C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
まえがき
この規格は,工業標準化法に基づいて,工業標準調査会の審議を経て,通商産業大臣が制定した日本工
業規格である。
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
C 0161 : 1997
(IEC 60050-161 : 1990)
EMCに関するIEV用語
International Electrotechnical Vocabulary :
Electromagnetic compatibility
序文 この規格は,1990年に第1版として発行されたIEC 60050-161 International Electrotechnical
Vocabulary : Electromagnetic compatibility, 1/1541/DIS及び1/1637/FDISを翻訳し,技術的内容を変更するこ
となく作成した日本工業規格である。
なお,この規格で点線の下線を施してある箇所は原国際規格 (IEC 60050-161) にはない事項である。
また,IEC規格番号は,1997年1月1日から実施のIEC規格新番号体系によるものであり,これによっ
て前に発行された規格についても,規格番号に60000を加えた番号に切り替えた。これは,番号だけの切
替えであり,内容は同一である。
1. 適用範囲 この規格は,国際電気用語 (IEV) のうち,電磁両立性に関する用語について規定する。
2. 用語の分類 用語の分類は次のとおりとする。
なお,分類番号はIEV 50-161の番号を示す。
161-01 基本的概念
161-02 妨害波の波形
161-03 障害制御関連用語
161-04 測定
161-05 装置の分類
161-06 受信機及び送信機用語
161-07 電力制御及び電力供給ネットワークのインピーダンス
161-08 電圧変化及びフリッカ
3. 用語及び定義 用語及び定義は,次のとおりとする。
なお,他国語欄は,上から順に1:英語,2:フランス語,3:ロシア語,4:ドイツ語,5:スペイン語,
6:イタリア語,7:オランダ語,8:ポーランド語及び9:スウェーデン語を示す。
また,( )は英文用語の括弧に対応し,[ ]は代わりの表現が可能な用語又は単語を示す。
4
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
161-01 基本的概念
番号
用語
定義
他国語
161-01-01
電磁環境
ある場所に存在する電磁現象のすべて。
注 一般にこの電磁環境は時間的に変動し
ており,その記述には統計的アプロー
チが必要となる場合がある。
1.
electromagnetic environment
2.
environnement
électromagnétique
3. электромагннтная обстановка
4.
elektromagnetische
Umgebung
5. ambiente electromagnético
6.
ambiente elettromagnetico
7.
elektromagnetische omgeving
8.
środowisko
elektromagnetyczne
9.
elektromagnetisk miljö
161-01-02
電磁雑音
時間的に変化する電磁的現象の一種で,明らか
に情報を伝えず,かつ,希望信号に重畳又は結
合する可能性があるもの。
1.
electromagnetic noise
2.
bruit électromagnétique
3.
электромагннтный шум
4.
elektromagnetisches
Rauschen
5.
ruido electromagnético
6.
rumore elettromagnetico
7.
elektromagnetische ruis
8.
szum elektromagnetyczny
9.
elektromagnetiskt brus
161-01-03
(702-08-02)
不要信号
希望信号の受信に害を及ぼす可能性がある信
号。
1.
unwanted signal ; undesired
signal
2. signal non désiré
3.
нежелательный снгнал
4. Störsignal ; unerwünschtes Signal
5.
seňal no deseada
6.
segnale indesiderato
7.
ongewenst signaal
8.
sygnal niepożądany
9.
oönskad signal
161-01-04
(702-08-30)
妨害信号
希望信号の受信に害を及ぼす信号。
1.
interfering signal
2.
signal brouilleur
3. мешаюший сигнал
4.
Beeinflussungssignal
5.
seňal interferente
6.
segnale interferente
7. stoorsignaal
8.
sygnał zakłócający
9.
störand signal
5
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-01-05
(702-08-04)
電磁妨害
機器,装置又はシステムの性能を低下させる可
能性があり,又は生物,無生物にかかわらずす
べてのものに悪影響を及ぼす可能性がある電磁
現象。
注 電磁妨害は電磁雑音,不要信号又は伝
搬媒質自体の変化である場合がある。
1.
electromagnetic disturbance
2.
perturbation
électromagnétique ; parasite
3.
электромагнитное
возушенне
4.
elektromagnetische Ströung
5.
perturbación
electromagnética ; parásito
6.
disturbo elettromagnetico
7.
elektromagnetische storing
8.
zaburzenie
elektromagnetyczne
9.
elektromagnetisk störning
161-01-06
電磁障害,EMI(略
語)
電磁妨害によって引き起こされる装置,伝送チ
ャネル又はシステムの性能低下。
注1
仏語の術語
“perturbation
électromagnétique” (電磁妨害)と
“brouillage électromagnétique” (電
磁障害)は原因と結果を各々示して
おり,区別して用いられる。
2
英語の術語 “electromagnetic
disturbance” (電磁妨害)と
“electromagnetic interference” (電磁
障害)は原因と結果を各々示してい
るが,しばしば区別なく用いられ
る。
1.
electromagnetic interference ;
EMI (abbreviation)
2.
brouillage
3.
электромагнитная помаха
4.
elektromagnetische
Beeinflussung ; EMB (Abkürzung)
5.
interferencia
electromagnética
6.
interferenza elettromagnetica
7.
elektromagnetische storing ;
EMI
8.
zakłócenie
elektromagnetyczne
9.
elektromagnetisk störning
161-01-07
(702-08-66)
電磁両立性,
EMC(略語)
装置又はシステムの存在する環境において,許
容できないような電磁妨害をいかなるものに対
しても与えず,かつ,その電磁環境において満
足に機能するための装置又はシステムの能力。
1.
electromagnetic
compatibility ;
EMC (abbreviation)
2.
compatibilité
électromagnétique ; CEM (abréviation)
3. электромагнитная совместимость ;
ЭМС (аббревиатура)
4.
elektromagnetische
Veträglichkeit ;
EMV (Abkürzung)
5.
compatibilidad
electromagnética ;
CEM (abreviatura)
6.
compatibilitá
elettromagnetica
7.
elektromagnetische
compatibiliteit ; EMC
8.
kompatybilność
elektromagnetyczna ;
zgodliwość elektromagnetyczna
9.
elektromagnetisk
kompatibilitet ;
EMC
6
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-01-08
(電磁)エミッシ
ョン
ある発生源から電磁エネルギーが放出する現
象。
1. (electromagnetic) emission
2.
émission (électromagnétique)
3. (электромагнитное) излчеине
4. (elektromagnetische) Aussendung
5.
emisión (electromagnética)
6. emissione elettromagnetica
7. (elektromagnetische) emissie
8.
emisja elektromagnetyczna
9. emission
161-01-09
(702-02-05)
発射(無線通信の) 無線局が発生する電波又は信号。
注1
無線通信においては,術語
“emission” をより一般的な “radio
frequency emission” の意味で使用す
べきではない。例えば,ラジオ受信
機の局部発振器からの電磁エネル
ギーのうち,外部空間に放出される
ものは “radiation” (放射)であって,
“emission” ではない。
2
無線通信においては,仏語の術語
“émission” を意図的な放射の意味で
だけ使用。
1.
emission (in
radiocommunication)
2.
émission (en
radiocommunication)
3.
излуение (в радиосвязи)
4.
Aussendung (im Funk)
5. emisión (en radiocomunicaciones)
6.
emissione (nelle
radiocomunicazioni)
7.
uitzending
8.
emisja (radiowa)
9.
radioutsändning
161-01-10
(電磁)放射
1. 発生源から電磁波の形態でエネルギーが空
間に放出する現象。
2. 電磁波の形態で空間を伝搬するエネルギ
ー。
注 意味が拡張され,しばしば誘導現象を
も含んだ意味で術語 “electromagnetic
radiation” が使われることがある。
1. (electromagnetic) radiation
2. rayonnement (électromagnétique)
3.
(электромагнитная)
радиацня
4.
(elektromagnetische)
Strahlung
5.
radiación electromagnética
6.
radiazione elettromagnetica
7.
(elektromagnetische)
straling
8. promieniowanie (elektromagnetyczne)
9.
elektromagnetisk strálning
161-01-11
無線[無線周波]
環境
1. 無線周波数帯の電磁環境。
2. 運用中の無線局によって,ある場所に生じ
る電磁界のすべて。
1.
radio environment
2.
environnement
radioélectrique
3.
радиообстаовка
4.
Funkumwelt
5.
ambiente radioeléctrico
6.
ambiente radioelettrico
7.
radiostralingsomgeving
8.
środowisko radioelektryczne
9.
radiomiljö
7
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-01-12
無線(周波)雑音 無線周波数帯の成分を有する電磁雑音。
1.
radio (frequency) noise
2.
bruit radioélectrique
3.
радно (частотный) шум
4.
Hochfrequentes Rauschen
5.
ruido radioeléctrico
6.
rumore radioelettrico
7.
radiofrequente ruis
8.
szum radioelektryczny
9.
radiofrekvent brus
161-01-13
無線(周波)妨害 無線周波数帯の成分をもつ電磁妨害。
1.
radio (frequency) disturbance
2.
perturbation
radioélectrique ; parasite
(radioélectrique)
3.
радиочастотное
возмушенне
4.
Hochfrequente Störung
5.
perturbación radioeléctrica
6.
disturbo radioelettrico
7. radio (frequente) storing
8.
zaburzenie radioelektryczne
9.
radiostörning
161-01-14
無線周波障害,
RFI(略語)
無線周波妨害によって引き起こされる希望信号
の受信品質の低下。
注 英語の術語 “interference” (障害)と
“disturbance” (妨害)は,しばしば区
別なく用いられる。また, “radio
frequency interference” という表現は無
線周波妨害又は不要信号に対して通常
用いられる。
1.
radio frequency
interference ;
RFI (abbreviation)
2.
brouillage (radioélectrique)
3.
радиочастотная помеха ;
радиопомеха
4.
Hochfrequente Beeinflussung
5.
interferencia (radioeléctrica)
6.
interferenza radioelettrica
7.
radio (frequente) storing
8.
zakłócenie radioelektryczne
9.
radiostörnong
161-01-15
システム間障害
あるシステムが,他のシステムからの電磁妨害
によって発生する障害。
1.
inter-system interference
2. brouillage inter-systèmes ;
brouillage dʼorigine externe
3.
межснстемная помеха
4.
externe Systembeeinflussung
5.
interferencia entre sistemas
6.
interferenza di origine
esterna
7.
storing tussen systemen
8.
zakłócenie międzysystemowe
9. störning mellan system
8
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-01-16
システム内障害
あるシステム内で発生した電磁妨害によってそ
のシステム内に引き起こされる電磁障害。
1. intra-system interference
2.
brouillage inter-système
brouillage dʼorigine interne
3.
внутрнсистемная помеха
4.
interne Systembeeinflussung
5.
interferencia de origen
interno
6.
interferenza di origine
interna
7.
storing binnen een systeem
8.
zakłócenie
wewnątrzsystemowe
9.
störning inom system
161-01-17
自然雑音
人工的な機器によって発生するのではなく,自
然現象の中に発生源が存在する電磁雑音。
1. natural noise
2. bruit naturel
3.
естественый шум
4.
natürliches Rauschen
5.
ruido natural
6.
rumore naturale
7.
natuurlijke ruis
8.
szum naturalny
9.
naturlig störning ; naturligt
brus
161-01-18
人工雑音
人工的な機器を発生源とする電磁雑音。
1.
man-made noise
2. bruit artificiel ; parasite artificiel
3.
нндустрнальный шум
4.
künstliches Rauschen
5.
ruido artificial
6.
rumore artificiale
7.
kunstmatige ruis
8.
zakłócenie powodowane
działalnością ludzką
9.
artificiell störning
161-01-19
低下(性能の)
機器,装置又はシステムの動作性能が,意図す
る性能から好ましくない方に外れること。
注 術語 “degradation” は,一時的な又は
永久的な不具合にも使用することがで
きる。
1.
degradation (of performance)
2.
dégradation (de
fonctionnement)
3. уудшеие (ачества работы)
4.
Funktionsminderung
5.
degradación (de
funcionamiento) ; pérdida de calidad
funcional
6.
degradazione (di prestazione)
7.
verslechtering (van een
prestatie)
8.
degradacja jakości
9.
försämring
9
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-01-20
イミュニティ(妨
害に対する)
電磁妨害が存在する環境で,機器,装置又はシ
ステムが性能低下せずに動作することができる
能力。
1.
immunity (to a disturbance)
2. immunité (à une perturbation)
3. невосприимчивость (к возмушению)
4.
Störfestigkeit (gegenüber einer
Störung)
5.
inmunidad (a una
perturbación)
6.
immunità (a un disturbo)
7.
immuniteit (voor een storing)
8.
odporność na zaburzenia
9.
t
lighet ; immunitet
161-01-21
(電磁)感受性
電磁妨害による機器,装置又はシステムの性能
低下の発生しやすさ。
注 感受性はイミュニティの欠如を意味す
る。
1.
(electromagnetic)
susceptibility
2. susceptibilité (électromagnétique)
3. (электрмагнитная)
восприимчивость
4.
(elektromagnetische)
Störempfindlichkeit
5.
susceptibilidad
(electromagnética)
6.
suscettibilità
(elettromagnetica)
7.
(elektromagnetische)
storingsgevoeligheid
8. podatność (elektromagnetyczna)
9.
(störnungs) känslighet
161-01-22
静電気放電[静電
放電],
ESD(略語)
静電気電位が異なる物体どうしが近接又は直接
接触することによって,物体間に起こる電荷の
移動。
1.
electrostatic discharge ;
ESD (abbreviation)
2.
décharge électrostatique
3.
электростатический разряд
4.
elektrostatische Entladung ;
ESD
(Abkürzung)
5.
descarga electrostática
6.
scarica elettrostatica
7.
elektrostatische ontlading ;
ESD
8.
wyładowanie elektrostatyczne
9.
elektrostatisk urladdning
161-01-23
エミッタ(電磁妨
害の)
電磁妨害となり得る電圧,電流若しくは電磁界
を発生する機器,装置又はシステム。
1.
emitter (of electromagnetic
disturbance)
2. émitteur (de perturbation
électromagnétique)
161-01-24
感受性のある機器 電磁妨害によって性能が低下する可能性のある
機器,装置又はシステム。
1.
susceptible device
2.
dispositif susceptible
161-02 妨害波の波形
番号
用語
定義
他国語
10
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-02-01
(702-07-78)
過渡[トランジェ
ント]
対象とする時間スケールに比べて短い時間間隔
で,二つの連続する定常状態の間を変化する現
象若しくは量に関係するもの,又はその呼称。
1.
transient
2.
transitoire
3.
переходный
4.
transient ; Transient
5.
transitorio
6.
transitorio
7.
overgangsverschijnsel ;
transient
8. przejściowy
9.
transient
161-02-02
(702-03-01)
パルス
短時間における物理量の急激な変化で,変化後
急速に初期値に復帰するもの。
1.
pulse
2.
impulsion
3.
ипульс
4.
Impuls
5.
impulso ; pulso
6.
impulso
7.
pulls
8.
impuls
9.
puls
161-02-03
インパルス
ある用途のために単位インパルス又はディラッ
ク関数を近似するパルス。
参考 フランス語文では “ou
impulsion-unité” とされていること
から, “an unit pulse” は “an unit
impulse” を表していると考えられ
る。
1.
impulse
2.
impulsion quasi-Dirac
3.
единичный импульс
4.
Quasi-Dirac-Impuls
5. impulso quasi-Dirac
6. impulso quasi-Dirac
7.
impuls
8.
impuls quasi-Diraca
9.
diracpuls
161-02-04
スパイク
比較的短時間の単方向性パルス。
1.
spike
2.
impulsion bréve
3.
выбс
4.
Nadelimpuls
5.
impulso breve
6.
impulso breve
7.
naald
8.
impuls szpilkowy
9.
spik (puls)
161-02-05
立ち上がり時間
(パルスの)
パルスの瞬時値が最初に規定した下限値に到達
し,その後規定された上限値に到達するまでの
時間間隔。
注 特に規定されていない場合,下限・上
限値はピーク値の10%及び90%に固定
とする。
1.
rise time (of a pulse)
2.
temps de montée (dʼune
impulsion)
3.
ѕремя нарастания
(импульса)
4.
Anstiegszeit (eines Impulses)
5.
tiempo de subida
6.
tempo di salita (di un impulso)
7.
stijgtijd
8.
czas narastania (impulsu)
9.
stigtid
11
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-02-06
上昇率
物理量の値の規定された間隔,例えば,ピーク
値の10%から90%までの変化における平均時間
変化率。
1.
rate of rise
2.
vitesse de montée
3.
скорость нарастания
4.
Anstiegsgeschwindigkeit
5.
velocidad de subida
6.
velocità di salita
7.
gemiddelde stijgtijd
8.
szybkość narastania
9.
stighastighet
161-02-07
バースト(パルス
又は振動の)
ある限られた個数の異なるパルスから成るパル
ス列又は限られた時間の間継続する振動。
1.
burst (of pulses or oscillations)
2.
salve
3. пачка (импульсов или колебаний)
4.
schnelle transiente Störgröße
(Impuls- oder Schwingung)
5.
ráfaga de impulsos
6.
treno (di impulsi o di
oscillazioni)
7.
lawine (van pulsen of
trillingen)
8.
wiązka (impulsów lub drgań)
9.
pulsskur
161-02-08
(702-08-07)
インパルス雑音
特定の装置に加わった場合に,異なるパルス列
のつながり又はトランジェントとして現れる電
磁雑音。
1.
impulsive noise
2.
bruit impulsif
3.
импульсный шум
4.
Impulsrauschen
5.
ruido impulsivo
6.
rumore impulsivo
7. impulsruis
8.
szum impulsowy
9.
impulsstörning
161-02-09
インパルス妨害
特定の機器又は装置に加わった場合に,異なる
パルス列のつながり又はトランジェントとして
現れる電磁妨害。
1.
impulsive disturbance
2.
perturbation impulsive
3.
импульсная помеха
4.
Impulsstörung
5.
perturbación impulsiva
6.
disturbo impulsivo
7.
impulsstoring
8.
zaburzenie impulsowe
9. impulsstörning
161-02-10
(702-08-09)
連続雑音
特定の機器に与えるその影響が,個別の影響の
つながりとしては分解できない電磁雑音。
1.
continuous noise
2.
bruit continu
3.
непрерывный [гладкий]
шум
4.
Dauerrauschen
5.
ruido contínuo
6.
rumore continuo
7.
continue ruis
8.
szum ciągły
9.
ih
llande störning
12
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-02-11
連続妨害
特定の機器又は装置に与えるその影響が,個別
の影響のつながりとしては分解できない電磁妨
害
1.
continuous disturbance
2.
perturbation continue
3.
непрерывная (гладкая)
помеха
4.
Dauerstörung
5.
perturbación contínua
6.
disturbo continuo
7.
continue storing
8.
zaburzenie ciągłe
9. ih
llande störning
161-02-12
(702-08-10)
準インパルス雑音 インパルス雑音と連続雑音の重畳したものと等
価な電磁雑音。
1.
quasi-impulsive noise
2.
bruit quasi impulsif ;
perturbation quasi impulsive
3.
квази-импульсный шум
4.
Quasi-Impulsrauschen
5.
ruido quasi impulsivo
6.
rumore quasi-impulsivo ;
disturbo quasi-impulsivo
7.
quasi-impulsruis
8.
szum quasi-impulsowy
9.
kvasiimpulsstörning
161-02-13
不連続障害
障害の存在しない期間で分離されたある時間間
隔の間に発生する電磁障害。
1.
discontinuous inerference
2.
brouillage intermittent
3.
прерывистая помеха
4.
diskontinuierliche
Beeinflussung
5.
interferencia intermitente
6.
interferenza intermittente
7.
intermitterende storing
8.
zakłócenie nieciągłe
9.
intermittent störning
161-02-14
(702-08-38)
ランダム雑音
ある瞬間にはその値を予測できない電磁雑音。 1.
random noise
2.
bruit aléatoire
3. случайный шум
4.
Zufallsrauschen
5.
ruido aleatorio ; ruido
errático
6.
rumore aleatorio
7.
willekeurige ruis
8.
szum przypadkowy
9.
slumpmässigt brus
161-02-15
クリック
規定された方法で測定された場合に,その発生
期間が規定された値を超えない電磁妨害。
1.
click
2.
claquement
3.
кратковременная помеха
4.
Knacken ; Knackstörung
5.
chasquido
6.
click
7.
klikstoring
8.
trzask
9.
klick
13
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-02-16
クリック率
単位時間内,一般的には1分間に規定されたレ
ベルを超えるクリック数。
1.
click rate
2. cadence des claquements
3.
часта следования
кратковременных помех
4.
Knackrate
5.
cadencia de chasquido
6.
frequenza di click
7.
klikstoringgetal
8.
częstość trzasków
9.
klickfrekvens
161-02-17
(MOD
101-04-38)
基本波(成分)
周期的変動量のフーリエ級数における一次の成
分。
1.
fundamental (component)
2.
fondamental (nom et
adjectif) ;
composante fondamentale
3. основная составляюшая
4.
Grundschwingung
5.
(componente) fundamental
6.
fondamentale ; componente
fondamentale
7.
grondfrequentie
8.
podstawowa (składowa)
9.
grundton
161-02-18
(MOD
101-04-38)
高調波(成分)
周期的変動量のフーリエ級数における一次を超
える次数の成分。
1.
harmonic (component)
2.
harmonique (nom masculin et
adjectif) ;
composante harmonique
3.
гармоника ;
гармоническая составлялюшая
4.
Oberschwingung
5.
(componente) armónico
6.
armonica (nome) ;
componente armonica
7.
harmonische (component)
8.
harmoniczna (składowa)
9.
(harmonisk) överton
161-02-19
高調波次数
基本波周波数に対する高調波周波数の比によっ
て与えられる整数。
1.
harmonic number ; harmonic
order
2.
rang (dʼun harmonique)
3.
номер гармоники
4.
Ordnungszahl (der
Teilschwingung) (der Harmonischen)
5.
rango (de un armónico)
6.
ordine (di unʼarmonica)
7.
rangorde van de harmonische
8.
rząd harmonicznej
9.
deltonsnummer
14
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-02-20
n次高調波比
基本波成分の実効値に対するn次高調波成分の
実効値の比。
1.
nth harmonic ratio
2.
taux de lʼharmonique (de
rang) n ;
taux du nième harmonique
3.
отношение n-ой гармоники
4.
n-tes
Oberschwingungsverhältnis
5.
tasa del armónico (derango)
n
6.
tasso dellʼarmonica (di
otdine) n ; tasso dellʼnesima armonica
7.
verhouding van de n-de
harmonische
8.
współczynnik n-tej
harmonicznej
9.
n:te övertonsförh
llande
161-02-21
(MOD
101-04-42)
高調波含有量
時間的変動量から基本波成分を除くことによっ
て得られる量。
1.
harmonic content
2.
résidu harmonique
3. содержанне гармоник ;
сумма высших гармонк
4.
Oberschwingungsanteile
5.
residuo armónico
6.
residuo armonico
7.
som van de hogere
harmonischen
8.
zawartość harmonicznych
9. övertonsinneh
ll
161-02-22
(MOD
131-03-03)
基本波率
時間的変動量の実効値に対する基本波成分の実
効値の比。
1.
fundamental factor
2.
taux de fondamental
3.
сновной коэффициент ;
коэффициент основной гармоники
4.
Grundschwingungsgehalt
5.
tasa fundamental
6.
tasso della fondamentale
7.
grondgolffactor
8.
współczynnik podstawowej
9.
grundtonshalt
161-02-23
(MOD
131-03-04)
(総合)高調波含
有率
時間的変動量の実効値に対する高調波成分の実
効値の比。
1.
(total) harmonic factor
2.
taux dʼharmoniques
3.
(общий) коэффициент
гармоник
4.
Oberschwingungsgehalt ;
Klirrfaktor
5.
tasa armónica
6.
tasso di distorsione armonica
7.
vervormingsfactor
8.
współczynnik (ogólny)
harmonicznych
9.
övertonshalt
15
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-02-24
(101-04-34)
脈動
平均値がゼロとならない周期的変動量に適用す
る。
1.
pulsating
2.
pulsatoire
3.
ульсирующий
4.
pulsierend ; wellig
5.
pulsante
6.
pulsante
7.
pulserend
8.
pulsujący
9.
pulserande
161-02-25
(MOD
131-03-09)
リプル含有量
脈動量から直流成分を除くことによって得られ
る変動量。
1.
ripple content ; alternating
component
2.
ondulation ; composante
alternative
3.
переменная ставляющая
4.
Wechselanteil
5. ondulación ; componente alterna
6.
ondulazione ; componente
alternata
7.
wisselspanningcomponent ;
wisselstroomcomponent
8.
falowanie ; skiadowa
zmienna
9.
växelkomponent
161-02-26
(MOD
131-03-14)
ピーク脈動率
脈動量の直流成分の絶対値に対するリプル含有
量の極大値−極小値間の値の比。
1.
peak-ripple factor
2.
taux dʼondulation de crête
3.
пиковыйе коэффициент
пульсации ;
коэффициент пульсации по
амплитудному значению
4.
Spitzenwelligkeitsgehalt
5.
tasa de ondulación de cresta
6.
tasso di ondulazione di picco
7.
top-rimpelfactor
8. wartość szczytowa współczynnika
falowania
9.
topp-pulsationsfaktor
161-02-27
(MOD
131-03-13)
実効値脈動率
脈動量の直流成分の絶対値に対するリプル含有
量の実効値の比。
1.
r. m. s. -ripple factor
2.
taux dʼondulation efficace
3.
среднеквадратнчный
коэффициент пульсацй ;
коэффициент пульсацй по среднему
значению
4.
effektiver Welligkeitsgehalt
5.
tasa de ondulación efectiva
6.
tasso di ondulazione efficace
7.
effectieve rimpelfactor
8.
wartość skuteczna
współczynnika falowania
9.
pulsationsfaktor
16
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-02-28
不連続妨害
特定の機器又は装置に与える影響が,個別の影
響のつながりに分解できる電磁妨害。
注 この定義が妨害が引き起こす影響と無
関係に妨害を特徴づけるものでない,
ということが理解されている。実際,
妨害の尺度は妨害を受ける機器への影
響に関係したものでなければならな
い。
1.
discontinuous disturbance
2.
perturbation discontinue
161-02-29
減衰振動波
減衰性の振動。
注 EMCでは,この用語は100kHzから数
MHzの周波数成分をもつ波形で,減衰
時定数が5周期又はそれ以上の波形に
対して一般的に使われている。
1.
damped oscillatory wave
2.
onde oscillatoire amortie
161-02-30
リング波
その減衰時定数が1周期程度の減衰性振動。
1.
ring wave
2.
onde en anneau
17
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
161-03 障害制御関連用語
番号
用語
定義
他国語
161-03-01
(702-02-09
MOD)
レベル(ある量の) 電力又は電磁界のような量に対して,規定の時
間間隔に規定の方法で測定及び/又は評価で求
められる量の値。
注 量のレベルは,例えば基準値に対する
デシベルのように,対数単位系で表示
されることもある。
1.
level (of a quantity)
2.
niveau (d'une grandeur)
3.
уровень (изменяющейся во
времени величины)
4.
Pegel (einer zeitlich sich
ändernden Größe)
5.
nivel (de una magnitud)
6.
livello (di una grandezza
variabile)
7.
niveau (van een
tijdafhankelijke variabele)
8.
poziom (wielkości zmiennej w
czasie)
9.
niv
161-03-02
電源線伝導妨害
電源に接続された線を経由して機器に伝導され
る電磁妨害。
1.
mains-borne disturbance
2.
perturbation transmise par
lʼalimentation
3.
сетевая помеха
4.
Leitungsgebundene Störung
5.
perturbación transmitida por
la alimemtación
6.
disturbo condotto
dellʼalimentazione
7.
netstoring
8.
zaburzenie sieciowe
9.
nätstörning
161-03-03
電源線イミュニテ
ィ
電源線伝導妨害に対するイミュニティ。
1.
mains immunity
2.
immunité par rapport à
lʼalimentation
3.
невосприимчивость по сетн
питания ;
помехозащищенность по сетн
питания
4.
Netzstörfestigkeit
5.
inmunidad de la alimentación
6.
immunità nei riguardi
dellʼalimentazione
7.
ongevoeligheid voor
netstoring
8.
odporność na zaburzenia
sieciowe
9.
t lighet mot nätstörning
18
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-03-04
電源線減結合係数 機器に接続されている電源線の規定の点に印加
された電圧と,その電圧による妨害効果と同じ
になるように,その機器の規定の入力ポートに
印加された電圧との比。
1.
mains decoupling factor
2.
facteur de découplage avec
lʼalimentation
3.
сетевой коэффициент
переноса помех
4.
Netzentkopplungsfaktor
5.
factor de desacoplamiento (de
la alimentación)
6.
fattore di disaccopiamento
con lʼalimentazione
7.
netstoring-onderdrukkingsfa
ctor
8.
współczynnik odsprzężenia
sieci
9.
nätstörningsdämpning
161-03-05
きょう体放射
装置を収容しているきょう体からの放射で,接
続されているアンテナ又はケーブルからの放射
を除く。
1.
cabinet radiation
2.
rayonnement dʼenceinte
3.
излучение от корпуса
4.
Gehäuseabstrahlung
5.
radiación en un recinto
6.
radiazione dʼarmadio
7.
straling van de kast
8.
promieniowanie obudowy
9.
str lning fl n apparatsk p
161-03-06
内部イミュニティ 正規の入力端子又はアンテナに現れる電磁妨害
に対して,機器,装置又はシステムが(性能)
低下なしに動作する能力。
1.
internal immunity
2. immunité interne
3.
внутренняя
невосприимчивось ;
помехоустойчивость
4.
innere Störfestigkeit
5.
inmunidad interna
6.
immunità interna
7.
interne
storingsongevoeligheid
8.
odporność wewnętrzna
9.
t lighet mot inre störning
161-03-07
外部イミュニティ 正規の入力端子又はアンテナ以外を経由して侵
入する電磁妨害に対して,機器,装置又はシス
テムが(性能)低下なしに動作する能力。
1.
external immunity
2. immunité externe
3. внешняя невосприимчивось ;
помехозащищенность
4.
äußere Störfestigkeit
5.
inmunidad externa
6.
immunità esterna
7.
externe storingsgevoeligheid
8.
odporność zewnętrzna
9.
t lighet mot yttre störning
19
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-03-08
妨害の限度値[限
度]
規定された方法で測定された場合の最大許容電
磁妨害レベル。
1.
limit of disturbance
2.
limite de perturbation
3.
норма на возмущение
4.
Störschwelle
5.
límite de perturbación
6.
limite di disturbo
7.
maximaal storingsniveau
8.
poziom zaburzenia
dopuszczalny
9. till ten störningsniv
161-03-09
障害の限度値[限
度]
電磁妨害によって機器,装置又はシステムに生
じる性能の最大許容低下。
注1
多くのシステムにおいて障害の程
度を測定するのは難しいため,しば
しば英語では“妨害の限度(値)”
の代わりに“障害の限度(値)”が
使用される。
2
ロシア語では “norma na
vozmušcenie” の代わりに “norma
na pomehu” が使用される。
1.
limit of interference
2.
limite de brouillage
3.
норма на помеху
4.
Beeinflussungsschwelle
5.
límite de interferencia
6.
limite di interferenza
7.
maximaal verstoringsniveau
8.
poziom zakłócenia
dopuszczalny
9.
…
161-03-10
(電磁)両立性レ
ベル
エミッション及びイミュニティの限度値の設定
において調和をとるための基準値として使用さ
れる規定された電磁妨害レベル。
注1
一般的には両立性レベルは実際の
妨害レベルがこれを小さな確率で
しか超えないように選定される。し
かしながら,電磁両立性は各々の場
所において,漸増するエミッション
による妨害レベルが,この同じ場所
に位置する各々の機器,装置又はシ
ステムのイミュニティレベルより
低くなるようにエミッション及び
イミュニティのレベルを制御する
ときに限って達成される。
2
両立性レベルはおそらく時間又は
場所に依存する現象である。
1.
(electromagnetic)
compatibility level
2.
niveau de compatibilité
(électromagnétique)
3.
уровень
(электромагнитной) совмесимотн
4.
(elektromagnetischer)
Vertäglichkeitspegel
5.
nivel de compatibilidad
(electromagnética)
6.
livello di compatibilitá
(elettromagnetica)
7.
(elektromagnetisch)
compatibiliteitsniveau
8.
poziom kompatybilności
(elektromagnetycznej)
9.
förväntad störningsniv
20
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-03-11
エミッションレベ
ル(妨害源の)
特定の機器,装置又はシステムから放出された
電磁妨害のレベル。
1.
emission level (of a disturbing
source)
2.
niveau dʼémission (dʼune
source perturbatricé)
3.
уровень излучения на
источнике
4.
Abstrahlungspegel (einer
Störquelle)
5.
nivel de emisió
6. livello di emissione (di una sorgente di
disturbo)
7.
stralingsniveau (van een
storingsbron)
8.
poziom emisji (źródła
zaburzenia)
9.
emissionsniv
161-03-12
エミッション限度
値(妨害源からの)
電磁妨害源からの規定された最大エミッション
レベル。
1.
emission limit (from a
disturbing source)
2.
limite dʼémission
(d'une source perturbatrice)
3.
нрма на уровень излучения
на источнике
4. Abstrahlungsgrenze (einer Störquelle)
5.
límite de emisión
6.
limite di emissione (di una
sorgente di disturbo)
7.
maximaal stralingsniveau
(van een storingsbron)
8.
poziom emisji (źródła
zaburzenia) dopuszczalny
9.
till ten emissionsniv
161-03-13
エミッションマー
ジン
エミッション限度値に対する電磁両立性レベル
の比。
1. emission margin
2.
marge dʼémission
3.
запас по уровню излучения
на источнике
4.
Abstrahlungsbereich
5.
margen de emisión
6.
margine di emissione
7.
stoorniveauruimte ;
stoorniveaumarge
8.
margines emisji
9.
emissionsmarginal
161-03-14
イミュニティレベ
ル
特定の機器,装置又はシステムにおいて,それ
らが要求される程度の性能で動作し得る電磁妨
害の最大印加レベル。
1.
immunity level
2.
niveau dʼimmunité
3.
уовень невоспрнимчивотн
4.
Störfestigkeitspegel
5.
nivel de inmunidad
6.
livello di immunità
7.
stralingsongevoeligheid
8.
poziom odporności
9.
t lighetsniv
21
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-03-15
イミュニティ限度
値
規定された最小イミュニティレベル。
1.
immunity limit
2.
limite dʼimmunité
3.
норма невоспрнмчивотси
4.
Störfestigkeitsgrenzwert
5.
límite de inmunidad
6.
limite di immunità
7.
minimale
stralingsongevoeligheid
8.
odporność graniczna
9.
gränsvärde för t lighet
161-03-16
イミュニティマー
ジン
電磁両立性レベルに対するイミュニティ限度値
の比。
1.
immunity margin
2.
marge dʼimmunité
3.
запас невоспрннмчивотн
4.
Störfestigkeitsbereich
5.
margen de inmunidad
6.
margine di immunità
7.
stralingsongevoeligheidsruim
te ; stralingsongevoeligheidsmarge
8.
margines odporności
9.
t
lighetsmarginal
161-03-17
(電磁的)両立性
マージン
エミッション限度値に対するイミュニティ限度
値の比。
注 両立性マージンは,エミッションマー
ジンとイミュニティマージンの積であ
る。
1.
(electromagnetic)
compatibility margin
2.
marge de compatibilité
(éiectromagnétique)
3.
запас (электомагнитной)
совместнмостн
4.
(elektromagnetischer)
Verträglichkeitsbereich
5.
margen de compatibilidad
(electromagnética)
6.
margine di compatibilità
(elettromagnetica)
7.
(elektromagnetische)
compatibiliteitsruimte ;
compatibiliteitsmarge
8.
margines kompatybilności
(elektromagnetycznej)
9.
EMC-marginal
161-03-18
結合係数
ある回路の規定の場所における電磁量(通常,
電圧又は電流)と,その回路から結合によって
その電磁量に対応するエネルギーが伝達された
回路の規定の場所における電磁量の比。
注 用語“coupling(結合)”は,IEVの131
章と726章で定義されている。
1.
coupling factor
2.
facteur de couplage
3.
коэффнцнент связи
4.
Koppelfaktor
5.
factor de acoplamiento
6.
fattore di accoppiamento
7.
koppelfactor
8.
współczynnik sprzęźenia
9.
kopplingsfaktor
22
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-03-19
結合路
特定の発生源から電磁エネルギーの一部又はす
べてが,他の回路又は機器へ伝達する経路。
1.
coupling path
2.
trajet de couplage
3.
путь связн ; иуть
распоространения электрмагнитной
энергин
4.
Kopplungspìad
5.
trayecto de acoplamiento
6.
via di accoppiamento
7.
koppelpad
8.
droga sprzężenia
9.
kopplingsväg
161-03-20
アース結合障害
共通接地又は大地帰路を経由して,ある回路か
ら他の回路へ結合した電磁妨害によって発生す
る電磁障害。
1.
earth-coupled interference ;
ground-coupled interference (USA)
2.
brouillage par couplage par
la terre
3.
помеха,образуемая в
контуре заземления
4.
Erdgekoppelte Störung
5.
interferencia por
acoplamiento por (medio de) la tierra
6.
interferenza per
accoppiamento attraverso la terra
7.
storing door koppeling van
aarde
8.
zakłócenie poprzez
uziemienie
9.
koppling över jord
161-03-21
接地インダクタ
機器の接地導体と直列に接続されているインダ
クタ。
1.
earthing inductor ;
grounding inductor (USA)
2.
inductance de (mise à la)
terre
3.
заземляющая катушка
индукнвностн
4.
Erdinduktivität
5.
inductancia de tierra
6.
induttanza di (messa a) terra
7.
aardingsspoel
8.
cewka uziemiająca
9.
jordledarespole
161-03-22
妨害抑圧
電磁妨害を減少又は除去させる作用。
1.
disturbance suppression
2.
antiparasitage
3.
подавление взмущенпя
4.
Entstörung
5.
supresión de perturbación ;
antiparasitado
6.
soppressione di disturbo
7.
storingsonderdrukking
8.
tłumienie zaburzenia
(elektromagnetycznego)
9.
avstörning
23
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-03-23
障害抑圧
電磁障害を減少又は除去させること。
1.
interference suppression
2.
antibrouillage
3.
подавленне помехи
4.
Beeinflussungsunterdrückun
g
5.
antiinterferencia ; supresión
de interferencia
6.
soppressione di interferenza
7.
storingsonderdrukking
8.
tłumienie zakłócenia
9.
avstörning
161-03-24
抑圧素子
妨害抑圧のために特別に設計された素子。
1.
suppressor ; suppression
component
2.
dispositif dʼantiparasitage
3.
поехоподавляющее
устрйство ;
поехоподавляющий элемент
4.
Entstörer ; Entstörelement
5.
dispositivo antiparasitado
6.
dispositivo soppressore di
disturbo
7.
onderdrukker ;
onderdrukkingsonderdeel
8.
tłumik : człon tłumiący
9.
avstörningsdon
161-03-25
(151-01-13)
遮へい[スクリー
ン]
特定領域への電磁界の侵入を低減するために使
用するもの。
1.
screen
2. écran
3.
экран
4.
Schirm
5.
pantalla
6.
schermo
7.
scherm
8.
ekran
9.
skärm
161-03-26
(151-01-16)
電磁遮へい
特定領域への変動電磁界の侵入を低減するため
の導電性物質による遮へい。
1.
electromagnetic screen
2.
écran électromagnétique
3.
электромагнитный экран
4.
elektromagnetischer Schirm
5.
pantalla electromagnética
6.
schermo elettromagnetico
7.
elektromagnetisch scherm
8.
ekran elektromagnetyczny
9.
elektromagnetisk skärm
161-03-27
(161-03-01A
)
伝導妨害
そのエネルギーが1又は2以上の導体を経て伝
達される電磁妨害。
1.
conducted disturbance
2.
perturbation conduite
24
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-03-28
(161-03-01B
)
放射妨害
そのエネルギーが電磁波の形態で空間を伝搬す
る電磁妨害。
注 用語“放射妨害”は,誘導現象を意味
するために使用されることがある。
1.
radiated disturbance
2.
perturbation rayonnée
161-03-29
(161-03-09A
)
妨害レベル
すべての妨害源からもたらされる結果として,
ある場所に存在する電磁妨害レベル。
1.
disturbance level
2.
niveau de perturbation
25
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
161-04 測定
番号
用語
定義
他国語
161-04-01
妨害電圧
電磁妨害によって二つの別個の導体上の2点
間に生じ,規定の条件で測定した電圧。
注 “interference voltage” は,この意味で
は使用しない。
1.
disturbance voltage
2.
tension perturbatrice
3.
напряженне возмущеня
4. Störspannung
5.
tensión perturbadora
6.
tensione di disturbo
7.
storingsspanning
8.
napięcie zaburzenia
9.
störningsspänning
161-04-02
妨害電磁界強度
電磁妨害によって所定の位置に生じ,規定の条
件で測定した電磁界強度。
注 “interference field strength” は,この
意味では使用しない。
1. disturbance field strength
2.
champ perturbateur
3.
напряженнть подя
возмущения
4.
Störfeldstärke
5.
campo perturbador
6.
campo di disturbo
7.
storingsveldsterkte
8.
natężenie pola zaburzenia
9.
störningsfältstyrka
161-04-03
妨害電力
規定の条件で測定した電磁妨害電力。
注 “interference power” は,この意味で
は使用しない。
1.
disturbance power
2.
puissance perturbatrice
3.
мощоть возмущения
4 Störleistung
5.
potencia perturbadora
6.
potenza di disturbo
7.
storingsvermogen
8.
moc zaburzenia
9.
störningseffekt
161-04-04
基準インピーダ
ンス
機器が発生する電磁妨害の計算又は測定に使
用する規定の値のインピーダンス。
1.
reference impedance
2.
impédance de référence
3.
этадонный нмпеданс
4.
Bezugs-Impedanz
5.
impedancia de referencia
6.
impedenza di riferimento
7.
referentie-impedantie
8.
impedancja odniesienia
9.
referensimpedans
26
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-04-05
擬似電源回路網
[擬電源回路],
LISN(略語)
供試装置の電源供給線に挿入したとき,所定の
周波数範囲において妨害電圧測定のための規
定の負荷インピーダンスを与え,かつ,その周
波数範囲において供試装置を電源供給線から
分離する回路。
1.
artificial mains network ;
line impedance stabilization network ;
LISN (abbreviation) (USA)
2.
réseau fictif ;
réseau de stabilisation dʼimpédance
de ligne ; RISL (abréviation)
3.
эквивалент сетн
4.
Netznachbildung
5.
red artificial
6.
rete fittizia ; rete di
stabilizzazione dʼimpedenza di linea ;
RISL (abbreviazione)
7.
kunstvoedingsnetwerk ;
voedings-kunstimpedantie ; LISN
8.
sieć sztuczna
9.
nätekvivaient
161-04-06
デルタ回路網[デ
ルタ回路]
単相回路のコモンモード電圧及びディファレ
ンシャルモード電圧を別個に測定することが
可能な擬似電源回路網。
1.
delta network
2.
réseau (fictif) en delta
3.
дельтаобразный
эквивалент сетн
4.
Delta-Netznachbildung
5.
red en delta
6.
rete (fittizia) a delta
7.
delta-netwerk
8.
siéc sztuczna typu delta
9.
deltanät
161-04-07
V型回路網[V型
回路]
各導体と大地間の電圧を別個に測定すること
が可能な擬似電源回路網。
注 V型回路網は,各種の数の導体の回路
に適用するように設計される。
1.
V-network
2.
réseau (fictif) en V
3.
V-образный эквивалент
сетн ;
фазный эквивалент сетн
4.
V-Netznachbildung
5.
red en V
6.
rete (fittizia) a V
7.
V-netwerk
8.
sieć sztuczna typu V
9.
V-nät
27
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-04-08
ディファレンシ
ャルモード電圧
指定された一組の活電導体のうち任意の2導
体間の電圧。
1.
differential mode voltage ;
symmetrical voltage
2.
tension en mode
différentiel ;
tension différentielle
3.
снмметрнчное
напряжение
4.
symmetrische Spannung
5. tensión en modo diferencial ; tensión
simétrica : tensión diferencial
6.
tensione di modo
differenziale ; tensione simmetrica
7.
verschilspanning
8.
napięcie
międzyprzewodowe ; napięcie
symetryczne
9.
symmetrisk spänning
161-04-09
コモンモード電
圧
規定の基準,通常は大地又はきょう体と各導体
との間の電圧のベクトル的平均。
1.
common mode voltage ;
asymmetrical voltage
2.
tension en mode commun
3.
общее неснмметрнчное
наиряженне
4.
asymmetrische Spannung
5.
tensión en modo común ;
tensión
6.
tensione di modo comune ;
tensione asimétrica
7.
in-fase spanning
8.
napięcie fazowe ; napięcie
niesymetryczne
9.
asymmetrisk spänning
161-04-10
コモンモード変
換
コモンモード電圧に応じてディファレンシャ
ルモード電圧が発生する過程。
1.
common mode conversion
2.
conversion du mode
commun
3.
реобразованне
симметрнчного напряжения в
общее несиммеричое
4.
asymmetrische
Umwandlung
5.
conversión de modo común
6.
conversione del modo
comune
7.
in-fase omzetting
8.
przemiana napięcia
fazowego
9.
…
28
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-04-11
ディファレンシ
ャルモード端子
電圧
デルタ回路網を使用して測定した,指定の端子
間のディファレンシャルモード電圧。
1.
symmetrical terminal
voltage
2.
tension différentielle aux
bornes
3.
симетричное напряжение
на зажимах
4.
symmetrische
Klemmenspannung
5.
tensíon diferencial en los
bornes
6.
tensione differenziale ai
morsetti
7.
symmetrische klemspanning
8.
napięcie międzyprzewodowe
na zaciskach
9.
symmetrisk klämspänning
161-04-12
コモンモード端
子電圧
デルタ回路網を使用して測定した,指定の端子
間のコモンモード電圧。
1.
asymmetrical terminal
voltage
2.
tension en mode commun
aux bornes
3.
общее несиммеричное
наряжене
на зажимах
4.
asymmetrische
Klemmenspannung
5.
tensíon de modo común en
los bornes
6.
tensione di modo comune ai
morsetti
7.
asymmetrische
klemspanning
8.
napięcie fazowe na
zaciskach
9.
asymmetrisk klämspänning
161-04-13
V端子電圧
V型回路網において,電源線の一線と大地との
間で測定された端子電圧。
1.
V-terminal voltage
2.
tension aux bornes dʼun
réseau en V
3.
фазное наряжение на
зажимах
4.
unsymmetrische
Kiemmenspannung
5.
tensíon en los bornes de una
red en V
6.
tensione ai morsetti di una
rete a V
7.
V-klemspanning
8.
napięcie w układzie sieci
typu V
9.
V-uttagsspänning
29
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-04-14
伝達インピーダ
ンス(遮へい回路
の)
遮へい回路内の規定の2点間の電圧を,その遮
へいの規定の断面を流れる電流で除したとき,
商として得られるもの。
1.
transfer impedance
(of a screened circuit)
2.
impédance de transfert
(dʼun circuit sous écran)
3.
сопротивление связи
(эканированнй цепи)
4.
Kurzschlußwiderstand
(eines abgeschirmten Kabels)
5.
impedancia de transferencia
(de un circuito apantallado)
6.
impedenza di trasferimento
(di un circuito schermato)
7.
overdrachtsimpedantie (van
een afgeschermde schakeling)
8.
impedancja przeniesiona
(obwodu ekranowanego)
9.
överkopplingsimpedans
161-04-15
表面伝達インピ
ーダンス(同軸線
路の)
同軸線路の内部導体の単位長さ当たりに生じ
る電圧を,その同軸線路の外表面を流れる電流
で除したとき,商として得られるもの。
1.
surface transfer impedance
(of a coaxial line)
2.
impédance linéique de
transfert (dʼune ligne coaxiale)
3.
сопротивление связи
(коаксиальной линии)
4.
Kopplungswiderstand (eines
Koaxialkabels)
5.
impedancia de transferencia
(de una línea coaxial)
6.
impedenza di trasferimento
per unyità di lunghezza (di una linea
coassiale)
7.
oppervlakte
overdrachtsimpedantie (van een
coaxiale lijn)
8.
impedancja powierzchniowa
przeniesiona (linii współsiowej)
9. överkopplingsimpedans i
koaxialledning
30
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-04-16
実効放射電力(あ
る方向における
デバイスの)
ある装置によって放射されたのと同じ電力密
度を,その装置から所与の方向の任意の距離の
場所において,無損失の基準アンテナが発生す
るのに要する入力電力。
注 ITU及び712章では,基準アンテナが
半波長ダイポールである場合に限っ
て何ら注釈を付けることなく,用語
“実効放射電力”が使用される。
1.
effective radiated power
(of any device in a given direction)
2.
puissance apparente
rayonnée (par un dispositif dans une
direction donnée)
3.
эффективная излучаемая
мощность (любого устройства в
данном направлении)
4.
effektive Strahlungsleistung
(eines Gerätes in einer vorgegebenen
Richtung)
5.
potencia efectiva radiada
(de un dispositivo en una dirección
dada)
6.
potenza apparente irradiata
(da un dispositivo in una data direzione)
7.
effectief uitgestraald
vermogen (van een toestel in een
gegeven richting)
8.
moc skutecznie
promieniowana (urządzenia w danym
kierunku)
9.
effektiv ustr lad effekt
161-04-17
充電時定数(検波
器の)
設計入力周波数の正弦波入力電圧を加えた瞬
間から,検波器出力電圧が定常状態値の (1−
1/e) に達するまでの時間。
1.
electrical charge time
constant (of a detector)
2.
constante de temps
(électrique) à la charge (dʼun
détecteur)
3.
электрическая постоянная
времени заряда (деектора)
4.
elektrische
Aufladezeitkonstante (eines
Bewertungskreises)
5.
constante de tiempo
(eléctrico) a la carga (de un detector)
6.
costante di tempo (elettrica)
di carica (di un rivelatore)
7.
elektrische
Iaadtijdconstante (van een detector)
8.
stała czasowa ładowania
(detektora)
9.
uppladdningstidkonstant
31
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-04-18
放電時定数(検波
器の)
検波器の正弦波入力を取り去った瞬間から,検
波器の出力電圧が初期値の1/eに達するまでの
時間。
1.
electrical discharge time
constant (of a detector)
2.
constante de temps
(électrique) à la décharge (dʼun
détecteur)
3.
элекрическая посояннея
ѕремени разряда (детектора)
4.
elektrische
Entladezeitkonstante (eines
Bewertungskreises)
5.
constante de tiempo
(eiéctrico) a la descarga (de un
detector)
6.
costante di tempo (elettrica)
di scarica (di un rivelatore)
7.
elektrische
ontlaadtijdconstante (van een detector)
8.
stała czasowa rozładowania
(detektora)
9.
urladdningstidkonstant
161-04-19
機械的時定数(指
示計器の)
指示測定器の自由振動の周期を2πで除したと
き商として得られるもの。
注 自由振動は,減衰のないときの運動
の特性を表す。
1.
mechanical time constant
(of an indicating instrument)
2.
constante de temps
mécanique (dʼun appareil indicateur)
3.
механиеская постоянная
ѕремеи (индикатора)
4.
mechanische Zeitkonstante
(eines Anzeigeinstrumentes)
5. constante de tiempo mecánico (de un
aparato indicador)
6.
costante di tempo meccanica
(di una apparecchio indicatore)
7. mechanische tijdconstante
8.
stała czasowa mechaniczna
(instrumentu wskazującego)
9.
mekanisk tidkonstant
32
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-04-20
過負荷係数(受信
機の)
受信機の検波器より前段の回路の振幅/振幅
特性の直線性が1dB以内となる範囲において,
正弦波入力信号の最大振幅の,指示計器の最大
目盛の振れに対応する値に対する比。
1.
overload factor (of a
receiver)
2.
marge de linéarité (dʼun
récepteur de mesure)
3.
коэффициент пеегрузн
(приёмника)
4.
Überlastungsfaktor (eines
Meßempfängers)
5.
factor de sobrecarga (de un
receptor)
6.
margine di linearità (di un
ricevitore di misura)
7.
overbelastingsfactor (van
een ontvanger)
8.
współczynnik przeciążenia
(odbiornika pomiarowego) ; margines
linearności (odbiornika pomiarowego)
9.
överbelastningsfaktor
161-04-21
準せん(尖)頭値
検波器
定められた電気的時定数をもつ検波器で,規則
的に繰り返す同一のパルスに対しては,パルス
のピーク値より低い数値を出力電圧で示し,そ
の数値はパルスの繰返し率の増加につれてピ
ーク値に近くなる。
1.
quasi-peak detector
2.
détecteur de quasi-crête
3.
квазипиковый детектор
4.
Quasi-Spitzenwert-Detektor
5.
detector de cuasicresta
6.
rivelatore di quasi-picco
7.
quasi-topwaarde detector
8.
detektor quasi-szczytowy
9.
kvasitoppdetektor
161-04-22
準せん頭値電圧
計
定められた機械的時定数をもつ指示計器と組
み合わされた準せん頭値検波器。
1.
quasi-peak voltmeter
2.
voltmètre de quasi-crête
3.
квазпиковый вольтметр
4.
Quasi-Spitzenwert-Spannun
gsmesser
5.
voltímetro de cuasicresta
6.
voltmetro di quasi-picco
7.
quasi-topwaarde voltmeter
8.
woltomierz quasi-szczytowy
9.
kvasitoppvoltmeter
33
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-04-23
パルス応答特性
(準せん頭値電
圧計の)
規則的に繰り返す同一のパルスの繰返し比率
と準せん頭値電圧計の指示値との関係。
1.
pulse response
characteristic
(of a quasi-peak voltmeter)
2.
caractéristique de réponse
aux impulsions (dʼun voltmètre de
quasi-crête)
3.
импульсная
характеристика (квазипнкового
вольтмера)
4.
Pulsbewertungskurve
5.
característica de respuesta a
los impulsos
6.
caratteristica di risposta agli
impulsi (di un voltmetro di quasi-picco)
7.
pulsresponsiekarakteristiek
8.
charakterystyka odpowiedzi
na impulsy (woltomierza
quasi-szczytowego)
9.
pulssvarskurva
161-04-24
せん頭[ピーク]
値検波器
与えられた信号のピーク値が出力電圧となる
検波器。
1.
peak detector
2.
détecteur de crête
3.
пиковый детектор
4.
Spitzenwert-Detektor
5.
detector de cresta
6.
rivelatore di picco
7.
topwaardedetector
8.
detektor wartości
szczytowej
9.
toppvärdesdesdetektor
161-04-25
実効値検波器
与えられた信号の実効値が出力電圧となる検
波器。
注 実効値の時間間隔を明確にするこ
と。
1.
root-mean-square detector
2.
détecteur de valeur efficace
3.
среднеквадратичный
детектр
4.
Effektivwert-Detektor
5.
detector de valor eficaz
6.
rivelatore di valore efficace
7.
effektieve-waardedetector
8.
detektor wartości skutecznej
9.
effektivvärdesdetektor
161-04-26
平均値検波器
与えられた信号の包絡線の平均値が出力電圧
となる検波器。
注 平均値の時間間隔を明確にするこ
と。
1.
average detector
2.
détecteur de valeur
moyenne
3.
детектор средних знений
4.
Mittelwert-Detektor
5.
detector de valor medio
6.
rivelatore di valore medio
7.
gemiddelde-waardedetector
8.
detektor wartości średniej
9.
medelvärdesdetektor
34
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-04-27
擬似手
平均的な動作条件下での,大地と携帯用電気機
器間の人体のインピーダンスを模擬する電気
回路網。
1.
artificial hand
2.
main fictive
3.
эквивадент руки
4.
Handnachbildung
5.
mano artificial
6.
mano fittizia
7.
kunsthand
8.
operator sztuczny
9.
handekvivalent
161-04-28
(放射)テストサ
イト
定められた条件下で,供試機器(装置,デバイ
ス)から放射された電磁波を正確に測定するた
めに必要な要求に整合したサイト。
1.
(radiation) test site
2.
emplacement dʼessai (de
rayon-nement)
3.
площадка для измерения
(излучений) ; измернтельная
площадка
4.
Feldstärk-Meßplatz
5.
emplazamiento de ensayos
(de radiación)
6.
sito di prova (di radiazione)
7.
(stralings) meetveld
8.
stanowisko pomiarowe
(promieniowania)
9.
mätplats
161-04-29
(1/4波長)帯域
阻止フィルタ
与えられた周波数における,導体の長さに依存
する放射を制限するために,導体の周囲に配置
される可動型の同調同軸状導体。
注 1/4波長帯域阻止フィルタは712章で
定めた“1/4波長チョーク”の特殊な
例である。
1.
stop (quarter-wave) filter
2.
filtre dʼarrêt (en quart
dʼonde)
3.
сгоп (четвертьволновый)
фнльр
4.
(Viertel-Wellen) Sperrfilter
5.
filtro de parada (en cuarto
de onda)
6.
filtro di blocco (a un quarto
d'onda)
7.
(kwart-golflengte)
onderdrukkend filter
8.
filtr zaporowy
(ćwierćfalowy)
9.
stoppfilter
161-04-30
吸収クランプ
器具やデバイスから放射される最大の無線周
波電力を評価するための,器具や類似テバイス
の電源リード線の方向に移動することのでき
る測定デバイス。
1.
absorbing clamp
2.
pince absorbante
3.
поглощающие клещи
4.
Absorberzange
5.
pinza de absorción
6.
pinza assorbente
7.
absorberende meettang ;
absorberende meetsonde
8.
cęgi absorpcyjne
9.
absorberande t ng
35
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-04-31
ストリップライ
ン
試験のために定められた電磁波を発生するた
め,TEMモードを伝搬させる,二つの平行し
た平板から成る整合された伝送線路。
1.
stripline
2.
ligne TEM à plaques
3.
симмеричная полосковая
линия
4.
Streifenleitung
5.
línea TEM con placas
6.
linea TEM a piastre
parallele
7.
striplijn
8.
linia paskowa
9.
parallellplansledning
161-04-32
TEMセル
通常,く(矩)形の同軸線路で,試験のために
定められた電磁波を発生するため,TEM波を
伝搬させる閉じられた試験容器。
1.
TEM cell
2.
cellule TEM
3.
камера с TEM-волной
4.
TEM-Zelle
5.
célula TEM
6.
cella TEM
7.
TEM-cel
8.
komora o fali TEM
(elektromagnetycznej poprzecznej)
9.
TEM-cell
161-04-33
ダミーランプ
蛍光灯の無線周波インピーダンスを模擬する
デバイス,また照明器具の挿入損失を測定する
ために照明器具の蛍光灯を代替できるよう設
計されたデバイス。
1.
dummy lamp
2.
lampe fictive
3.
эквивалент лампы
4.
Lampennachbildung
5.
lámpara ficticia
6.
lampada fittizia
7.
kunstlamp
8.
lampa sztuczna
9.
lampekvivalent
161-04-34
バラン
不平衡電圧を平衡電圧に,又はその逆に変換す
るデバイス。
1.
balun
2. symétriseur
3.
симметриующее
устройтво
4.
Symmetrierglied
5.
simetrizador ; balún
6.
trasformatore
bilanciato/sbilanciato
7.
balun
8.
symetryzator
9.
balun
161-04-35
電流プローブ
導体の機能を損ねず,かつ,付帯する回路のイ
ンピーダンスに影響することなく,導体を流れ
る電流を測定するデバイス。
1.
current probe
2.
sonde de courant
3.
пробник тока
4.
Stromzange
5.
sonda de corriente
6.
sonda di corrente
7.
stroomsonde
8.
sonda prądowa
9.
strömsond
36
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-04-36
(基準)グラウン
ド面
共通の基準として使用される電位の,平たん
(坦)な導電性の面。
1.
ground (rererence) plane
2.
plan de sol
3.
(эталонный) лист
заземления;
эвивалент "земли"
4.
Bezugserde
5.
plano de suelo
6.
piano di terra (di
riferimento)
7.
(referentie-) aardingsvlak
8.
płaszczyzna ziemi
(odniesienia)
9.
jordplan
161-04-37
シールドルーム
内部と外部の環境を電磁的に分離するために,
特殊設計された金属シート又は金属メッシュ
の部屋。
1.
shielded enclosure ;
screened room
2.
cage de Faraday
3.
экранированная каера
4.
Schirmraum
5.
jaula de Faraday
6.
gabbia di Faraday ; cabina
schermata
7.
kooi van Faraday
8.
pomieszczenie ekranowane ;
kabina ekranowana
9.
skärmat rum
161-04-38
ディファレンシ
ャルモード電流
2導体又は多導体ケーブルの中の2導体におい
て,個々の導体の電流ベクトルの差の振幅(絶
対値)が1/2となる電流。
1.
differential mode current
2.
courant en mode différentiel
161-04-39
コモンモード電
流
シールドや吸収体の有無を含め,複数導体のケ
ーブルにおいて,導体のそれぞれでの電流ベク
トルの和が振幅(絶対値)となる電流。
1.
common mode current
2.
courant en mode commun
161-04-40
コモンモードイ
ンピーダンス
コモンモード電流でコモンモード電圧を割っ
た数値。
1.
common mode impedance
2. impédance de mode commun
161-04-41
イミュニティ試
験レベル
イミュニティ試験を実施する場合,電磁妨害を
模擬するために用いる試験信号のレベル。
注 厳しさレベルは適切でないとされて
いる。
1.
immunity test level
2.
niveau dʼessai dʼimmunité
161-05 装置の分類
番号
用語
定義
他国語
37
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-05-01
ISM(修飾語)
電気通信分野への応用を除き,産業用,科学用,
医療用,家庭用又は類似の目的のために局部的
に無線周波エネルギーを発生し,利用するよう
設計した装置又は機器の修飾語。
注1
ISMという語は “industrial, scientific
及びmedical” の頭文字をとったも
の。
2
機関によっては情報技術装置が除
外されている場合もある。
3
CISPR 11第2版では注ではなく本文
に,情報技術分野における用途や他
のCISPR刊行物で取り扱っている
用途の装置などを除外するよう記
述されている。
1.
ISM (qualifier)
2. ISM (qualificatif)
3.
ПНМ
4.
ISM (Gruppeneinteilung)
5.
ISM (instalaciones industriales,
cientificasy médicas)
6.
ISM (qualificativo)
7.
ISM (industrieel,
wetenschappelijk, medisch)
8.
PMN (przemysłowe,
medyczne, naukowe)
9.
ISM
161-05-02
高周波加熱装置
無線周波エネルギーの使用によって,加熱効果
を発生させるように設計されたISM装置。
1.
radio frequency heating
apparatus
2.
installation de chauffage
radioélectrique
3.
радиочастотные
нагревательные установки
4.
Hochfrequenz-Erwärmungsa
nlagen
5.
instalación de calefacción
radioeléctrica
6.
apparecchi di riscaldamento
a radiofrequenza
7.
magnetron
8.
urządzenie grzejne
radioelektryczne
9.
radiofrekvensvärmare
161-05-03
ISM周波数帯
ISM装置に使用するために割り当てられた周波
数帯。
1.
ISM frequency band
2.
bande de fréquences ISM
3.
полоса частот для
ПНМ-установок
4.
ISM-Frequenzband
5.
banda de frecuencias ISM
6.
banda di frequenza ISM
7.
ISM-frequentieband
8.
zakres częstotliwości PMN
9.
ISM-frekvensband
38
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-05-04
(CISPR 22)
情報技術装置,
ITE(略語)
次の目的のために設計した装置:
a)
外部からデータを入力する。
(例えばデータ入力線又はキーボードを通
じて)
b) 入力データについて何らかの処理を行う。
(例えば演算,データ変換又は記録,ファ
イリング,分類,蓄積,データ変換等)
c)
データを出力する。
(他の装置に,又はデータ若しくは映像の
再生によって)
注 この定義には,周期性のある多様の電
気的又は電子的な2値パルス波形を主
に発生し,言語処理,電子計算,デー
タ変換,記録,ファイリング,分類,
蓄積,検索,転送,画像としてのデー
タ再生などのデータ処理機能を実行す
るよう設計された電子ユニット又はシ
ステムを含む。
1.
information technology
equipment ; ITE (abbreviation)
2.
appareil de traitement de
lʼinformation ; ATI (abréviation)
3.
информационное
технологическое
оборудование
4.
Einrichtungen der
Informationstechnik ; ITE (Abkürzung)
5.
aparato de tratamiento de la
información ; ATI (abreviatura)
6.
apparati per il trattamento
dell'informazione ; ATI (abbreviazione)
(abbreviazione)
7.
informatietechnologie-appara
tuur
8.
urządzenie informatyczne
9.
utrustning för
informationsbehandling
161-05-05
プロフェッショナ
ル装置
流通分野,専門分野,産業分野で専門家が使用
する装置で,一般大衆への販売は意図されてい
ないもの。
1.
professional equipment
2.
matériel professionnel
39
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
161-06 受信機及び送信機用語
番号
用語
定義
他国語
161-06-01
(RR 139)
スプリアス発射
(送信局の)
必要周波数帯幅の外に生じる1又は2以上の周
波数の発射であって,そのレベルを情報の伝送
に影響を与えないで低減することができるも
の。スプリアス発射は高調波発射,寄生発射,
相互変調積及び周波数変換積を含み,帯域外発
射を含まない。
注1
必要周波数帯幅は無線通信規則
(No.146) に定義されている。
2
ここで用いる“emission(発射)”の
語は161-01-09で定義されている意
味をもつ。
1.
spurious emission (of a
transmitting station)
2.
rayonnement non essentiel
(dʼune station dʼémission radioélectrique)
3.
побочное излучение
(радиопередающей станции)
4.
Nebenwellen-Aussendung
(einer Sendestation)
5.
emisión no esencial
6.
emissione spuria (di una
stazione trasmittente) ;
7.
strooiemissie (van een
zendstation)
8.
emisja niepożądana (stacji
nadawczej)
9.
oavsedd utstr lning
161-06-02
(RR 138)
帯域外発射
必要周波数帯幅の外で,その帯域の近辺に生じ
る1又は2以上の周波数の発射であって,変調
の過程において生じるもの。スプリアス発射を
含まない。
1.
out-of-band emission
2.
émission hors bande
3.
внеполосное излучение
4.
Nebenband-Aussendung
5.
emisión fuera de la banda
6.
emissione fuori banda
7.
buiten-de-band-emissie
8.
emisja pozapasmowa
9.
utombandsstr
lning
161-06-03
信号対妨害比
規定された条件で測定されたときの電磁妨害レ
ベルに対する希望信号レベルの比。
注 “Signal-to-interference ratio” の術語は
“signal-to-disturbance ratio” の意味では
使用すべきではない。
1.
signal-to-disturbance ratio
2.
rapport signal sur
perturbation ;rapport
signal/perturbation
3.
отношенне сигнал-помеха
4.
Yerhältnis des Nutz- zum
Störsignal
5.
relación seňal/perturbación
6.
rapporto segnale/disturbo
7.
signaal/ruisverhouding
8. stosunek sygnału do zaburzenia
9.
signal-störningsförh
llande
161-06-04
SN比[信号対雑音
比]
規定された条件で測定されたときの電磁雑音レ
ベルに対する希望信号レベルの比。
1.
signal-to-noise ratio
2.
rapport signal sur bruit ;
rapport signal/bruit
3.
отношенне сигнал-шум
4.
Verhältnis des Nutz- zum
Rauschsignal
5.
relación seňal/ruido
6.
rapporto segnale/rumore
7.
signaal/ruisverhouding
8.
stosunek sygnału do szumu
9.
signal-brusförh
llande
40
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-06-05
保護比
機器又は装置の規定の性能を満足させるために
必要な信号対妨害比の最小値。
1.
protection ratio
2.
rapport de protection
3.
защитное отношение
4.
(Sicherheits- bzw. )
Schutzabstand
5.
relación de protección
6.
rapporto di protezione
7.
minimale
signaal/ruisverhouding
8.
współczynnik ochronny
9.
erforderligt
signal-störningsförh
llande
161-06-06
スプリアス応答周
波数
機器に意図しない応答が起きることがある電磁
妨害の周波数。
注 foの周波数に同調した受信機の場合に
は,多くのスプリアス応答周波数 (fs)
は次の式から求められる。
fs= (nfL+fI) /m又は
fs=fo/h
ここで,fL=局部発振周波数
fI=中間周波数
m,n,h=整数
1. spurious response frequency
2. affaiblissement sur la fréquence
parasite
3. побочная частта приёма
4. Störanregungsfrequenz
5. frecuencia parásita ; frecuencia de
respuesta no esencial
6. frequenza di risposta spuria
7. parasitaire responsiefrequentie
8. częstotliwość pasożytnicza
9. falskfrekvens
161-06-07
スプリアス応答抑
圧比
装置から規定の出力電力を発生するのに必要な
スプリアス応答周波数の信号レベルの,それと
同じ出力電力を発生するのに必要な希望信号レ
ベルに対する比。
1.
spurious response rejection
ratio
2.
affaiblissement sur la
fréquence parasite
3.
коэффициент ослабления
сигнала на побочной частоте приёма
4.
Störanregungs-Unterdrückun
gsfaktor
5.
decaimiento en la frecuencia
parásita
6.
rapporto di ricezione della
risposta spuria
7.
verhouding van parasitaire
responsiefrequentie tot gewenst signaal
8.
tłumienie przy częstotliwości
pasożytniczej
9.
falskfrekvensdämpning
161-06-08
(702-08-24)
寄生振動
装置又はシステムにおいて,その動作周波数や
所要の発振の生成に関連する周波数とは無関係
の周波数で生じる不要な振動。
1.
parasitic oscillation
2.
oscillation parasite
3.
паразнтное колебание
4.
Parasitäre Schwingung
5.
oscilación parásita
6.
oscillazione spuria
7.
parasitaire oscillatie
8.
drganie pasożytnicze
9.
parasitsvängning
41
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-06-09
(702-01-04)
帯域幅(機器の) その帯域内では,装置又は送信チャネルの特性
がその基準値より規定の量又は比以上に大きく
異ならない周波数帯域幅。
注 その特性とは,例えば,振幅/周波数
特性,位相/周波数特性又は遅延/周
波数特性のようなものである。
1.
bandwidth (of a device)
2.
largeur de bande (d'un
dispositif)
3.
ширина полосы
(устройства)
4.
Bandbreite (eines Gerätes)
5.
anchura de banda (de un
dispositivo)
6. larghezza di banda (di un dispositivo)
7.
bandbreedte (van een toestel)
8.
szerokość pasma (urządzenia)
9.
bandbredd
161-06-10
帯域幅(発射又は
信号の)
その帯域幅の外側では,いかなるスペクトル成
分のレベルも基準レベルの規定の比率(パーセ
ント)を超えない周波数帯域幅。
1.
bandwidth (of an emission or
signal)
2.
largeur de bande
(dʼune émission ou dʼun signal)
3.
ширина полосы (излучения
илисигнал)
4.
Brandbreite (einer
Aussendung oder eines Signals)
5.
anchura de banda (de una
emisión o seňal)
6.
larghezza di banda (di
unʼemissione o di un segnale)
7.
bandbreedte (van een storing
of van een signaal)
8.
szerokość pasma (emisji lub
sygnału)
9.
bandbredd
161-06-11
広帯域妨害
特定の測定器,受信機,又は感受性のある機器
の帯域幅より広い帯域幅をもつ電磁妨害。
注 ある目的に対しては,広帯域妨害の特
定のスペクトル成分が狭帯域妨害とみ
なされることもある。
1.
broadband disturbance
2.
perturbation à large bande
3.
широкополосное излучение
4.
Breitbandige Aussendung
5.
emisión de banda ancha
6.
emissione a larga banda
7.
brede-bandstraling
8. emisja szerokopasmowa
9.
bred bandsemission
161-06-12
広帯域機器
特定の放射(発射)のすべてのスペクトル成分
を受け入れて処理することのできる帯域幅をも
つ機器。
1.
broadband device
2.
dispositif à large bande
3.
широкополосное
устройство
4.
Breitband-Betriebsmittel
5.
dispositivo de banda ancha
6.
dispositivo a larga banda
7.
brede-bandtoestel
8.
urządzenie szerokopasmowe
9.
bredbandsutrustning
42
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-06-13
狭帯域妨害
特定の測定器,受信機,又は感受性のある機器
の帯域幅より狭い帯域幅をもつ電磁妨害又はそ
のスペクトル成分。
1.
narrowband disturbance
2.
perturbation à bande étroite
3.
узкополосное нзлучение
4.
Schmalbandige Aussendung
5.
emisión de banda estrecha
6.
emissione a banda stretta
7.
smalle-banduitzending
8.
emisja wąskopasmowa
9.
smalbandsemission
161-06-14
狭帯域機器
特定の放射(発射)の一部分のスペクトル成分
だけを受け入れて処理することのできる帯域幅
をもつ機器。
1.
narrowband device
2.
dispositif à bande étroite
3.
узкополосное устройство
4.
Schmalband-Betriebsmittel
5.
dispositivo de banda estrecha
6.
dispositivo a banda stretta
7.
smalle-bandtoestel
8.
urządzenie wąskopasmowe
9.
smalbandsutrustning
161-06-15
選択度
希望信号と不要信号を識別する受信機の能力又
は能力の尺度。
1.
selectivity
2.
sélectivité
3.
избирательность
4.
Trennschärfe
5.
selectividad
6.
selettività
7. selectiviteit
8.
selektywność
9.
selektivitet
161-06-16
実効選択度
受信機入力回路に過大入力が入った場合のよう
な,規定された特別の条件下における選択度。
1.
effective selectivity
2.
sélectivité effective
3.
эффективная
ибирательность
4.
effektive Trennschärfe
5.
selectividad efectiva
6.
selettività effettiva
7.
effectieve selectiviteit
8.
selektywność skuteczna
9.
effektiv selektivitet
43
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-06-17
隣接チャネル選択
度
チャネル間隔に等しい間隔の信号で測定した選
択度。
1.
adjacent channel selectivity
2.
sélectivité pour le canal
adjacent
3.
избирательность по
соседнему каналу
4.
Nahkanalselektion
5.
selectividad por canal
adyacente
6.
selettività per il canale
adiacente
7.
aangrenzend-kanaal-selectivit
eit
8.
selektywność
sąsiedniokanałowa
9.
grannkanalselektivitet
161-06-18
感度抑圧
不要信号による受信機の希望出力の減少。
1.
desensitization
2.
désensibilisation
3. понижение чувствительостн
4.
Desensibilisiening
5.
desensibilización
6.
desensibilizzazione
7.
ongevoeliger maken
8.
znieczulenie
9.
känslighetsnedsättning
161-06-19
(702-08-35)
混変調
不要信号による希望信号搬送波の変調であり,
非直線特性をもつ装置,電気的回路網又は伝送
媒体において信号の相互干渉によって生じるも
の。
1.
crossmodulation
2.
transmodulation
3.
перекретстная модуляция
4.
Kreuzmodulation
5.
transmodulación
6.
transmodulazione
7.
kruismodulatie
8.
modulacja skrośna
9.
korsmodulation
161-06-20
(702-07-64)
相互変調
非直線特性をもつ機器又は伝送媒体において発
生する現象で,単一又は複数の入力信号のスペ
クトル成分が相互に干渉して,入力成分の周波
数の整数倍の周波数の線形結合(和及び差)に
等しい周波数をもつ新しい成分を生じること。
注 相互変調は,単一の非正弦波入力信号
から生じる場合や,複数の正弦波信号
又は非正弦波信号が同一又は異なる入
力に加えられたときに生じる場合があ
る。
1.
intermodulation
2.
intermodulation
3.
интермодуляция
4.
Intermodulation
5.
intermodulación
6.
intermodulazione
7.
intermodulatie
8.
intermodulacja
9.
intermodulation
44
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-06-21
中間周波[中間周
波数]抑圧比
受信機で用いられるすべての中間周波数の規定
された信号レベルの,それと同じ出力電力を発
生するのに必要な希望信号レベルに対する比。
1.
intermediate frequency
rejection ratio
2.
affaiblissement sur la
fréquence intermédiaire
3.
коэффициент ослабления
сигнала на промежуточной часте
4.
Zwischenfrequenz-Unterdrüc
kungsfaktor
5.
decaimiento en la frecuencia
intermedia
6.
rapporto di ricezione alla
frequenza intermedia
7.
middenfrequentie-onderdruk
kingsverhouding
8.
osłabienie sygnałow o
częstotliwości pośredniej
9.
mellanfrekvensdämpning
161-06-22
イメージ周波数抑
圧比
受信機のイメージ周波数の規定された信号レベ
ルの,それと同じ出力電力を発生するのに必要
な同調周波数の信号レベルに対する比。
1.
image rejection ratio
2.
affaiblissement sur la
fréquence conjuguée
3.
козффициент ослабления
сигнала на зеркальной частоте
4.
Spiegelfrequenz-Unterdrücku
ngsfaktor
5.
decaimiento en la frecuencia
conjugada
6.
rappporto di ricezione alla
frequenza immagine
7. spiegelonderdrukkingsverhouding
8.
osłabienie sygnałow
lustrzanych
9.
spegelfrekvensdämpning
161-06-23
1信号法
希望信号が存在しない状態で,不要信号に対す
る受信機の応答を測定する方法。
1.
single-signal method
2.
méthode à signal unique
3.
односигнальный метод
4.
Einzelsignal-Methode
5.
método de seňal única
6.
metodo a segnale unico
7.
enkel-signaalmethode
8.
metoda jednosygnałowa
9.
ensignalmetod
45
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-06-24
2信号法
希望信号が存在する状態で,不要信号に対する
受信機の応答を決定する測定法。
注 この方法では,測定手順の詳細と使用
する判定条件を,試験される受信機の
それぞれの形式について定義する必要
がある。
1.
two-signal method
2.
méthode à deux signaux
3.
двухсигнальный метод
4.
Doppelsignal-Methode
5.
métoda de dos seňales
6.
metodo a due segnali
7.
twee-signaalmethode
8. metoda dwusygnałowa
9.
tv signalmetod
161-07 電力制御及び電力供給ネットワークのインピーダンス
番号
用語
定義
他国語
161-07-01
入力電力制御
所要の性能を得るために装置,機器又はシステ
ムに供給する電力を調整すること。
1.
input power control
2.
commande de puissance
dʼentrée
3.
управление входной
мощностью
4.
Eingangs-Leistungssteuerung
5.
control de potencia de
entrada
6.
regolazione della potenza di
ingresso
7.
ingangsvermogensregeling
8.
regulacja mocy wejściowej
9.
styrning av ineffekt
161-07-02
出力電力制御
所要の性能を得るために装置,機器又はシステ
ムから供給される電力を調整すること。
1.
output power control
2.
commande de la puissance de
sortie
3.
управление выходной
мощностью
4.
Ausgangs-Leistungssteuerun
g
5.
control de potencia de salida
6.
regolazione della potenza di
uscita
7.
uitgangsvermogensregeling
8.
regulacja mocy wyjściowej
9.
styrning av uteffekt
46
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-07-03
サイクル[サイク
ルオン・オフ]制
御
装置への電力供給を周期的にオン・オフするよ
うに動作する制御方式。
1.
cyclic on/off switching control
2.
commande (cyclique) par
tout ou rien
3.
уравление путем
периодического ѕключения и
выключения питания
4.
periodische
Ein-Aus-Steuerung
5.
control (cíclico) de encendido
o apagado
6.
controllo (ciclico) tutto o
niente
7.
cyclische
aan-/uitschakelingsregeling
8.
sterowanie cyklicznego
załączania i wyłączania
9.
periodisk till-fr
nstyrning
161-07-04
プログラム(制御
システムの)
ある特定の運転シーケンスの実現のために必要
となる一連の命令と情報信号。
1.
program (of a control system)
2.
programme (dʼun système de
commande)
3.
программа (управляющей
системы)
4.
Programm (eines
Steuersystems)
5.
programa (de un sistema de
control)
6.
programma (di un sistema di
controllo)
7.
programma (van een
regelsysteem)
8.
program (systemu
sterowania)
9.
styrprogram
161-07-05
多重サイクル制御
(半サイクルによ
る)
電流が導通する半サイクル数に対する導通しな
い半サイクル数の比率を変化させるプロセス。
注1
導通,非導通の回数の組合せによっ
て,例えば,制御対象負荷へ供給さ
れる平均電力を変えることができ
る。
2
電気学会電気専門用語集No. 9“半
導体電力変換装置”では次のように
規定。“交流周波数の数サイクルを
導通し,別の数サイクルを非導通と
して,その割合を変えて行う制御
(サイクル制御)”。
1.
multicycle control (by
half-cycles)
2.
commande par trains
d'alternances
3.
управление полупернодами
перемениого тока
4.
Vielperiodensteuerung (durch
Halbschwingungen)
5.
control multiciclo
6.
controllo con treni di cicli
7.
meerperiodenregeling
8.
sterowanie wielocyklowe
(wielokrotność połowy cyklu)
9.
sekvensperiodstyrning
47
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-07-06
同期多重サイクル
制御
導通期間の始めと終わりを線路電圧の瞬時値に
同期させる多重サイクル制御。
1.
synchronous multicycle
control
2.
commande synchrone par
trains dʼalternances
3.
синхроное управление
полупериодамн переменного тока
4.
synchronisierte
Vielperiodensteuerung
5.
control síncrono de los
multiciclos
6.
controllo sincrono con treni
di cicli
7.
synchrone
meerperiodenregeling
8.
sterowanie wielocyklowe
synchroniczne
9.
synkron
sekvensperiodstyrning
161-07-07
バースト点弧角制
御
同期多重サイクル制御において,点弧時点を電
圧零点とし,電流を完全な半サイクルの整数倍
の間流す同期多重サイクル制御。
注 この方式は抵抗負荷の場合に用いられ
る。
1.
burst firing control
2.
commande par
déclenchement dʼune salve
3.
(ロシア語なし)
4.
Impulspaket-Steuerung
5.
control por ráfagas
6.
controllo di innesco di un
treno (di cicli)
7.
regeling door
lawineontsteking
8.
sterowanie wzbudzenia
wiązki
9.
nollgenomg
ngstyrning
161-07-08
汎用位相制御
電流の導通期間を印加電圧の1サイクル又は半
サイクルの中で変化させること。
1.
generalized phase control
2.
réglage de phase généralisé
3. обобщенное управление фазой
4.
Anschnittssteuerung
5.
control de fase generalizado
6.
regolazione di fase
generalizzato
7.
algemene faseregeling
8.
regulacja fazy ogólna
9.
fasstyrning
161-07-09
位相制御
電流の導通開始時点を印加電圧の1サイクル又
は半サイクルの中で変化させること。この場合,
電流が零となった時点で導通期間が終了する。
注 位相制御は汎用位相制御の特別な場合
である。
1.
phase control
2.
réglage de phase
3.
управление фазой
4.
Zündeinsatzsteuerung
5.
control por fase
6.
regolazione di fase
7.
faseregeling
8.
regulacja fazy
9.
fasvinkelstyrning
48
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-07-10
制御遅れ角
位相制御によって遅らされた導通開始時点の位
相角。
注1
制御遅れ角は固定でも可変でもよ
く,正と負各々の半サイクルで同じ
である必要はない。
2
電気学会電気専門用語集No. 9“半
導体電力変換装置”では次のように
規定。“他励変換装置(又は回路)
において,新たにオン状態となる整
流回路素子の陽極電圧が正に転じ
た時点から,その整流回路素子への
ゲート信号が発生する時点までの
遅れ時間を,交流電圧基本波に対す
る電気角で表したもの”。
1.
delay angle
2.
angle de retard
3.
угол задержки
4.
Stromverzögerungswinkel
5.
ángulo de retardo ; ángulo de
retraso
6.
angolo di ritardo
7.
vertragingshoek
8.
kąt opóźnienia
9. fördröjningsvinkel
161-07-11
対称制御(単相) 交流電圧,電流の正と負の半サイクルで対称動
作となるように設計された制御方式。
注1
入力の正と負の半サイクルが対称
である場合。
− 汎用位相制御は,電流波形が正と負
の半サイクルで同じであれば対称
となる。
− 多重サイクル制御ては,各導通期間
において正と負の半サイクルの数
が同じであれば対称となる。
2
電気学会電気専門用語集No. 9“半
導体電力変換装置”では次のように
規定。“全主アームの制御角を等し
い値に制御する位相制御”。
1.
symmetrical control (single
phase)
2.
commande symétrique (en
monophasé)
3.
симметричое управлене
(при одной фазе)
4.
symmetrische Steuerung
(einphasig)
5.
control simétrico (en
monofásico)
6.
controllo simmetrico
7.
enkelfasige symmetrische
regeling
8.
regulacja symetryczna
(jednofazowa)
9. symmetrisk styrning
161-07-12
非対称制御(単相) 交流電圧,電流の正と負の半サイクルで異なる
動作となるように設計された制御方式。
注1
汎用位相制御では,電流波形が正と
負の半サイクルで同じでなければ
非対称となる。
2
多重サイクル制御では,各導通期間
において正と負の半サイクルの数
が同じでなければ,非対称となる。
3
電気学会電気専門用語集No. 9“半
導体電力変換装置”では次のように
規定。“主アームの制御角を異なっ
た値に制御する位相制御”。
1.
asymmetrical control (single
phase)
2.
commande asymétrique (en
monophasé)
3.
несимметричное
управление (при одной фазе)
4.
unsymmetrische Steuerung
(einphasig)
5.
control asimétrico (en
monofásico)
6.
controllo asimmetrico (in
monofase)
7.
enkelfasige asymmetrische
regeling
8.
regulacja niesymetryczna
(jednofazowa)
9. asymmetrisk styrning
49
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-07-13
(MOD
101-04-13)
サイクル
与えられた順序で,一つの現象若しくは一組の
量が通過する状態又は数値列の完全な範囲(単
位期間)。
1.
cycle
2.
cycle
3.
цикл
4.
Zyklus
5.
ciclo
6.
ciclo
7.
cyclus
8.
cykl
9.
period
161-07-14
(151-03-03)
動作サイクル
任意に又は自動的に繰り返される一連の動作。 1.
cycle of operation
2.
cycle (de fonctionnement)
3. рабочий цикл
4.
Betriebszyklus
5.
ciclo de funcionamiento
6.
ciclo (di funzionamento)
7.
gebeurtenissencyclus
8.
cykl operacji
9.
funktionscykel
161-07-15
共通結合点,PPC
(略語)
ある特定の負荷に電気的に最も近い電力供給ネ
ットワークの端点であり,他の負荷が接続され
ているか,又はその可能性がある点。
注 これらの負荷は装置,機器又はシステ
ムであり得る。また,明確な消費者設
備でもあり得る。
1.
point of common coupling ;
PCC (abbreviation)
2.
point de couplage commun ;
PCC (abréviation)
3.
точка общего подключения
4.
Verknüpfungspunkt ; PCC
(Abkürzung)
5.
punto de acoplamiento
común ; PCC (abreviatura)
6.
punto comune di connessione
alla rete pubblica ; PCC
(abbreviazione)
7. gemeenschappelijk koppelpunt
8.
punkt wspólnego powiązania
sieci publicznej
9.
gemensam anslutningspunkt
161-07-16
系統側インピーダ
ンス
共通結合点から見た系統側のインピーダンス。 1.
supply system impedance
2.
impédance du réseau
(dʼalimentation)
3.
импеданс снстемы питания
4.
Impedanz des
Versorgungsnetzes
5.
impedancia del sistema (de
alimentación)
6.
impedenza della rete (di
alimentazione)
7.
voedingsimpedantie
8.
impedancja systemu zasilania
9.
impedans hos
distributionsnät
50
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-07-17
引込み線インピー
ダンス
共通結合点からユーザ側のメータ地点までの引
込み線インピーダンス。
1.
service connection impedance
2.
impédance de branchement
3.
импеданс
эксплуатационного соеинеия
4.
Hausanschluß-Impedanz
5.
impedancia de la conexión de
servicio
6.
impedenza di connessione
7.
aansluitpuntimpedantie
8.
impedancja przyłącza
służbowego
9.
impedans hos servisledning
161-07-18
内線インピーダン
ス
ユーザ側のメータ地点から,あるコンセントま
でのフィーダのインピーダンス。
1.
installation wiring impedance
2.
impédance de lʼinstallation
intérieure
3.
импеданс электроповодки
установки
4.
Impedanz der internen
Installation
5.
impedancia de una
instalación interna
6.
impedenza dellʼimpianto
interno
7.
installatieimpedantie
8.
impedancja instalacji
wewnętrznej
9.
impedans hos
installationsledning
161-07-19
装置インピーダン
ス
機器から出ているフレキシブルコードの端から
見た機器のインピーダンス。
1.
appliance impedance
2. impédance dʼappareil
3. импеданс электроустройва
4.
Geräteimpedanz
5.
impedancia de un aparato
6.
impedenza dʼapparecchio
7.
aansluitimpedantie
8.
impedancja urządzenia
9.
impedans hos bruksförem
l
161-08 電圧変化及びフリッカ
番号
用語
定義
他国語
161-08-01
電圧変化
電圧の実効値又はピーク値が連続する二つのレ
ベル間で変わることで,限定されているが不特
定時間継続するもの。
注 実効値,ピーク値のどちらが選ばれる
かは場合による。そして,どちらを使
用しているかを明示すべきである。
1.
voltage change
2.
variation de tension
3.
изенение напряжения
4.
Spannungsänderung
5.
variación de tensión
6.
variazione di tensione
7.
spanningsvariatie
8.
zmiana napięcia
9.
spänningsändring
51
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-08-02
電圧変化率
定格電圧に対する電圧変化の大きさの割合。
1.
relative voltage change
2.
variation relative de la
tension
3.
отосительое изменение
напряжения
4.
relative Spanningsänderung
5.
variación relativa de la
tensión
6. variazione relativa della tensione
7.
relatieve spanningsvariatie
8.
zmiana napięcia względna
9.
relativ spänningsändring
161-08-03
電圧変化継続時間 電圧が初期値から最終値に上昇又は低下するの
に要する時間。
1.
duration of a voltage change
2.
durée dʼune variation de
tension
3.
длительность нзменения
напряжения
4.
Spannungsänderungszeit
5.
duración de une variación de
tensión
6.
durata di una variazione di
tensione
7.
stijg/daaltijd van een
spanningsvariatie
8.
czas trwania zmiany napięcia
9.
varaktighet av
spänningsändring
161-08-04
電圧変化時間間隔 一つの電圧変化の開始から,次の電圧変化の開
始までに経過した時間。
1.
voltage change interval
2.
intervalle entre variations de
tension
3.
интервад нзменения
напряжения
4.
Spannungsänderungsinterval
l
5.
intervalo entre variaciones de
tensión
6.
intervallo tra variazioni di
tensione
7.
spanningsvariatie-interval
8.
odstęp czasu między
zmianami napięcia
9.
intervall mellan
spänningsändringar
52
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-08-05
電圧変動
一連の電圧変化又は電圧の実効値若しくはピー
ク値が連続して変わること。
注 実効値,ピーク値のどちらが選ばれる
かは場合による。そして,どちらを使
用しているかを明示すべきである。
1.
voltage fluctuation
2.
fluctuation de tension
3.
колебание нряжения
4.
Spannungsschwankung
5.
fluctuación de tensión
6.
fluttuazione di tensione
7.
spanningsschommeling
8. fluktuacja napięcia
9.
spänningsvariation
161-08-06
電圧変動波形
電圧変動の時間連続表示。
1.
voltage fluctuation waveform
2.
(forme de la) fluctuation de
tension
3.
форма колебаний
напряжения
4.
Kurvenform der
Spannungsschwankung
5.
forma de fluctuación de
tensión
6.
forma della fluttuazione di
tensione
7.
omhullende van een
spanningsschommeling
8.
kształt fluktuacji napięcia
9.
spänningsenvelopp
161-08-07
電圧変動振幅
電圧変動における電圧の実効値又はピーク値の
最大値と最小値の差。
1.
magnitude of a voltage
fluctuation
2.
amplitude d'une fluctuation
de tension
3.
размах колебаний
нпряжения
4.
Betrag einer
Spannungsschwankung
5.
amplitud de une fluctuación
de tensión
6.
ampiezza di una fluttuazione
di tensione
7.
amplitude van een
spanningsschommeling
8.
wielkość fluktuacji napięcia
9.
spänningsskillnad
53
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-08-08
電圧変化発生率
単位時間当たりに発生する電圧変化の回数。
1.
rate of occurrence of voltage
changes
2.
densité temporelle des
variations de tension ; nombre de
variations de tension par unité de
temps
3.
частота изменений
напряжения
4.
Häufigkeit von
Spannungsänderungen
5.
número de variaciones de
tensión por unidad de tiempo
6.
densità temporale delle
variazioni di turno ; numero di
variazioni di tensione per unità di
tempo
7. aantal spanningsvariaties per
tijdseenheid
8.
wskaźnik występowania
zmian napięcia
9. spänningsändringsrat
161-08-09
電圧不平衡
多相系統において,相電圧の実効値又は隣り合
う相間の位相角差のすべてが等しいというわけ
ではない状態。
1.
voltage unbalance ; voltage
imbalance
2.
déséquilibre de tension
3.
неуравновешенность
наряжений ; рабаланс напряжений
4.
Spannungs-Unsymmetrie
5.
desequilibrio de tensión
6.
squilibrio di tensione
7.
spanningsonbalans
8.
nierównowaga napięciowa
9.
spänningsobalans
161-08-10
(604-01-25)
電圧ディップ
数サイクルから数秒の短時間で電圧が回復する
ような,電力系統のある1点における突然の電
圧低下。
1.
voltage dip
2.
creux de tension
3.
провал напряжения ;
кратковременная посадка
напряжения
4.
Spannungseinbruch
5.
hueco de tensión
6.
buco di tensione
7.
kortstondige spanningsdaling
8.
zanik napięcia
9.
kortvarig spänningssänkning
54
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-08-11
(604-03-15)
電圧サージ
電圧の急激な上昇の後,ゆっくりと低下する特
徴をもった,送電線又は回路を伝搬する過渡的
な電圧波形。
1.
voltage surge
2.
tension de choc (progressive)
3.
имульс напряжения при
распросранении волны ; скачок
нпряжения
4.
Stoßspannungswelle
5.
impulso de tensión
(progresivo)
6.
sovratensione transitoria
7.
stootspanning
8.
podskok napięcia
9.
spänningsv g
161-08-12
転流ノッチ
コンバータの転流作用のために交流電圧に発生
する,交流の周期よりもはるかに短い時間の電
圧変化。
1.
commutation notch
2.
encoche de commutation
3.
коммутационный ырез
4.
Umschalt- (Spannungs)
-Einbruch
5. corte de conmutación
6.
buco di commutazione
7.
schakelprik
8.
zmiana napięcia przy
komutacji
9.
kommuteringshack
161-08-13
(845-02-49)
フリッカ
光度又はスペクトル分布が時間と共に変動する
光の刺激によって誘起される視覚上の不安定さ
に対する印象。
1.
flicker
2.
papillotement ; flicker
3.
фликер ; мецание
4.
Flimmern ; Flicker
5.
parpadeo ; flicker
6.
sfarfallio ; flicker
7.
flikkering
8.
migotanie
9.
flimmer
161-08-14
(604-01-28)
フリッカメータ
フリッカを表す何らかの量を測定するために設
計された計器。
1.
flickermeter
2.
flickermètre
3.
фликерметр
4.
Flickermeter
5.
contador de parpadeos ;
flickérmetro
6.
flickemetro
7.
flikkeringsmeter
8.
miernik migotania
9.
flickermeter
55
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-08-15
フリッカ感知しき
い値
規定された数の人がフリッカを感知できるよう
な,光度又はスペクトル分布の変動の最小値。
1.
threshold of flicker
perceptibility
2.
seuil de perceptibilité du
papillotement
3.
порог восприятия фликера
4.
Flickerwahrnehmbarkeitssch
welle
5.
umbral de la perceptibilidad
del parpadeo
6.
soglia di percettibilità del
flicker
7.
waarnemingsdrempel voor
flikkeren
8.
próg dostrzegania migotania
9.
flimmertröskel
161-08-16
フリッカ許容しき
い値
規定された数の人が不快感なしにフリッカを許
容できるような,光度又はスペクトル分布の変
動の最大値。
1.
threshold of flicker
irritability
2.
seuil dʼirritabilité du
papillotement
3.
порог раздражения
фликера
4.
Flickerreizbarkeitsschwelle
5.
umbral de irritabilidad del
parpadeo
6.
soglia di disturbo al flicker
7.
lrritatiegrens voor flikkeren
8.
próg drażliwości migotania
9.
irrtationsgräns för flimmer
161-08-17
(845-02-50)
融合周波数,
臨界フリッカ周波
数
与えられた条件下で,それ以上ではフリッカが
感知できないような刺激の変化の周波数。
1.
fusion frequency ; critical
flicker frequency
2.
fréquence de fusion ;
fréquence critique de papillotement
3.
частота слияния ;
критическая частота мерцания
4.
Verschmelzungsfrequenz ;
kritische Flimmer-Frequenz ; kritische
Flicker-Frequenz
5.
frecuencia de fusión ;
frecuencia crítica de parpadeo
6.
frequenza di fusione
7.
flikkerfusiefrequentie
8.
częstotliwość krytyczna
migotania
9.
frekvensgräns för flimmer
161-08-18
短時間フリッカイ
ンジケータ(記
号:Pst)
ある特定の,比較的短い時間間隔で評価された
フリッカの度合。
注 IEC 868に従うと,時間間隔は一般的
には10分間である。
1.
short-term flicker indicator
(symbol : Pst)
2.
indicateur de papillotement de
courte durée (symbole : Pst)
56
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
他国語
161-08-19
長時間フリッカイ
ンジケータ(記
号:Plt)
ある特定の,比較的長い時間間隔で,短時間フ
リッカインジケータの連続値を用いて評価され
たフリッカの度合。
注 IEC 868に従うと,時間間隔は一般的
には2時間である。連続した12個の
Pstの値を用いる。
1.
long-term flicker indicator
(symbol : Plt)
2.
mesure du papillotement de
longue durée (symbole : Plt)
161-08-20
短時間停電(供給
電圧の)
決まった上限値と下限値に収まる時間,供給電
圧が消失すること。
注 短時間停電は供給電圧がもとの値の
1%以下に低下することであると考え
られている。短時間停電の時間間隔の
下限値は一般的に十分の数秒(数百ミ
リ秒)であり,上限値は一般的に1分
程度である(場合によっては,3分程
度。)。
1.
short interrruption (of supply
voltage)
2.
coupure bréve (de latension
dʼalimentation)
57
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
JIS “EMC 61000-1,61000-2,61000-4” 制定委員会 構成表
氏名
所属
(委員長)
正 田 英 介
東京大学
(幹事)
坂 下 榮 二
財団法人日本電気用品試験所
(幹事)
徳 田 正 満
九州工業大学
(幹事)
橋 本 栄 二
株式会社電力計算センター
赤 嶺 淳 一
社団法人日本電機工業会
井 出 祐 一
株式会社東芝
猪 谷 潔
三洋電機株式会社
稲 田 修 一
郵政省電気通信局
井 上 正 弘
松下電器産業株式会社
井 上 幸 雄
財団法人電力中央研究所
岡 村 万春夫
財団法人日本品質保証機構
加 藤 龍 義
中部電力株式会社
兼 谷 明 男
通商産業省工業技術院
川 上 直 衛
株式会社日立製作所
北 野 淳 一
東海旅客鉄道株式会社
渋 谷 昇
拓殖大学
杉 原 誠
通商産業省資源エネルギー庁
谷 由紀夫
山武ハネウエル株式会社
長 澤 隆 士
関西電力株式会社
服 部 光 男
日本電信電話株式会社
橋 本 繁 晴
財団法人日本規格協会
樋 村 教 章
財団法人日本電気用品試験所
法 貴 慶 一
東京電力株式会社
細 谷 泰
ソニー株式会社
真 部 利 応
電気事業連合会
水 川 巧
松下通信工業株式会社
室 谷 金 義
日新電機株式会社
吉 田 和 芳
東京電力株式会社
(事務局)
社団法人電気学会
58
C 0161 : 1997 (IEC 60050-161 : 1990)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
JIS “EMC 1000-1,1000-2,1000-4” 制定委員会,第1分科会 構成表
氏名
所属
(委員長)
徳 田 正 満
九州工業大学
(幹事)
岡 村 万春夫
財団法人日本品質保証機構
(幹事補佐)
広 島 芳 春
日本電信電話株式会社
有 倉 陽 司
通商産業省資源エネルギー庁
市 原 尋 司
中部電力株式会社
浮 田 雅 孝
オリジン電気株式会社
大久保 昌 利
関西電力株式会社
大 島 良 夫
東日本旅客鉄道株式会社
荻 原 義 也
日新電機株式会社
木 本 徹
佐 藤 政 博
財団法人日本電気用品試験所
渋 谷 昇
拓殖大学
島 崎 俊 隆
郵政省電気通信局
田 中 勝
財団法人日本規格協会
近 田 隆 愛
スタンレー電気株式会社
富 田 誠 悦
財団法人電力中央研究所
細 谷 泰
ソニー株式会社
松 井 今朝雄
東京電力株式会社
水 川 巧
松下通信工業株式会社
山 路 公 紀
株式会社日立製作所
山 中 幸 雄
郵政省通信総合研究所
吉 村 大 輔
通商産業省工業技術院
(事務局)
社団法人日本電気学会