B 4115 : 1998
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
まえがき
この規格は,工業標準化法に基づいて,日本工業標準調査会の審議を経て,通商産業大臣が改正した日
本工業規格である。これによって,JIS B 4115 : 1993は改正され,この規格に置き換えられる。
この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の
実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。通商産業大臣及び日本工業標準調査会
は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新
案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
B 4115 : 1998
超硬質合金ソリッドメタルソー
Hardmetal slitting saws
1. 適用範囲 この規格は,材料の切断及び溝加工に用いる超硬質合金ソリッドメタルソー(以下,メタ
ルソーという。)について規定する。
備考 超硬質合金とは,JIS B 4053に規定する超硬合金,サーメット,超微粒子超硬合金,及びそれ
らに炭化物,窒化物,酸化物などを被覆した合金の総称。
2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す
る。これらの引用規格のうちで,発効年を付記してあるものは,記載の年の版だけがこの規格の規定を構
成するものであって,その後の改正版・追補は適用しない。発効年を付記していない引用規格は,その最
新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 0021 製品の幾何特性仕様 (GPS) −幾何公差表示方式−形状,姿勢,位置及び振れの公差表示
方式
JIS B 0170−1993 切削工具用語(基本)
JIS B 0172−1993 フライス用語
JIS B 0659 比較用表面粗さ標準片
JIS B 4053 切削用超硬質工具材料の使用分類及び呼び記号の付け方
JIS B 7420 限界プレーンゲージ
JIS B 7502 マイクロメータ
JIS B 7503 ダイヤルゲージ
JIS B 7507 ノギス
JIS B 7513 精密定盤
JIS B 7515 シリンダゲージ
3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,JIS B 0170及びJIS B 0172による。
4. 形状・寸法 メタルソーの形状及び寸法は,図1及び表1による。
2
B 4115 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
図1 形状
表1 寸法
単位mm
外径D
穴径d
幅L
参考
A式
B式(1)
刃数
Z
ボス径
d1
基準寸法 許容差js16 基準寸法
許容差 H7
基準寸法
許容差 H7
基準寸法 許容差js11
16
±0.55
5
012
.00
+
−
−
0.3
±0.03
16
−
0.4
0.5
0.6
0.8
1
1.2
1.6
20
±0.65
5
012
.00
+
−
−
0.3
±0.03
18
−
0.4
0.5
0.6
0.8
1
1.2
1.6
2
25
±0.65
8
015
.00
+
−
−
0.3
±0.03
20
−
0.4
0.5
0.6
0.8
1
1.2
1.6
2
2.5
3
B 4115 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位mm
外径D
穴径d
幅L
参考
A式
B式(1)
刃数
Z
ボス径
d1
基準寸法 許容差js16 基準寸法
許容差 H7
基準寸法
許容差 H7
基準寸法 許容差js11
32
±0.8
8
015
.00
+
−
−
0.3
±0.03
24
−
0.4
0.5
0.6
0.8
1
1.2
1.6
2
2.5
3
40
±0.8
10
015
.00
+
−
−
0.3
±0.03
30
−
0.4
0.5
0.6
0.8
1
28
−
1.2
1.6
2
2.5
3
4
±0.037
50
±0.8
13
018
.00
+
12.7
0
0.3
±0.03
34
−
0.4
0.5
0.6
0.8
1
1.2
30
−
1.6
2
2.5
3
4
±0.037
5
63
±0.95
16
0
15.875
0
0.3
±0.03
42
−
0.4
0.5
0.6
0.8
1
1.2
1.6
38
2
2.5
3
34
4
±0.037
5
4
B 4115 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位mm
外径D
穴径d
幅L
参考
A式
B式(1)
刃数
Z
ボス径
d1
基準寸法 許容差js16 基準寸法
許容差 H7
基準寸法
許容差 H7
基準寸法 許容差js11
80
±0.95
22
021
.00
+
25.4
021
.00
+
0.6
±0.03
50
34
0.8
1
1.2
1.6
46
2
2.5
3
38
4
±0.037
5
100
±1.1
22
021
.00
+
25.4
021
.00
+
0.8
±0.03
62
34
1
1.2
1.6
2
50
2.5
3
42
4
±0.037
5
125
±1.25
22
021
.00
+
25.4
021
.00
+
1
±0.03
74
34
1.2
1.6
56
2
2.5
3
46
4
±0.037
5
注(1) B式は,なるべく用いない。
備考 両側面には,原則として刃先から中低の000
1
2〜000
1
5のこう配を付けるのがよい。
なお,側面にボスを残してもよい。
5. 表面粗さ メタルソーの表面粗さは,表2による
表2 表面粗さ
区分
粗さ
研削仕上げされた刃部
0.40 μmRa (1.6 μmRy)
研削仕上げされた穴部及び両ボス部
0.80 μmRa (3.2 μmRy)
6. 振れ メタルソーの刃部の振れは,図2及び表3による。
5
B 4115 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
備考 図示方法は,JIS B 0021による。
図2 刃部の振れ
表3 刃部の振れの公差
単位mm
外径Dの区分
外周刃の振れの公差
tr
側面の振れの公差ta
幅Lの区分
0.3以上 0.4以下
0.4を超え 1以下
1を超えるもの
16以上 25以下
0.032
0.032
0.025
0.020
25を超え 50以下
0.040
0.032
0.025
50を超え 80以下
0.040
0.050
0.040
0.032
80を超え 125以下
0.050
−
0.050
0.040
7. 試験方法
7.1
形状・寸法 メタルソーの形状及び寸法は,表4に示す方法で測定する
表4 形状及び寸法の測定方法
番号
項目
測定方法
測定方法図
測定器具
1
外径D
対向する外周刃間の距離
をノギスなどで測定す
る。
JIS B 7507に規定する
ノギス
2
穴径d
シリンダゲージ,限界ゲ
ージなどで測定する。
JIS B 7515に規定する
シリンダゲージ,
JIS B 7420に規定する
限界プレーンゲージ
3
幅L
マイクロメータなどで測
定する。
JIS B 7502に規定する
マイクロメータ
備考 測定方法及び測定器具は,一般的な例を示す。
7.2
表面粗さ メタルソーの表面粗さは,目視によってJIS B 0659に規定する比較用表面粗さ標準片と
比較測定する。
6
B 4115 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
7.3
振れ メタルソーの刃部の振れは,メタルソーをつば付きアーバにナットで締め付け,図3のよう
に精密定盤上に置いたセンタ台に取り付け,外周刃及び側面にそれぞれ垂直にダイヤルゲージを当て,矢
の方向に回しながらダイヤルゲージの値を読み取り,その最大値と最小値との差を測定値とする。
備考1. 測定方法及び測定器具は,一般的な例を示す。
2. 精密定盤は,JIS B 7513に規定する1級とする。
3. ダイヤルゲージは,JIS B 7503に規定する目量0.001mmのものとする。
図3 刃部の振れの測定方法
8. 検査 メタルソーの検査は,形状・寸法,表面粗さ及び振れについて行い,それぞれ4.,5.及び6.の
規定に適合しなければならない。
9. 製品の呼び方 メタルソーの呼び方は,規格番号又は規格の名称,外径 (D) )×幅 (L) ×穴径 (d) ,
材料記号(2)及び使用分類記号(3)による。
なお,使用分類記号には,材種記号(4)を追加してもよい。
例1. JIS B 411550×1×13 HW−K20
例2. 超硬質合金ソリッドメタルソー 50×1×13 K20
注(2) JIS B 4053に規定する材料を表す記号をいう。ただし,超硬合金の材料記号を表すHWは省略
してもよい。
(3) JIS B 4053に規定する使用分類記号をいう。
(4) 材料の製造業者が定める材種記号をいう。
10. 表示
10.1 製品の表示 メタルソーには,側面に次の事項を容易に消えない方法で表示する。
a) 外径 (D) ×幅 (L) ×穴径 (d)
b) 使用分類記号(3)ただし,必要に応じて材種記号(4)を付記してもよい。
c) 製造業者名又はその略号
7
B 4115 : 1998
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
10.2 包装の表示 メタルソーの包装には,規格の名称及び10.1に規定する事項を明記する。
超硬工具JIS原案作成委員会 構成表
氏名
所属
(委員長)
竹 山 秀 彦
東京農工大学名誉教授
村 田 良 司
東京理科大学
佐 藤 素
技術士
中 島 誠
通商産業省機械情報産業局
本 間 清
工業技術院標準部
橋 本 繁 晴
財団法人日本規格協会技術部
手 取 正 輝
いすゞ自動車株式会社川崎工場
吉 村 博 仁
トヨタ自動車株式会社第一生技部
向 井 稔
オークマ株式会社製造部
岡 安 英 雄
社団法人日本工作機械工業会
上 垣 健 一
三菱電機株式会社系統変電・交通システム事業所
安 武 昭 彦
社団法人日本工作機器工業会
羽 山 隆 貫
日本工具工業会
嶋 野 高 正
三菱マテリアル株式会社技術開発センター
藤 本 勝 廣
ダイジェット工業株式会社技術部
矢 野 幸 平
日立ツール株式会社技術本部
高 木 伸 興
京セラ株式会社機械工具事業部
絹 川 達 治
日本特殊陶業株式会社機械工具事業部
吉 田 裕 三
東芝タンガロイ株式会社技術本部
福 田 雅 秀
冨士ダイス株式会社生産本部
御 園 一 郎
超硬工具協会
木 村 良 彦
三菱マテリアル株式会社加工事業本部超硬製品部
宇和川 成 人
マコトロイ工業株式会社工具部
沖 野 捷 男
東京タングステン株式会社粉末製品事業部
前 田 淳
住友電気工業株式会社粉末合金事業部開発部
(事務局)
関 口 紳一郎
超硬工具協会
超硬工具JIS原案作成分科会 構成表
氏名
所属
(主査)
嶋 野 高 正
三菱マテリアル株式会社技術開発センター
藤 本 勝 廣
ダイジェット工業株式会社技術部
福 田 雅 秀
冨士ダイス株式会社生産本部
矢 野 幸 平
日立ツール株式会社技術本部
高 木 伸 興
京セラ株式会社機械工具事業部
宇和川 成 人
マコトロイ工業株式会社工具部
木 村 良 彦
三菱マテリアル株式会社加工事業本部超硬製品部
絹 川 達 治
日本特殊陶業株式会社機械工具事業部
吉 田 裕 三
東芝タンガロイ株式会社技術本部
前 田 淳
住友電気工業株式会社粉末合金事業部開発部
沖 野 捷 男
東京タングステン株式会社粉末製品事業部
御 園 一 郎
超硬工具協会
(事務局)
関 口 紳一郎
超硬工具協会