1
C
0446 :
19
99
解
説
解説付表
1
JIS
と対応する国際規格との対比表
JIS C 0446
: 1999
色又は数字による電線の識別
IEC 60446
: 1989
Identification of conductors by colours or numerals
(色又は数字による電線の識別)
対比項目
規定項目
(I)
JIS
の規定内容
(II)
国 際 規 格 番
号
(III)
国際規格の規定内容
(IV)
JIS
と国際規格との相違点
(V)
JIS
と国際規格との整合
が困難な理由及び今後の
対策
(1)
適用範囲
○ ケーブルの絶縁導線,絶縁電
線,又は裸線を色又は数字に
よって識別する方法。
IEC 60446
○ ケーブルの絶縁導線,絶縁電線,
又は裸線を色又は数字によって
識別する方法。
≡
(2)
目的
○ 規格の目的
IEC 60446
○ 規格の目的
≡
(3)
用語の意味 ○ 保護接地線等の用語につい
ての規定。
IEC 60446
− 規定なし。
− 本文の理解のために追加。
相違点はなし。
(4)
色 によ る識
別
○ 保護接地線は,緑/黄又は緑
とする。
IEC 60446
○ 保護接地線は,緑/黄とする。
注で 米国,カナダは緑を緑/黄
と同等として使用されている が
付記。
ADP
例外規定として
IEC
60446
で
も規定されているため,同等
と考える。
米国,カナダと同様に同等に
扱う方が現実的であると思
われるので,
IEC
規格への提
案を行うよう
TC16
国内委
員会に働きかける。
接地側伝線は,ライトブルー
又は白(灰)とする。
中性線(又は中間線)は,ライト
ブルーとする。
注で 米国,カナダは白をライト
ブルーと同等として使用されて
いる
が付記。
ADP
例外規定として
IEC
60446
で
も規定されているため,同等
と考える。
米国,カナダと同様に同等に
扱う方が現実的であると思
われるので,
IEC
規格への提
案を行うよう
TC16
国内委
員会に働きかける。
色別を使用できる色の種類。
保護接地線と接地側電線(中
性線を含む)以外のその他の
電線識別も規定。
色別を使用できる色の種類。保護
接地線と接地側電線(中性線を含
む)以外のその他の電線識別も規
定。
≡
(5)
数 字に よる
識別
○ 色別によらない場合の各導
線の数字による識別。
IEC 60446
○ 色別によらない場合の各導線の
数字による識別。
≡
2
C
0446 :
19
99
解
説
解説付表
1
JIS
と対応する国際規格との対比表(続き)
JIS C 0446
: 1999
色又は数字による電線の識別
IEC 60446
: 1989
Identification of conductors by colours or numerals
(色又は数字による電線の識別)
対比項目
規定項目
(I)
JIS
の規定内容
(II)
国 際 規 格 番
号
(III)
国際規格の規定内容
(IV)
JIS
と国際規格との相違点
(V)
JIS
と国際規格との整合
が困難な理由及び今後の
対策
(6)
附属書
A
(参
考)
○ 識別の例
IEC 60446
○ 識別の例
備考
1.
対比項目
(I)
及び
(III)
の小欄で, ○
は該当する項目を規定している場合, −
は規定していない場合を示す。
2.
対比項目
(IV)
の小欄の記号の意味は,次による。
≡ :
JIS
と国際規格との技術的内容は同等である。
ADP
(
ADOPTION
の略)
:
JIS
は,国際規格と対応する部分を国際規格をそのまま変更なしで採用している。ただし,採用した部分において,
JIS
とし
て必要な規定内容を追加し,又は,適用範囲,規定項目及び/又は規定内容の一部を不採用としている。
− :該当項目がない場合。