サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

B 4221 : 1998  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法に基づいて,日本工業標準調査会の審議を経て,通商産業大臣が改正した日

本工業規格である。これによって,JIS B 4221-1989は改正され,この規格に置き換えられる。 

今回の改正では,国際整合化を図るため,ISO 6108 : 1978, Double equal angle cutters with plain bore and key 

drive(キー溝付き等角フライス)を基礎として用いた。 

この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の

実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。通商産業大臣及び日本工業標準調査会

は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新

案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

B 4221 : 1998 

角度フライス 

Milling cutters−Angle milling cutters 

序文 この規格は,1978年に第1版として発行されたISO 6108 Double equal angle cutters with plain bore and 

key driveを基に作成した日本工業規格であり,対応国際規格と対応する部分については,技術的内容を変

更することなく作成しているが,対応国際規格には規定されていない規定項目(定義,種類における片角

フライス,品質,材料,試験方法,検査,製品の呼び方及び表示)及び規定内容(等角フライスのB式)

を追加している。 

1. 適用範囲 この規格は,外径が50〜100mmの角度フライス(以下,フライスという。)について規定

する。 

備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 

ISO 6108 : 1978 Double equal angle cutters with plain bore and key drive 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS B 0021 製品の幾何特性仕様 (GPS) −幾何公差表示方式−形状,姿勢,位置及び振れの公差表示

方式 

JIS B 0172 フライス用語 

JIS B 0401-2 寸法公差及びはめあいの方式−第2部:穴及び軸の公差等級並びに寸法許容差の表 

JIS B 0405 普通公差−第1部:個々に公差の指示がない長さ寸法及び角度寸法に対する公差 

JIS B 0601 表面粗さ−定義及び表示 

JIS B 0659 比較用表面粗さ標準片 

JIS B 4201 フライス穴及びフライスアーバ部 

JIS B 7503 ダイヤルゲージ 

JIS B 7513 精密定盤 

JIS B 7725 ビッカース硬さ試験−試験機の検証 

JIS B 7726 ロックウェル硬さ試験−試験機の検証 

JIS G 4403 高速度工具鋼鋼材 

JIS Z 2244 ビッカース硬さ試験−試験方法 

JIS Z 2245 ロックウェル硬さ試験方法 

3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,JIS B 0172による。 

background image

B 4221 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

4. 種類 フライスの種類は,刃形によって,片角フライス及び等角フライスの2種類とする。 

5. 形状・寸法 フライスの形状及び寸法は,表1及び表2による。 

表1 片角フライスの形状及び寸法 

備考 図は,右刃のものを例として示す。 

単位 mm 

外径 D 

穴径 d 

角度 α 

幅 L 

参考 

基準
寸法 

許容差 

js16 

A式 

B式(1) 

d1 d2 刃数 

基準寸法 許容差 H7 基準寸法 許容差 H7 基準角度 許容差 基準寸法 許容差 js16 

50 

±0.8 

13 

+0.018 

12.7 

+0.018 

45° 

±15′ 

13 

±0.55 

34 24 

16 

50° 
60° 
70° 
80° 

63 

±1 

16 

15.875 

45° 

18 

43 27 

18 

50° 
60° 
70° 

80° 

80 

22 

+0.021 

22.225 

+0.021 

45° 

56 34 

22 

50° 
60° 

70° 
80° 

100 

±1.1 

27 

25.4 

45° 

72 41 

26 

50° 

60° 
70° 
80° 

注(1) B式はなるべく用いない。 
備考1. 外径D,穴径d及び幅Lの許容差は,JIS B 0401-2による。 

2. キー溝は,JIS B 4201による。 
3. 刃角の右左は,JIS B 0172による。 

参考 量記号は,ISO 6108では,幅をeと表示している。 

background image

B 4221 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表2 等角フライスの形状及び寸法 

単位 mm 

外径 D 

穴径 d 

角度 α 

幅 L 

参考 

基準
寸法 

許容差 

js16 

A式 

B式(1) 

刃数 

基準寸法 許容差 H7 基準寸法 許容差 H7 基準角度 半角α/2許容差 基準寸法 許容差 js16 

50 

±0.8 

16 

+0.018 

15.875 

+0.018 

45° 

±15′ 

±0.45 

20 

60° 

10 

18 

90° 

14 

±0.55 

16 

63 

±1 

22 

+0.021 

22.225 

+0.021 

45° 

10 

±0.45 

22 

60° 

14 

±0.55 

20 

90° 

20 

±0.6 

18 

80 

27 

25.4 

45° 

12 

±0.55 

24 

60° 

18 

22 

90° 

22 

±0.6 

20 

100 

±1.1 

32 

+0.025 

31.75 

+0.025 

45° 

18 

±0.55 

26 

60° 

25 

±0.6 

24 

90° 

32 

22 

備考1. 外径D,穴径d及び幅Lの許容差は,JIS B 0401-2による。 

2. キー溝は,JIS B 4201による。 

参考 量記号は,ISO 6108では,幅をeと表示している。 

6. 品質 

6.1 

外観 フライスの外観は,地きず,割れ,有害なまくれ,きず,さびなどの欠点がなく,仕上げは

良好でなければならない。 

6.2 

表面粗さ フライスの表面粗さは,8.1による試験を行ったとき,すくい面でJIS B 0601に規定する

1.60μm Ra (6.3μm Ry) 以下とする。 

6.3 

硬さ フライスの刃部の硬さは,8.2による試験を行ったとき,63 HRC以上又は772 HV以上とする。 

6.4 

振れ フライスの振れは,8.3による試験を行ったとき,表3による。 

background image

B 4221 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3 刃部の振れの公差 

7. 材料 フライスの材料は,JIS G 4403に規定するSKH51又はこれと同等以上の性能をもつものとする。 

8. 試験方法 

8.1 

表面粗さ フライスの表面粗さは,目視によってJIS B 0659に規定する比較用表面粗さ標準片と比

較測定する。 

8.2 

硬さ フライスの刃部の硬さは,JIS B 7726に規定するロックウェル硬さ試験機を用いてJIS Z 2245

に規定する試験方法によって測定する。ただし,ロックウェル硬さ試験機による測定ができない場合は,

JIS B 7725に規定するビッカース硬さ試験機を用いて,JIS Z 2244に規定するビッカース硬さ試験方法に

よって測定してもよい。 

なお,試験機による測定が困難な場合は,やすりによる比較測定を行ってもよい。 

8.3 

振れ フライスの振れは,フライスをつば付きアーバにナットで締め付け,図1のように精密定盤

の上に置いたセンタ台に取り付け,切れ刃に垂直にダイヤルゲージを当て,矢の方向に回しながらダイヤ

ルゲージの指針の動きを読む。読みの最大値と最小値との差を測定値とする。 

備考1. 精密定盤は,JIS B 7513に規定する1級とする。 

2. ダイヤルゲージは,JIS B 7503に規定する目量0.01mmダイヤルゲージとする。 

background image

B 4221 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

図1 振れの測定方法 

9. 検査 フライスの検査は,形状・寸法,外観,表面粗さ,硬さ及び振れについて行い,それぞれ5.及

び6.1〜6.4の規定に適合しなければならない。 

10. 製品の呼び方 フライスの呼び方は,種類,外径D×幅L×穴径d,刃の方向,角度及び材料記号(2)

による。ただし,片角形で右刃の場合は,刃の方向を省略してもよい。 

例1.  

角フライス 

80×18×22 

60° 

HSS 

例2.  

角フライス 

63×18×16 

左刃45° 

SKH51 

例3.  

角フライス 

100×32×32 

90° 

SKH55 

例4.  

角フライス 

100×32×32 

90° 

HSS-Co 

注(2) 使用材料が,SKH51又はこれと同等の場合はHSSと,また,SKH55又はこれと同等の場合は,

HSS-Coと呼んでもよい。 

11. 表示 

11.1 製品の表示 フライスには,側面に次の事項を横書きに表示する。 

a) 外径D×幅L×穴径d×角度α 

:例 63×18×16×45° 

b) 材料記号(3) 

:例 SKH51 

c) 製造業者名又はその略号 

注(3) 使用材料が,SKH51又はこれと同等の場合はHSSと,また,SKH55又はこれと同等の場合は,

HSS-Coと表示してもよい。 

11.2 包装の表示 フライスの包装には,名称及び11.1に規定する事項を表示する。 

B 4221 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

国際整合化調査研究委員会 構成表 

氏名 

所属 

(委員長) 

村 田 良 司 

東京理科大学理工学部 

中 嶋   誠 

通商産業省機械情報産業局 

本 間   清 

工業技術院標準部 

伊 藤   哲 

工業技術院機械技術研究所 

橋 本 繁 晴 

財団法人日本規格協会技術部 

野 上   彰 

株式会社不二越 

羽 山 隆 貫 

日立ツール株式会社 

片 桐 泰 典 

株式会社不二越 

日下部 祐 次 

神鋼コベルコツール株式会社 

宮 林 光 行 

株式会社彌満和製作所 

倉 持   建 

日本高周波鋼業株式会社 

舞 田 靖 司 

社団法人日本機械工業連合会 

岡 安 英 雄 

社団法人日本工作機械工業会 

西 村 欣 也 

社団法人日本歯車工業会 

石 川 侑 男 

社団法人日本金型工業会 

安 武 昭 彦 

社団法人日本工作機器工業会 

手 取 正 輝 

いすゞ自動車株式会社川崎工場 

(関係者) 

小 峰 武 夫 

コベルコツールエンジニアリング株式会社 

白 土 秀 明 

オーエスジー株式会社 

佐 藤 直 彦 

理研製鋼株式会社 

木 村 育 夫 

株式会社三興製作所 

(事務局) 

平 野 武 治 

日本工具工業会 

西 垣 吉麻呂 

日本工具工業会