B 6104 : 1998
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
まえがき
この規格は,工業標準化法に基づいて,日本工業標準調査会の審議を経て,通商産業大臣が改正した日
本工業規格である。これによってJIS B 6104-1982は改正され,この規格に置き換えられる。
今回の改正では,日本工業規格と国際規格との整合化を目的とし,国際規格を採用することによって,
改正を行った。
この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,公開出願後の特許出願,実用新案権,又は公開出願後の
実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。通商産業大臣及び日本工業標準調査会
は,このような技術的性質をもつ特許権,公開出願後の特許出願,実用新案権,又は公開出願後の実用新
案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。
JIS B 6104には,次に示す附属書がある。
附属書1(規定) フライス盤用アーバ及びその附属品−形状・寸法−インチ系
附属書2(参考) フライス盤用アーバの附属品−アーバエンドカラー−形状・寸法
附属書3(参考) フライス盤用アーバ並びにその附属品の品質,材料,試験方法,製品の呼び方及
び表示
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
B 6104 : 1998
フライス盤用アーバ及びその附属品
− 形状・寸法
Milling machine arbors and accessories−Dimensions
序文 この規格は,1976年に第1版として発行されたISO 839/1 Milling machine arbors with 7/24 tapers−Part
1:Dimensions及び1977年に第1版として発行されたISO 839/2 Milling machine arbors with 7/24 tapers−Part
2:Accessoriesを元に,技術的内容を変更することなく作成した日本工業規格である。
なお,附属書1(規定)には,原国際規格で規定しているフライス盤用アーバ及びその附属品の形状・寸
法のうち,インチ系のものをメートル換算して規定した。
1. 適用範囲 この規格は,フライス盤用アーバ(以下,アーバという。)及びその附属品(アーバカラー,
アーバベアリングカラー及びアーバナット)の形状・寸法について規定する。
備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。
ISO 839/1 : 1976 Milling machine arbors with 7/24 tapers−Part 1:Dimensions
ISO 839/2 : 1977 Milling machine arbors with 7/24 tapers−Part 2:Accessories
2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の一部を構成する。こ
れらの引用規格は,その最新版を適用する。
JIS B 1002 二面幅の寸法
備考 ISO 272 : 1982, Fasteners−Hexagon products−Widths across flatsは,この規格と同等である。
JIS B 4201 フライス穴
備考 ISO 240 : 1994, Mining cutters−Interchangeability dimensions for cutter arbors or cutter mandrels
は,この規格と同等である。
JIS B 6101
24
7テーパの主軸端及びシャンク
備考 ISO 297 : 1988, 7/24 tapers for tool shanks for manual changingは,この規格と同等である。
3. 形状・寸法 アーバの寸法及びその附属品の寸法は,表1〜6による。
2
B 6104 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表1 アーバ
単位mm
7/24
テーパ
番号
D1
e
L1
最大
D2
最小
d
h6
l(1)
d1
l2
30
50
8
32
27
16
63
100
160
200
250
315
M16×1.5
1〜
1.25 d1
+2mm
34
22
63
100
160
200
250
315
400
M20×2
41
27
63
100
160
200
250
315
400
M24×2
40
63
10
36
27
16
63
100
160
200
250
315
400
M16×1.5
34
22
63
100
160
200
250
315
400
500
(450)
M20×2
41
27
63
100
160
250
315
400
500
(450)
630
(560)
M24×2
47
32
63
100
160
250
315
400
500
(450)
630
(560)
M27×2
55
40
100
160
315
400
500
(450)
630
(560)
M33×2
50
100
12
45
34
22
63
100
160
200
250
315
400
500
(450)
630
(560)
M20×2
41
27
63
100
160
250
315
400
500
(450)
630
(560)
800
(710)
M24×2
47
32
63
100
160
315
400
500
(450)
630
(560)
800
(710)
1 000
(900)
M27×2
55
40
100
160
400
500
(450)
630
(560)
800
(710)
1 000
(900)
M33×2
69
50
400
500
(450)
630
(560)
800
(710)
1 000
(900)
M39×3
84
60
400
500
(450)
630
(560)
800
(710)
1 000
(900)
M45×3
60
160
16
56
69
50
630
(560)
800
(710)
1 000
(900)
M39×3
84
60
630
(560)
800
(710)
1 000
(900)
M45×3
109
80
800
(710)
1 000
(900)
M56×4
134
100
800
(710)
1 000
(900)
M68×4
3
B 6104 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
注(1) アーバ長さ (l) のうち,括弧を付けたものは,なるべく用いない。
備考1. 7/24テーパ部は,JIS B 6101による。
2. アーバ,キー及びキー溝は,JIS B 4201による。
表2 アーバ端のガイドピン
単位mm
d
d1
d2
g6
l4
16
M16×1.5
13
20
22
M20×2
16
25
27
M24×2
20
32
32
M27×2
23
40
M33×2
29
50
M39×3
34
56
60
M45×3
40
表3 アーバ端の保護ボス
単位mm
d
d1
d2
l3
最小
16
M16×1.5
13
2
22
M20×2
16
27
M24×2
20
32
M27×2
23
40
M33×2
29
50
M39×3
34
3
60
M45×3
40
80
M56×4
49
5
100
M68×4
61
4
B 6104 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表4 アーバカラー
単位mm
d
C11
16
22
27
32
40
50
60
80
100
D1
h11
27
34
41
47
55
69
84
109
134
D2
h11
26
33
40
46
54
68
83
−
−
a
C11
4
6
7
8
10
12
14
18
25
b
17.7
24.1
29.8
34.8
43.5
53.5
64.2
85.5
107.0
+0.1
0
+0.2
0
r
最大
0.6
1
1.2
1.2
1.2
1.6
1.6
2
2.5
c
0.4
0.4
0.4
0.6
0.6
0, 6
0.6
1
1
l1(2)
(0.03) − (0.04) −0.05−0.1−0.2−0.3−0.6−1
−
l2(2)±0.1
2−3−6
10
−
(12) (13) (16)
20
30
−
60
−
100
t(面の平行度)
0.004
0.005
0.006
注(2) アーバカラー長さ(l1及びl2)のうち,括弧を付けたものは,なるべく用いない。
備考1. 打抜きカラーの場合,周辺部,内径及びキー基底部のまくれを取り除くこと。
2. アーバカラー長さ (l2) が長い場合,内径にd+1の径,22lの長さで逃げを設ける場合が
ある。
表5 アーバベアリングカラー
5
B 6104 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位mm
d
H7
a
C11
b
r
最大
D
L
D
L
D
L
D
L
D
L
D
L
D
L
42
60
48
70
56
80
70
100
85
120 110 140 140 160
16
4
17.7
+0.1
0
0.6
×
×
×
22
6
24.1
1.0
×
×
×
×
27
7
29.8
+0.2
0
1.2
×
×
×
×
×
32
8
34.8
×
×
×
×
40
10
43.5
×
×
×
50
12
53.5
1.6
×
×
×
60
14
64.2
×
80
18
85.5
2.0
×
100
25
107.0
2.5
×
t(面の平行度)
0.004
0.005
0.006
備考 逃げを設ける場合の寸法は,内径にd+1の径,2Lの長さとなる。
表6 アーバナット
単位mm
d(アーバ)
d1
D=
L
s
l
16
M16×1.5
27
1〜
1.25 d1
二面幅の標準値を使用(3)
>適切なスパナの厚さ(3)
22
M20×2
34
27
M24×2
41
32
M27×2
47
40
M33×2
55
50
M39×3
69
60
M45×3
84
80
M56×4
109
100
M68×4
134
注(3) JIS B 1002による。
6
B 6104 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書1(規定) フライス盤用アーバ及びその附属品
−形状・寸法−インチ系
1. 適用範囲 この附属書1(規定)は,フライス盤用アーバ(以下,アーバという。)及びその附属品の
インチ系寸法について規定する。
備考 原国際規格はインチで規定しているが,この附属書では1in=25.4mmで換算して規定した。
2. 形状・寸法 アーバ及びその附属品のインチ系寸法は,附属書1表1〜5による。
附属書1表1 アーバ(インチ系)
単位mm
7/24
テーパ
番号
D1
e
L1
最大
D2
最小
d
−0.013
−0.025
l
d1
l2
30
50.8
7.938
31.75 28.575 15.875 152.4
5/8-11UNC
25.4
31.75
19.05 152.4 228.6
3/4-10UNC
25.4
41.275
25.4
152.4 228.6 304.8 381
1-10UN
34.925
40
63.5
9.525
38.1
31.75
19.05 228.6 304.8
3/4-10UNC
25.4
41.275
25.4
152.4 228.6 304.8 381 457.2
533.4 609.6
1-10UN
34.925
47.625
31.75 152.4 228.6 304.8 381 457.2
533.4 609.6
1-10UN
41.275
53.975
38.1
304.8 381 457.2
533.4 609.6
13/8-10UN
47.625
50
101.6
11.908
44.45 41.275
25.4
228.6 304.8 381 457.2
533.4 609.6
1-10UN
34.925
47.625
31.75 304.8 381 457.2
533.4 609.6 762
1-10UN
41.275
53.975
38.1
381 457.2
533.4 609.6 762 914.4
13/8-10UN
47.625
69.85
50.8
609.6 762 914.4
13/8-10UN
47.625
85.725
63.5
762 914.4
13/8-10UN
47.625
備考1. 7/24テーパ部は,JIS B 6101による。
2. アーバ,キー及びキー溝は,JIS B 4201による。
7
B 6104 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書1表2 アーバ端のガイドピン(インチ系)
単位mm
d
d1
d2
+0.013
0
l4
25.4
1-10UN
18.237
38.1
31.75
附属書1表3 アーバカラー(インチ系)
d
+0.076
+0.051
15.875
19.05
25.4
31.75
38.1
50.8
63.5
D1
−0.254
−0.508
28.575
31.75
41.275
47.625
53.975
69.85
85.725
D2
最大
28.321
31.4196
41.021
47.371
53.721
69.596
85.471
最小
22.86
28.321
37.846
44.196
50.546
66.421
82.296
a
C11
3.175
3.175
6.35
7.925
9.525
12.7
15.875
b
+0.381
0
17.729
20.879
28.042
35.179
42.316
55.829
69.4118
r
最大
0.787
0.787
1.194
1.575
1.575
1.575
1.575
l1
+0.005
0
0.051−0.076−0.102−0.127−0.152−0.203−0.254−0.381−0.508−0.635
l2
6.35−12.7−19.05−25.4−50.8
76.2
101.6
t(面の平行度)
0.005
備考1. 打抜きカラーの場合,周辺部,内径及びキー基底部のまくれを取り除くこと。
2. アーバカラー長さ(l2)が長い場合,内径にd+1の径,22lの長さで逃げを設ける場合がある。
8
B 6104 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書1表4 アーバベアリングカラー(インチ系)
d
+0.019
+0.006
a
C11
b
+0.381
0
r
最大
D
L
D
L
D
L
D
L
47.625
76.2
53.975
101.6
69.85
101.6
85.725
101.6
19.05
3.175
20.879 0.787
×
×
25.4
6.35
28.042 1.194
×
×
×
×
31.75
7.925
35.179 1.575
×
×
×
×
38.1
9.525
42.316
×
×
×
50.8
12.7
55.829
×
×
63.5
15.875 69.418
×
t(面の平行度)
0.005
備考1. 逃げを設ける場合の寸法は,内径にd+1の径,2Lの長さとなる。
2. Dの公差:
006
.0019
.0
−
−
附属書1表5 アーバナット(インチ系)
単位mm
d(アーバ)
d1
D
L
D
l
15.875
5/8−11UNC
28.575
1〜
1.25d1
二面幅の標準値を使用(1)
>適切なスパナの厚さ(1)
19.05
3/4−10UNC
31.75
25.4
1−UN
41.275
31.75
47.625
38.1
1(3/8)−
10UN
53.975
50.8
69.85
63.5
85.725
注(1) JIS B 1002による。
9
B 6104 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書2(参考) フライス盤用アーバの附属品−アーバエンドカラー
−形状・寸法
序文 この附属書2(参考)は,従来のJISに規定されていた附属品のうち,対応国際規格に規定されて
いないアーバエンドカラーの形状及び寸法についてまとめて記述するものであって,規定の一部ではない。
1. アーバエンドカラーの形状・寸法 アーバエンドカラーの形状及び寸法は,附属書2表1による。
附属書2表1 アーバエンドカラー
単位mm
呼び
d
D
L
C1
C2
t
基準寸法
公差
(C11)
基準寸法
公差
16-11
16
+0.205
+0.095
29
11
±0.1
3
0.5
0.003
22-11
22
+0.240
+0.110
36
0.004
27-11
27
43
4
32-11
32
+0.280
+0.120
49
1
40-16
40
57
16
5
50-16
50
+0.290
+0.130
71
60-16
60
+0.330
+0.140
86
6
1.6
0.005
80-16
80
+0.340
+0.150
111
100-20
100
+0.390
+0.170
136
20
2
0.006
備考1. 呼びは,内径 (d) 及び長さ (L) による。
例
10
B 6104 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2. dの寸法公差は,JIS B 0405(普通公差−第1部:個々に公差の指示がない長さ
寸法及び角度寸法に対する公差)の規定による。
3. 表中の寸法で公差が記載されていないものは,JIS B 0405に規定するm級(中級)
とする。
4. キー溝を必要とするときのキー溝の寸法及び公差は,JIS B 4201(フライス穴)
の規定による。
5.
は,JIS B 0021[製品の幾何特性仕様 (GPS) −幾何公差表示方式−形
状,姿勢,位置及び振れの公差表示方式]による。
11
B 6104 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書3(参考) フライス盤用アーバ並びにその附属品の
品質,材料,試験方法,製品の呼び方及び表示
序文 この附属書3(参考)は,従来のJISに規定されていた項目のうち,対応国際規格に規定されてい
ない項目についてまとめて記述するものであって,規定の一部ではない。
1. 品質
1.1
外観 アーバの外観は,地きず及び割れ並びに有害なまくれ,きず,さびなどの欠点がなく,仕上
げは良好でなければならない。
1.2
表面粗さ 各部の表面粗さは,附属書3表1による。
附属書3表1 各部の表面粗さ
項目
部位
表面粗さ
アーバ
シャンクテーパ部
1.6μmRy
アーバ径 (d) 部
1.6μmRy
エンドカラーの当たる面
3.2μmRy
アーバカラー
アーバエンドカラー
両端面
3.2μmRy
アーバベアリングカラー 外径 (D) 部
0.8μmRy
内径 (d) 部
1.6μmRy
両端面
3.2μmRy
アーバナット
穴径側の端面
3.2μmRy
備考 表面粗さは,JIS B 0601(表面粗さ−定義及び表示)の規定に
よる。
1.3
硬さ 硬さは,附属書3表2による。
附属書3表2 各部の硬さ
材料
硬さ (HRC)
SCM415
55〜62
SCM420
SCM421
SCM435
40〜45
SCM440
40〜48
備考 SCM415,SCM420及びSCM421は,
表面硬さとする。
1.4
振れ アーバの振れの許容値は,附属書3表3による。
12
B 6104 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書3表3 アーバの振れの許容値
単位mm
7/24
テーパ
番号
d
測定位置(2)
A B
C
D
l
160
200
250
315
400
500
630
800
1 000
30
16
0.005
0.003
0.010
0.010
0.010
0.015
22
0.015
0.015
0.015
0.015
27
0.015
0.015
0.015
0.015
40
16
0.006
0.003
0.015
0.020
0.020
0.020
22
0.006
0.003
0.015
0.015
0.020
0.020
27
0.015
0.015
0.015
0.020
32
0.015
0.015
0.015
0.020
40
0.015
0.015
0.015
0.020
50
22
0.007
0.003
−
0.020
0.020
0.020
27
0.020
0.020
0.020
0.020
32
0.020
0.020
0.020
0.025
40
0.020
0.020
0.020
0.025
50
0.020
0.020
0.020
0.025
0.025
60
0.025
0.025
0.025
0.025
60
50
0.010
0.003
0.030
0.030
0.030
0.030
60
0.030
0.030
0.030
80
0.030
0.030
100
0.030
0.030
注(2) 測定位置は,附属書3図1による。
2. 材料 アーバの材料は,JIS G 4105(クロムモリブデン鋼鋼材)に規定するSCM415,SCM420,SCM421,
SCM435,SCM440又はこれらと同等以上の性能をもつものとする。
3. 試験方法
3.1
表面粗さ 表面粗さは,目視によってJIS B 0659(比較用表面粗さ標準片)に規定する粗さ標準片
と比較測定する。
3.2
硬さ 硬さは,JIS B 7726(ロックウェル硬さ試験−試験機の検証)に規定する試験機を用いてJIS Z
2245(ロックウェル硬さ試験方法)の試験方法によって測定する。
3.3
振れ 振れは,附属書3図1のように精密定盤上に置かれた2個のVブロックで支え,測定箇所の
母線に垂直にダイヤルゲージを当て,アーバを軽くブロックに押し付けながら回し,ダイヤルゲージの読
みの最大差を測定値とする。
13
B 6104 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
備考1. 精密定盤は,JIS B 7513(精密定盤)に規定する1級とする。
2. ダイヤルゲージは,JIS B 7503(ダイヤルゲージ)の規定による。
3. Vブロックは,JIS B 7540(Vブロック)に規定する1級とする。
4. 鋼球は,JIS B 1501(玉軸受用鋼球)の規定による。
附属書3図1 振れの測定
4. 製品の呼び方 アーバ及びその附属品の呼び方は,規格番号又は規格名称,製品名称及び呼びによる。
なお,製品名称及び呼びは,附属書3表4による。
附属書3表4 アーバ並びにその附属品の製品名称及び呼び
製品名称
呼び
a)
フライス盤用アーバ
7/24テーパ番号−アーバ径 (d) −アーバ長さ (l)
b)
フライス盤用アーバカラー
内径 (d) −長さ (L)
c)
フライス盤用アーバベアリングカラー 内径 (d) −外径 (D)−長さ (L)
d)
フライス盤用アーバエンドカラー
内径 (d) −長さ (L)
e)
フライス盤用アーバナット
ねじの呼び (d1) −二面幅 (s)
ただし,規格名称によるときは,規格名称“フライス盤用”を省略してもよい。
例
a) アーバ
JIS B 6104 フライス盤用アーバ 30−16−200
フライス盤用アーバ及びその附属品(フライス盤用)アーバ 30−16−200
b) アーバカラー
JIS B 6104 フライス盤用アーバカラー 16-2
フライス盤用アーバ及びその附属品(フライス盤用)アーバカラー 16−2
c) アーバベアリングカラー
JIS B 6104 フライス盤用アーバベアリングカラー 16-28-40
フライス盤用アーバ及びその附属品(フライス盤用)アーバベアリングカラー 16−28−
40
d) アーバエンドカラー
14
B 6104 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
JIS B 6104 フライス盤用アーバエンドカラー 16−11
フライス盤用アーバ及びその附属品(フライス盤用)アーバエンドカラー 16−11
e) アーバナット
JIS B 6104 フライス盤用アーバナット 14−22
フライス盤用アーバ及びその附属品(フライス盤用)アーバナット 14−22
5. 表示 アーバ及びその附属品の表示は,製品の適当な箇所に次の事項を表示する。ただし,附属品で
表示が困難な場合は,省略してもよい。
a) 呼び
b) 製造業者名又はその略号
JIS B 6104(フライス盤用アーバ及びその付属品−形状・寸法)改正原案作成委員会 構成表
氏名
所属
(委員長)
堤 正 臣
東京農工大学
(委員)
清 水 伸 二
上智大学
青 山 藤詞郎
慶応義塾大学
中 嶋 誠
通商産業省機械情報産業局
本 間 清
工業技術院標準部
橋 本 繁 晴
財団法人日本規格協会
羽 山 隆 貫
日立ツール株式会社
西 垣 吉麻呂
日本工具工業会
平 野 光 男
日産自動車株式会社
横 山 茂
日立精機株式会社
辻 正 年
株式会社静岡鉄工所
八 賀 聰 一
社団法人日本工作機械工業会
三 角 進
株式会社日研工作所
小 坂 登
大昭和精機株式会社
石 川 均
エヌティーツール株式会社
杉 矢 健 一
黒田精工株式会社
堀 隆 郎
株式会社MSTコーポレーション
安 武 昭 彦
社団法人日本工作機器工業会
(事務局)
堺 弘 司
社団法人日本工作機器工業会