サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

B 4708-1997 

ベニヤレースナイフ 

Veneer lathe knives 

1. 適用範囲 この規格は,ベニヤレース用のナイフ(以下,ナイフという。)について規定する。 

備考 この規格の引用規格を,次に示す。 

JIS B 0601 表面粗さ−定義及び表示 

JIS B 0651 触針式表面粗さ測定器 

JIS B 7502 マイクロメータ 

JIS B 7507 ノギス 

JIS B 7512 鋼製巻尺 

JIS B 7514 直定規 

JIS B 7524 すきまゲージ 

JIS B 7726 ロックウェル硬さ試験機 

JIS B 7727 ショア硬さ試験機 

JIS G 3101 一般構造用圧延鋼材 

JIS G 4051 機械構造用炭素鋼鋼材 

JIS G 4401 炭素工具鋼鋼材 

JIS G 4404 合金工具鋼鋼材 

JIS Z 2245 ロックウェル硬さ試験方法 

JIS Z 2246 ショア硬さ試験方法 

2. 品質 

2.1 

外観 ナイフの外観は,表面が平滑であって,地きず及び割れ,並びに有害なまくれ,さび,接着

不良などの欠陥がなく,仕上げは良好でなければならない。 

2.2 

表面粗さ ナイフの刃裏面表面粗さは,5.1によって測定したときJIS B 0601に規定する0.8μmRa以

下でなければならない。 

2.3 

硬さ ナイフの刃金部及び台金部の硬さは,5.2によって試験を行い表1の値でなければならない。 

表1 刃金部及び台金部の硬さ 

項目 

硬さ 

硬さのばらつき 

刃金部 

59HRC 以上 

2HRC 以下 

80HS 

以上 

4HS 

以下 

台金部 

99HRB 以下 

− 

35HS 

以下 

− 

備考 硬さはHRC,HRB又はHSのいずれ

かとする。 

background image

B 4708-1997  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2.4 

曲がり ナイフの曲がりは,次による(図1参照)。 

図1 ナイフの曲がり 

(1) 長さ方向の曲がり 長さ方向の曲がりは5.3によって測定し,表2の値以下でなければならない。 

表2 長さ方向の曲がりの許容値 

単位mm 

長さL 

許容値 

1 070〜2 300 

2 400〜2 800 

(2) 厚さ方向の曲がり 厚さ方向の曲がりは5.3によって測定し,表3の値以下でなければならない。 

表3 厚さ方向の曲がりの許容値 

単位mm 

長さL 

許容値 

1 070〜2 300 

2 400〜2 800 

(3) 幅方向の曲がり 幅方向の曲がりは5.3によって測定し,(a)及び(b)に適合しなければならない。 

(a) 刃裏面の曲がりは,中高であってはならない。 

(b) 刃表面の中高は0.05mm以下とする。 

3. 形状・寸法 形状及び寸法は,5.4によって測定し,表4に適合しなければならない。 

表4 形状・寸法 

background image

B 4708-1997  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

単位mm 



長さ L 

幅 W 

厚さ T 

刃金部 
















(最小) 

(最小) 

(最大) 

107 

1 070 

±3 

170 

31

+ 

1.2 

以下 

16 

02.0

0.1 

以下 

60 

0.7 

108 

1 080 

180 

115 

1 150 

190 

150 

1 500 

200 

152 

1 524 

210 

2 100 

1.5 

以下 

03.0

0.15 

以下 

220 

2 200 

230 

2 300 

240 

2 400 

274 

2 740 

275 

2 750 

276 

2 760 

280 

2 800 

参考 刃物角θについては19°〜23°とし,許容差は±1°とする。 

備考 長さ (L) の基準寸法は,受渡当事者間の協定によって,表4以外の寸法とすることができる。 

4. 材料 

4.1 

刃金部の材料 ナイフの刃金部の材料は,JIS G 4401に規定するSK4,JIS G 4404に規定するSKS2,

又は使用上これらと同等以上の性能をもつものとする。 

4.2 

台金部の材料 ナイフの台金部の材料は,JIS G 3101及びJIS G 4051に規定する鋼材,又は使用上

これらと同等以上の性能をもつものとする。 

5. 試験方法 

5.1 

表面粗さ ナイフの表面粗さは,JIS B 0651に規定する測定器又は同等以上の性能をもつ測定器を

用いて測定する。 

5.2 

硬さ ナイフの刃金部及び台金部の硬さは,JIS B 7726又はJIS B 7727に規定する試験機を用いて

JIS Z 2245又はJIS Z 2246の試験方法によって測定する。ただし,刃金部については,刃金幅中心付近の

所を長さ方向の両端から200mm付近と中央部付近の3か所を測定し,中央部付近の値を刃金部の硬さの

測定値とし,3か所の測定値の最大差を刃金部の硬さのばらつきとする。 

5.3 

曲がり ナイフの曲がりは,表5によって測定する。 

background image

B 4708-1997  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表5 曲がりの測定方法 

測定方法 

測定方法図 

測定器具 

測定箇所を平らな面に当てて,最
大すきまを測定する。 

JIS B 7524のすきまゲージ定盤
又はJIS B 7514のB級の直定規 

5.4 

形状・寸法 ナイフの形状・寸法は,表6によって測定する。 

表6 形状・寸法測定方法 

項目 

測定方法 

測定方法図 

測定器具 

長さ 

中央部付近の1か所を測定
する。 

JIS B 7512のコンベ
ックスルール 

幅及び 
幅のばらつき 

両端から100mm付近と中
央部付近の3か所を測定し,
中央部付近の値を幅の測定
値とする。 
 また,3か所の測定値の最
大差を幅のばらつきとす
る。 

JIS B 7507のノギス 

厚さ及び 
厚さのばらつき 

みね部から約10mm以下の
所を,両端から200mm付近
と中央部付近の3か所を測
定し,中央部付近の値を厚
さの測定値とする。 
 また,3か所の測定値の最
大差を厚さのばらつきとす
る。 

JIS B 7502の外側マ
イクロメータ 

6. 検査 ナイフの検査は,外観,表面粗さ,硬さ,曲がり及び形状・寸法について行い,それぞれ2.1

〜2.4及び3.の規定に適合しなければならない。 

7. 製品の呼び方 ナイフの呼び方は,規格番号又は規格の名称,呼び番号及び刃金部の材料記号による。 

例 JIS B 4708 230 SKS2 

ベニヤレースナイフ 230 SKS2 

B 4708-1997  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

8. 表示 

8.1 

製品の表示 製品には,容易に消えない方法で,次の事項を表示する。 

(1) 呼び番号 

(2) 刃金部の材料記号 

(3) 製造業者名又はその略号 

8.2 

包装の表示 包装には,容易に消えない方法で,次の事項を表示する。 

(1) 呼び番号 

(2) 寸法(長さ×幅×厚さ) 

(3) 刃金部の材料記号 

(4) 製造業者名又はその略号 

原案作成委員会 構成表 

氏名 

所属 

(委員長) 

丸 山 弘 志 

東京理科大学 

藤 野 達 雄 

通商産業省機械情報産業局 

大 島 清 治 

工業技術院標準部 

因   幸二郎 

財団法人日本規格協会 

○ 古 田   寛 

兼房株式会社 

◎ 高 橋 正 夫 

東洋刃物株式会社 

○ 高 橋 弘 志 

木村刃物製造株式会社 

大 澄 謹 也 

株式会社オリオン工具製作所 

中 村 彰 雄 

庄田鉄工株式会社 

○ 宇 塚   正 

株式会社ウロコ製作所 

○ 下 坂   知 

株式会社名南製作所 

近 藤 昌 三 

株式会社太洋製作所 

佐 藤 正 之 

株式会社日立工機原町 

川 島 正 行 

株式会社平安コーポレーション 

村 上   勝 

社団法人全国木工機械工業会 

(事務局) 

○ 箱 田 大 幸 

日本機械鋸・刃物工業会 

備考 ○印はベニヤレースナイフJIS原案作成分科会委員を兼

ねる。 

   ◎印は同分科会長を示す。