サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

B 4651 : 1998  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法に基づき,日本工業標準調査会の審議を経て,通商産業大臣が改正した日本

工業規格である。これによってJIS B 4651 : 1995は改正されこの規格に置き換えられる。 

今回の改正では日本工業規格と国際規格との整合を図ることに重点を置き,対応国際規格の技術的内容

を変更することなく採用し附属書に規定した。さらに,国際規格の差異を必要最小限とするため,JIS B 

4651 : 1995の規定内容の一部を改正して本体に規定した。 

また,JIS Z 8301(規格票の様式)が1996年7月に改正されたのに伴い,これに従って規格票の様式も

変更した。 

JIS B 4651には,次に示す附属書がある。 

附属書(規定) I形コンビネーションスパナ 

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

B 4651 : 1998 

コンビネーションスパナ 

Combination wrenches 

序文 この規格は,備考に示す国際規格を元に,本体には,従来日本工業規格で規定していた種類・等級

とこれらの形状・寸法,品質,検査,製品の呼び方及び表示を規定し,附属書には,対応国際規格を翻訳

し,技術的内容を変更することなく規定した日本工業規格であるが,対応国際規格にはない規定項目(外

観,検査,製品の呼び方及び表示)を日本工業規格として追加している。 

なお,附属書のうち,点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格にない事項である。 

備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 

ISO/DIS 691 : 1996 Assembly tools for screws and nuts−Wrench and socket openings−Tolerances 

for general use 

ISO 1703 : 1983 Assembly tools for screws and nuts−Nomenclature 

ISO 1711 : 1975 Hand operated wrenches and sockets−Technical specifications 

ISO 3318 : 1990 Assembly tools for screws and nuts−Double-headed open-ended wrenches, 

double-headed ring wrenches and combination wrenches−Maximum widths of heads 

ISO 7738 : 1990 Spanners and wrenches−Combination wrenches−Minimum length and thickness of 

heads 

1. 適用範囲 この規格は,主にボルト,ナットの組付け又はその取外しに用いるスパナ及びめがねレン

チを組み合わせたコンビネーションスパナについて規定する。 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格のうちで,発効年(又は発行年)を付記してあるものは,記載の版だけがこの規格

の規定を構成するものであって,その後の改正版・追補には適用しない。 

JIS B 1002-1985 二面幅の寸法 

3. 形状及び寸法 コンビネーションスパナの形状は,図1によるのがよい。寸法は,表1及び表2によ

る。 

なお,めがね側の傾きは,受渡当事者間の協議によって,図1の逆向きでもよい。 

background image

B 4651 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

図1 形状 

表1 二面幅の許容差 

単位mm 

呼び 

許容差 

最小 

最大 

5.5 

+0.02 

+0.12 

6, 7, 8, 9 

+0.03 

+0.15 

10, 11 

+0.04 

+0.19 

12, 13 

+0.04 

+0.24 

14, 15, 16 

+0.05 

+0.27 

17, 18 

+0.05 

+0.30 

19, 21, 22, 23, 24 

+0.06 

+0.36 

26, 27, 29, 30, 32 

+0.08 

+0.48 

35, 36, 38, 41, 46, 50 

+0.10 

+0.60 

54, 55 

+0.12 

+0.72 

表2 寸法 

単位mm 

呼び 

外幅S1 

外径D 

厚さT1 

厚さT2 

全長L 

スパナ最大 

めがね最大 

スパナ最大 

めがね最大 

参考 

5.5 

17 

10.5 

3.2 

70 

18 

11 

3.5 

6.5 

75 

20 

13 

6.5 

85 

22 

15 

4.5 

90 

24 

16 

4.5 

7.5 

100 

10 

26 

17 

110 

11 

29 

18.5 

5.5 

8.5 

120 

12 

30 

20 

130 

13 

33 

22.5 

6.5 

10 

145 

14 

35 

23 

11 

155 

15 

37 

25 

7.5 

11 

165 

16 

39 

26 

11.5 

175 

17 

41 

27 

12 

185 

18 

43 

29 

8.5 

12.5 

215 

19 

45 

30 

13 

230 

21 

50 

33 

10 

15 

250 

22 

52 

34.5 

10 

15.5 

265 

23 

54 

36 

11 

16 

275 

24 

56 

37.5 

11 

16.5 

290 

background image

B 4651 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

単位mm 

呼び 

外幅S1 

外径D 

厚さT1 

厚さT2 

全長L 

スパナ最大 

めがね最大 

スパナ最大 

めがね最大 

参考 

26 

60 

39 

12 

17 

310 

27 

62 

40 

12 

18 

325 

29 

66 

45 

13 

18 

350 

30 

68 

47 

13 

20 

360 

32 

73 

50 

14 

20 

385 

35 

80 

54 

15 

22 

420 

36 

81 

55 

15 

23 

430 

38 

86 

59 

16 

24 

455 

41 

91 

64 

17 

24 

490 

46 

102 

71 

19 

25.5 

550 

50 

110 

77 

20 

28 

600 

54 

118 

83 

21 

30 

650 

55 

121 

85 

21 

31 

660 

4. 品質 

4.1 

外観 外観は,使用上有害な欠点がなく,仕上げの程度は良好でなければならない。 

4.2 

硬さ 硬さは,39HRC以上とする。 

4.3 

強さ 強さは,5.の試験を行った後に,使用性能に影響するような永久変形,その他の損傷を示して

はならない。 

5. 強さ試験 強さ試験は,図2に示すように,口及びソケット部に六角の試験棒をくわえ,表3に示す

試験トルクを加える。 

六角試験棒の二面幅寸法は,Sの最小寸法に対して表4のとおりとし,硬さは50HRC以上とする。ただ

し,六角試験棒は,附属書表3によるものを使用してもよい。 

図2 強さ試験 

background image

B 4651 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3 試験トルク 

単位N・m 

呼び 

5.5 

10 11 12 

13 

14 

15 

16 

17 

18 

19 

21 

スパナ側 

4.9 

6.9 

9.8  15 23 30 39 50 

 62 

 76 

 94 

115 

132 

153 

169 

226 

めがね側 14.7 

18 

25 

29 44 59 78 98 

118 

157 

186 

216 

255 

275 

314 

382 

呼び 

22 

23 

24 

26 27 29 30 32 

35 

36 

38 

41 

46 

50 

54 

55 

スパナ側 255 

280 

319 394 439 539 588 706 

912 

981 1090 1270 1600 1890 2210 2290 

めがね側 422 

451 

471 579 588 706 765 883 1090 1170 1320 1580 2070 2510 3010 3140 

表4 六角試験棒の寸法 

単位mm 

基準寸法の区分 

Sの最小寸法に対する許容差 

       10以下 

  −0.040 

  10を超え 18以下 

  −0.043 

  18を超え 30以下 

  −0.052 

  30を超え 50以下 

  −0.062 

50を超えるもの 

  −0.074 

6. 検査 検査は,形状,寸法及び品質について行い,それぞれ3.及び4の規定に適合しなければならな

い。 

7. 製品の呼び方 コンビネーションスパナの呼び方は,規格番号又は規格の名称及び呼びによる。 

例1. JIS B 4651 13 

例2. コンビネーションスパナ 16 

8. 表示 コンビネーションスパナには,適切な箇所に次の事項を表示する。 

a) 呼び 

b) 製造業者名又はその略号 

さらに,スパナの二面幅に適応するボルト・ナットの呼びを表示してもよい。 

例 呼び M8mmの場合 M8 

background image

B 4651 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書(規定) I形コンビネーションスパナ 

1. 適用範囲 この規格は,I形コンビネーションスパナの寸法及び技術仕様について規定する。 

なお,品質,検査,製品の呼び方及び表示についても規定する。 

2. 形状及び寸法 形状は,附属書図1,附属書図2及び附属書図3によるが,例として挙げている。し

たがって,コンビネーションスパナの設計に影響を与えるものではない。 

二面幅の基準寸法Sの許容差は,附属書表1による。その他の寸法は附属書表2による。 

附属書図1 スパナ側形状 

附属書図2 めがね側形状 

附属書図3 形状 

background image

B 4651 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書表1 二面幅許容差 

単位mm 

呼び 

切削加工品 

非切削加工品(1) 

許容差 

許容差 

最小 

最大 

最小 

最大 

3.2 

+0.02 

+0.08 

− 

− 

4, 5, 5.5 

+0.02 

+0.12 

− 

− 

6, 7 

+0.03 

+0.15 

− 

− 

8, 9 

+0.03 

+0.15 

+0.03 

+0.18 

10, 11 

+0.04 

+0.19 

+0.04 

+0.24 

12, 13 

+0.04 

+0.24 

+0.04 

+0.30 

14, 15, 16 

+0.05 

+0.27 

+0.05 

+0.35 

17, 18 

+0.05 

+0.30 

+0.05 

+0.40 

19, 21, 22, 24 

+0.06 

+0.36 

+0.06 

+0.46 

27, 30, 32 

+0.08 

+0.48 

+0.08 

+0.58 

34, 36, 41, 46, 50 

+0.10 

+0.60 

+0.10 

+0.70 

注(1) めがね側の非切削加工品に適用する。 

附属書表2 寸法 

単位 mm 

二面幅 

外幅 

外径 

全長 

厚さ 

b1(2) 

b2(3) 

L(4) 

e1(5) 

e2(6) 

スパナ最大 

めがね最大 

最小 

スパナ最大 

めがね最大 

    3.2 

 14 

 7 

 45 

− 

− 

 4 

 15 

 8 

 55 

− 

− 

 5 

 18 

10 

 65 

− 

− 

    5.5 

 19 

  10.5 

 70 

− 

− 

 6 

 20 

11 

 75 

  4.5 

  6.5 

 7 

 22 

  12.5 

 85 

 5 

 7 

 8 

 24 

14 

 90 

 5 

 8 

 9 

 26 

  15.5 

100 

  5.5 

  8.5 

10 

 28 

17 

110 

 6 

 9 

11 

 30 

  18.5 

120 

  6.5 

  9.5 

12 

 32 

20 

125 

 7 

10 

13 

 34 

  21.5 

135 

 7 

11 

14 

 36 

23 

145 

  7.5 

  11.5 

15 

 39 

  24.5 

150 

 8 

12 

16 

 41 

26 

160 

 8 

  12.5 

17 

 43 

  27.5 

165 

  8.5 

13 

18 

 45 

29 

180 

 9 

14 

19 

 47 

  30.5 

190 

 9 

  14.5 

21 

 51 

  33.5 

215 

10 

  15.5 

22 

 53 

35 

230 

  10.5 

16 

24 

 57 

38 

250 

11 

  17.5 

27 

 64 

  42.5 

275 

  12.5 

19 

30 

 70 

47 

300 

  13.5 

20 

32 

 74 

50 

315 

  14.5 

21 

34 

 78 

53 

330 

15 

  22.5 

36 

 83 

56 

345 

  15.5 

  23.5 

41 

 93 

  63.5 

385 

  17.5 

  26.5 

background image

B 4651 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

単位 mm 

二面幅 

外幅 

外径 

全長 

厚さ 

b1(2) 

b2(3) 

L(4) 

e1(5) 

e2(6) 

スパナ最大 

めがね最大 

最小 

スパナ最大 

めがね最大 

46 

104 

71 

425 

  19.5 

  29.5 

50 

112 

77 

455 

21 

32 

注(2) b1max≒2.1S+7 

(3) b2max≒1.5S+2 
(4) Lmin=18.2S0.78   3.2≦S≦17 

Lmin=4.8S1.25    18≦S≦22 
Lmin=18S0.825    24≦S≦50 

(5) e1=0.4S+2     6≦S≦15 

e1=0.4S+1.5   16≦S≦34 
e1=0.4S+1       36≦S≦50 

(6) e2=1.5e1        6≦S≦15 

e2=1.55e1       16≦S≦27 
e2=1.55e1−1     30≦S≦34 
e2=1.55e1−0.5    36≦S≦50 

3. 品質 

3.1 

外観 外観は,使用上有害な欠点がなく,仕上げの程度は良好でなければならない。 

3.2 

硬さ 硬さは,二面幅が32mm以下のものは,最小39HRC,32〜60mmのものは,最小35HRCとす

る。 

3.3 

トルク試験 

3.3.1 

手順 

a) コンビネーションスパナの口又はソケット部に六角試験棒をくわえ,附属書表3によるトルクを加え

る。 

b) 試験中は,コンビネーションスパナに急激に力を加えたり,たたいたりしてはならない。荷重を次第

に増していき,最小試験トルクを加える。トルクは,荷重の大きさと,荷重を加えた位置から試験棒

の中心までの測定距離の積として計算する。 

c) 六角試験棒の二面幅の基準寸法は,公差がh8の基準寸法Sに等しくする。試験棒の硬さは55HRC以

上に熱処理する。六角試験棒の寸法を,附属書表4に示す。 

d) また,決められたトルク値に対して±2.5%の範囲で試験棒を回転できる装置を用いて,この試験を行

ってもよい。 

e) 最小試験トルクを加えた後に,コンビネーションスパナは,使用性能に影響するような永久変形,そ

の他の損傷を示してはならない。 

3.3.2 

試験 

a) 六角試験棒は,スパナ側は口の開きの底に当て,めがね側はソケット部の厚さの底まで挿入する。 

b) 荷重をコンビネーションスパナ軸に沿ってできるだけ遠くに,コンビネーションスパナの長手軸に垂

直に加える。大形コンビネーションスパナを試験するときには,エクステンションチューブを使用す

る。 

c) コンビネーションスパナの両方向(正方向及び逆方向)に1回ずつ荷重を加えて試験する。 

background image

B 4651 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書表3 最小試験トルク 

単位N・m

呼び 

3.2 

5.5 

10 

11 

12 

13 

14 

15 

16 

スパナ側 

1.02

1.90  3.55   4.64   5.92   9.12 

13.3

18.4

24.8

32.3

41.2  51.6    63.5    77.0    92.3 

めがね側 

4.04

6.81 11.5 

14.4 

17.6 

25.2 

34.5

45.4

58.1

72.7

89.1

107 

128 

150 

175 

呼び 

17 

18 

19 

21 

22 

24 

27 

30 

32 

34 

36 

41 

46 

50 

スパナ側 

107 

128 

149 

198 

225 

287 

399 

536 

643 

761 

894 

1 154 

1 453 

1 716 

めがね側 

201 

230 

261 

330 

368 

451 

594 

760 

884 

1 019 

1 165 

1 579 

2 067 

2 512 

4. 検査 検査は,寸法及び品質について行い,それぞれ2.及び3.の規定に適合しなければならない。 

5. 製品の呼び方 製品の呼び方は,規格番号又は規格の名称,この附属書に基づいて製作されたことを

示す “I”,及び呼びによる。 

6. 表示 コンビネーションスパナには,適切な箇所に,呼び及び製造業者の商標又はその略号及び附属

書に基づいて製作されたことを示すために “I” を表示する。 

附属書表4 六角試験棒の寸法 

単位mm 

基準寸法の区分 

基準寸法に対する許容差 

 3を超え  6以下 

  −0.018 

 6を超え 10以下 

  −0.022 

10を超え 18以下 

  −0.027 

18を超え 30以下 

  −0.033 

30を超え 50以下 

  −0.039 

50を超え 80以下 

  −0.046 

B 4651 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JIS B 4651(コンビネーションスパナ)改正原案作成委員会 構成表 

氏名 

所属 

(主査) 

竹 原   康 

東京都立科学技術大学 

(委員) 

杉 上 孝 二 

通商産業省機械情報産業局 

高 橋 孝 一 

通商産業省製品評価技術センター 

本 間   清 

工業技術院標準部 

菅 谷 伸 夫 

トヨタ自動車株式会社 

鷹 野 武 次 

日産アルティア株式会社 

徳 田 憲 暁 

財団法人鉄道総合技術研究所 

豊 島 国 男 

株式会社日立製作所 

中 西 忠 雄 

防衛庁装備局調達補給室 

中 村 智 男 

日本ねじ研究協会 

三 沢   彰 

東日本旅客鉄道株式会社 

森   浩 一 

東京ガス株式会社 

森 部 幸 男 

社団法人日本自動車整備振興会連合会 

吉 田 育 夫 

株式会社東芝 

相 田 明 雄 

相伍工業株式会社 

岡 田 正 之 

北陽産業株式会社 

兼 古 耕 一 

株式会社兼古製作所 

川 上 平八郎 

東邦工機株式会社 

○ 佐 藤 浩 輔 

京都機械工具株式会社 

田 口 一 重 

株式会社ベツセル工業 

長谷川   直 

株式会社マルト長谷川工作所 

前 田 英 治 

前田金属工業株式会社 

松 塚 允 宏 

旭金属工業株式会社 

室 本   治 

室本鉄工株式会社 

吉 川   明 

株式会社スーパーツール 

渡 辺 鉄太郎 

全国作業工具工業組合 

(事務局) 

橋 本 繁 晴 

財団法人日本規格協会 

三 塚 隆 正 

財団法人日本規格協会 

備考 ○印は,WG主査を示す。