B 8319:2003
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
まえがき
この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,社団法人日本産業
機械工業会(JSIM)/財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきと
の申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。
これによって,JIS B 8319:1995は改正され,この規格に置き換えられる。
この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の
実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会
は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新
案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。
JIS B 8319には,次に示す附属書がある。
附属書1(規定)スタフィングボックスの寸法
附属書2(参考)ポンプの呼び要目及び主要寸法
附属書3(参考)吐出し異径管の長さ
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
目 次
ページ
1. 適用範囲 ························································································································ 1
2. 引用規格 ························································································································ 1
3. 定義 ······························································································································ 2
4. 大きさ及び種類 ··············································································································· 2
4.1 大きさ ························································································································· 2
4.2 種類 ···························································································································· 2
5. 性能 ······························································································································ 2
5.1 規定吐出し量 ················································································································ 2
5.2 全揚程 ························································································································· 3
5.3 最大吸込全ヘッド ·········································································································· 3
5.4 ポンプ効率 ··················································································································· 3
5.5 性能の許容幅 ················································································································ 3
6. 構造 ······························································································································ 3
6.1 一般 ···························································································································· 3
6.2 本体 ···························································································································· 3
6.3 羽根車 ························································································································· 4
6.4 案内羽根 ······················································································································ 4
6.5 主軸 ···························································································································· 4
6.6 軸受及び軸受ハウジング ································································································· 4
6.7 軸方向スラスト釣合い装置······························································································· 4
6.8 その他の部分 ················································································································ 5
7. 寸法及びはめあい ············································································································ 5
7.1 ポンプの外形寸法 ·········································································································· 5
7.2 本体 ···························································································································· 5
7.3 羽根車 ························································································································· 5
7.4 案内羽根 ······················································································································ 6
7.5 主軸の直径 ··················································································································· 6
7.6 主軸及び回転体の振れ ···································································································· 6
7.7 すべり軸受の有効長さ ···································································································· 6
7.8 スリーブの最小厚さ ······································································································· 6
7.9 バランスディスクの摩耗しろ···························································································· 6
7.10 軸継手 ························································································································ 6
7.11 キーの寸法 ·················································································································· 7
7.12 羽根車とライナリングなどとのすき間 ·············································································· 7
7.13 各部のはめあい ············································································································ 7
B 8319:2003 目次
(3)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
ページ
7.14 その他 ························································································································ 7
8. 外観 ······························································································································ 7
9. 材料 ······························································································································ 8
10. 付属品 ························································································································· 8
11. 試験方法······················································································································· 8
12. 表示 ···························································································································· 9
13. 提出書類 ······················································································································ 9
附属書1(規定)スタフィングボックスの寸法 ·········································································· 15
附属書2(参考)ポンプの呼び要目及び主要寸法 ······································································· 16
附属書3(参考)吐出し異径管の長さ ······················································································ 20
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
B 8319:2003
小形多段遠心ポンプ
Small size multi-stage centrifugal pumps
1. 適用範囲 この規格は,0〜40 ℃の清水を取り扱う片吸込形で最高使用圧力2.75 MPaまでに使用する
吸込口径(1)50〜200 mm,段数(2)2〜15段の一般用小形多段遠心ポンプ(3)(以下,ポンプという。)で,共
通ベース上で,50 Hz又は60 Hzの2極又は4極三相誘導電動機とたわみ軸継手によって直結されるもの
について規定する。
注(1) フランジの呼び径で表す。
(2) 羽根車の数。
(3) ディフューザポンプ及び渦巻ポンプ。
備考 このポンプを0〜40 ℃以外の温度に適用する場合には,製造業者は,その温度の限界を明らか
にする。
2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す
る。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 0131 ターボポンプ用語
JIS B 0202 管用平行ねじ
JIS B 0203 管用テーパねじ
JIS B 0401-2 寸法公差及びはめあいの方式−第2部:穴及び軸の公差等級並びに寸法許容差の表
JIS B 0902 駆動機及び被駆動機−軸高さ
JIS B 0903 円筒軸端
JIS B 0905 回転機械−剛性ロータの釣合い良さ
JIS B 1301 キー及びキー溝
JIS B 1514 転がり軸受−精度
JIS B 1521 深溝玉軸受
JIS B 1522 アンギュラ玉軸受
JIS B 1523 自動調心玉軸受
JIS B 1533 円筒ころ軸受
JIS B 1566 転がり軸受の取付関係寸法及びはめあい
JIS B 2238 鋼製管フランジ通則
JIS B 2239 鋳鉄製管フランジ通則
JIS B 2405 メカニカルシール通則
JIS B 8301 遠心ポンプ,斜流ポンプ及び軸流ポンプ−試験方法
JIS G 3101 一般構造用圧延鋼材
2
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
JIS G 4051 機械構造用炭素鋼鋼材
JIS G 4303 ステンレス鋼棒
JIS G 4305 冷間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯
JIS G 5121 ステンレス鋼鋳鋼品
JIS G 5501 ねずみ鋳鉄品
JIS H 3250 銅及び銅合金棒
JIS H 5120 銅及び銅合金鋳物
JIS H 5401 ホワイトメタル
3. 定義 この規格で用いるポンプの主な用語の定義は,JIS B 0131による。
4. 大きさ及び種類
4.1
大きさ 大きさは,表1に示す吸込口径及び吐出し口径並びに段数によって表す。 ただし,吸込口
径と吐出し口径とが等しいものでは,一つの口径及び段数で表す。
例 100×80 mm 3段,100 mm 3段
表 1 吸込口径及び吐出し口径
単位 mm
口径
40(4),50,65,80,100,125,150,200
注(4) 吐出し口径だけに用いる。
4.2
種類 種類は,大きさ並びに電動機の極数(2極又は4極)及び周波数(50Hz又は60Hz)による。
ただし,電動機の極数と吸込口径との関係は,一般に表2による。
表 2 電動機の極数と吸込口径
吸込口径 (mm)
50
65
80
100
125
150
200
電動機の極数
2極
○
○
○
○
○
−
−
4極
○
○
○
○
○
○
○
5. 性能
5.1
規定吐出し量(5) 規定吐出し量は,吸込口径に対し,表3の範囲内とする。
注(5) 一般には,受渡当事者間の契約値とするが,この規格では12. の表示値とする。
表 3 吐出し量範囲
単位 m3/min
吸込口径 (mm)
50
65
80
100
125
150
200
吐
出
し
量
範
囲
50
Hz
2極
0.32以下
0.20〜0.63
0.40〜1.25
0.80〜2.5
1.6〜5.0
−
−
4極
0.16以下
0.10〜0.32
0.20〜0.63
0.40〜1.25
0.80〜2.5
1.6〜5.0
3.15〜10.0
60
Hz
2極 0.40以下
0.25〜0.80 0.50〜1.60
1.0〜3.15
2.0〜6.3
−
−
4極
0.20以下
0.12〜0.40 0.25〜0.80
0.50〜1.60
1.0〜3.15
2.0〜6.3 4.0 〜12.5
3
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
5.2
全揚程 規定吐出し量に対する全揚程の標準範囲は,付図1及び付図2による。
備考 この規格で用いる全揚程及びヘッドは,単位質量当たりの流体エネルギーすなわち比エネルギ
ーを,重力加速度9.80 m/s2で除した量で示してある。
5.3
最大吸込全ヘッド 最大吸込全ヘッドは,表3の規定吐出し量においてNPSH基準面[JIS B 8301
の3.1.24(NPSH)による。]に換算した吸込全ヘッド(6)で表4のとおりとし,その状態で異状がなく運転でき
るものとする。
注(6) 吸込口真空計の読みに相当するヘッドを,NPSH基準面に換算した値から,真空計取出し穴位
置の断面における速度ヘッドを減じたもの。
例 吸込口真空計の読みに相当する吸込ヘッドが6 m及び真空計取出し穴位置の断面における速度が
4.4 m/s,すなわち,速度ヘッドが1 mの場合には,吸込全ヘッドは5 mである。
表 4 最大吸込全ヘッド
単位 m
吸込口径(mm)
50
65
80
100
125
150
200
最
大
吸
込
全
ヘ
ッ
ド
50 Hz
2極
6
6
5.5
2.5
(-2)(7)
−
−
4極
6
6
6
6
6
5.5
3
60 Hz
2極
6
5.5
3
(-1)(7)
(-8)(7)
−
−
4極
6
6
6
6
5.5
3
(-1)(7)
注(7) 括弧内のマイナス表示は,押込を意味し,その数値は,最小押込全ヘッドを示す。
5.4
ポンプ効率 ポンプ効率の最高値は,その吐出し量における付図3のA効率以上とする。
また,規定吐出し量におけるポンプ効率は,付図3のB効率以上とする。
5.5
性能の許容幅 性能の許容幅は,JIS B 8301の6.3(性能の許容幅)による。
6. 構造
6.1
一般 ポンプは,付図4及び付図5に示すような構造であって,本体,羽根車,案内羽根(ディフ
ューザポンプの場合),主軸,軸受,軸方向スラスト釣合い装置などによって構成する。
備考 付図4及び付図5は,部品名称の説明図であって,ポンプの構造を規定するものではない。
6.2
本体 本体は,次による。
a) 本体は,吸込ケーシング,中間ケーシング及び吐出しケーシングからなり,それらをいんろうで組み
合わせ,締付ボルトによって締め付ける形で,吸込口は水平で,吐出し口は,上向きとする。
b) フランジは,JIS B 2238若しくはJIS B 2239の2.1(フランジの種類)の呼び圧力10K,20K,又はJIS
B 2238若しくはJIS B 2239の附属書のPN10〜PN40による。
なお,これらを超える呼び圧力のフランジを使用してもよい。ただし,この場合には,溶接形の相
フランジを附属する。
c) 本体の軸心の高さは,JIS B 0902によることが望ましい。
d) ドレン抜き穴は全ケーシングに,圧力取出し穴は吸込及び吐出しケーシングに,空気抜き穴及び呼び
水用穴は,いずれかのケーシングに設ける。これらの穴のねじは,JIS B 0202による。ただし,プラ
グ及び管を付ける箇所は,JIS B 0203によってもよい。
4
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
e) 羽根車とポンプ本体との間の水漏れ部には,ライナリングを設ける。ライナリング及びブシュ類は,
打込み又はねじ止めとし,運転中に回ってはならない。ただし,ブシュ類のうち,中間ブシュは,設
けなくてもよい。
f)
軸封には,パッキン又はメカニカルシールを用いる。
g) スタフィングボックス内が運転中,大気圧以下になるおそれのある場合で,パッキン使用の場合には、
スタフィングボックスに封水リングを設けて封水し,また,メカニカルシール使用の場合には,その
メカニカルシールに適した対策を施す。
h) パッキンは,角形又は成形を用い,パッキンの挿入本数は3本以上とし,その合わせ目は交互とする。
i)
パッキン押さえをケーシングから遠ざける場合に,パッキン押さえがパッキン押さえボルトから外れ,
パッキンの取替えが容易な構造とする。
6.3
羽根車 羽根車は,次による。
a) 羽根車(試験用軸を含む。)の釣合い良さは,JIS B 0905の“釣合い良さG 6.3”とする。ただし,羽
根車(試験用軸を含む。)の質量が2kg以下の場合には“釣合い良さG 16”でもよい。また,組み立
てられた回転部について,動バランスをとる必要がある場合の釣合い良さは,JIS B 0905の“釣合い
良さG 6.3”とする。
b) 羽根車の外径,滑り部,ハブの軸穴及びハブの両端面には機械加工を施すことが望ましい。
6.4
案内羽根 案内羽根は,次による。
a) 案内羽根の羽根数は,羽根車の羽根数と1以外の公約数があってはならない。
b) 案内羽根をケーシングに取り付けるものは,ねじ,ノック,その他の方法によって止め,運転中緩ま
ないものとする。
6.5
主軸 主軸は,次による。
a) 主軸のねじは,ナットが始動時に緩まない方向とするか,座金,その他の方法でナットの回り止めを
施す。
b) 主軸には,水切り溝,水切りつば,その他適当な方法で,水が軸受ハウジング内に入らないようにす
る。
6.6
軸受及び軸受ハウジング 軸受及び軸受ハウジングは,次による。
a) 軸受は,ポンプ本体の両側に設け,すべり軸受又はJIS B 1521,JIS B 1522,JIS B 1523若しくはJIS
B 1533の転がり軸受を使用する。すべり軸受の場合には,油潤滑,転がりの軸受の場合には,グリー
ス又は油潤滑とする。
b) 転がり軸受の寿命は,許容運転範囲内で基本定格寿命(L10),10 000時間以上とする。
c) 軸受ハウジングは,運転中に油やグリースが,流出又は飛散しないものとする。
油潤滑の場合には,外部から油面計により,油面を点検できるものとするか又は運転中油面を一定
に保つ装置を設けるものとし,油抜き穴を設ける。オイルリングを使用する場合には,オイルリング
ののぞき穴を設ける。
グリース潤滑の場合には,グリースの詰め過ぎを防止するために,グリース供給穴を付けないこと
が望ましい。
d) スタフィングボックスからの漏れ水が,軸受ハウジング内に入らないように,軸受ハウジングの取付
部には,水抜き穴及びあふれ穴を設ける。
6.7
軸方向スラスト釣合い装置 軸方向スラスト釣合い装置は,次による。
a) 軸方向スラストは,バランスディスク,バランスピストン,バランスホールなどの方法によって,釣
5
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
り合わせる構造とする。
b) バランスディスクを備えるポンプでは,バランスディスクの摩耗しろを指示する装置を備え,その他
のものでは,軸方向の移動を玉軸受で安全確実に支える構造とする。
c) バランスディスク又はバランスピストンを備えるポンプでは,軸方向スラスト釣合いのため,バラン
ス室から放流される水を導くバランスパイプを備える構造とする。バランスパイプは,一般に吸込ケ
ーシングに接続する方式とする。
なお,バランスパイプには,コック類を付けてはならない。
d) バランスホールによるポンプでは,吐出し側パッキンにかかる圧力は,パッキンの許容圧力以下とす
る。
6.8
その他の部分 その他の部分は,次による。
a) ポンプの回転方向は,電動機側から見て,一般に時計回りとする。
b) ポンプの足は,ポンプ本体が安定するように,吸込,吐出しケーシング及び必要に応じ中間ケーシン
グに設け,取付ボルトは4本とする。また,共通ベースの基礎ボルトは,4本以上とする。
c) 締付ボルトは,十分な太さとし,水圧試験でケーシングのいんろう部に水漏れがあってはならない。
d) 軸とスリーブとの間から外部へ水漏れがあってはならない。
e) 共通ベースの座は,ポンプ側,電動機側とも,それぞれ同一平面とする。直結に際し,やむを得ない
場合には,いずれかに厚さ同一のライナを挿入してもよい。
f)
共通ベースの座の大きさは,それに取り付けるポンプ又は電動機の足の大きさより小さくしないこと
が望ましい。
g) 軸継手には,外側に軸継手ガードを設ける。
7. 寸法及びはめあい
7.1
ポンプの外形寸法 ポンプの外形寸法は,附属書2を参考にするのがよい。
7.2
本体 本体は,次による。
a) ポンプの呼び径に対する実口径は,表5による。
表 5 実口径
単位 mm
呼び径
40
50
65
80
100
125
150
200
実口径
40±3
50±3
65±4
80±4
100±4
125±4
150±5
200±5
b) 圧力のかかるケーシング類は,その部分にかかる最高使用圧力の下で,圧力を保持するのに適切で変
形を限界以内に押える厚さとする。
c) フランジの厚さの許容差は,+15 %,−5 %とする。
d) スタフィングボックスの寸法は,附属書1による。
7.3
羽根車 羽根車の最小厚さは,表6による。ただし,羽根の入口及び出口の先端の厚さは,任意と
する。
6
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表 6 羽根車の最小厚さ
単位 mm
羽根車の外径
最小厚さ
鋳物
ステンレス鋼板
両側板
羽根
200以下
2.5
2.0
0.8
200を超えるもの
3.0
2.5
1.2
7.4
案内羽根 案内羽根の最小厚さは,表7による。ただし,羽根の入口及び出口の先端の厚さは,任
意とする。
表 7 案内羽根の最小厚さ
単位 mm
羽根車の外径
最小厚さ
鋳物
ステンレス鋼板
200以下
2.0
0.8
200を超えるもの
2.5
1.2
7.5
主軸の直径 主軸の直径は,次の式で算出した値以上とする。
3nP
k
d=
ここに, d(8): 主軸の直径(mm)
P: 軸動力(kW)
n: 回転速度(min-1)
k: 材料による係数で,次の式による。
3
125
σ
σS30C
=
k
ここに, σS30C: S30Cの引張強さ(470 MPa)
σ: その材料の引張強さ(MPa)
例
JIS G 4051のS30Cの場合 k=125
JIS G 4303のSUS 403の場合 k=116
なお,軸端の寸法は,JIS B 0903によることが望ましい。
注(8) 動力伝達に関係がある部分の直径で,動力伝達に関係ない部分は,これより細くてもよい。
7.6
主軸及び回転体の振れ 主軸外周部の振れに問題がないことを確認する。また,主軸に羽根車,ス
リーブなどを取り付けてナットで締め付けた状態で,羽根車滑り部などの機械加工面の外周部の振れに問
題のないことを確認することが望ましい。
7.7
すべり軸受の有効長さ すべり軸受の有効長さは,軸径の0.8倍以上とする。
7.8
スリーブの最小厚さ スリーブの最小厚さは,2 mmとする。
7.9
バランスディスクの摩耗しろ バランスディスクの摩耗しろは,一般に1〜3 mmとする。
7.10 軸継手 軸継手は,次による。
a) 軸継手は,たわみ軸継手とする。
b) フランジ形たわみ軸継手を使用する場合には,運転中の継手間のすき間は,3〜5 mmとすることが望
ましい。バランスディスクを備えるものでは,摩耗しろを考慮し,摩耗後も,運転中の継手間のすき
間は,最小1 mmのすき間を保てるようにする。
c) 軸継手の取付精度については,主軸に取り付けた状態での外径の振れを0.05 mm以下,面の振れを直
7
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
径100 mmにつき0.04 mm以下とする。ただし,面の振れの最大値は0.10 mmとする。
7.11 キーの寸法 キーの寸法は,JIS B 1301による。ただし,軸継手以外のキーの寸法は,これによら
なくてもよい。
7.12 羽根車とライナリングなどとのすき間 羽根車とライナリング及びブシュ類の回転部分と固定部分
とのすき間は,停止中,運転中を問わず,焼き付き,かじり付き,異常摩耗などを生じないように,適切
なすき間寸法及び材料の組合せの選定をしなければならない。
7.13 各部のはめあい 各部のはめあいは,表8又はこれに準じる等級とする。
表 8 各部のはめあい
はめあい箇所
はめあい
はめあい箇所
はめあい
羽根車と主軸
H7/g6
ポンプ本体のいんろう部
H7/g6
スリーブと主軸
ポンプ本体と軸受ハウジング
バランスディスク又は
バランスピストンと主軸
軸受ハウジングとすべり軸受(10)
H7/js7又はH7/h7
すべり軸受と主軸
H7/e7
軸受ハウジングと転がり軸受(11)
軸受ハウジング側 / ―:
H7/−又はJS7/ ―
軸継手と主軸(9)
H7/js6, H7/k6又は
H7/m6
転がり軸受(11)と主軸
― /主軸側:
― / js6又は― / k6
注(9) 軸端の直径寸法とその許容差の組合せは,JIS B 0903による。
(10) 軸受ハウジングとすべり軸受とのはめあいをH7/h7にする場合には,すべり軸受が回らないよ
うに回り止めを施す。
(11) 転がり軸受の精度は,JIS B 1514に規定する0級とする。
備考1. はめあいは,JIS B 0401-2による。ただし,転がり軸受のはめあいは,JIS B 1566による。
2. はめあいは,穴基準とするが,軸基準にしてもよい。この場合の寸法許容差は,穴基準に準
じる。
7.14 その他 バランスディスクを使用するポンプの回転部分は,軸方向に5 mm以上動いてはならない。
なお,メカニカルシールを用いるポンプの場合には,メカニカルシールの性能に影響しない範囲とする。
8. 外観 外観は,次による。
a) 鋳造品は,目視によって,内外面とも滑らかで,き裂,有害な鋳巣,偏肉などの欠点があってはなら
ない。
b) 軸受ハウジングは,油漏れがあってはならない。
c) ポンプ本体内部には,さび止め塗装,ポンプ及び共通ベース外部には,仕上塗装を施す。ただし,SCS
13又はSUS 304は除く。
d) 主軸,軸継手などの加工面は,油脂,塗装,その他の方法によって,さび止めを施す。
8
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
9. 材料 各部に使用する材料は,表9又は品質がこれと同等以上のものとする。
表 9 材料
部品名
材料
ポンプ本体
JIS G 5501のFC200, FC250 (12), JIS G 4305のSUS304, JIS G 5121のSCS13
羽根車
JIS H 5120のCAC406, JIS G 5501のFC150(13), JIS G 4305のSUS304
又はJIS G 4303のSUS304,JIS G 5121のSCS13
案内羽根
JIS H 5120のCAC406, JIS G 5501のFC150又はJIS G 4305のSUS304
軸受ハウジング
JIS G 5501のFC150
すべり軸受
JIS H 5120のCAC406又はJIS G 5501のFC150にJIS H 5401のWJ6裏張り
バランスディスク又は
バランスピストン
JIS H 5120のCAC406又はJIS G 5501のFC150
バランスシート
JIS H 5120のCAC406, CAC202又はJIS G 5501のFC200(13)
主軸
JIS G 4051のS30C又はJIS G 4303のSUS403, SUS304
キー
JIS G 4051のS45C又はJIS G 4303のSUS403, SUS304
ライナリング及びブシュ類
JIS H 5120のCAC406, CAC202又はJIS G 5501のFC150(13)
JIS G 4303のSUS304
スリーブ
JIS H 5120のCAC406, JIS G 5501のFC150(13)又はJIS G 4303のSUS403
主軸ナット
JIS H 5120のCAC406, CAC202, JIS G 3101のSS400(13),
JIS H 3250のC3604BE, C3604BD又はJIS G 4303のSUS403, SUS304
パッキン押さえ
JIS H 5120のCAC406, CAC202,JIS G 5501のFC150又はJIS G 4303のSUS403
パッキン押さえボルト・ナット
JIS H 3250のC3604BE, C3604BD, JIS H 5120のCAC202, JIS G 3101の
SS400(13)(さび止め処理を施したもの)又はJIS G 4303のSUS403
呼び水じょうご(必要な場合)
JIS G 5501のFC150, JIS G 3101のSS400又は合成樹脂
コック類(必要な場合)
JIS H 5120のCAC406, CAC202又はJIS H 3250のC3604BE, C3604BD
共通ベース
JIS G 5501のFC150又はJIS G 3101のSS400
軸継手
JIS G 5501のFC200又はJIS G 4051のS25C
締付ボルト及びナット
JIS G 3101のSS400
注(12) JIS B 2238若しくはJIS B 2239の呼び圧力20K,PN25又はPN40のフランジの場合。
(13) これらの材料を使用する場合には,受渡当事者間の協定による。
10. 附属品 ポンプには,表10に示す附属品を付ける。
表 10 附属品
品名
数量
品名
数量
プラグ
1式
呼び水じょうご及び呼び水コック(必要な場合)
1組
軸継手
1組
空気抜きコック(必要な場合)
1個
軸継手ガード
1組
ドレン抜きコック(必要な場合)
1個
共通ベース
1個
相フランジ(14)
1式
基礎ボルト
(必要な場合)
1組
注(14) JIS B 2238若しくはJIS B 2239の呼び圧力10K,20K又は PN10〜PN40のフランジ以外の場合
に付ける。
11. 試験方法 試験方法は,JIS B 8301による。
なお,運転状態及び耐水圧の試験は,JIS B 8301の5.1.2(付加的なチェック)及びJIS B 8301附属書2
(運転状態,耐水圧及び最小吐出し量における温度上昇)によって行い,確認するのがよい。ただし,各
耐圧部品の水圧試験圧力は,運転時においてその部品に加わる最高圧力の1.5倍以上とする。
9
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
備考 同時に製作された同一機種で同一仕様の多数のポンプを試験する場合には,10台又はその端数
に対し,1台の試験を行い,ほかは規定全揚程における吐出し量,ポンプ効率,軸動力及び運
転状態を試験する運転試験だけを行えばよい。この場合,基準性能に対する許容幅は,吐出し
量で±5 %,軸動力で+5 %とする。
12. 表示 表示は,次による。
ポンプには,銘板及び回転方向を示す矢印を付ける。銘板には,大きさ(吸込口径及び吐出し口径並び
に段数),吐出し量,全揚程(全揚程の代わりに吐出し圧力を記入する場合には,圧力の単位にMPaを用
いる。),回転速度(15),製造業者名,製造番号及び製造年又はその略号を記入する。
銘板に記入する吐出し量及び全揚程は,受渡当事者間の契約値とするが,5.4に規定するB効率に合格
するポンプの最小吐出し量とそのときの全揚程及び最大吐出し量とそのときの全揚程とを記入して,2点
表示としてもよい。ただし,この場合の最小吐出し量と最大吐出し量は,表3の範囲を超えてはならない。
2点表示の銘板には,回転速度及び所要電動機の定格出力を記入する。
注(15) 回転速度は,ポンプの回転速度とするが,電動機の同期回転速度としてもよい。
13. 提出書類 注文者に提出する書類は,次による。
ポンプには,試験合格証,ポンプの性能曲線又は機種の基準となる代表性能曲線及び取扱説明書を付け
る。
備考 ポンプの性能曲線には,連続運転ができる範囲又は条件,例えば,連続運転ができる最小吐出
し量,必要NPSH曲線などを明示することが望ましい。
関連規格 ISO 9908:1993 Technical specifications for centrifugal pumps−Class III
10
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
備考
図中の吐出し量及び全揚程の枠は,表2に示す三相誘導電動機と直結する場合の全揚程の標準範
囲を示す。二点鎖線で示す動力は,駆動電動機の定格出力を参考として示したものである。
付図 1 性能図表(50 Hz)
11
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
備考
図中の吐出し量及び全揚程の枠は,表2に示す三相誘導電動機と直結する場合の全揚程の標準範
囲を示す。二点鎖線で示す動力は,駆動電動機の定格出力を参考として示したものである。
付図 2 性能図表(60 Hz)
12
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
吐出し量 m3/min 0.08 0.1 0.15 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.8 1.0 1.5
2
3
4
5
6
8
10
15
A効率 %
32
37
44
48
53.5 57
59
60.5 63.5 65.5 68.5 70.5 73
74
74.5 75
75.5 76
76.5
B効率 %
26
30.5 36
39.5 44
46.5 48.5 49.5 52
53.5 56
58
60
60.5 61
61.5 62
62.5 63
付図 3 ポンプ効率
13
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
付図 4 ディフューザ形の一例
番号
名称
番号
名称
番号
名称
番号
名称
1
吸込ケーシング
11
バランス室カバー
21
呼び水じょうご
及びコック
30
ころ軸受
2
吐出しケーシング
12
スリーブ
31
主軸ナット
3
中間ケーシング
13
パッキン押さえ
22
空気抜きコック
32
キー
4
羽根車
14
水切りつば
23
ドレン抜きプラグ
33
締付ボルト
5
案内羽根
15
軸受ハウジング
24
パッキン
34
取付ボルト
6
ライナリング
16
すべり軸受
25
共通ベース
35
封水管
7
中間ブシュ
17
軸受カバー
26
基礎ボトル
36
バランスパイプ
8
バランスブシュ
18
オイルリング
27
軸継手
37
ネックブシュ
9
バランスシート
19
封水リング
28
軸継手ボルト
10 バランスディスク
20
主軸
29
玉軸受
2
B
8
3
1
9
:
2
0
0
3
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
14
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
付図 5 渦巻形の一例
番号
名称
番号
名称
番号
名称
番号
名称
番号
名称
番号
名称
2
吐出しケーシン
グ
7
中間ブシュ
11
バランス室カバー
15
軸受ハウジング
24
パッキン
32
キー
3
中間ケーシング
8
バランスブシュ
12
スリーブ
17
軸受カバー
29
玉軸受
38
バランスリング
4
羽根車
9
バランスシート
13
パッキン押さえ
19
封水リング
30
ころ軸受
39
バランスピストン
6
ライナリング
10
バランスディスク
14
水切りつば
20
主軸
31
主軸ナット
2
B
8
3
1
9
:
2
0
0
3
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
15
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書1(規定)スタフィングボックスの寸法
1. 適用範囲 この附属書は,パッキン及びメカニカルシールのためのスタフィングボックスの寸法につ
いて規定する。
備考 この附属書に示す寸法は,JIS B 2405の5.2試験装置と同等である。
2. スタフィングボックスの寸法 スタフィングボックスの寸法は,附属書1表1による。
附属書1表 1 スタフィングボックスの寸法
Φ
d
3
Φ
d
1
Φ
d
4
Φ
d
1
Φ
d
2
Φ
d
3
Φ
d
1
Φ
d
2
単位 mm
寸法
寸法
d1(2)
d2(2)
d3最小値
(3)
d4最小値
d1(2)
d2(2)
d3最小値
(3)
d4最小値
18
22
34
38
50
55
70
75
20
24
36
40
53
58
73
83
22
26
38
42
55
60
75
85
24
28
40
44
58(1)
63
83
88
25
30
41
46
60
65
85
90
28
33
44
49
63(1)
68
88
93
30
35
46
51
65
70
90
95
32(1)
38
48
58
68(1)
−
93
−
33
38
49
58
70
75
95
104
35
40
51
60
75
80
104
109
38
43
58
63
80
85
109
114
40
45
60
65
85
90
114
119
43
48
63
68
90
95
119
124
45
50
65
70
95
100
124
129
48
53
68
73
100
105
129
134
注(1) これらの寸法系列はなるべく用いない。
(2) d1及びd2寸法の公差域クラスはh6とする。段付きバランスメカニカルシールのd1寸法に
は適用しない。
(3) パッキンの場合には,H11の公差域クラスとする。
スリーブ付き若しくはなし
のパッキン,又はアンバラン
スメカニカルシール
短いスリーブ付き又はなし
の段付きバランスメカニカ
ルシール
スリーブ付きの段付きバラン
スメカニカルシール
Φ
d
4
Φ
d
3
Φ
d
1
Φ
d
2
Φ
d
1
Φ
d
4
Φ
d
2
Φ
d
1
16
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書2(参考)ポンプの呼び要目及び主要寸法
この附属書は,小形多段遠心ポンプの呼び要目及び主要寸法について参考として示すものであって,規
定の一部ではない。
ポンプの呼び要目は,附属書2表1に,ポンプの主要寸法は,附属書2表2による。
附属書2表 1 ポンプの呼び要目
50 Hz
機種
番号
(1)
吸込
口径
(2)
吐出
し
口径
呼び要目
吐出し量Q
全揚程H m(3)
段数
mm mm m3/h m3/min
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
2極
A
B
C
D
E
50
65
80
100
125
40
50
65
80
100
12.5
25
50
100
200
0.21
0.42
0.83
1.67
3.33
63
80
100
126
224
94.5
120
150
189
−
126
160
200
250
−
157.5
200
250
−
−
189
240
−
−
−
220.5
−
−
−
−
250
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
4極
A
B
C
D
E
F
G
50
65
80
100
125
150
200
40
50
65
80
100
125
150
6.3
12.5
25
50
100
200
400
0.10
0.21
0.42
0.83
1.67
3.33
6.67
16
20
25
32
50
80
126
24
30
37.5
48
75
120
189
32
40
50
64
100
160
250
40
50
62.5
80
125
200
−
48
60
75
96
150
240
−
56
70
87.5
112
175
−
−
64
80
100
128
200
−
−
72
90
112.5
144
225
−
−
80
100
125
160
250
−
−
88
110
137.5
176
−
−
−
96
120
150
192
−
−
−
104
130
162.5
208
−
−
−
112
140
175
224
−
−
−
120
150
187.5
240
−
−
−
17
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書2表 1 ポンプの呼び要目(続き)
60 Hz
機種
番号
(1)
吸込
口径
(2)
吐出
し
口径
呼び要目
吐出し量Q
全揚程H m(3)
段数
mm mm m3/h m3/min
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
2極
A
B
C
D
E
50
65
80
100
125
40
50
65
80
100
15
30
60
120
240
0.25
0.5
1
2
4
90
112
142
180
250
135
168
213
250
−
180
224
250
−
−
225
250
−
−
−
250
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
4極
A
B
C
D
E
F
G
50
65
80
100
125
150
200
40
50
65
80
100
125
150
7.5
15
30
60
120
240
480
0.12
0.25
0.5
1
2
4
8
22.5
28
36
45
71
112
180
33.8
42
54
67.5
106.5
168
250
45
56
72
90
142
224
−
56.2
70
90
112.5
177.5
−
−
67.5
84
108
135
213
−
−
78.8
98
126
157.5
248.5
−
−
90
112
144
180
−
−
−
101
126
162
202.5
−
−
−
112.5
140
180
225
−
−
−
124
154
198
247.5
−
−
−
135
168
216
−
−
−
−
146
182
234
−
−
−
−
158
196
250
−
−
−
−
168
210
−
−
−
−
−
注(1) 吸込口フランジは,JIS B 2238若しくはJIS B 2239の呼び圧力10K又はPN10,PN16による。
(2) 吐出し口フランジは,最高使用圧力が1.4 MPa以下の場合にはJIS B 2238若しくはJIS B 2239の呼び圧力10K,
又はPN10,PN16とし,2.75 MPa以下の場合には,呼び圧力20 K又はPN16〜PN40とする。
(3) 全揚程Hは概略値である。
18
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書2表 2 ポンプの主要寸法
1形(主としてディフューザ形)
単位 mm
機種
番号
吸込
口径
吐出
し
口径
主要寸法
最大
最大
最大
取付け
ボルト
参考
Ds(1) Dd(2) Cs(4)
Cd
C(5)
R
P
PB
d(6)
l(6)
M
2E
N
F
S
Dc
1A
1B
1C
1D
50
65
80
100
40
50
65
80
160
180
200
225
160
180
200
225
125
140
160
180
250
280
300
355
50
55
60
65
225
250
265
280
25
30
35
40
60
80
80
110
300
335
375
425
250
280
315
355
50
50
55
55
30
30
30
30
M12
M12
M16
M16
225
250
280
315
1E
1F
1G
125
150
200
100
125
150
280
355
450
280
355
450
225
280
355
375
425
450
80
100
125
315
335
375
50
60
70
110
140
140
450
560
710
355
450
560
60
75
90
35
40
45
M16
M20
M24
400
500
630
単位 mm
機種
番号
吸込
口径
吐出し
口径
L
段数
Ds(1) Dd(2)
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
1A
1B
1C
1D
50
65
80
100
40
50
65
80
130
150
160
175
180
205
220
240
230
260
280
305
280
315
340
370
330
370
400
435
380
425
460
500
430
480
520
565
480
535
580
630
530
590
640
695
580
645
700
760
630
700
760
825
680
755
820
890
730
810
880
955
780
865
940
1 020
1E
1F
1G
125
150
200
100
125
150
220
275
325
300
375
450
380
475
575
460
575
700
540
675
−
620
775
−
700
−
−
780
−
−
860
−
−
940
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
19
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書2表 2 ポンプの主要寸法(続き)
2形(主として渦巻形)
単位 mm
機種
番号
吸込
口径
吐出
し
口径
主要寸法
最大
最大
最大
取付け
ボルト
参考
Ds(1) Dd(2) Cs(4)
Cd
C(5)
R
P
PB
d(6)
l(6)
M
2E
N
F
S
Dc
2A
2B
2C
2D
50
65
80
100
40
50
65
80
180
200
225
250
180
200
225
250
140
160
180
200
250
280
300
355
55
60
65
75
225
250
265
280
25
30
35
40
60
80
80
110
335
375
425
475
280
315
355
400
50
50
55
55
30
30
30
30
M12
M12
M16
M16
250
280
315
355
2E
2F
2G
125
150
200
100
125
150
315
400
500
315
400
500
250
315
400
375
425
450
90
110
135
315
335
375
50
60
70
110
140
140
500
630
800
400
500
630
60
75
90
35
40
45
M16
M20
M24
450
560
710
単位 mm
機種
番号
吸込
口径
吐出し
口径
L
段数
Ds(1) Dd(2)
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
2A
2B
2C
2D
50
65
80
100
40
50
65
80
140
160
170
190
195
220
235
265
250
280
300
340
305
340
365
415
360
400
430
490
415
460
495
565
470
520
560
640
525
580
625
715
580
640
690
790
635
700
755
865
690
760
820
940
745
820
885
1 015
800
880
950
1 090
855
940
1 015
1 165
2E
2F
2G
125
150
200
100
125
150
240
290
345
330
400
480
420
510
615
510
620
750
600
730
−
690
840
−
780
−
−
870
−
−
960
−
−
1 050
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
注(16) 吸込口は,電動機側から見て右方向とする。
(17) 軸心の高さは,JIS B 0902による。
(18) 軸端の寸法は,JIS B 0903による。
20
B 8319:2003
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書3(参考)吐出し異径管の長さ
この附属書は,吐出し異径管の長さについて参考として示すものであって,規定の一部ではない。
ポンプの吐出し口に付ける異径管の長さは,附属書3表1による。
附属書3表 1 吐出し異径管の長さ
単位 mm
ポンプの吐出し口径
配管側口径
異径管の長さ
40
50
65
80
100
160
225
50
65
80
100
125
180
250
65
80
100
125
125
200
280
80
100
125
150
140
225
315
100
125
150
200
160
250
450
125
150
200
250
160
355
560
150
200
250
300
250
450
630