B 0205-4 : 2001 (ISO 724 : 1993)
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
まえがき
この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,日本ねじ研究協会 (JFRI) /財団法人日本規
格協会 (JSA) から,工業標準原案を具して日本工業規格を制定すべきとの申出があり,日本工業標準調査
会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本工業規格である。
これによって,JIS B 0205 : 1997及びJIS B 0207 : 1982は廃止され,JIS B 0205のこの部,第1部,第2
部及び第3部に置き換えられる。
制定に当たっては,日本工業規格と国際規格との対比,国際規格に一致した日本工業規格の作成及び日
本工業規格を基礎にした国際規格原案の提案を容易にするために,ISO 724 : 1993 (ISO general-purpose
metric screw threads−Basic dimensions) を基礎として用いた。
JIS B 0205の規格群には,次に示す部編成がある。
JIS B 0205-1 第1部:基準山形
JIS B 0205-2 第2部:全体系
JIS B 0205-3 第3部:ねじ部品用に選択したサイズ
JIS B 0205-4 第4部:基準寸法
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
B 0205-4 : 2001
(ISO 724 : 1993)
一般用メートルねじ−
第4部:基準寸法
ISO general purpose metric screw threads−
Part 4 : Basic dimensions
序文 この規格は,1993年に第2版として発行されたISO 724,ISO general-purpose metric screw threads−
Basic dimensionsを翻訳し,技術的内容及び規格票の様式を変更することなく作成した日本工業規格である。
なお,この規格で点線の下線を施してある“参考”は,原国際規格にはない事項である。
1. 適用範囲 この規格は,JIS B 0205-2による一般用メートルねじの基準寸法について規定する。
この基準寸法は,JIS B 0205-1に規定する基準山形の寸法である。
備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。
なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD
(修正している),NEQ(同等でない)とする。
ISO 724 : 1993 ISO general-purpose metric screw threads−Basic dimensions (IDT)
2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す
る。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 0101 ねじ用語
備考 ISO 5408 : 1983 Cylindrical screw threads−Vocabularyからの引用事項は,この規格の該当事
項と同等である。
JIS B 0205-1 一般用メートルねじ−第1部:基準山形
備考 ISO 68-1 : 1998 ISO general purpose screw threads−Basic profile−Part 1 : Metric screw threads
が,この規格と一致している。
JIS B 0205-2 一般用メートルねじ−第2部:全体系
備考 ISO 261 : 1998 ISO general purpose metric screw threads−General planが,この規格と一致し
ている。
3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,JIS B 0101による。
4. 記号 この規格で用いる記号は,次による。
D
:
めねじ谷の径の基準寸法(呼び径) d
:
おねじ外径の基準寸法(呼び径)
D2
:
めねじ有効径の基準寸法
d2
:
おねじ有効径の基準寸法
2
B 0205-4 : 2001 (ISO 724 : 1993)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
D1
:
めねじ内径の基準寸法
d1
:
おねじ谷の径の基準寸法
H
:
とがり山の高さ
p
:
ピッチ
5. 基準寸法 基準寸法は,図1及び表1による。
図1 基準寸法
次の公式によって計算をしたD2,d2,D1及びd1の値を,小数点以下3けたに丸めて,表1に示す。
P
d
H
d
d
P
D
H
D
D
5
649
.0
8
3
2
5
649
.0
8
3
2
2
2
−
=
×
−
=
−
=
×
−
=
P
d
H
d
d
P
D
H
D
D
5
082
.1
8
5
2
5
082
.1
8
5
2
1
1
−
=
×
−
=
−
=
×
−
=
3
B 0205-4 : 2001 (ISO 724 : 1993)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表1 基準寸法
単位 mm
呼び径=
おねじ外径
d
ピッチ
p
有効径
D2,d2
めねじ内径
D1
呼び径=
おねじ外径
d
ピッチ
p
有効径
D2,d2
めねじ内径
D1
1
0.25
0.838
0.729
11
1.5
10.026
9.376
0.2
0.870
0.783
1
10.350
9.917
1.1
0.25
0.938
0.829
0.75
10.513
10.188
0.2
0.970
0.883
12
1.75
10.863
10.106
1.2
0.25
1.038
0.929
1.5
11.026
10.376
0.2
1.070
0.983
1.25
11.188
10.647
1.4
0.3
1.205
1.075
1
11.350
10.917
0.2
1.270
1.183
14
2
12.701
11.835
1.6
0.35
1.373
1.221
1.5
13.026
12.376
0.2
1.470
1.383
1.25
13.188
12.647
1.8
0.35
1.573
1.421
1
13.350
12.917
0.2
1.670
1.583
15
1.5
14.026
13.376
2
0.4
1.740
1.567
1
14.350
13.917
0.25
1.838
1.729
16
2
14.701
13.835
2.2
0.45
1.908
1.713
1.5
15.026
14.376
0.25
2.038
1.929
1
15.350
14.917
2.5
0.45
2.208
2.013
17
1.5
16.026
15.376
0.35
2.273
2.121
1
16.350
15.917
3
0.5
2.675
2.459
18
2.5
16.376
15.294
0.35
2.773
2.621
2
16.701
15.835
3.5
0.6
3.110
2.850
1.5
17.026
16.376
0.35
3.273
3.121
1
17.350
16.917
4
0.7
3.545
3.242
20
2.5
18.376
17.294
0.5
3.675
3.459
2
18.701
17.835
4.5
0.75
4. 013
3.688
1.5
19.026
18.376
0.5
4.175
3.959
1
19.350
18.917
5
0.8
4.480
4.134
22
2.5
20.376
19.294
0.5
4.675
4.459
2
20.701
19.835
5.5
0.5
5.175
4.959
1.5
21.026
20.376
6
1
5.350
4.917
1
21.350
20.917
0.75
5.513
5.188
24
3
22.051
20.752
7
1
6.350
5.917
2
22.701
21.835
0.75
6.513
6.188
1.5
23.026
22.376
8
1.25
7.188
6.647
1
23.350
22.917
1
7.350
6.917
25
2
23.701
22.835
0.75
7.513
7.188
1.5
24.026
23.376
9
1.25
8.188
7.647
1
24.350
23.917
1
8.350
7.917
26
1.5
25.026
24.376
0.75
8.513
8.188
27
3
25.051
23.752
10
1.5
9.026
8.376
2
25.701
24.835
1.25
9.188
8.647
1.5
26.026
25.376
1
9.350
8.917
1
26.350
25.917
0.75
9.513
9.188
4
B 0205-4 : 2001 (ISO 724 : 1993)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
呼び径=
おねじ外径
d
ピッチ
p
有効径
D2,d2
めねじ内径
D1
呼び径=
おねじ外径
d
ピッチ
p
有効径
D2,d2
めねじ内径
D1
28
2
26.701
25.835
52
5
48.752
46.587
1.5
27.026
26.376
4
49.402
47.670
1
27.350
26.917
3
50.051
48.752
30
3.5
27.727
26.211
2
50.701
49.835
3
28.051
26.752
1.5
51.026
50.376
2
28.701
27.835
55
4
52.402
50.670
1.5
29.026
28.376
3
53.051
51.752
1
29.350
28.917
2
53.701
52.835
32
2
30.701
29.835
1.5
54.026
53.376
1.5
31.026
30.376
56
5.5
52.428
50.046
33
3.5
30.727
29.211
4
53.402
51.670
3
31.051
29.752
3
54.051
52.752
2
31.701
30.835
2
54.701
53.835
1.5
32.026
31.376
1.5
55.026
54.376
35
1.5
34.026
33.376
58
4
55.402
53.670
36
4
33.402
31.670
3
56.051
54.752
3
34.051
32.752
2
56.701
55.835
2
34.701
33.835
1.5
57.026
56.376
1.5
35.026
34.376
60
5.5
56.428
54.046
38
1.5
37.026
36.376
4
57.402
55.670
39
4
36.402
34.670
3
58.051
56.752
3
37.051
35.752
2
58.701
57.835
2
37.701
36.835
1.5
59.026
58.376
1.5
38.026
37.376
62
4
59.402
57.670
40
3
38.051
36.752
3
60.051
58.752
2
38.701
37.835
2
60.701
59.835
1.5
39.026
38.376
1.5
61.026
60.376
42
4.5
39.077
37.129
64
6
60.103
57.505
4
39.402
37.670
4
61.402
59.670
3
40.051
38.752
3
62.051
60.752
2
40.701
39.835
2
62.701
61.835
1.5
41.026
40.376
1.5
63.026
62.376
45
4.5
42.077
40.129
65
4
62.402
60.670
4
42.402
40.670
3
63.051
61.752
3
43.051
41.752
2
63.701
62.835
2
43.701
42.835
1.5
64.026
63.376
1.5
44.026
43.376
68
6
64.103
61.505
48
5
44.752
42.587
4
65.402
63.670
4
45.402
43.670
3
66.051
64.752
3
46.051
44.752
2
66.701
65.835
2
46.701
45.835
1.5
67.026
66.376
1.5
47.026
46.376
70
6
66.103
63.505
50
3
48.051
46.752
4
67.402
65.670
2
48.701
47.835
3
68.051
66.752
1.5
49.026
48.376
2
68.701
67.835
1.5
69.026
68.376
5
B 0205-4 : 2001 (ISO 724 : 1993)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
呼び径=
おねじ外径
d
ピッチ
p
有効径
D2,d2
めねじ内径
D1
呼び径=
おねじ外径
d
ピッチ
p
有効径
D2,d2
めねじ内径
D1
72
6
68.103
65.505
115
6
111.103
108.505
4
69.402
67.670
4
112.402
110.670
3
70.051
68.752
3
113.051
111.752
2
70.701
69.835
2
113.701
112.835
1.5
71.026
70.376
120
6
116.103
113.505
75
4
72.402
70.670
4
117.402
115.670
3
73.051
71.752
3
118.051
116.752
2
73.701
72.835
2
118.701
117.835
1.5
74.026
73.376
125
8
119.804
116.340
76
6
72.103
69.505
6
121.103
118.505
4
73.402
71.670
4
122.402
120.670
3
74.051
72.752
3
123.051
121.752
2
74.701
73.835
2
123.701
122.835
1.5
75.026
74.376
130
8
124.804
121.340
78
2
76.700
75.835
6
126.103
123.505
80
6
76.103
73.505
4
127.402
125.670
4
77.402
75.670
3
128.051
126.752
3
78.051
76.752
2
128.701
127.835
2
78.701
77.835
135
6
131.103
128.505
1.5
79.026
78.376
4
132.402
130.670
82
2
80.701
79.835
3
133.051
131.752
85
6
81.103
78.505
2
133.701
132.835
4
82.402
80.670
140
8
134.804
131.340
3
83.051
81.752
6
136.103
133.505
2
83.701
82.835
4
137.402
135.670
90
6
86.103
83.505
3
138.051
136.752
4
87.402
85.670
2
138.701
137.835
3
88.051
86.752
145
6
141.103
138.505
2
88.701
87.835
4
142.402
140.670
95
6
91.103
88.505
3
143.051
141.752
4
92.402
90.670
2
143.701
142.835
3
93.051
91.752
150
8
144.804
141.340
2
93.701
92.835
6
146.103
143.505
100
6
96.103
93.505
4
147.402
145.670
4
97.402
95.670
3
148.051
146.752
3
98.051
96.752
2
148.701
147.835
2
98.701
97.835
155
6
151.103
148.505
105
6
101.103
98.505
4
152.402
150.670
4
102.402
100.670
3
153.051
151.752
3
103.051
101.752
160
8
154.804
151.340
2
103.701
102.835
6
156.103
153.505
110
6
106.103
103.505
4
157.402
155.670
4
107.402
105.670
3
158.051
156.752
3
108.051
106.752
2
108.701
107.835
6
B 0205-4 : 2001 (ISO 724 : 1993)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
呼び径=
おねじ外径
d
ピッチ
p
有効径
D2,d2
めねじ内径
D1
呼び径=
おねじ外径
d
ピッチ
p
有効径
D2,d2
めねじ内径
D1
165
6
161.103
158.505
230
8
224.804
221.340
4
162.402
160.670
6
226.103
223.505
3
163.051
161.752
4
227.402
225.670
170
8
164.804
161.340
3
228.051
226.752
6
166.103
163.505
235
6
231.103
228.505
4
167.402
165.670
4
232.402
230.670
3
168.051
166.752
3
233.051
231.752
175
6
171.103
168.505
240
8
234.804
231.340
4
172.402
170.670
6
236.103
233.505
3
173.051
171.752
4
237.402
235.670
180
8
174.804
171.340
3
238.051
236.752
6
176.103
173.505
245
6
241.103
238.505
4
177.402
175.670
4
242.402
240.670
3
178.051
176.752
3
243.051
241.752
185
6
181.103
178.505
250
8
244.804
241.340
4
182.402
180.670
6
246.103
243.505
3
183.051
181.752
4
247.402
245.670
190
8
184.804
181.340
3
248.051
246.752
6
186.103
183.505
255
6
251.103
248.505
4
187.402
185.670
4
252.402
250.670
3
188.051
186.752
260
8
254.804
251.340
195
6
191.103
188.505
6
256.103
253.505
4
192.402
190.670
4
257.402
255.670
3
193.051
191.752
265
6
261.103
258.505
200
8
194.804
191.340
4
262.402
260.670
6
196.103
193.505
270
8
264.804
261.340
4
197.402
195.670
6
266.103
263.505
3
198.051
196.752
4
267.402
265.670
205
6
201.103
198.505
275
6
271.103
268.505
4
202.402
200.670
4
272.402
270.670
3
203.051
201.752
280
8
274.804
271.340
210
8
204.804
201.340
6
276.103
273.505
6
206.103
203.505
4
277.402
275.670
4
207.402
205.670
285
6
281.103
278.505
3
208.051
206.752
4
282.402
280.670
215
6
211.103
208.505
290
8
284.804
281.340
4
212.402
210.670
6
286.103
283.505
3
213.051
211.752
4
287.402
285.670
220
8
214.804
211.340
295
6
291.103
288.505
6
216.103
213.505
4
292.402
290.670
4
217.402
215.670
300
8
294.804
291.340
3
218.051
216.752
6
296.103
293.505
225
6
221.103
218.505
4
297.402
295.670
4
222.402
220.670
参考 おねじ外径の基準寸法dは,めねじ谷の径の基
準寸法Dに等しい。
めねじ内径の基準寸法D1は、おねじ谷の径の
基準寸法d1に等しい。
3
223.051
221.752
7
B 0205-4 : 2001 (ISO 724 : 1993)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
ねじ基本関係JIS原案作成委員会 構成表
氏名
所属
(委員長)
吉 本 勇
東京工業大学名誉教授
(幹事)
大 橋 宣 俊
湘南工科大学機械工学科
西 山 信 夫
メイラ株式会社技術本部
(委員)
穐 山 貞 治
経済産業省産業技術環境局標準課
稲 葉 元 成
元・ミネベア株式会社藤沢製作所
及 川 文 廣
株式会社サトーラシ品質保証部
近 藤 清 隆
いすゞ自動車株式会社藤沢工場開発管理室
杉 浦 孝 之
株式会社田野井製作所埼玉工場
大 黒 雅 之
大黒興業株式会社(ねじ商連)
田 中 誠之助
株式会社佐賀鉄工所開発部
谷 口 良 憲
トヨタ自動車株式会社設計管理部設計管理室
八 賀 聡 一
社団法人日本工作機械工業会技術部
橋 本 進
財団法人日本規格協会技術部
丸 山 一 男
工学院大学機械工学科
三 井 雅 夫
株式会社弥満和製作所技術本部技術部
(事務局)
中 村 智 男
日本ねじ研究協会
文責 西 山 信 夫