B 8824-2:2009
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
目 次
ページ
序文 ··································································································································· 1
1 適用範囲························································································································· 1
2 引用規格························································································································· 1
3 用語及び定義 ··················································································································· 1
4 一般······························································································································· 2
5 色彩······························································································································· 3
6 基本図記号 ······················································································································ 4
7 一般図記号 ······················································································································ 6
8 エンジンに関する図記号 ···································································································· 9
9 変速装置に関する図記号 ··································································································· 12
10 油圧系統に関する図記号 ································································································· 14
11 ブレーキ装置に関する図記号 ··························································································· 15
12 燃料系統に関する図記号 ································································································· 16
13 照明に関する図記号 ······································································································· 17
14 運転視界に関する図記号 ································································································· 19
15 ジブ(ブーム)伸縮式クレーンに関する図記号 ··································································· 20
16 ジブ(ブーム)長さが固定のクレーンに関する図記号 ·························································· 21
17 クラムシェルバケットに関する図記号 ··············································································· 22
18 グラップルに関する図記号 ······························································································ 23
19 ウインチに関する図記号 ································································································· 24
20 スタビライザに関する図記号 ··························································································· 25
21 アウトリガに関する図記号 ······························································································ 26
22 制限装置に関する図記号 ································································································· 27
附属書JA(参考)JISと対応する国際規格との対比表 ································································ 29
B 8824-2:2009
(2)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
まえがき
この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,社団法人日本クレーン協会(JCA)及び財団法
人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を制定すべきとの申出があり,日本工業標
準調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本工業規格である。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に
抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許
権,出願公開後の特許出願,実用新案権及び出願公開後の実用新案登録出願にかかわる確認について,責
任はもたない。
JIS B 8824の規格群には,次に示す部編成がある。
JIS B 8824-2 第2部:移動式クレーン
JIS B 8824-3 第3部:タワークレーン
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格
JIS
B 8824-2:2009
クレーン−図記号−第2部:移動式クレーン
Cranes-Graphical symbols-Part 2: Mobile cranes
序文
この規格は,1996年に第1版として発行されたISO 7296-2を基に作成した日本工業規格であるが,用
語の定義など技術的内容を変更して作成した日本工業規格である。
なお,この規格で側線及び点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。
変更の一覧表にその説明を付けて,附属書JAに示す。
1
適用範囲
この規格は,JIS B 0146-1及びJIS B 0146-2に定義する移動式クレーンの操縦装置及び他の表示装置上
で使用する図記号について規定する。
注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。
ISO 7296-2:1996,Cranes−Graphical symbols−Part 2: Mobile cranes (MOD)
なお,対応の程度を表す記号(MOD)は,ISO/IEC Guide 21に基づき,修正していることを示
す。
2
引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 0146-1 クレーン用語−第1部:一般
JIS B 0146-2 クレーン用語−第2部:移動式クレーン
注記 対応国際規格:ISO 4306-2:1994,Cranes−Vocabulary−Part 2: Mobile cranes (MOD)
JIS B 8824 クレーン−図記号
JIS B 8827-1 クレーン−動作・機能に関する制限装置及び指示装置−第1部:一般
JIS Z 8221-1 機器・装置用図記号の基本原則−第1部:図記号原形の創作
JIS Z 8221-2 機器・装置用図記号の基本原則−第2部:矢印の形及び使用方法
JIS Z 8221-3 機器・装置用図記号の基本原則−第3部:図記号を使用するときの指針
JIS Z 8222-1 製品技術文書に用いる図記号のデザイン−第1部:基本規則
ISO 7000,Graphical symbols for use on equipment−Index and synopsis
IEC 60417-DB,Graphical symbols for use on equipment
3
用語及び定義
この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS B 0146-1,JIS B 0146-2,JIS B 8824及びJIS B 8827-1によ
2
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
るほか,次による。
図記号 (graphical symbol)
言語によらず,見て分かる方法で情報を伝達するために用いる図形。図,印刷及びその他の手段によっ
て作る。
注記 記号 (symbol) は,図記号 (graphical symbol) を単純化し,同様の意味で使用する。また,図記
号は,識別記号とも呼ばれる。
4
一般
4.1 図記号は,箇条6〜箇条22に規定したものとする。しかし,これらの図記号は概略を示し,実際に使
用するときには,特に個別図記号として規定されていなければ,明りょう(瞭)さの強調,及び運転者に
識別しやすくするための改善をしてもよい。
4.2 表示装置の技術的制約などによって,図記号の線を太くするなど若干の修正を加えることが必要とな
るときもある。そのような場合には,基本となる図形の要素が,そのまま変わることがなければ,運転者
が識別しやすい修正を施してもよい。
4.3 さらに,図記号の外観を改善し,かつ,認知しやすくするため,又は適用する装置のデザインと整合
させるために,線の太さを変えたり,記号の角を落としたりするときもある。図記号を認知するために必
要な性質が保持されていれば,このような修正を自由に行ってもよい(JIS Z 8221-1,JIS Z 8221-2及びJIS
Z 8221-3参照)。
4.4 実際に使用するときのすべての図記号は,運転者が識別しやすい大きさにする。サイズ設計は,JIS Z
8222-1に規定する適切なサイズ設定の指針による。図記号は,個別に注釈がない限り,この規格による。
4.5 図記号の多くは,各種の図記号を,意味が整合するように組み合わせて新たな図記号を作成するとい
う,組合せ手法によって作成している。
4.6 図記号が,移動式クレーン又は移動式クレーンの部品の側面図を示すときは,図記号内で機械は右か
ら左に動くとみなす。図記号が,機械又は機械の部品の平面図を示すときは,図記号内で機械は下から上
に動くとみなす。
4.7 操縦装置と表示装置上の図記号は,背景となる装置に対して明りょう(瞭)に目立つものとする。ほ
とんどの操縦装置に対しては,暗い背景に明るい図記号が推奨される。表示装置には,暗い背景に明るい
図記号,又は明るい背景に暗い図記号のいずれかで,判読性が最良となるものを用いてよい。図記号の明
暗を反転するとき(黒を白に,又はその反対),その図記号全体に実施しなければならない。
4.8 図記号は,それを用いて識別する操縦装置若しくは表示装置の上に,又は隣接して配置する。操縦装
置に複数の図記号が必要なときは,図記号が表現する操縦装置の動作と関連した位置に配置する。
4.9 図記号に使用する矢印は,JIS Z 8221-2の要求事項に適合しなければならない。図記号の原形は,JIS
Z 8221-1の通則によって作成し,その適用に当たってはJIS Z 8221-3による。
4.10 箇条6〜箇条22の図記号の表内の右欄にISO/IEC登録番号及び英文を記載する。5000番未満の登
録番号はISO 7000を,5000番を超える登録番号はIEC 60417-DBによる。
注記 図記号の原形はISO/TC 145で承認,登録され,ISO 7000で規定される。
4.11 文字及び数字を図記号として用いてもよい。
注記 文字及び数字はISO/TC 145では登録しない。また,ISO 7000では規定しない。
移動式クレーンの変速装置に関する操縦装置及び表示装置の図記号で使用される文字及び数字は,特定
の意味を示す。
3
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
なお,この規格で示す字体に限ることは意図していない。他の字体を代用として用いてもよいが,判読
性が維持されるものとする。
4.12 この規格の図記号は,図記号原形を縮小して示す。コーナマークは,JIS Z 8221-1に規定する一辺
75 mmの正方形のかど(角)を示す。コーナマークは図記号の一部ではないが,すべての図記号の表現の
一様性を確実とするために表示する。
注記 図記号の情報媒体は,ISO/TC 145の事務局から入手可能である。
5
色彩
5.1 表示装置上で映し出された各色の意味を,次に示す。
− 赤色:至急対応すべき破損,重大な故障,又は危険な運転状態
− 黄色又はこはく(琥珀)色(茶色がかった黄色):危険な運転状態に近づいている状態
− 緑色:正常な運転状態
5.2 さらに,次の色は,特定の機能に使用される。
− 青色:ヘッドライト(前照灯)の主ビーム又はハイビーム
− 赤色:危険警報表示
− 緑色:方向指示
5.3 暖房及び/又は冷却装置の図記号に使用される場合,赤は高温の表示,青は低温の表示とする。
4
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
6
基本図記号
基本となる図記号は,次による。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
6.1
エンジン
Engine
ISO 7000-1156
6.2
変速装置
Transmission
ISO 7000-1166
6.3
油圧システム
油圧系統
Hydraulic system
ISO 7000-1409
6.4
ブレーキシステム
ブレーキ系統
Brake system
ISO 7000-1399
6.5
オイル
Oil
ISO 7000-1056
6.6
冷却水
Coolant (Water)
ISO 7000-0536
6.7
吸気
[他の図記号(例えば,エンジン)
と組み合わせて使用する。使用する
場合は,輪郭だけとする。]
Intake air
ISO 7000-1604
6.8
排気
[他の図記号(例えば,エンジン)
と組み合わせて使用する。使用する
場合は,陰影を付ける。]
Exhaust gas
ISO 7000-1605
5
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
6.9
圧力
(圧力媒体が規定されていない所
で使用する。)
Pressure
ISO 7000-1701
6.10
圧力
(圧力媒体が規定されている所で
組み合わせて使用する。点線の長方
形を媒体の図記号と置き換える。)
Pressure
適用例は登録されていな
い。
6.11
(液体の)レベル表示
Level indicator
ISO 7000-0159の応用
6.12
液体のレベル
(計測流体が規定されている所で
組み合わせて使用する。点線の長方
形を流体の図記号と置き換える。)
Liquid level
適用例は登録されていな
い。
6.13
フィルタ
Filter
ISO 7000-1369
6.14
故障又は機能不良
Failure/malfunction
ISO 7000-1603
6.15
温度
Temperature
ISO 7000-0034
6.16
始動スイッチ又は始動機構
Start switch/mechanism
ISO 7000-1365
6
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
7
一般図記号
一般図記号は,次による。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
7.1
プラス,増加又は陽極
Plus/increase/positive polarity
IEC 60417-5005
7.2
マイナス,減少又は陰極
Minus/decrease/negative
polarity
IEC 60417-5006
7.3
ライタ
Lighter
ISO 7000-0620
7.4
バッテリ
蓄電池
Battery
ISO 7000-0247
7.5
時計,タイムスイッチ又はタイマ
Clock/time switch/timer
IEC 60417-5184
7.6
アワーメータ又は経過した運転時
間
Hourmeter/elapsed operating hours
ISO 7000-1366
7.7
2点式シートベルト
Seatbelt−Lap belt only
ISO 7000-1702
7.8
容量−空
Volume−Empty
ISO 7000-1563
7
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
7.9
容量−半分
Volume−Half-full
ISO 7000-1564
7.10
容量−満たん
Volume−Full
ISO 7000-1565
7.11
機械の前進方向
(点線の長方形を適切な図記号と
置き換える。側面図として,90度
反時計方向に回転してもよい。)
Machine travel direction−Forwards
適用例は登録されていな
い。
7.12
機械の後退方向
(点線の長方形を適切な図記号と
置き換える。側面図として,90度
反時計方向に回転してもよい。)
Machine travel direction−Backwards
適用例は登録されていな
い。
7.13
2方向操作のレバー
(矢印の端に適切な図記号を表示
してもよい。)
Control lever operating direction−
Dual direction
ISO 7000-1436
7.14
多方向操作のレバー
(矢印の端に適切な図記号を表示
してもよい。)
Control lever operating direction−
Multiple direction
ISO 7000-1703
7.15
時計方向の回転
Clockwise rotation
ISO 7000-0258
7.16
反時計方向の回転
Counter-clockwise rotation
ISO 7000-0937
8
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
7.17
グリース給脂箇所
Grease lubrication point
ISO 7000-0787
7.18
オイル給油箇所
Oil lubrication point
ISO 7000-0391
7.19
つり上げ箇所
Lift point
ISO 7000-1368
7.20
ジャッキ又は支点
Jack or support point
ISO 7000-0542
7.21
オペレータマニュアル参照
Read operatorʼs manual
ISO 7000-0790
7.22
ロック
Lock
ISO 7000-1656
7.23
高速
Fast
未登録
7.24
低速
Slow
未登録
9
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
8
エンジンに関する図記号
エンジンに関する図記号は,次による。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
8.1
エンジンオイル
(エンジンオイルだけを示すとき
は,この図記号をレベル表示に用い
てもよい。)
Engine lubricating oil
ISO 7000-1372
8.2
エンジンオイル−油圧
Engine lubricating oil−Pressure
ISO 7000-1374
8.3
エンジンオイル−レベル
Engine lubricating oil−Level
ISO 7000-1373
8.4
エンジンオイル−フィルタ
Engine lubricating oil−Filter
ISO 7000-1376
8.5
エンジンオイル−温度
Engine lubricating oil−Temperature
ISO 7000-1375
8.6
エンジン冷却水
(エンジン冷却水だけを示すとき
は,この図記号をレベル表示に用い
てもよい。)
Engine coolant
ISO 7000-1377
8.7
エンジン冷却水−圧力
Engine coolant−Pressure
ISO 7000-1379
8.8
エンジン冷却水−レベル
Engine coolant−Level
ISO 7000-1378
10
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
8.9
エンジン冷却水−フィルタ
Engine coolant−Filter
ISO 7000-1562
8.10
エンジン冷却水−温度
Engine coolant−Temperature
ISO 7000-1380
8.11
エンジン吸気又は燃焼空気
Engine intake/combustion air
ISO 7000-1381
8.12
エンジン吸気又は燃焼空気−圧力
Engine intake/combustion air−
Pressure
ISO 7000-1382
8.13
エンジン吸気又は燃焼空気−フィ
ルタ
Engine intake/combustion air−Filter
ISO 7000-1170
8.14
エンジン吸気又は燃焼空気−温度
Engine intake/combustion air−
Temperature
ISO 7000-1383
8.15
エンジン排気
Engine exhaust gas
ISO 7000-1384
8.16
エンジン排気−圧力
Engine exhaust gas−Pressure
ISO 7000-1385
11
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
8.17
エンジン排気−温度
Engine exhaust gas−Temperature
ISO 7000-1386
8.18
エンジン−始動
Engine−Start
ISO 7000-1387
8.19
エンジン−停止
Engine−Stop
ISO 7000-1388
8.20
エンジン−故障又は機能不良
Engine−Failure/malfunction
ISO 7000-1371
8.21
エンジン回転速度又は周波数
Engine−Rotational speed/frequency
ISO 7000-1389
8.22
チョーク
Choke
ISO 7000-0243
8.23
始動用点火装置
Primer (start aid)
ISO 7000-1370
8.24
低温時始動用電気予熱
Electrical preheat
(low temperature start aid)
ISO 7000-1704
12
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
8.25
低温時始動用燃料噴射
Gas injection (low temperature start
aid)
ISO 7000-1547
9
変速装置に関する図記号
変速装置に関する図記号は,次による。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
9.1
変速装置オイル
(変速装置オイルだけを示すとき
は,この図記号をレベル表示に用い
てもよい。)
Transmission oil
ISO 7000-1397
9.2
変速装置オイル−油圧
Transmission oil−Pressure
ISO 7000-1167
9.3
変速装置オイル−レベル
Transmission oil−Level
ISO 7000-1398
9.4
変速装置オイル−フィルタ
Transmission oil−Filter
ISO 7000-1169
9.5
変速装置オイル−温度
Transmission oil−Temperature
ISO 7000-1168
9.6
変速装置オイル−故障又は機能不
良
Transmission oil−Failure/malfunction
ISO 7000-1396
13
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
9.7
クラッチ
Clutch
ISO 7000-1308
9.8
中立
Neutral
未登録
9.9
高速
High
未登録
9.10
低速
Low
未登録
9.11
前進
Forward
未登録
9.12
後退
Reverse
未登録
9.13
駐車
Park
未登録
9.14
1速
First gear
未登録
14
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
9.15
2速
Second gear
未登録
9.16
3速
4速以上は,前進最高速度段階に達
するまで使用することができる。
Third gear
未登録
9.17
後退1速
2速以上は,後退最高速度段階に達
するまで使用することができる。
Reverse first gear
未登録
10 油圧系統に関する図記号
油圧系統に関する図記号は,次による。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
10.1
油圧作動油
(油圧作動油だけを示すときは,こ
の図記号をレベル表示に用いても
よい。)
Hydraulic oil
ISO 7000-1411
10.2
油圧作動油−油圧
Hydraulic oil−Pressure
ISO 7000-1413
10.3
油圧作動油−レベル
Hydraulic oil−Level
ISO 7000-1412
10.4
油圧作動油−フィルタ
Hydraulic oil−Filter
ISO 7000-1415
15
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
10.5
油圧作動油−温度
Hydraulic oil−Temperature
ISO 7000-1414
10.6
油圧作動油−故障又は機能不良
Hydraulic oil−Failure/malfunction
ISO 7000-1410
11 ブレーキ装置に関する図記号
ブレーキ装置に関する図記号は,次による。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
11.1
ブレーキオイル
Brake oil/fluid
ISO 7000-1400
11.2
ブレーキ−油圧
Brake system−Pressure
ISO 7000-1402
11.3
ブレーキ−フィルタ
Brake system−Filter
ISO 7000-1404
11.4
ブレーキ−温度
Brake system−Temperature
ISO 7000-1403
11.5
ブレーキ−故障又は機能不良
Brake system−Failure/malfunction
ISO 7000-0239
16
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
11.6
駐車ブレーキ
Parking brake
ISO 7000-0238
11.7
ブレーキライニング摩耗
Worn brake linings
ISO 7000-1408
11.8
ABS(アンチロックブレーキシステ
ム)−故障又は機能不良
Anti-lock brake system−
Failure/malfunction
ISO 7000-1407
12 燃料系統に関する図記号
燃料系統に関する図記号は,次による。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
12.1
燃料
Fuel
ISO 7000-0245
12.2
燃料圧
Fuel−Pressure
ISO 7000-1392
12.3
燃料レベル
Fuel−Level
ISO 7000-1551
12.4
燃料フィルタ
Fuel−Filter
ISO 7000-1393
17
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
12.5
燃料温度
Fuel−Temperature
ISO 7000-1394
12.6
燃料系統−故障又は機能不良
Fuel system−Failure/malfunction
ISO 7000-1391
12.7
燃料遮断
(エンジン停止の図記号としては,
用いてはならない。)
Fuel shut-off
ISO 7000-1395(第2版)
12.8
ディーゼル(圧縮着火)燃料
Diesel (Compressor-ignition) fuel
ISO 7000-1541
13 照明に関する図記号
照明に関する図記号は,次による。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
13.1
ヘッドライト(前照灯)の主ビーム
又はハイビーム
Headlights−Main/high beam
ISO 7000-0082
13.2
ヘッドライト(前照灯)の下向きビ
ーム又はロービーム
Headlights−Dipped/low beam
ISO 7000-0083
13.3
作業灯
Worklight/floodlight
ISO 7000-1204
18
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
13.4
駐車灯
Parking light
ISO 7000-0240
13.5
ハザードウォーニング
Hazard warning lights
ISO 7000-0085
13.6
位置表示灯
Beacon
ISO 7000-1141(第2版)
13.7
車幅表示灯
Clearance/position lights
ISO 7000-0456
13.8
方向指示灯
Turn signals
ISO 7000-0084
13.9
前方霧灯(フロントフォグランプ)
(一操作で前後両方のフォグラン
プが使用されるときは,前方フォグ
ランプの図記号を使用する。)
Front fog-lights
ISO 7000-0633
13.10
後方霧灯(リアフォグランプ)
(一操作で前後両方のフォグラン
プが使用されるときは,前方フォグ
ランプの図記号を使用する。)
Rear fog-lights
ISO 7000-0634
19
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
14 運転視界に関する図記号
運転視界に関する図記号は,次による。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
14.1
ウインドワイパ
Windscreen/windshield wiper
ISO 7000-0086
14.2
ウインドウォッシャ
Windscreen/windshield washer
ISO 7000-0088
14.3
ウインドウォッシャ及びウインド
ワイパ
Windscreen/windshield washer and
wiper
ISO 7000-0087
14.4
ウインドデフロスタ
Windscreen/windshield demister/
defroster
ISO 7000-0635
14.5
リアウインドワイパ
Rear window wiper
ISO 7000-0097
14.6
リアウインドウォッシャ
Rear window washer
ISO 7000-0099
14.7
リアウインドウォッシャ及びリア
ウインドワイパ
Rear window washer and wiper
ISO 7000-0098
14.8
リアウインドデフロスタ
Rear window demister/defroster
ISO 7000-0636
20
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
15 ジブ(ブーム)伸縮式クレーンに関する図記号
ジブ(ブーム)伸縮式クレーンに関する図記号は,次による。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
15.1
ジブ(ブーム)−起伏上げ
Jib (boom)−Luffing up (raise)
ISO 7000-2220
15.2
ジブ(ブーム)−起伏下げ
Jib (boom)−Luffing down (lower)
ISO 7000-2221
15.3
巻上げ
Load−Hoist
ISO 7000-2222
15.4
巻下げ
Load−Lower
ISO 7000-2223
15.5
伸縮:伸ばし
Telescope−Extend
ISO 7000-2224
15.6
伸縮:縮め
Telescope−Retract
ISO 7000-2225
15.7
ジブ(ブーム)−左旋回
Jib (boom)−Slew left
ISO 7000-2226
15.8
ジブ(ブーム)−右旋回
Jib (boom)−Slew right
ISO 7000-2227
21
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
15.9
ジブ(ブーム)−旋回ロック
Jib (boom)−Slew lock
ISO 7000-2228
15.10
ジブ(ブーム)−旋回ブレーキ
Jib (boom)−Slew brake
ISO 7000-2229
16 ジブ(ブーム)長さが固定のクレーンに関する図記号
ジブ(ブーム)長さが固定のクレーンに関する図記号は,次による。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
16.1
ジブ(ブーム)−起伏上げ
Jib (boom)−Luffing up (raise)
ISO 7000-2230
16.2
ジブ(ブーム)−起伏下げ
Jib (boom)−Luffing down (lower)
ISO 7000-2231
16.3
巻上げ
Load−Hoist
ISO 7000-2232
16.4
巻下げ
Load−Lower
ISO 7000-2233
16.5
ジブ(ブーム)−左旋回
Jib (boom)−Slew left
ISO 7000-2234
22
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
16.6
ジブ(ブーム)−右旋回
Jib (boom)−Slew right
ISO 7000-2235
16.7
ジブ(ブーム)−旋回ロック
Jib (boom)−Slew lock
ISO 7000-2236
16.8
ジブ(ブーム)−旋回ブレーキ
Jib (boom)−Slew brake
ISO 7000-2237
17 クラムシェルバケットに関する図記号
クラムシェルバケットに関する図記号は,次による。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
17.1
クラムシェルバケット−
基本図記号
Clamshell bucket−Basic symbol
ISO 7000-1494
17.2
クラムシェルバケット−開
Clamshell bucket−Open
ISO 7000-1495
17.3
クラムシェルバケット−閉
Clamshell bucket−Close
ISO 7000-1496
17.4
クラムシェルバケット−回転
Clamshell bucket−Rotate
ISO 7000-2082
23
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
17.5
クラムシェルバケット−回転
:時計周り
Clamshell bucket−Rotate clockwise
ISO 7000-1497
17.6
クラムシェルバケット−回転
:反時計周り
Clamshell bucket−Rotate
counter-clockwise
ISO 7000-1498
18 グラップルに関する図記号
グラップルに関する図記号は,次による。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
18.1
グラップル−基本図記号
Grapple−Basic symbol
ISO 7000-1499
18.2
グラップル−開
Grapple−Open
ISO 7000-1500
18.3
グラップル−閉
Grapple−Close
ISO 7000-1501
18.4
グラップル−回転
Grapple−Rotate
ISO 7000-1502
18.5
グラップル−回転:時計周り
Grapple−Rotate clockwise
ISO 7000-2083
24
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
18.6
グラップル−回転:反時計周り
Grapple−Rotate counter-clockwise
ISO 7000-2084
19 ウインチに関する図記号
ウインチに関する図記号は,次による。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
19.1
ウインチ−基本図記号
Winch−Basic symbol
ISO 7000-1176
19.2
ウインチ−巻出し
Winch−Spool out
ISO 7000-1539
19.3
ウインチ−巻取り
Winch−Spool in
ISO 7000-1538
19.4
ウインチ−巻取りフリー
Winch−Free spool
ISO 7000-1540
19.5
ウインチ−ロック
Winch−Lock
ISO 7000-2070
19.6
ウインチ−ブレーキ
Winch−Brake
ISO 7000-2071
25
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
20 スタビライザに関する図記号
スタビライザに関する図記号は,次による。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
20.1
スタビライザ−基本図記号
Stabilizer−Basic symbol
ISO 7000-2072
20.2
左スタビライザ−上げ
Left stabilizer−Up/raise
ISO 7000-2073
20.3
左スタビライザ−下げ
Left stabilizer−Down/lower
ISO 7000-2074
20.4
右スタビライザ−上げ
Right stabilizer−Up/raise
ISO 7000-1292(第2版)
20.5
右スタビライザ−下げ
Right stabilizer−Down/lower
ISO 7000-1291(第2版)
20.6
左スタビライザ−伸ばし
Left stabilizer−Extend
ISO 7000-2075
20.7
左スタビライザ−縮め
Left stabilizer−Retract
ISO 7000-2076
20.8
右スタビライザ−伸ばし
Right stabilizer−Extend
ISO 7000-1536(第2版)
26
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
20.9
右スタビライザ−縮め
Right stabilizer−Retract
ISO 7000-1537(第2版)
21 アウトリガに関する図記号
アウトリガに関する図記号は,次による。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
21.1
アウトリガ−基本図記号
Outrigger−Basic symbol
ISO 7000-2077
21.2
アウトリガ−左ビーム
張出:水平伸ばしだけ
Outrigger−Left beam out
−Horizontal extension only
ISO 7000-2078
21.3
アウトリガ−左ビーム
格納:水平縮めだけ
Outrigger−Left beam in
−Horizontal retraction only
ISO 7000-2079
21.4
アウトリガ−右ビーム
張出:水平伸ばしだけ
Outrigger−Right beam out−
Horizontal extension only
ISO 7000-0746(第2版)
21.5
アウトリガ−右ビーム
格納:水平縮めだけ
Outrigger−Right beam in
−Horizontal retraction only
ISO 7000-0747(第2版)
21.6
アウトリガ−左ジャッキ
ダウン:垂直ジャッキ伸ばしだけ
Outrigger−Left jack down−Vertical
extension only
ISO 7000-2080
27
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
21.7
アウトリガ−左ジャッキ
アップ:垂直ジャッキ縮めだけ
Outrigger−Left jack up−Vertical
retraction only
ISO 7000-2081
21.8
アウトリガ−右ジャッキ
ダウン:垂直ジャッキ伸ばしだけ
Outrigger−Right jack down−Vertical
extension only
ISO 7000-0750(第2版)
21.9
アウトリガ−右ジャッキ
アップ:垂直ジャッキ縮めだけ
Outrigger−Right jack up−Vertical
retraction only
ISO 7000-0751(第2版)
22 制限装置に関する図記号
制限装置に関する図記号は,次による。
注記 制限装置に関するISO/IEC登録番号は,JIS B 8824-3に記載された番号とした。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
22.1
荷重制限装置−荷重値
Load limiting device−load value
ISO 7000-2768
22.2
巻上げ制限装置
Upper hoist limit device
ISO 7000-2777
22.3
巻下げ制限装置
Lower hoist limit device
ISO 7000-2778
28
B 8824-2:2009
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
図記号
記号の説明及び適用
ISO/IEC
登録番号
22.4
巻上げ制限解除装置
Upper hoist limit override device
ISO 7000-2779
22.5
起伏上げ制限装置
Upper luffing limit device
ISO 7000-2773
22.6
起伏下げ制限装置
Lower luffing limit device
ISO 7000-2774
22.7
起伏上げ制限解除装置
Upper luffing limit override device
ISO 7000-2775
22.8
起伏下げ制限解除装置
Lower luffing limit override device
ISO 7000-2776
22.9
旋回制限装置−時計方向
Slew limit device−Clockwise
ISO 7000-2771
22.10
旋回制限装置−反時計方向
Slew limit device−Anticlockwise
ISO 7000-2772
参考文献 JIS B 8824-3 クレーン−図記号−第3部:タワークレーン
附属書JA
(参考)
JISと対応する国際規格との対比表
JIS B 8824-2:2009 クレーン−図記号−第2部:移動式クレーン
ISO 7296-2:1996,Cranes−Graphical symbols−Part 2: Mobile cranes
(Ⅰ)JISの規定
(Ⅱ)
国際規格
番号
(Ⅲ)国際規格の規定
(Ⅳ)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容
(Ⅴ)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策
箇条番号
及び名称
内容
箇条番号
内容
箇条ごと
の評価
技術的差異の内容
1 適用範
囲
JIS B 0146-1及び
JIS B 0146-2で定義
される移動式クレ
ーンに適用する。
1
ISO 4306-2で定義される
移動式クレーンに適用す
る。
追加
JISでは,JIS B 0146-2の一般
事項の規定であるJIS B
0146-1に規定された移動式ク
レーンも適用範囲とした。
技術的な差異はない。
2 引用規
格
3 用語及
び定義
JIS B 0146-1,JIS B
0146-2,JIS B 8824
及びJIS B 8827-1に
よるほか,次によ
る。
3
−
追加
JISでは,用語及び定義に関す
る規格を追加した。
技術的な差異はない。
注記 図記号は識
別記号とも呼ばれ
る。
3.1
追加
JISでは,図記号が識別記号と
して使用されることを記載し
た。
技術的な差異はない。
4 一般
JIS Z 8221-1
JIS Z 8221-2
JIS Z 8221-3
4
ISO 3461
ISO 4196
変更
ISO 3461及びISO 4196の廃止
に伴う後継の次のISO/IECに
対応するJISを記載した。
ISO/IEC 80416-1
ISO/IEC 80416-2
ISO/IEC 80416-3
技術的な差異はない。
4.12
この規格の図記号
は,図記号原形を縮
小して示す。
この規格の図記号は,図
記号原形を32 %に縮小
した寸法で示す。
変更
JISでは,縮尺が32 %と限ら
ないので修正した。
技術的な差異はない。
2
B
8
8
2
4
-2
:
0
0
0
0
2
B
8
8
2
4
-2
:
2
0
0
9
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
(Ⅰ)JISの規定
(Ⅱ)
国際規格
番号
(Ⅲ)国際規格の規定
(Ⅳ)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容
(Ⅴ)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策
箇条番号
及び名称
内容
箇条番号
内容
箇条ごと
の評価
技術的差異の内容
7 一般図
記号
7.23
7.24
7
追加
JISでは,高速及び低速に関す
る図記号を追加した。
国際規格案として提案する予定。
14運転視
界に関す
る図記号
14
ウインドに関する図記号
変更
JISでは,タイトルを運転視界
に変更した。
国際規格案として提案する予定。
22 制限装
置に関す
る図記号
注記 ISO/IEC登録
番号はJIS B 8824-3
に記載されたもの
である。
−
追加
JISでは,制限装置に関する図
記号を追加した。
国際規格案として提案する予定。
−
追加
JISでは,制限装置に関する図
記号のISO/IEC登録番号は
JIS B 8824-3に記載された番
号とした。
国際規格案として提案する予定。
JISと国際規格との対応の程度の全体評価:ISO 7296-2:1996,MOD
注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。
− 追加 ················ 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。
− 変更 ················ 国際規格の規定内容を変更している。
注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。
− MOD················ 国際規格を修正している。
2
B
8
8
2
4
-2
:
2
0
0
9
2
B
8
8
2
4
-2
:
0
0
0
0
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。