サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

B 1803:2018  

(1) 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 2 

4 量記号···························································································································· 3 

5 種類······························································································································· 3 

6 呼び番号························································································································· 4 

7 組立品及び構成部品の構造及び名称 ····················································································· 4 

8 形状及び寸法 ··················································································································· 6 

8.1 ダブルピッチローラチェーン ··························································································· 6 

8.2 A系アタッチメント ······································································································ 11 

9 機械的特性 ····················································································································· 13 

9.1 引張強さ ····················································································································· 13 

9.2 チェーン長さの許容差 ··································································································· 13 

9.3 部品の硬さ ·················································································································· 14 

10 試験方法 ······················································································································ 14 

10.1 寸法測定 ···················································································································· 14 

10.2 引張強さ試験 ·············································································································· 14 

10.3 チェーン長さの測定 ····································································································· 15 

10.4 硬さ試験 ···················································································································· 16 

11 検査 ···························································································································· 16 

12 製品の呼び方 ················································································································ 16 

13 表示 ···························································································································· 17 

13.1 製品の表示 ················································································································· 17 

13.2 包装の表示 ················································································································· 17 

附属書JA(参考)スプロケット ····························································································· 18 

附属書JB(参考)B系アタッチメント ···················································································· 26 

附属書JC(参考)A系ダブルピッチローラチェーンのJISと対応国際規格との呼び番号対比表·········· 28 

附属書JD(参考)JISと対応国際規格との対比表 ······································································ 29 

B 1803:2018  

(2) 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,日本チエーン工業

会(JCA)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべき

との申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。これ

によって,JIS B 1803:2012は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

日本工業規格          JIS 

B 1803:2018 

伝動用及び搬送用ダブルピッチローラチェーン 

Double-pitch precision roller chains for transmission and conveyors 

序文 

この規格は,2006年に第4版として発行されたISO 1275を基とし,我が国の実情に合わせて技術的内

容を変更して作成した日本工業規格である。 

なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。

変更の一覧表にその説明を付けて,附属書JDに示す。 

適用範囲 

この規格は,伝動及び搬送に用いるダブルピッチローラチェーン及びA系アタッチメントの特性につい

て規定する。 

なお,ダブルピッチローラチェーンに関連するスプロケット及びB系アタッチメントについては参考情

報として,附属書JA及び附属書JBに記載する。A系ダブルピッチローラチェーンの呼び番号は,対応国

際規格の呼び番号と異なる。A系ダブルピッチローラチェーンのJISと対応国際規格との呼び番号対比表

を附属書JCに記載する。 

注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

ISO 1275:2006,Double-pitch precision roller chains, attachments and associated chain sprockets for 

transmission and conveyors(MOD) 

なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”

ことを示す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS B 1801 伝動用ローラチェーン及びブシュチェーン 

注記 対応国際規格:ISO 606,Short-pitch transmission precision roller and bush chains, attachments and 

associated chain sprockets 

JIS B 1812 チェーン,スプロケット及び附属品−用語 

JIS B 7502 マイクロメータ 

JIS B 7507 ノギス 

JIS B 7721 引張試験機・圧縮試験機−力計測系の校正方法及び検証方法 

JIS Z 2244 ビッカース硬さ試験−試験方法 

JIS Z 2245 ロックウェル硬さ試験−試験方法 

background image

B 1803:2018  

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS B 1812によるほか,次による。 

3.1 

ダブルピッチローラチェーン(double-pitch roller chain) 

JIS B 1801に規定するローラチェーンのピッチを2倍にしたローラチェーン。プレートをひょうたん形

にしたものを伝動用ダブルピッチローラチェーンといい,小判形にしたものを搬送用ダブルピッチローラ

チェーンという。 

3.2 

リンク(link) 

チェーンを構成する単位要素の総称。この規格では,記号Lで表す。 

3.3 

小形ローラ形内リンク(inner link with small rollers) 

プレートの高さより小さい(JIS B 1801に規定されている伝動用ローラチェーンと同じ)外径のローラ

をもつ内リンク。 

3.4 

大形ローラ形内リンク(inner link with large rollers) 

プレートの高さより大きい外径のローラをもつ内リンク。 

3.5 

リベット形外リンク(rivet type outer link) 

外リンクでピンの両端をかしめた形式のリンク。 

3.6 

割りピン形外リンク(cotter type outer link) 

外リンクでピンの一端を割りピン又はその他のピンで止めた形式のリンク。 

3.7 

クリップ形継手リンク(spring clip connecting link) 

2本のクリップ形継手ピンの一端を外プレートに圧入し,他端を容易に取付け及び取外しができる継手

プレート及びクリップをもつ継手リンク。 

一般にピッチが38.10 mm以下のものに用いる。この規格では,記号CLCLで表す。 

3.8 

割りピン形継手リンク(connecting link with cottered pin) 

2本の割りピン形継手ピンの一端を外プレートに圧入し,他端を容易に取付け及び取外しができる継手

プレートと割りピンとを挿入した継手リンク。 

一般にピッチが50.80 mm以上のものに用いる。この規格では,記号CPCLで表す。 

3.9 

1ピッチ形オフセットリンク(single offset link) 

奇数リンク用として,1個のブシュを2枚のオフセットプレートに圧入し,オフセットピンを容易に取

付け及び取外しができるリンク。この規格では,記号1POL又はOLで表す。 

3.10 

2ピッチ形オフセットリンク(double offset link) 

奇数リンク用として,1個のオフセットリンクと1個の内リンクとをリベット形ピンで連結したリンク。 

background image

B 1803:2018  

この規格では,記号2POLで表す。 

3.11 

ベントアタッチメント(bent attachment) 

プレートを延長して,舌状に突出させた部分を直角に折り曲げたアタッチメント。 

3.12 

ストレートアタッチメント(straight attachment) 

プレートを延長して,舌状に突出させたもので,折り曲げないアタッチメント。 

3.13 

延長ピンアタッチメント(extended pin attachment) 

ピンを延長してプレート面から突出させたアタッチメント。 

量記号 

この規格で用いる量記号は,次による。 

b0 

:プレート厚さ(mm) 

b1 

:内リンク内幅(mm) 

b2 

:内リンク外幅(mm) 

b3 

:外リンク内幅(mm) 

b4 

:ピン長さ(mm) 

b5 

:延長ピン突出し長さ(mm) 

b7 

:継手ピン付加長さ(mm) 

d1 

:小形ローラ外径(mm) 

d2 

:ピン外径(mm) 

d3 

:ブシュ内径(mm) 

d4 

:ベントアタッチメント穴径(mm) 

d5 

:取付け穴1個のストレートアタッチメント穴径(mm) 

d6 

:取付け穴2個のストレートアタッチメント穴径(mm) 

d7 

:大形ローラ外径(mm) 

:ベントアタッチメント取付け穴中心距離(mm) 

Fu 

:最小引張強さ(kN) 

:アタッチメント穴ピッチ(mm) 

h2 

:プレート高さ(内プレート)(mm) 

h4 

:ベントアタッチメント取付け高さ(mm) 

h5 

:取付け穴1個のストレートアタッチメント取付け穴高さ(mm) 

h6 

:取付け穴2個のストレートアタッチメント取付け穴高さ(mm) 

:オフセットプレート曲げ位置[ピン又はブシュ中心から曲げ位置までの距離(mm)] 

:ピッチ(mm) 

種類 

チェーンの種類は,チェーン各部の形状・寸法によって,A系伝動用,A系搬送用,B系伝動用及びB

系搬送用の4種類に区分する。 

background image

B 1803:2018  

呼び番号 

チェーンの呼び番号は,表1〜表4による。 

組立品及び構成部品の構造及び名称 

チェーンは,図1に示すように内リンクと外リンクとを交互に組み合わせたもので,その継手には通常,

継手リンクを用いる。チェーン全体のリンク数が奇数リンクになる場合は,継手部分に継手リンク及びオ

フセットリンク又はオフセットリンクだけを用いる。各部の名称例は,図1による。 

a) 伝動用ダブルピッチローラチェーン 

b) 搬送用ダブルピッチローラチェーン(小形ローラ形) 

c) 搬送用ダブルピッチローラチェーン(大形ローラ形) 

図1−各部の名称例 

background image

B 1803:2018  

d) 内リンク(小形ローラ形) 

e) 内リンク(大形ローラ形) 

f) 外リンク 

1) クリップ形継手リンク(CLCL) 

2) 割りピン形継手リンク(CPCL) 

g) 継手リンク 

1) 1ピッチ形オフセットリンク(1POL) 

2) 2ピッチ形オフセットリンク(2POL) 

h) オフセットリンク 

図1−各部の名称例(続き) 

background image

B 1803:2018  

形状及び寸法 

8.1 

ダブルピッチローラチェーン 

チェーンの形状は,図2による。寸法は,10.1に規定した寸法測定を行ったとき,表1〜表4の規定に

適合しなければならない。 

a) 伝動用ダブルピッチローラチェーン 

b) 搬送用ダブルピッチローラチェーン(小形ローラ形) 

c) 搬送用ダブルピッチローラチェーン(大形ローラ形) 

図2−チェーンの形状 

background image

表1−A系伝動用ダブルピッチローラチェーンの寸法,測定張力及び最小引張強さ 

呼び番号 ピッチ 

 
 

(基準 
寸法) 

小形 

ローラ 

外径 

(最大) 

大形 

ローラ 

外径 

(最大) 

内リンク 

内幅 

 
 

(最小) 

ピン 
外径 

 
 

(最大) 

ブシュ 

内径 

 
 

(最小) 

プレート

高さ 

(内プレ

ート) 

(最大) 

オフセット 

プレート 
曲げ位置 

(最小) 

内リン 
ク外幅 

 
 

(最大) 

外リン 
ク内幅 

 
 

(最小) 

ピン 
長さ 

 
 

(最大) 

継手ピン 
付加長さ 

 
 

(最大) 

プレート 

厚さ 

 
 

(参考) 

測定 
張力 

最小 
引張 
強さ 

d1 

d7 

b1 

d2 

d3 

h2 

b2 

b3 

b4 

b7 

b0 

Fu 

mm 

kN 

2040 

25.40 

 7.92 

− 

 7.85 

 3.98 

 4.00 

12.07 

 6.9 

11.17 

11.31 

17.8 

3.9 

1.5 

120 

 13.9 

2042 

− 

15.88 

2050 

31.75 

10.16 

− 

 9.40 

 5.09 

 5.12 

15.09 

 8.4 

13.84 

13.97 

21.8 

4.1 

2.0 

200 

 21.8 

2052 

− 

19.05 

2060 

38.10 

11.91 

− 

12.57 

 5.96 

 5.98 

18.10 

 9.9 

17.75 

17.88 

26.9 

4.6 

2.4 

280 

 31.3 

2062 

− 

22.23 

2080 

50.80 

15.88 

− 

15.75 

 7.94 

 7.96 

24.13 

13.0 

22.60 

22.74 

33.5 

5.4 

3.2 

500 

 55.6 

2082 

− 

28.58 

2100 

63.50 

19.05 

− 

18.90 

 9.54 

 9.56 

30.17 

16.0 

27.45 

27.59 

41.1 

6.1 

4.0 

780 

 87.0 

2102 

− 

39.67 

2120 

76.20 

22.23 

− 

25.22 

11.11 

11.14 

36.20 

19.1 

35.45 

35.59 

50.8 

6.6 

4.8 

1 110 

125.0 

2122 

− 

44.45 

注記 呼び番号の末尾の“0”は小形ローラ形を示し,“2”は大形ローラ形を示す。 

2

B

 1

8

0

3

2

0

1

8

background image

表2−A系搬送用ダブルピッチローラチェーンの寸法,測定張力及び最小引張強さ 

呼び番号 ピッチ 

 
 

(基準 
寸法) 

小形 

ローラ 

外径 

(最大) 

大形 

ローラ 

外径 

(最大) 

内リン 
ク内幅 

 
 

(最小) 

ピン 
外径 

 
 

(最大) 

ブシュ 

内径 

 
 

(最小) 

プレート

高さ 

(内プレ

ート) 

(最大) 

オフセット 

プレート 
曲げ位置 

(最小) 

内リン 
ク外幅 

 
 

(最大) 

外リン 
ク内幅 

 
 

(最小) 

ピン 
長さ 

 
 

(最大) 

継手ピン 
付加長さ 

 
 

(最大) 

プレート 

厚さ 

 
 

(参考) 

測定 
張力 

最小 
引張 
強さ 

d1 

d7 

b1 

d2 

d3 

h2 

b2 

b3 

b4 

b7 

b0 

Fu 

mm 

kN 

C2040 

 25.40 

 7.92 

− 

 7.85 

 3.98 

 4.00 

12.07 

 6.9 

11.17 

11.31 

17.8 

3.9 

1.5 

120 

 13.9 

C2042 

− 

15.88 

C2050 

 31.75 

10.16 

− 

 9.40 

 5.09 

 5.12 

15.09 

 8.4 

13.84 

13.97 

21.8 

4.1 

2.0 

200 

 21.8 

C2052 

− 

19.05 

C2060 

 38.10 

11.91 

− 

12.57 

 5.96 

 5.98 

18.10 

 9.9 

17.75 

17.88 

26.9 

4.6 

2.4 

280 

 31.3 

C2062 

− 

22.23 

C2060H 

 38.10 

11.91 

− 

12.57 

 5.96 

 5.98 

18.10 

 9.9 

19.43 

19.56 

30.2 

4.6 

3.2 

280 

 31.3 

C2062H 

− 

22.23 

C2080 

 50.80 

15.88 

− 

15.75 

 7.94 

 7.96 

24.13 

13.0 

22.60 

22.74 

33.5 

5.4 

3.2 

500 

 55.6 

C2082 

− 

28.58 

C2080H 

 50.80 

15.88 

− 

15.75 

 7.94 

 7.96 

24.13 

13.0 

24.28 

24.41 

37.4 

5.4 

4.0 

500 

 55.6 

C2082H 

− 

28.58 

C2100 

 63.50 

19.05 

− 

18.90 

 9.54 

 9.56 

30.17 

16.0 

27.45 

27.59 

41.1 

6.1 

4.0 

780 

 87.0 

C2102 

− 

39.67 

C2100H 

 63.50 

19.05 

− 

18.90 

 9.54 

 9.56 

30.17 

16.0 

29.10 

29.24 

44.5 

6.1 

4.8 

780 

 87.0 

C2102H 

− 

39.67 

C2120 

 76.20 

22.23 

− 

25.22 

11.11 

11.14 

36.20 

19.1 

35.45 

35.59 

50.8 

6.6 

4.8 

1 110 

125.0 

C2122 

− 

44.45 

C2120H 

 76.20 

22.23 

− 

25.22 

11.11 

11.14 

36.20 

19.1 

37.18 

37.31 

55.0 

6.6 

5.6 

1 110 

125.0 

C2122H 

− 

44.45 

C2160H 

101.60 

28.58 

− 

31.55 

14.29 

14.31 

48.26 

25.2 

46.88 

47.02 

69.4 

7.9 

7.2 

2 000 

222.4 

C2162H 

− 

57.15 

注記1 呼び番号の末尾の“0”は小形ローラ形を示し,“2”は大形ローラ形を示す。 
注記2 呼び番号の“C”は搬送用を示し,“H”は1サイズ上のプレート厚さをもったものを示す。 

2

B

 1

8

0

3

2

0

1

8

background image

表3−B系伝動用ダブルピッチローラチェーンの寸法,測定張力及び最小引張強さ 

呼び番号 ピッチ 

 
 

(基準 
寸法) 

小形 

ローラ 

外径 

(最大) 

大形 

ローラ 

外径 

(最大) 

内リン 
ク内幅 

 
 

(最小) 

ピン 
外径 

 
 

(最大) 

ブシュ 

内径 

 
 

(最小) 

プレート 

高さ 

(内プレー

ト) 

(最大) 

オフセット 

プレート 
曲げ位置 

(最小) 

内リンク 

外幅 

 
 

(最大) 

外リンク 

内幅 

 
 

(最小) 

ピン 
長さ 

 
 

(最大) 

継手ピン 
付加長さ 

 
 

(最大) 

測定 
張力 

最小 
引張 
強さ 

d1 

d7 

b1 

d2 

d3 

h2 

b2 

b3 

b4 

b7 

Fu 

mm 

kN 

208B−S 

 25.40 

 8.51 

− 

 7.75 

 4.45 

 4.50 

11.81 

 6.9 

11.30 

11.43 

17.0 

3.9 

120 

 17.8 

208B−L 

− 

15.88 

210B−S 

 31.75 

10.16 

− 

 9.65 

 5.08 

 5.13 

14.73 

 8.4 

13.28 

13.41 

19.6 

4.1 

200 

 22.2 

210B−L 

− 

19.05 

212B−S 

 38.10 

12.07 

− 

11.68 

 5.72 

 5.77 

16.13 

 9.9 

15.62 

15.75 

22.7 

4.6 

280 

 28.9 

212B−L 

− 

22.23 

216B−S 

 50.80 

15.88 

− 

17.02 

 8.28 

 8.33 

21.08 

13.0 

25.45 

25.58 

36.1 

5.4 

500 

 60.0 

216B−L 

− 

28.58 

220B−S 

 63.50 

19.05 

− 

19.56 

10.19 

10.24 

26.42 

16.0 

29.01 

29.14 

43.2 

6.1 

780 

 95.0 

220B−L 

− 

39.67 

224B−S 

 76.20 

25.40 

− 

25.40 

14.63 

14.68 

33.40 

19.1 

37.92 

38.05 

53.4 

6.6 

1 110 

160.0 

224B−L 

− 

44.45 

228B−S 

 88.90 

27.94 

− 

30.99 

15.90 

15.95 

37.08 

21.3 

46.58 

46.71 

65.1 

7.4 

1 510 

200.0 

232B−S 

101.60 

29.21 

− 

30.99 

17.81 

17.86 

42.29 

24.4 

45.57 

45.70 

67.4 

7.9 

2 000 

250.0 

注記 呼び番号の“S”は小形ローラ形を示し,“L”は大形ローラ形を示す。 

2

B

 1

8

0

3

2

0

1

8

background image

表4−B系搬送用ダブルピッチローラチェーンの寸法,測定張力及び最小引張強さ 

呼び番号 

ピッチ 

 
 

(基準 
寸法) 

小形 

ローラ 

外径 

(最大) 

大形 

ローラ 

外径 

(最大) 

内リン
ク内幅 

 
 

(最小) 

ピン 
外径 

 
 

(最大) 

ブシュ 

内径 

 
 

(最小) 

プレート

高さ 

(内プレ

ート) 

(最大) 

オフセット 

プレート 
曲げ位置 

(最小) 

内リンク 

外幅 

 
 

(最大) 

外リンク 

内幅 

 
 

(最小) 

ピン 
長さ 

 
 

(最大) 

継手ピン 
付加長さ 

 
 

(最大) 

測定 
張力 

最小 
引張 
強さ 

d1 

d7 

b1 

d2 

d3 

h2 

b2 

b3 

b4 

b7 

Fu 

mm 

kN 

C208B−S 

25.40 

 8.51 

− 

 7.75 

 4.45 

 4.50 

11.81 

 6.9 

11.30 

11.43 

17.0 

3.9 

120 

 17.8 

C208B−L 

− 

15.88 

C210B−S 

31.75 

10.16 

− 

 9.65 

 5.08 

 5.13 

14.73 

 8.4 

13.28 

13.41 

19.6 

4.1 

200 

 22.2 

C210B−L 

− 

19.05 

C212B−S 

38.10 

12.07 

− 

11.68 

 5.72 

 5.77 

16.13 

 9.9 

15.62 

15.75 

22.7 

4.6 

280 

 28.9 

C212B−L 

− 

22.23 

C216B−S 

50.80 

15.88 

− 

17.02 

 8.28 

 8.33 

21.08 

13.0 

25.45 

25.58 

36.1 

5.4 

500 

 60.0 

C216B−L 

− 

28.58 

C220B−S 

63.50 

19.05 

− 

19.56 

10.19 

10.24 

26.42 

16.0 

29.01 

29.14 

43.2 

6.1 

780 

 95.0 

C220B−L 

− 

39.67 

C224B−S 

76.20 

25.40 

− 

25.40 

14.63 

14.68 

33.40 

19.1 

37.92 

38.05 

53.4 

6.6 

1 110 

160.0 

C224B−L 

− 

44.45 

注記 呼び番号の“C”は搬送用を,“S”は小形ローラ形を,“L”は大形ローラ形を示す。 

2

B

 1

8

0

3

2

0

1

8

background image

11 

B 1803:2018  

8.2 

A系アタッチメント 

A系アタッチメントの種類は,形状によって区分し,表5による。A系アタッチメントの形状・寸法は,

図3及び表6に示す。 

表5−A系アタッチメントの種類 

種類 

取付け穴の数 

記号 

ISO記号 
(参考) 

ベントアタッチメント 

A1 

− 

K1 

K1 

A2 

− 

K2 

K2 

ストレートアタッチメント 

SA1 

− 

SK1 

M1 

SA2 

− 

SK2 

M2 

延長ピンアタッチメント 

− 

D1 

D3 

A1 

K1 

A2 

K2 

a) ベントアタッチメント 

SA1 

SK1 

b) ストレートアタッチメント 

図3−A系アタッチメント 

background image

12 

B 1803:2018  

SA2 

SK2 

b) ストレートアタッチメント(続き) 

D1 

D3 

c) 延長ピンアタッチメント 

図3−A系アタッチメント(続き) 

background image

13 

B 1803:2018  

表6−A系アタッチメントの寸法 

単位 mm 

呼び番号 

ベント
アタッ
チメン
ト穴径 

 
 

(最小) 

ストレートアタ
ッチメント穴径 

(最小) 

ベント
アタッ
チメン
ト取付
け高さ 

ストレートア
タッチメント
取付け穴高さ 

アタッチ
メント穴

ピッチ 

ベントア
タッチメ
ント取付

け穴 

中心距離 

ピン 
外径 

 
 
 
 

(最大) 

延長ピ
ン突出
し長さ 

 
 
 

(最大) 

プレー
ト厚さ 

 
 
 
 

(参考) 

取付け
穴1個 

取付け
穴2個 

取付け
穴1個 

取付け
穴2個 

d4 

d5 

d6 

h4 

h5 

h6 

d2 

b5 

b0 

C2040 
C2042 

 3.3 

 5.1 

 3.3 

 9.1 

11.1 

13.5 

 9.5 

 25.4 

 3.98 

10.2 

1.5 

C2050 
C2052 

 5.1 

 6.6 

 5.1 

11.1 

14.3 

15.9 

11.9 

 31.8 

 5.09 

12.7 

2.0 

C2060 
C2062 

 5.1 

 8.2 

 5.1 

14.7 

17.5 

19.0 

14.3 

 42.9 

 5.96 

15.2 

2.4 

C2060H 
C2062H 

 5.1 

 8.2 

 5.1 

14.7 

17.5 

19.0 

14.3 

 42.9 

 5.96 

15.2 

3.2 

C2080 
C2082 

 6.6 

 9.8 

 6.6 

19.1 

22.2 

25.4 

19.1 

 55.6 

 7.94 

20.3 

3.2 

C2080H 
C2082H 

 6.6 

 9.8 

 6.6 

19.1 

22.2 

25.4 

19.1 

 55.6 

 7.94 

20.3 

4.0 

C2100 
C2102 

 8.2 

13.1 

 8.2 

23.4 

28.6 

31.8 

23.8 

 66.6 

 9.54 

25.4 

4.0 

C2100H 
C2102H 

 8.2 

13.1 

 8.2 

23.4 

28.6 

31.8 

23.8 

 66.6 

 9.54 

25.4 

4.8 

C2120 
C2122 

 9.8 

14.7 

 9.8 

27.8 

33.3 

37.3 

28.6 

 79.3 

11.11 

30.5 

4.8 

C2120H 
C2122H 

 9.8 

14.7 

 9.8 

27.8 

33.3 

37.3 

28.6 

 79.3 

11.11 

30.5 

5.6 

C2160H 
C2162H 

13.1 

19.5 

13.1 

36.5 

44.5 

50.8 

38.1 

104.7 

14.29 

40.6 

7.2 

機械的特性 

9.1 

引張強さ 

引張強さは,10.2で試験したとき,表1〜表4に示す最小引張強さ以上でなければならない。ただし,

継手リンク,オフセットリンク及びアタッチメント付きチェーンには適用しない。 

9.2 

チェーン長さの許容差 

チェーン長さの許容差は,10.3によって測定したとき,表7の規定に適合しなければならない。ただし,

チェーン長さの許容差は基準長さ1)に対する割合とする。 

なお,アタッチメント付きチェーン長さの許容差は,参考値である。 

注1) チェーンピッチ(p)の基準値×リンク数で算出した値。 

background image

14 

B 1803:2018  

表7−チェーン長さの許容差 

区分 

長さの許容差 

アタッチメントなし 

+0.15 

アタッチメント付き 
(参考) 

+0.25 
−0.05 

9.3 

部品の硬さ 

チェーンの各部品の表面硬さは,10.4によって試験したとき,表8の硬さのいずれかに適合しなければ

ならない。 

表8−表面硬さ 

部品名 

HV 

HRC 

HRA 

HR30N 

ピン 

450以上 

45以上 

73以上 

64以上 

ブシュ 

450以上 

45以上 

73以上 

64以上 

ローラ 

390以上 

40以上 

70以上 

59以上 

10 試験方法 

10.1 寸法測定 

チェーン各部の寸法(チェーン長さを除く。)は,JIS B 7507に規定するノギス,JIS B 7502に規定する

マイクロメータなどを用いて測定する。 

10.2 引張強さ試験 

10.2.1 装置 

引張強さ試験に用いる装置は,次による。 

a) 試験機 JIS B 7721の規定によって校正された引張試験機。 

b) 試験片取付具 図4に示すようなチェーンに引張力を加えたときに,全てのリンクにねじれ,曲げな

どを生じさせない取付具。 

10.2.2 測定手順 

測定手順は,次による。 

a) 試験片を,図4に示すように有効部分2)が5リンク以上になるように10.2.1 b)に規定する試験片取付

具に取り付ける。 

b) 試験は,10.2.1 a)に規定する試験機を用いて試験片が破断に至るまで徐々に引っ張り,そのときの引

張強さを測定する。ただし,破断が有効部分以外で生じた試験片での測定値は,採用してはならない。 

注2) 両端の試験片取付具の間にあり,試験片取付具に取り付けられたリンクを除いた部分とする。 

background image

15 

B 1803:2018  

図4−試験片取付けの例 

10.3 チェーン長さの測定 

チェーン長さの測定は,次による。 

a) 基準長さは,次のいずれかとする。 

1) ピッチが31.75 mm以下のチェーンの場合は,610 mm以上。 

2) ピッチが38.10 mm以上のチェーンの場合は,1 220 mm以上。 

b) 図5に示すように測定用のチェーンが全長にわたって水平に支持できるもので,チェーンの一端を固

定でき,また,他端に測定張力を加えられる試験機を使用する。 

c) チェーン長さの測定は,b)に規定する試験機を用いて,塗油前のチェーンに表1〜表4に示す測定張

力を加えて基準長さとの相対差を測定できる測定器で測定し,チェーン長さを得る方法が一般的であ

るが,リニアスケールなどを使用し直接測定してもよい。 

background image

16 

B 1803:2018  

図5−試験機の例 

10.4 硬さ試験 

硬さの試験方法は,次による。 

a) ビッカース硬さは,JIS Z 2244に規定する試験方法によって測定する。 

b) ロックウェル硬さは,JIS Z 2245に規定する試験方法によって測定する。 

11 検査 

チェーンの寸法及び機械的特性は,合理的な抜取検査方式を用いて箇条10の試験を行い,箇条8及び箇

条9に適合していることを確認する。 

12 製品の呼び方 

チェーン及びリンクの呼び方は,次による。 

a) チェーンの呼び方は,例1に示すように呼び番号及びリンクの総数の順番とする。 

なお,リンク総数が奇数の場合には,端部を表す形状をリンク総数の後ろに括弧を付けて明記する

[例2を参照]。 

例1 C2062H 80L 

リンクの総数 

呼び番号 

例2 2060  25L  (両端内リンク) 

b) アタッチメント付きチェーンの呼び方は,例に示すように呼び番号,アタッチメントの取付け間隔,

アタッチメントの記号及びリンクの総数の順番とする。 

なお,リンク総数が奇数の場合には,端部を表す形状をリンク総数の後ろに括弧を付けて明記する。 

background image

17 

B 1803:2018  

例 C2050 2L A2 96L 

リンクの総数 

アタッチメントの記号 

アタッチメントの取付け間隔 

呼び番号 

c) 継手リンクの呼び方は,例に示すように呼び番号,継手リンクの形式を表す記号の順番とする。 

例 C2060H CLCL 

クリップ形継手リンク 

呼び番号 

d) アタッチメント付き継手リンクの呼び方は,例に示すように呼び番号,アタッチメントの記号,継手

リンクの形式を表す記号の順番とする。 

例 C2060H A1 CPCL 

割りピン形継手リンク 

アタッチメントの記号 

呼び番号 

13 表示 

13.1 製品の表示 

チェーンの外プレートに次の事項を表示する。ただし,アタッチメント付き外プレートには表示しなく

てもよい。 

a) 製造業者名,商標又はその略号 

b) 呼び番号 

13.2 包装の表示 

チェーンの包装には,次の事項を表示する。 

a) 製造業者名,商標又はその略号 

b) 呼び番号 

c) リンクの総数 

d) アタッチメント付きの場合,アタッチメントの記号及び取付け間隔 

18 

B 1803:2018  

附属書JA 

(参考) 

スプロケット 

JA.1 量記号 

この附属書で用いる量記号は,次による。 

b1 

:内リンク内幅(mm) 

ba 

:面取り幅(mm) 

bf 

:歯幅(mm) 

d0 

:ピッチ円直径(mm) 

d1 

:小形ローラ外径(mm) 

d7 

:大形ローラ外径(mm) 

da 

:歯先円直径(mm) 

db 

:軸穴径(mm) 

dc 

:歯底距離(mm) 

df 

:歯底円直径(mm) 

dg 

:最大ハブ直径(mm) 

dR 

:測定ピン外径(mm) 

:面取り深さ(mm) 

h2 

:プレート高さ(内プレート)(mm) 

ha 

:ピッチ多角形状からの歯の高さ(mm) 

MR 

:オーバピン寸法(mm) 

:ピッチ(mm) 

ra 

:丸み半径(mm) 

re 

:歯先円弧半径(mm) 

ri 

:歯底円弧半径(mm) 

rx 

:面取り半径(mm) 

:歯数 

zw 

:作用歯数3) 

α 

:歯底円弧の挟角(度) 

注3) スプロケットが1回転する間にチェーンとかみ合う歯数。 

background image

19 

B 1803:2018  

JA.2 種類 

スプロケットの種類は,次による。 

a) スプロケットの種類は,形状によって平板形(A形),片ハブ形(B形),両ハブ形(C形),ハブ分離

形(D形)に区分し,図JA.1に示す。 

平板形 

(A形) 

片ハブ形 

(B形) 

両ハブ形 
(C形) 

ハブ分離形 

(D形) 

図JA.1−スプロケットの形状による種類 

b) 小形ローラ形ダブルピッチローラチェーン用スプロケットには,歯切り方法によってシングルカット

及びダブルカットの2種類がある。図JA.2に示す。シングルカットスプロケットでは,スプロケット

の総歯数が作用歯数となる。ダブルカットスプロケットでは,総歯数の2分の1が作用歯数であり,

総歯数が偶数のとき作用歯数は整数となり,総歯数が奇数のとき作用歯数は分数となる。 

シングルカットスプロケット 

ダブルカットスプロケット 

図JA.2−スプロケットの歯切り方法による種類 

background image

20 

B 1803:2018  

JA.3 径方向寸法 

JA.3.1 径方向寸法の求め方 

径方向寸法は,表JA.1の計算式によって求める。 

表JA.1−径方向寸法の計算式 

単位 mm 

区分 

項目 

小形ローラ形 

大形ローラ形 

歯 
形 

ピッチ円直径 d0 

w

0

180

sinz

p

d

°

=

歯先円直径 da 

°

+

=

w

0

a

90

tan

6.0

2

z

p

d

d

°

+

=

z

p

d

d

90

tan

6.0

0

a

歯底円直径 df 

1

0

f

d

d

d

=

7

0

f

d

d

d

=

歯底距離 dc 

シングルカット偶数歯・ダブルカット整数歯 

f

c

d

d=

偶数歯 

f

c

d

d=

シングルカット奇数歯 

1

w

1

w

0

c

2

180

sin

2

1

90

cos

d

z

p

d

z

d

d

°

=

°

=

奇数歯 

7

7

0

c

2

180

sin

2

1

90

cos

d

z

p

d

z

d

d

°

=

°

=

ダブルカット分数歯 

1

w

w

1

w

0

c

2

180

cos

4

180

sin

4

1

45

cos

d

z

z

p

d

z

d

d

°

×

°

=

°

=

最大ハブ直径 dg 

a

2

w

g

2

1

05

.1

180

cot

r

h

z

p

d

°

=

− 

I S 

歯 
形 

ピッチ円直径 d0 

S歯形と同じ 

歯先円直径 da 

1

0

max

a

625

.0

d

p

d

d

+

=

1

0

min

a

4.0

5.0

d

z

p

d

d

+

=

7

0

max

a

25

.1

d

p

d

d

+

=

7

0

min

a

6.1

1

d

z

p

d

d

+

=

歯底円直径 df 

S歯形と同じ 

歯底距離 dc 

S歯形と同じ 

最大ハブ直径 dg 

S歯形と同じ 

− 

background image

21 

B 1803:2018  

JA.3.2 歯底円直径及び歯底距離の測定方法 

図JA.3に示す歯底円直径及び歯底距離の測定方法は,次による。 

a) 直接測定法 偶数歯では相対する歯底に,奇数歯では相対する位置に近接する歯底に直接ポイントマ

イクロメータなどを当てて測定する。 

b) オーバピン法 偶数歯では相対する歯底に,奇数歯では相対する位置に近接する歯底に二つの測定ピ

ンを挿入し,直接JIS B 7502に規定するマイクロメータなどを当ててピンの外側寸法を測定する。測

定値をMRとすると歯底距離(dc)は,偶数歯の場合,式(JA.1),奇数歯の場合,式(JA.2)よって算出

する。 

dc(=df)=MR−2dR ······························································ (JA.1) 

dc=MR−2dR ········································································· (JA.2) 

なお,測定ピンの外径dRは,チェーンのローラ外径(d1又はd7)を超えてはならない。 

小形ローラ用スプロケット 

大形ローラ用スプロケット 

図JA.3−オーバピン法による測定 

background image

22 

B 1803:2018  

JA.3.3 寸法許容差 

歯底円直径及び歯底距離の寸法許容差は,表JA.2による。 

表JA.2−歯底円直径及び歯底距離の寸法許容差 

単位 mm 

歯底円直径及び歯底距離 

寸法許容差 

歯底円直径及び歯底距離 

寸法許容差 

127以下 

−0.25 

800を超え 1 000以下 

−0.56 

127を超え 250以下 

−0.3 

1 000を超え 1 250以下 

−0.66 

250を超え 315以下 

−0.32 

1 250を超え 1 600以下 

−0.78 

315を超え 400以下 

−0.36 

1 600を超え 2 000以下 

−0.92 

400を超え 500以下 

−0.4 

2 000を超え 2 500以下 

−1.1 

500を超え 630以下 

−0.44 

2 500を超え 3 150以下 

−1.35 

630を超え 800以下 

−0.5 

JA.4 基本歯形 

ダブルピッチローラチェーン用スプロケットの基本歯形は,S歯形及びISO歯形とする。 

S歯形の寸法は,JIS B 1801の計算式による。ただし,小形ローラ用スプロケットの場合,式中のzに

は作用歯数zwの値を用いる。 

ISO歯形の寸法は,表JA.3の計算式による。 

background image

23 

B 1803:2018  

表JA.3−ISO歯形の寸法計算式 

単位 mm 

小形ローラ形 

大形ローラ形 




状 

 
歯先円弧半径 最大値 

 
歯底円弧半径 最大値 

 
歯底円弧の挟角 最小値(°) 

(

)2

12

.0

1

e

+

=

z

d

r

1

i

505

.0

d

r=

z

°

°

=

90

140

α

(

)2

12

.0

7

e

+

=

z

d

r

7

i

505

.0

d

r=

z

°

°

=

90

140

α




状 

 
歯先円弧半径 最小値 

 
歯底円弧半径 最小値 

 
歯底円弧の挟角 最大値(°) 

(

)

180

008

.0

2

1

e

+

=

z

d

r

3

1

1

i

069

.0

505

.0

d

d

r

+

=

z

°

°

=

90

120

α

(

)

180

008

.0

2

7

e

+

=

z

d

r

3

7

7

i

069

.0

505

.0

d

d

r

+

=

z

°

°

=

90

120

α

ピッチ多角形状からの歯の高さ 
           最大値 
 
           最小値 

1

a

5.0

8.0

5

312

.0

d

z

p

h

+

=

1

a

5.0

6.0

25

.0

d

z

p

h

+

=

7

a

5.0

8.0

625

.0

d

z

p

h

+

=

(

)

7

a

5.0

d

p

h

=

JA.5 横歯形 

JA.5.1 横歯形の歯形寸法の求め方 

横歯形の歯形寸法は,表JA.4の計算式によって求める。 

background image

24 

B 1803:2018  

表JA.4−横歯形の寸法計算式 

単位 mm 

項目 

計算式 

歯幅 bf (最大) 

bf=0.95b1 

面取り幅 ba (約) 

ba=0.065p 

面取り深さ h (参考) h=0.25p 

面取り半径 rx (参考) rx=0.5p 
丸み半径 raa) (最大) ra=0.02p 

注a) 丸み半径(最大)はハブ直径及び溝直径の最

大値を用いたときの値である。 

JA.5.2 歯幅の測定方法 

歯幅は,測定する箇所に直接JIS B 7502に規定する歯厚マイクロメータなどを用いて測定する。 

JA.5.3 歯幅の寸法許容差 

歯幅の寸法許容差は,表JA.5による。 

表JA.5−歯幅の寸法許容差 

単位 mm 

歯幅 

寸法許容差 

歯幅 

寸法許容差 

 3以下 

−0.25 

 80を超え 120以下 

−0.87 

 3を超え 

 6以下 

−0.3 

120を超え 180以下 

−1 

 6を超え 

10以下 

−0.36 

180を超え 250以下 

−1.15 

10を超え 

18以下 

−0.43 

250を超え 315以下 

−1.3 

18を超え 

30以下 

−0.52 

315を超え 400以下 

−1.4 

30を超え 

50以下 

−0.62 

400を超え 500以下 

−1.55 

50を超え 

80以下 

−0.74 

background image

25 

B 1803:2018  

JA.6 スプロケット各部の円周振れ 

JA.6.1 測定方法 

歯底円直径(歯底面)及び歯側面の円周振れは,テーパーマンドレルを軸穴に挿入したスプロケットを

芯押し台に取り付けてJIS B 7503に規定するダイヤルゲージを用いて測定する。 

JA.6.2 許容値 

スプロケット各部の円周振れの許容値は,表JA.6による。 

表JA.6−歯底の振れ及び横振れの許容値 

単位 mm 

歯底円直径 df 

歯底面の円周振れ t1 

歯側面の円周振れ t2 

 90以下 

0.15 

0.25 

90を超え 

190以下 

0.000 8df+0.08 

190を超え 

850以下 

0.000 9df+0.08 

850を超え 1 180以下 

0.76 

1 180を超えるもの 

1.14 

background image

26 

B 1803:2018  

附属書JB 

(参考) 

B系アタッチメント 

JB.1 量記号 

この附属書で用いる量記号は,次による。 

b8 

:延長ピン突出し長さ(mm) 

d2 

:ピン外径(mm) 

d4 

:ベントアタッチメント穴径(mm) 

d5 

:取付け穴1個のストレートアタッチメント穴径(mm) 

d6 

:取付け穴2個のストレートアタッチメント穴径(mm) 

:ベントアタッチメント取付け穴中心距離(mm) 

:アタッチメント穴ピッチ(mm) 

h4 

:ベントアタッチメント取付け高さ(mm) 

h5 

:取付け穴1個のストレートアタッチメント取付け穴高さ(mm) 

h6 

:取付け穴2個のストレートアタッチメント取付け穴高さ(mm) 

JB.2 種類 

B系アタッチメントの種類は,形状によって区分し,表JB.1による。 

表JB.1−B系アタッチメントの種類 

種類 

取付け穴の数 

記号 

ベントアタッチメント 

K1 

K2 

ストレートアタッチメント 

M1 

M2 

延長ピンアタッチメント 

− 

JB.3 形状・寸法 

B系アタッチメントの形状・寸法は,図JB.1及び表JB.2による。 

K1 

K2 

a) ベントアタッチメント 

図JB.1−B系アタッチメント 

background image

27 

B 1803:2018  

M1 

M2 

b) ストレートアタッチメント 

c) 延長ピンアタッチメント 

図JB.1−B系アタッチメント(続き) 

表JB.2−B系アタッチメントの寸法 

単位 mm 

呼び番号 

ベント
アタッ
チメン
ト穴径 

(最小) 

ストレート 

アタッチメント

穴径 

(最小) 

ベント
アタッ
チメン
ト取付
け高さ 

ストレート 

アタッチメント

取付け穴高さ 

アタッチ

メント 

穴ピッチ 

ベントアタ
ッチメント

取付け穴 
中心距離 

ピン外径 

 
 
 
 

(最大) 

延長ピ
ン突出
し長さ 

 
 

(最大) 

取付け
穴1個 

取付け
穴2個 

取付け
穴1個 

取付け
穴2個 

d4 

d5 

d6 

h4 

h5 

h6 

d2 

b8 

C208B−S 
C208B−L 

 4.3 

 4.3 

 4.3 

 9.1 

13.0 

13.7 

12.7 

25.4 

 4.45 

15.5 

C210B−S 
C210B−L 

 5.3 

 5.3 

 5.3 

11.1 

16.5 

16.5 

15.9 

31.8 

 5.08 

18.5 

C212B−S 
C212B−L 

 6.4 

 6.4 

 6.4 

14.7 

21.0 

18.5 

19.1 

38.1 

 5.72 

21.5 

C216B−S 
C216B−L 

 6.4 

 6.4 

 6.4 

19.1 

23.0 

27.4 

25.4 

50.8 

 8.28 

34.5 

C220B−S 
C220B−L 

 8.4 

 8.4 

 8.4 

23.4 

30.5 

33.0 

31.8 

63.5 

10.19 

39.4 

C224B−S 
C224B−L 

10.5 

10.5 

10.5 

27.8 

36.0 

42.7 

38.1 

76.2 

14.63 

51.4 

background image

28 

B 1803:2018  

附属書JC 

(参考) 

A系ダブルピッチローラチェーンのJISと対応国際規格との 

呼び番号対比表 

A系ダブルピッチローラチェーンのJISと対応国際規格との呼び番号の対比を次に示す。 

種類 

JIS呼び番号 

対応国際規格 

呼び番号 

伝動用 
ダブルピッチ 
ローラチェーン 

2040 

208A−S 

2042 

208A−L 

2050 

210A−S 

2052 

210A−L 

2060 

212A−S 

2062 

212A−L 

2080 

216A−S 

2082 

216A−L 

2100 

220A−S 

2102 

220A−L 

2120 

224A−S 

2122 

224A−L 

搬送用 
ダブルピッチ 
ローラチェーン 

C2040 

C208A−S 

C2042 

C208A−L 

C2050 

C210A−S 

C2052 

C210A−L 

C2060 

C212A−S 

C2062 

C212A−L 

C2060H 

C212A−H−S 

C2062H 

C212A−H−L 

C2080 

C216A−S 

C2082 

C216A−L 

C2080H 

C216A−H−S 

C2082H 

C216A−H−L 

C2100 

C220A−S 

C2102 

C220A−L 

C2100H 

C220A−H−S 

C2102H 

C220A−H−L 

C2120 

C224A−S 

C2122 

C224A−L 

C2120H 

C224A−H−S 

C2122H 

C224A−H−L 

C2160H 

C232A−H−S 

C2162H 

C232A−H−L 

注記 B系ダブルピッチローラチェーンでは,JISと対応国際規格との呼び番号は一致する。 

background image

附属書JD 

(参考) 

JISと対応国際規格との対比表 

JIS B 1803:2018 伝動用及び搬送用ダブルピッチローラチェーン 

ISO 1275:2006,Double-pitch precision roller chains, attachments and associated chain 
sprockets for transmission and conveyors 

(I)JISの規定 

(II)国際 
規格番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

1 適用範囲 チェーン及びA系

アタッチメントに
適用する。 

チェーン,A系・B系
アタッチメント及び
スプロケットに適用
する。 

変更 

JISでは,B系アタッチメント及び
スプロケットを附属書に記載して
いるが,技術的内容に差異はない。 

国内では,B系アタッチメントは
ほとんど生産・需要がないため,
附属書に記載した。 
スプロケットをチェーンの規格で
規定することが難しいため附属書
に記載した。 

2 引用規格  

3 用語及び
定義 

この規格で使用す
る用語及び定義を
規定。 

− 

− 

追加 

JISでは,規格を理解しやすいよう
に用語及び定義をJIS B 1812に合
わせて規定した。 

対応国際規格の見直しのときに提
案を検討する。 

4 量記号 

この規格で使用す
る量記号を規定。 

− 

− 

追加 

JISでは,規格を理解しやすいよう
に量記号をJIS B 1812に合わせて
規定した。 

対応国際規格の見直しのときに提
案を検討する。 

5 種類 

チェーンの種類に
ついて規定。 

− 

− 

追加 

JISでは,規格を理解しやすいよう
に種類を規定した。 

対応国際規格の見直しのときに提
案を検討する。 

6 呼び番号 チェーンの呼び番

号について規定。 

3.2 

変更 

JISでは,A系ダブルピッチローラ
チェーンの呼び番号を,我が国で従
来から使っているANSIの呼び番
号に変更した。 

A系ダブルピッチローラチェーン
においては,ANSIの呼び番号が
国内に広く浸透しており,対応国
際規格の呼び番号を採用すると使
用者に混乱を招くおそれがあるた
め。 
対応国際規格の見直しのときに提
案する。 

2

B

 1

8

0

3

2

0

1

8

background image

(I)JISの規定 

(II)国際 
規格番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

7 組立品及
び構成部品
の構造及び
名称 

各部の名称を図を
用いて規定。 

3.1 

JISとほぼ同じ。 

変更 

対応国際規格では,伝動用ダブルピ
ッチローラチェーンの図を用いて
いるが,JISでは,国内で一般に使
用されている搬送用ダブルピッチ
ローラチェーンの図を用いて規定
した。技術的内容に差異はない。 

対応国際規格の見直しのときに提
案を検討する。 

8 形状及び
寸法 

A系伝動用,A系搬
送用,B系伝動用及
びB系搬送用ダブル
ピッチローラチェ
ーン,並びにA系ア
タッチメントの形
状及び寸法につい
て規定。 

3.3,4.4
及び4.7 

JISとほぼ同じ。 

変更 

A系ダブルピッチローラチェーン
では,プレート厚さを参考のため記
載した。技術的差異はない。 

対応国際規格の見直しのときに提
案を検討する。 

3.3 
Table1,2 

チェーン通り深さを
規定。 

削除 

チェーン通り深さは規定しない。 

チェーン通り深さh1は,チャンネ
ルの深さを表しているが,設計上
チャンネルをガイドレールとして
用いるときは,プレート高さh2を
適用するのが望ましく,また,安
全カバーとして用いるときは,チ
ェーン振動を考慮してh1より更に
大きな値が必要となる場合があ
る。したがって,h1を規定する意
義がない。 
対応国際規格の見直しのときに提
案を検討する。 

9 機械的特
性 

引張強さ,チェーン
長さの許容差及び
部品の硬さについ
て規定。 

3.4,3.6
及び4.5 

JISとほぼ同じ。 

変更 
 
 
追加 
 
削除 

JISでは,アタッチメント付きの長
さの許容差を−0.05 %〜+0.25 %
とした。 
JISでは,部品の硬さを機械的特性
として追加した。 
JISでは,対応国際規格で規定して
いるプレロードが性能上の評価が
不明確なため削除した。 

対応国際規格の見直しのときに変
更を提案する。 
 
対応国際規格の見直しのときに提
案を検討する。 
対応国際規格の見直しのときにプ
レロードの目的の明確化を提案す
る。 

2

B

 1

8

0

3

2

0

1

8

background image

(I)JISの規定 

(II)国際 
規格番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

10 試験方
法 

寸法測定,引張強さ
試験,チェーン長さ
の測定及び硬さ試
験について規定。 

− 

− 

追加 

JISでは,製品規格とするために試
験方法を規定しなければならない
ので追加した。 

対応国際規格の見直しのときに提
案を検討する。 

11 検査 

検査について規定。  

− 

− 

追加 

JISでは,製品規格とするために検
査を規定しなければならないので
追加した。 

対応国際規格の見直しのときに提
案を検討する。 

12 製品の
呼び方 

チェーン及びリン
クの呼び方につい
て規定。 

− 

− 

追加 

JISでは,製品規格とするために製
品の呼び方を規定しなければなら
ないので追加した。 

対応国際規格の見直しのときに提
案を検討する。 

13 表示 

製品の表示及び包
装の表示について
規定。 

3.7,4.6
及び4.7 

JISとほぼ同じ。 

追加 

JISでは,包装の表示について規定
した。 

対応国際規格の見直しのときに提
案を検討する。 

附属書JA 
(参考) 

対応国際規格のス
プロケットを記載。 

本体でスプロケット
を規定。 

変更 

JISでは,スプロケットを附属書JA
(参考)とした。 

スプロケットをチェーンの規格で
規定することが難しかったため,
附属書に記載した。 

附属書JB 
(参考) 

対応国際規格のB系
アタッチメントを
記載。 

本体でB系アタッチ
メントを規定。 

変更 

JISでは,B系アタッチメントを附
属書JB(参考)とした。 

国内では,B系アタッチメントは
ほとんど生産・需要がないため,
附属書に記載した。 

附属書JC 
(参考) 

JISと国際規格との対応の程度の全体評価:ISO 1275:2006,MOD 

注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。 

− 削除 ················ 国際規格の規定項目又は規定内容を削除している。 
− 追加 ················ 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 
− 変更 ················ 国際規格の規定内容を変更している。 

注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。 

− MOD ··············· 国際規格を修正している。 

2

B

 1

8

0

3

2

0

1

8