2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
B 1855-1991
細幅Vプーリ
Grooved pulleys for narrow V-belts
1. 適用範囲 この規格は,JIS K 6368に規定する細幅Vベルトを用いる細幅Vプーリ(以下,Vプーリ
という。)について規定する。
備考1. ISO 4183-1989に規定するISO形細幅Vプーリの品質,溝部の形状・寸法及びデータム径は,
附属書に規定する。
2. この規格の引用規格を,次に示す。
JIS B 0405 普通公差−第1部:個々に公差の指示がない長さ寸法及び角度寸法に対する公差
JIS B 0407 鋳鉄品普通許容差
JIS B 7503 0.01mm目盛ダイヤルゲージ
JIS G 5501 ねずみ鋳鉄品
JIS G 5502 球状黒鉛鋳鉄品
JIS K 6368 細幅Vベルト
3. この規格の対応国際規格を,次に示す。
ISO 4183-1989 Belt drives−Classical and narrow V-belts−Grooved pulleys (system based on datum
width)
2. 種類 Vプーリの種類は,対応するVベルトの種類及び溝の数によって表1のとおりとする。
表1 Vプーリの種類
Vベルトの種類
溝の数
1
2
3
4
5
6
8
10
3V
3V1
3V2
3V3
3V4
3V5
3V6
−
−
5V
−
5V2
5V3
5V4
5V5
5V6
5V8
5V10
8V
−
−
−
8V4
−
8V6
8V8
8V10
3. 品質
3.1
外観 Vプーリには,使用上有害な鋳巣,きず,き裂などの欠陥があってはならない。
3.2
外周の振れ及びリム側面の振れの許容値 Vプーリの軸穴中心に対する外周の振れ及びリム側面の
振れの許容値は,表2による。
2
B 1855-1991
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表2 Vプーリの外周の振れ及びリム側面の振れの許容値
単位 mm
呼び外径
外周の振れの許容値
リム側面の振れの許容値
67以上 125以下
0.2
0.2
125を超え 315以下
0.3
0.3
315を超え 710以下
0.4
0.4
710を超え1 000以下
0.6
0.6
1 000を超え1 250以下
0.8
0.8
3.3
釣合い良さ Vプーリの釣合い良さは,Vプーリの質量の0.1%又は2gのいずれか大きい方を許容値
とし,これを満足しなければならない。
4. 形状及び寸法
4.1
Vプーリの形状及び寸法 Vプーリの形状及び寸法(溝部を除く。)は付表1による。
4.2
溝部の形状及び寸法 Vプーリの溝部の形状及び寸法は,表3による。
表3 Vプーリの溝部の形状及び寸法
単位 mm
Vベルト
の種類
呼び外径 (1)
α
be
hg
k
e
f
(最小寸法)
r1
r2
r3
3V
67以上 90以下
36°
8.9
9
0.6
10.3
8.7
0.2〜0.5
0.5〜1
1〜2
90を超え 150以下
38°
150を超え 300以下
40°
300を超えるもの
42°
5V
180以上 250以下
38°
15.2
15
1.3
17.5
12.7
0.2〜0.5
0.5〜1
2〜3
250を超え 400以下
40°
400を超えるもの
42°
8V
315以上 400以下
38°
25.4
25
2.5
28.6
19
0.2〜0.5
1〜1.5
3〜5
400を超え 560以下
40°
560を超えるもの
42°
注(1) 溝の幅beが表中の値となるところの直径deで,一般に外径と同じである。
なお,ベルト長さの測定,回転比の目安などの計算には直径dmを用いる。
備考 de及びdmは,付表1による。
4.3
外径の許容差 Vプーリの外径の許容差は,表4による。
3
B 1855-1991
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表4 Vプーリの外径の許容差
単位 mm
呼び外径
外径の許容差
67以上
125以下
±0.6
125を超え 315以下
±0.8
315を超え 710以下
±1.2
710を超え 1 000以下
±1.6
1 000を超え 1 250以下
±2
4.4
溝部の各部の寸法許容差 Vプーリの溝部の各部の寸法許容差は,表5による。
表5 Vプーリの溝部の各部の寸法許容差
単位 mm
Vベルトの種類
αの許容差
beの許容差
hgの許容差
eの許容差(2)
3V
±0.5°
±0.13
05.0
+
±0.25
5V
8V
±0.4
注(2) Vプーリ1個の中でのe寸法の誤差の累積は,3V形,5V形及び8V形とも±
0.8mm以内とする。
4.5
寸法許容差の規定がない部分の寸法許容差 Vプーリの寸法許容差の規定がない部分で,削り加工
部分の寸法許容差は,JIS B 0405のC(粗級)による。
鋳放し部分の寸法許容差は,JIS B 0407の並級による。
5. 材料 Vプーリに用いる材料は,JIS G 5501の3種 (FC200) 若しくはJIS G 5502の2種 (FCD450) 又
はこれと同等以上の品質をもつものとする。
6. 検査
6.1
外観 Vプーリの外観は,目視によって検査を行い,3.1の規定を満足しなければならない。
6.2
形状及び寸法 Vプーリの形状及び寸法は,4.の規定を満足しなければならない。
参考 溝のピッチe,溝の角度αの測定及び溝の幅beを求めるためには,参考図1〜3のようなノギス
及び限界ゲージを用いる。
備考 図中のαは,表3の溝角度(α=36°, 38°, 40°, 42°)を示す。
参考図1 溝のピッチe及び溝のピッチの累積の測定
4
B 1855-1991
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
参考図2 溝の角度αの測定
参考図3 溝の幅beの測定
6.3
外周の振れ及びリム側面の振れ Vプーリの軸穴中心に対する外周の振れ及びリム側面の振れは,
円筒マンドレルにVプーリを取り付けて1回転したときのダイヤルゲージの読みの最大値と最小値との差
を測定し,3.2の規定を満足しなければならない。
なお,測定器は,JIS B 7503によるダイヤルゲージとする。
6.4
釣合い良さ Vプーリの外周における釣合い良さは,軸穴中心について測定し,3.3の規定を満足し
なければならない。
7. 製品の呼び方 Vプーリの呼び方は,規格番号又は規格の名称,呼び外径,種類及びハブの位置の区
別(付表1の1形〜4形)による。
例1. JIS B 1855 250-3V1-2形
例2. 細幅Vプーリ 250-5V3-2形
8. 表示 Vプーリには,見やすい箇所に次の事項を表示する。
(1) 呼び外径
(2) 種類
(3) 製造業者名又はその略号
5
B 1855-1991
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
付表1 Vプーリの形状及び寸法(溝部を除く。)
6
B
1
8
5
5
-1
9
9
1
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
付表1 (続き)
(1) 3V1〜3V6の場合
単位 mm
Vプーリの種類 呼び外径
de
外径(3)
(参考値)
直径
dm
下穴直径
d
(最大)
ハブ直径
db
(最小)
リム幅
w
リム厚さ
h
(最小)
1形
2形
3形
4形
(参考)
適用する軸径
ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2
3V1
67
67
65.8
12
45
17.4
17
25
7.6
0
−
− −
−
− −
−
− −
14〜25
71
71
69.8
75
75
73.8
14
50
28
10.6
16〜28
80
80
78.8
90
90
88.8
16
56
32
14.6
18〜32
100
100
98.8
112
112
110.8
125
125
123.8
18
63
35
17.6
20〜35
140
140
138.8
160
160
158.8
180
180
178.8
23
75
42
24.6
25〜42
200
200
198.8
250
250
248.8
315
315
313.8
28
85
48
30.6
30〜48
3V2
67
67
65.8
14
50
27.7
17
35
7.3
0
−
− −
27.7
0
0
−
− −
16〜28
71
71
69.8
75
75
73.8
16
56
18〜32
80
80
78.8
90
90
88.8
20〜35
100
100
98.8
18
63
−
− −
112
112
110.8
125
125
123.8
23
75
42
14.3
25〜42
140
140
138.8
160
160
158.8
180
180
178.8
28
85
48
20.3
30〜48
200
200
198.8
250
250
248.8
315
315
313.8
33
100
55
27.3
35〜55
400
400
398.8
7
B
1
8
5
5
-1
9
9
1
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
Vプーリの種類 呼び外径
de
外径(3)
(参考値)
直径
dm
下穴直径
d
(最大)
ハブ直径
db
(最小)
リム幅
w
リム厚さ
h
(最小)
1形
2形
3形
4形
(参考)
適用する軸径
ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2
3V3
67
67
65.8
16
55
38
17.5
45
7
0
−
− −
38
0
0
−
− −
18〜32
71
71
69.8
75
75
73.8
18
60
20〜35
80
80
78.8
90
90
88.8
23
75
48
10
−
−
−
25〜42
100
100
98.8
112
112
110.8
125
125
123.8
28
85
55
17
30〜48
140
140
138.8
160
160
158.8
180
180
178.8
33
100
60
22
35〜55
200
200
198.8
250
250
248.8
315
315
313.8
38
105
65
27
40〜60
400
400
398.8
500
500
498.8
43
115
70
32
45〜65
3V4
67
67
65.8
16
55
48.3
17.5
55
6.7
0
−
− −
48.3
0
0
−
− −
18〜32
71
71
69.8
75
75
73.8
18
60
20〜35
80
80
78.8
90
90
88.8
23
75
−
− −
25〜42
100
100
98.8
112
112
110.8
28
85
60
11.7
30〜48
125
125
123.8
140
140
138.8
33
100
70
21.7
35〜55
160
160
158.8
180
180
178.8
200
200
198.8
250
250
248.8
315
315
313.8
38
105
75
26.7
40〜60
400
400
398.8
500
500
498.8
43
115
80
31.7
45〜65
8
B
1
8
5
5
-1
9
9
1
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
Vプーリの種類 呼び外径
de
外径(3)
(参考値)
直径
dm
下穴直径
d
(最大)
ハブ直径
db
(最小)
リム幅
w
リム厚さ
h
(最小)
1形
2形
3形
4形
(参考)
適用する軸径
ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2
3V5
100
100
98.8
28
90
58.6
17.5
65
6.4
0
−
− −
−
− −
−
− −
30〜50
112
112
110.8
125
125
123.8
140
140
138.8
33
100
70
11.4
35〜55
160
160
158.8
180
180
178.8
200
200
198.8
250
250
248.8
38
110
75
16.4
40〜60
315
315
313.8
43
115
80
21.4
45〜65
400
400
398.8
500
500
498.8
630
630
628.8
53
140
100
41.4
55〜80
3V6
100
100
98.8
28
90
68.9
17.5
−
−
−
70
11.1 10
68.9
0
0
−
− −
30〜50
112
112
110.8
125
125
123.8
33
100
35〜55
140
140
138.8
160
160
158.8
38
110
80
11.1
0
−
− −
−
− −
40〜60
180
180
178.8
200
200
198.8
250
250
248.8
43
115
45〜65
315
315
313.8
400
400
398.8
500
500
498.8
53
140
100
31.1
55〜80
630
630
628.8
注(3) 外形寸法は,必ずしもこれと一致しなくてもよい。
備考1. 軸穴直径は,受渡当事者間の協議によって定めることができる。
2. S1:ハブのプーリ側面からの突き出し長さ。
S2:ハブのプーリ側面からの引っ込み長さ。
9
B
1
8
5
5
-1
9
9
1
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
(2) 5V2〜5V10の場合
単位 mm
Vプーリの種類 呼び外径
de
外径(3)
(参考値)
直径
dm
下穴直径
d
(最大)
ハブ直径
db
(最小)
リム幅
w
リム厚さ
h
(最小)
1形
2形
3形
4形
(参考)
適用する軸径
ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2
5V2
180
180
177.4
28
90
42.9
23
55
12.1 0
−
− −
42.9
0
0
−
− −
30〜50
190
190
187.4
−
− −
200
200
197.4
212
212
209.4
224
224
221.4
236
236
233.4
33
100
60
17.1
35〜55
250
250
247.4
280
280
277.4
315
315
312.4
38
110
65
22.1
40〜60
355
335
352.4
400
400
397.4
450
450
447.4
43
120
70
27.1
45〜65
500
500
497.4
630
630
627.4
48
130
80
37.1
50〜75
5V3
180
180
177.4
33
100
60.4
25
−
−
−
70
14.6
5
60.4
0
0
−
− −
35〜55
190
190
187.4
200
200
197.4
212
212
209.4
224
224
221.4
38
110
70
9.6 0
−
− −
−
− −
40〜60
236
236
233.4
250
250
247.4
280
280
277.4
315
315
312.4
48
130
80
19.6
50〜75
355
355
352.4
400
400
397.4
53
140
90
29.6
55〜80
450
450
447.4
500
500
497.4
630
630
627.4
61
150
95
34.6
63〜85
800
800
797.4
160
100
39.6
63〜90
1
0
B
1
8
5
5
-1
9
9
1
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
Vプーリの種類 呼び外径
de
外径(3)
(参考値)
直径
dm
下穴直径
d
(最大)
ハブ直径
db
(最小)
リム幅
w
リム厚さ
h
(最小)
1形
2形
3形
4形
(参考)
適用する軸径
ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2
5V4
180
180
177.4
38
110
77.9
25
−
−
−
80
15.1 13
77.9
0
0
−
− −
40〜60
190
190
187.4
200
200
197.4
80
2.1 0
−
− −
212
212
209.4
224
224
221.4
236
236
233.4
250
250
247.4
48
130
90
12.1
90
20.1
8
50〜75
280
280
277.4
315
315
312.4
355
355
352.4
400
400
397.4
58
150
25.5
100
22.1
−
− −
60〜85
450
450
447.4
500
500
497.4
630
630
627.4
800
800
797.4
63
170
115
37.1
70〜95
5V5
180
180
177.4
38
110
95.4
25.5
−
−
−
−
− −
−
− −
80
0 15.4
40〜60
190
190
187.4
200
200
197.4
212
212
209.4
224
224
221.4
236
236
233.4
48
120
100
4.6 0
50〜65
250
250
247.4
130
100
14.6 10
−
− −
50〜75
280
280
277.4
315
315
312.4
355
355
352.4
58
150
110
14.6
−
− −
60〜85
400
400
397.4
450
450
447.4
500
500
497.4
61
160
63〜90
630
630
627.4
63
170
125
29.6
65〜95
800
800
797.4
68
180
70〜100
11
B
1
8
5
5
-1
9
9
1
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
Vプーリの種類 呼び外径
de
外径(3)
(参考値)
直径
dm
下穴直径
d
(最大)
ハブ直径
db
(最小)
リム幅
w
リム厚さ
h
(最小)
1形
2形
3形
4形
(参考)
適用する軸径
ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2
5V6
180
180
177.4
38
110
112.9
25.5
−
−
−
−
− −
−
− −
90
0 22.9
40〜65
190
190
187.4
200
200
197.4
212
212
209.4
48
130
100
12.9
50〜75
224
224
221.4
236
236
233.4
250
250
247.4
280
280
277.4
58
150
120
7.1 0
−
− −
60〜85
315
315
312.4
355
355
352.4
400
400
397.4
450
450
447.4
61
160
63〜90
500
500
497.4
630
630
627.4
63
170
130
17.1
65〜95
800
800
797.4
68
180
65〜100
1 000
1 000
997.4
73
200
27.5
150
37.1
75〜110
5V8
180
180
177.4
48
130
147.9
25.5
−
−
−
−
− −
−
− −
110
0 37.9
50〜75
190
190
187.4
200
200
197.4
212
212
209.4
224
224
221.4
236
236
233.4
250
250
247.4
280
280
277.4
58
150
130
17.9
60〜85
315
315
312.4
355
355
352.4
63
170
140
7.9
65〜95
400
400
397.4
450
450
447.4
500
500
497.4
630
630
627.4
27.5
800
800
797.4
73
200
160
12.1 0
−
− −
75〜110
1 000
1 000
997.4
1
2
B
1
8
5
5
-1
9
9
1
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
Vプーリの種類 呼び外径
de
外径(3)
(参考値)
直径
dm
下穴直径
d
(最大)
ハブ直径
db
(最小)
リム幅
w
リム厚さ
h
(最小)
1形
2形
3形
4形
(参考)
適用する軸径
ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2
5V10
180
180
177.4
48
130
182.9
25.5
−
−
−
−
− −
−
− −
110
0 72.9
50〜75
190
190
187.4
200
200
197.4
212
212
209.4
224
224
221.4
58
150
130
52.9
60〜85
236
236
233.4
250
250
247.4
280
280
277.4
315
315
312.4
63
170
140
42.9
65〜95
355
355
352.4
400
400
397.4
73
200
160
22.9
75〜110
450
450
447.4
500
500
497.4
630
630
627.4
27.5
800
800
797.4
1 000
1 000
997.4
78
220
180
2.9
80〜120
1
3
B
1
8
5
5
-1
9
9
1
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
(3) 8V4〜8V10の場合
単位 mm
Vプーリの種類 呼び外径
de
外径(3)
(参考値)
直径
dm
下穴直径
d
(最大)
ハブ直径
db
(最小)
リム幅
w
リム厚さ
h
(最小)
1形
2形
3形
4形
(参考)
適用する軸径
ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2
8V4
315
315
310
58
150
123.8
40
130
6.2
0
−
− −
−
− −
−
− −
60〜85
335
335
330
355
355
350
63
170
140
16.2
65〜95
375
375
370
400
400
395
425
425
420
450
450
445
73
200
160
36.2
75〜110
475
475
470
500
500
495
560
560
555
630
630
625
78
220
42
180
56.2
80〜120
710
710
705
800
800
795
1 000
1 000
995
1 250
1 250
1 245
88
235
43.5
195
71.2
90〜130
8V6
315
315
310
63
170
181
42
− −
−
−
− −
−
− −
140
0
41
65〜95
335
335
330
355
355
350
375
375
370
400
400
395
73
200
160
21
75〜110
425
425
420
450
450
445
475
475
470
500
500
495
78
220
181
0
0
−
− −
80〜120
560
560
555
630
630
625
710
710
705
800
800
795
1 000
1 000
995
88
235
43.5
200
19
0
−
− −
90〜130
1 250
1 250
1 245
1
4
B
1
8
5
5
-1
9
9
1
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
Vプーリの種類 呼び外径
de
外径(3)
(参考値)
直径
dm
下穴直径
d
(最大)
ハブ直径
db
(最小)
リム幅
w
リム厚さ
h
(最小)
1形
2形
3形
4形
(参考)
適用する軸径
ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2 ハブ長さ
l
S1
S2
8V8
315
315
310
73
200
238.2
42
−
−
−
−
− −
−
− −
165
0
73.2
75〜110
335
335
330
355
355
350
375
375
370
400
400
395
425
425
420
450
450
445
78
220
180
58.2
80〜120
475
475
470
500
500
495
560
560
555
630
630
625
88
235
43.5
190
48.2
90〜130
710
710
705
800
800
795
98
250
200
38.2
100〜140
1 000
1 000
995
1 250
1 250
1 245
210
28.2
8V10
315
315
310
73
200
295.4
42
−
−
−
−
− −
−
− −
165
0 130.4
75〜110
335
335
330
355
355
350
375
375
370
78
220
180
115.4
80〜120
400
400
395
425
425
420
43.5
450
450
445
475
475
470
500
500
495
560
560
555
98
250
200
95.4
100〜140
630
630
625
710
710
705
800
800
795
1 000
1 000
995
210
85.4
1 250
1 250
1 245
108
280
220
75.4
110〜160
15
B 1855-1991
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書 ISO形細幅Vプーリの品質,溝部の形状・寸法及びデータム径
1. 適用範囲 この附属書は,ISO形細幅Vプーリ(以下,Vプーリという。)の品質,溝部の形状・寸
法及びデータム径について規定する。
備考 この附属書は,ISO 4183-1989の規定の中から,この規格本体に対応する部分を抜粋したもの
である。
2. 用語の定義 この附属書で用いる主な用語の定義は,次による。
(1) データム幅 附属書表3の図に示す溝の幅wdをいい,Vプーリの溝部の形状を規定する上で基準とな
る溝幅の寸法である。
(2) データム径 Vプーリの溝の幅がデータム幅wdをもつところのVプーリの直径をいい,ベルト長さ
や回転比の計算などに用いる。
3. 品質
3.1
外周の振れ及び溝側面の振れ Vプーリの外周の振れ及び溝側面の振れの許容値は,附属書表1に
よる。
附属書表1 Vプーリの外周の振れ及び溝側面の振れの許容値
単位 mm
データム径
dd
振れ (t) の
許容値
データム径
dd
振れ (t) の
許容値
63以上100以下
0.2
425以上 630以下
0.6
106以上160以下
0.3
670以上1 000以下
0.8
170以上250以下
0.4
1 060以上1 600以下
1
265以上400以下
0.5
1 700以上2 000以下
1.2
3.2
任意の二つの溝におけるデータム径の差 多本掛けのプーリで,任意の二つの溝におけるデータム
径の最大差は,附属書表2による。
16
B 1855-1991
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書表2 任意の二つの溝におけるデータム径の差
単位 mm
Vベルトの種類
最大許容値
SPZ, SPA, SPB
0.4
SPC
0.6
4. Vプーリの溝部の形状及び寸法 Vプーリの溝部の形状及び寸法は,附属書表3及び附属書表4によ
る。
附属書表3 Vプーリの溝部の形状及び寸法
単位 mm
Vベルトの
種類
wd
b
最小
h
最小
αの
許容差
e
eの
許容差
(1)
eの誤差
の累積
f
最小
SPZ
8.5
2
9
±0.5°
12
±0.3
±0.6
7
SPA
11
2.75
11
±0.5°
15
±0.3
±0.6
9
SPB
14
3.5
14
±0.5°
19
±0.4
±0.8
11.5
SPC
19
4.8
19
±0.5°
25.5
±0.5
±1
16
注(1) 隣接する二つの溝中心間の許容差
附属書表4 Vプーリの溝の角度
単位 mm
Vベルトの種類
溝の角度
α=38°
α=34°
データム径
データム径
SPZ
> 80
≦ 80
SPA
>118
≦118
SPB
>190
≦190
SPC
>315
≦315
5. Vプーリのデータム径
Vプーリのデータム径は,附属書表5及び附属書表6による。
データム径の許容差は,データム径の呼びの±0.8%とする。
17
B 1855-1991
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書表5 Vプーリのデータム径
データム
径の呼び
mm
適用Vベルトの種類
データム
径の呼び
mm
適用Vベルトの種類
データム
径の呼び
mm
適用Vベルトの種類
SPZ SPA SPB SPC
SPZ SPA SPB SPC
SPZ SPA SPB SPC
63
※
200
※ ※ ※
630
※ ※ ※ ※
67
212
670
71
※
224
※ ※ ※ ※
710
※ ※ ※
75
※
236
※
750
※ ※
80
※
250
※ ※ ※ ※
800
※ ※ ※
85
265
※
850
90
※ ※
280
※ ※ ※ ※
900
※ ※
95
※
300
※
950
100
※ ※
315
※ ※ ※ ※
1 000
※ ※
106
※
335
※
1 060
112
※ ※
355
※ ※ ※ ※
1 120
※ ※
118
※
375
1 180
125
※ ※
400
※ ※ ※ ※
1 250
※
132
※ ※
425
1 350
140
※ ※ ※
450
※ ※ ※
1 400
※
150
※ ※ ※
475
1 500
160
※ ※ ※
500
※ ※ ※ ※
1 600
※
170
※
530
1 700
180
※ ※ ※
560
※ ※ ※
1 800
190
600
※ ※
1 900
2 000
※
備考 ※印は,細幅Vベルト別に推奨するデータム径を表す。
附属書表6 Vプーリの最小データム径
単位 mm
Vベルトの種類 最小データム径
SPZ
63
SPA
90
SPB
140
SPC
224
18
B 1855-1991
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
機械要素部会 プーリ専門委員会 構成表
氏名
所属
(委員会長)
寺 田 利 邦
早稲田大学
喜 田 勝治郎
通商産業省機械情報産業局
桐 山 和 臣
工業技術院標準部機械規格課
細 川 幹 夫
工業技術院標準部繊維化学規格課
吉 岡 武 雄
工業技術院機械技術研究所
金 田 光 夫
鍋屋工業株式会社
増 田 進 彦
金光産業株式会社
大 滝 光
大泉工業株式会社
大久保 直 彦
ゴムベルト工業会
池 村 征四郎
バンドー化学株式会社
生 田 陽 伸
三ツ星ベルト株式会社
荒 井 洋 司
株式会社日立製作所
通 地 登
社団法人日本電機工業会
丸 山 勝
株式会社荏原製作所
岡 田 秀 才
株式会社谷山鉄工所
勇 川 吉 雄
株式会社宇野沢組鉄工所
(事務局)
時 山 聖 司
工業技術院標準部機械規格課