B 2402-1:2013
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
目 次
ページ
序文 ··································································································································· 1
1 適用範囲························································································································· 1
2 引用規格························································································································· 2
3 用語及び定義 ··················································································································· 2
4 記号······························································································································· 2
5 呼び寸法························································································································· 2
6 軸·································································································································· 3
6.1 軸端の面取り ················································································································ 3
6.2 軸径の許容差 ················································································································ 3
6.3 軸の表面粗さ及び硬さ ···································································································· 3
7 ハウジング ······················································································································ 4
7.0 一般 ···························································································································· 4
7.1 ハウジングの寸法 ·········································································································· 4
7.2 ハウジング穴径の公差等級 ······························································································ 4
7.3 ハウジング穴の表面粗さ ································································································· 4
8 オイルシールの寸法許容差 ································································································· 5
8.1 シール幅の許容差 ·········································································································· 5
8.2 シール外径の許容差 ······································································································· 5
9 寸法表示コード ················································································································ 6
附属書A(参考)オイルシールの仕様書 ··················································································· 7
附属書JA(参考)ばねなしオイルシール ················································································· 11
附属書JB(参考)JISと対応国際規格との対比表 ······································································ 12
B 2402-1:2013
(2)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
まえがき
この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人日本
自動車部品工業会(JAPIA)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業
規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業
規格である。
これによって,JIS B 2402-1:2002は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。
JIS B 2402の規格群には,次に示す部編成がある。
JIS B 2402-1 第1部:寸法及び公差
JIS B 2402-2 第2部:用語
JIS B 2402-3 第3部:保管,取扱い及び取付け
JIS B 2402-4 第4部:性能試験方法
JIS B 2402-5 第5部:外観欠陥
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
B 2402-1:2013
オイルシール−第1部:寸法及び公差
Rotary shaft lip-type seals incorporating elastomeric sealing elements-
Part 1: Nominal dimensions and tolerances
序文
この規格は,2007年に第2版として発行されたISO 6194-1を基とし,対応する部分(寸法及び公差)
については対応国際規格を翻訳し,技術的内容を変更して作成した日本工業規格である。
また,受渡当事者間の便宜を図るため,購入業者の提示情報及び製造業者の提示情報を記載するオイル
シールの仕様書例を,附属書Aに示す。
なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。
変更の一覧表にその説明を付けて,附属書JBに示す。
1
適用範囲
この規格は,軸径6〜480 mm及びハウジング内径16〜530 mmの範囲に適合した,ばね入り回転軸用オ
イルシール(以下,オイルシールという。)の寸法及び公差について規定する。
オイルシールは,ゲージ圧0〜30 kPaの低圧条件で使用し,構造によって6タイプに分類する。それぞ
れの代表例を図1に示す。
なお,ばねなしオイルシールは,附属書JAに示す。
タイプ1
タイプ2
タイプ3
タイプ4
タイプ5
タイプ6
ばね入り
外周ゴム
ばね入り
外周金属
ばね入り組立形
外周金属
ばね入り
外周ゴム
保護リップ付
ばね入り
外周金属
保護リップ付
ばね入り組立形
外周金属
保護リップ付
図1−オイルシールの構造区分例
注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。
ISO 6194-1:2007,Rotary shaft lip-type seals incorporating elastomeric sealing elements−Part 1:
Nominal dimensions and tolerances(MOD)
なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”
ことを示す。
2
B 2402-1:2013
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2
引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 0401-2 寸法公差及びはめあいの方式−第2部:穴及び軸の公差等級並びに寸法許容差の表
注記 ISO 286-2: 2010,Geometrical product specifications (GPS)−ISO code system for tolerances on
linear sizes−Part 2: Tables of standard tolerance classes and limit deviations for holes and shafts
(IDT)
JIS B 0633 製品の幾何特性仕様(GPS)−表面性状:輪郭曲線方式−表面性状評価の方式及び手順
注記 ISO 4288:1996,Geometrical Product Specifications (GPS)−Surface texture: Profile method−Rules
and procedures for the assessment of surface texture(IDT)
JIS B 2402-2 オイルシール−第2部:用語
注記 ISO 6194-2: 2009,Rotary shaft lip-type seals incorporating elastomeric sealing elements−Part 2:
Vocabulary(MOD)
3
用語及び定義
この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS B 2402-2による。
4
記号
この規格で用いる記号は,図2による。
a) オイルシール及び軸
b) 軸端の面取り
b:シール幅の呼び寸法(ハウジング穴の深さと関連する。)
d1:オイルシールに対応する軸径の呼び寸法
d2:面取りを施した軸の軸端の直径
D:ハウジング穴径及びシール外径の呼び寸法
R:面取り角部の丸み
図2−オイルシール及び軸の寸法記号
5
呼び寸法
オイルシールの呼び寸法は,表1による。
3
B 2402-1:2013
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表1−オイルシールの呼び寸法
単位 mm
d1
D
b
d1
D
b
d1
D
b
d1
D
b
6
16
7
25
40
7
45
62
8
120
150
12
6
22
7
25
47
7
45
65
8
130
160
12
7
22
7
25
52
7
50
68
8
140
170
15
8
22
7
28
40
7
50
72
8
150
180
15
8
24
7
28
47
7
55
72
8
160
190
15
9
22
7
28
52
7
55
80
8
170
200
15
10
22
7
30
42
7
60
80
8
180
210
15
10
25
7
30
47
7
60
85
8
190
220
15
12
24
7
30
52
8
65
85
10
200
230
15
12
25
7
32
45
8
65
90
10
220
250
15
12
30
7
32
47
8
70
90
10
240
270
15
15
26
7
32
52
8
70
95
10
260
300
20
15
30
7
35
50
8
75
95
10
280
320
20
15
35
7
35
52
8
75
100
10
300
340
20
16
30
7
35
55
8
80
100
10
320
360
20
18
30
7
38
55
8
80
110
10
340
380
20
18
35
7
38
58
8
85
110
12
360
400
20
20
35
7
38
62
8
85
120
12
380
420
20
20
40
7
40
55
8
90
120
12
400
440
20
22
35
7
40
62
8
95
120
12
450
500
25
22
40
7
42
55
8
100
125
12
480
530
25
22
47
7
42
62
8
110
140
12
6
軸
6.1
軸端の面取り
軸端には,表2に示す値以上の面取りを行い,かえり,鋭い角,機械加工による粗い筋目などがあって
はならない。
なお,図2 b)に示す軸端の面取りの角部(R部)には,0.3〜0.5 mm程度の丸みをつけることが望ましい。
表2−軸端の面取り
単位 mm
軸径の呼び寸法 d1
d2 (最大)
軸径の呼び寸法 d1
d2 (最大)
d1≦10
d1−1.5
50<d1≦ 70
d1−4.0
10<d1≦20
d1−2.0
70<d1≦ 95
d1−4.5
20<d1≦30
d1−2.5
95<d1≦130
d1−5.5
30<d1≦40
d1−3.0
130<d1≦240
d1−7.0
40<d1≦50
d1−3.5
240<d1≦480
d1−11.0
6.2
軸径の許容差
軸径の許容差は,JIS B 0401-2のh11以内とする。
6.3
軸の表面粗さ及び硬さ
6.3.1
軸の表面粗さ
軸の表面粗さは,JIS B 0633によって評価し0.1〜0.32 μmRa及び0.8〜2.5 μmRzとする。
4
B 2402-1:2013
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
軸の表面状態は,きず及び機械加工によって生じるリード目があってはならない。仕上げは,送りをか
けないプランジ研削が望ましい。
6.3.2
軸の表面硬さ
軸の表面硬さは,30 HRC以上を推奨する。また,軸の取扱いにおいてきずが付きやすい場合は,45 HRC
程度まで硬くすることが望ましい。
7
ハウジング
7.0
一般
ハウジングは,材料が鉄鋼材料で機械加工の場合には,7.1〜7.3による。ただし,ハウジングが非鉄金
属又は非金属の場合,及びプレス成形の場合には,受渡当事者間の協定による。
7.1
ハウジングの寸法
ハウジングの寸法は,図3及び表3による。
なお,面取り部には,かえりがあってはならない。
図3−ハウジングの寸法
表3−ハウジングの寸法
単位 mm
シール幅の呼び寸法 b
ハウジング穴深さ(最小)
ハウジング面取り長さ
ハウジング穴隅の丸み
(最大)
b≦10
b+1.2
0.7〜1.0
0.50
b>10
b+1.5
1.0〜1.3
0.75
7.2
ハウジング穴径の公差等級
ハウジング穴径の公差等級は,JIS B 0401-2のH8とする。
7.3
ハウジング穴の表面粗さ
ハウジング穴の表面粗さは,JIS B 0633によって評価し1.6〜3.2 μmRa及び6.3〜12.5 μmRzとする。
なお,外周金属オイルシールを使用する場合には,気密性をよくするために表面粗さを0.4 µmRa,
3.2 µmRz程度まで小さくするのが望ましい。
5
B 2402-1:2013
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
8
オイルシールの寸法許容差
8.1
シール幅の許容差
シール幅の許容差を,表4に示す。
表4−シール幅の許容差
単位 mm
シール幅の呼び寸法 b
許容差
b≦10
±0.3
10<b≦14
±0.4
14<b≦18
±0.5
18<b≦25
±0.6
8.2
シール外径の許容差
オイルシールとハウジングとの締まりばめを保持するために,シール外径の許容差及び直径差は,外周
金属の場合及び外周ゴムの場合,それぞれ表5及び表6による値とする。
表5−シール外径の許容差及び直径差(外周金属の場合)
単位 mm
シール外径の呼び寸法 D
1種
2種
直径差a)
D≦ 30
+0.09
+0.04
+0.20
+0.08
0.18
30<D≦ 50
+0.11
+0.05
+0.20
+0.08
0.18
50<D≦ 80
+0.14
+0.06
+0.23
+0.09
0.25
80<D≦120
+0.17
+0.08
+0.25
+0.10
0.30
120<D≦180
+0.21
+0.10
+0.28
+0.12
0.40
180<D≦300
+0.25
+0.12
+0.35
+0.15
外径の0.25 %
300<D≦440
+0.30
+0.14
+0.45
+0.20
外径の0.25 %
440<D≦530
+0.30
+0.14
+0.45
+0.20
外径の0.25 %
注記1 1種は,研削加工を施した場合の許容差である。
注記2 1種,2種又はその他許容差を適用するかは,受渡当事者間の協定による。
注a) シール外径を等間隔で3か所以上測定した直径の最大値と最小値との差とする。
6
B 2402-1:2013
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表6−シール外径の許容差及び直径差(外周ゴムの場合)
単位 mm
シール外径の呼び寸法 D
1種
2種
直径差a)
D≦ 30
+0.30
+0.10
+0.30
+0.15
0.25
30<D≦ 50
+0.35
+0.10
+0.30
+0.15
0.25
50<D≦ 80
+0.35
+0.10
+0.35
+0.20
0.35
80<D≦120
+0.35
+0.10
+0.35
+0.20
0.50
120<D≦180
+0.40
+0.15
+0.45
+0.25
0.65
180<D≦300
+0.45
+0.15
+0.45
+0.25
0.80
300<D≦440
+0.55
+0.20
+0.55
+0.30
1.00
440<D≦530
+0.55
+0.20
+0.55
+0.30
1.20
注記1 外周形状が波形の外周ゴムオイルシールの許容差は,受渡当事者間の協定による。
注記2 ニトリルゴム以外のゴムを用いた外周ゴムオイルシールの許容差は,必要に応じ受渡
当事者間の協定による。
注記3 1種は,外周ゴムの厚さが厚い場合の許容差である。
注記4 1種,2種又はその他の許容差を適用するかは,受渡当事者間の協定による。
注a) シール外径を等間隔で3か所以上測定した直径の最大値と最小値との差とする。
9
寸法表示コード
寸法表示コードは,表1に示した軸径の呼び寸法及びシール外径の呼び寸法から成り,その例を,表7
に示す。
表7−寸法表示コード例
軸の呼び寸法 d1
シール外径の呼び寸法 D
寸法コード
6
16
006016
70
90
070090
400
440
400440
例 006(φ6の軸の呼び寸法) 016(φ16のシール外径の呼び寸法)
7
B 2402-1:2013
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書A
(参考)
オイルシールの仕様書
A.1 購入業者の提示情報は,受渡当事者間の便宜を図るため,購入業者は,表A.1に示すような書式を
用いて全ての項目について記載するのがよい。これは,使用条件に適合したオイルシールを提供するため
のものである。
A.2 製造業者の提示情報は,表A.2に示すような書式を用い,全ての項目について記載するのがよい。
これは,オイルシールが購入業者の用いる装置の使用条件を満足していることを保証し,かつ,購入業者
から提示されたオイルシールの検査又は品質保証管理を実施できるように必要な情報を購入業者に提供す
るためのものである。
8
B 2402-1:2013
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表A.1−購入業者が提示する情報
購入業者名: 参考規格等: 日付:
使用機器: 組立図面:
1
軸に関する情報
a) 軸径(d1) 最大 mm 最小 mm
b) 材料
c) 表面粗さ
µmRa µmRz
d) 仕上げ寸法
e) 硬さ
f) 面取り
g) 軸の回転
1) 軸の回転方向(表A.2の7に示す矢印方向から見て)
− 時計方向
− 反時計方向
− 両回転方向
2) 軸の回転速度 min−1
3) 軸の回転サイクル(運転時間 休止時間 )
h) 他の軸運動(もしあれば)
1) 往復動
− ストロークの長さ mm
− サイクル/min
− 往復サイクル(運転時間 休止時間 )
2) 揺動運動
− 揺動運動角度(度)
− サイクル/min
− 揺動サイクル(運転時間 休止時間 )
i)
追加事項(スプライン,穴,キー溝,軸のリードなど)
9
B 2402-1:2013
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表A.1−購入業者が提示する情報(続き)
2
ハウジングに関する情報
a) 穴径(D)
最大 mm 最小 mm
b) 穴の深さ
最大 mm 最小 mm
c) 表面粗さ µmRa µmRz
d) 面取り
e) ハウジングの回転(もしあれば)
1) ハウジングの回転方向(表A.2の7に示す矢印方向から見て)
− 時計方向
− 反時計方向
− 両回転方向
2) ハウジングの回転速度 min−1
3
密封対象流体に関する情報
a) 流体の種類 粘度
b) 流体の温度 常時 ℃ 最高 ℃ 最低 ℃
c) 温度サイクル
d) 液面の高さ
e) 流体圧力 kPa bar
f) 圧力サイクル
4
アライメント
a) 取付け偏心
b) 軸の全振れ TIR
5
環境条件
a) 外部圧力 kPa bar
b) 侵入を防止することが望ましい異物(例えば,ダスト,泥,水など)
10
B 2402-1:2013
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表A.2−製造業者が提示する情報
製造業者名: 部品 No.
設定 No. 日付
1
オイルシールの仕様
タイプ
外径(D)
最大 mm 最小 mm
幅(b)
最大 mm 最小 mm
補強環内径(A)
最大 mm 最小 mm
シールリップの特徴
普通 ねじ付き
一方向回転 両回転
2
シールリップの材料の仕様
材料の種類 規格
3
環の仕様
環の材料 補強環の材料
環の厚さ 補強環の厚さ
4
ばね材料
5
オプションに関する情報
6
試験の種別
7
例示図面
A:内環内径
b:シール幅の呼び寸法
d1:オイルシールに対応する軸径の呼び寸法
D:ハウジング穴径及びシール外径の呼び寸法
11
B 2402-1:2013
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書JA
(参考)
ばねなしオイルシール
ばねなしオイルシールのタイプは,構造によって3タイプに分類し,それぞれの代表例を図JA.1に示す。
タイプ1
ばねなし
外周ゴム
タイプ2
ばねなし
外周金属
タイプ3
ばねなし組立形
外周金属
図JA.1−ばねなしオイルシールの構造区分例
ばねなしオイルシールの呼び寸法を,表JA.1に示す。
表JA.1−ばねなしオイルシールの呼び寸法
単位 mm
d1
D
b
d1
D
b
d1
D
b
d1
D
b
7
18
4
22
35
5
50
65
6
85
100
6
7
20
7
22
38
8
50
72
12
85
110
13
8
18
4
24
38
5
52
65
6
90
105
6
8
22
7
24
40
8
52
75
12
90
115
13
9
20
4
25
38
5
55
70
6
95
110
6
9
22
7
25
40
8
55
78
12
95
120
13
10
20
4
26
38
5
56
70
6
100
115
6
10
25
7
26
42
8
56
78
12
100
125
13
11
22
4
28
40
5
58
72
6
105
120
7
11
25
7
28
45
8
58
80
12
105
135
14
12
22
4
30
42
5
60
75
6
110
125
7
12
25
7
30
45
8
60
82
12
110
140
14
13
25
4
32
45
5
62
75
6
115
130
7
13
28
7
32
52
11
62
85
12
115
145
14
14
25
4
35
48
5
63
75
6
120
135
7
14
28
7
35
55
11
63
85
12
120
150
14
15
25
4
38
50
5
65
80
6
125
140
7
15
30
7
38
58
11
65
90
13
125
155
14
16
28
4
40
52
5
68
82
6
130
145
7
16
30
7
40
62
11
68
95
13
130
160
14
17
30
5
42
55
6
70
85
6
135
165
14
17
32
8
42
65
12
70
95
13
140
170
14
18
30
5
45
60
6
75
90
6
145
175
14
18
35
8
45
68
12
75
100
13
150
180
14
20
32
5
48
62
6
80
95
6
160
190
14
20
35
8
48
70
12
80
105
13
−
−
−
12
B 2402-1:2013
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書JB
(参考)
JISと対応国際規格との対比表
JIS B 2402-1:2013 オイルシール−第1部:寸法及び公差
ISO 6194-1:2007 Rotary shaft lip-type seals incorporating elastomeric sealing
elements−Part 1: Nominal dimensions and tolerances
(I)JISの規定
(II)
国際規格
番号
(III)国際規格の規定
(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ご
との評価及びその内容
(V)JISと国際規格との技術的差異
の理由及び今後の対策
箇条番号
及び題名
内容
箇条番号
内容
箇条ごと
の評価
技術的差異の内容
1 適用範
囲
軸径,ハウジング内
径の範囲
1
JISとほぼ同じ
追加
具体的な数値を記載した。
ISO規格では,規定文だけである
が,JISでは理解しやすいように軸
径及びハウジング内径の範囲を数
値で規定した。
圧力条件
6.1
JISとほぼ同じ
追加
具体的な数値を記載した。
ISO規格では6.1に記載されてい
るが,JISでは理解しやすいように
圧力条件を数値で規定した。
オイルシールのタイ
プ代表例
5
欧米で主流の外観4タイ
プとリップの2タイプで
記載
変更
従来から日本で最も使用されて
いる6タイプを代表例として図
示した。
欧米と日本とで主流のタイプが異
なるので,日本での主流のタイプ
を示した。
4 記号
記号のアルファベッ
ト
6.2
軸径D1,シール外径D2
変更
軸径d1,シール外径Dとし,従
来の表記を踏襲。
また,箇条4 記号の説明が理解
しやすいようにISO規格では
6.2の図3を,JISでは箇条4に
示す。
日本での軸関係をd,外径をDで
表す慣習を重視し,分かりやすく
した。
6.1 軸端
の面取り
図2 b)の面取り角部
7.1
角のまま
追加
オイルシールの挿入性向上のた
めに面取り角部にR指示を追加
した。
ISO規格では角としているが作業
品質の向上を図る。
3
B
2
4
0
2
-1
:
2
0
1
3
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
13
B 2402-1:2013
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
(I)JISの規定
(II)
国際規格
番号
(III)国際規格の規定
(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ご
との評価及びその内容
(V)JISと国際規格との技術的差異
の理由及び今後の対策
箇条番号
及び題名
内容
箇条番号
内容
箇条ごと
の評価
技術的差異の内容
6.3.1 軸の
表面粗さ
表面粗さの値
7.3.1
Ra0,2〜0,5 µm and Rz1,2〜
3,0 µm
変更
0.1〜0.32 µmRa及び0.8〜
2.5 µmRzとし,推奨のプランジ
カットの実力を反映し,加工精
度の維持をした。
ISO規格では,欧米の実績を反映
しているが,日本での実績と品質
維持のため変更し,今後ISO規格
の改正提案を行う。
7.0 一般
題目名及び本文
8
JISとほぼ同じ
変更
ハウジングに関する重要な事項
を文頭に記載した。
ISO規格は8項の文末に記載して
いるが,重要な事項なのでJISで
は文頭に記し分かりやすくした。
7.3ハウジ
ング穴の
表面粗さ
表面粗さの推奨
8.3
JISとほぼ同じ
追加
外周ゴム,外周金属のタイプで
それぞれ機能向上のための推奨
値を記載した。
ISO規格と主たる規格値は同じで
あるが,気密性向上のためはめ合
いのタイプでの勘どころを記し
た。
8.2シール
外径の許
容差
オイルシールの呼び
外径に対する外径許
容差及び直径差
9.2
JISとほぼ同じ
追加
ISO規格は呼び外径区分が6区
分であるのに対し,JISでは8
区分とするとともに1種(表5
において研削加工を施した場合
の許容差,表6において外周ゴ
ムの厚い場合の許容差)を追加。
日本で広く普及しているため,1
種として,研削加工を施した場合
の許容差及び外周ゴムの厚い場合
の許容差を追加し,いずれの許容
差も適用できるようにしている。
−
−
11
削除
日本では不要につき削除。
JISとして適切であるか不明で,特
に不必要と考えられるため,記載
しない。
附属書JA
(参考)
ばねなしオイルシー
ル
附属書
−
追加
従来のJISを踏襲し,ばねなし
オイルシールを参考として残し
た。
−
JISと国際規格との対応の程度の全体評価:ISO 6194-1:2007,MOD
注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。
− 削除……………… 国際規格の規定項目又は規定内容を削除している。
− 追加……………… 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。
− 変更……………… 国際規格の規定内容を変更している。
注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。
− MOD…………… 国際規格を修正している。
3
B
2
4
0
2
-1
:
2
0
1
3
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。