サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

B 7256:2017 (ISO 12853:2015) 

(1) 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 製造業者が提供する仕様項目 ······························································································ 1 

3.1 全般 ···························································································································· 1 

3.2 顕微鏡の諸元 ················································································································ 2 

B 7256:2017 (ISO 12853:2015) 

(2) 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,日本顕微鏡工業会

(JMMA)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべ

きとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS B 7256:2007は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

日本工業規格          JIS 

B 7256:2017 

(ISO 12853:2015) 

顕微鏡−仕様項目 

Microscopes-Information provided to the user 

序文 

この規格は,2015年に第2版として発行されたISO 12853を基に,技術的内容及び構成を変更すること

なく作成した日本工業規格である。 

適用範囲 

この規格は,顕微鏡の製造業者が顕微鏡使用者に提供する正立型顕微鏡の仕様項目について規定する。 

なお,提供が必須の項目には (m),提供が望ましい項目には (r) を,それぞれの項目の前に記載する。 

注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

ISO 12853: 2015,Microscopes−Information provided to the user(IDT) 

なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”こ

とを示す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。この引用

規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS B 7252 顕微鏡対物レンズ及び接眼レンズの表示方法 

注記 対応国際規格:ISO 8578:2012,Microscopes−Marking of objectives and eyepieces(MOD) 

製造業者が提供する仕様項目 

3.1 

全般 

3.1.1 

製造業者及び生産国 

3.1.1.1 

(m) 製造業者名 

3.1.1.2 

(r) 生産国 

3.1.2 

(r) 適用分野 

例 教育 実習 研究 工業 

3.1.3 

(m) 観察方法及び照明方法 

例 透過照明 反射照明 明視野 暗視野 位相差 微分干渉 偏光 蛍光 

3.1.4 

(r) 附属品 

例 写真装置 他の照明光源 マニピュレータ 測光装置 画像処理装置 ビデオ装置 

B 7256:2017 (ISO 12853:2015) 

3.2 

顕微鏡の諸元 

3.2.1 

光学系 

3.2.1.1 

(m) 光学系のタイプ 

例 有限補正光学系 無限遠補正光学系 

3.2.2 

鏡体 

3.2.2.1 

鏡体の寸法(図1参照) 

a) (m) ベースの幅l1及び奥行きl2(mm) 

b) (m) アタッチメント類を除いた全高l3(mm) 

c) (m) 射出ひとみから机上面までの高さl5(双眼鏡筒は,眼幅65 mmのとき)(mm) 

d) (m) 射出ひとみから焦準ノブまでの距離l7(双眼鏡筒は,眼幅65 mmのとき)(mm) 

e) (r) 机上面からステージ表面までの最大高さl4(mm) 

f) 

(r) 机上面から焦準ノブまでの高さl6(mm) 

g) (r) 射出ひとみから光軸までの距離l8(双眼鏡筒は,眼幅65 mmのとき)(mm) 

h) (r) 全体の機械的奥行l9(mm) 

i) 

(r) ランプハウスの奥行l10(mm) 

3.2.2.2 

(r) 鏡体の質量 

アッタチメント類を除く,鏡体の質量(kg) 

3.2.2.3 

(r) 鏡体に取り付ける部品の互換性 

例 接眼鏡筒 ステージ サブステージ ランプハウス レボルバ 

3.2.2.4 

鏡体に取り付けた焦準装置 

a) (m) 粗動焦準装置 ステージ上下動又は本体鏡筒上下動のいずれか 

注記 本体鏡筒とは,図2において,対物レンズ取付部又はレボルバと接眼鏡筒とを接続する筒で

あり,光軸方向に移動することによって焦準を行う。 

b) (m) 粗動焦準装置の作動範囲(mm) 

c) (m) 微動焦準装置 ステージ上下動又は本体鏡筒上下動のいずれか 

d) (r) 微動焦準装置の作動範囲(mm) 

e) (r) 1目盛又は1回転当たりの微動焦準装置の作動範囲(μm) 

f) 

(r) 1回転当たりの粗動焦準装置の作動範囲(mm) 

3.2.2.5 

(r) 鏡体に取り付けられたスロットの機能 

3.2.2.6 

(m) 鏡体の倍率係数 

鏡体に結像レンズがある場合には,1×以外の場合の倍率係数q 

3.2.3 

鏡筒 

a) (m) 鏡筒の形式 

例 単眼鏡筒 双眼鏡筒 三眼鏡筒 

b) (m) 眼幅調整範囲(mm) 

c) (m) 鏡筒内に結像レンズがある場合,1×以外の場合の倍率係数q 

d) (m) 接眼レンズ傾斜角α[°(度) 図1参照] 

e) (m) 接眼スリーブの内径(23.2 mm又は30 mmのいずれか) 

f) 

(r) 視度調整装置の有無 

g) (r) 機械筒長補正装置の有無 

B 7256:2017 (ISO 12853:2015) 

h) (r) 無限遠補正系の場合の結像レンズの焦点距離(mm) 

i) 

(r) 光路分割素子の分割比 

j) 

(r) 射出ひとみから光軸までの距離l8(mm)(双眼鏡筒は,眼幅65 mmのとき 図1参照) 

3.2.4 

レボルバ 

a) (m) 対物レンズ取付穴の個数 

b) (m) 対物レンズの心出し機構の有無 

c) (r) RMSねじ以外のねじ寸法 

3.2.5 

対物レンズ 

対物レンズの使用項目は次のとおりとし,その内容はJIS B 7252による。 

a) (m) 倍率 

b) (m) 開口数 

c) (m) 収差補正[平たん性及び色収差] 

d) (m) 空気以外の液浸媒質 

e) (m) 鏡筒長(mm) 

f) 

(m) カバーガラス厚(mm) 

g) (m) コントラスト法(位相差,微分干渉など) 

h) (m) 偏光顕微鏡への適合性 

i) 

(m) 虹彩絞りの有無 

j) 

(m) 作動距離(mm) 

k) (m) 補正環の有無 

3.2.6 

接眼レンズ 

接眼レンズの使用項目は次のとおりとし,その内容はJIS B 7252による。 

a) (m) 倍率 

b) (m) 視野数 

c) (m) スリーブ外径(23.2 mm又は30 mmのいずれか) 

d) (r) 収差補正方式 

e) (r) 焦点板の挿入可否,種類及び寸法 

f) 

(r) 眼鏡の使用可否 

g) (r) 視度調整機能の有無 

3.2.7 

集光器(コンデンサ) 

a) (m) 最大開口数 

b) (m) コントラスト法(位相差,微分干渉など) 

c) (r) 収差補正方式 

d) (r) 照明が満たす対物レンズの倍率の範囲 

e) (r) 作動距離(mm) 

f) 

(r) 照明開口絞りの有無 

g) (r) フィルタホルダの有無 

h) (r) 互換性 

i) 

(r) スライドガラスの厚さ(mm) 

B 7256:2017 (ISO 12853:2015) 

3.2.8 

照明システム 

3.2.8.1 

(r) サブステージ 

例 互換性あり コンデンサの心出し機構あり フィルタホルダあり 偏光素子あり 透過照明視野

絞りあり 

3.2.8.2 

(r) 反射照明装置 

例 開口絞りあり 視野絞りあり 附属品用スロットあり 偏光素子あり 絞りの心出し機構あり 

3.2.9 

光源 

a) (m) 光源の組合せ(内蔵又は外付けのいずれか) 

b) (m) 光源の種類(ハロゲンランプ,水銀ランプ,キセノンランプなど) 

c) (m) 形番 

d) (m) 光源の電圧及びワット数 

e) (m) 電流の種類(交流又は直流のいずれか) 

f) 

(r) 光源の定格電圧での色温度 

g) (r) 光源の定格寿命 

3.2.10 電源 

a) (m) 入力電圧(V,交流電圧) 

b) (m) 入力周波数(50 Hz及び/又は60 Hz) 

c) (m) 消費電力(VA) 

d) (m) ヒューズ(タイプ及び定格電流) 

e) (m) 電源(内蔵又は外付けのいずれか) 

f) 

(m) 出力(可変又は固定のいずれか) 

background image

B 7256:2017 (ISO 12853:2015) 

1 射出ひとみ   2 光軸   3 鏡筒   4 レボルバ   5 ステージ   6 サブステージ 
7 ベース   8 焦準ノブ   9 対物レンズ   10 接眼レンズ   11 集光器   12 ランプハウス 

l1〜l10は3.2.2.1参照 

図1−鏡体の寸法 

1 射出ひとみ   2 光軸   3 接眼鏡筒   4 本体鏡筒   5 レボルバ   6 ステージ 
7 ベース   8 焦準ノブ   9 対物レンズ   10 接眼レンズ   11 集光器 

図2−本体鏡筒をもつ顕微鏡