サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

B 3551:2012  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 分類······························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 2 

B 3551:2012  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人日本

電気制御機器工業会(NECA)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工

業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工

業規格である。 

これによって,JIS B 3551:1998は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

B 3551:2012 

プログラマブル表示器−用語 

Programmable display-Vocabulary 

序文 

この規格は,タッチパネルディスプレイをHMI(Human-Machine Interface)として用い,PLCなどの各

種コントローラと接続して設備の稼動監視,制御指示などを行うプログラマブル表示器に関わる用語につ

いて統一することによって,国内外における商取引の円滑化,工場における操作性の向上などを目的とし

ている。 

この規格は,1998年に制定され,今日に至っている。その後のプログラマブル表示器及び周辺技術の進

展に対応するために改正した。 

なお,対応国際規格は現時点で制定されていない。 

適用範囲 

この規格は,プログラマブル表示器の機能(ソフトウェアを含む。)及び構造に関わる基本的な用語につ

いて規定する。 

分類 

プログラマブル表示器の用語の分類は,次による(図1参照)。 

a) 一般 

b) 形状・構造 

c) 表示部 

d) 操作部 

e) インタフェース 

f) 

動作モード 

g) 表示機能 

h) 操作機能 

i) 

内部制御 

j) 

外部制御 

k) プログラミング 

background image

B 3551:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

操作部

表示部

表示機能

操作機能

インタフェース

内部制御

外部制御

プログラミング

外部接続機器

オペレータ

動作モード

C)

g)

i)

k)

d)

h)

j)

e)

画面設計者

外部記憶装置

f)

制御部

操作部

表示部

表示機能

操作機能

インタフェース

内部制御

外部制御

プログラミング

外部接続機器

オペレータ

動作モード

C)

g)

i)

k)

d)

h)

j)

e)

画面設計者

外部記憶装置

f)

制御部

注記1 プログラマブル表示器は,表示部,操作部,制御部及びインタフェースからなる。 
注記2 図中のc)〜k)は,箇条3のc)〜k)に一致している。 

図1−プログラマブル表示器の機能ブロック図 

用語及び定義 

用語及び定義は,次による。 

a) 一般 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1001 

プログラマブル
表示器 

表示部,操作部,外部接続機器とのインタフェース及びユーザプ
ログラムメモリを備え,画面設計者が作成したアプリケーション
プログラムを,オペレータが目的に沿って設定したり,動作させ
ることができる電子式操作表示器。 

programmable display 

1002 

外部接続機器 

プログラマブルコントローラ(PLC),温度調節計などの制御を行
う機器,バーコードリーダなど,プログラマブル表示器に接続し
データを入出力する機器。 

external device 

1003 

外部記憶装置 

外部接続機器のうち,プログラマブル表示器に必要なデータを格
納するための着脱可能な記憶装置。 

external storage device, 
external memory device 

1004 

デバイスメモリ 

外部接続機器及びプログラマブル表示器内部に設けられた,デー
タを格納するためのメモリ。デバイス,レジスタともいう。 

device, 
device memory 

1005 

画面設計者 

プログラマブル表示器の画面(アプリケーションプログラム又は
作画データ)を設計する者。 

programmer 

1006 

オペレータ 

プログラマブル表示器を操作する者。 

operator 

b) 形状及び構造 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1101 

小型表示器 

有効表示領域の対角線の長さが100 mm未満のプログラマブル表
示器。 
注記 100 mmは,約4インチに相当する。 

compact display 

1102 

中型表示器 

有効表示領域の対角線の長さが100 mm以上,200 mm未満のプ
ログラマブル表示器。 
注記 200 mmは,約8インチに相当する。 

medium display 

1103 

大型表示器 

有効表示領域の対角線の長さが200 mm以上のプログラマブル表
示器。 

large display 

1104 

パネル埋込取付
形 

パネルの前面から取り付ける構造をもつプログラマブル表示器
の形式。 

front mounting type 

1105 

パネル裏面取付
形 

パネルの裏面から取り付ける構造をもつプログラマブル表示器
の形式。 
注記 裏面取付形ともいう。 

rear mounting type 

background image

B 3551:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1106 

卓上形 

卓上に置いて使用するための構造をもつプログラマブル表示器
の形式。 

desktop type 

1107 

一体形 

表示部,操作部,制御部などを一体とした構造をもつプログラマ
ブル表示器の形式。 

packaged type 

1108 

分離形 

表示部及び操作部を制御部などから分離した構造をもつプログ
ラマブル表示器の形式。 

separated type 

1109 

オープンフレー
ム形 

ケースなど外殻部をもたない構造のプログラマブル表示器の形
式。 

open frame type 

1110 

ハンディ形 

手に持って操作する構造をもつプログラマブル表示器の形式。 
注記 ペンダント形ともいう。 

handy type, 
handheld type 

1111 

保護等級 

危険な箇所への人体部分の接近,外来固形物の侵入,水などの浸
入を防ぐために,プログラマブル表示器に備えた保護の度合い。 
注記 主に表示操作面部について示す。 

degree of protection 

1112 

パネルカット寸
法 

パネルにプログラマブル表示器を取り付けるときに必要な穴あ
け寸法。 

panel cutout dimensions 

1113 

取付角度 

プログラマブル表示器を取り付けるときの角度。 
水平面に対して表示器の表示面が垂直になった場合を垂直取付
けという。 
注記 この場合の角度を0度とすることもある。 

mounting angle 

c) 表示部 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1201 

表示部 

オペレータに対して情報を表示する部分。 

display screen 

1202 

表示デバイス(素
子) 

表示手段として用いられるデバイス。 
注記 表示デバイスは,モノクロ,カラーに分類され,自発光タ

イプ(CRT,EL,PDP,LED,VFDなど)と非自発光タイ
プ(LCDなど)がある。 

display device 

1203 

表示色(数) 

プログラマブル表示器で表示可能な色数。 

display color(s) 

1204 

バックライト 

非自発光表示デバイスの視認性を確保するために背面から表示
デバイスを照射する光源。 

back light 

1205 

表示デバイス(素
子)寿命 

表示デバイスの視認性を確保できる時間。 
注記 表示デバイスの種類によって定義が異なり,非自発光デバ

イスの場合,バックライトの寿命は含まない。 

display device service life 

1206 

バックライト寿
命 

バックライトの輝度減少が一定値に達するまでの時間。 

back light life 

1207 

表示画素数 

表示部を構成する画素の個数。 
水平画素数×垂直画素数で表す。 

display resolution 

d) 操作部 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1301 

操作部 

オペレータがプログラマブル表示器の操作をする部分。 

operating section 

1302 

タッチパネル 

表示部上に装着される透明なスイッチ。 
注記 アナログタイプとマトリクスタイプとがある。 

touch panel 

1303 

ファンクション
スイッチ 

機能の割付けが可能で,タッチパネルとは独立して操作可能なス
イッチ。 

function switch 

1304 

メカニカルスイ
ッチ 

機械的接点構造をもち,タッチパネルとは独立して操作可能なス
イッチ。 

mechanical switch 

1305 

タッチパネル分
解能 

タッチパネル上で独立して配置できるスイッチの数。 
水平×垂直で表記する。 

touch panel resolution 

background image

B 3551:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1306 

操作力 

スイッチの接点が,動作に至るまでの力。最大値をもって表す。 operating force 

1307 

タッチパネルキャ
リブレーション 

表示部とタッチパネルの押下点との位置ずれを補正する機能。 

touch panel calibration 

e) インタフェース 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1401 

パラレルインタ
フェース 

パラレル通信においてデータを転送するためのインタフェース。 parallel interface 

1402 

シリアルインタ
フェース 

シリアル通信においてデータを転送するためのインタフェース。 serial interface 

1403 

USBインタフェ
ース 

ユニバーサルシリアルバス(USB)に準拠したインタフェース。 USB interface 

1404 

イーサネットイ
ンタフェース 

イーサネットに準拠したインタフェース。 

ethernet interface 

1405 

拡張ユニット用 
インタフェース 

拡張ユニットを接続するためのインタフェース。 

expansion unit interface 

1406 

オーディオイン
タフェース 

音声信号を入出力するためのインタフェース。 

audio interface 

1407 

ビデオインタフ
ェース 

映像信号を入出力するためのインタフェース。 

video interface 

1408 

メモリカードイ
ンタフェース 

メモリカードを装着するためのインタフェース。 

memory card interface 

1409 

赤外線通信イン
タフェース 

赤外線を使用した通信のインタフェース。 

infrared communication 

interface 

1410 

入出力インタフ
ェース 

プログラマブル表示器に入出力するための接点を提供するイン
タフェース。 
注記 リレー接点,パルス信号などを使ったものがある。 

external input/output 

interface 

f) 

動作モード 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1501 

運転モード 

プログラマブル表示器がアプリケーションプログラムを実行し
ている状態。 

operation mode 

1502 

システムモード 

オペレータがプログラマブル表示器上で動作条件1) の設定・変
更・確認,又は内部機能の自己診断などの保守を行うことが可能
な状態2)。 
注1) 動作条件は,運転の初期条件,通信条件などをいう。 

2) 保守を行える状態には自己診断のほか,作画データの転送

なども含まれる。 

system mode 

1503 

転送モード 

作画データなどのアプリケーションプログラムを,プログラマブ
ル表示器にダウンロード又はアップロードしている状態。 

transfer mode 

1504 

オンラインモー
ド 

プログラマブル表示器が外部接続機器と通信し動作している状
態。 

online mode 

1505 

オフラインモー
ド 

プログラマブル表示器が外部接続機器との通信を停止したまま
動作している状態。 
注記 保守などの目的で用いることが多い。 

offline mode 

background image

B 3551:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

g) 表示機能 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1601 

表示機能 

プログラマブル表示器及び外部接続機器の状態に応じ,表示部に
表示する情報を構成・制御する機能。 

display control function 

1602 

システム画面 

プログラマブル表示器の本体にあらかじめ用意されている画面。 
注記 例えば,プログラマブル表示器製造業者が用意した通信速

度の設定画面,タッチパネルスイッチの動作診断などの画
面。 

system screen 

1603 

アプリケーショ
ン画面 

画面設計者が,情報提示及び/又は操作機能の提供を目的に,プ
ログラマブル表示器のプログラミングツールを用いて作成する
画面。 

application screen, 
user screen 

1604 

画面数 

プログラマブル表示器が管理できる画面の数。 
注記 メモリの制限があるため,実際に作成できる画面数ではな

く管理できる画面数をいう。 

number of screens 

1605 

表示文字数 

表示部に表示できる最大文字数。 
注記 1文字を8×16ドットのサイズで表現することが多い。 

number of characters 

1606 

描画機能 

表示デバイス上に表示要素を表示する機能。 

display function 

1607 

ベース画面 

表示部の表示デバイスで表現できる最大の画面。 

base screen 

1608 

ウィンドウ画面 

ベース画面に重ねて表示する画面。オーバーラップ画面ともい
う。 

window screen, 
pop-up screen 

1609 

タイリング 

図形の内部を指定した表示パターンで塗りつぶすこと。 

fill (ing) 

1610 

反転表示 

現在表示している文字,線,パターンなどを構成する各画素の表
示色と非表示色(又は背景色)とを入れ替えて表示すること。 
注記 現在表示している文字情報,図形情報などの内容そのもの

は変化しない。 

reversing 

1611 

点滅表示 

一定時間ごとに,画面上の文字若しくは図形情報,又は画面全体
の表示と非表示とが交互に繰り返されること。“ブリンク表示”
及び“フリッカ表示”ともいう。 
注記 アラーム時などに使用する。 

blinking, 
flicker 

1612 

ランプ表示機能 

デバイスメモリの状態に応じて,表示する図形の形状・属性を変
化させる機能。 

lamp function 

1613 

アニメーション
表示機能 

静的な画像及び/又は図形を,切り替えたり,変形・移動したり
することによって,動的な表示を行う機能。 

animation function 

1614 

グラフ表示機能 

画面上に,対象のデータに基づくグラフを表示する機能。 

graph display function 

1615 

動画表示機能 

動画ファイル又は映像信号を表示する機能。 

movie display function 

1616 

メッセージ表示
機能 

あらかじめ用意した文字列を表示する機能。コメント表示機能と
もいう。 

message display function,
comment display function 

1617 

アラーム表示機
能 

イベントの状態変化を時刻情報と共に表示する機能。 

alarm display function 

1618 

アラーム履歴表
示機能 

イベントの状態変化を時刻情報と共に記録し,その内容を表示す
る機能。 

alarm history display 

function, 

alarm summary function 

h) 操作機能 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1701 

操作機能 

操作部からの入力を受け,プログラマブル表示器及び外部接続機
器に対する動作指示を行う機能。 

operation function 

1702 

スイッチ機能 

タッチパネル,ファンクションスイッチなどを押したり,離した
りする操作によって,プログラマブル表示器のスイッチON/OFF
動作を制御する機能。 

switch function 

background image

B 3551:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1703 

画面切替機能 

タッチパネル,ファンクションスイッチなどを操作することによ
って,画面を切り替える機能,又はデバイスメモリの値に応じた
画面に切り替える機能。 

screen switching function 

1704 

数値入力機能 

タッチパネル,ファンクションスイッチなどを操作することによ
って,デバイスメモリへ数値データを入力する機能。 

numerical input function,
numeral input function 

1705 

文字列入力機能 

タッチパネル,ファンクションスイッチなどを操作することによ
って,デバイスメモリへ文字列データを入力する機能。 

character string input 

function 

1706 

言語切替機能 

複数の言語に対応した文字列を登録しておき,条件に応じて表示
言語を切り替える機能。 

language switching 

function 

1707 

スクリーンセー
バ機能 

表示デバイスにおいて,同じ画面を長時間表示することによる焼
付けを防止する機能。 

screen saver function 

1708 

オンディレイ機
能 

オン動作条件が成立してから,オン出力するまでの時間遅れをも
った機能。 

on delay function 

1709 

オフディレイ機
能 

オフ動作条件が成立してから,オフ出力するまでの時間遅れをも
った機能。 

off delay function 

i) 

内部制御 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1801 

内部制御 

プログラマブル表示器の内部を制御し,プログラマブル表示器本
体及び外部接続機器の状態監視・演算,情報の収集・蓄積などを
行う機能。 

internal control 

1802 

レシピ機能 

デバイスメモリに保存されたデータ群を,トリガ条件が成立した
ときにプログラマブル表示器の内部メモリ若しくは外部記憶装
置に保存する機能,又はプログラマブル表示器の内部メモリ若し
くは外部記憶装置に保存されたデータ群を,トリガ条件が成立し
たときにデバイスメモリに保存する機能。 

recipe function 

1803 

データロギング
機能 

デバイスメモリに保存されたデータ群を,周期的又はトリガ条件
が成立したときに,プログラマブル表示器の内部メモリ又は外部
記憶装置へ時系列に保存する機能。 

data logging function 

1804 

操作ロギング機
能 

プログラマブル表示器の操作イベントを,プログラマブル表示器
の内部メモリ又は外部記憶装置へ,時系列に保存する機能。 

operation logging 

function 

1805 

イベントロギン
グ機能 

プログラマブル表示器又は外部接続機器の状態変化を,プログラ
マブル表示器の内部メモリ又は外部記憶装置へ,時系列に保存す
る機能。 

event logging function 

1806 

アラーム履歴機
能 

イベントロギング機能のうち,アラームとして定義したデータ
を,プログラマブル表示器の内部メモリ又は外部記憶装置へ,時
系列に保存する機能。 

alarm history function 

1807 

スクリプト機能 

プログラム言語の記述内容に従って,処理を実施する機能。マク
ロ機能ともいう。 

script function, 
macro function 

1808 

表示セキュリテ
ィ機能 

ID又はパスワード,及び/又は外部接続機器によって認証を行
い,認証結果に基づき画面の表示内容を制限する機能。 

display security function 

1809 

操作セキュリテ
ィ機能 

ID又はパスワード,及び/又は外部接続機器によって認証を行
い,認証結果に基づき画面の操作を制限する機能。 

operation security 

function 

1810 

データセキュリ
ティ機能 

ID又はパスワード,及び/又は外部接続機器によって,プログラ
マブル表示器の作画データ及びリソースデータの取り出し及び
/又は改ざん(竄)されることから保護する機能。 

data security function 

background image

B 3551:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

j) 

外部制御 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1901 

外部制御 

プログラマブル表示器のインタフェースを制御し,外部接続機器
を使用する方式及び機能。 

external control 

1902 

シリアル通信方
式 

プログラマブル表示器と外部接続機器との通信方式の一つで,コ
マンド又はデータの送受信を直列伝送で行う方式。 

serial communication 

method 

1903 

パラレル通信方
式 

プログラマブル表示器と外部接続機器との通信方式の一つで,コ
マンド又はデータの送受信を並列伝送で行う方式。 

parallel communication 

method 

1904 

ダイレクトアク
セス方式 

プログラマブル表示器が外部接続機器のメモリに直接的にアク
セスし,画面制御又はデータ入出力を行う方式。 

direct access method 

1905 

コマンド方式 

外部接続機器が,あらかじめ定義された通信コマンドによって,
直接的にプログラマブル表示器の画面制御又はデータ入出力を
行う方式。 

command method 

1906 

メモリリンク方
式 

外部接続機器が,プログラマブル表示器の内部メモリを読み書き
する方式。 

memory link method 

1907 

プリンタ出力機
能 

印刷データを出力する機能。 

printer output function, 
print output function 

1908 

音声入力機能 

音声データを入力し,場合によっては録音もする機能。 

sound input function 

1909 

音声出力機能 

音声データを再生し,出力する機能。 

sound output function 

1910 

ビデオ入力機能 

ビデオ信号を入力しプログラマブル表示器の画面に表示する機
能。 

video input function 

1911 

RGB入力機能 

RGB信号を入力しプログラマブル表示器の画面に表示する機能。 RGB input function 

1912 

RGB出力機能 

RGB信号を出力する機能。 

RGB output function 

1913 

外部入出力機能 

プログラマブル表示器に装備された入出力を制御する機能。 

external input/output 

function 

k) プログラミング 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

2001 

アプリケーショ
ンプログラム 

画面設計者が作成した,プログラマブル表示器を動作させるため
に必要なプログラム及びデータ。 

application program 

2002 

プログラミング
ツール 

画面の意匠設計及びプログラミング作業を行うためのコンピュ
ータソフトウェア。 

screen design software, 
support tool, 
programming tool 

2003 

ダウンロード 

プログラム及びデータをプログラマブル表示器に転送すること。 downloading 

2004 

アップロード 

プログラム及びデータをプログラマブル表示器から転送するこ
と。 

uploading 

2005 

ユーザプログラ
ムメモリ 

アプリケーションプログラムを格納するためのメモリ。 

user program memory 

2006 

シミュレータ 

コンピュータを用いて,アプリケーションプログラムの動作確認
をする機能。 

simulation software, 
simulator function 

2007 

作画データ 

画面設計者が,プログラミングツールを用いて作成したデータ。 screen data, 

project data 

2008 

リソースデータ 

作画データ以外のデータ。 
注記 レシピ機能,データロギング機能などによって保存された

データ。 

resource data