サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

B 7132-1:2009  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲 ························································································································· 1 

2 引用規格 ························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 1 

4 呼び寸法及び許容差 ·········································································································· 2 

5 表示······························································································································· 2 

附属書JA(参考)JISと対応する国際規格との対比表 ································································· 5 

B 7132-1:2009  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,日本顕微鏡工業会(JMMA)及び財団法人日本

規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を制定すべきとの申出があり,日本工業標準調査

会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本工業規格である。 

これによって,JIS B 7132:1998は廃止され,その一部がこの規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に

抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許

権,出願公開後の特許出願,実用新案権及び出願公開後の実用新案登録出願にかかわる確認について,責

任はもたない。 

JIS B 7132の規格群には,次に示す部編成がある。 

JIS B 7132-1 第1部:機械筒長 160 mm 

JIS B 7132-2 第2部:機械筒長無限遠 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

B 7132-1:2009 

顕微鏡の機械筒長関連寸法− 

第1部:機械筒長 160 mm 

Microscopes−Imaging distances related to mechanical  

reference planes−Part 1: Tube length 160 mm 

序文 

この規格は,1996年に第1版として発行されたISO 9345-1を基に,技術的内容を変更することなく作

成した日本工業規格であるが,JISの様式に合わせて作成した。 

なお,この規格で点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。変更の一

覧表にその説明を付けて,附属書JAに示す。 

適用範囲 

この規格は,機械筒長が160 mm又は同等の顕微鏡における対物レンズ及び接眼レンズの像までの距離

について規定する。 

注記1 対物レンズと接眼レンズとの特定の組合せによって,収差を補正することがしばしばある。

このため,ある製造業者の対物レンズと他の製造業者の接眼レンズとの組合せは,この規定

を満たしていても像の性能が劣化することがある。 

注記2 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

ISO 9345-1:1996,Optics and optical instruments−Microscopes−Imaging distances related to 

mechanical reference planes−Part 1: Tube length 160 mm (MOD) 

なお,対応の程度を表す記号(MOD)は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,修正していること

を示す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。この引用

規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS Z 8120 光学用語 

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS Z 8120によるほか,次による。 

3.1 

対物レンズの同焦点距離 (parfocalizing distance of the objective) l1 

対物レンズの取付基準面からカバーガラスのない状態の物体面までの距離[表1の注a),図1及び図2

参照]。 

background image

B 7132-1:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

3.2 

対物レンズの像距離 (image distance of the objective) l2 

対物レンズの取付基準面から対物レンズの一次像面までの距離(図1参照)。 

3.3 

接眼レンズの同焦点距離 (parfocalizing distance of the eyepiece) l3 

接眼レンズの取付基準面から接眼レンズの物体面(対物レンズの一次像面)までの距離(図1参照)。 

3.4 

機械筒長 (mechanical tube length) l4 

レボルバの対物レンズ取付基準面から観察鏡筒の接眼レンズ取付基準面までの距離(図1及び図1の注

記参照)。 

呼び寸法及び許容差 

呼び寸法(l1〜l4)及び許容差は,表1による(図1参照)。 

表示 

光学系が組み込まれることによって,一次像の倍率が変化する場合は,その構成部分(顕微鏡本体,鏡

筒など)に,鏡筒倍率係数を表示する。 

例 1.25×(JIS B 7254参照) 

表1−呼び寸法及び許容差 

単位 mm 

距離 

呼び寸法 

許容差 

対物レンズの同焦点距離 a) 

l1 

 45 

開 
口 
数 

NA 

    NA ≦ 0.1 

±0.2 b) 

0.1 < NA ≦ 0.25 

±0.06 

0.25< NA ≦ 0.45 

±0.03 

0.45< NA 

±0.01 

対物レンズの像距離 

l2 

150 

− 

±0.5 

接眼レンズの同焦点距離 

l3 

 10 

− 

±0.3 

機械筒長 

l4 

160 

− 

±0.5 

注a) 表1及び図1に示す同焦点距離 45 mmは,カバーガラスがない物体(標本)に用いる対物レンズに適用

する。カバーガラスのある物体に用いる対物レンズでは,カバーガラスによる物体の見かけの移動を考慮
し,次の同焦点距離とする(図2参照)。 

n

n

t

/)1

(

mm

45

+

ここに, t:カバーガラスの厚さ 

 n:カバーガラスの屈折率 

b) 開口数 ≦ 0.1の対物レンズの同焦点距離における許容差±0.2 mmは,4倍未満の倍率の対物レンズに適

用しなくてもよい。 

background image

B 7132-1:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

1 観察鏡筒の接眼レンズ取付基準面 
2 一次像面 
3 接眼レンズの取付基準面 
4 対物レンズの取付基準面 
5 レボルバの対物レンズ取付基準面 
6 物体面 

注記 多くの顕微鏡は,像の位置及び/又は倍率を変換するために,プリズム及びレンズを内蔵している。この場合,

顕微鏡は,この規格によって規定した対物レンズとの組合せによって,観察鏡筒の接眼レンズ取付基準面から
10 mm下方に一次像を作るよう構成する。 

図1−取付基準面,物体面及び像面までの距離 

 
 

background image

B 7132-1:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

単位 mm 

カバーガラスなし 

カバーガラスあり 
厚さ t=0.17 mm 
屈折率 n=1.5 

カバーガラスあり 
厚さ t=1.5 mm 
屈折率 n=1.5 

図2−カバーガラスの厚さと同焦点距離との関係の例 

参考文献  

JIS B 7254 顕微鏡−倍率 

注記 対応国際規格:ISO 8039,Optics and optical instruments−Microscopes−Magnification (IDT) 

JIS B 7132-2 顕微鏡の機械筒長関連寸法−第2部:機械筒長無限遠 

注記 対応国際規格:ISO 9345-2,Optics and optical instruments−Microscopes−Imaging distances related 

to mechanical reference planes−Part 2: Infinity-corrected optical systems (MOD) 

background image

B 7132-1:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書JA 

(参考) 

JISと対応する国際規格との対比表 

JIS B 7132-1:2009 顕微鏡の機械筒長関連寸法−第1部:機械筒長 160 mm 

ISO 9345-1:1996,Optics and optical instruments−Microscopes−Imaging distances 
related to mechanical reference planes−Part 1: Tube length 160 mm 

(Ⅰ)JISの規定 

(Ⅱ) 

国際規格番
号 

(Ⅲ)国際規格の規定 

(Ⅳ)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容 

(Ⅴ)JISと国際規格との技術的差異
の理由及び今後の対策 

箇条番号及
び名称 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと
の評価 

技術的差異の内容 

3 用語及び
定義 

変更 

図1の説明項目を番号付とし
た。 

技術的な差異はない。 

4 呼び寸法
及び許容差 

追加 

タイトル及び本文に“許容差”
を追加した。 

図2(右端)
カバーガラス
あり 

2.1 

変更 

培養容器とせずカバーガラス
とした。 

5 表示 

例1.25× 

for example ×1.25 

変更 

×の記号の位置を変更した。 

JIS B 7254の鏡筒倍率係数の表示
方法例(推奨)に基づいた。 

JISと国際規格との対応の程度の全体評価:ISO 9345-1:1996,MOD 

 
注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。 

  − 追加……………… 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 
  − 変更……………… 国際規格の規定内容を変更している。 

注記2  JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。 

  − MOD…………… 国際規格を修正している。 

2

B

 7

1

3

2

-1

2

0

0

9

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。