B 8375-2:2007
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
目 次
ページ
序文 ··································································································································· 1
1 適用範囲 ························································································································· 1
2 引用規格 ························································································································· 1
3 用語及び定義 ··················································································································· 2
4 インタフェース取付面の要求寸法及び公差 ············································································ 2
5 ポート及び開口部の識別 ···································································································· 2
6 電気コネクタ ··················································································································· 3
7 規格準拠表示 ··················································································································· 3
附属書JA(参考)JISと対応する国際規格との対比表 ································································ 12
B 8375-2:2007
(2)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
まえがき
この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,社団法人日本フル
ードパワー工業会(JFPA)及び財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正
すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。
これによって,JIS B 8375-2:2000は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に
抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許
権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に係る確認について,責任は
もたない。
JIS B 8375の規格群には,次に示す部編成がある。
JIS B 8375-1 第1部:電気コネクタなしインタフェース取付面
JIS B 8375-2 第2部:電気コネクタ付きインタフェース取付面
JIS B 8375-3 第3部:弁機能伝達用コード体系
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
B 8375-2:2007
空気圧用5ポート方向制御弁−
第2部:電気コネクタ付きインタフェース取付面
Pneumatic fluid power−Five-port directional control valves−
Part 2: Mounting interface surfaces with optional electrical connector
序文
この規格は,2001年に第2版として発行されたISO 5599-2を基に作成した日本工業規格であるが,絶
縁電線の色彩がJISと異なるため,技術的内容を変更して作成した日本工業規格である。
なお,この規格で点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。変更の一
覧表にその説明を付けて,附属書JAに示す。
1
適用範囲
この規格は,最高使用圧力1.6 MPaの空気圧用5ポート方向制御弁の電気コネクタのあるインタフェー
ス取付面(以下,インタフェース取付面という。)について規定する。
− インタフェース取付面の寸法及び公差
− ポートの識別
− 制御機構の作動結果の識別
ただし,インタフェースの機能的特性には適用しない。
注記1 この規格でいうインタフェース取付面とは,ボディ及びベース間においてベース側の取付面
を表す。
注記2 この規格は,インタフェース取付面の特性について規定するものであるが,その特性にかか
わる規定は,設計の目標値を示すためであり,この規格によって適合性評価を行うことは,
意図していない。
注記3 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。
ISO 5599-2:2001,Pneumatic fluid power−Five-port directional control valves−Part 2: Mounting
interface surfaces with optional electrical connector (MOD)
なお,対応の程度を表す記号(MOD)は,ISO/IEC Guide 21に基づき,修正していることを
示す。
2
引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 0021 製品の幾何特性仕様(GPS)−幾何公差表示方式−形状,姿勢,位置及び振れの公差表示方
式
2
B 8375-2:2007
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
注記 対応国際規格:ISO/DIS 1101:1996,Geometrical product specifications (GPS)−Geometrical
tolerancing−Tolerancing of form, orientation, location and run-out (IDT)
JIS B 0031 製品の幾何特性仕様(GPS)−表面性状の図示方法
注記 対応国際規格:ISO 1302:2002,Geometrical Product Specifications (GPS)−Indication of surface
texture in technical product documentation (IDT)
JIS B 0142 油圧及び空気圧用語
注記 対応国際規格:ISO 5598:1985,Fluid power systems and components−Vocabulary (NEQ)
JIS B 0601 製品の幾何特性仕様(GPS)−表面性状:輪郭曲線方式−用語,定義及び表面性状パラメー
タ
注記 対応国際規格:ISO 4287:1997,Geometrical Product Specifications (GPS)−Surface texture: Profile
method−Terms, definitions and surface texture parameters (IDT)
JIS B 8380 空気圧用制御弁及び他機器のポート及び制御機構の識別
注記 対応国際規格:ISO 11727:1999,Pneumatic fluid power−Identification of ports and control
mechanisms of control valves and other components (IDT)
JIS C 0446 色又は数字による電線の識別
3
用語及び定義
この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS B 0142による。
4
インタフェース取付面の要求寸法及び公差
4.1
インタフェース取付面のサイズ1E,サイズ2E及びサイズ3Eの寸法は,図1及び表1による。
4.2
インタフェース取付面のサイズ4E,サイズ5E及びサイズ6Eの寸法は,図2及び表2による。
4.3
インタフェース取付面の形状,位置の主な寸法及び公差は,図3,図4,図5,図6及び表3による。
4.4
インタフェース取付面の公差は,次による。
− 表面粗さ:Ra 1.6 μm(JIS B 0031及びJIS B 0601参照)
− 平面度公差:100 mmにつき0.1 mm(JIS B 0021参照)
例
4.5
インタフェース取付面に規定した開口部以外の開口部は,その取付面にあってはならない。また,
インタフェース取付面に規定したすべての流路は,ベースに設けたポートに接続できなければならない。
5
ポート及び開口部の識別
5.1
インタフェース取付面の開口部及びこれらの開口部に連通するポートの識別は,次による(図4及
び図6参照)。
− ポート“1”,“2”,“3”,“4”及び“5”は,主要な流路とする。
− ポート“12”及び“14”は,駆動用流路とする。
注記 外部パイロットを単一で供給する場合,ポート14を使用するとよい。
5.2
単動バルブのノーマル位置は,図7に示すように,制御機構12によって切り換えられた状態の位置
とする。
0.1/100
3
B 8375-2:2007
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
5.3
圧力信号がポート12に供給されたとき,ポート1はポート2へ(ポート4はポート5へ)接続され,
圧力信号がポート14に供給されたときは,ポート1はポート4へ(ポート2はポート3へ)接続する(図
8及びJIS B 8380参照)。
5.4
ベース上のポート2〜5と制御機構12及び制御機構14との関連付けを,図7及び図8に示す。
5.5
ポート識別に対する追加のオプションは,JIS B 8380に適合しなければならない。
6
電気コネクタ
6.1
一般
電気コネクタを使用するときの取付面上の図並びに,ピン,ソケット及びハウジングを図9に示す。図
10は,電気コネクタの寸法を示す。
6.2
要求がなければ,コネクタは容易に取外し可能で,6.2.1〜6.2.3の要求事項を満たさなければならな
い。
6.2.1
コネクタの定格は,300 VのAC又はDCとする。
6.2.2
コネクタの定格は,最大保持電流2 A,最大突入電流10 Aとする。
6.2.3
電線の定格は,300 V及び105 ℃での使用とする。
6.3
コンタクト
6.3.1
コネクタは,四つの通電コンタクト及び一つのアース・コンタクトをもつ。アース・コンタクトの
操作は,最初に接合し,外すときは最後に抜かなければならない。他のコンタクトより1.5 mm長くする。
6.3.2
ピンの直径は2.03〜2.18 mmの範囲とする。
6.3.3
ソケット形コンタクトは,ピン形コンタクトを摩擦で保持できる内径とする。
6.4
電線及び絶縁電線
6.4.1
電線は,断面積0.75〜2.5 mm2の範囲のものを使用する。
6.4.2
対角線的に配置されている電線は,同じ色のものを使用する。
6.4.3
JIS C 0446に規定する緑又は緑/黄の絶縁電線はアース接続用とする。
注記 ISO 5599-2:2001では,“緑の絶縁電線はアース接続用とする。”と規定している。
6.5
取付方法
6.5.1
電気コネクタの寸法を,図10に示す。
6.5.2
コンタクトは長方形の角に位置し,アースは中央にもってくる。
6.5.3
コンタクト1及びコンタクト4は,弁ポートのスロットに平行であり,弁内部の方へ向かせる。
6.5.4
コンタクト1及びコンタクト3は,シングルタイプの電磁弁で使用する。
6.5.5
コンタクト2及びコンタクト4は,ダブルタイプの電磁弁の2番目のソレノイドで使用する。
6.5.6
コンタクト5は,アースとして使用する。
6.5.7
バルブボディをベースから取り外すとき,それぞれのコネクタも分離しなければならない。
7
規格準拠表示
インタフェース取付面には,この規格に従っている場合,試験報告書,製品の添付文書及び販売資料に,
次の表示をする。
“インタフェース取付寸法は,JIS B 8375-2に準拠する。”
4
B 8375-2:2007
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
取付面を含み,幅Y,長さが最低4 L2の平面には,取付ボルト以外のものは通さない構造とする。
注a) 電気コネクタ用開口部
図1−電気コネクタ用開口部付き取付面−サイズ1E,サイズ2E及びサイズ3E
表1−取付面の寸法−サイズ1E,サイズ2E及びサイズ3E
単位 mm
サイズ A
B
D G a) G1
L1
L2
LTE
M
N
P
R
T b)
W
X
X1
Y c) 幅A溝部
の面積
mm2
最小 最小 最小
最大
最小
1E
4.5
9
14
3 13.5 32.5 54.5
87 14.5 14 8.5
2.5
M5×0.8
38 16.5 11.25 43
70
2E
7
12
19
3 14.5 40.5 62.5 103 16.5 19
10
3
M6×1
50
22
13.5 56
143
3E
10 16
24
4 17.5 53
75
128
21
26
13
4
M8×1.25 64
29
16.5 71
269
注a) 幅Gの開口部最小深さは,Gと等しくする。
b) ベース最小ねじ深さは,ボルト径Tの2倍とする(図4,断面X−X参照)。
c) Yは並列ブロック上にあり,同サイズのインタフェース取付面の連続軸間最小距離を示す。
5
B 8375-2:2007
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
取付面を含み,幅Y,長さが4 L2の平面には,取付ボルト以外のものは通さない構造とする。
注a) 電気コネクタ用開口部
図2−コネクタ用開口部付き取付面−サイズ4E,サイズ5E及びサイズ6E
表2−取付面の寸法−サイズ4E,サイズ5E及びサイズ6E
単位 mm
サイズ A
B
D G a) G1
L1
L2
LT
M
N
P
R
T b)
W
X
X1 Y c) 幅A溝部
の面積
mm2
最小 最小 最小
最大
最小
4E
13 20 29
4
20.5 64.5 77.5 142 15.5 31 15.5
4
M8×1.25 74 36.5 11.25 43
438
5E
17 25 34
5
25.5 79.5 91.5 171
19
39
19
5
M10×1.5 88
42
13.5 56
652
6E
20 30 44
5
29.5 95
105 200 22.5 48 22.5
5
M10×1.5 108 50.5 16.5 71
924
注a) 幅Gの開口部最小深さは,Gと等しくする。
b) ベース最小ねじ深さは,ボルト径Tの2倍とする(図4,断面X−X参照)。
c) Yは並列ブロック上にあり,同サイズのインタフェース取付面の連続軸間最小距離を示す。
6
B 8375-2:2007
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注a) 角部R 10か所
b) 角部R 4か所
c) 開口部5か所
d) 開口部2か所
e) 開口部3か所
f) オプションの電気コネクタ
g) コネクタかん合の深さに対して○
P
図3−インタフェースの寸法及びその公差−サイズ1E,サイズ2E及びサイズ3E
7
B 8375-2:2007
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
図4−取付面の主要な流路及び駆動用流路の識別並びにその位置の公差−
サイズ1E,サイズ2E及びサイズ3E
X−X
8
B 8375-2:2007
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注a) 角部R 10か所
b) 角部R 4か所
c) 開口部5か所
d) 開口部2か所
e) 開口部3か所
f) オプションの電気コネクタ
g) コネクタかん合の深さに対して○
P
図5−インタフェースの寸法及びその公差−サイズ4E,サイズ5E及びサイズ6E
9
B 8375-2:2007
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
図6−取付面の主要な流路及び駆動用流路の識別並びにその位置の公差−
サイズ4E,サイズ5E及びサイズ6E
X−X
10
B 8375-2:2007
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表3−形状並びに位置の寸法及びその公差
単位 mm
サイズ
1E
2E
3E
4E
5E
6E
寸法
A
4.5
7
10
13
17
20
B
9
12
16
20
25
30
D
14
19
24
29
34
44
G a)
3
3
4
4
5
5
G1
13.5
14.5
17.5
20.5
25.5
29.5
M
14.5
16.5
21
15.5
19
22.5
P
8.5
10
13
15.5
19
22.5
N
14
19
26
31
38
48
T b)
M5×0.8
M6×1
M8×1.25
M8×1.25
M10×1.5
M10×1.5
X
16.5
22
29
36.5
42
50.5
X1
11.25
13.5
16.5
21
26.5
32
d c)
25
32
40
50
63
80
公差
a c)
0.8
0.8
1
1
1.4
1.4
e c)
0.2
0.2
0.3
0.4
0.5
0.5
開口部面積 mm2
70
143
269
438
652
924
注a) 幅Gの開口部最小深さは,Gと等しくする。
b) ベース最小ねじ深さは,ボルト径Tの2倍とする(図4,断面X−X参照)。
c) aは図3の輪郭度公差,dは図4の突出公差域,eは図4の位置度公差を示す。
図7−単動バルブのノーマル位置
図8−パイロット制御でのポート間情報
図9−電気コネクタ
11
B 8375-2:2007
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
注a) コネクタの最大エンベロープ範囲
b) コネクタ開口部の形状はRでなくもよい。
c) インタフェース面上の取付高さ(サイズ4E,5E,6E)
d) リードピン
e) グランドピン
f) インタフェース面上の取付高さ(サイズ1E,2E,3E)
g) 組立時の最小ソケット差込み寸法
h) 最小ピン長さ
i) φ5.1凹部の最小深さ
j) ピンサイズ
k) 4コーナ:四角
l) 2コーナ:丸
m) 4コーナ:丸
図10−電気コネクタの寸法
断面A−A
断面B−B k) 断面C−C l) 断面D−D m)
サイズ
R1
R2
R3
R4
1E,2E,3E 最大0.2
2.6〜3
最大0.2
2.6〜3
4E,5E,6E
2.6〜3
2.6〜3
2.6〜3
2.6〜3
単位 mm
12
B 8375-2:2007
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書JA
(参考)
JISと対応する国際規格との対比表
JIS B 8375-2: 2007 空気圧用5ポート方向制御弁−第2部:電気コネクタ付きイ
ンタフェース取付面
ISO 5599-2 : 2001 Pneumatic fluid power−Five-port directional control valves−Part 2:
Mounting interface surfaces with optional electrical connector
(Ⅰ)JISの規定
(Ⅱ)
国際
規格
番号
(Ⅲ)国際規格の規定
(Ⅳ)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容
(Ⅴ)JISと国際規格との技術的差異の
理由及び今後の対策
箇条番号
及び名称
内容
箇条
番号
内容
箇条ごと
の評価
技術的差異の内容
1
インタフェース取付面に
ついて規定する。
1
一致
参考として,注記1を追記す
る。
6.4.3
緑又は緑/黄の絶縁電線
はアース接続用とする。
6.4.3 緑の絶縁電線はアース接続
用とする。
追加
絶縁電線の色
国際規格では緑が規定されているが,
JIS C 0446で緑/黄及び緑は保護接地
線として規定されている。
JISと国際規格との対応の程度の全体評価:ISO 5599-2:2001:MOD
注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。
− 一致 ················· 技術的差異がない。
− 追加 ················· 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。
注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。
− MOD ················ 国際規格を修正している。
1
2
B
8
3
7
5
-2
:
2
0
0
7
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。