サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

C 3660-406:2019 (IEC 60811-406:2012) 

(1) 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 1 

4 試験方法························································································································· 2 

4.1 一般 ···························································································································· 2 

4.2 方法A ························································································································· 2 

4.3 方法B·························································································································· 4 

5 試験報告書 ······················································································································ 5 

附属書A(規定)試験シートの準備 ························································································· 7 

附属書B(参考)器具及び試薬 ······························································································· 9 

C 3660-406:2019 (IEC 60811-406:2012) 

(2) 

まえがき 

この規格は,産業標準化法第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人日本電線工業会(JCMA)及び

一般財団法人日本規格協会(JSA)から,産業標準原案を添えて日本産業規格を制定すべきとの申出があ

り,日本産業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本産業規格である。これによって,JIS 

C 3660-4-1:2011は廃止され,その一部を分割して制定したこの規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本産業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

JIS C 3660の規格群には,次に示す部編成がある。 

JIS C 3660-100 第100部:一般事項 

JIS C 3660-201 第201部:一般試験−絶縁体厚さの測定 

JIS C 3660-202 第202部:一般試験−非金属シース厚さの測定 

JIS C 3660-203 第203部:一般試験−仕上寸法の測定 

JIS C 3660-301 第301部:電気試験−充塡コンパウンドの23 ℃における誘電率の測定 

JIS C 3660-302 第302部:電気試験−充塡コンパウンドの23 ℃及び100 ℃における直流抵抗率の測

定 

JIS C 3660-401 第401部:各種試験−加熱老化試験方法−エアオーブンによる加熱老化 

JIS C 3660-402 第402部:各種試験−耐水性試験 

JIS C 3660-403 第403部:各種試験−架橋コンパウンドのオゾン試験 

JIS C 3660-404 第404部:各種試験−シースの耐油試験 

JIS C 3660-405 第405部:各種試験−PVC絶縁体及びPVCシース材料の熱安定性試験 

JIS C 3660-406 第406部:各種試験−ポリエチレン及びポリプロピレンコンパウンドの耐環境応力亀

裂性試験 

JIS C 3660-407 第407部:各種試験−ポリエチレン及びポリプロピレンコンパウンドの質量増加率 

JIS C 3660-408 第408部:各種試験−ポリエチレン及びポリプロピレンコンパウンドの長期安定性試

験 

JIS C 3660-409 第409部:各種試験−熱可塑性絶縁体及びシース材料の加熱減量試験 

JIS C 3660-410 第410部:各種試験−銅導体を被覆するポリオレフィン絶縁材料の銅触媒による酸化

劣化試験 

JIS C 3660-411 第411部:各種試験−充塡コンパウンドの低温ぜい化 

JIS C 3660-412 第412部:各種試験−加熱老化試験方法−加圧空気による加熱老化 

JIS C 3660-501 第501部:機械試験−絶縁体及びシース用コンパウンドの機械的特性試験 

JIS C 3660-502 第502部:機械試験−絶縁体の収縮試験 

JIS C 3660-503 第503部:機械試験−シースの収縮試験 

JIS C 3660-504 第504部:機械試験−絶縁体及びシースの低温曲げ試験 

JIS C 3660-505 第505部:機械試験−絶縁体及びシースの低温伸び試験 

C 3660-406:2019 (IEC 60811-406:2012) 

(3) 

JIS C 3660-506 第506部:機械試験−絶縁体及びシースの低温衝撃試験 

JIS C 3660-507 第507部:機械試験−架橋した材料のホットセット試験 

JIS C 3660-508 第508部:機械試験−絶縁体及びシースの加熱変形試験 

JIS C 3660-509 第509部:機械試験−絶縁体及びシースの巻付加熱試験 

JIS C 3660-510 第510部:機械試験−ポリエチレン及びポリプロピレンコンパウンドの試験方法−加

熱による前処理後の巻付試験 

JIS C 3660-511 第511部:機械試験−ポリエチレン及びポリプロピレンコンパウンドのメルトフロー

インデックスの測定 

JIS C 3660-512 第512部:機械試験−ポリエチレン及びポリプロピレンコンパウンドの試験方法−加

熱による前処理後の引張強さ及び破断時の伸び試験 

JIS C 3660-513 第513部:機械試験−ポリエチレン及びポリプロピレンコンパウンドの試験方法−前

処理後の巻付試験 

JIS C 3660-601 第601部:物理試験−充塡コンパウンドの滴下点の測定 

JIS C 3660-602 第602部:物理試験−充塡コンパウンドの油分離 

JIS C 3660-603 第603部:物理試験−充塡コンパウンドの全酸価の測定 

JIS C 3660-604 第604部:物理試験−充塡コンパウンド中の腐食成分試験 

JIS C 3660-605 第605部:物理試験−ポリエチレンコンパウンド中のカーボンブラック及び無機充塡

剤の含有量測定 

JIS C 3660-606 第606部:物理試験−密度測定法 

JIS C 3660-607 第607部:物理試験−ポリエチレン及びポリプロピレン中のカーボンブラック分散測

定方法 

  

日本産業規格          JIS 

C 3660-406:2019 

(IEC 60811-406:2012) 

電気・光ファイバケーブル− 

非金属材料の試験方法−第406部:各種試験− 

ポリエチレン及びポリプロピレンコンパウンドの 

耐環境応力亀裂性試験 

Electric and optical fibre cables- 

Test methods for non-metallic materials-Part 406: Miscellaneous tests- 

Resistance to stress cracking of polyethylene and polypropylene compounds 

序文 

この規格は,2012年に第1版として発行されたIEC 60811-406を基に,技術的内容を変更することなく

作成した日本産業規格である。 

なお,この規格で点線の下線を施してある参考事項は,対応国際規格にはない事項である。 

適用範囲 

この規格は,電線,光ファイバ及びそれらからなるケーブルに用いる,ポリエチレン及びポリプロピレ

ンコンパウンドの耐環境応力亀裂を評価する手順について規定する。 

注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

IEC 60811-406:2012,Electric and optical fibre cables−Test methods for non-metallic materials−Part 

406: Miscellaneous tests−Resistance to stress cracking of polyethylene and polypropylene 

compounds(IDT) 

なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”こ

とを示す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。この引用

規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS C 3660-100 電気・光ファイバケーブル−非金属材料の試験方法−第100部:一般事項 

注記 対応国際規格:IEC 60811-100:2012,Electric and optical fibre cables−Test methods for 

non-metallic materials−Part 100: General 

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS C 3660-100の箇条3による。 

background image

C 3660-406:2019 (IEC 60811-406:2012) 

  

試験方法 

4.1 

一般 

この規格は,JIS C 3660-100と併せて用いる。 

特に規定がない限り,試験は室温で行う。 

ケーブルシステムのおかれる状態及び環境の違いによって,表1に示す二つの試験条件のいずれかを材

料に適用する。 

− ケーブルシステムのおかれる状態及び環境が過酷でない場合は,方法A 

− ケーブルシステムのおかれる状態及び環境が過酷である場合は,方法B 

これらの試験手順は,シース材料に用いる材料にだけ適用する。 

表1−試験条件及び要求事項の概要 

状態及び要求事項 

方法A 

方法B 

試験シートの準備: 
− 温度 

℃ 

165〜170 

− 力 

kN 

50〜200 

− 時間 

min 

試験シートの熱処理: 
− 温度 

℃ 

注a) 

− 冷却速度 

K/h 

5±2 

試験条件: 
− 試薬b)− 濃度 

100 

10 

− 温度 

℃ 

50±0.5 

− 時間(最小) 

24 

48 

要求事項: 
− 許容不良数(最大) 

枚 

5試験片 

(F50) 

0試験片 

(F0) 

注a) 熱処理温度のポリエチレンの密度による区分は,次による。 

− 低密度ポリエチレン:145±2 ℃ 
− 中密度ポリエチレン:155±2 ℃ 
− 高密度ポリエチレン:165±2 ℃ 

最終温度:29±1 ℃ 

b) Igepal CO-630(Antarox CO-630)又はこれと同等の化学混合物。 

Igepal CO-630及びAntarox CO-630は,市販製品の一例である。この情報はこの規格

の利用者の便宜を図って記載するもので,この製品を推奨するものではない。 

4.2 

方法A 

4.2.1 

試薬 

Igepal CO-630 1)[Antarox CO-630 1)]又はこれと同等の化学混合物(附属書B参照。)の100 %水溶液を

用いる。 

試験には,新しい試薬を用いるのがよい。 

水の量が規定の最大値より1 %でも超えていると結果に大きな影響を与えるため,予想外の短時間で不

良が生じる場合がある。その場合は,試薬の水分量を確認するのがよい。 

注記1 (対応国際規格の注記の内容は,規定であることから,本文の第2段落に移した。) 

注記2 (対応国際規格の注記の内容は,規定であることから,本文の第3段落に移した。) 

background image

C 3660-406:2019 (IEC 60811-406:2012) 

注1) Igepal CO-630及びAntarox CO-630は,市販製品の一例である。この情報はこの規格の利用者の

便宜を図って記載するもので,この製品を推奨するものではない。 

4.2.2 

装置 

装置は,次による。 

a) 打抜きダイ及び打抜きプレス 試験シートから38.0±2.5 mm×13.0±0.8 mmの試験片を切り出すため

の,清浄で,鋭く,かつ,刃のかけていない打抜きダイ及び打抜きプレス,又はこれと同等の装置。 

b) ダイヤルゲージ ゲージ面が直径4〜8 mmの平面で,測定圧力が5〜8 N/cm2のダイヤルゲージ。 

c) 切欠き装置 図2の刃をもつ図1に示す,試験片に切欠きを入れるための装置。 

注記 刃は,図2に示される。 

d) 曲げクランプ 試験片10枚を長さ方向に対称に曲げ,かつ,ねじなどでその形状を保持できる図3

に示すような装置。 

e) 移動具 曲げた試験片10枚を曲げクランプから試験片ホルダに一度に移すための,図4に示すような

工具。 

f) 

試験片ホルダ 試験片10枚を試験のために保持する,図5に示すようなジグ。 

g) 試験管 内径32 mm,長さ200 mmの,図6に示すような硬質ガラス試験管。曲げた試験片を付けた

試験片ホルダを入れて試験を行う。 

h) 加熱水槽 試験片ホルダを入れ,試薬を満たした試験管(図6参照。)を保持するラックを収納するた

めに十分な大きさ及び深さがある加熱水槽。水温を適切な手段によって,50±0.5 ℃に維持する。水槽

の熱容量は十分大きく,試験管及びラックを浸せきした場合にも,水温は49 ℃以上でなければならな

い。 

4.2.3 

試験片の準備 

附属書Aによって準備したシートの端から25 mm以上離れたところから,4.2.2 a) に規定する打抜きダ

イ及び打抜きプレス,又はこれと同等の装置を用いて,表2及び図7に規定する寸法の試験片10枚を切

り取る。 

試験片の厚さは,4.2.2 b) に規定するダイヤルゲージで測定したとき,表2及び図7に適合しなければ

ならない。試験片は,縁が直角に切られていなければならない。縁が斜めにそがれたような場合は,誤っ

た結果となる可能性がある。 

表2−ポリエチレン密度に応じた切欠き試験片の大きさ 

ポリエチレンシース 

コンパウンドの密度a) 

g/cm3 

mm 

mm 

mm 

D b) 

mm 

0.940以下 

38.0±2.5 

13.0±0.8 

3.00〜3.30 

0.50〜0.65 

0.940を超え 

38.0±2.5 

13.0±0.8 

1.75〜2.0 

0.30〜0.40 

注a) 樹脂が満たされていない状態での密度は,JIS C 3660-100の箇条5による。 

b) 深さDは,長さ方向で一定とする。 

4.2.4 

試験手順 

試験片を試薬へ入れる直前に,4.2.2 c) に規定する切欠き装置を用い,切欠きを入れる(図7参照)。 

刃は,鋭く,かつ,欠けがあってはならないので,必要に応じて交換する。刃の状態にかかわらず,切

欠き作業を100回を超えて行わないことが望ましい。 

C 3660-406:2019 (IEC 60811-406:2012) 

  

切欠きを付けた10枚の試験片は,4.2.2 d) に規定する曲げクランプに取り付ける。試験片を,万力又は

定速度のモータ駆動の回転プレスで締め付け,30〜35秒間保持する。 

曲げられた試験片を,4.2.2 e) に規定する移動具を用いて曲げクランプから取り出し,4.2.2 f) に規定す

る試験片ホルダの溝の中に装着する。試験片ホルダからの試験片のはみ出しが大きい場合は,手で試験片

を試験片ホルダの溝へ押し込む。 

試験片ホルダを,試験片を曲げてから5〜10分後に,4.2.2 g) に規定する試験管の中に挿入する。この

試験管に4.2.1に規定する適切な試薬を,試験片を完全に覆うよう満たす。試験管には,コルクで栓をす

る。 

試験管をラックに取り付け,直ちに4.2.2 h) に規定する加熱水槽に入れ,24時間放置する。試験中,試

験片が試験管に触れないように注意する。加熱水槽に入れた時間は記録しておく。 

4.2.5 

結果の評価 

一般的に,応力亀裂は,切欠き部で始まり,切欠き部に対して直角に走る。試験終了後,試験片を拡大

鏡を使わずに目視によって検査する。亀裂の発生がある場合は,試験片の不良とする。 

加熱水槽に入れて24時間後,試験片の不良は,5枚以下でなければならない。6枚以上の試験片が不良

となった場合,試験は,不適合と判定する。新しいシートからの10枚の試験片を用いて1回だけ再試験し

てもよい。再試験の場合も,試験片の不良は,5枚以下でなければならない。 

4.3 

方法B 

4.3.1 

試薬 

試薬は,Igepal CO-630 1)[Antarox CO-630 1)]又はこれと同等の化学混合物の10 %水溶液(容量比)を

用いる(附属書B参照)。 

試験には,新しい試薬を用いるのがよい。 

水の量が規定の最大値より1 %でも超えていると結果に大きな影響を与えるため,予想外の短時間で不

良が生じる場合がある。その場合は,試薬の水分量を確認するのがよい。 

Igepal CO-630又はこれと同等な材料の水溶液は,1時間以上60〜70 ℃に保ち,よくかき混ぜておくのが

よい。水溶液は,1週間以内に使用するのがよい。 

注記1 (対応国際規格の注記の内容は,規定であることから,本文の第2段落に移した。) 

注記2 (対応国際規格の注記の内容は,規定であることから,本文の第3段落に移した。) 

注記3 (対応国際規格の注記の内容は,規定であることから,本文の第4段落に移した。) 

4.3.2 

装置 

試験装置は,4.2.2による。 

4.3.3 

試験片の準備 

試験片の準備は,4.2.3による。 

4.3.4 

試験手順 

試験手順は,4.2.4に従って行う。試験管は,4.3.1に規定する試薬を試験片が完全に覆うまで満たす。試

験管にはコルクで栓をする。 

試験管をラックに取り付け,4.2.2 h) に規定する加熱水槽に入れ,48時間放置する。試験中,試験片が

試験管に触れないように注意する。加熱水槽に入れた時間は記録しておく。 

4.3.5 

結果の評価 

一般的に,応力亀裂は,切欠き部で始まり,切欠き部に対して直角に走る。試験終了後,試験片を拡大

鏡を使わずに目視によって検査する。亀裂の発生がある場合は,試験片の不良とする。 

background image

C 3660-406:2019 (IEC 60811-406:2012) 

加熱水槽に入れて48時間後,試験片の不良はあってはならない。試験片が1枚でも不良になった場合,

試験は不適合と判定する。新しいシートからの10枚の試験片を使って1回だけ再試験してもよい。再試験

の場合も,試験片の不良は,あってはならない。 

試験報告書 

試験報告書は,JIS C 3660-100に従って作成する。 

図1−切欠き装置 

単位 mm 

図2−切欠き装置の刃 

図3−曲げクランプ 

background image

C 3660-406:2019 (IEC 60811-406:2012) 

  

図4−移動具 

単位 mm 

図5−黄銅製溝付試験片ホルダ 

図6−10枚の曲げ試験片を取り付けた状態の黄銅製溝付試験片ホルダを挿入した試験管 

単位 mm 

図7−切欠き付き試験片 

C 3660-406:2019 (IEC 60811-406:2012) 

附属書A 

(規定) 

試験シートの準備 

A.1 装置 

装置は,次による。 

a) 成形板よりも広い(大きい)プレートをもつ成形試験シート作成用加熱プレス機。 

b) 成形板 約200 mm×230 mmの長方形で厚さ6±0.5 mmの板。板の中央部から5 mm以内に温度セン

サ取付け用の孔を設ける。 

c) 剝離用シート 約200 mm×230 mmの長方形のシート2枚。例えば,厚さ0.1〜0.2 mmのアルミニウ

ムはく。 

d) 成形枠 試験シートを作成するために用いる,内側寸法が約150 mm×180 mmの長方形で高さ3.3±

0.1 mmの枠。内側の角には,半径3 mmのRを付ける。 

e) 電熱エアオーブン 強制エア循環機能をもち,かつ,冷却速度5±0.5 K/hで温度を下げることができ

るオーブン。 

A.2 試験シートの準備 

試験の準備として,A.1 c) に規定する剝離用シートを清浄にし,A.1 b) に規定する成形板及びA.1 d) に

規定する成形枠の上に置く。成形枠には,粒状及び粉状の試験材料90±1 gを入れ,表面に凹凸がないよ

うにする。この成形枠の上に2枚目の剝離用シート,さらに,2枚目の成形板を上に置く。離型剤を使用

してはならない。 

成形枠(成形板及び剝離シートを含む。)を,170 ℃に予熱したA.1 a) に規定する成形試験シート作成

用加熱プレス機に設置する。プレス機を締め,1 kN以下の力で圧縮する。 

成形板に設置した温度センサで測定した温度が160〜170 ℃に達したとき,最大50〜200 kNの力を2分

間かける。力をかけている間の温度は,165〜170 ℃の範囲でなければならない。力をかけ終わった後,直

ちに成形枠をプレス機から取り外すか,又は力をかけたまま急速に冷却して加熱を停止する。 

A.3 試験シートの熱処理 

試験シートの熱処理は,試験結果に影響を与える可能性があるため,受渡当事者間の同意を必要とする。

受渡当時者間の同意がない場合,この箇条で規定する処理を行う。 

剝離用ホイルを乱すことなく成形板を外した後,成形した試験シートをA.1 e) に規定する自然換気の電

熱エアオーブンの中に置く。成形枠は,平滑な表面で,剝離用ホイルとポリエチレンとが良好な接触状態

が保持されるよう支持する。 

試験シートの水平面中央の上方5 mm以下の距離で測定した温度は,次のように調整する。 

− 低密度ポリエチレンは,145±2 ℃ 

− 中密度ポリエチレンは,155±2 ℃ 

− 高密度ポリエチレンは,165±2 ℃ 

オーブンの試験温度は,これらの温度で1時間維持した後,29±1 ℃になるまで,冷却速度5±2 K/hで

冷却する。成形している間,成形した試験シートを冷却してもよい。実際の冷却速度は,記録計などで記

C 3660-406:2019 (IEC 60811-406:2012) 

  

録しなければならない。 

注記 試験シートの熱処理は任意である。試験結果に疑義がある場合には,この規格に規定する方法

で熱処理した試験シートを用いるのがよい。 

A.4 試験シートの目視(外観)検査 

シートは,表面が平滑で,端から10 mm以内の部分を除き,気泡,突起,くぼみなどがあってはならな

い。 

C 3660-406:2019 (IEC 60811-406:2012) 

附属書B 

(参考) 

器具及び試薬 

B.1 

器具 

4.2.2の器具は,次から入手可能である2)。 

MM. Custom Scientific Instruments Inc. 

1125Convoy Place 

Forks Township (Easton). 

Philadelphia 18040.Pa. 

U. S. A 

器具の詳細図は,次から入手可能である2)。 

American Society for Testing and Materials (ASTM) 

1916 Race Street 

Philadelphia 19103. Pa. 

U. S. A 

B.2 

試薬 

密度1.06(25 ℃)Igepal CO-630 3) 100 %の試薬は,次から入手可能である。 

GAF Corp., Dyestuff and Chemical Div. 

140 West 51 Street 

New York, N. Y. 10020 

U. S. A 

試薬の水分量は,1 %未満とする。吸湿性があるため,密閉された金属又はガラス製のコンテナに保管

することが望ましい。 

注2) 試験に用いる器具についての情報は,この規格の利用者の便宜を図って記載するもので,この

器具を推奨するものではない。同様な結果を導くことを示すことができれば,同等な製品を使

用してもよい。 

注3) は,4.2.1の注1) を参照。