サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

B 8824-3:2009  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 1 

4 一般······························································································································· 2 

5 色彩······························································································································· 3 

6 図記号···························································································································· 4 

附属書A(参考)図記号の組合せの例 ····················································································· 11 

附属書JA(参考)JISと対応する国際規格との対比表 ································································ 14 

B 8824-3:2009  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,社団法人日本クレーン協会(JCA)及び財団法

人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を制定すべきとの申出があり,日本工業標

準調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本工業規格である。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に

抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許

権,出願公開後の特許出願,実用新案権及び出願公開後の実用新案登録出願にかかわる確認について,責

任はもたない。 

JIS B 8824の規格群には,次に示す部編成がある。 

JIS B 8824-2 第2部:移動式クレーン 

JIS B 8824-3 第3部:タワークレーン 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格 

JIS 

B 8824-3:2009 

クレーン−図記号−第3部:タワークレーン 

Cranes-Graphical symbols-Part 3: Tower cranes 

序文 

この規格は,2006年に第1版として発行されたISO 7296-3を基に作成した日本工業規格であるが,用

語の定義,対応国際規格には規定されていない規定項目(一般及び色彩)を追加したなど技術的内容を変

更して作成した日本工業規格である。 

なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。

変更の一覧表にその説明を付けて,附属書JAに示す。 

適用範囲 

この規格は,JIS B 0146-1及びJIS B 8822-3で規定するタワークレーンの操縦装置及び他の表示装置上

で使用する図記号について規定する。 

注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

ISO 7296-3:2006,Cranes−Graphical symbols−Part 3: Tower cranes (MOD) 

なお,対応の程度を表す記号(MOD)は,ISO/IEC Guide 21に基づき,修正していることを示

す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS B 0146-1 クレーン用語−第1部:一般  

JIS B 8822-3 クレーン及び巻上装置−分類及び等級  第3部:タワークレーン 

JIS B 8824 クレーン−図記号 

JIS Z 8221-1 機器・装置用図記号の基本原則−第1部:図記号原形の創作 

JIS Z 8221-2 機器・装置用図記号の基本原則−第2部:矢印の形及び使用方法 

JIS Z 8221-3 機器・装置用図記号の基本原則−第3部:図記号を使用するときの指針 

JIS Z 8222-1 製品技術文書に用いる図記号のデザイン−第1部:基本規則 

ISO 7000,Graphical symbols for use on equipment−Index and synopsis 

IEC 60417-DB,Graphical symbols for use on equipment 

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS B 0146-1,JIS B 8822-3及びJIS B 8824によるほか,次によ

る。 

background image

B 8824-3:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

図記号(graphical symbol) 

言語によらず,見て分かる方法で情報を伝達するために用いる図形。図,印刷及びその他の手段によっ

て作る。 

注記 記号(symbol)は,図記号(graphical symbol)を単純化し,同様の意味で使用する。また,図

記号は,識別記号とも呼ばれる。 

一般 

4.1 

図記号は,箇条6に規定したものとする。しかし,これらの図記号は概略を示し,実際に使用する

ときには,特に個別図記号として規定されていなければ,明りょう(瞭)さの強調,及び運転者に識別し

やすくするための改善をしてもよい。 

4.2 

表示装置の技術的制約などによって,図記号の線を太くするなど若干の修正を加えることが必要と

なるときもある。そのような場合には,基本となる図形の要素が,そのまま変わることがなければ,運転

者が識別しやすい修正を施してもよい。 

4.3 

さらに,図記号の外観を改善し,かつ,認知しやすくするため,又は適用する装置のデザインと整

合させるために,線の太さを変えたり,記号の角を落としたりするときもある。図記号を認知するために

必要な性質が保持されていれば,このような修正を自由に行ってもよい(JIS Z 8221-1,JIS Z 8221-2及び

JIS Z 8221-3参照)。 

4.4 

実際に使用するときのすべての図記号は,運転者が識別しやすい大きさにする。サイズ設計は,JIS 

Z 8222-1に規定する適切なサイズ設定の指針による。図記号は,個別に注釈がない限り,この規格による。 

4.5 

図記号の多くは,多様な図記号を,意味が整合するように組み合わせて新たな図記号を作成すると

いう,組合せ手法によって作成している。 

4.6 

図記号が,クレーン又はクレーンの部品の側面図を示すときは,図記号内で機械は右から左に動く

とみなす。図記号が,機械又は機械の部品の平面図を示すときは,図記号内で機械は下から上に動くとみ

なす。 

4.7 

操縦装置と表示装置上の図記号は,背景となる装置に対して明りょう(瞭)に目立つものとする。

ほとんどの操縦装置に対しては,暗い背景に明るい図記号が推奨される。表示装置には,暗い背景に明る

い図記号,又は明るい背景に暗い図記号のいずれかで,判読性が最良となるものを用いてよい。図記号の

明暗を反転するとき(黒を白に,又はその反対),その図記号全体に実施しなければならない。 

4.8 

図記号は,それを用いて識別する操縦装置若しくは表示装置の上に,又は隣接して配置する。操縦

装置に複数の図記号が必要なときは,図記号が表現する操縦装置の動作と関連した位置に配置する。 

4.9 

図記号に使用する矢印は,JIS Z 8221-2の要求事項に適合しなければならない。図記号の原形はJIS 

Z 8221-1の通則によって作成し,その適用に当たってはJIS Z 8221-3による。 

4.10 箇条6の図記号の表内の右欄にISO/IEC登録番号及び英文を記載する。5000番未満の登録番号はISO 

7000を,5000番を超える登録番号はIEC 60417-DBによる。 

注記 図記号の原形はISO/TC 145で承認,登録され,ISO 7000で規定される。 

4.11 文字及び数字を図記号として用いてもよい。 

注記 文字及び数字はISO/TC 145では登録しない。また,ISO 7000では規定しない。 

この規格で示す字体に限ることは意図していない。他の字体を代用として用いてもよいが,判読性が維

持されるようにする。 

background image

B 8824-3:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

4.12 この規格の図記号は,図記号原形を縮小して示す。コーナマークは,JIS Z 8221-1に規定する一辺

75 mmの正方形のかど(角)を示す。コーナマークは図記号の一部ではないが,すべての図記号の表現の

一様性を確実とするために表示する。 

注記 図記号の情報媒体は,ISO/TC 145の事務局から入手可能である。 

色彩 

5.1 

表示装置上で映し出された各色の意味を,次に示す。 

− 赤色:至急対応すべき破損,重大な故障,又は危険な運転状態 

− 黄色又はこはく(琥珀)色(茶色がかった黄色):危険な運転状態に近づいている状態 

− 緑色:正常な運転状態 

5.2 

さらに,次の色は,特定の機能に使用される。 

− 青色:ヘッドライト(前照灯)の主ビーム又はハイビーム  

− 赤色:危険警報表示 

− 緑色:方向指示 

5.3 

暖房及び/又は冷却装置の図記号に使用される場合,赤は高温の表示,青は低温の表示とする。 

background image

B 8824-3:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

図記号 

図記号は,次による。また,附属書Aに図記号の組合せの例を示す。 

番号 

図記号 

記号の説明及び適用 

ISO/IEC 

登録番号 


 

オン又は始動(電源) 
On (power) 
 

IEC 60417-5007 
 


 

オフ又は停止(電源) 
Off (power) 
 

IEC 60417-5008 
 


 

オン及びオフ(押/押) 
On/Off (push/push) 
 

IEC 60417-5010 
 


 

オン及びオフ[押ボタン(釦)] 
On/Off (push button) 
 

IEC 60417-5011 
 


 

警報 
Horn 
 

IEC 60417-5014 
 


 

換気装置 
Ventilator 
 

ISO 7000-1118 
 


 

換気用ファン,空気循環用ファン 
Ventilating fan; air-circulating fan 
 

ISO 7000-0089 
 

background image

B 8824-3:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

図記号 

記号の説明及び適用 

ISO/IEC 

登録番号 


 

温度 
Temperature 
 

ISO 7000-0034 
 


 

ヒータ又は内部暖房 
Interior heating 
 

ISO 7000-0637B 
 

10 
 

冷房 
エアコンディショナ 
Cooling 

ISO 7000-0027 
 

11 

回転灯 
Rotating beacon 
 
 

ISO 7000-1141A 
 

12 
 

照明 
Lighting; lamp 
 

IEC 60417-5012 
 

13 
 

作業灯 
Work lights/floodlight 
 

ISO 7000-1204 
 

14 

ウインドワイパ 
Windscreen/Windshield wiper  

ISO 7000-0086 
 

15 
 

ウインドウォッシャ 
Windscreen/windshield washer 

ISO 7000-0088 
 

background image

B 8824-3:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

図記号 

記号の説明及び適用 

ISO/IEC 

登録番号 

16 
 

風速 
Wind speed 
 

ISO 7000-1698 
 

17 
 

風向 
Wind direction 
 

ISO 7000-1699 
 

18 
 

ウインチ−基本図記号  
Winch−Basic symbol 
 

ISO 7000-1176 
 

19 
 

ブレーキライニング摩耗 
Worn brake linings 

ISO 7000-1408 
 

20 
 

ブレーキ作動 
Brake on 
 

ISO 7000-0020 
 

21 
 

ブレーキ開放 
Brake off 
 

ISO 7000-0021 
 

22 
 

つり具:巻上げ 
Hook assembly: lift 
 

ISO 7000-1682 
 

23 
 

つり具:巻下げ 
Hook assembly: lower 
 

ISO 7000-1683 
 

background image

B 8824-3:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

図記号 

記号の説明及び適用 

ISO/IEC 

登録番号 

24 
 

ロープ掛け−1本掛け 
Rope reeve−Single fall 
 

ISO 7000-2755 
 

25 
 

ロープ掛け−2本掛け 
Rope reeve−Two falls 
 

ISO 7000-2756 
 

26 
 

ロープ掛け−4本掛け 
Rope reeve−Four falls 
 

ISO 7000-2757 
 

27 
 

連続回転方向 
時計方向旋回 
Direction of continuous rotation, 
three dimensional presentation 
 

ISO 7000-0440 
 

28 
 

連続回転方向 
反時計方向旋回 
Direction of continuous rotation, 
anticlockwise,Slewing  
counter-clockwise 
 

ISO 7000-0941 
 

29 
 

両方向旋回 
ロックなし(ジブの自由旋回) 
Slewing in both directions unlocked 
(Jib weathervaning) 
 

ISO 7000-2761 
 

30 
 

1方向の移動 
Movement in one direction 
 

IEC 60417-5022 
 

31 
 

クレーントロリ 
Crane trolley 
 

ISO 7000-2758 
 

background image

B 8824-3:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

図記号 

記号の説明及び適用 

ISO/IEC 

登録番号 

32 
 

起伏上げ 
Luff in 
 

ISO 7000-1684 
 

33 
 

起伏下げ 
Luff out 
 

ISO 7000-1685 
 

34 
 

ジブ(ブーム)伸縮:伸ばし 
Telescopic boom extend 
 

ISO 7000-1686 
 

35 
 

ジブ(ブーム)伸縮:縮め 
Telescopic boom retract 
 

ISO 7000-1687 
 

36 
 

クレーンベース−軌条走行式 
Crane base−rail mounted 
 

ISO 7000-2759 
 

37 
 

レールクランプ:オン(閉) 
Rail clamp engaged 
 

ISO 7000-1696 
 

38 
 

レールクランプ:オフ(開) 
Rail clamp disengaged 
 
 

ISO 7000-1697 
 

39 
 

クラムシェルバケット:閉 
Clamshell bucket,close 
 

ISO 7000-1496 
 

background image

B 8824-3:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

図記号 

記号の説明及び適用 

ISO/IEC 

登録番号 

40 
 

クラムシェルバケット:開 
Clamshell bucket,open 
 

ISO 7000-1495 
 

41 
 

組立式タワークレーン 
Tower cranes assembled from 
component parts 
 

ISO 7000-2762 
 

42 
 

自立組立式クレーン 
Self-erecting cranes 
 

ISO 7000-2763 
 

43 
 

軸 
Spindle 
 

ISO 7000-0267 
 

44 
 

ハザードウォーニング 
Hazard warning lights 

ISO 7000-0085 
 

45 
 

安全警告,注意 
Danger 
 

ISO 7000-0434A 
 

46 
 

グリース給脂箇所 
Grease lubrication point 
 

ISO 7000-0787 
 

47 
 

オイル給油箇所 
Oil lubrication point 
 

ISO 7000-0391 
 

background image

10 

B 8824-3:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

図記号 

記号の説明及び適用 

ISO/IEC 

登録番号 

48 
 

通常走行 
Normal run 
 

IEC 60417-5107A 
 

49 
 

高速走行 
Fast run 
 

IEC 60417-5108A 
 

50 
 

最高速走行 
Fast speed 
 

ISO 7000-0944 
 

51 
 

走行制限解除−直線走行 
Over travel,rectilinear 
 

ISO 7000-0256 
 

52 
 

走行制限解除−回転 
Over travel,rotary 
 

ISO 7000-0781 
 

53 
 

制限解除装置−双方向 
Limit override−in two directions 
 

ISO 7000-2764 
 

54 
 

制限解除装置−1方向 
Limit override−in one direction 
 

ISO 7000-2765 
 
 

55 
 

最減速走行:最減速速度 
Much reduced run; much reduced 
speed 
 

ISO 7000-0528 
 

background image

11 

B 8824-3:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書A 

(参考) 

図記号の組合せの例 

序文  

この附属書は,図記号の組合せに関する一般的なものについての例であって,規定の一部ではない。 

A.1 図記号の組合せの一般例を,次に示す。 

番号 

図記号 

記号の説明及び適用 

ISO/IEC 

登録番号 

A.1 
 

組立式タワークレーンの 
転倒モーメント制限解除装置 
−モーメント値 
Turning moment limiting device for 
tower cranes assembled from  
component parts−moment value 

ISO 7000-2766 
 

A.2 

自立組立式タワークレーンの 
転倒モーメント制限解除装置 
−モーメント値 
Turning moment limiting device for 
self erecting cranes−moment value 

ISO 7000-2767 
 

A.3 

荷重制限装置−荷重値 
Load limiting device−load value 
 

ISO 7000-2768 
 

A.4 

クレーンベース−軌条走行式 
走行制限装置−1方向 
Crane base-rail mounted,travel limit 
device; one direction 
 

ISO 7000-2769 
 

A.5 

クレーンベース−軌条走行式 
走行制限装置−2方向 
Crane base-rail mounted,travel limit 
device; two directions 
 

ISO 7000-2770 
 

background image

12 

B 8824-3:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

図記号 

記号の説明及び適用 

ISO/IEC 

登録番号 

A.6 

旋回制限装置−時計方向 
Slew limit device−clockwise 
 

ISO 7000-2771 
 

A.7 

旋回制限装置−反時計方向 
Slew limit device−anticlockwise 
 

ISO 7000-2772 
 

A.8 

起伏上げ制限装置 
Upper luffing limit device 

ISO 7000-2773 
 

A.9 

起伏下げ制限装置 
Lower luffing limit device 
 

ISO 7000-2774 
 

A.10 

起伏上げ制限解除装置 
Upper luffing limit override device 
 

ISO 7000-2775 
 

A.11 

起伏下げ制限解除装置 
Lower luffing limit override device 
 

ISO 7000-2776 
 

A.12 

巻上げ制限装置 
Upper hoist limit device 
 

ISO 7000-2777 
 

A.13 

巻下げ制限装置 
Lower hoist limit device 
 

ISO 7000-2778 
 

background image

13 

B 8824-3:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

図記号 

記号の説明及び適用 

ISO/IEC 

登録番号 

A.14 

巻上げ制限解除装置 
Upper hoist limit override device 

ISO 7000-2779 
 

A.15 

トロリ走行制限装置−後退方向 
Trolley travelling limit device−
backward 
 

ISO 7000-2780 
 

A.16 

トロリ走行制限装置−前進方向 
Trolley travelling limit device−
forward 

ISO 7000-2781 
 

A.17 

トロリ後退 
Trolley travelling backwards 
 

ISO 7000-2782 
 

A.18 

トロリ前進 
Trolley travelling forwards 
 
 

ISO 7000-2783 
 

A.19 

ブレーキオンオフ 
Brake on or brake off 
 

ISO 7000-1173 
 

background image

附属書JA 

(参考) 

JISと対応する国際規格との対比表 

JIS B 8824-3 : 2009 クレーン−図記号−第3部:タワークレーン 

ISO 7296-3:2006,Cranes−Graphical symbols−Part 3: Tower cranes 

(Ⅰ)JISの規定 

(Ⅱ) 
国際規格
番号 

(Ⅲ)国際規格の規定 

(Ⅳ)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容 

(Ⅴ)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号
及び名称 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと
の評価 

技術的差異の内容 

1 適用範
囲 
 

JIS B 0146-1及び
JIS B 8822-3で定義
されるタワークレ
ーンに適用する。 

− 

ISO 4306-3で定義される
タワークレーンに適用す
る。 

追加 

JISでは,JIS B 8822-3の一般
事項の規定であるJIS B 
0146-1に規定されたタワーク
レーンも適用範囲とした。 

技術的な差異はない。 

2 引用規
格 

3 用語及
び定義 

JIS B 0146-1,JIS B 
8822-3及びJIS B 
8824による。 

− 

− 

追加 

JISでは,用語及び定義に関す
る規格を追加した。 

技術的な差異はない。 

4 一般 

JIS Z 8221-1 
JIS Z 8221-2 
JIS Z 8221-3 

− 

− 

追加 

JISでは一般的要求事項を追加
した。 

技術的な差異はない。 

5 色彩 

JIS B 8824-2 

− 

− 

追加 

JISでは図記号が使われる表示
装置の色彩を規定した。 

技術的な差異はない。 

6 図記号 
 

27 連続回転方向 
   時計方向旋回 

− 

27 連続回転方向 
 

追加 

JISでは,時計方向旋回を追加 
した。 

技術的な差異はない。 

34 ジブ(ブーム)
伸縮:伸ばし 

34 ジブ伸縮:伸ばし 

追加 

JISでは,ジブに同一の意味の
ブームを追加した。 

技術的な差異はない。 

35 ジブ(ブーム)
伸縮:縮め 

34 ジブ伸縮:縮め 

追加 

同上 

技術的な差異はない。 

46 グリース給脂箇
所 

46 潤滑グリース 
(Lubricant grease) 

変更 

JISでは,他の部で使用されて
いるグリース給脂箇所に変更
した。 

技術的な差異はない。 

2

B

 8

8

2

4

-3

2

0

0

9

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

(Ⅰ)JISの規定 

(Ⅱ) 
国際規格
番号 

(Ⅲ)国際規格の規定 

(Ⅳ)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容 

(Ⅴ)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号
及び名称 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと
の評価 

技術的差異の内容 

6 図記号 
(続き) 

47 オイル給油箇所 
 

47 潤滑油 
(Lubricating oil) 
 

変更 

JISでは,他の部で使用されて
いるオイル給油箇所に変更し
た。 

技術的な差異はない。 

 
JISと国際規格との対応の程度の全体評価:ISO 7296-3:2006,MOD 

 
注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。 

  − 追加……………… 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 
  − 変更……………… 国際規格の規定内容を変更している。 

注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。 

  − MOD…………… 国際規格を修正している。 
 

2

B

 8

8

2

4

-3

2

0

0

9

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。