意味する何らかの文字を表示しなければならない。
注記 アマルガムを含有するランプは,非含有ランプと比較して光束の立ち上がりが比較的遅いとい
う挙動を示すことを知らせるための表示であり,立ち上がりが非含有ランプと変わらない場合
には表示を行わない。
a) 形式
b) 製造業者名若しくは責任ある販売業者名又はその略号
c) 定格ランプ電力(W,watts,又はワット),又はそれを表す英数字若しくは記号
注記 正確な識別のために必要な場合,付加情報を加えるのが望ましい[例えば,ランプの公称管
径(mm)]。
d) 大きさの区分(形)(ただし,大きさの区分と定格ランプ電力が異なるものだけ)
1.6
安定器及びスタータ設計のための指針
注記 関連するランプデータシート,及び附属書D参照。
1.7
照明器具設計のための指針
注記 附属書E参照。
1.7A 形式及び種別
形式及び種別は,附属書JCによる。
1.7B 検査
検査は,附属書JDによる。
8
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書A
(規定)
一般始動特性の試験方法
序文
この附属書は,一般始動特性の試験方法について規定する。
A.1 一般
試験は,相対湿度が最大65 %,かつ,周囲温度が20 ℃〜27 ℃の間において,無風状態で行わなけれ
ばならない。ランプ近傍の金属部品及び金属線は,規定された場合の始動補助を除き,できる限り遠ざけ
なければならない。ランプは,始動試験に先立ち,周囲温度が20 ℃〜27 ℃及び相対湿度が65 %以下で
24時間以上不点灯のまま放置しなければならない。
A.2 スタータ内蔵形又はスタータ形
A.2.1 試験回路
ランプは次に示す回路を用い,50 Hz又は60 Hzの電源によって試験しなければならない。
− 図A.1:スタータ内蔵形
− 図A.2:スタータ形
A.2.2 安定器
使用する安定器は,関連するデータシートに規定するものであり,かつ,JIS C 8118の要求事項に従っ
たもの,又は関連するランプデータシートに規定する試験用安定器でなければならない。
使用する安定器を定格電圧で試験用ランプと組み合わせる場合,試験用ランプでの消費電力の変動は,
その定格値に対して4 %以内でなければならない。試験用ランプとは,試験用安定器で点灯させた場合,
その電流の変動が定格値に対して2 %以内であるランプとする。安定器の定格入力電圧の90 %で測定し
たときの予熱電流は,定格ランプ電流の1.1倍から1.2倍までの間でなければならない。この範囲内の予熱
電流の値を得るためには,市販されている安定器の中から特別に選別するか,又はこの特別な目的のため
に安定器を別途製作するかのどちらかが必要である。場合によっては,スタータに直列に抵抗を加えるこ
とによって,この範囲へ予熱電流を減少させることができる。
A.2.3 スタータ
用いるスタータのタイプは,JIS C 7622の要求事項に従ったものでなければならない。
A.2.4 試験電圧
回路に加える電圧は,関連するランプデータシートの規定に適合しなければならない。
A.3
(削除)
A.4
高周波点灯専用形
ランプは次に示す回路を用い,45 kHz±0.9 kHzの高周波電源で試験しなければならない。
− 図A.4又は図A.4A:高周波点灯専用形
非誘導形安定器の抵抗値は,ランプの電流値が関連するランプデータシートに規定する値と同等になる
9
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
よう調整する。試験回路へ印加する始動試験電圧は,関連するランプデータシートの規定に従わなければ
ならない。製造業者若しくは責任ある販売業者が指定しない場合,又は関連するデータシートに規定しな
い場合は,始動補助導体を用いてはならない。
陰極予熱は,関連するランプデータシートに規定する予熱電流を供給するよう調整する。関連するラン
プデータシートに規定する予熱時間中,スイッチSlは開,スイッチS2は閉とする。この後,スイッチS2
は,スイッチS1が閉じるのと同時に開く。
図A.1−スタータ内蔵形の始動試験回路
図A.2−スタータ形の始動試験回路
図A.4−高周波点灯専用形の始動試験回路
10
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
図A.4A−高周波点灯専用形の始動試験回路
11
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書B
(規定)
電気的,光学的及び陰極特性の試験方法
序文
この附属書は,電気的,光学的特性及び陰極特性の試験方法について規定する。
B.1
電気的,光学的特性
B.1.1 一般
光学特性は,CIE (Commission Internationale de lʼ Eclairage)の関連する勧告に従って測定しなければなら
ない。
初回のランプ測定前は,通常点灯で100時間エージングする。
関連するランプデータシートに規定していない場合は,試験は周囲温度25 ℃±1 ℃で無風状態で行う。
ランプは,関連するランプデータシートに規定された点灯方向で試験する。データシートに指定がない場
合は,水平又は鉛直(口金上方)で点灯する。スタータ内蔵形以外のランプについては,安定器端子とラ
ンプとの接続は全試験中変更してはならない。測定は,ランプを十分安定させた後に行わなければならな
い。製造業者又は責任ある販売業者が規定する予備点灯時間を経たランプの適切な安定時間は,15分とす
る。
注記 輸送中及び取扱いの間,過剰水銀が放電管中に粒子状に分散する場合がある。すべての過剰水
銀が放電管の最冷部に集まったときに安定に達する。製造業者又は責任ある販売業者による指
示がない場合,経験的には,この集まる過程は,約15時間を要する。同じ点灯姿勢で振動又は
衝撃が加わらなければ,この予備点灯時間を一度経たランプが24時間以内に再点灯されたとき,
安定時間は15分に過ぎない。
B.1.2 試験回路
ランプは,次に示す回路を用いて試験する。
− 図B.1 スタータ内蔵形
− 図B.2 スタータ形
− 図B.3 高周波点灯専用形
図B.3の高周波点灯専用形の試験回路においては,浮遊容量の影響を避けるため,配線はできるだけ短
く,真っすぐにする。ランプとの並列浮遊容量は,1 nF未満にしなければならない。
B.1.3 安定器
これらの試験に使用する安定器は,JIS C 8108若しくはJIS C 8118に規定する商用周波数の試験用安定
器,又はJIS C 8117若しくはJIS C 8120に規定する高周波の試験用安定器でなければならない。試験用安
定器の電気特性は,関連するランプデータシートの規定による。
B.1.4 供給電圧
供給電圧は,試験用安定器の定格入力電圧と同じでなければならない。安定時間中において,供給電圧
の電圧変動値は,±0.5 %以内とし,かつ,測定中においては,電圧変動値は,±0.2 %でなければならな
い。
交流商用電源の周波数は,試験用安定器の定格周波数と同じとし,公差0.5 %とする。高周波電源の周
12
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
波数は,関連するランプデータシートに規定していない場合,45 kHz±0.9 kHzとする。供給電圧の波形は,
正弦波でなければならない。全高調波含有率は3 %以下とする(高周波電源の場合のこの値は,検討中で
ある。)。全高調波含有率は,基本波を100 %としたときの個々の高調波の実効値(r.m.s.)の合計で定義する。
注記 このことは,供給電源に十分な容量があり,かつ,安定器のインピーダンスに比べて十分低い
インピーダンスの電源でなければならないことを意味する。測定中のあらゆる状態において,
この条件を満たしていることに注意することが望ましい。
B.1.5 電気計測器
電気計測器は,測定周波数に適合し,波形による誤差の影響を実質的に受けない真の実効値 (r.m.s.) が
得られるタイプでなければならない。測定器の電圧測定回路は,100 kΩ以上のインピーダンスがあり,使
用しないときは,この電圧測定回路を切り離さなければならない。測定器の電流測定回路は,できるだけ
低抵抗とし,必要な場合,使用しないときは,短絡させなければならない。ランプ電力の測定では,電力
計の消費電力は補正しない(電力測定回路は,電流測定回路のランプ側に接続する。)。光束を測定すると
き,必要な場合,電圧計及び電力計の電圧測定回路は,開路にしなければならない。
スタータ内蔵形及びスタータ形の電圧,電流及び電力の測定は,JIS C 1102-2,又はJIS C 1102-3に規定
する階級指数0.5級以上の計器又は精度がこれと同等以上の計器を使って測定する。また,高周波点灯専
用形の電圧及び電流の実効値の測定は,JIS C 1102-2に規定する階級指数1.0級以上の計器又は精度がこれ
と同等以上の計器を使って測定し,電力の実効値の測定は,JIS C 1102-3に規定する階級指数2.5級以上の
計器又は精度がこれと同等以上の計器を使って測定する。
B.2
スタータを用いない陰極予熱形ランプの陰極特性
B.2.1 試験回路
陰極抵抗は,適切な直流電源又は50 Hz若しくは60 Hzの交流電源を用いて測定する。
B.2.2 (削除)
B.2.3 高周波点灯専用形ランプ
測定は,次による。
a) Rc(各陰極冷抵抗)は,周囲温度25 ℃±1 ℃において,各陰極に5 mAの電流をピン間に流し,その
とき発生する電圧値を測定して計算する。電流源における供給電圧を測定する場合において,電流計
にかかる電圧が無視できない場合は,この値から電流計にかかる電圧を差し引き,陰極抵抗を決定し
なければならない。また,ランプ導入線の抵抗が無視できない場合には,別途この抵抗値を測定して,
これを取り除かなければならない。
b) Rh(各陰極抵抗)は,周囲温度25 ℃±1 ℃において,関連するデータシートに記載された電流値を
ピン間に流し,そのとき発生する電圧値を測定して計算する。電流源における供給電圧を測定する場
合において,電流計にかかる電圧が無視できない場合は,この値から電流計にかかる電圧を差し引き,
陰極抵抗を決定しなければならない。また,ランプ導入線の抵抗が無視できない場合には,別途この
抵抗値を測定して,これを取り除かなければならない。
13
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
図B.1−スタータ内蔵形の電気的,光学的特性回路
図B.2−スタータ形の電気的,光学的特性回路
図B.3−高周波点灯専用形の電気的,光学的特性回路
14
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書C
(規定)
光束維持率及び寿命の試験方法
序文
この附属書は,光束維持率及び寿命の評価試験について規定する。
C.1 一般
光束は,ランプの寿命中の指定する時間に,附属書Bによって測定する。
寿命試験の間,ランプは,次のように点灯しなければならない。
− ランプは,周囲温度15 ℃〜50 ℃で点灯することが望ましい。
− ランプは,過度の通風を避け,極端な振動及び衝撃を受けにくくする。
− ランプは,関連するデータシートに規定された点灯方向で点灯されなければならない。
− スタータ内蔵形以外のランプについては,安定器端子とランプとの接続は全試験中変更してはならな
い。
− ランプは,製造業者が意図する回路で点灯しなければならない。
− ランプは,3時間周期で2時間45分間点灯,15分間消灯を繰り返す。
C.2 スタータ内蔵形及びスタータ形
使用される安定器は,JIS C 8118の要求事項に従わなければならない。
スタータ形に使用するスタータのタイプは,JIS C 7622の要求事項に従わなければならない。また,ど
のような場合においてもランプ製造業者又は責任ある販売業者の規定に従わなければならない。
寿命試験中の供給電圧及び周波数は,使用される安定器の定格電圧及び周波数の±2 %以内とする。
C.3 高周波点灯専用形
使用する安定器は,JIS C 8120の要求事項に従わなければならない。
15
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書D
(参考)
安定器及びスタータ設計のための指針
序文
この附属書は,安定器及びスタータ設計のための指針について記載するものであって,規定の一部では
ない。
D.1 一般
ランプの適切な機能を保つために,ランプデータシート及びこの附属書に示す情報は,安定器及びスタ
ータの設計に当たって考慮することが望ましい。
D.2 スタータ内蔵形
スタータ内蔵形は,高周波回路で点灯しないほうがよい。
D.3 高周波点灯時の始動条件
高周波点灯時のランプの適切な始動条件の要求事項は,関連するランプデータシートによる。
これらの要求事項の説明は,JIS C 8120の附属書D(始動条件の説明)及びIEC 60927の附属書Bに記
載する。
D.4 高周波点灯に使用される周波数
高周波点灯用に設計されたランプにおいては,周波数範囲は,試験用安定器及びランプの試験(始動,
電気的及び光学的特性)のために規定する。この周波数域は,試験結果の再現性を容易にするために選択
しており,実用的な理由で,より好ましい点灯周波数の高周波安定器の設計を制限する意図はない。
16
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書E
(参考)
照明器具設計のための指針
序文
この附属書は,照明器具設計のための指針について記載するものであって,規定の一部ではない。
E.1
一般
ランプの正常な機能を保つために,ランプデータシート及びこの附属書に示す情報を,照明器具を設計
するときに考慮するのが望ましい。
E.2
ランプ最大外形
この規格に適合するランプを機械的に取り付けるために,ランプ最大外形に見合うランプスペースを器
具内に確保することが望ましい。最大外形シートは,2.4に示す。
E.3
(削除)
E.4
スタータ内蔵形
E.4.1 スタータ内蔵形は,高周波回路で点灯しないほうがよい。
E.4.2 標準的な点灯試験条件において,JIS C 8105-1の12.4.1に従い,適切な場所で,指定されたガイド
ポストの底で測定されたランプの口金の温度は,90 ℃以下が望ましい。
注記 口金に組み込まれているグロースタータ及び雑音防止用コンデンサのために温度限界が必要で
ある。
E.5
(削除)
E.6
管端付近の保持具
全長の大きなランプには,管端付近を支える保持具が必要である。保持具は,ランプ設計性能を阻害し
ないように設計することが望ましい。
保持具がコンパクト形蛍光ランプのガラス管すき間部を支える場合には,関連するデータシートに規定
する最小すき間値を考慮して,ガラス管には重力以外の力がかからないように設計するのが望ましい。
非互換性確保のために必要な場合には,保持具は,関連するデータシートの規定値に従って,口金面か
ら少し離して配置するのが望ましい。
E.6A
グロースタータ
FG-1E及びFG-7Eを使用する照明器具には,0.006 μF以上0.01 μF以下の雑音防止用コンデンサをスタ
ータと並列に取り付ける。
17
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書JA
(規定)
スタータ形蛍光ランプの始動試験方法
序文
この附属書は,スタータ形蛍光ランプの始動特性の評価試験について規定する。
JA.1
適用範囲
この附属書は,スタータ形蛍光ランプの始動試験に適用する。
JA.2
始動試験
JA.2.1
一般始動
附属書Bの試験に先立つエージングを行う前のランプを,周囲温度20 ℃〜27 ℃,かつ,相対湿度65 %
以下で24時間以上不点灯のまま放置した後,同一条件の無風状態において,図JA.1のように接続し,
JA.2.1.1によって行う。
JA.2.1.1
試験方法
A.2.2に規定する安定器を用い,関連するランプデータシートに示す始動試験電圧を加え,スイッチを閉
じて2秒間予熱した後スイッチを開き,始動するかどうかを調べる。これを繰り返して行い,ランプは3
回以下で始動しなければならない。
JA.2.2
低温始動
低温始動試験方法は,附属書JBによる。
図JA.1−スイッチでの始動試験回路
18
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書JB
(規定)
蛍光ランプの低温始動試験方法
序文
この附属書は,蛍光ランプの低温始動特性の評価試験について規定する。
JB.1
一般
試験はランプを,JB.2及びJB.3に規定する周囲温度で2時間以上不点灯のまま放置した後,相対湿度
65 %以下の無風状態で次によって行う。
JB.2
スタータ形
A.2.2に規定する安定器を用い,図JA.1のように接続し,周囲温度10 ℃±1 ℃で,関連するランプデ
ータシートに示す始動試験電圧を加え,スイッチを閉じて2秒間予熱した後,スイッチを開き,始動する
かどうかを調べる。これを繰り返して行い,ランプは,3回以下で始動しなければならない。
JB.3
高周波点灯専用形
周囲温度10 ℃±1 ℃で,A.4に規定する安定器を用い,図A.4又は図A.4Aのように接続し,関連する
ランプデータシートに規定する陰極予熱電圧を加え,1秒後に始動試験電圧を加えて試験する。この電圧
で始動しないものについてはA.4に規定する始動試験を行い,関連するランプデータシートに規定する定
格ランプ電力出力形安定器を用い,安定器の定格入力電圧で30分間点灯した後,24時間以上不点灯のま
ま放置し,再び低温始動試験を行う。その他の注意事項はA.1及びA.4の場合と同じである。
19
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書JC
(規定)
形式及び種別
序文
この附属書は,形式及び種別について規定する。
JC.1
一般
形式及び種別は,それぞれの種類について,次の各項によって表す。
JC.1.1
スタータ形蛍光ランプ
a) 環形蛍光ランプ 形式は,次の1〜4項によって表し,種別は,1項,2項及び4項で表す。
1項
2項
3項
4項
ランプの種
類及び形状
を表す記号
大きさの区
分を表す数
値
光源色及び演色性を表す記号
定格ランプ電力を
表す数値
FCL:環形
20,30,32,
40
光源色の種類を表す記号
D :昼光色
N :昼白色
W :白色
WW :温白色
L :電球色
3波長域発光形の場合には,光源色の種類を表す記号
の前に“EX-”又は“E”を付加する。
光源色及び演色性を表す記号は,JIS Z 9112による。
定格ランプ電力の
数値が大きさの区
分を表す数値より
小さい場合に記
す。
3項と4項との間
を“/”で区切る。
形式の例
例1 FCL30W/28(環形,大きさの区分30,白色,定格ランプ電力28 W)
例2 FCL32EX-N/30(環形,大きさの区分32,3波長域発光形昼白色,定格ランプ電力30 W)
b) コンパクト形蛍光ランプ(スタータ非内蔵) 形式は,次の1〜3項によって表し,種別は,1項及び2
項で表す。
1項
2項
3項
ランプの種類及び形状を
表す記号
定格ランプ電力
光源色及び演色性を表す記号
FPL:P形(2本管形)
FDL:D形(4本管形)
FML:M形(四角形)
4,6,9,13,18,27,28,
30,36,55
EX-D又はED
:3波長域発光形昼光色
EX-N又はEN
:3波長域発光形昼白色
EX-W又はEW
:3波長域発光形白色
EX-WW又はEWW :3波長域発光形温白色
EX-L又はEL
:3波長域発光形電球色
光源色及び演色性を表す記号は,JIS Z 9112による。
20
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
形式の例
例1 FPL36EX-WW(P形,定格ランプ電力36 W,3波長域発光形温白色)
例2 FDL27EX-N(D形,定格ランプ電力27 W,3波長域発光形昼白色)
例3 FML18EX-D(M形,定格ランプ電力18 W,3波長域発光形昼光色)
c) コンパクト形蛍光ランプ(スタータ内蔵) 形式は,次の1〜3項によって表し,種別は,1項及び2
項で表す。
1項
2項
3項
ランプの種類及び形状を
表す記号
定格ランプ電力
光源色及び演色性を表す記号
FPX:PX形(2本管形)
FDX:DX形(4本管形)
5,7,9,10,11,13,18,
26
EX-D又はED
:3波長域発光形昼光色
EX-N又はEN
:3波長域発光形昼白色
EX-L又はEL
:3波長域発光形電球色
光源色及び演色性を表す記号は,JIS Z 9112による。
形式の例
例1 FPX11EX-L(PX形,定格ランプ電力11 W,3波長域発光形電球色)
例2 FDX13EX-N(DX形,定格ランプ電力13 W,3波長域発光形昼白色)
JC.1.2
高周波点灯専用形蛍光ランプ
a) コンパクト形蛍光ランプ 形式は,次の1〜4項によって表し,種別は,1項,2項及び4項で表す。
1項
2項
3項
4項
ランプの種類
及び形状を表
す記号
定格ランプ
電力
光源色及び演色性を表す記号
1項がFPLの場
合,高周波点灯
専用形を示す記
号
FHP:2本管形
FHT:多数管形
FPL:2本管形
16,23,24,
32,42,45,
57,105
EX-D又はED
:3波長域発光形昼光色
EX-N又はEN
:3波長域発光形昼白色
EX-W又はEW
:3波長域発光形白色
EX-WW又はEWW :3波長域発光形温白色
EX-L又はEL
:3波長域発光形電球色
光源色及び演色性を表す記号は,JIS Z 9112による。
/HF
形式の例
例1 FHP32EN(2本管形,定格ランプ電力32 W,3波長域発光形昼白色)
例2 FHT16EN(多数管形,定格ランプ電力16 W,3波長域発光形昼白色)
例3 FPL45EN/HF(2本管形,定格ランプ電力45 W,3波長域発光形昼白色,高周波点灯専用形)
21
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
b) 環形蛍光ランプ 形式は,次の1〜3項によって表し,種別は,1項及び2項で表す。
1項
2項
3項
ランプの種類及び形状を
表す記号
大きさの区分を表す数値
光源色及び演色性を表す記号
FHC:環形
13,20,27,34,41
EX-D又はED
:3波長域発光形昼光色
EX-N又はEN
:3波長域発光形昼白色
EX-W又はEW
:3波長域発光形白色
EX-WW又はEWW :3波長域発光形温白色
EX-L又はEL
:3波長域発光形電球色
光源色及び演色性を表す記号は,JIS Z 9112による。
形式の例
例 FHC34EN(環形,大きさの区分34,3波長域発光形昼白色)
c) 二重環形蛍光ランプ 形式は,次の1〜3項によって表し,種別は,1項及び2項で表す。
1項
2項
3項
ランプの種類及び形状を
表す記号
大きさの区分を表す数値
光源色及び演色性を表す記号
FHD:二重環形
40,70,85,100
EX-D又はED
:3波長域発光形昼光色
EX-N又はEN
:3波長域発光形昼白色
EX-W又はEW
:3波長域発光形白色
EX-WW又はEWW :3波長域発光形温白色
EX-L又はEL
:3波長域発光形電球色
光源色及び演色性を表す記号は,JIS Z 9112による。
形式の例
例 FHD40EN(二重環形,大きさの区分40,3波長域発光形昼白色)
22
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書JD
(規定)
検査
序文
この附属書は,検査について規定する。
JD.1
設計試作時検査
設計試作時検査は,ランプの構造,使用材料などの主要な設計変更を行うときは,次の事項について行
う。
a) 口金
b) 寸法
c) 始動特性(一般始動及び低温始動)
d) 電気的特性及び陰極特性
e) 光学的特性(全光束,光源色及び演色性)
f)
光束維持率
g) 製品の表示
JD.2
形式検査
JD.2.1
検査項目
形式検査は,次の項目について行う。
a) 口金
b) 寸法
c) 始動特性(一般始動及び低温始動)
d) 電気的特性及び陰極特性
e) 光学的特性(全光束,光源色及び演色性)
f)
光束維持率
JD.2.2
抜取検査方式
試料の大きさ及び合格判定個数は,表JD.1による。
表JD.1−試料の大きさ,合格判定個数及び合格判定基準
検査項目
試料の大きさ
n(本)
合格判定個数a)
c(本)
合格判定基準
a) 口金
20
4
(各項については2)
1.5.2による。
b) 寸法
1.5.3による。
c) 始動特性
1.5.4による。
d) 電気的特性及び陰極特性
15
4
1.5.5及び1.5.6による。
e) 光学的特性
(全光束)
(光源色及び演色性)
15
3
4
0
1.5.7 a)による。
1.5.7 b)及びc)による。
f) 光束維持率
10
2
1.5.8による。
注a) 合格判定個数は,不合格の個数で表している。
23
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
JD.3
受渡検査
受渡検査は,要求があったときに限り抜取検査で行い,検査試料数及び合格判定個数は,受渡当事者間
の協定による。
なお,検査項目は,次による。
a) 口金
b) 寸法
c) 始動特性(一般始動)
d) 電気的特性
e) 光学的特性(全光束)
参考文献
JIS Z 9015-1 計数値検査に対する抜取検査手順−第1部:ロットごとの検査に対するAQL指標型抜取
検査方式
IEC 60410,Sampling plans and procedures for inspection by attributes
IEC 60927,Auxiliaries for lamps−Starting devices (other than glow starters)−Performance requirements
IEC/TS 61231:1999,International lamp coding system (ILCOS)
附属書JE
(参考)
JISと対応する国際規格との対比表
JIS C 7618-2:2009 片口金蛍光ランプ−第2部:性能仕様
IEC 60901:2001,Single-capped fluorescent lamps−Performance specifications, Amendment
3:2004及びAmendment 4 :2007
(Ⅰ)JISの規定
(Ⅱ)
国際
規格
番号
(Ⅲ)国際規格の規定
(Ⅳ)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容
(Ⅴ)JISと国際規格との技術的差異の
理由及び今後の対策
箇条番号
及び名称
内容
箇条
番号
内容
箇条ごと
の評価
技術的差異の内容
1.1 適用範囲
適用される一般照
明用蛍光ランプの
うち,対象となるラ
ンプ形式と点灯方
式について規定。
1.1
c) 予熱形高抵抗電
極付き商用周波数
点灯用スタータ非
内蔵形
e) 非予熱形電極付
きの高周波点灯専
用形
削除
c) 及びe) の削除
一部の品種で国内品種と寸法について
互換性があり,誤使用された場合安全
上の問題を生じるおそれがあるため。
安全性の確保のため必す。
1.2 一般事項
ランプが正常に始
動及び点灯しなけ
ればならない電源
電圧範囲,温度範
囲,点灯回路及び点
灯器具を規定。
1.2
JISとほぼ同じ。
変更
電源電圧範囲を変更。
日本の電源電圧事情による。
1.3 引用規格
1.4 用語及び定義 主な用語の定義。
1.4
JISとほぼ同じ。
追加
コンパクト形蛍光ランプ,二重環
形蛍光ランプ,大きさの区分,寿
命,定格寿命,形式,種別,定格
特性及び高出力特性を追加。
差異の理由は本文の差異の内容によ
る。
1.5 ランプ要求事
項
1.5.1 一般
1.5.1
JISとほぼ同じ。
追加
注記に附属書JD及びJIS Z
9015-1を追加。
附属書JDを追加し,検査基準を明確に
したため。
2
4
C
7
6
1
8
-2
:
2
0
0
9
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
(Ⅰ)JISの規定
(Ⅱ)
国際
規格
番号
(Ⅲ)国際規格の規定
(Ⅳ)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容
(Ⅴ)JISと国際規格との技術的差異の
理由及び今後の対策
箇条番号
及び名称
内容
箇条
番号
内容
箇条ごと
の評価
技術的差異の内容
1.5 ランプ要求事
項(続き)
1.5.4 始動特性
1.5.4
JISとほぼ同じ。
追加
附属書JA及び附属書JBを追加。
試験条件及び方法を附属書JA及
び附属書JBにもよることを追
記。
ランプ以外の変動要素をなくした方法
の追加。対応国際規格には低温始動の
規定がないが,国内での使用状況では
評価が必すなためこれを追加した。
1.5.5 電気的特性
1.5.5
ランプ電圧,電力及
び陰極特性の既定
値と試験条件及び
試験方法。
追加
aA) ランプ電流の測定を追加。
国内電源事情により,安定器と蛍光ラ
ンプとを組み合わせたときにランプ電
流での管理が必要なため追加した。
1.5.6 陰極特性
1.5.6
陰極特性
削除
a) 予熱形電極付きの商用周波点
灯用ラピッドスタート形を削除。
1.1で適用範囲から削除した点灯方式
に対する規定のため削除した。
1.5.7 光学的特性
1.5.7
光学的特性
変更
全光束の規定にランプデータシ
ートを追加。
試験方法及び条件の変更。
光源色・演色性の規定をJIS Z
9112に変更。
国内では全光束のJIS規格値を基に照
明設計を行うことがあるので追加し
た。
JIS C 7617-2との統一が望ましいため。
1.5.8 光束維持率
1.5.8
光束維持率
変更
光束維持率の規定にランプデー
タシートを追加。
国内では光束維持率のJIS規格値を基
に照明設計を行う必要があるので追加
した。
1.5.10 製品の表示
1.5.10 製品の表示
追加
形式,製造業者名若しくは責任あ
る販売業者名又はその略号,定格
ランプ電力,及び大きさの区分を
追加。
国内における消費者保護志向の高ま
り,及び使用環境の多様化により製造
物責任の面から不可欠。
1.7 照明器具設計
のための指針
1.7A 形式及び種別
−
−
追加
形式及び種別の表現方法の規定
を追加。
市場混乱の防止及び誤使用防止による
安全性の確保。
1.7B 検査
−
−
追加
検査実施時の検査項目及び抜取
数の規定を追加。
製品の信頼性確保のため,検査基準を
明確にした。
附属書A (規定)
一般始動特性の
試験方法
A.3
A.3
スタータ不要回路
のための予熱電極
をもつ蛍光ランプ
削除
A.3を削除。
一部の品種で国内品種と寸法について
互換性があり,誤使用された場合安全
上の問題を生じるおそれがあるため。
安全性の確保のため必す。
2
5
C
7
6
1
8
-2
:
2
0
0
9
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
(Ⅰ)JISの規定
(Ⅱ)
国際
規格
番号
(Ⅲ)国際規格の規定
(Ⅳ)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容
(Ⅴ)JISと国際規格との技術的差異の
理由及び今後の対策
箇条番号
及び名称
内容
箇条
番号
内容
箇条ごと
の評価
技術的差異の内容
附属書A (規定)
一般始動特性の
試験方法(続き)
A.4 高周波点灯専
用形
A.4
JISとほぼ同じ。
変更
追加
削除
20 kHz〜26 kHzを45 kHz±0.9
kHzに変更。
図A.4Aを追加。
図A.3,図A.5を削除。
国内で一般的に使用される状態に近い
周波数・回路への変更・追加。国内で
の実使用状態に応じた評価方法とし
た。
附属書B (規定)
電気的,光学的及
び陰極特性の試
験方法
B.1.1 一般
B.1.1 JISとほぼ同じ。
追加
データシートに指定のないラン
プの点灯姿勢についての指示を
追加。
試験方法の明確化
B.1.4 供給電圧
B.1.4 JISとほぼ同じ。
変更
高周波点灯専用形測定の周波数
を変更。
国内での実使用状態に近い条件での測
定を行うため。
B.1.5 電気計測器
B.1.5 JISとほぼ同じ。
追加
測定に用いる計測器の確度を追
加。
信頼性確保に必すな計測器確度を明確
にした。
B.2.2
B.2.2 商用周波数用ラン
プ
削除
B.2.2を削除。
国内にはない品種のため。
B.2.3 高周波点灯専
用形ランプ
B.2.3 JISとほぼ同じ。
変更
陰極冷抵抗の測定方法を規定。測
定時周囲温度の追加,電圧測定箇
所を変更。
信頼性確保に必すなため。
附属書C(規定)
光束維持率及び
寿命の試験方法
C.1 一般
C.1
JISとほぼ同じ。
変更
寿命試験中の周囲温度を参考に
変更。
周囲温度測定に関する規定がなく,参
考情報であるため。
附属書D(参考)
安定器及びスタ
ータ設計のため
の指針
附属書E(参考)
照明器具設計の
ための指針
附属書JA(規定)
スタータ形蛍光
ランプの始動試
験方法
スタータ形蛍光ラ
ンプの始動試験条
件,方法及びその回
路。
−
−
追加
グロースタータを用いないスイ
ッチを使用した始動試験方法を
追加。
ランプ以外の変動要素をなくした方法
であり,使用環境が様々である国内の
実使用状態に応じた評価方法を追加し
た。
2
6
C
7
6
1
8
-2
:
2
0
0
9
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
(Ⅰ)JISの規定
(Ⅱ)
国際
規格
番号
(Ⅲ)国際規格の規定
(Ⅳ)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容
(Ⅴ)JISと国際規格との技術的差異の
理由及び今後の対策
箇条番号
及び名称
内容
箇条
番号
内容
箇条ごと
の評価
技術的差異の内容
附属書JB(規定)
蛍光ランプの低
温始動試験方法
低温始動試験条件,
方法及びその回路。
−
−
追加
10 ℃又は13 ℃での附属書Aに
比べ低い温度環境での始動試験
方法を追加。
国際規格には低温始動の規定がない
が,国内での使用状況では評価が必す
なため,これを追加した。
附属書JC(規定)
形式及び種別
ランプの形式及び
種別の表記方法。
−
−
追加
形式及び種別の表現方法の規定
を追加。
市場混乱の防止及び誤使用防止による
安全性の確保が必至なため追加した。
附属書JD(規定)
検査
検査の種類,項目及
び抜取検査方式。
−
−
追加
検査実施時の検査項目と抜取数
の規定を追加。
製品の信頼性確保のため,検査基準を
明確にするため追加した。
2.1 データシート
No.の一般法則
データシートNo.の
付け方。
2.1
データシートNo.の
一般法則
変更
JIS番号付加方式に変更。
国内規格に対応させた。
2.2.1 ランプ寸法
測定位置の図示
データシートの
リスト
ランプ寸法位置を
示すデータシート
のリスト。
2.2
ランプ寸法測定位
置の図示データシ
ート
追加
二重環形蛍光ランプ及び四角形
蛍光ランプを追加。
国内で一般に流通している製品の追
加。国内で使用されていない製品の削
除。誤使用防止による安全性確保と市
場実績が大きく,変更が不可能な品種
の追加。
2.3.1 ランプデー
タシートのリス
ト
ランプデータシー
ト
2.3.1 データシートのリ
スト
追加
国内だけの品種を追加した。
IEC規格のシートNo.をデータシ
ートNo.に変更。
“形式1項”,“定格ランプ電力又
は大きさの区分”,及び“公称管
径”を追加。
国内で一般に流通している製品を追加
した。市場実績が大きく,変更が不可
能。
区分を明確にするため,JIS独自の区分
名称を明記。
2.4.1 ランプ最大
外形データシー
トのリスト
ランプ最大外形デ
ータシート
2.4.1 ランプ最大外形デ
ータシート
追加
四角形蛍光ランプを追加。
国内で一般に流通している製品を追加
した。市場実績が大きく,変更が不可
能。
区分を明確にするため,JIS独自の区分
名称を明記。
2
7
C
7
6
1
8
-2
:
2
0
0
9
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
JISと国際規格との対応の程度の全体評価:IEC 60901:2001,Amendment 3:2004,Amendment 4:2007,MOD
注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。
− 削除 ················ 国際規格の規定項目又は規定内容を削除している。
− 追加 ················ 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。
− 変更 ················ 国際規格の規定内容を変更している。
注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。
− MOD ··············· 国際規格を修正している。
2
8
C
7
6
1
8
-2
:
2
0
0
9
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
29
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2
ランプデータシート
2.1
ランプデータシートNo.の一般法則
2.3のランプデータシートのデータシートNo. の一般法則は,次による。
a) 最初の番号は,この規格の番号“7618-2”を表し,その前に“JIS C”を付ける。
b) 2番目の文字は,形式1項を表す。
c) 3番目の数字は,定格ランプ電力又は大きさの区分を表す。
d) 4番目の数字は,版番号を表す。
JIS C 7618-2 - X・・X - X・・X - X・・X
最初の番号
形式1項
定格ランプ電力又は大きさの区分
版番号
2.2
ランプ寸法測定位置の図示データシート
2.2.1
ランプ寸法測定位置の図示データシートのリスト
ランプ寸法測定位置の図示データシートのリストを,次に示す。
データシートNo.
対応IECデータシート番号
ランプ種類
JIS C 7618-2-1-01-1
60901-IEC-01
2本管形蛍光ランプ
JIS C 7618-2-1-02-1
60901-IEC-02
4本管形蛍光ランプ
−
60901-IEC-03
四角形蛍光ランプ
JIS C 7618-2-1-03-1
60901-IEC-04
環形蛍光ランプ
JIS C 7618-2-1-04-1
−
二重環形蛍光ランプ
JIS C 7618-2-1-05-1
−
四角形蛍光ランプ(GX10q口金付き)
JIS C 7618-2-1-06-1
60901-IEC-05
多数管形蛍光ランプ
−
60901-IEC-06
四角形蛍光ランプ(2G10口金付き)
注記 データシートNo.欄に“−”を付したもののデータシートは,対応国際規格による。
30
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2.3
ランプデータシート
2.3.1
ランプデータシートのリスト
ランプデータシートのリストを,次に示す。
データシートNo.
形式
1項
定格ラン
プ電力又
は大きさ
の区分
対応IEC
データシ
ート番号
60901-
IEC-
定格
ランプ
電力
W
周波数
Hz
形状
口金
公称
管径
mm
回路
スタータ
電極
タイプ
商用 高周波
JIS C 7618-2-FCL-20-1
FCL
20
−
18
50 60 ≧40k
環形
G10q
29
必要 不要 予熱形
−
−
−
3222
22
50 60
−
環形
G10q
−
必要 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FCL-30-1
FCL
30
−
28
50 60 ≧40k
環形
G10q
29
必要 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FCL-32-1
FCL
32
3232
30
50 60 ≧40k
環形
G10q
29
必要 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FCL-40-1
FCL
40
3240
38
50 60 ≧40k
環形
G10q
29
必要 不要 予熱形
−
−
−
5222
22
‒ 60
−
環形
G10q
−
不要
‒
予熱形,
低抵抗
−
−
−
5232
32
‒ 60
−
環形
G10q
−
不要
‒
予熱形,
低抵抗
−
−
−
5240
40
‒ 60
−
環形
G10q
−
不要
‒
予熱形,
低抵抗
−
−
−
2510
10
50 60
−
4本管形
G24q-1
−
必要 不要 予熱形
−
−
−
2513
13
50 60
−
4本管形
G24q-1
−
必要 不要 予熱形
−
−
−
2518
18
50 60
−
4本管形
G24q-2
−
必要 不要 予熱形
−
−
−
2526
26
50 60
−
4本管形
G24q-3
−
必要 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FDL-9-1
FDL
9
−
9
50 60
−
4本管形
GX10q-1
16
必要
−
予熱形
JIS C 7618-2-FDL-13-1
FDL
13
2613
13
50 60 ≧40k
4本管形
GX10q-2
16
必要
‒
予熱形
JIS C 7618-2-FDL-18-1
FDL
18
2618
18
50 60 ≧40k
4本管形
GX10q-3
16
必要
‒
予熱形
JIS C 7618-2-FDL-27-1
FDL
27
2627
27
50 60 ≧40k
4本管形
GX10q-4
16
必要
‒
予熱形
JIS C 7618-2-FDX-10-1
FDX
10
0510
10
50 60
−
4本管形
G24d-1
12
内蔵
‒
予熱形
JIS C 7618-2-FDX-13-1
FDX
13
0513
13
50 60
−
4本管形
G24d-1
12
内蔵
‒
予熱形
JIS C 7618-2-FDX-18-1
FDX
18
0518
18
50 60
−
4本管形
G24d-2
12
内蔵
‒
予熱形
JIS C 7618-2-FDX-26-1
FDX
26
0526
26
50 60
−
4本管形
G24d-3
12
内蔵
‒
予熱形
−
−
−
0715
15
‒ 60
−
4本管形
GX32d-1
−
内蔵
‒
予熱形
−
−
−
0720
20
‒ 60
−
4本管形
GX32d-2
−
内蔵
‒
予熱形
−
−
−
0727
27
‒ 60
−
4本管形
GX32d-3
−
内蔵
‒
予熱形
−
−
−
1413
13
50 60
−
多数管形
GX24d-1
−
内蔵
‒
予熱形
−
−
−
1418
18
50 60
−
多数管形
GX24d-2
−
内蔵
‒
予熱形
−
−
−
1426
26
50 60
−
多数管形
GX24d-3
−
内蔵
‒
予熱形
−
−
−
6722
22
‒
‒ ≧40k
環形
2GX13
−
‒
不要 予熱形
−
−
−
6740
40
‒
‒ ≧40k
環形
2GX13
−
‒
不要 予熱形
−
−
−
6755
55
‒
‒ ≧40k
環形
2GX13
−
‒
不要 予熱形
−
−
−
6760
60
‒
‒ ≧40k
環形
2GX13
−
‒
不要 予熱形
JIS C 7618-2-FHC-13-1
FHC
13
−
13
‒
‒ ≧40k
環形
GZ10q
16
不可 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FHC-20-2
FHC
20
6820
20
‒
‒ ≧40k
環形
GZ10q
16
不可 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FHC-27-2
FHC
27
6827
27
‒
‒ ≧40k
環形
GZ10q
16
不可 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FHC-34-2
FHC
34
6834
34
‒
‒ ≧40k
環形
GZ10q
16
不可 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FHC-41-2
FHC
41
6841
41
‒
‒ ≧40k
環形
GZ10q
16
不可 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FHD-40-2
FHD
40
6941
41
‒
‒ ≧40k 二重環形
GU10q
20
不可 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FHD-70-2
FHD
70
6968
68
‒
‒ ≧40k 二重環形
GU10q
20
不可 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FHD-85-1
FHD
85
−
83
‒
‒ ≧40k 二重環形
GU10q
20
不可 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FHD-100-2
FHD
100
6997
97
‒
‒ ≧40k 二重環形
GU10q
20
不可 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FHP-23-1
FHP
23
−
23
‒
‒ ≧40k
2本管形
GY10q-2
17
不可 不要 予熱形
31
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
データシートNo.
形式
1項
定格ラン
プ電力又
は大きさ
の区分
対応IEC
データシ
ート番号
60901-
IEC-
定格
ランプ
電力
W
周波数
Hz
形状
口金
公称
管径
mm
回路
スタータ
電極
タイプ
商用 高周波
JIS C 7618-2-FHP-32-1
FHP
32
−
32
‒
‒ ≧40k
2本管形
GY10q-9
17
不可 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FHP-45-1
FHP
45
−
45
‒
‒ ≧40k
2本管形
GY10q-10
17
不可 不要 予熱形
JIS C 7618-2- FHP-105-1
FHP
105
−
105
‒
‒ ≧40k
2本管形
GY10q-12
17
不可 不要 予熱形
−
−
−
2136
36
50 60
−
4本管形
GY10q-6
−
必要
‒
予熱形
−
−
−
2218
18
50 60
−
2本管形
2G11
−
必要 不要 予熱形
−
−
−
2224
24
50 60
−
2本管形
2G11
−
必要 不要 予熱形
−
−
−
2236
36
50 60
−
2本管形
2G11
−
必要 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FHT-16-2
FHT
16
3418
16
‒
‒ ≧40k 多数管形
GX24q-2
12
必要 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FHT-24-2
FHT
24
3426
24
‒
‒ ≧40k 多数管形
GX24q-3
12
必要 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FHT-32-2
FHT
32
7432
32
‒
‒ ≧40k 多数管形
GX24q-3
12
不可 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FHT-42-2
FHT
42
7442
42
‒
‒ ≧40k 多数管形
GX24q-4
12
不可 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FHT-57-1
FHT
57
7456
57
‒
‒ ≧40k 多数管形-6 GX24q-5
12
不可 不要 予熱形
−
−
−
7457
57
‒
‒ ≧40k 多数管形-8 GX24q-5
−
不可 不要 予熱形
−
−
7469
70
‒
‒ ≧40k 多数管形-6 GX24q-6
−
不可 不要 予熱形
−
−
7470
70
‒
‒ ≧40k 多数管形-8 GX24q-6
−
不可 不要 予熱形
−
−
7660
60
‒
‒ ≧40k 多数管形-6
2G8-1
−
不可 不要 予熱形
−
−
7685
85
‒
‒ ≧40k 多数管形-6
2G8-1
−
不可 不要 予熱形
−
−
7719
120
‒
‒ ≧40k 多数管形-6
2G8-1
−
不可 不要 予熱形
−
−
7720
120
‒
‒ ≧40k 多数管形-8
2G8-1
−
不可 不要 予熱形
−
−
7862
62
‒
‒ ≧40k 多数管形-8
2G8-2
−
不可 不要 予熱形
−
−
7882
82
‒
‒ ≧40k 多数管形-8
2G8-2
−
不可 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FML-9-1
FML
9
−
9
50 60
−
四角形
GX10q-1
16
必要
−
予熱形
JIS C 7618-2-FML-13-1
FML
13
−
13
50 60
−
四角形
GX10q-2
16
必要
−
予熱形
JIS C 7618-2-FML-18-1
FML
18
−
18
50 60
−
四角形
GX10q-3
16
必要
−
予熱形
JIS C 7618-2-FML-27-1
FML
27
−
27
50 60
−
四角形
GX10q-4
16
必要
−
予熱形
JIS C 7618-2-FML-36-1
FML
36
−
36
50 60 ≧40k
四角形
GX10q-6
20
必要 不要 予熱形
−
−
−
2005
5
50 ‒
−
2本管形
2G7
−
必要 不要 予熱形
−
−
−
2007
7
50 ‒
−
2本管形
2G7
−
必要 不要 予熱形
−
−
−
2009
9
50 ‒
−
2本管形
2G7
−
必要 不要 予熱形
−
−
−
2011
11
50 ‒
−
2本管形
2G7
−
必要 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FPL-4-1
FPL
4
−
4
50 60
−
2本管形
GX10q-1
15
必要
−
予熱形
JIS C 7618-2-FPL-6-1
FPL
6
−
6
50 60
−
2本管形
GX10q-1
15
必要
−
予熱形
JIS C 7618-2-FPL-9-1
FPL
9
−
9
50 60
−
2本管形
GX10q-1
15
必要
−
予熱形
JIS C 7618-2-FPL-13-1
FPL
13
−
13
50 60 ≧40k
2本管形
GX10q-2
15
必要
−
予熱形
JIS C 7618-2-FPL-18-1
FPL
18
−
18
50 60
−
2本管形
GY10q-3
20
必要
−
予熱形
JIS C 7618-2-FPL-27-1
FPL
27
2127
27
50 60 ≧40k
2本管形
GY10q-4
20
必要
‒
予熱形
JIS C 7618-2-FPL-28-1
FPL
28
2128
28
50 60
−
2本管形
GY10q-5
20
必要
‒
予熱形
JIS C 7618-2-FPL-30-1
FPL
30
2130
30
50 60
−
2本管形
GY10q-4
20
必要
‒
予熱形
JIS C 7618-2-FPL-36-1
FPL
36
−
36
50 60 ≧40k
2本管形
GY10q-6
20
必要 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FPL-55-1
FPL
55
−
55
50 60 ≧40k
2本管形
GY10q-7
20
必要 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FPL/HF-32-1 FPL/HF
32
−
−
‒
‒ ≧40k
2本管形
GY10q-1
−
不可 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FPL/HF-45-1 FPL/HF
45
−
−
‒
‒ ≧40k
2本管形
GY10q-15
−
不可 不要 予熱形
−
−
−
4224
24/27
‒ 60
−
2本管形
2G11
−
不要
‒
予熱形,
低抵抗
−
−
−
4236
36/39
‒ 60
−
2本管形
2G11
−
不要
‒
予熱形,
低抵抗
−
−
−
6240
40
‒
‒ ≧40k
2本管形
2G11
−
不可 不要 予熱形
−
−
−
6255
55
‒
‒ ≧40k
2本管形
2G11
−
不可 不要 予熱形
32
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
データシートNo.
形式
1項
定格ラン
プ電力又
は大きさ
の区分
対応IEC
データシ
ート番号
60901-
IEC-
定格
ランプ
電力
W
周波数
Hz
形状
口金
公称
管径
mm
回路
スタータ
電極
タイプ
商用 高周波
−
−
−
6280
80
‒
‒ ≧40k
2本管形
2G11
−
不可 不要 予熱形
JIS C 7618-2-FPX-5-1
FPX
5
0005
5
50 60
−
2本管形
G23
12
内蔵
‒
予熱形
JIS C 7618-2-FPX-7-1
FPX
7
0007
7
50 60
−
2本管形
G23
12
内蔵
‒
予熱形
JIS C 7618-2-FPX-9-1
FPX
9
0009
9
50 60
−
2本管形
G23
12
内蔵
‒
予熱形
JIS C 7618-2-FPX-11-1
FPX
11
0011
11
50 60
−
2本管形
G23
12
内蔵
‒
予熱形
JIS C 7618-2-FPX-13-1
FPX
13
0013
13
50 60
−
2本管形
GX23
12
内蔵
‒
予熱形
−
3010
10
50 ‒
−
四角形
GR10q
−
必要
‒
予熱形
−
3016
16
50 ‒
−
四角形
GR10q
−
必要
‒
予熱形
−
3021
21
50 ‒
−
四角形
GR10q
−
必要
‒
予熱形
−
3028
28
50 ‒
−
四角形
GR10q
−
必要
‒
予熱形
−
3038
38
50 ‒
−
四角形
GR10q
−
必要
‒
予熱形
−
3118
18
50 60
−
四角形
2G10
−
必要 不要 予熱形
−
3124
24
50 60
−
四角形
2G10
−
必要 不要 予熱形
−
3136
36
50 60
−
四角形
2G10
−
必要 不要 予熱形
−
1016
16
50 ‒
−
四角形
GR8
−
内蔵
‒
予熱形
−
1028
28
50 ‒
−
四角形
GR8
−
内蔵
‒
予熱形
−
5010
10
50 ‒
−
四角形
GR10q
−
不要
‒
予熱形,
高抵抗
−
5016
16
50 ‒
−
四角形
GR10q
−
不要
‒
予熱形,
高抵抗
−
5021
21
50 ‒
−
四角形
GR10q
−
不要
‒
予熱形,
高抵抗
−
5028
28
50 ‒
−
四角形
GR10q
−
不要
‒
予熱形,
低抵抗
−
5038
38
50 ‒
−
四角形
GR10q
−
不要
‒
予熱形,
低抵抗
注記 データシートNo.欄に “−”を付したもののデータシートは,対応国際規格による。
33
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2.4
ランプ最大外形データシート
2.4.1
ランプ最大外形データシートのリスト
ランプ最大外形データシートのリストを,次に示す。
データシートNo.
形式1項
対応IECデータ
シート番号
形状
口金
定格ランプ電力
W
JIS C 7618-2-2-01-1
FPL
−
2本管形
GX10q
4,6,9,13
JIS C 7618-2-2-02-1
FPL
60901-IEC-A110
2本管形
GY10q
18,27,28,36,55
JIS C 7618-2-2-03-1
FPL
60901-IEC-A120
2本管形
GY10q
30
JIS C 7618-2-2-04-1
FPX
60901-IEC-A010
2本管形
G23,GX23
全品種
−
−
60901-IEC-A020
2本管形
2G7
全品種
−
−
60901-IEC-A210
2本管形
2G11
全品種
JIS C 7618-2-2-05-1
FDL
60901-IEC-A610
4本管形
GX10q
全品種
JIS C 7618-2-2-06-1
FML
−
四角形
GX10q
9,13,18,27
JIS C 7618-2-2-07-1
FML
−
四角形
GX10q
36
−
−
60901-IEC-A710
4本管形
GX32d
全品種
−
−
60901-IEC-B010
四角形
GR10Q
10
−
−
60901-IEC-B020
四角形
GR8,GR10q
16,21
−
−
60901-IEC-B030
四角形
GR8,GR10q
28,38
−
−
60901-IEC-B110
四角形
2G10
全品種
JIS C 7618-2-2-10-1
FDX
60901-IEC-A510
4本管形
G24d
全品種
−
−
60901-IEC-A510
4本管形
G24q
全品種
JIS C 7618-2-2-11-1
FHT
60901-IEC-B410
多数管形
GX24q
全品種
−
−
60901-IEC-B410
多数管形
GX24d
全品種
−
−
60901-IEC-B420
多数管形
2G8
全品種
注記 データシートNo.欄に“−”を付したもののデータシートは,対応国際規格による。
34
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
ランプ寸法測定位置の図示データシート
口金 GX10q,GY10q,G23,GX23
2本管形
ページ1/1
この図は管理すべき寸法を示すだけのものであり,関連するランプデータシートとともに使用する。
注記 寸法A及び寸法Bは,ランプのガラス部の寸法である。
JIS C 7618-2-1-01-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
ランプ寸法測定位置の図示データシート
口金 GX10q,G24d
4本管形
ページ1/1
この図は管理すべき寸法を示すだけのものであり,関連するランプデータシートとともに使用する。
注記 寸法A及び寸法Bは,ランプのガラス部の寸法である。
JIS C 7618-2-1-02-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
ランプ寸法測定位置の図示データシート
口金 G10q,GZ10q
環形
ページ1/1
この図は管理すべき寸法を示すだけのものであり,関連するランプデータシートとともに使用する。
JIS C 7618-2-1-03-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
ランプ寸法測定位置の図示データシート
口金 GU10q
二重環形
ページ1/1
この図は管理すべき寸法を示すだけのものであり,関連するランプデータシートとともに使用する。
JIS C 7618-2-1-04-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
ランプ寸法測定位置の図示データシート
口金 GX10q
四角形
ページ1/1
この図は管理すべき寸法を示すだけのものであり,関連するランプデータシートとともに使用する。
注記 寸法A及び寸法Bは,ランプのガラス部の寸法である。
JIS C 7618-2-1-05-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
ランプ寸法測定位置の図示データシート
口金 GX24q
多数管形
ページ1/1
この図は管理すべき寸法を示すだけのものであり,関連するランプデータシートとともに使用する。
JIS C 7618-2-1-06-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
ランプ最大外形データシート
口金 GX10q
2本管形
ページ1/1
単位 mm
定格ランプ電力(W):4,6,9,13
寸法Hは,関連するランプデータシートに示した寸法Cの最大値とする。
JIS C 7618-2-2-01-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
ランプ最大外形データシート
口金 GY10q
2本管形
ページ1/1
単位 mm
定格ランプ電力(W):18,27,28,36,55
寸法Hは,関連するランプデータシートに示した寸法Cの最大値とする。
JIS C 7618-2-2-02-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
ランプ最大外形データシート
口金 GY10q
2本管形
ページ1/1
単位 mm
定格ランプ電力(W):30
寸法Hは,関連するランプデータシートに示した寸法Cの最大値とする。
JIS C 7618-2-2-03-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
ランプ最大外形データシート
口金 G23,GX23
2本管形
ページ1/1
単位 mm
定格ランプ電力(W):全品種
寸法Hは,関連するランプデータシートに示した寸法Cの最大値とする。
JIS C 7618-2-2-04-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
ランプ最大外形データシート
口金 GX10q
4本管形
ページ1/1
単位 mm
定格ランプ電力(W):全品種
寸法Hは,関連するランプデータシートに示した寸法Cの最大値とする。
JIS C 7618-2-2-05-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
ランプ最大外形データシート
口金 GX10q
四角形
ページ1/1
単位 mm
定格ランプ電力(W):9,13,18,27
寸法Hは,関連するランプデータシートに示した寸法Cの最大値とする。
JIS C 7618-2-2-06-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
ランプ最大外形データシート
口金 GX10q
四角形
ページ1/1
単位 mm
定格ランプ電力(W):36
寸法Hは,関連するランプデータシートに示した寸法Cの最大値とする。
JIS C 7618-2-2-07-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
ランプ最大外形データシート
口金 G24d
4本管形
ページ1/1
単位 mm
定格ランプ電力(W):全品種
寸法Hは,関連するランプデータシートに示した寸法Cの最大値とする。
JIS C 7618-2-2-10-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
ランプ最大外形データシート
口金 GX24q
多数管形
ページ1/1
単位 mm
定格ランプ電力(W):全品種
寸法Hは,関連するランプデータシートに示した寸法Cの最大値とする。
JIS C 7618-2-2-11-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ1/3
種別:FCL20/18
ILCOS:FSC-18-E-G10q-29/205
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
18
必要
予熱形
50/60,40k以上
G10q
205
寸法 mm
A
B
D
最小値
標準値
最大値
最大値
141
147
153
213
29±4
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
100
20〜27
94
10
10±1
94
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
18.0
0.365±0.040
58
0.530
全光束
演色性の種類:一般形
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
記号
全光束 lm
D
900
ED,EX-D
1 170
N
1000
EN,EX-N
1 240
W
1040
EW,EX-W
1 270
WW
1040
EWW,EX-WW
1 270
L
1040
EL,EX-L
1 270
演色性区分が-DL,-SDL及び-EDLの全光束は,それぞれ一般形の75 %以上,65 %以上及び60 %以上とする。
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
70以上
4 000以上
JIS C 7618-2-FCL-20-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ2/3
種別:FCL20/18
ILCOS:FSC-18-E-G10q-29/205
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピーダンス
Ω
力率
50/60
20a
100
0.375
190±1
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.45
最大値
0.61
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
94
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
180
両陰極直列擬似抵抗
Ω
50
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
70
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
800
72
5
20
JIS C 7618-2-FCL-20-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ3/3
種別:FCL20/18
ILCOS:FSC-18-E-G10q-29/205
高周波点灯安定器設計基準(参考)
代表的ランプ特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
V
ランプ電流
A
45.0±0.9
16.1
54.7
0.297
リード線電流
A
最大値
0.510
最小値
0.325
電流制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間tp s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.290
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.278
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
0.507
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.368
各陰極擬似抵抗
Ω
12.1
印加電圧
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
165
tp<t
最小値
229
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
267
tp<t
最小値
367
JIS C 7618-2-FCL-20-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ1/3
種別:FCL30/28
ILCOS:FSC-28-E-G10q-29/225
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
28
必要
予熱形
50/60,40k以上
G10q
225
寸法 mm
A
B
D
最小値
標準値
最大値
最大値
161
167
173
233
29±4
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
100
20〜27
94
10
10±1
94
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
28.0
0.600±0.050
55
0.850
全光束
演色性の種類:一般形
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
記号
全光束 lm
D
1 370
ED,EX-D
1 880
N
1 510
EN,EX-N
2 000
W
1 580
EW,EX-W
2 040
WW
1 580
EWW,EX-WW
2 040
L
1 580
EL,EX-L
2 040
演色性区分が-DL,-SDL及び-EDLの全光束は,それぞれ一般形の75 %以上,65 %以上及び60 %以上とする。
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
70以上
4 000以上
JIS C 7618-2-FCL-30-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ2/3
種別:FCL30/28
ILCOS:FSC-28-E-G10q-29/225
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピーダンス
Ω
力率
50/60
30a
100
0.620
118±1
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.75
最大値
0.95
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
94
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
180
両陰極直列擬似抵抗
Ω
30
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
70
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
800
72
5
20
JIS C 7618-2-FCL-30-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ3/3
種別:FCL30/28
ILCOS:FSC-28-E-G10q-29/225
高周波点灯安定器設計基準(参考)
代表的ランプ特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
V
ランプ電流
A
45.0±0.9
24.9
50.3
0.499
リード線電流
A
最大値
0.950
最小値
0.550
電流制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間tp s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.852
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.497
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
1.492
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.657
各陰極擬似抵抗
Ω
6.8
印加電圧
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
155
tp<t
最小値
251
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
227
tp<t
最小値
372
JIS C 7618-2-FCL-30-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ1/3
種別:FCL32/30
ILCOS:FSC-30-E-G10q-29/300
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
30
必要
予熱形
50/60,40k以上
G10q
299
寸法 mm
A
B
D
最小値
標準値
最大値
最大値
235
241
247
307
29±4
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
147
20〜27
137
10
10±1
137
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
30.0
0.425±0.040
83
0.610
全光束
演色性の種類:一般形
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
記号
全光束 lm
D
1 690
ED,EX-D
2 240
N
1 860
EN,EX-N
2 380
W
1 940
EW,EX-W
2 040
WW
1 940
EWW,EX-WW
2 430
L
1 940
EL,EX-L
2 430
演色性区分が-DL,-SDL及び-EDLの全光束は,それぞれ一般形の75 %以上,65 %以上及び60 %以上とする。
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
70以上
4 000以上
JIS C 7618-2-FCL-32-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ2/3
種別:FCL32/30
ILCOS:FSC-30-E-G10q-29/300
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピーダンス
Ω
力率
50/60
32a
147
0.435
241±1
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.53
最大値
0.69
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
137
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
265
両陰極直列擬似抵抗
Ω
40
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
94
ランプ動作電流(削除)
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
800
96
5
20
JIS C 7618-2-FCL-32-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ3/3
種別:FCL32/30
ILCOS:FSC-30-E-G10q-29/300
高周波点灯安定器設計基準(参考)
代表的ランプ特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
V
ランプ電流
A
45.0±0.9
27.3
78.4
0.352
リード線電流
A
最大値
0.690
最小値
0.690
電流制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間tp s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.486
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.407
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
0.851
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.539
各陰極擬似抵抗
Ω
8.2
印加電圧
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
189
tp<t
最小値
247
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
238
tp<t
最小値
401
JIS C 7618-2-FCL-32-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ1/3
種別:FCL40/38
ILCOS:FSC-38-E-G10q-29/373
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
38
必要
予熱形
50/60,40k以上
G10q
373
寸法 mm
A
B
D
最小値
標準値
最大値
最大値
309
315
321
381
29±4
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
200
20〜27
180
10
10±1
180
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
38.0
0.425±0.040
103
0.630
全光束
演色性の種類:一般形
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
記号
全光束 lm
D
2 310
ED,EX-D
2 920
N
2 550
EN,EX-N
3 110
W
2 660
EW,EX-W
3 170
WW
2 660
EWW,EX-WW
3 170
L
2 660
EL,EX-L
3 170
演色性区分が-DL,-SDL及び-EDLの全光束は,それぞれ一般形の75 %以上,65 %以上及び60 %以上とする。
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
70以上
4 000以上
JIS C 7618-2-FCL-40-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ2/3
種別:FCL40/38
ILCOS:FSC-38-E-G10q-29/373
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピーダンス
Ω
力率
50/60
40a
200
0.435
341±2
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.55
最大値
0.71
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
180
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
360
両陰極直列擬似抵抗
Ω
40
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
134
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
900
138
5
20
JIS C 7618-2-FCL-40-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ3/3
種別:FCL40/38
ILCOS:FSC-38-E-G10q-29/373
高周波点灯安定器設計基準(参考)
代表的ランプ特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
V
ランプ電流
A
45.0±0.9
35.0
99.7
0.356
リード線電流
A
最大値
0.710
最小値
0.385
電流制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間tp s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.488
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.385
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
0.854
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.509
各陰極擬似抵抗
Ω
8.4
印加電圧
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
230
tp<t
最小値
305
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
272
tp<t
最小値
441
JIS C 7618-2-FCL-40-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ1/2
種別:FDL9
ILCOS:FSQ-9-E-GX10q=1
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
9
必要
予熱形
50/60
GX10q-1
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
39
39
105
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
100
20〜27
94
10
10±1
94
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
9.3
0.230±0.030
53
0.330
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
470
EN,EX-N
500
EW,EX-W
500
EWW,EX-WW
500
EL,EX-L
500
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
5 000以上
JIS C 7618-2-FDL-9-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ2/2
種別:FDL9
ILCOS:FSQ-9-E-GX10q=1
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピーダンス
Ω
力率
50/60
10a
100
0.230
355±2
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.270
最大値
0.390
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
94
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
180
両陰極直列擬似抵抗
Ω
70
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
70
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
800
72
5.0
20.0
JIS C 7618-2-FDL-9-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ1/3
種別:FDL13
ILCOS:FSQ-13-E-GX10q=2
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
13
必要
予熱形
50/60,40k以上
GX10q-2
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最小値
最大値
39
39
(削除)
120
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
100
20〜27
94
10
10±1
94
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
13.3
0.300±0.030
54
0.440
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
710
EN,EX-N
760
EW,EX-W
760
EWW,EX-WW
760
EL,EX-L
760
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
5 000以上
JIS C 7618-2-FDL-13-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ2/3
種別:FDL13
ILCOS:FSQ-13-E-GX10q=2
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピーダンス
Ω
力率
50/60
15a
100
0.300
244±1
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.370
最大値
0.510
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
94
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
180
両陰極直列擬似抵抗
Ω
50
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
70
ランプ動作電流(削除)
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
800
72
5.0
20.0
照明器具設計基準(削除)
JIS C 7618-2-FDL-13-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ3/3
種別:FDL13
ILCOS:FSQ-13-E-GX10q=2
高周波点灯安定器設計基準(参考)
代表的ランプ特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
V
ランプ電流
A
45.0±0.9
12.0
43.9
0.275
リード線電流
A
最大値
0.51
最小値
0.27
電流制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間tp s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.138
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.248
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
0.241
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.328
各陰極擬似抵抗
Ω
18.1
印加電圧
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
208
tp<t
最小値
304
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
261
tp<t
最小値
328
JIS C 7618-2-FDL-13-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ1/3
種別:FDL18
ILCOS:FSQ-18-E-GX10q=3
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
18
必要
予熱形
50/60,40k以上
GX10q-3
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最小値
最大値
39
39
(削除)
129
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
100
20〜27
94
10
10±1
94
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
17.5
0.375±0.040
55
0.530
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
950
EN,EX-N
1010
EW,EX-W
1010
EWW,EX-WW
1010
EL,EX-L
1010
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
5 000以上
JIS C 7618-2-FDL-18-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ2/3
種別:FDL18
ILCOS:FSQ-18-E-GX10q=3
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピーダンス
Ω
力率
50/60
20a
100
0.375
190±1
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.450
最大値
0.610
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
94
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
180
両陰極直列擬似抵抗
Ω
50
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
70
ランプ動作電流(削除)
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
800
72
5.0
20.0
照明器具設計基準(削除)
JIS C 7618-2-FDL-18-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ3/3
種別:FDL18
ILCOS:FSQ-18-E-GX10q=3
高周波点灯安定器設計基準(参考)
代表的ランプ特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
V
ランプ電流
A
45.0±0.9
15.0
44.8
0.335
リード線電流
A
最大値
0.610
最小値
0.335
電流制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間tp s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.337
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.358
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
0.591
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.473
各陰極擬似抵抗
Ω
9.4
印加電圧
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
201
tp<t
最小値
321
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
226
tp<t
最小値
332
JIS C 7618-2-FDL-18-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ1/3
種別:FDL27
ILCOS:FSQ-27-E-GX10q=4
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
27
必要
予熱形
50/60,40k以上
GX10q-4
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最小値
最大値
39
39
(削除)
145
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
100
20〜27
94
10
10±1
94
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
26.8
0.610±0.050
56
0.850
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
1 380
EN,EX-N
1 470
EW,EX-W
1 470
EWW,EX-WW
1 470
EL,EX-L
1 470
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
5 000以上
JIS C 7618-2-FDL-27-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ2/3
種別:FDL27
ILCOS:FSQ-27-E-GX10q=4
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピーダンス
Ω
力率
50/60
30a
100
0.620
118±1
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.750
最大値
0.950
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
94
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
180
両陰極直列擬似抵抗
Ω
30
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
70
ランプ動作電流(削除)
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
800
72
5.0
20.0
照明器具設計基準(削除)
JIS C 7618-2-FDL-27-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ3/3
種別:FDL27
ILCOS:FSQ-27-E-GX10q=4
高周波点灯安定器設計基準(参考)
代表的ランプ特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
V
ランプ電流
A
45±0.9
22.8
44.4
0.514
リード線電流
A
最大値
0.95
最小値
0.56
ランプ動作電流(削除)
電流制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間tp s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.742
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.527
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
1.299
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.698
各陰極擬似抵抗
Ω
4.9
印加電圧
ランプ両端開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
205
tp<t
最小値
331
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
236
tp<t
最小値
340
始動補助電圧(削除)
JIS C 7618-2-FDL-27-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ1/2
種別:FDX10
ILCOS:FSQ-10-I-G24d=1
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
10
内蔵
予熱形
50/60
G24d-1
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
28
28
95
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
220
20〜27
198
10
10±1
198
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
10.0
0.190±0.020
67
0.210
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
570
EN,EX-N
570
EW,EX-W
570
EWW,EX-WW
570
EL,EX-L
570
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
5 000以上
JIS C 7618-2-FDX-10-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ2/2
種別:FDX10
ILCOS:FSQ-10-I-G24d=1
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピーダンス
Ω
力率
50/60
10c
220
0.165
1 070±10
0.12±0.02
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.153
最大値
0.275
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
198
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
400
両陰極直列擬似抵抗
Ω
100
ランプ動作電流(削除)
照明器具設計基準(削除)
JIS C 7618-2-FDX-10-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ1/2
種別:FDX13
ILCOS:FSQ-13-I-G24d=1
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
13
内蔵
予熱形
50/60
G24d-1
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
28
28
130
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
220
20〜27
198
10
10±1
198
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
13.0
0.165±0.020
100
0.210
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
860
EN,EX-N
860
EW,EX-W
860
EWW,EX-WW
860
EL,EX-L
860
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
5 000以上
JIS C 7618-2-FDX-13-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ2/2
種別:FDX13
ILCOS:FSQ-13-I-G24d=1
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピーダンス
Ω
力率
50/60
10c
220
0.165
1 070±10
0.12±0.02
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.153
最大値
0.275
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
198
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
400
両陰極直列擬似抵抗
Ω
100
ランプ動作電流(削除)
照明器具設計基準(削除)
JIS C 7618-2-FDX-13-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ1/2
種別:FDX18
ILCOS:FSQ-18-I-G24d=2
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
18
内蔵
予熱形
50/60
G24d-2
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
28
28
140
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
220
20〜27
198
10
10±1
198
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
18.0
0.220±0.020
105
0.280
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
1 140
EN,EX-N
1 140
EW,EX-W
1 140
EWW,EX-WW
1 140
EL,EX-L
1 140
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
5 000以上
JIS C 7618-2-FDX-18-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ2/2
種別:FDX18
ILCOS:FSQ-18-I-G24d=2
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピーダンス
Ω
力率
50/60
18c
220
0.220
800±8
0.12±0.02
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.190
最大値
0.375
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
198
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
400
両陰極直列擬似抵抗
Ω
80
ランプ動作電流(削除)
照明器具設計基準(削除)
JIS C 7618-2-FDX-18-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ1/2
種別:FDX26
ILCOS:FSQ-26-I-G24d=3
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
26
内蔵
予熱形
50/60
G24d-3
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
28
28
160
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
220
20〜27
198
10
10±1
198
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
26.0
0.315±0.030
110
0.420
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
1 710
EN,EX-N
1 710
EW,EX-W
1 710
EWW,EX-WW
1 710
EL,EX-L
1 710
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
5 000以上
JIS C 7618-2-FDX-26-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
4本管形
ページ2/2
種別:FDX26
ILCOS:FSQ-26-I-G24d=3
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピーダンス
Ω
力率
50/60
26c
220
0.315
540±5
0.10±0.01
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.270
最大値
0.550
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
198
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
400
両陰極直列擬似抵抗
Ω
25
ランプ動作電流(削除)
照明器具設計基準(削除)
JIS C 7618-2-FDX-26-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ1/2
種別:FHC13
ILCOS:FSCH-13-L/P-GZ10q-16/151
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
13
不要
予熱形
40k以上
GZ10q
外径 151
寸法 mm
A
B
D
最小値
標準値
最大値
最小値
最大値
113
118
123
146
156
16±2
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
6
1.0
20〜27
230
0.1
10±1
270
0.1
電気特性
点灯条件
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
(参考)
V
ランプ電流
A
定格点灯
45±0.9
13
61
0.215±0.03
高出力点灯
45±0.9
18
47
0.380±0.03
試験方向:口金下方鉛直又は水平
全光束 lm
演色性の種類:3波長域発光形
記号
定格点灯
高出力点灯
ED,EX-D
870
1 180
EN,EX-N
930
1 250
EL,EX-L
930
1 250
試験方向:口金下方鉛直又は水平
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
定格点灯
高出力点灯
定格点灯
高出力点灯
75以上
75以上
7 000以上
6 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.400
10.5
7.9
13.1
JIS C 7618-2-FHC-13-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ2/2
種別:FHC13
ILCOS:FSCH-13-L/P-GZ10q-16/151
試験用安定器
点灯条件
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
定格点灯
45±0.9
13
105
0.215
205±2
0.99以上
高出力点灯
18
0.380
152±2
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
定格点灯時
0.63
高出力点灯時
0.73
ランプ動作電流(削除)
陰極制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間ts s≦3 s)
予熱時間ts(s)に対応した最小予熱エネルギーEmin(J)
Qmin
J
0.9
Emin=Qmin+Pmin×ts
Pmin
W
1.1
陰極両端間電圧 E(t)<Emin
最大値(r.m.s)
11
最小予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
7
予熱時間ts(s)に対応した最大予熱エネルギーEmax(J)
Qmax
J
2.0
Emax=Qmax+Pmax×ts
Pmax
W
2.4
最大予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
9.6
ランプ両端間開放電圧
(片側接地 始動補助なし)
V
始動前
t≦ts
最大値
130
始動時
t>ts(+10 ℃)
最小値
270
始動時
t>ts(−15 ℃)
最小値
350
ランプ両端間開放電圧測定用各陰極擬似抵抗
Ω
7〜21
JIS C 7618-2-FHC-13-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ1/2
種別:FHC20
ILCOS:FSCH-20-L/P-GZ10q-16/225
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
20
不要
予熱形
40k以上
GZ10q
外径 225
寸法 mm
A
B
D
最小値
標準値
最大値
最小値
最大値
187
192
197
220
230
16±2
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
6
1.0
20〜27
350
0.1
10±1
450
0.1
電気特性
点灯条件
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
定格点灯
45±0.9
19.7
0.215±0.03
93
高出力点灯
45±0.9
27.2
0.360±0.03
74
試験方向:口金下方鉛直又は水平
全光束 lm
演色性の種類:3波長域発光形
記号
定格点灯
高出力点灯
ED,EX-D
1 510
2 050
EN,EX-N
1 610
2 180
EL,EX-L
1 610
2 180
試験方向:口金下方鉛直又は水平
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
定格点灯
高出力点灯
定格点灯
高出力点灯
75以上
75以上
7 000以上
6 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.400
10.5
7.9
13.1
JIS C 7618-2-FHC-20-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ2/2
種別:FHC20
ILCOS:FSCH-20-L/P-GZ10q-16/225
試験用安定器
点灯条件
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
定格点灯
45±0.9
20
186
0.215
430±2
0.99以上
高出力点灯
28
0.360
300±2
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
定格点灯時
0.63
高出力点灯時
0.73
ランプ動作電流(削除)
陰極制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間ts s≦3 s)
予熱時間ts(s)に対応した最小予熱エネルギーEmin(J)
Qmin
J
0.9
Emin=Qmin+Pmin×ts
Pmin
W
1.1
陰極両端間電圧 E(t)<Emin
最大値(r.m.s)
11
最小予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
7
予熱時間ts(s)に対応した最大予熱エネルギーEmax(J)
Qmax
J
2.0
Emax=Qmax+Pmax×ts
Pmax
W
2.4
最大予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
9.6
ランプ両端間開放電圧
(片側接地 始動補助なし)
V
始動前
t≦ts
最大値
160
始動時
t>ts(+10 ℃)
最小値
450
始動時
t>ts(−15 ℃)
最小値
500
ランプ両端間開放電圧測定用各陰極擬似抵抗
Ω
7〜21
JIS C 7618-2-FHC-20-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ1/2
種別:FHC27
ILCOS:FSCH-27-L/P-GZ10q-16/300
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
27
不要
予熱形
40k以上
GZ10q
外径 299
寸法 mm
A
B
D
最小値
標準値
最大値
最小値
最大値
260
266
272
293
305
16±2
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
6
1.0
20〜27
350
0.1
10±1
450
0.1
電気特性
点灯条件
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
定格点灯
45±0.9
26.5
0.215±0.03
125
高出力点灯
45±0.9
37.9
0.360±0.03
100
試験方向:口金下方鉛直又は水平
全光束 lm
演色性の種類:3波長域発光形
記号
定格点灯
高出力点灯
ED,EX-D
2 105
2 920
EN,EX-N
2 240
3 090
EL,EX-L
2 240
3 090
試験方向:口金下方鉛直又は水平
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
定格点灯
高出力点灯
定格点灯
高出力点灯
75以上
75以上
7 000以上
6 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.400
10.5
7.9
13.1
JIS C 7618-2-FHC-27-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ2/2
種別:FHC27
ILCOS:FSCH-27-L/P-GZ10q-16/300
試験用安定器
点灯条件
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
定格点灯
45±0.9
27
250
0.215
580±3
0.99以上
高出力点灯
38
0.360
400±2
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
定格点灯時
0.63
高出力点灯時
0.73
ランプ動作電流(削除)
陰極制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間ts s≦3 s)
予熱時間ts(s)に対応した最小予熱エネルギーEmin(J)
Qmin
J
0.9
Emin=Qmin+Pmin×ts
Pmin
W
1.1
陰極両端間電圧 E(t)<Emin
最大値(r.m.s)
11
最小予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
7
予熱時間ts(s)に対応した最大予熱エネルギーEmax(J)
Qmax
J
2.0
Emax=Qmax+Pmax×ts
Pmax
W
2.4
最大予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
9.6
ランプ両端間開放電圧
(片側接地 始動補助なし)
V
始動前
t≦ts
最大値
200
始動時
t>ts(+10 ℃)
最小値
450
始動時
t>ts(−15 ℃)
最小値
550
ランプ両端間開放電圧測定用各陰極擬似抵抗
Ω
7〜21
JIS C 7618-2-FHC-27-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ1/2
種別:FHC34
ILCOS:FSCH-34-L/P-GZ10q-16/375
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
34
不要
予熱形
40k以上
GZ10q
外径 373
寸法 mm
A
B
D
最小値
標準値
最大値
最小値
最大値
334
340
346
367
379
16±2
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
6
1.0
20〜27
400
0.1
10±1
500
0.1
電気特性
点灯条件
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
定格点灯
45±0.9
33.8
0.215±0.03
157
高出力点灯
45±0.9
47.5
0.360±0.03
125
試験方向:口金下方鉛直又は水平
全光束 lm
演色性の種類:3波長域発光形
記号
定格点灯
高出力点灯
ED,EX-D
2 750
3 800
EN,EX-N
2 930
4 040
EL,EX-L
2 930
4 040
試験方向:口金下方鉛直又は水平
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
定格点灯
高出力点灯
定格点灯
高出力点灯
75以上
75以上
7 000以上
6 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.400
10.5
7.9
13.1
JIS C 7618-2-FHC-34-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ2/2
種別:FHC34
ILCOS:FSCH-34-L/P-GZ10q-16/375
試験用安定器
点灯条件
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
定格点灯
45±0.9
34
316
0.215
730±3
0.99以上
高出力点灯
48
0.360
510±2
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
定格点灯時
0.63
高出力点灯時
0.73
ランプ動作電流(削除)
陰極制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間ts s≦3 s)
予熱時間ts(s)に対応した最小予熱エネルギーEmin(J)
Qmin
J
0.9
Emin=Qmin+Pmin×ts
Pmin
W
1.1
陰極両端間電圧 E(t)<Emin
最大値(r.m.s)
11
最小予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
7
予熱時間ts(s)に対応した最大予熱エネルギーEmax(J)
Qmax
J
2.0
Emax=Qmax+Pmax×ts
Pmax
W
2.4
最大予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
9.6
ランプ両端間開放電圧
(片側接地 始動補助なし)
V
始動前
t≦ts
最大値
215
始動時
t>ts(+10 ℃)
最小値
500
始動時
t>ts(−15 ℃)
最小値
600
ランプ両端間開放電圧測定用各陰極擬似抵抗
Ω
7〜21
JIS C 7618-2-FHC-34-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ1/2
種別:FHC41
ILCOS:FSCH-41-L/P-GZ10q-16/445
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
41
不要
予熱形
40k以上
GZ10q
外径 447
寸法 mm
A
B
D
最小値
標準値
最大値
最小値
最大値
408
414
420
441
453
16±2
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
6
1.0
20〜27
450
0.1
10±1
550
0.1
電気特性
点灯条件
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
定格点灯
45±0.9
41.0
0.215±0.03
191
高出力点灯
45±0.9
55.5
0.360±0.03
159
試験方向:口金下方鉛直又は水平
全光束 lm
演色性の種類:3波長域発光形
記号
定格点灯
高出力点灯
ED,EX-D
3 420
4 750
EN,EX-N
3 630
5 040
EL,EX-L
3 630
5 040
試験方向:口金下方鉛直又は水平
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
定格点灯
高出力点灯
定格点灯
高出力点灯
75以上
75以上
7 000以上
6 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.400
10.5
7.9
13.1
JIS C 7618-2-FHC-41-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
環形
ページ2/2
種別:FHC41
ILCOS:FSCH-41-L/P-GZ10q-16/445
試験用安定器
点灯条件
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
定格点灯
45±0.9
41
389
0.215
880±4
0.99以上
高出力点灯
58
0.360
640±3
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
定格点灯時
0.63
高出力点灯時
0.73
ランプ動作電流(削除)
陰極制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間ts s≦3.0 s)
予熱時間ts(s)に対応した最小予熱エネルギーEmin(J)
Qmin
J
0.9
Emin=Qmin+Pmin×ts
Pmin
W
1.1
陰極両端間電圧 E(t)<Emin
最大値(r.m.s)
11
最小予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
7
予熱時間ts(s)に対応した最大予熱エネルギーEmax(J)
Qmax
J
2.0
Emax=Qmax+Pmax×ts
Pmax
W
2.4
最大予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
9.6
ランプ両端間開放電圧
(片側接地 始動補助なし)
V
始動前
t≦ts
最大値
230
始動時
t>ts(+10 ℃)
最小値
550
始動時
t>ts(−15 ℃)
最小値
600
ランプ両端間開放電圧測定用各陰極擬似抵抗
Ω
7〜21
JIS C 7618-2-FHC-41-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
二重環形
ページ1/2
種別:FHD40
ILCOS:FSCH-41-L/P-GU10q-20/40/192
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
41
不要
予熱形
40k以上
GU10q
外径 192
寸法 mm
A
B
D
最小値
標準値
最大値
最小値
最大値
100
106
112
184
200
43±5
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
6
1.0
20〜27
330
0.1
10±1
370
0.1
電気特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
45±0.9
41
0.430±0.03
96
試験方向:口金水平
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
2 750
EN,EX-N
2 940
EL,EX-L
2 940
試験方向:口金水平
追加の安定時間は15分以上とする。
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
6 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.365
11.0
8.3
13.8
JIS C 7618-2-FHD-40-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
二重環形
ページ2/2
種別:FHD40
ILCOS:FSCH-41-L/P-GU10q-20/40/192
試験用安定器
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
45±0.9
41
192
0.430
224±2
0.99以上
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
0.68
ランプ動作電流(削除)
陰極制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間ts s≦3.0 s)
予熱時間ts(s)に対応した最小予熱エネルギーEmin(J)
Qmin
J
1.3
Emin=Qmin+Pmin×ts
Pmin
W
0.8
陰極両端間電圧 E(t)<Emin
最大値(r.m.s)
11
最小予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
6
予熱時間ts(s)に対応した最大予熱エネルギーEmax(J)
Qmax
J
2.9
Emax=Qmax+Pmax×ts
Pmax
W
1.9
最大予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
8
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦ts
最大値
230
t>ts(+10 ℃)
最小値
370
t>ts(−15 ℃)
最小値
435
中点接地
始動補助なし
t≦ts
最大値
250
t>ts(+10 ℃)
最小値
390
t>ts(−15 ℃)
最小値
455
ランプ両端間開放電圧測定用各陰極擬似抵抗
Ω
6〜18
JIS C 7618-2-FHD-40-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
二重環形
ページ1/2
種別:FHD70
ILCOS:FSCH-68-L/P-GU10q-20/40/296
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
68
不要
予熱形
40k以上
GU10q
外径 296
寸法 mm
A
B
D
最小値
標準値
最大値
最小値
最大値
204
210
216
288
304
43±5
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
6
1.0
20〜27
410
0.1
10±1
490
0.1
電気特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
45±0.9
68
0.430±0.03
160
試験方向:口金水平
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
5 200
EN,EX-N
5 600
EL,EX-L
5 600
試験方向:口金水平
追加の安定時間は15分以上とする。
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
6 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.365
11.0
8.3
13.8
JIS C 7618-2-FHD-70-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
二重環形
ページ2/2
種別:FHD70
ILCOS:FSCH-68-L/P-GU10q-20/40/296
試験用安定器
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
45±0.9
68
320
0.430
372±2
0.99以上
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
0.68
ランプ動作電流(削除)
陰極制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間ts s≦3.0 s)
予熱時間ts(s)に対応した最小予熱エネルギーEmin(J)
Qmin
J
1.3
Emin=Qmin+Pmin×ts
Pmin
W
0.8
陰極両端間電圧 E(t)<Emin
最大値(r.m.s)
11
最小予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
6
予熱時間ts(s)に対応した最大予熱エネルギーEmax(J)
Qmax
J
2.9
Emax=Qmax+Pmax×ts
Pmax
W
1.9
最大予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
8
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦ts
最大値
290
t>ts(+10 ℃)
最小値
490
t>ts(−15 ℃)
最小値
605
中点接地
始動補助なし
t≦ts
最大値
310
t>ts(+10 ℃)
最小値
520
t>ts(−15 ℃)
最小値
620
ランプ両端間開放電圧測定用各陰極擬似抵抗
Ω
6〜18
JIS C 7618-2-FHD-70-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
二重環形
ページ1/2
種別:FHD85
ILCOS:FSCH-85-L/P-GU10q-20/40/342
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
83
不要
予熱形
40k以上
GU10q
外径 342
寸法 mm
A
B
D
最小値
標準値
最大値
最小値
最大値
250
256
262
334
350
43±5
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
6
1.0
20〜27
480
0.1
10±1
540
0.1
電気特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
45±0.9
83
0.430±0.03
195
試験方向:口金水平
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
6 750
EN,EX-N
7 220
EL,EX-L
7 220
試験方向:口金水平
追加の安定時間は15分以上とする。
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
6 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.365
11.0
8.3
13.8
JIS C 7618-2-FHD-85-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
二重環形
ページ2/2
種別:FHD85
ILCOS:FSCH-85-L/P-GU10q-20/40/342
試験用安定器
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
45±0.9
83
400
0.430
475±2
0.99以上
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
0.68
ランプ動作電流(削除)
陰極制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間ts s≦3.0 s)
予熱時間ts(s)に対応した最小予熱エネルギーEmin(J)
Qmin
J
1.3
Emin=Qmin+Pmin×ts
Pmin
W
0.8
陰極両端間電圧 E(t)<Emin
最大値(r.m.s)
11
最小予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
6
予熱時間ts(s)に対応した最大予熱エネルギーEmax(J)
Qmax
J
2.9
Emax=Qmax+Pmax×ts
Pmax
W
1.9
最大予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
8
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦ts
最大値
320
t>ts(+10 ℃)
最小値
540
t>ts(−15 ℃)
最小値
660
中点接地
始動補助なし
t≦ts
最大値
350
t>ts(+10 ℃)
最小値
560
t>ts(−15 ℃)
最小値
680
ランプ両端間開放電圧測定用各陰極擬似抵抗
Ω
6〜18
JIS C 7618-2-FHD-85-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
二重環形
ページ1/2
種別:FHD100
ILCOS:FSCH-97-L/P-GU10q-20/40/400
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
97
不要
予熱形
40k以上
GU10q
外径 400
寸法 mm
A
B
D
最小値
標準値
最大値
最小値
最大値
308
314
320
392
408
43±5
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
6
1.0
20〜27
530
0.1
10±1
630
0.1
電気特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
45±0.9
97
0.430±0.03
229
試験方向:口金水平
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
7 790
EN,EX-N
8 360
EL,EX-L
8 360
試験方向:口金水平
追加の安定時間は15分以上とする。
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
6 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.365
11.0
8.3
13.8
JIS C 7618-2-FHD-100-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
環形蛍光ランプ
データシート
二重環形
ページ2/2
種別:FHD100
ILCOS:FSCH-97-L/P-GU10q-20/40/400
試験用安定器
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
45±0.9
97
458
0.430
530±2
0.99以上
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
0.68
ランプ動作電流(削除)
陰極制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間ts s≦3.0 s)
予熱時間ts(s)に対応した最小予熱エネルギーEmin(J)
Qmin
J
1.3
Emin=Qmin+Pmin×ts
Pmin
W
0.8
陰極両端間電圧 E(t)<Emin
最大値(r.m.s)
11
最小予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
6
予熱時間ts(s)に対応した最大予熱エネルギーEmax(J)
Qmax
J
2.9
Emax=Qmax+Pmax×ts
Pmax
W
1.9
最大予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
8
ランプ両端間開放電圧
V
(片側接地)
始動前
t≦ts
最大値
380
始動時
t>ts(+10 ℃)
最小値
630
始動時
t>ts(−15 ℃)
最小値
755
ランプ両端間開放電圧
V
(中点接地 始動補助なし)
始動前
t≦ts
最大値
400
始動時
t>ts(+10 ℃)
最小値
650
始動時
t>ts(−15 ℃)
最小値
775
ランプ両端間開放電圧測定用各陰極擬似抵抗
Ω
6〜18
JIS C 7618-2-FHD-100-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/2
種別:FHP23
ILCOS:FSD-23-E-GY10q=2/245
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
23
不要
予熱形
40k以上
GY10q-2
245
寸法 mm
A
B
C
最小値
最大値
最小値
最大値
最大値
33
42
16
19
249
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
6
1.0
20〜27
220
0.1
10±1
250
0.1
電気特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
(参考)
V
ランプ電流
A
45±0.9
23
54
0.425±0.040
試験方向:口金水平
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
1 580
EN,EX-N
1 680
EW,EX-W
1 680
EWW,EX-WW
1 680
EL,EX-L
1 680
試験方向:口金水平
追加の安定時間は15分以上とする。
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
7 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.385
9.5
7.1
11.9
JIS C 7618-2-FHP-23-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/2
種別:FHP23
ILCOS:FSD-23-E-GY10q=2/245
試験用安定器
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
45±0.9
23
128
0.425
173±2
0.99以上
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
最大値
0.45
ランプ動作電流(削除)
陰極制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間ts s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.28
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.25
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
0.49
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.33
各陰極擬似抵抗
Ω
6.0
印加電圧
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
230
tp<t
最小値
300
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
280
tp<t
最小値
360
JIS C 7618-2-FHP-23-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/2
種別:FHP32
ILCOS:FSD-32-E-GY10q=9/412
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
32
不要
予熱形
40k以上
GY10q-9
412
寸法 mm
A
B
C
最小値
最大値
最小値
最大値
最大値
33
42
16
19
416
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
6
1.0
20〜27
400
0.1
10±1
430
0.1
電気特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
(参考)
V
ランプ電流
A
45±0.9
32
128
0.255±0.030
試験方向:口金水平
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
2 600
EN,EX-N
2 760
EW,EX-W
2 760
EWW,EX-WW
2 760
EL,EX-L
2 760
試験方向:口金水平
追加の安定時間は15分以上とする。
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
8 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.400
12.5
9.4
15.6
JIS C 7618-2-FHP-32-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/2
種別:FHP32
ILCOS:FSD-32-E-GY10q=9/412
試験用安定器
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
45±0.9
32
256
0.255
500±5
0.99以上
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
最大値
0.45
ランプ動作電流(削除)
電流制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間tp s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.200
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.365
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
0.350
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.485
各陰極擬似抵抗
Ω
7.5
印加電圧
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
280
tp<t
最小値
410
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
360
tp<t
最小値
460
JIS C 7618-2-FHP-32-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/2
種別:FHP45
ILCOS:FSD-45-E-GY10q=10/560
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
45
不要
予熱形
40k以上
GY10q-10
560
寸法 mm
A
B
C
最小値
最大値
最小値
最大値
最大値
33
42
16
19
567
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
6
1.0
20〜27
400
0.1
10±1
430
0.1
電気特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
(参考)
V
ランプ電流
A
45±0.9
45
142
0.325±0.035
試験方向:口金水平
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
3 890
EN,EX-N
4 135
EW,EX-W
4 135
EWW,EX-WW
4 135
EL,EX-L
4 135
試験方向:口金水平
追加の安定時間は15分以上とする。
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
80以上
8 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.365
12.7
9.5
15.9
JIS C 7618-2-FHP-45-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/2
種別:FHP45
ILCOS:FSD-45-E-GY10q=10/560
試験用安定器
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
45±0.9
45
290
0.325
455±5
0.99以上
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
最大値
0.47
電流制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間tp s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.210
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.260
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
0.370
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.340
各陰極擬似抵抗
Ω
7.5
印加電圧
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
280
tp<t
最小値
410
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
360
tp<t
最小値
460
JIS C 7618-2-FHP-45-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/2
種別:FHP105
ILCOS:FSD-105-E-GY10q=12/1150
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
105
不要
予熱形
40k以上
GY10q-12
1 150
寸法 mm
A
B
C
最小値
最大値
最小値
最大値
最大値
33
42
16
19
1 160
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
6
1.0
20〜27
570
0.1
10±1
610
0.1
電気特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
(参考)
V
ランプ電流
A
45±0.9
105
250
0.430±0.04
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
9 870
EN,EX-N
10 500
EW,EX-W
10 500
EWW,EX-WW
10 500
EL,EX-L
10 500
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
80以上
8 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.385
11.7
8.8
14.6
JIS C 7618-2-FHP-105-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/2
種別:FHP105
ILCOS:FSD-105-E-GY10q=12/1150
試験用安定器
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
45±0.9
105
465
0.43
500±5
0.99以上
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
最大値
0.73
ランプ動作電流(削除)
電流制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間tp s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.400
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.280
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
0.560
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.330
各陰極擬似抵抗
Ω
6.5
印加電圧
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
400
tp<t
最小値
770
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
450
tp<t
最小値
840
JIS C 7618-2-FHP-105-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
多数管形
ページ1/2
種別:FHT16
ILCOS:FSMH-16-L/P-GX24q=2
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
16
不要
予熱形
40k以上
GX24q-2
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
52
52
110
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
6
1.0
20〜27
400
0.1
10±1
400
0.1
電気特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
A
45±0.9
16.5
0.210±0.020
80
(削除)
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
1 040
EN,EX-N
1 100
EW,EX-W
1 100
EWW,EX-WW
1 100
EL,EX-L
1 100
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
70以上
4 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.190
26
19.5
32.5
JIS C 7618-2-FHT-16-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
多数管形
ページ2/2
種別:FHT16
ILCOS:FSMH-16-L/P-GX24q=2
試験用安定器
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
45±0.9
16
160
0.210
380±3
0.99以上
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
0.33
ランプ動作電流(削除)
陰極制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間ts s≦3.0 s)
予熱時間ts(s)に対応した最小予熱エネルギーEmin(J)
Qmin
J
0.9
Emin=Qmin+Pmin×ts
Pmin
W
0.7
陰極両端間電圧 E(t)<Emin
最大値(r.m.s)
11
最小予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
18
予熱時間ts(s)に対応した最大予熱エネルギーEmax(J)
Qmax
J
1.8
Emax=Qmax+Pmax×ts
Pmax
W
1.4
最大予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
24
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦ts
最大値
250
t>ts(+10 ℃)
最小値
550
t>ts(−15 ℃)
最小値
550
中点接地
始動補助なし
t≦ts
最大値
350
t>ts(+10 ℃)
最小値
560
t>ts(−15 ℃)
最小値
650
ランプ両端間開放電圧測定用各陰極擬似抵抗
Ω
18〜54
JIS C 7618-2-FHT-16-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
多数管形
ページ1/2
種別:FHT24
ILCOS:FSMH-24-L/P-GX24q=3
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
24
不要
予熱形
40k以上
GX24q-3
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
52
52
110
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
6
1.0
20〜27
400
0.1
10±1
400
0.1
電気特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
A
45±0.9
24.0
0.300±0.030
80
(削除)
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
1 600
EN,EX-N
1 700
EW,EX-W
1 700
EWW,EX-WW
1 700
EL,EX-L
1 700
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
70以上
5 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.310
13
9.7
16.3
JIS C 7618-2-FHT-24-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
多数管形
ページ2/2
種別:FHT24
ILCOS:FSMH-24-L/P-GX24q=3
試験用安定器
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
45±0.9
24
160
0.300
265±2
0.99以上
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
0.48
ランプ動作電流(削除)
陰極制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間ts s≦3.0 s)
予熱時間ts(s)に対応した最小予熱エネルギーEmin(J)
Qmin
J
1.0
Emin=Qmin+Pmin×ts
Pmin
W
0.8
陰極両端間電圧 E(t)<Emin
最大値(r.m.s)
11
最小予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
9
予熱時間ts(s)に対応した最大予熱エネルギーEmax(J)
Qmax
J
2.0
Emax=Qmax+Pmax×ts
Pmax
W
1.6
最大予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
12
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦ts
最大値
240
t>ts(+10 ℃)
最小値
420
t>ts(−15 ℃)
最小値
480
中点接地
始動補助なし
t≦ts
最大値
390
t>ts(+10 ℃)
最小値
620
t>ts(−15 ℃)
最小値
710
ランプ両端間開放電圧測定用各陰極擬似抵抗
Ω
9〜27
JIS C 7618-2-FHT-24-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
多数管形
ページ1/2
種別:FHT32
ILCOS:FSMH-32-L/P-GX24q=3
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
32
不要
予熱形
40k以上
GX24q-3
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
52
52
145
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
4
1
20〜27
440
0.1
10±1
440
0.1
電気特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
45±0.9
32.0
0.320±0.030
100
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
2 160
EN,EX-N
2 300
EW,EX-W
2 300
EWW,EX-WW
2 300
EL,EX-L
2 300
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
70以上
5 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.310
13
9.7
16.3
JIS C 7618-2-FHT-32-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
多数管形
ページ2/2
種別:FHT32
ILCOS:FSMH-32-L/P-GX24q=3
試験用安定器
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
45±0.9
32
200
0.320
315±3
0.99以上
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
0.480
ランプ動作電流(削除)
陰極制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間ts s≦3.0 s)
予熱時間ts(s)に対応した最小予熱エネルギーEmin(J)
Qmin
J
1.0
Emin=Qmin+Pmin×ts
Pmin
W
0.8
陰極両端間電圧 E(t)<Emin
最大値(r.m.s)
11
最小予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
9
予熱時間ts(s)に対応した最大予熱エネルギーEmax(J)
Qmax
J
2.0
Emax=Qmax+Pmax×ts
Pmax
W
1.6
最大予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
12
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦ts
最大値
265
t>ts(+10 ℃)
最小値
560
t>ts(−15 ℃)
最小値
600
中点接地
始動補助なし
t≦ts
最大値
400
t>ts(+10 ℃)
最小値
660
t>ts(−15 ℃)
最小値
740
ランプ両端間開放電圧測定用各陰極擬似抵抗
Ω
9〜27
JIS C 7618-2-FHT-32-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
多数管形
ページ1/2
種別:FHT42
ILCOS:FSMH-42-L/P-GX24q=4
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
42
不要
予熱形
40k以上
GX24q-4
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
52
52
155
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
4
1.0
20〜27
600
0.1
10±1
600
0.1
電気特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
45±0.9
32.0
0.320±0.030
135
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
2 860
EN,EX-N
3 040
EW,EX-W
3 040
EWW,EX-WW
3 040
EL,EX-L
3 040
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
70以上
5 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.310
13
9.7
16.3
JIS C 7618-2-FHT-42-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
多数管形
ページ2/2
種別:FHT42
ILCOS:FSMH-42-L/P-GX24q=4
試験用安定器
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
45±0.9
42
270
0.320
420±4
0.99以上
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
0.480
ランプ動作電流(削除)
陰極制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間ts s≦3.0 s)
予熱時間ts(s)に対応した最小予熱エネルギーEmin(J)
Qmin
J
1.0
Emin=Qmin+Pmin×ts
Pmin
W
0.8
陰極両端間電圧 E(t)<Emin
最大値(r.m.s)
11
最小予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
9
予熱時間ts(s)に対応した最大予熱エネルギーEmax(J)
Qmax
J
2.0
Emax=Qmax+Pmax×ts
Pmax
W
1.6
最大予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
12
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦ts
最大値
268
t>ts(+10 ℃)
最小値
600
t>ts(−15 ℃)
最小値
600
中点接地
始動補助なし
t≦ts
最大値
520
t>ts(+10 ℃)
最小値
700
t>ts(−15 ℃)
最小値
770
ランプ両端間開放電圧測定用各陰極擬似抵抗
Ω
9〜27
JIS C 7618-2-FHT-42-2
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
多数管形-6
ページ1/2
種別:FHT57
ILCOS:FSMH-57-L/P-GX24q=5
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
57
不要
予熱形
40k以上
GX24q-5
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
52
52
191
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
4
1.0
20〜27
640
0.1
10±1
640
0.1
電気特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
45±0.9
56.0
0.320±0.030
175
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
3 720
EN,EX-N
3 960
EW,EX-W
3 960
EWW,EX-WW
3 960
EL,EX-L
3 960
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
70以上
5 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.310
13
9.7
16.3
JIS C 7618-2-FHT-57-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
多数管形-6
ページ2/2
種別:FHT57
ILCOS:FSMH-57-L/P-GX24q=5
試験用安定器
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
45±0.9
57
560
(364)
0.320
1200±4
(570±2)
0.99以上
( )内の数値は,参考値。
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
0.420
ランプ動作電流(削除)
陰極制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間ts s≦3.0 s)
予熱時間ts(s)に対応した最小予熱エネルギーEmin(J)
Qmin
J
1.0
Emin=Qmin+Pmin×ts
Pmin
W
0.8
陰極両端間電圧 E(t)<Emin
最大値(r.m.s)
11
最小予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
9
予熱時間ts(s)に対応した最大予熱エネルギーEmax(J)
Qmax
J
2.0
Emax=Qmax+Pmax×ts
Pmax
W
1.6
最大予熱エネルギーを与える陰極擬似抵抗
Ω
12
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦ts
最大値
350
t>ts(+10 ℃)
最小値
640
t>ts(−15 ℃)
最小値
660
中点接地
始動補助なし
t≦ts
最大値
530
t>ts(+10 ℃)
最小値
740
t>ts(−15 ℃)
最小値
770
ランプ両端間開放電圧測定用各陰極擬似抵抗
Ω
9〜27
JIS C 7618-2-FHT-57-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
四角形
ページ1/2
種別:FML9
ILCOS:FSS-9-E-GX10q=1
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
9
必要
予熱形
50/60
GX10q-1
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
81
18.5
106
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
100
20〜27
94
10
10±1
94
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
9.3
0.230±0.030
53
0.330
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
490
EN,EX-N
520
EW,EX-W
520
EWW,EX-WW
520
EL,EX-L
520
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
5 000以上
JIS C 7618-2-FML-9-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
四角形
ページ2/2
種別:FML9
ILCOS:FSS-9-E-GX10q=1
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
10a
100
0.230
355±2
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.270
最大値
0.390
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
94
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
180
両陰極直列擬似抵抗
Ω
70
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
70
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
600
65
5.0
20.0
JIS C 7618-2-FML-9-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
四角形
ページ1/2
種別:FML13
ILCOS:FSS-13-E-GX10q=2
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
13
必要
予熱形
50/60
GX10q-2
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
81
18.5
125
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
100
20〜27
94
10
10±1
94
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
13.5
0.300±0.030
54
0.440
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
750
EN,EX-N
800
EW,EX-W
800
EWW,EX-WW
800
EL,EX-L
800
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
5 000以上
JIS C 7618-2-FML-13-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
四角形
ページ2/2
種別:FML13
ILCOS:FSS-13-E-GX10q=2
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
15a
100
0.300
244±1
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.370
最大値
0.510
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
94
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
180
両陰極直列擬似抵抗
Ω
50
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
70
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
800
72
5.0
20.0
JIS C 7618-2-FML-13-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
四角形
ページ1/2
種別:FML18
ILCOS:FSS-13-E-GX10q=3
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
18
必要
予熱形
50/60
GX10q-3
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
81
18.5
135
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
100
20〜27
94
10
10±1
94
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
17.5
0.375±0.040
55
0.530
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
980
EN,EX-N
1040
EW,EX-W
1040
EWW,EX-WW
1040
EL,EX-L
1040
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
5 000以上
JIS C 7618-2-FML-18-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
四角形
ページ2/2
種別:FML18
ILCOS:FSS-13-E-GX10q=3
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
20a
100
0.375
190±1
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.450
最大値
0.610
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
94
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
180
両陰極直列擬似抵抗
Ω
50
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
70
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
800
72
5.0
20.0
JIS C 7618-2-FML-18-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
四角形
ページ1/2
種別:FML27
ILCOS:FSS-27-E-GX10q=4
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
27
必要
予熱形
50/60
GX10q-4
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
81
18.5
147
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
100
20〜27
94
10
10±1
94
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
26.8
0.610±0.050
56
0.850
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
1 410
EN,EX-N
1 500
EW,EX-W
1 500
EWW,EX-WW
1 500
EL,EX-L
1 500
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
5 000以上
JIS C 7618-2-FML-27-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
四角形
ページ2/2
種別:FML27
ILCOS:FSS-27-E-GX10q=4
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
30a
100
0.620
118±1
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.750
最大値
0.950
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
94
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
180
両陰極直列擬似抵抗
Ω
30
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
70
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
800
72
5.0
20.0
JIS C 7618-2-FML-27-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
四角形
ページ1/3
種別:FML36
ILCOS:FSS-36-E-GX10q=6
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
36
必要
予熱形
50/60,40k以上
GX10q-6
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
96
21
252
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
200
20〜27
180
10
10±1
180
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
36.0
0.435±0.040
105
0.630
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
2 590
EN,EX-N
2 760
EW,EX-W
2 760
EWW,EX-WW
2 760
EL,EX-L
2 760
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
5 000以上
JIS C 7618-2-FML-36-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
四角形
ページ2/3
種別:FML36
ILCOS:FSS-36-E-GX10q=6
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
40a
200
0.435
341±2
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.550
最大値
0.710
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
180
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
360
両陰極直列擬似抵抗
Ω
40
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
134
ランプ動作電流(削除)
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
900
138
5.0
20.0
JIS C 7618-2-FML-36-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
四角形
ページ3/3
種別:FML36
ILCOS:FSS-36-E-GX10q=6
高周波点灯安定器設計基準(参考)
代表的ランプ特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
V
ランプ電流
A
45.0±0.9
34.1
92.5
0.374
リード線電流
A
最大値
0.710
最小値
0.395
電流制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間ts s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.366
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.545
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
0.641
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.722
各陰極擬似抵抗
Ω
5.4
印加電圧
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
272
tp<t
最小値
424
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
284
tp<t
最小値
433
JIS C 7618-2-FML-36-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/2
種別:FPL4
ILCOS:FSD-4-E-GX10q=1
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
4
必要
予熱形
50/60
GX10q-1
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
36
17
95
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
100
20〜27
94
10
10±1
94
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
4.0
0.162±0.020
33
0.190
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
170
EN,EX-N
180
EW,EX-W
180
EWW,EX-WW
180
EL,EX-L
180
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
3 000以上
JIS C 7618-2-FPL-4-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/2
種別:FPL4
ILCOS:FSD-4-E-GX10q=1
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
6a
100
0.147
553±5
0.075±0.010
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.150
最大値
0.230
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
94
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
180
両陰極直列擬似抵抗
Ω
160
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
63
ランプ動作電流(削除)
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
600
65
5.0
20.0
JIS C 7618-2-FPL-4-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/2
種別:FPL6
ILCOS:FSD-6-E-GX10q=1
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
6
必要
予熱形
50/60
GX10q-1
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
36
17
116
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
100
20〜27
94
10
10±1
94
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
6.0
0.147±0.020
40
0.190
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
280
EN,EX-N
300
EW,EX-W
300
EWW,EX-WW
300
EL,EX-L
300
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
4 000以上
JIS C 7618-2-FPL-6-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/2
種別:FPL6
ILCOS:FSD-6-E-GX10q=1
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
6a
100
0.147
553±5
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.150
最大値
0.230
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
94
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
180
両陰極直列擬似抵抗
Ω
160
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
63
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
600
65
5.0
20.0
JIS C 7618-2-FPL-6-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/2
種別:FPL9
ILCOS:FSD-9-E-GX10q=1
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
9
必要
予熱形
50/60
GX10q-1
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
36
17
141
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
100
20〜27
94
10
10±1
94
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
9.0
0.230±0.030
44
0.330
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
490
EN,EX-N
520
EW,EX-W
520
EWW,EX-WW
520
EL,EX-L
520
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
4 000以上
JIS C 7618-2-FPL-9-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/2
種別:FPL9
ILCOS:FSD-9-E-GX10q=1
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
10a
100
0.230
355±2
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.270
最大値
0.390
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
94
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
180
両陰極直列擬似抵抗
Ω
70
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
70
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
800
72
5.0
20.0
JIS C 7618-2-FPL-9-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/3
種別:FPL13
ILCOS:FSD-13-E-GX10q=2
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
13
必要
予熱形
50/60,40k以上
GX10q-2
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
36
17
186
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
100
20〜27
94
10
10±1
94
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
13.0
0.300±0.030
54
0.440
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
750
EN,EX-N
800
EW,EX-W
800
EWW,EX-WW
800
EL,EX-L
800
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
4 000以上
JIS C 7618-2-FPL-13-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/3
種別:FPL13
ILCOS:FSD-13-E-GX10q=2
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
15a
100
0.300
244±1
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.370
最大値
0.510
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
94
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
180
両陰極直列擬似抵抗
Ω
50
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
70
ランプ動作電流(削除)
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
800
72
5.0
20.0
JIS C 7618-2-FPL-13-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ3/3
種別:FPL13
ILCOS:FSD-13-E-GX10q=2
高周波点灯安定器設計基準(参考)
代表的ランプ特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
V
ランプ電流
A
45.0±0.9
11.8
46.9
0.263
リード線電流
A
最大値
0.51
最小値
0.27
ランプ動作電流(削除)
電流制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間tp s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.169
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.252
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
0.295
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.333
各陰極擬似抵抗
Ω
12.7
印加電圧
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
176
tp<t
最小値
271
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
211
tp<t
最小値
336
JIS C 7618-2-FPL-13-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/2
種別:FPL18
ILCOS:FSD-18-E-GX10q=3
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
18
必要
予熱形
50/60
GX10q-3
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
46
21
226
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
100
20〜27
94
10
10±1
94
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
18.0
0.375±0.040
57
0.530
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
1 000
EN,EX-N
1 070
EW,EX-W
1 070
EWW,EX-WW
1 070
EL,EX-L
1 070
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
6 000以上
JIS C 7618-2-FPL-18-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/2
種別:FPL18
ILCOS:FSD-18-E-GX10q=3
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
20a
100
0.375
190±1
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.450
最大値
0.610
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
94
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
180
両陰極直列擬似抵抗
Ω
50
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
70
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
800
72
5.0
20.0
JIS C 7618-2-FPL-18-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/3
種別:FPL27
ILCOS:FSD-27-E-GY10q=4
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
27
必要
予熱形
50/60,40k以上
GY10q-4
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最小値
最大値
46
21
(削除)
265
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
100
20〜27
94
10
10±1
94
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
27.0
0.610±0.050
54
0.850
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
1 610
EN,EX-N
1 700
EW,EX-W
1 700
EWW,EX-WW
1 700
EL,EX-L
1 700
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
6 000以上
JIS C 7618-2-FPL-27-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/3
種別:FPL27
ILCOS:FSD-27-E-GY10q=4
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
30a
100
0.620
118±1
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.750
最大値
0.950
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
94
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
180
両陰極直列擬似抵抗
Ω
30
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
70
ランプ動作電流(削除)
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
800
72
5.0
20.0
照明器具設計基準(削除)
JIS C 7618-2-FPL-27-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ3/3
種別:FPL27
ILCOS:FSD-27-E-GY10q=4
高周波点灯安定器設計基準(参考)
代表的ランプ特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
V
ランプ電流
A
45.0±0.9
23.8
46.3
0.517
リード線電流
A
最大値
0.95
最小値
0.56
ランプ動作電流(削除)
電流制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間tp s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.725
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.548
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
1.268
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.725
各陰極擬似抵抗
Ω
4.8
印加電圧
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
226
tp<t
最小値
302
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
261
tp<t
最小値
328
JIS C 7618-2-FPL-27-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/2
種別:FPL28
ILCOS:FSD-28-E-GY10q=5
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
28
必要
予熱形
50/60
GY10q-5
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最小値
最大値
46
21
(削除)
340
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
147
20〜27
137
10
10±1
137
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
28.4
0.425±0.040
80
0.610
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
1 880
EN,EX-N
2 000
EW,EX-W
2 000
EWW,EX-WW
2 000
EL,EX-L
2 000
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
6 000以上
JIS C 7618-2-FPL-28-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/2
種別:FPL28
ILCOS:FSD-28-E-GY10q=5
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
32a
147
0.435
241±1
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.530
最大値
0.690
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
137
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
265
両陰極直列擬似抵抗
Ω
40
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
94
ランプ動作電流(削除)
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
800
96
5.0
20.0
照明器具設計基準(削除)
JIS C 7618-2-FPL-28-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/2
種別:FPL30
ILCOS:FSD-30-E-GY10q=4
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
30
必要
予熱形
50/60
GY10q-4
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最小値
最大値
54
25
(削除)
285
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
100
20〜27
94
10
10±1
94
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
29.0
0.620±0.050
55
0.850
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
1 790
EN,EX-N
1 900
EW,EX-W
1 900
EWW,EX-WW
1 900
EL,EX-L
1 900
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
6 000以上
JIS C 7618-2-FPL-30-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/2
種別:FPL30
ILCOS:FSD-30-E-GY10q=4
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
30a
100
0.620
118±1
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.750
最大値
0.950
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
94
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
180
両陰極直列擬似抵抗
Ω
30
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
70
ランプ動作電流(削除)
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
800
72
5.0
20.0
照明器具設計基準(削除)
JIS C 7618-2-FPL-30-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/3
種別:FPL36
ILCOS:FSD-36-E-GY10q=6
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
36
必要
予熱形
50/60,40k以上
GY10q-6
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
46
21
435
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
200
20〜27
180
10
10±1
180
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
36.0
0.435±0.040
102
0.630
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
2 590
EN,EX-N
2 760
EW,EX-W
2 760
EWW,EX-WW
2 760
EL,EX-L
2 760
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
6 000以上
JIS C 7618-2-FPL-36-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/3
種別:FPL36
ILCOS:FSD-36-E-GY10q=6
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
40a
200
0.435
341±2
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.550
最大値
0.710
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
180
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
360
両陰極直列擬似抵抗
Ω
40
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
134
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
900
138
5.0
20.0
JIS C 7618-2-FPL-36-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ3/3
種別:FPL36
ILCOS:FSD-36-E-GY10q=6
高周波点灯安定器設計基準(参考)
代表的ランプ特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
V
ランプ電流
A
45.0±0.9
33.1
87.5
0.382
リード線電流
A
最大値
0.710
最小値
0.395
ランプ動作電流(削除)
電流制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間tp s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.411
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.512
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
0.719
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.678
各陰極擬似抵抗
Ω
5.9
印加電圧
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
266
tp<t
最小値
343
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
303
tp<t
最小値
424
JIS C 7618-2-FPL-36-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/3
種別:FPL55
ILCOS:FSD-55-E-GY10q=7
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
55
必要
予熱形
50/60,40k以上
GY10q-7
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
46
21
570
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
200
20〜27
180
10
10±1
180
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
55.0
0.670±0.060
109
0.925
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
4 000
EN,EX-N
4 200
EW,EX-W
4 200
EWW,EX-WW
4 200
EL,EX-L
4 200
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
6 000以上
JIS C 7618-2-FPL-55-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/3
種別:FPL55
ILCOS:FSD-55-E-GY10q=7
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
55a
200
0.670
207±2
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.800
最大値
1.050
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
180
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
360
両陰極直列擬似抵抗
Ω
25
ランプ点灯後のスタータ端子間電圧
V
最大値
134
スタータ設計基準(参考)
パルス電圧
V
不動作電圧
V
並列コンデンサ容量
nF
最小値
最大値
最小値
最大値
900
138
5.0
20.0
JIS C 7618-2-FPL-55-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ3/3
種別:FPL55
ILCOS:FSD-55-E-GY10q=7
高周波点灯安定器設計基準(参考)
代表的ランプ特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
V
ランプ電流
A
45.0±0.9
50.6
90.4
0.552
リード線電流
A
最大値
1.05
最小値
0.61
ランプ動作電流(削除)
電流制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間tp s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.705
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.518
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
1.233
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.685
各陰極擬似抵抗
Ω
4.7
印加電圧
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
369
tp<t
最小値
465
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
417
tp<t
最小値
540
JIS C 7618-2-FPL-55-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
白 紙
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/2
種別:FPL32/HF
ILCOS:FSD-32-E-GY10q=1/412
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
32
不要
予熱形
40k以上
GY10q-1
412
寸法 mm
A
B
C
最小値
最大値
最小値
最大値
最大値
39
46
19
21
435
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
安定器定格
入力電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
6
1.0
20〜27
280
0.1
10±1
300
0.1
電気特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
(参考)
V
ランプ電流
A
45±0.9
32
128
0.255±0.030
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
2 640
EN,EX-N
2 820
EW,EX-W
2 820
EWW,EX-WW
2 820
EL,EX-L
2 820
試験方向:口金水平
追加の安定時間は15分以上とする。
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
8 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.325
20.0
15.0
25.0
JIS C 7618-2-FPL/HF-32-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/2
種別:FPL32/HF
ILCOS:FSD-32-E-GY10q=1/412
試験用安定器
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
45±0.9
32
256
0.255
500±5
0.99以上
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
最大値
0.45
ランプ動作電流(削除)
電流制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間tp s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.12
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.25
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
0.18
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.37
各陰極擬似抵抗
Ω
7.5
印加電圧
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
250
tp<t
最小値
420
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
315
tp<t
最小値
425
JIS C 7618-2-FPL/HF-32-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/2
種別:FPL45/HF
ILCOS:FSD-45-E-GY10q=15/557
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
公称寸法
mm
45
不要
予熱形
40k以上
GY10q-15
557
寸法 mm
A
B
C
最小値
最大値
最小値
最大値
最大値
39
46
19
21
570
始動特性
周波数
kHz
始動補助距離
mm
陰極予熱電圧
V
陰極予熱時間
秒
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
45±0.9
なし
6
1.0
20〜27
470
0.1
10±1
500
0.1
電気特性
周波数
kHz
ランプ電力
W
ランプ電圧
(参考)
V
ランプ電流
A
45±0.9
45
107
0.425±0.050
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
3 530
EN,EX-N
3 780
EW,EX-W
3 780
EWW,EX-WW
3 780
EL,EX-L
3 780
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
8 000以上
陰極特性
試験電流
各陰極抵抗 Ω
A
定格値
最小値
最大値
0.510
12.5
9.4
15.6
JIS C 7618-2-FPL/HF-45-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/2
種別:FPL45/HF
ILCOS:FSD-45-E-GY10q=15/557
試験用安定器
周波数
kHz
定格ランプ
電力
W
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
45±0.9
45
256
0.425
350±2
0.99以上
高周波点灯安定器設計基準(参考)
周波数
kHz
40以上
リード線最大電流
A
最大値
0.68
ランプ動作電流(削除)
陰極制御予熱条件(0.4 s≦予熱時間tp s≦3 s)
予熱時間tp(s)に対応した最小予熱電流ik(A)
a(A2s)
0.20
ik=(a/tp+im2)0.5
im(A)
0.25
予熱時間tp(s)に対応した最大予熱電流Ik(A)
A(A2s)
0.96
Ik=(A/tp+IM2)0.5
IM(A)
0.46
各陰極擬似抵抗
Ω
6.0
印加電圧
ランプ両端間開放電圧
V
片側接地
t≦tp
最大値
340
tp<t
最小値
535
中点接地
始動補助なし
t≦tp
最大値
385
tp<t
最小値
615
JIS C 7618-2-FPL/HF-45-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/2
種別:FPX5
ILCOS:FSD-5-I-G23
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
5
内蔵
予熱形
50/60
G23
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
28
13
85
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
220
20〜27
198
10
10±1
198
10
(100)
20〜27
(90)
(10)
10±1
(90)
(10)
( )内の数値は,参考値。
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
5.4
0.180±0.020
35
0.190
(5.5)
(0.180±0.020)
35
0.190
( )内の数値は,100 V系に対応した参考値。
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
240
EN,EX-N
240
EW,EX-W
240
EWW,EX-WW
240
EL,EX-L
240
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
5 000以上
JIS C 7618-2-FPX-5-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/2
種別:FPX5
ILCOS:FSD-5-I-G23
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
7c-1
220
0.170
1 180±10
0.12±0.02
5c
(100)
(0.180)
(450±5)
(0.12±0.02)
( )内の数値は,参考値。
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.153
最大値
0.240
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
(90)
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
400
両陰極直列擬似抵抗
Ω
160
ランプ動作電流(削除)
( )内の数値は,参考値。
照明器具設計基準(削除)
JIS C 7618-2-FPX-5-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/2
種別:FPX7
ILCOS:FSD-7-I-G23
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
7
内蔵
予熱形
50/60
G23
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
28
13
115
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
220
20〜27
198
10
10±1
198
10
(100)
20〜27
(90)
(10)
10±1
(90)
(10)
( )内の数値は,参考値。
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
6.9
0.180±0.020
45
0.190
(7.0)
(0.180±0.020)
45
0.190
( )内の数値は,100 V系に対応した参考値。
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
380
EN,EX-N
380
EW,EX-W
380
EWW,EX-WW
380
EL,EX-L
380
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
5 000以上
JIS C 7618-2-FPX-7-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/2
種別:FPX7
ILCOS:FSD-7-I-G23
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
7c-1
220
0.170
1 180±10
0.12±0.02
7c-2
(100)
(0.180)
(445±5)
(0.12±0.02)
( )内の数値は,参考値。
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.153
最大値
0.240
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
(90)
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
400
両陰極直列擬似抵抗
Ω
160
ランプ動作電流(削除)
( )内の数値は,参考値。
照明器具設計基準(削除)
JIS C 7618-2-FPX-7-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/2
種別:FPX9
ILCOS:FSD-9-I-G23
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
9
内蔵
予熱形
50/60
G23
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
28
13
145
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
220
20〜27
198
10
10±1
198
10
(118)
20〜27
(106)
(10)
10±1
(106)
(10)
( )内の数値は,参考値。
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
8.7
0.170±0.020
60
0.190
(9.0)
(0.180±0.020)
60
0.190
( )内の数値は,100 V系に対応した参考値。
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
570
EN,EX-N
570
EW,EX-W
570
EWW,EX-WW
570
EL,EX-L
570
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
5 000以上
JIS C 7618-2-FPX-9-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/2
種別:FPX9
ILCOS:FSD-9-I-G23
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
7c-1
220
0.170
1 180±10
0.12±0.02
9c
(118)
(0.180)
(515±5)
(0.12±0.02)
( )内の数値は,参考値。
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.153
最大値
0.240
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
(106)
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
400
両陰極直列擬似抵抗
Ω
160
ランプ動作電流(削除)
( )内の数値は,参考値。
照明器具設計基準(削除)
JIS C 7618-2-FPX-9-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/2
種別:FPX11
ILCOS:FSD-11-I-G23
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
11
内蔵
予熱形
50/60
G23
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
28
13
215
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
220
20〜27
198
10
10±1
198
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
11.4
0.155±0.020
90
0.190
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
860
EN,EX-N
860
EW,EX-W
860
EWW,EX-WW
860
EL,EX-L
860
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
5 000以上
JIS C 7618-2-FPX-11-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/2
種別:FPX11
ILCOS:FSD-11-I-G23
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
7c-1
220
0.170
1 180±10
0.12±0.02
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.153
最大値
0.240
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
198
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
400
両陰極直列擬似抵抗
Ω
160
ランプ動作電流(削除)
照明器具設計基準(削除)
JIS C 7618-2-FPX-11-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ1/2
種別:FPX13
ILCOS:FSD-13-I-GX23
定格ランプ電力
W
スタータ
陰極
周波数
Hz
口金
13
内蔵
予熱形
50/60
GX23
寸法 mm
A
B
C
最大値
最大値
最大値
28
13
170
始動特性
周波数
Hz
安定器定格
入力電圧
V
周囲温度
℃
始動試験電圧
V
始動時間
秒
50/60
118
20〜27
106
10
10±1
106
10
電気特性
周波数
Hz
ランプ電力
W
ランプ電流
A
ランプ電圧
(参考)
V
予熱電流
(参考)
A
50/60
13.4
0.285±0.030
59
0.400
全光束
演色性の種類:3波長域発光形
記号
全光束 lm
ED,EX-D
860
EN,EX-N
860
EW,EX-W
860
EWW,EX-WW
860
EL,EX-L
860
寿命特性
光束維持率(2 000時間)
%
定格寿命時間(参考)
h
75以上
6 000以上
JIS C 7618-2-FPX-13-1
C 7618-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2009
片口金蛍光ランプ
データシート
2本管形
ページ2/2
種別:FPX13
ILCOS:FSD-13-I-GX23
試験用安定器
周波数
Hz
区分
定格入力電圧
V
基準電流
A
インピー
ダンス
Ω
力率
50/60
13c
118
0.285
325±2
0.075±0.005
安定器設計基準(参考)
周波数
Hz
50/60
陰極予熱電流
A
最小値
0.270
最大値
0.525
スタータ端子間開放電圧
V
最小値
106
ランプ両端間開放電圧
V
最大値(ピーク値)
212
両陰極直列擬似抵抗
Ω
25
ランプ動作電流(削除)
照明器具設計基準(削除)
JIS C 7618-2-FPX-13-1