サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

C 3662-3:2003 (IEC 60227-3 : 1993  Amendment 1 : 1997)  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,社団法人 日本電

線工業会(JCMA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調

査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS C 3662-3:1998は改正され,この規格に置き換えられる。 

改正に当たっては,日本工業規格と国際規格との対比,国際規格に一致した日本工業規格の作成及び日

本工業規格を基礎にした国際規格原案の提案を容易にするために,IEC 60227-3:1993,Polyvinyl chloride 

insulated cables of rated voltages up to and including 450/750V - Part 3 : Non-sheathed cables for fixed wiringを基

礎として用いた。 

この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の

実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会

は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新

案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。 

JIS C 3662の規格群には,次に示す部編成がある。 

JIS C 3662-1 第1部 : 一般的要求事項 

JIS C 3662-2 第2部 : 試験方法 

JIS C 3662-3 第3部 : 固定配線用シースなしケーブル 

JIS C 3662-4 第4部 : 固定配線用シース付きケーブル 

JIS C 3662-5 第5部 : 可とうケーブル(コード) 

JIS C 3662-6 第6部 : エレベータケーブル及び可とう接続用ケーブル 

JIS C 3662-7 第7部 : 遮へい付き又は遮へいなしの2心以上の多心可とうケーブル 

C 3662-3:2003 (IEC 60227-3 : 1993  Amendment 1 : 1997)  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1. 総則 ······························································································································ 1 

1.1 適用範囲 ······················································································································ 1 

1.2 引用規格 ······················································································································ 1 

2. 一般用非可とう導体単心シースなしケーブル ········································································ 2 

2.1 記号 ···························································································································· 2 

2.2 定格電圧 ······················································································································ 2 

2.3 構造 ···························································································································· 2 

2.4 試験 ···························································································································· 4 

2.5 使用指針 ······················································································································ 4 

3. 一般用可とう導体単心シースなしケーブル ··········································································· 4 

3.1 記号 ···························································································································· 4 

3.2 定格電圧 ······················································································································ 4 

3.3 構造 ···························································································································· 4 

3.4 試験 ···························································································································· 5 

3.5 使用指針 ······················································································································ 5 

4. 機器内配線用70℃単線導体単心シースなしケーブル ······························································ 6 

4.1 記号 ···························································································································· 6 

4.2 定格電圧 ······················································································································ 6 

4.3 構造 ···························································································································· 6 

4.4 試験 ···························································································································· 6 

4.5 使用指針 ······················································································································ 6 

5. 機器内配線用70℃可とう導体単心シースなしケーブル ··························································· 7 

5.1 記号 ···························································································································· 7 

5.2 定格電圧 ······················································································································ 7 

5.3 構造 ···························································································································· 7 

5.4 試験 ···························································································································· 7 

5.5 使用指針 ······················································································································ 7 

6. 機器内配線用90℃単線導体単心シースなしケーブル ······························································ 8 

6.1 記号 ···························································································································· 8 

6.2 定格電圧 ······················································································································ 8 

6.3 構造 ···························································································································· 8 

6.4 試験 ···························································································································· 8 

6.5 使用指針 ······················································································································ 8 

C 3662-3:2003 (IEC 60227-3 : 1993  Amendment 1 : 1997)  

(3) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

7. 機器内配線用90℃可とう導体単心シースなしケーブル ··························································· 9 

7.1 記号 ···························································································································· 9 

7.2 定格電圧 ······················································································································ 9 

7.3 構造 ···························································································································· 9 

7.4 試験 ··························································································································· 10 

7.5 使用指針 ····················································································································· 10 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

C 3662-3:2003 

(IEC 60227-3:1993  Amendment 1 : 1997) 

定格電圧450/750V以下の塩化ビニル絶縁ケーブル

−第3部:固定配線用シースなしケーブル 

Polyvinyl chloride insulated cables of rated voltages up to and including 

450/750V - Part 3 : Non-sheathed cables for fixed wiring 

序文 この規格は,1993年に第2版として発行されたIEC 60227-3:1993,Polyvinyl chloride insulated cables 

of rated voltages up to and including 450/750V - Part 3 : Non-sheathed cables for fixed wiring及びAmendment 1

(1997)を翻訳し,技術的内容を変更することなく作成した日本工業規格である。ただし,追補について

は編集し,一体とした。 

なお,この規格で点線の下線を施してある箇所は,原国際規格にはない事項である。 

1. 総則 

1.1 

適用範囲 この規格は,定格電圧450/750V以下の固定配線用ビニル絶縁単心シースなしケーブルの

個別仕様について規定する。すべてのケーブルは,JIS C 3662-1の該当要求事項及びこの規格の個別要求

事項に適合しなければならない。 

備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 

なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide21に基づき,IDT(一致している),MOD(修

正している),NEQ(同等でない)とする。 

IEC 60227-3:1993,Polyvinyl chloride insulated cables of rated voltages up to and including 450/750V - 

Part 3 : Non-sheathed cables for fixed wiring 及びAmendment 1(1997) (IDT) 

1.2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS C 3660-1-1,電気・光ケーブルの絶縁体及びシース材料の共通試験方法−第1-1部:試験法総則−

厚さ及び仕上寸法の測定−機械的特性試験 

備考 IEC 60811-1-1 : 1993, Common test methods for insulating and sheathing materials of electric and 

optical cables - Part 1-1 : Methods for general application - Measuring of thickness and overall 

dimensions - Tests for determining the mechanical properties及びAmendment 1 (2001) が,この規

格と一致している。 

JIS C 3660-1-2,電気・光ケーブルの絶縁体及びシース材料の共通試験方法−第1-2部:試験法総則−

熱老化試験方法 

備考 IEC 60811-1-2 : 1985, Common test methods for insulating and sheathing materials of electric and 

optical cables - Part 1-2 : Methods for general application - Thermal ageing methods並びに

Amendment 1 (1989) 及びAmendment 2 (2000) が,この規格と一致している。 

JIS C 3660-1-4,電気・光ケーブルの絶縁体及びシース材料の共通試験方法−第1-4部:試験法総則−

C 3662-3:2003 (IEC 60227-3 : 1993  Amendment 1 : 1997)  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

低温試験 

備考 IEC 60811-1-4 : 1985, Common test methods for insulating and sheathing materials of electric and 

optical cables - Part 1-4 : Methods for general application - Test at low temperature並びに

Amendment 1 (1993) 及びAmendment 2 (2001) が,この規格と一致している。 

JIS C 3660-3-1,電気・光ケーブルの絶縁体及びシース材料の共通試験方法−第3-1部:ビニルコンパ

ウンドの試験方法−加熱変形試験−巻付加熱試験 

備考 IEC 60811-3-1 : 1985, Common test methods for insulating and sheathing materials of electric and 

optical cables - Part 3-1 : Methods specific to PVC compounds - Pressure test at high temperature - 

Test for resistance to cracking並びにAmendment 1 (1994) 及びAmendment 2 (2001) が,この規

格と一致している。 

JIS C 3660-3-2,電気ケーブルの絶縁体及びシース材料の共通試験方法−第3部:ビニルコンパウンド

の試験方法−第2節:加熱減量試験−熱安定性試験 

備考 IEC 60811-3-2 : 1985, Common test methods for insulating and sheathing materials of electric cables 

- Part 3 : Methods specific to PVC compounds - Section 2 : Loss of mass test - Thermal stability test

が,この規格と一致している。 

JIS C 3662-1,定格電圧450/750V以下のビニル絶縁ケーブル−第1部:一般的要求事項 

備考IEC 60227-1 : 1993, Polyvinyl chloride insulated cables of rated voltages up to and including  

450/750V - Part1 : General requirements並びにAmendment 1 (1995) 及びAmendment 2 (1998)  

からの引用事項は,この規格の該当事項と同等である。 

JIS C 3662-2,定格電圧450/750V以下の塩化ビニル絶縁ケーブル−第2部:試験方法 

備考 IEC 60227-2 : 1997, Polyvinyl chloride insulated cables of rated voltages up to and including 

450/750V - Part 2 : Test methodsからの引用事項は,この規格の該当事項と同等である。 

JIS C 3664,絶縁ケーブルの導体 

備考 IEC 60228:1978, Conductors of insulated cables及びAmendment 1 (1993) が,この規格と一致し

ている。 

JIS C 3665-1,電気ケーブルの難燃試験−第1部:絶縁電線又はケーブルの一条垂直試験 

備考 IEC 60332-1 : 1993, Tests on electric cables under fire conditions - Part 1 : Test on a single vertical 

insulated wire or cableが,この規格と一致している。 

2. 一般用非可とう導体単心シースなしケーブル 

2.1 

記号 60227 IEC 01 

2.2 

定格電圧 450/750V 

2.3 

構造 

2.3.1 

導体 線心数:1 

導体は,JIS C 3664の要求事項による。 

− 単線導体は,class 1 

− より線導体は,class 2 

2.3.2 

絶縁体 絶縁体は,導体上にタイプ PVC/Cの塩化ビニルコンパウンドを被覆する。 

絶縁体厚さは,表1の3の規定値による。 

絶縁抵抗は,表1の6の値以上とする。 

background image

C 3662-3:2003 (IEC 60227-3 : 1993  Amendment 1 : 1997)  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2.3.3 

仕上外径 平均仕上外径は,表1の4及び5に示す範囲内とする。 

表1 タイプ 60227 IEC 01の一般的要求値 

公称 

断面積 

mm2 

JIS C 3664の 

導体 class 

絶縁体厚さ 

規定値 

mm 

平均仕上外径 

絶縁抵抗 

(70℃) 

MΩ・km 

下限 

mm 

上限 

mm 

1.5 
1.5 
2.5 
2.5 



10 
10 

16 
25 
35 
50 
70 

95 

120 
150 
185 
240 

300 
400 


















0.7 
0.7 
0.8 
0.8 
0.8 

0.8 
0.8 
0.8 
1.0 
1.0 

1.0 
1.2 
1.2 
1.4 
1.4 

1.6 
1.6 
1.8 
2.0 
2.2 

2.4 
2.6 

2.6 
2.7 
3.2 
3.3 
3.6 
 
3.8 
4.1 
4.3 
5.3 
5.6 
 
6.4 
8.1 
9.0 

10.6 
12.1 

14.1 
15.6 
17.3 
19.3 
22.0 

24.5 
27.5 

3.2 
3.3 
3.9 
4.0 
4.4 
 
4.6 
5.0 
5.2 
6.4 
6.7 
 
7.8 
9.7 

10.9 
12.8 
14.6 

17.1 
18.8 
20.9 
23.3 
26.6 

29.6 
33.2 

0.011 
0.010 
0.010 
0.009 
0.008 5 
 
0.007 7 
0.007 0 
0.006 5 
0.007 0 
0.006 5 
 
0.005 0 
0.005 0 
0.004 3 
0.004 3 
0.003 5 
 
0.003 5 
0.003 2 
0.003 2 
0.003 2 
0.003 2 
 
0.003 0 
0.002 8 

background image

C 3662-3:2003 (IEC 60227-3 : 1993  Amendment 1 : 1997)  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2.4 

試験 2.3の要求事項への適合性は,検査及び表2の試験によって確認する。 

表2 タイプ 60227 IEC 01の試験 

項目

No. 

試験 

試験の種類 

試験方法 

JIS C 

適用箇条 

1. 

電気試験 

1.1 

導体抵抗 

T, S 

3662-2 

2.1 

1.2 

耐電圧試験 (2 500V) 

T, S 

3662-2 

2.2 

1.3 

絶縁抵抗 (70℃) 

3662-2 

2.4 

2. 

構造及び寸法 

2.1 

構造の適合性の確認 

T, S 

3662-1 

目視検査及び 

手ざわり試験 

2.2 

絶縁体厚さの測定 

T, S 

3662-2 

1.9 

2.3 

仕上外径の測定 

T, S 

3662-2 

1.11 

3. 

絶縁体の機械的特性 

3.1 

老化前の引張試験 

3660-1-1 

9.1 

3.2 

老化後の引張試験 

3660-1-2 

8.1.3.1 

3.3 

加熱減量試験 

3660-3-2 

8.1 

4. 

加熱変形試験 

3660-3-1 

8.1 

5. 

低温の弾性及び耐衝撃性 

5.1 

絶縁体の低温巻付試験 

3660-1-4 

8.1 

5.2 

絶縁体の低温伸び試験1) 

3660-1-4 

8.3 

5.3 

絶縁体の低温衝撃試験 

3660-1-4 

8.5 

6. 

巻付加熱試験 

3660-3-1 

9.1 

7. 

難燃性試験 

3665-1 

1) ケーブルの仕上外径が低温巻付試験方法の規定限界を超えた場合にだけ適用する。 

2.5 

使用指針 通常の使用状態における導体最高温度:70℃ 

3. 一般用可とう導体単心シースなしケーブル 

3.1 

記号 60227 IEC 02 

3.2 

定格電圧 450/750V 

3.3 

構造 

3.3.1 

導体 線心数:1 

導体は,JIS C 3664のclass 5の要求事項による。 

3.3.2 

絶縁体 絶縁体は,導体上にタイプ PVC/Cの塩化ビニルコンパウンドを被覆する。 

絶縁体厚さは,表3の2の規定値による。 

絶縁抵抗は,表3の5の値以上とする。 

3.3.3 

仕上外径 平均仕上外径は,表3の3及び4に示す範囲内とする。 

background image

C 3662-3:2003 (IEC 60227-3 : 1993  Amendment 1 : 1997)  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3 タイプ 60227 IEC 02の一般的要求値 

公称断面積 

mm2 

絶縁体厚さ 

規定値 

mm 

平均仕上外径 

絶縁抵抗 

(70℃) 

MΩ・km 

下限 

mm 

上限 

mm 

1.5 

0.7 

2.8 

3.4 

0.010 

2.5 

0.8 

3.4 

4.1 

0.009 

0.8 

3.9 

4.8 

0.007 

0.8 

4.4 

5.3 

0.006 

10 

1.0 

5.7 

6.8 

0.005 6 

16 

1.0 

6.7 

8.1 

0.004 6 

25 

1.2 

8.4 

10.2 

0.004 4 

35 

1.2 

9.7 

11.7 

0.003 8 

50 

1.4 

11.5 

13.9 

0.003 7 

70 

1.4 

13.2 

16.0 

0.003 2 

95 

1.6 

15.1 

18.2 

0.003 2 

120 

1.6 

16.7 

20.2 

0.002 9 

150 

1.8 

18.6 

22.5 

0.002 9 

185 

2.0 

20.6 

24.9 

0.002 9 

240 

2.2 

23.5 

28.4 

0.002 8 

3.4 

試験 3.3の要求事項への適合性は,検査及び表4の試験によって確認する。 

表4 タイプ 60227 IEC 02の試験 

項目 

No. 

試験 

試験の種類 

試験方法 

JIS C 

適用箇条 

1. 

電気試験 

1.1 

導体抵抗 

T, S 

3662-2 

2.1 

1.2 

耐電圧試験 (2 500V) 

T, S 

3662-2 

2.2 

1.3 

絶縁抵抗 (70℃) 

3662-2 

2.4 

2. 

構造及び寸法 

2.1 

構造の適合性の確認 

T, S 

3662-1 

目視検査及び 

手ざわり試験 

2.2 

絶縁体厚さの測定 

T, S 

3662-2 

1.9 

2.3 

仕上外径の測定 

T, S 

3662-2 

1.11 

3. 

絶縁体の機械的特性 

3.1 

老化前の引張試験 

3660-1-1 

9.1 

3.2 

老化後の引張試験 

3660-1-2 

8.1.3.1 

3.3 

加熱減量試験 

3660-3-2 

8.1 

4. 

加熱変形試験 

3660-3-1 

8.1 

5. 

低温の弾性 

5.1 

絶縁体の低温巻付試験 

3660-1-4 

8.1 

5.2 

絶縁体の低温伸び試験1) 

3660-1-4 

8.3 

6. 

巻付加熱試験 

3660-3-1 

9.1 

7. 

難燃性試験 

3665-1 

1) 線心の仕上外径が低温巻付試験方法の規定限界を超えた場合にだけ適用する。 

3.5 

使用指針 通常の使用状態における導体最高温度:70℃ 

background image

C 3662-3:2003 (IEC 60227-3 : 1993  Amendment 1 : 1997)  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

4. 機器内配線用70℃単線導体単心シースなしケーブル 

4.1 

記号 60227 IEC 05 

4.2 

定格電圧 300/500V 

4.3 

構造 

4.3.1 

導体 線心数:1 

導体は,JIS C 3664のclass 1の要求事項による。 

4.3.2 

絶縁体 絶縁体は,導体上にタイプ PVC/Cの塩化ビニルコンパウンドを被覆する。 

絶縁体厚さは,表5の2の規定値による。 

絶縁抵抗は,表5の5の値以上とする。 

4.3.3 

仕上外径 平均仕上外径は,表5の3及び4に示す範囲内とする。 

表5 タイプ 60227 IEC 05の一般的要求値 

公称断面積 

mm2 

絶縁体厚さ 

規定値 

mm 

平均仕上外径 

絶縁抵抗 

(70℃) 

MΩ・km 

下限 

mm 

上限 

mm 

0.5 
0.75 

0.6 
0.6 
0.6 

1.9 
2.1 
2.2 

2.3 
2.5 
2.7 

0.015 
0.012 
0.011 

4.4 

試験 4.3の要求事項への適合性は,検査及び表6の試験によって確認する。 

表6 タイプ 60227 IEC 05の試験 

項目

No. 

試験 

試験の種類 

試験方法 

JIS C 

適用箇条 

1. 

電気試験 

1.1 

導体抵抗 

T, S 

3662-2 

2.1 

1.2 

耐電圧試験 (2 000V) 

T, S 

3662-2 

2.2 

1.3 

絶縁抵抗 (70℃) 

3662-2 

2.4 

2. 

構造及び寸法 

2.1 

構造の適合性の確認 

T, S 

3662-1 

目視検査及び 

手ざわり試験 

2.2 

絶縁体厚さの測定 

T, S 

3662-2 

1.9 

2.3 

仕上外径の測定 

T, S 

3662-2 

1.11 

3. 

絶縁体の機械的特性 

3.1 

老化前の引張試験 

3660-1-1 

9.1 

3.2 

老化後の引張試験 

3660-1-2 

8.1.3.1 

3.3 

加熱減量試験 

3660-3-2 

8.1 

4. 

加熱変形試験 

3660-3-1 

8.1 

5. 

低温の弾性 

5.1 

絶縁体の低温巻付試験 

3660-1-4 

8.1 

6. 

巻付加熱試験 

3660-3-1 

9.1 

7. 

難燃性試験 

3665-1 

4.5 

使用指針 通常の使用状態における導体最高温度:70℃ 

background image

C 3662-3:2003 (IEC 60227-3 : 1993  Amendment 1 : 1997)  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

5. 機器内配線用70℃可とう導体単心シースなしケーブル 

5.1 

記号 60227 IEC 06 

5.2 

定格電圧 300/500V 

5.3 

構造 

5.3.1 

導体 線心数:1 

導体は,JIS C 3664のclass 5の要求事項による。 

5.3.2 

絶縁体 絶縁体は,導体上にタイプ PVC/Cの塩化ビニルコンパウンドを被覆する。 

絶縁体厚さは,表7の2の規定値による。 

絶縁抵抗は,表7の5の値以上とする。 

5.3.3 

仕上外径 平均仕上外径は,表7の3及び4に示す範囲内とする。 

表7 タイプ 60227 IEC 06の一般的要求値 

公称断面積 

mm2 

絶縁体厚さ 

規定値 

mm 

平均仕上外径 

絶縁抵抗 

(70℃) 

MΩ・km 

下限 

mm 

上限 

mm 

0.5 
0.75 

0.6 
0.6 
0.6 

2.1 
2.2 
2.4 

2.5 
2.7 
2.8 

0.013 
0.011 
0.010 

5.4 

試験 5.3の要求事項への適合性は,検査及び表8の試験によって確認する。 

表8 タイプ 60227 IEC 06の試験 

項目 

No. 

試験 

試験の種類 

試験方法 

JIS C 

適用箇条 

1. 

電気試験 

1.1 

導体抵抗 

T, S 

3662-2 

2.1 

1.2 

耐電圧試験 (2 000V) 

T, S 

3662-2 

2.2 

1.3 

絶縁抵抗 (70℃) 

3662-2 

2.4 

2. 

構造及び寸法 

2.1 

構造の適合性の確認 

T, S 

3662-1 

目視検査及び 

手ざわり試験 

2.2 

絶縁体厚さの測定 

T, S 

3662-2 

1.9 

2.3 

仕上外径の測定 

T, S 

3662-2 

1.11 

3. 

絶縁体の機械的特性 

3.1 

老化前の引張試験 

3660-1-1 

9.1 

3.2 

老化後の引張試験 

3660-1-2 

8.1.3.1 

3.3 

加熱減量試験 

3660-3-2 

8.1 

4. 

加熱変形試験 

3660-3-1 

8.1 

5. 

低温の弾性 

5.1 

絶縁体の低温巻付試験 

3660-1-4 

8.1 

6. 

巻付加熱試験 

3660-3-1 

9.1 

7. 

難燃性試験 

3665-1 

5.5 

使用指針 通常の使用状態における導体最高温度:70℃ 

background image

C 3662-3:2003 (IEC 60227-3 : 1993  Amendment 1 : 1997)  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

6. 機器内配線用90℃単線導体単心シースなしケーブル 

6.1 

記号 60227 IEC 07 

6.2 

定格電圧 300/500V 

6.3 

構造 

6.3.1 

導体 線心数:1 

導体は,JIS C 3664のclass 1導体の要求事項による。 

6.3.2 

絶縁体 絶縁体は,導体上にタイプ PVC/Eの塩化ビニルコンパウンドを被覆する。 

絶縁体厚さは,表9の2の規定値による。 

絶縁抵抗は,表9の5の値以上とする。 

6.3.3 

仕上外径 平均仕上外径は,表9の3及び4に示す範囲内とする。 

表9 タイプ 60227 IEC 07の一般的要求値 

公称断面積 

mm2 

絶縁体厚さ 

規定値 

mm 

平均仕上外径 

絶縁抵抗 

(90℃) 

MΩ・km 

下限 

mm 

上限 

mm 

0.5 
0.75 

1.5 
2.5 

0.6 
0.6 
0.6 
0.7 
0.8 

1.9 
2.1 
2.2 
2.6 
3.2 

2.3 
2.5 
2.7 
3.2 
3.9 

0.015 
0.013 
0.012 
0.011 
0.009 

6.4 

試験 6.3の要求事項への適合性は,検査及び表10の試験によって確認する。 

表10 タイプ 60227 IEC 07の試験 

項目 

No 

試験 

試験の種類 

試験方法 

JIS C 

適用箇条 

1. 

電気試験 

1.1 

導体抵抗 

T, S 

3662-2 

2.1 

1.2 

耐電圧試験 (2 000V) 

T, S 

3662-2 

2.2 

1.3 

絶縁抵抗 (90℃) 

3662-2 

2.4 

2. 

構造及び寸法 

2.1 

構造の適合性の確認 

T, S 

3662-1 

目視検査及び 

手ざわり試験 

2.2 

絶縁体厚さの測定 

T, S 

3662-2 

1.9 

2.3 

仕上外径の測定 

T, S 

3662-2 

1.11 

3. 

絶縁体の機械的特性 

3.1 

老化前の引張試験 

3660-1-1 

9.1 

3.2 

老化後の引張試験 

3660-1-2 

8.1.3.1 

3.3 

加熱減量試験 

3660-3-2 

8.1 

4. 

加熱変形試験 

3660-3-1 

8.1 

5. 

低温の弾性 

5.1 

絶縁体の低温巻付試験 

3660-1-4 

8.1 

6. 

巻付加熱試験 

3660-3-1 

9.1 

7. 

難燃性試験 

3665-1 

8. 

熱安定性試験 

3660-3-2 

9. 

6.5 

使用指針 通常の使用状態における導体最高温度:90℃ 

background image

C 3662-3:2003 (IEC 60227-3 : 1993  Amendment 1 : 1997)  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

熱可塑性樹脂の溶融対策が可能で,絶縁抵抗の低下が許容される状況において,90℃連続使用に適用の

塩化ビニルコンパウンドは,短時間ならば,上限温度105℃で使用できる。 

7. 機器内配線用90℃可とう導体単心シースなしケーブル 

7.1 

記号 60227 IEC 08 

7.2 

定格電圧 300/500V 

7.3 

構造 

7.3.1 

導体 線心数:1 

導体は,JIS C 3664のclass 5の要求事項による。 

7.3.2 

絶縁体 絶縁体は,導体上にタイプ PVC/Eの塩化ビニルコンパウンドを被覆する。 

絶縁体厚さは,表11の2の規定値による。 

絶縁抵抗は,表11の5の値以上とする。 

7.3.3 

仕上外径 平均仕上外径は,表11の3及び4に示す範囲内とする。 

表11 タイプ 60227 IEC 08の一般的要求値 

公称断面積 

mm2 

絶縁体厚さ 

規定値 

mm 

平均仕上外径 

絶縁抵抗 

(90℃) 

MΩ・km 

下限 

mm 

上限 

mm 

0.5 
0.75 

1.5 
2.5 

0.6 
0.6 
0.6 
0.7 
0.8 

2.1 
2.2 
2.4 
2.8 
3.4 

2.5 
2.7 
2.8 
3.4 
4.1 

0.013 
0.012 
0.010 
0.009 
0.009 

background image

10 

C 3662-3:2003 (IEC 60227-3 : 1993  Amendment 1 : 1997)  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

7.4 

試験 7.3の要求事項への適合性は,検査及び表12の試験によって確認する。 

表12 タイプ 60227 IEC 08の試験 

項目 

No. 

試験 

試験の種類 

試験方法 

JIS C 

適用箇条 

1. 

電気試験 

1.1 

導体抵抗 

T, S 

3662-2 

2.1 

1.2 

耐電圧試験 (2 000V) 

T, S 

3662-2 

2.2 

1.3 

絶縁抵抗 (90℃) 

3662-2 

2.4 

2. 

構造及び寸法 

2.1 

構造の適合性の確認 

T, S 

3662-1 

目視検査及び 

手ざわり試験 

2.2 

絶縁体厚さの測定 

T, S 

3662-2 

1.9 

2.3 

仕上外径の測定 

T, S 

3662-2 

1.11 

3. 

絶縁体の機械的特性 

3.1 

老化前の引張試験 

3660-1-1 

9.1 

3.2 

老化後の引張試験 

3660-1-2 

8.1.3.1 

3.3 

加熱減量試験 

3660-3-2 

8.1 

4. 

加熱変形試験 

3660-3-1 

8.1 

5. 

低温の弾性 

5.1 

絶縁体の低温巻付試験 

3660-1-4 

8.1 

6. 

巻付加熱試験 

3660-3-1 

9.1 

7. 

難燃性試験 

3665-1 

8. 

熱安定性試験 

3660-3-2 

9. 

7.5 

使用指針 通常の使用状態における導体最高温度:90℃ 

熱可塑性樹脂の溶融対策が可能で,絶縁抵抗の低下が許容される状況において,90℃連続使用に適用の

塩化ビニルコンパウンドは,短時間ならば,上限温度105℃で使用できる。 

関連規格:JIS C 3307 600Vビニル絶縁電線 (IV)  

JIS C 3316 電気機器用ビニル絶縁電線