B 0683-1:2017
(1)
目 次
ページ
序文 ··································································································································· 1
1 適用範囲························································································································· 1
2 引用規格························································································································· 1
3 用語及び定義 ··················································································································· 2
附属書A(参考)用語,パラメータ及びそれらの記号の一覧表······················································ 7
附属書B(参考)GPSマトリックス ························································································· 9
参考文献 ···························································································································· 11
附属書JA(参考)JISと対応国際規格との対比表 ······································································ 12
B 0683-1:2017
(2)
まえがき
この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工
業標準原案を具して日本工業規格を制定すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済
産業大臣が制定した日本工業規格である。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。
JIS B 0683の規格群には,次に示す部編成がある。
JIS B 0683-1 第1部:用語及びパラメータ
JIS B 0683-2 第2部:仕様オペレータ
日本工業規格 JIS
B 0683-1:2017
製品の幾何特性仕様(GPS)−真直度−
第1部:用語及びパラメータ
Geometrical product specifications (GPS)-Straightness-
Part 1: Vocabulary and parameters of straightness
序文
この規格は,2011年に第1版として発行されたISO 12780-1を基とし,関連する他の日本工業規格との
整合を図るために,技術的内容を変更して作成した日本工業規格である。
なお,この規格で点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。変更の一
覧表にその説明を付けて,附属書JAに示す。
この規格は,製品の幾何特性仕様(GPS)規格の一つであり,GPS基本規格に属し,データムに無関係
な線の形状の規格チェーンのリンク番号2に関係する。
用語,パラメータ及びそれらの記号の一覧表を,附属書Aに示す。
この規格と他の規格及びGPSマトリックスとの詳細な関連を,附属書Bに示す。
1
適用範囲
この規格は,真直度に関する用語及びパラメータについて規定する。
注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。
ISO 12780-1:2011,Geometrical product specifications (GPS)−Straightness−Part 1: Vocabulary and
parameters of straightness(MOD)
なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”
ことを示す。
2
引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 0021 製品の幾何特性仕様(GPS)−幾何公差表示方式−形状,姿勢,位置及び振れの公差表示
方式
JIS B 0634 製品の幾何特性仕様(GPS)−フィルタ処理−線形の輪郭曲線フィルタ:ガウシアンフィ
ルタ
注記 対応国際規格:ISO 16610-21:2011,Geometrical product specifications (GPS)−Filtration−Part 21:
Linear profile filters: Gaussian filters(IDT)
JIS B 0672-1 製品の幾何特性仕様(GPS)−形体−第1部:一般用語及び定義
注記1 対応国際規格:ISO 14660-1:1999,Geometrical Product Specifications (GPS)−Geometrical
2
B 0683-1:2017
features−Part 1: General terms and definitions(IDT)
注記2 ISO 14660-1:1999は廃止され,ISO 17450-1:2011,Geometrical product specifications (GPS)−
General concepts−Part 1: Model for geometrical specification and verificationに置き換えられた。
JIS B 0672-2 製品の幾何特性仕様(GPS)−形体−第2部:円筒及び円すいの測得中心線,測得中心
面並びに測得形体の局部寸法
注記 対応国際規格:ISO 14660-2:1999,Geometrical Product Specifications (GPS)−Geometrical
features−Part 2: Extracted median line of a cylinder and a cone, extracted median surface, local size
of an extracted feature(IDT)
JIS B 0683-2 製品の幾何特性仕様(GPS)−真直度−第2部:仕様オペレータ
注記 対応国際規格:ISO 12780-2:2011,Geometrical product specifications (GPS)−Straightness−Part 2:
Specification operators(MOD)
3
用語及び定義
真直度の幾何特性に関する主な用語及び定義は,JIS B 0672-1,JIS B 0672-2及びJIS B 0021によるほか,
次による。
3.1
一般用語
3.1.1
真直度に関連するパラメータ(parameters of straightness deviation)
基準直線に依存した真直度曲線から導かれる幾何特性。
3.1.2
面の法線(normal of the surface)
外殻形体としての平面を特徴付ける法線。
3.1.3
縦断面(straightness plane)
外殻形体との交線が直線となる平面(図1参照)。
注記 通常,面の法線は縦断面内に存在する。
3.2
曲線に関する用語
3.2.1
測得真直度曲線(extracted line)
実表面と縦断面との交線を表現する(真直度)測定デジタルデータセット(図1参照)。
注記 測得真直度曲線の測得の規定は,JIS B 0683-2に記載されている。測得真直度曲線は,JIS B
0672-1で規定する測得外殻形体の一つである。
3
B 0683-1:2017
A-A
縦断面
1
測得真直度曲線
図1−真直度平面及び測得真直度曲線
3.2.2
真直度曲線(straightness profile)
測得真直度曲線にローパスフィルタを適用したデータセット。
注記 この規格に規定した概念及びパラメータは,真直度曲線に対して適用できる。
3.2.3
真直度曲線の偏差(local straightness deviation)
基準直線から真直度曲線の各データまでの法線方向の距離(図2参照)。
注記1 基準直線に対して実体側に存在するデータ点の距離は負となる。
注記2 基準直線については,3.3.1を参照。
注記3 真直度曲線の偏差は,各データ点の基準直線に対する偏差のデータセットである。
1
基準直線
a
正の偏差
b
負の偏差
図2−真直度曲線の偏差
4
B 0683-1:2017
3.3
基準直線に関する用語
3.3.1
基準直線(reference line)
3.3.1.1〜3.3.1.2に示す基準直線に関する定義を,真直度曲線に当てはめた直線。基準直線に対する偏差
データセット(真直度曲線の偏差)に基づいて,真直度及び真直度に関連するパラメータを求める。
3.3.1.1
最小領域基準直線(minimum zone reference lines)コメントを反映して修正
真直度曲線の最大値(外側)及び最小値(内側)に接し,間隔が最小になる二つの平行直線。外側の最
小領域基準直線及び内側の最小領域基準直線で構成される(図3参照)。
注記 最小領域基準要素であることを示すために略号MZを用いる。
1
外側の最小領域基準直線
2
平均の最小領域基準直線
3
内側の最小領域基準直線
a
最小間隔
図3−最小領域基準直線
3.3.1.1.1
外側の最小領域基準直線(outer minimum zone reference line)
最小領域基準直線の外側の直線(図3参照)。
3.3.1.1.2
内側の最小領域基準直線(inner minimum zone reference line)
最小領域基準直線の内側の直線(図3参照)。
3.3.1.1.3
平均の最小領域基準直線(mean minimum zone reference line)
最小領域基準直線の算術平均直線(図3参照)。
注記 最小領域法では平均の基準直線を必要としないが,寸法の算出に利用可能なので,便宜的に基
準直線に含める。
3.3.1.2
最小二乗基準直線(least squares reference line)
真直度曲線の最小二乗直線(図4参照)。
注記 最小二乗基準要素であることを示すために略号LSを用いる。また,最小二乗基準におけるパ
ラメータ値であることを示すための略号として接頭語G(Gaussian)を用いる。
5
B 0683-1:2017
1
最小二乗基準直線
a
正の偏差
b
負の偏差
図4−最小二乗基準直線
3.4
フィルタに関する用語
3.4.1
開曲線フィルタ(profile filter)
波長軸の片側又は両側で減衰する伝達特性をもつデジタルフィルタ。
開いた曲線に対して適用する(JIS B 0634参照)。
3.4.2
カットオフ値(cut-off wavelength)
測得真直度曲線に適用するフィルタによって,振幅の50 %が真直度曲線に伝達される正弦波信号の波長。
3.4.3
振幅伝達特性(transmission band for straightness profiles)
測得真直度曲線に適用するフィルタの通過帯域。上下限のカットオフ波長で規定する。
注記 フィルタのカットオフ値は,通常,伝達特性の50 %位置として指定する。
3.5
パラメータに関する用語
3.5.1
真直度測定値(peak-to-valley straightness deviation)
真直度曲線の偏差における最大値と最小値との差。
注記1 真直度測定値は,あらゆる基準直線に対して適用できる。
注記2 真直度測定値は,最小領域基準直線に対して適用できる唯一のパラメータである。
注記3 最小二乗基準要素に対する真直度測定値に適用する形状公差であることを示すために指定条
件の略号GTを用いる。
注記4 真直度測定値の“測定値”とは,真直度曲線から求めたパラメータの値をいう。
3.5.2
真直度曲線の山高さ測定値(peak-to-reference straightness deviation)
最小二乗基準直線に対する真直度曲線の偏差の最大値。
注記1 真直度曲線の山高さ測定値は,最小二乗基準直線だけに適用できる。
注記2 最小二乗基準要素に対する山高さ測定値に適用する形状公差であることを示すために指定条
6
B 0683-1:2017
件の略号GPを用いる。
3.5.3
真直度曲線の谷深さ測定値(reference-to-valley straightness deviation)
最小二乗基準直線に対する真直度曲線の偏差の最小値の絶対値。
注記1 真直度曲線の谷深さ測定値は,最小二乗基準直線だけに適用できる。
注記2 最小二乗基準要素に対する谷深さ測定値に適用する形状公差であることを示すために指定条
件の略号GVを用いる。
3.5.4
二乗平均平方根真直度測定値(root-mean-square straightness deviation)
最小二乗基準直線に対する真直度曲線の偏差の二乗平均平方根。
注記1 二乗平均平方根真直度測定値は,最小二乗基準直線だけに適用できる。
注記2 最小二乗基準要素に対する二乗平均平方根測定値に適用する形状公差であることを示すため
に指定条件の略号GQを用いる。
7
B 0683-1:2017
附属書A
(参考)
用語,パラメータ及びそれらの記号の一覧表
形体の指示は,図面上に簡潔に製品仕様を一意に記載できるように略語と修飾語との組合せによって行
うことが基本である。しかし,例えば,測定報告書又はその他の技術文書のように設計図の図示記号では
実用的ではないところで製品仕様及び検査仕様を記載したいことがあることから,この規格,ISO 12180-1,
JIS B 0682-1及びISO 12781-1で規定されている用語並びにパラメータに対する記号を,表A.1及び表A.2
に示す。
表A.1−用語及び記号
記号
用語
対応規格
LSCI
最小二乗基準円
JIS B 0682-1の3.3.1.2
LSCY
最小二乗基準円筒
ISO 12180-1:2011の3.3.1.2
LSLI
最小二乗基準直線
この規格の3.3.1.2
LSPL
最小二乗基準平面
ISO 12781-1:2011の3.3.1.2
LCD
円筒度曲面の偏差
ISO 12180-1:2011の3.2.3
LFD
平面度曲面の偏差
ISO 12781-1:2011の3.2.3
LRD
真円度曲線の偏差
JIS B 0682-1の3.2.3
LSD
真直度曲線の偏差
この規格の3.2.3
MICI
最大内接基準円
JIS B 0682-1の3.3.1.4
MICY
最大内接基準円筒
ISO 12180-1:2011の3.3.1.4
MCCI
最小外接基準円
JIS B 0682-1の3.3.1.3
MCCY
最小外接基準円筒
ISO 12180-1:2011の3.3.1.3
MZCI
最小領域基準円
JIS B 0682-1の3.3.1.1
MZCY
最小領域基準円筒
ISO 12180-1:2011の3.3.1.1
MZLI
最小領域基準直線
この規格の3.3.1.1
MZPL
最小領域基準平面
ISO 12781-1:2011の3.3.1.1
UPR
1周当たりの山数
JIS B 0682-1の3.4.1
8
B 0683-1:2017
表A.2−パラメータ及び記号
記号
パラメータ
対応規格
CYLtt
円筒テーパ測定値(LSCY)a)
ISO 12180-1:2011の3.5.2.5
STRsg
母線方向の真直度測定値
ISO 12180-1:2011の3.5.2.3
STRlc
母線方向の局部真直度測定値
ISO 12180-1:2011の3.5.2.2
CYLp
円筒度曲面の山高さ測定値(LSCY)a)
ISO 12180-1:2011の3.5.1.2
FLTp
平面度曲面の山高さ測定値(LSPL)a)
ISO 12781-1:2011の3.4.2
RONp
真円度曲線の山高さ測定値(LSCI)a)
JIS B 0682-1の3.6.1.2
STRp
真直度曲線の山高さ測定値(LSLI)a)
この規格の3.5.2
CYLt
円筒度測定値(MZCY),(LSCY),(MICY),(MCCY)a) ISO 12180-1:2011の3.5.1.1
FLTt
平面度測定値(MZPL),(LSPL)a)
ISO 12781-1:2011の3.4.1
RONt
真円度測定値(MZCI),(LSCI),(MCCI),(MICI)a)
JIS B 0682-1の3.6.1.1
STRt
真直度測定値(MZLI),(LSLI)a)
この規格の3.5.1
CYLv
円筒度曲面の谷深さ測定値(LSCY)a)
ISO 12180-1:2011の3.5.1.3
FLTv
平面度曲面の谷深さ測定値(LSPL)a)
ISO 12781-1:2011の3.4.3
RONv
真円度曲線の谷深さ測定値(LSCI)a)
JIS B 0682-1の3.6.1.3
STRv
真直度曲線の谷深さ測定値(LSLI)a)
この規格の3.5.3
CYLq
二乗平均平方根円筒度測定値(LSCY)a)
ISO 12180-1:2011の3.5.1.4
FLTq
二乗平均平方根平面度測定値(LSPL)a)
ISO 12781-1:2011の3.4.4
RONq
二乗平均平方根真円度測定値(LSCI)a)
JIS B 0682-1の3.6.1.4
STRq
二乗平均平方根真直度測定値(LSLI)a)
この規格の3.5.4
STRsa
中心軸線の真直度測定値
ISO 12180-1:2011の3.5.2.1
注a) パラメータ名称に続く括弧内の記号は,パラメータが適用可能な基準要素を示している。
9
B 0683-1:2017
附属書B
(参考)
GPSマトリックス
B.1
一般
GPSマトリックスの詳細は,ISO/TR 14638による。
ISO/TR 14638に示されるISO/GPSマスタープランは,この規格がISO/GPSシステムのどの一部になっ
ているかの概要を示す。ISO 8015に示すISO/GPSの基本的な規則は,この規格に適用し,また,JIS B 0641-1
に示す標準的な決定規則は,指示がない限り,この規格に従って作成した仕様に適用する。
注記 ISO/TR 14638は廃止され,ISO 14638として制定されている。
B.2
規格及びその利用についての情報
この規格は,ISO 17450-2の規定に従って,外殻形体の真直度に関する用語及び概念について規定する。
B.3
GPSマトリックスにおける位置付け
この規格は,一般的なGPS規格であり,図B.1に示すように,GPSマトリックスの中の角度に関する規
格チェーンのリンク番号2に影響する。
10
B 0683-1:2017
GPS
原理
規格
GPS共通規格
GPS基本規格
リンク番号
1
2
3
4
5
6
サイズ
距離
半径
角度
データムに無関係な線の形状
×
データムに関係する線の形状
データムに無関係な面の形状
データムに関係する面の形状
姿勢
位置
円周振れ
全振れ
データム
粗さ曲線
うねり曲線
断面曲線
表面欠陥
エッジ
1 記号及び指示法
2 形体に対する要求事項
3 形体の性質
4 測定
5 測定機器
6 校正
図B.1−GPSマトリックスにおける位置付け
B.4
関連規格
関連する国際規格又は日本工業規格は,図B.1に示す規格のチェーンに含まれる規格である。
11
B 0683-1:2017
参考文献
[1] ISO 8015:1985,Technical drawings−Fundamental tolerancing principle
注記 ISO 8015:1985は廃止され,ISO 8015:2011,Geometrical product specifications (GPS)−
Fundamentals−Concepts, principles and rulesに置き換えられた。
[2] ISO 12180-1:2011,Geometrical product specifications (GPS)−Cylindricity−Part 1: Vocabulary and
parameters of cylindrical form
[3] ISO 12180-2:2011,Geometrical product specifications (GPS)−Cylindricity−Part 2: Specification operators
[4] JIS B 0682-1 製品の幾何特性仕様(GPS)−真円度−第1部:用語及びパラメータ
注記 対応国際規格:ISO 12181-1:2011,Geometrical product specifications (GPS)−Roundness−Part 1:
Vocabulary and parameters of roundness
[5] ISO 12781-1:2011,Geometrical product specifications (GPS)−Flatness−Part 1: Vocabulary and parameters of
flatness
[6] JIS B 0641-1:2001 製品の幾何特性仕様(GPS)−製品及び測定装置の測定による検査−第1部:仕
様に対する合否判定基準
注記1 対応国際規格:ISO 14253-1:1998,Geometrical Product Specifications (GPS)−Inspection by
measurement of workpieces and measuring equipment−Part 1: Decision rules for proving
conformance or non-conformance with specifications
注記2 対応国際規格 ISO 14253-1:1998は廃止され,ISO 14253-1:2013,Geometrical product
specifications (GPS)−Inspection by measurement of workpieces and measuring equipment−Part
1: Decision rules for proving conformity or nonconformity with specificationsに置き換えられた。
[7] ISO/TR 14638:1995,Geometrical product specification (GPS)−Masterplan
注記 ISO/TR 14638:1995は廃止され,ISO 14638:2015,Geometrical product specifications (GPS)−
Matrix modelに置き換えられた。
[8] ISO 17450-2:2012,Geometrical product specifications (GPS)−General concepts−Part 2: Basic tenets,
specifications, operators, uncertainties and ambiguities
12
B 0683-1:2017
附属書JA
(参考)
JISと対応国際規格との対比表
JIS B 0683-1:2017 製品の幾何特性仕様(GPS)−真直度−第1部:用語及びパ
ラメータ
ISO 12780-1:2011,Geometrical product specifications (GPS)−Straightness−Part 1:
Vocabulary and parameters of straightness
(I)JISの規定
(II)国際
規格番号
(III)国際規格の規定
(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容
(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策
箇条番号
及び題名
内容
箇条番号
内容
箇条ごと
の評価
技術的差異の内容
3 用語及び
定義
用語の定義
3
ISO 17450-1
変更
ISO 17450-1をJIS B 0021に変更し
た。
ISO 17450-1の用語及び定義は引
用していないため,技術的差異は
ない。
3.1.1真直度に関連
するパラメータ
3
JISとほぼ同じ
変更
“
parameters
of
straightness
deviation”に変更した。
断面輪郭に関するパラメータの総
称としているので,国際会議で修
正を提案する。
−
3.4
NOTE1,NOTE2
削除
Noteの内容を削除した。
用語定義に不要な内容なため。
3.5.4 二乗平均平方
根真直度測定値
3.5.4
ΔSrms
削除
NOTE 3に記載されている定義式を
削除した。
関連する定義式を,そのまま使え
るものではなく,特別な用途がな
いとして,削除した。
−
−
附属書A 測定データのベクト
ル表現
削除
対応国際規格の附属書A全体を削
除した。
測定データのベクトル表現は他の
国際規格の内容とかい離している
ため,利用できる内容ではなく必
要性もない。国際会議で削除を提
案する。
JISと国際規格との対応の程度の全体評価:ISO 12780-1:2011,MOD
注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。
− 削除 ················ 国際規格の規定項目又は規定内容を削除している。
− 変更 ················ 国際規格の規定内容を変更している。
注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。
− MOD ··············· 国際規格を修正している。
2
B
0
6
8
3
-1
:
2
0
1
7