サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

C 3501-1993 

高周波同軸ケーブル 

(ポリエチレン絶縁編組形) 

Radio-frequency coaxial cables 

1. 適用範囲 この規格は,高周波機器の接続,内部配線,給電線などに使用する,ポリエチレンを絶縁

体とし,外部導体が編組形で塩化ビニル樹脂を主体としたコンパウンド(以下,ビニルという。)をシース

として使用した特性インピーダンス50Ω及び75Ωの高周波同軸ケーブル(以下,ケーブルという。)につ

いて規定する。 

備考1. この規格の引用規格を,次に示す。 

JIS C 3002 電気用銅線及びアルミニウム線試験方法 

JIS C 3005 ゴム・プラスチック絶縁電線試験方法 

JIS C 3102 電気用軟銅線 

2. この規格の対応国際規格を,次に示す。 

IEC 96-1 (1986) Radio-frequency cables Part 1 : General requirements and measuring methods 

IEC 96-2 (1988) Radio-frequency cables Part 2 : Relevant cable specifications 

3. この規格の中で{ }を付けて示してある単位及び数値は,従来単位によるものであって参

考として併記したものである。 

2. 種類及び記号 種類及び記号は,これを使用する機器の特性インピーダンスによって表1のとおりと

する。 

background image

C 3501-1993  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表1 種類及び記号 

種類(特性インピーダンスによる) 

記号 

50オーム形 

0.8D-2V 
1.5D-2V 
2.5D-2V 

3D-2V 
5D-2V 
5D-2W 
8D-2V 

10D-2V 

75オーム形 

1.5C-2V 
2.5C-2V 

3C-2V 
3C-2VCS 
3C-2VS 
5C-2V 
5C-2W 
7C-2V 

10C-2V 

備考 記号の意味は,次のとおりである。 

1項の数字 

:外部導体の概略内径をmm単位で表したもの。 

2項の文字D 

:特性インピーダンス50Ωのもの。 

2項の文字C 

:特性インピーダンス75Ωのもの。 

3項の数字2 

:ポリエチレン充実形 

4項の文字V 

:外部導体が一重でビニルシースを施したもの。 

4項の文字W 

:外部導体が二重でビニルシースを施したもの。 

5項の文字S 

:内部導体がより線のもの(同サイズで内部導体が 

単線のものと区別する。)。 

5, 6項の文字CS :内部導体が銅覆鋼線のもの(同一サイズで内部導 

体が軟銅線のものと区別する。)。 

3. 特性 特性は,5.によって試験を行ったとき,表2のとおりとする。 

background image

C 3501-1993  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表2 特性 

項目 

特性 

試験方法 
適用箇条 

内部導体抵抗 

付表1の値以下 

5.3 

耐電圧 

付表1の試験電圧に1分間耐えること 

5.4 

絶縁抵抗 

1 000MΩkm以上 

5.5 

静電容量 

付表1の値に適合すること 

5.6 

特性インピーダン
ス 

50オーム形 50±2Ω (1) 

5.7 

75オーム形 75±3Ω 

波長短縮率 

66±2% 

減衰量 

付表1の値を標準とし,最大値は標準値の115%以下(2) 

絶縁体及
びシース
の引張り 

絶縁体 

引張強さ 

10MPa {1.02kgf/mm2} 以上 

5.8 

伸び 

400%以上 

シース 

引張強さ 

10MPa {1.02kgf/mm2}以上 

伸び 

200%以上 

加熱 

絶縁体 

引張強さ 

加熱前の値の80%以上 

5.9 

伸び 

加熱前の値の65%以上 

シース 

引張強さ 

加熱前の値の80%以上 

伸び 

誘電正接 

6×10-4以下 

5.10 

誘電率 

2.2〜2.5 

加熱収縮 

±10% 

5.11 

可塑剤の移行性 

2×10-4以下 

5.12 

低温巻付け 

表面にひび,割れを生じないこと 

5.13 

注(1) 0.8D-2Vについては,50±4Ωとする。 

(2) 0.8D-2Vについては,最大値は標準値の125%以下とする。 

4. 材料,構造及び加工方法 材料,構造及び加工方法は,付表1及び次の各項による。 

(1) 内部導体 内部導体は,JIS C 3102に規定する軟銅線又はこれをより合わせたもの,若しくはJIS C 

3002の5.(引張り)に規定する方法によって引張試験を行ったとき,785MPa {80kgf/mm2} 以上の引

張強さをもつ銅覆鋼線とする。 

より線は,同心よりとし,より方向はSよりとする。そのピッチは1.5D-2V及び3C-2VSでは層心

径の30倍以下,その他のものは層心径の20倍以下とする。 

なお,単線の場合は,接続点があってはならない。より線の場合でやむを得ず接続するときは,各

素線の接続箇所を互いに30cm以上ずらして,電気溶接,銀ろう付け又は冷間圧接する。 

(2) 絶縁体 絶縁体は,(1)の内部導体上に,付表1に示す厚さにポリエチレンを同心円状に被覆する。 

(3) 外部導体 外部導体は,(2)のポリエチレン絶縁体上に,JIS C 3102に規定する軟銅線の編組を付表1

のとおりに均一に施す。 

(4) シース シースは,(3)の外部導体上に,ほぼ同心円状に付表1の厚さのビニルを被覆する。 

シースの色は,50オーム形は灰色,75オーム形は黒色とする。 

5. 試験方法 

5.1 

外観 外観は,JIS C 3005の3.(外観)による。 

5.2 

構造 構造は,JIS C 3005の5.(構造)による。 

background image

C 3501-1993  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

5.3 

内部導体抵抗 内部導体抵抗は,JIS C 3005の6.(導体抵抗)による。 

5.4 

耐電圧 耐電圧は,内部導体と外部導体間について行い,JIS C 3005の8.(2)(空中)による。 

5.5 

絶縁抵抗 絶縁抵抗は,内部導体と外部導体間について測定するものとしJIS C 3005の9.1(常温絶

縁抵抗)による。 

5.6 

静電容量 静電容量は,内部導体と外部導体間について測定するものとしJIS C 3005の10.(静電容

量)による。 

5.7 

特性インピーダンス,波長短縮率及び減衰量 特性インピーダンス,波長短縮率及び減衰量は,周

波数10MHzで同調法その他適当な方法によって測定する。 

5.8 

絶縁体及びシースの引張り 絶縁体及びシースの引張りは,JIS C 3005の18.(絶縁体及びシースの

引張り)による。 

5.9 

加熱 加熱は,JIS C 3005の19.(加熱)による。加熱温度及び加熱時間は,絶縁体については,JIS 

C 3005の19.2(試験方法)の表5のAによって,シースについては,JIS C 3005の19.2の表5のBによ

る。 

5.10 誘電正接及び誘電率 誘電正接及び誘電率は,5.8と同様なポリエチレンシートを作り,その中央部

両面に直径約50mmのすずはくを精製ワセリンで張り付け,直径約50mmの電極を使用し,周波数1〜

10MHzの任意の1点でリアクタンス変化法その他適当な方法によって測定する。 

5.11 加熱収縮 加熱収縮は,5.8と同じ方法でとったビニルシースを長さ100mm幅10mmに切り取り,

その中央部に50mmの標線を付け,JIS C 3005の23.(加熱収縮)による。 

5.12 可塑剤の移行性 可塑剤の移行性は,完成品から適当な長さの試験片をとり,温度98±2℃の恒温槽

中に96時間以上保ったのち取り出して,常温に12時間以上放置し,48時間以内にポリエチレンの誘電正

接を5.10と同一の周波数で測定し,その値と加熱前における測定値との差を求める。 

5.13 低温巻付け 低温巻付けは,JIS C 3005の22.1(A法)による。冷却温度は,−25±5℃,巻付回数

は6回とし,円筒の径は,表3による。 

表3 円筒の径 

単位mm 

記号 

円筒の径 

記号 

円筒の径 

0.8D-2V 

10 

1.5C-2V 

10 

1.5D-2V 

2.5C-2V 

2.5D-2V 

3C-2V 

18 

3D-2V 

18 

3C-2VCS 

5D-2V 

30 

3C-2VS 

5D-2W 

5C-2V 

30 

8D-2V 

70 

5C-2W 

10D-2V 

90 

7C-2V 

60 

10C-2V 

80 

6. 検査 検査は,5.の試験方法によって,次の項目について行い,3., 4.及び9.の規定に適合しなければ

ならない。ただし,受渡当事者間の協定によって,その一部の項目を省略することができる。 

(1) 外観 

(2) 構造 

(3) 内部導体抵抗 

(4) 耐電圧 

C 3501-1993  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(5) 絶縁抵抗 

(6) 静電容量 

(7) 特性インピーダンス 

(8) 波長短縮率 

(9) 減衰量 

(10) 絶縁体及びシースの引張り 

(11) 加熱 

(12) 誘電正接 

(13) 誘電率 

(14) 加熱収縮 

(15) 可塑剤の移行性 

(16) 低温巻付け 

7. 包装 包装は,ドラム巻き又はたば巻きとし,運搬中損傷しないように適切な方法で行う。 

なお,標準条長は200mとする。 

8. 製品の呼び方 製品の呼び方は,名称及ぴ記号による。 

例 高周波同軸ケーブル(ポリエチレン絶縁編組形)3C-2V 

9. 表示 

9.1 

ケーブルの表示 ケーブルには,適切なところに次の事項を容易に消えない方法で連続表示する。 

(1) 記号 

(2) 製造業者名又はその略称 

9.2 

包装の表示 包装には,適切な方法で次の事項を表示する。 

(1) 記号 

(2) 長さ 

(3) 質量(ドラムの場合は,総質量も記す。) 

(4) ドラムの回転方向 

(5) ケーブルの巻き終わりの位置(ドラムの場合だけ) 

(6) 製造業者名又はその略号 

(7) 製造年月又はその略号 

background image

6

C

 3

5

0

1

-1

9

9

3

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表1 高周波同軸ケーブル 

項目 

記号 

内部導体 

絶縁体 

外部導体 

シース 

仕上外径 

導体抵

抗 

(20℃) 

試験

電圧 

静電容

量 

l kHz 

標準減

衰量 

10MHz 

参考 

下打編組 

上打編組 

概算質

量 

標準荷

造法 

素線数/素

線径 

外径 厚さ 外径 素線

径 

持数 打数 ピッチ 

mm 

以下 

外径 素線径 持数 打数 ピッチ 

mm 

以下 

外径 厚さ 標準 

外径 

mm 

mm 

mm 

mm 

mm 

mm 

mm 

mm 

mm 

mm 

mm 

Ω/km 

nF/km 

dB/km 

kg/km   

0.8D-2V 

1/0.26 (3) 

0.26 

0.27 

0.80 

0.10 

16 

16 

1.3 

− 

− 

− 

− 

− 

0.35 

2.0 

2.0±0.4 

968 

300 

102±8 

180 

たば 

1.5D-2V 

7/0.18 

0.54 

0.53 

1.6 

2.1 

0.4 

2.9 

2.9±0.4 

110 

104±5 

85 

14 

2.5D-2V 

1/0.8 

0.8 

0.95 

2.7 

0.12 

24 

3.3 

0.5 

4.3 

4.3±0.5 

35.9 

1 000 100±5 

45 

35 

3D-2V 

7/0.32 

0.96 

1.02 

3.0 

0.14 

24 

26 

3.7 

0.8 

5.3 

5.3±0.5 

33.3 

100±4 

47 

44 

5D-2V 

1/1.4 

1.4 

1.7 

4.8 

42 

5.5 

0.9 

7.3 

7.3±0.5 

11.7 

27 

80 

5D-2W 

0.14 

24 

26 

62 

8.0 

8.0±0.5 

110 

8D-2V 

7/0.8 

2.4 

2.7 

7.8 

0.18 

40 

8.7 

− 

− 

− 

− 

− 

1.2 

11.1 

11.1±0.5 

5.13 

20 

180 

10D-2V 

1/2.9 

2.9 

3.4 

9.7 

0.20 

10 

60 

10.7 

13.1 

13.1±0.6 

2.67 

102±4 

14 

260 

ドラム 

1.5C-2V 

1/0.26 (3) 

0.26 

0.67 

1.6 

0.10 

16 

16 

2.1 

− 

− 

− 

− 

− 

0.4 

2.9 

2.9±0.4 

968 

1 000 

69±4 

96 

13 

たば 

2.5C-2V 

1/0.4 

0.4 

1.0 

2.4 

0.12 

20 

3.0 

0.5 

4.0 

4.0±0.5 

145 

52 

25 

3C-2V 

1/0.5 

0.5 

1.3 

3.1 

0.14 

24 

26 

3.8 

0.8 

5.4 

5.4±0.5 

91.4 

67±3 

42 

42 

3C-2VCS 

1/0.5 (3) 

256 

3C-2VS 

7/0.18 

0.54 

1.28 

100 

48 

5C-2V 

1/0.8 

0.8 

2.05 

4.9 

42 

5.6 

0.9 

7.4 

7.4±0.5 

35.9 

27 

74 

5C-2W 

0.14 

24 

26 

63 

1.0 

8.3 

8.3±0.5 

120 

7C-2V 

7/0.4 

1.2 

3.05 

7.3 

0.18 

45 

8.2 

− 

− 

− 

− 

− 

1.1 

10.4 

10.4±0.5 

20.7 

22 

140 

10C-2V 

7/0.5 

1.5 

3.95 

9.4 

0.20 

l0 

60 

10.4 

1.3 

13.0 

13.0±0.6 

13.1 

18 

220 

ドラム 

注(3) 銅覆鋼線を使用し,許容差はJIS C 3102に準ずる