サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

B 0146-1:2017  

(1) 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲 ························································································································· 1 

2 分類······························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 2 

附属書JA(参考)JISと対応国際規格との対比表 ······································································ 42 

B 0146-1:2017  

(2) 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人日本

クレーン協会(JCA)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を

改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格で

ある。 

これによって,JIS B 0146-1:2000は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

JIS B 0146の規格群には,次に示す部編成がある。 

JIS B 0146-1 第1部:一般 

JIS B 0146-2 第2部:移動式クレーン 

JIS B 0146-3 第3部:タワークレーン 

JIS B 0146-5 第5部:天井走行クレーン及び橋形クレーン 

日本工業規格          JIS 

B 0146-1:2017 

クレーン−用語−第1部:一般 

Cranes-Vocabulary-Part 1: General 

序文 

この規格は,2007年に第4版として発行されたISO 4306-1を基とし,我が国の実情を反映させるため,

技術的内容を変更して作成した日本工業規格である。 

なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。 

対応国際規格には規定されていない用語及び定義として従来から追加されていた用語はそのまま踏襲し

た。変更の一覧表にその説明を付けて,附属書JAに示す。 

適用範囲 

この規格は,クレーンの分野一般に用いるクレーンの形式,パラメータ,一般概念,構成要素及び荷重

に関する用語について規定する。 

なお,第2部以降で同様な用語及び定義を規定している場合には,第2部以降の用語及び定義を優先す

る。 

クレーンとは,荷を動力を用いてつり上げ,及びこれを水平に運搬することを目的とする機械装置をい

う。 

注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

ISO 4306-1:2007,Cranes−Vocabulary−Part 1: General(MOD) 

なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”

ことを示す。 

分類 

クレーンの用語による分類は,次による。 

a) 形式 

1) 形式による分類 

2) つり具による分類 

3) 動作形態による分類 

4) 駆動方法による分類 

5) 旋回能力による分類 

6) 設置形態による分類 

7) 運転方法による分類 

b) パラメータ 

1) 荷重パラメータ 

background image

B 0146-1:2017  

2) 寸法パラメータ 

3) 動作速度パラメータ 

4) 走行路パラメータ 

5) 一般パラメータ 

c) 一般概念 

1) 動作 

2) 安定度 

3) テスト 

d) 構成要素 

e) 定格荷重,運動に関する制限装置及び指示装置 

f) 

荷重 

1) 用語,定義及びシンボル 

2) 用語及びシンボルの適用例 

用語及び定義 

用語及び定義は,次による。 

なお,参考として対応英語及び図を示す。 

注記1 番号に点線の下線を付してあるものは,対応国際規格にない用語及び定義である。 

注記2 対応国際規格で英文用語が2語以上示されている場合は,改行して併記した。 

a) 形式 

1) 形式による分類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1101 

天井式クレーン 

橋桁に沿って横行可能なトロリ,ホイスト又はジブクレーン
からつり下げられたつり具をもつクレーン。巻上装置が天井
にある天井クレーン,橋形クレーンの総称。 

overhead type crane 

1102 

天井クレーン 

走行サドルによって軌道に直接支持された橋桁ガーダをも
つクレーン(図1102参照)。 

bridge crane,  
overhead travelling crane 

1103 

ロープトロリ式天

井クレーン 

ロープトロリをもつ天井クレーン(図1103参照)。 

overhead travelling crane 

with rope trolley 

1104 

旋回天井クレーン 

走行レールが円弧又は円の天井クレーン(図1104参照)。 

overhead slewing crane 

1105 

旋回トロリ式天井

クレーン 

旋回トロリをもつ天井クレーン(図1105参照)。 

overhead travelling crane 

with slewing trolley 

1106 

滑り出し式天井ク

レーン 

滑り出しガーダをもつ天井クレーン(図1106参照)。 

overhead travelling crane 

with shuttle girder 

1107 

クロークレーン 

クローによって荷を扱う特殊天井クレーン(図1107参照)。 overhead travelling crane 

with claw 

1108 

焼入れクレーン 

焼入れのための早巻下げ装置をもつ天井クレーン(図1108
参照)。 

quenching crane 

1109 

スタッカークレー

ン 

直立したガイドフレームに沿って上下するフォークなどを
もつもので,一般に倉庫などの棚への荷の出入れに使用する
クレーン(図1109参照)。 

stacker crane 

1110 

橋形クレーン 

軌道上の脚の上側に支持されたガーダをもつクレーン(図
1110参照)。 

portal bridge crane,  
gantry crane 

background image

B 0146-1:2017  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1111 

クラブ式橋形クレ

ーン 

クラブトロリをもつ橋形クレーン(図1111参照)。 

portal bridge crane with 

crab,  

gantry crane with crab 

1112 

ホイスト式橋形ク

レーン 

ホイストをもつ橋形クレーン(図1112参照)。 

portal bridge crane with 

hoist 

1113 

ロープトロリ式橋

形クレーン 

ロープトロリをもつ橋形クレーン(図1113参照)。 

portal bridge crane with 

rope-trolley 

1114 

旋回トロリ式橋形

クレーン 

旋回トロリをもつ橋形クレーン(図1114参照)。 

portal bridge crane with 

slewing trolley 

1115 

滑り出し式橋形ク

レーン 

滑り出しガーダをもつ橋形クレーン(図1115参照)。 

portal bridge crane with 

shuttle girder 

1116 

ジブクレーン付橋

形クレーン 

ジブクレーンがガーダ上を横行する橋形クレーン(図1116
参照)。 

portal bridge crane with 

jib crane 

1117 

引込クレーン付橋

形クレーン 

引込クレーンがガーダ上を横行する橋形クレーン(図1117
参照)。 

portal bridge crane with 

level luffing crane 

1118 

橋形アンローダ 

橋形クレーン式のアンローダ(図1118参照)。 
アンローダとはホッパーを内蔵してグラブバケットによっ
てばら物の陸揚げ専用に使用するクレーン。 

portal bridge crane type 

unloader 

1119 

コンテナクレーン 

コンテナ揚げ積み専用の特殊つり具スプレッダをもつ岸壁
用クレーン(図1119参照)。 

container handling crane 

1120 

トランスファクレ

ーン 

コンテナ専用の特殊つり具をもつ橋形クレーン。コンテナタ
ーミナルのヤードでコンテナの積み付けに使用される(図
1120参照)。 

transfer crane 

1121 

片脚橋形クレーン 

ガーダの一端が軌道によって直接支持され,他端が脚によっ
て支持されるクレーン(図1121参照)。 

semi-gantry crane, 
semi-portal bridge crane 

1122 

ケーブル式クレー

ン 

支柱に取り付けられた軌条ロープ上を走行するトロリから
つられたつり具をもつクレーンの総称。 

cable type crane 

1123 

ケーブルクレーン 

支柱の頂部に固定されたロープが支持材となるクレーン(図
1123参照)。 

cable crane 

1124 

橋形ケーブルクレ

ーン 

2本の脚上に取り付けられた門形構造体の両端に固定された
ロープが,支持材となるクレーン(図1124参照)。 

portal cable crane 

1125 

固定式ケーブルク

レーン 

両側の塔が走行しないケーブルクレーン(図1125参照)。 

cable crane with fixed 

tower 

1126 

走行式ケーブルク

レーン 

片側又は両側の塔が走行するケーブルクレーン。片側の塔が
走行するケーブルクレーンは図1126参照。 

cable crane with 

travelling tower 

1127 

軌索式ケーブルク

レーン 

走行式のレールの代わりに,ロープ(軌索)をレールとして
使用したケーブルクレーン(図1127参照)。 

rail rope cable crane 

1128 

ジブ式クレーン 

ジブ又はジブに沿って走るトロリからつり下げられたつり
具をもつクレーン。ジブをもつ旋回クレーン,移動式クレー
ン,タワークレーン,鉄道クレーン,浮きクレーン,デッキ
クレーン,デリック及び片持ちはりクレーンの総称。 

jib type crane 

1129 

ジブクレーン 

ジブ又はジブに沿って走るトロリからつり下げられたつり
具をもつクレーンのうち,移動式クレーン,タワークレーン,
鉄道クレーン,浮きクレーン及びオフショアクレーンを除く
クレーン。 

jib crane 

1130 

門形旋回クレーン 

下部を軌道車又は自動車が通過できる門形構造体の上に取
り付けられた走行式旋回クレーン(図1130参照)。 

portal slewing crane 

1131 

引込クレーン 

荷を水平に引き込む機構をもつジブ付クレーン。 

level luffing crane 

background image

B 0146-1:2017  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1132 

ダブルリンク式引

込クレーン 

リンク機構によって,荷を水平移動させる引込クレーン(図
1132参照)。 

level luffing crane with 

double lever jib 

1133 

スイングレバー式

引込クレーン 

スイングレバーによって,荷を水平移動させる引込クレーン
(図1133参照)。 

level luffing crane with 

swing lever 

1134 

ロープバランス式

引込クレーン 

巻上げロープの掛け方によって,荷を水平移動させる引込ク
レーン(図1134参照)。 

rope balance type level 

luffing crane 

1135 

テンションロープ

式引込クレーン 

先端のジブ後部を特殊な曲線とし,これに支持ロープを掛け
て,荷を水平移動させる引込クレーン(図1135参照)。 

tension rope type level 

luffing crane 

1136 

引込式アンローダ 

引込クレーン式のアンローダ(図1136参照)。 

level luffing type unloader 

1137 

塔形ジブクレーン 

脚が塔形のジブクレーン(図1137参照)。 

portal tower jib crane 

1138 

半門形旋回クレー

ン, 

片脚旋回クレーン 

下部を軌道車又は自動車が通過できる片門形構造体の上に
取り付けられた走行式旋回クレーン(図1138参照)。 

semi-portal slewing crane 

1139 

高脚ジブクレーン 

脚が門形のジブクレーン(図1139参照)。 

portal slewing jib crane 

1140 

移動式クレーン 

原動機を内蔵し,かつ,不特定の場所に移動させることがで
きるクレーン。 
固定式のランウェイなしに,荷をつった状態でもつらない状
態でも走行でき,安定性が重力に依存するジブクレーンで,
マスト(塔形アタッチメント)も取り付けられるもの。クレ
ーン動作の全部又は大部分を油圧式機構によって行うタイ
プ及び機械式機構によって行うタイプがある(図1140参
照)。 

mobile crane 

1141 

タワークレーン 

垂直な塔の頂部に取り付けられたジブをもつ旋回ジブクレ
ーン(図1141参照)。 

tower crane 

1142 

鉄道クレーン 

鉄道軌道を走行する特殊架台に取り付けられたクレーン(図
1142参照)。 

railway crane 

1143 

浮きクレーン 

自航式台船又はけん(牽)引式台船に取り付けられたクレー
ン。 

floating crane 

1144 

固定ジブ式浮きク

レーン 

旋回しないジブをもつ浮きクレーン(図1144参照)。 

floating crane with non- 

slewing jib 

1145 

旋回式浮きクレー

ン 

旋回するジブをもつ浮きクレーン(図1145参照)。 

floating crane with 

slewing jib 

1146 

デッキクレーン 

船の荷の積下ろしを目的として,船の甲板に搭載された旋回
クレーン。揚荷装置の一種である(図1146参照)。 

deck crane 

1147 

デリック 

頂部及び底部を支持された垂直マストの下部にヒンジ継手
によって取り付けられたジブをもつ旋回クレーン。原動機を
別置きし,ワイヤロープによって操作されるものをいう。 

derrick crane, 
mast crane 

1148 

ガイデリック 

マストの頂部がガイロープによって支えられたデリック(図
1148参照)。 

guy-derrick crane 

1149 

スチフレッグデリ

ック 

マストの頂部が剛的に脚(スチフレッグ)によって支えられ
たデリック(図1149参照)。 

rigid-braced derrick crane 

1150 

ジンポールデリッ

ク 

1本のマストの先端から,荷をつるデリック(図1150参照)。 gin-pole derrick crane 

1151 

片持ちはりクレー

ン 

強固に固定された片持ちはり(ジブ),又は片持ちはりに沿
って走行するトロリからつり下げられたつり具をもつジブ
クレーン。ポスト形ジブクレーン,壁クレーン及びウォーキ
ングクレーンの総称。 

cantilever crane 

1152 

ポスト形ジブクレ

ーン 

基礎上の台座に固定された柱上で回転でき,又は基礎上の支
持ソケットの中で回転可能な柱に固定された片持ちはりク
レーン(図1152参照)。 

pillar jib crane 

background image

B 0146-1:2017  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1153 

壁クレーン 

壁に固定されたジブが旋回するクレーン,又は壁若しくは支
持構造物の上に固定された高架軌道の上を走行できるクレ
ーン(図1153参照)。 

wall crane 

1154 

ウォーキングクレ

ーン 

地上の軌道に沿って走行し,高架ガイドによって支持された
片持ちはりクレーン(図1154参照)。 

walking crane 

1155 

低床ジブクレーン 

脚がないジブクレーン(図1155参照)。 

− 

2) つり具による分類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1201 

フック付クレーン 

フックをつり具とするクレーン(図1201参照)。 

hook crane 

1202 

つかみ装置付クレ

ーン 

つかみ装置をつり具とするクレーン(図1202参照)。 

grabbing crane 

1203 

リフティングマグ

ネット付クレー
ン 

電磁石をつり具とするクレーン(図1203参照)。 

magnet crane 

1204 

マグネット付箱取

扱いクレーン 

電磁石をつり具とし,かつ,装入箱の操作装置をもつ天井ク
レーン(図1204参照)。 

box-handling crane with 

electro magnet 

1205 

つかみ装置付箱取

扱いクレーン 

つかみ装置をつり具とし,かつ,装入箱の操作装置をもつ天
井クレーン(図1205参照)。 

box-handling crane with 

grab 

1206 

装入クレーン 

原料を炉に装入する装置をもつ特殊天井クレーン(図1206
参照)。 

charging crane 

1207 

平炉用装入クレー

ン 

装入箱の操作装置をもつ特殊天井クレーン(図1207参照)。 open-hearth furnace 

charging crane 

1208 

電極棒取扱いクレ

ーン 

電解槽から電極を取り出す把持機構をもつ天井クレーン(図
1208参照)。 

electrode-handling crane 

1209 

天井走行形スタッ

カークレーン 

積重ね用のフォークが装備された支持マストをもつ天井ク
レーン(図1209参照)。 

overhead travelling 

stacking crane 

1210 

レードルクレーン 

鋳鍋を運搬する天井クレーン(図1210参照)。 

ladle crane 

1211 

鋼塊装入クレーン 

鋼塊をつかみ,かつ,装入するための水平つかみ機構を下部
に備えた旋回コラムをもつ天井クレーン(図1211参照)。 

ingot charging crane 

1212 

鍛造クレーン 

鍛造材料を反転させる装置をもつ天井クレーン(図1212参
照)。 

forge crane 

1213 

ストリッパークレ

ーン 

鋳型から鋼塊を取り出すための装置をもつ天井クレーン(図
1213参照)。 

stripper crane 

1214 

ソーキングピット

クレーン 

トングをもち,ピット炉への装入に用いられる天井クレーン
(図1214参照)。 

soaking pit crane 

1215 

トラバースクレー

ン 

長ものを扱うために,フック,電磁石,その他のつり具が移
動式の天井クレーン。 

traverse crane 

3) 動作形態による分類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1301 

固定クレーン 

基礎その他の固定台座の上に取り付けられたクレーン(図
1301参照)。 

fixed base crane 

1302 

クライミングクレ

ーン 

建設中の建物本体に取り付けられ,建築物の高さの増加に伴
ってそれ自身の機構によって上昇するクレーン(図1302参
照)。 

climbing crane 

1303 

ポータブルクレー

ン 

手動又は補助的な装置によって作業場間の移動が可能な台
座に取り付けられたクレーン(図1303参照)。 

portable crane 

background image

B 0146-1:2017  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1304 

回転クレーン 

固定された垂直軸の周りを旋回することができるクレーン
(図1304参照)。 

radial crane 

1305 

走行クレーン 

作業中にそれ自身が移動できるクレーン。 

travelling crane 

1306 

自走クレーン 

作業中に移動でき,また,作業場間の移動もできる装置をも
つクレーン。 

self-propelled crane 

1307 

けん引クレーン 

走行用の動力をもたず,トラクタによってけん引されるクレ
ーン(図1307参照)。 

trailer crane 

4) 駆動方法による分類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1401 

手動クレーン 

手動による駆動機構をもつクレーン。 

manual crane 

1402 

電動クレーン 

電気的駆動機構をもつクレーン。 

electric crane 

1403 

油圧クレーン 

油圧による駆動機構をもつクレーン。 

hydraulic crane 

5) 旋回能力による分類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1501 

旋回クレーン 

下部構造体又は基礎に対して,荷をつった状態で回転できる
架台をもつクレーン。 

slewing crane 

1502 

限定旋回クレーン 

旋回範囲(α)が360度未満の旋回クレーン(図1502参照)。 limited slewing crane 

1503 

全旋回クレーン 

360度の旋回が可能なクレーン(図1503参照)。 

full circle slewing crane 

1504 

非旋回クレーン 

下部構造体に対して,荷を回転させることが不可能なクレー
ン(図1504参照)。 

non-slewing crane 

6) 設置形態による分類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1601 

支持クレーン 

高架軌道上を走行する天井クレーン(トップランニング式ク
レーンともいう)又はつり下げ式クレーン(図1601参照)。 

supported crane 

1602 

つり下げ式クレー

ン 

クレーン軌道の下部材からつり下げられた天井クレーン。サ
スペンション式クレーンともいう(図1602参照)。 

underslung crane 

7) 運転方法による分類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1701 

運転室運転式クレ

ーン 

クレーンに取り付けられた運転室のコントローラによって
運転する者が操作するクレーン。 

cab-operated crane 

1702 

床上運転式クレー

ン 

ペンダント(又は無線)によって運転する者が床上から操作
するクレーン。運転する者がクレーンの走行とともに移動す
るクレーン。 

floor-operated crane 

1703 

床上操作式クレー

ン 

トロリとケーブルとによって結ばれたペンダントから操作
するクレーン。運転する者が荷の移動とともに移動するクレ
ーン。 

pendant-operated crane 

1704 

遠隔操作式クレー

ン 

クレーンから離れた所から操作するクレーン。無線遠隔操作
式クレーン及び有線遠隔操作式クレーンの総称。 

remote-operated crane 

1705 

無線遠隔操作式ク

レーン 

運転する者の命令が有線ではなくコントローラからクレー
ンに伝達され,操作するクレーン。無線操作式クレーン及び
赤外線操作式クレーンの総称。 

cableless remote-operated 

crane 

1706 

無線操作式クレー

ン 

無線(極超短波又は他の電磁波)によって操作するクレーン。 radio-operated crane 

1707 

赤外線操作式クレ

ーン 

赤外線によって操作するクレーン。 

infrared rays operated 

crane 

background image

B 0146-1:2017  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1708 

有線遠隔操作式ク

レーン 

運転する者の命令が電気,油圧,光ファイバによってコント
ローラからクレーンに伝達され,操作するクレーン。 

cable remote-operated 

crane 

b) パラメータ 

1) 荷重パラメータ 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

2101 

荷重モーメント 

荷重Qと半径Lとの積(Q×L)(図2101参照)。 

load moment 

2102 

転倒荷重モーメン

ト 

荷重軸から転倒軸までの距離Aと荷重Qとの積(Q×A)(図
2102参照)。 

load tipping moment 

2103 

設計質量 

バラスト,カウンタウェイト,燃料,作動油,潤滑油及び水
を除いたクレーンの質量。ジブクレーンの場合は,主にジブ
(ブーム)及びカウンタウェイトが含まれるが,バラスト,
燃料,作動油,潤滑油及び水は除かれる。 

design mass 

2104 

総質量 

バラスト,カウンタウェイト,所定のレベルまで満たされた
燃料,作動油,潤滑油及び水を含めたクレーンの質量。 

total mass 

2105 

車輪荷重 

一つの車輪によって軌道又は地面に伝達される垂直荷重(P)
(図2105参照)。 

wheel load 

2106 

グラブバケット呼

び容量 

安息角を30度として計算したときのグラブバケットの容
積。 

grab bucket nominal 

capacity 

2107 

グラブバケットの

つかみ質量 

グラブバケット呼び容量に,つかみ係数及び取扱い物の見掛
け密度を乗じたもの。 

− 

2) 寸法パラメータ 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

2201 

半径 

クレーンが水平な場所に組み立てられた場合の,回転盤の旋
回軸と荷をつっていないつり具の垂直軸との水平距離(L)
(図2201参照)。 

radius 

2202 

旋回半径 

旋回軸を垂直とした場合,つり具の位置と旋回中心との水平
距離。 

slewing radius 

2203 

転倒軸までのアウ

トリーチ 

クレーンが水平な場所に組み立てられた場合の,無負荷状態
のもとで測定された転倒軸とつり具の垂直軸との水平距離
(A)(図2203参照)。 

outreach to tipping axis 

2204 

レールからのアウ

トリーチ 

オーバーハングに最も近いクレーンレールの中心とオーバ
ーハング上にあるつり具の垂直軸との水平距離(l)(図2204
参照)。 

outreach from rail 

2205 

フックの寄り 

走行レールの中心とつり具の垂直軸との最小水平距離(C)
(図2205参照)。 

hook approach 

2206 

後方半径 

ジブの反対側にある旋回部分の後方最大半径(r)(図2206
参照)。 

tail radius 

2207 

上揚程 

クレーンが置かれている場所の高さ水準面から,作業の最高
位置にあるつり具までの垂直距離(H)(図2207参照)。 
フック及びフォークについては支持面まで,その他のつり具
については,その最下点(閉じている場合)までとする。 
天井クレーンの上揚程は高さ水準面から計測され,クレーン
が無負荷状態で高さ水準面から上にある場合に決定される
ものとする。 

load-lifting height 

background image

B 0146-1:2017  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

2208 

下揚程 

クレーンが置かれている場所の高さ水準面から,作業の最下
点にあるつり具までの垂直距離(h)(図2208参照)。 
フック及びフォークについては支持面まで,その他のつり具
については,その最下点(閉じている場合)までとする。 
天井クレーンの下揚程は高さ水準面から計測され,クレーン
が無負荷状態で高さ水準面から下にある場合に決定される
ものとする。 

load-lowering height 

2209 

揚程 

つり具の最高及び最低の作業点間の垂直距離(D)(下揚程
と上揚程との合計をいう。図2209参照)。 

lifting range 

2210 

上がり 

天井クレーンで揚程の上端から走行レール踏面までの,又は
走行用I形鋼の下面までの垂直距離(J)(図2210参照)。 

− 

2211 

軌道高さ 

地面(床面)高とレールの踏面間との垂直距離(H0)(図2211
参照)。 

crane track height 

3) 動作速度パラメータ 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

2301 

巻上速度, 
巻下速度 

定常動作における定格荷重下の垂直移動速度(Vn)(図2301
参照)。 

load-lifting speed, 
load-lowering speed 

2302 

サイクルタイム 

所定の作業の1サイクルを完了するのに要する時間。 

operation cycle time 

2303 

微速巻下速度 

定常動作において,最大荷重の下での最低巻下速度(Vm)(図
2303参照)。 

precision load-lowering 

speed 

2304 

旋回速度 

定常動作における回転部の旋回速度(ω)(図2304参照)。

この速度は10 mの高さでの風速が3 m/s未満の状態で,水
平面に設置されたクレーンが最大半径で定格荷重をつる状
態で決定される。 

slewing speed 

2305 

走行速度 

定常動作におけるクレーンの走行速度(Vk)(図2305参照)。
この速度は10 mの高さでの風速が3 m/s未満の状態で,ク
レーンが定格荷重をつって水平路を走行する状態で決定さ
れる。 

travelling speed 

2306 

横行速度 

定常動作におけるトロリの横行速度(Vt)(図2306参照)。
この速度は10 mの高さでの風速が3 m/s未満の状態で,最
大定格荷重をつったトロリが水平経路を横行する状態で決
定される。 

crab traversing speed 

2307 

起伏速度 

定常動作における定格荷重の水平変位の平均速度(Vr)(図
2307参照)。この速度は10 mの高さでの風速が3 m/s未満の
状態で,水平経路に置かれたクレーンの作業半径が最大から
最小まで変化する状態で決定される。 

derricking speed, 
luffing speed 

2308 

起伏時間 

最大作業半径から最小作業半径に変えるのに要する時間。こ
の速度は10 mの高さでの風速が3 m/s未満の状態で,水平
経路に置かれたクレーンの作業半径が最大から最小まで変
化する状態で決定される。 

derricking time 

2309 

運行速度 

走行姿勢のクレーンが自力で走行できる最大速度(V0)(図
2309参照)。道路速度ともいう。 

transport speed, 
transport road speed 

2310 

定格速度 

定格荷重における各運動の最高速度。 

rated speed 

2311 

点検速度 

ロープ又はクレーン部品の交換のための低速の一定速度。 

inspection speed 

background image

B 0146-1:2017  

4) 走行路パラメータ 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

2401 

クレーンの基準面 

クレーンの下部構造体が置かれた水平面又はレールの頂部
(図2401参照)。支持レール又は軌道が異なるレベルにある
場合は,低い方のレール又は軌道のレベルを,クレーンの基
準面とする。 

crane datum level, 
crane-bearing level 

2402 

スパン 

<天井式クレーン>クレーン軌道レールの水平中心間距離
(S)(図2402参照)。 

span 

2403 

軌道中心間距離 

<ジブ式クレーン>クレーン支持体のレールの中心間距離
又はトレッドの中心間距離(K)(図2403参照)。 

track centre 

2404 

トロリスパン 

横行レール中心間の水平距離。 

track centre 

2405 

ホイールベース 

移動式クレーン又は走行クレーンの同一直線上にある車輪
又は車輪群の中心間距離(B)(図2405参照)。 

base,  
wheel base 

2406 

車輪間隔 

車輪群として2軸以上ある場合の相隣り合う車輪軸の中心
間距離。 

wheel pitch 

2407 

アウトリガー前後

間距離 

クレーンの長手方向の動きに平行な線に沿って測定される
アウトリガーの垂直軸間の距離(B0)(図2407参照)。 

base on outriggers 

2408 

アウトリガー張り

出し幅 

クレーンの長手方向の動きに直角な線に沿って測定される
アウトリガーの垂直軸間の距離(K0)(図2408参照)。 

distance between 

outriggers 

2409 

勾配 

クレーンが登れる水平距離B,高低差hの坂道の傾斜度(i)。
百分率又は角度で表される(図2409参照)。 

gradient 

2410 

登坂能力 

無負荷状態のクレーンが一定の運行速度で登坂できる最大
勾配(j)。百分率又は角度で表される(図2410参照)。 

gradeability 

2411 

支持輪郭 

車輪,アウトリガーなどのクレーン支持材の垂直軸を結ぶ水
平投影線が作る輪郭(図2411参照)。 

support contour 

2412 

軌道曲率半径 

曲がった軌道における内側レールの最小曲率半径(Rk)(図
2412参照)。 

track curvature radius 

2413 

最小回転半径 

ハンドルを最大に回したときに,クレーンの前輪によって描
かれる円弧の半径(R)(図2413参照)。 

minimum turning radius 

5) 一般パラメータ 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

2501 

等級群 

つり上げ能力,作業の期間及び頻度に関するクレーンの使用
を考慮に入れたクレーン及びその機械部分の分類。 

classification group 

2502 

クレーン限界寸法 

クレーンの安全操作のために限定された空間。この空間の限
界を横切れるのは,荷扱い作業を行うつり具に限られる(図
2502参照)。 

crane clearance line 

c) 一般概念 

1) 動作 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

3101 

荷の巻上げ, 
荷の巻下げ 

垂直方向の荷の変位(図3101参照)。 

lifting of load, 
lowering of load 

3102 

微速巻下げ 

最低速度で荷を下ろす作業(図3102参照)。 

precision load-lowering 

3103 

起伏 

鉛直面内におけるジブの各運動(図3103参照)。 

derricking,  
luffing 

3104 

半径の変化 

ジブ(ブーム)の上昇,下降若しくは走行,又はトロリの横
行による,つり具の移動(図3104参照)。 

change in radius 

3105 

水平引込 

荷を自動的にほぼ一定の高さに保った状態での起伏動作(図
3105参照)。 

level luffing 

background image

10 

B 0146-1:2017  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

3106 

走行 

運転状態にあるクレーンの全体的な移動(図3106参照)。 

travelling 

3107 

横行 

桁,軌道,軌道ロープ,ジブ又は片持ちはりに沿ったトロリ
の動き(図3107参照)。 

traversing 

3108 

旋回 

橋形クレーン,門形クレーン又は片持ちはりクレーンの回転
部分の水平面内での各運動(図3108参照)。 

slewing 

3109 

開閉 

グラブバケットなどの開閉運動。 

opening and closing 

3110 

伸縮 

長さ又は高さを変えるためのジブ又はタワーの一つ以上の
部分の動き。 

telescoping 

2) 安定度 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

3201 

安定度 

転倒モーメントに抗するクレーンの性能。 

crane stability 

3202 

作業状態のもとで

の安定度 

荷の荷重,慣性力,風荷重及びその他の要因に由来する転倒
モーメントに抗するクレーンの性能。 

stability under working 

condition 

3203 

無負荷組立状態で

の安定度 

使用状態にない場合に,風荷重及びその他の要因に由来する
転倒モーメントに抗するクレーンの性能。 

stability under no-load 

condition (crane 
assembled) 

3) テスト 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

3301 

静的試験 

クレーンのつり上げ能力をX %上回る荷重を静的につり具
にかけることによるクレーンの試験。 

static test 

3302 

動的試験 

クレーンのつり上げ能力をY %上回る荷重をかけて運転動
作をすることによるクレーンの試験。 

dynamic test 

3303 

安定度試験 

クレーンのつり上げ能力をZ %上回る荷重を静的につり具
にかけることによるクレーンの試験。 

stability test 

d) 構成要素 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

4001 

巻上装置 

荷を上昇又は下降させる駆動装置(図4001参照)。 

hoisting mechanism 

4002 

ドラム 

ロープなどを巻き取る円筒体。溝付き及び溝なしがある。 

drum 

4003 

開閉装置 

グラブバケットなどを開閉させる装置。 

opening/closing 

mechanism 

4004 

ウインチ 

動力によって駆動するドラムから屈曲可能な部材(ロープ又
はチェーン)によってけん引力を伝達する機構(図4004参
照)。 

winch 

4005 

ホイスト 

単体のユニットとして作られた横行駆動装置をもつ(又はも
たない)巻上げ機構(図4005参照)。 

hoist 

4006 

ブレーキ 

クレーンの諸機構の動きを減速,停止又は抑制する装置。 

brake 

4007 

ドラムブレーキ 

ウインチのドラムに直接働くブレーキ。 

drum brake 

4008 

シューブレーキ 

ドラム及びシューによるブレーキ。 

shoe brake 

4009 

ディスクブレーキ 

ディスク及びパッドによるブレーキ。 

disk brake 

4101 

走行装置 

クレーン全体を移動させる装置。 

crane travel mechanism 

4102 

ボギー 

車輪又はローラーを備え,かつ,関節機能によって車輪又は
ローラーにかかる荷重を均等にする支持構造物。 

bogie 

4103 

ストッパー 

移動体を停止させるための障害物の総称。 

stopper 

4104 

車輪止め 

車輪を受け,移動体を停止させるもの。 

wheel stopper 

4105 

バッファ, 
緩衝器 

衝撃を緩和させるもの(図4105参照)。 

buffer 

background image

11 

B 0146-1:2017  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

4106 

固定装置 

クレーン及び各部の移動防止装置。 

locking device 

4107 

逸走防止装置 

クレーンの逸走を防止する装置。 

safety device against 

runaway 

4108 

転倒防止装置 

クレーンの転倒を防止する装置。 

safety device against 

overturning 

4109 

ロッカービーム 

ボギーを形成するビーム。 

rocker beam 

4110 

レールブレーキ 

作業時にレールに沿った突風によってクレーンが動くこと
を防ぐために,レールを押さえ付ける装置。 

rail brake 

4111 

レールクランプ 

作業時にレールに沿った突風によってクレーンが動くこと
を防ぐために,レールを締め付ける装置(図4111参照)。 

rail clamp 

4112 

アンカー 

休止時にレールに沿った暴風によってクレーンが動くこと
を防ぐために,クレーンを地上に固定する装置。 

anchor 

4201 

横行装置 

トロリ又はホイストを移動させる装置(図4201参照)。 

crab or hoist traverse 

mechanism 

4301 

起伏装置 

ジブ又は補ジブの傾斜を変えることによって,作業半径及び
荷のつり上げ高さを変えるための装置(図4301参照)。 

derricking mechanism 

4302 

引込装置 

ジブなどを起伏して,荷を水平に移動させる装置。 

level luffing mechanism 

4401 

旋回装置 

クレーンの回転部分を水平面内で回転させるための装置。 

slewing mechanism 

4402 

旋回環 

荷重(荷重モーメント,垂直力及び水平力)を,回転部分か
ら固定部分に伝えることを目的とした構成部品。クレーンの
旋回部分を回転させる旋回ギヤが組み込まれることがある。 

slewing ring 

4403 

旋回台 

クレーンの諸機構を支える回転構造台(図4403参照)。 

rotating platform 

4404 

ローラーパス 

旋回部を受ける円弧状のレール。 

roller path 

4501 

橋桁 

トロリがその上を横行する天井クレーンの主要構造体,又は
門形クレーン若しくは片脚門形クレーンの支持体の間の支
持構造物。 

bridge 

4502 

ガーダ 

横に渡して,荷を受ける材又は構造物。板を箱形状断面に構
成したボックスガーダ,I形状断面に構成したプレートガー
ダ及びトラス状に構成したトラスガーダがある。 

girder 

4503 

脚 

クレーンの脚部。ガーダと揺動可能に接続された揺脚及びガ
ーダと強固に接続された剛脚がある。 

leg 

4504 

サドル 

主として,天井クレーンにおいて走行車輪をもつ構造物。 

end carrige 

4505 

トロリ 

つり荷を横行させるためのアセンブリー。 

trolley 

4506 

クラブ 

巻上装置及び横行装置をトロリ上に設けたもの。 

crab,  
crab trolley 

4507 

マントロリ 

運転室をもつクラブトロリ。 

man trolley 

4508 

トロリフレーム 

トロリを構成する構造物。 

trolley frame 

4509 

ロープトロリ 

巻上装置及び横行装置を別に設置し,ロープによって動作す
るトロリ。 

rope trolley 

4601 

タワー 

ジブ及び/又は旋回台を支え,ジブの取付け部を必要な高さ
に保つクレーンの垂直構造体(図4601参照)。 

tower 

4602 

ポスト 

直立して荷重を受ける構造物。 

post 

4603 

柱 

回転ジブ及びその荷重を支え,必要なつり上げ高さを確保す
る垂直柱(図4603参照)。 

pillar 

4604 

ジブ, 
ブーム 

つり具に必要な作業半径及び/又は高さを確保するクレー
ンの構成部品(図4604参照)。 

jib,  
boom 

background image

12 

B 0146-1:2017  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

4605 

マストアタッチメ

ント, 

タワーアタッチメ

ント 

移動式クレーンの代替取付品で,補ジブをもつ(又はもたな
い)マスト,タワー,ジブ及びその附属品からなる(図4605
参照)。 

mast attachment, 
tower attachment 

4606 

マスト 

デリックなどの主柱。 

mast 

4607 

カウンタウェイト 

作業中のクレーンの作業荷重及び/又はクレーンの一部と
のバランスをとるために,カウンタウェイト用片持ちはり又
は回転板に取り付けられるおもり(図4607参照)。 

counterweight 

4701 

下部構造体 

クレーンを動かす駆動装置を含んだ回転台又はクレーンの
タワー部分を取り付けるためのクレーンの基礎部分。 

undercarriage 

4702 

門形 

地上部分に走行装置をもつ(又はもたない)脚によって支え
られた高架橋をもつ構造物(図4702参照)。 

portal 

4703 

半門形, 
片脚 

片側が脚によって支えられ,もう片方が支持構造物によって
直接支えられた高架橋をもつ構造物。 

semi portal 

4704 

アウトリガー 

作業中のクレーンの支持間隔を増加させることを目的とす
る装置(図4704参照)。 

outrigger 

4705 

バラスト 

クレーンの安定性を確保するために,支持体又は門形部分に
取り付けられるおもり(図4705参照)。 

ballast 

4706 

機械室 

一つ以上の駆動装置が入り,点検及び補修のための人の立ち
入りができる部屋。 

machinery room 

4707 

電気品室 

電気品が入り,点検及び補修のための人の立ち入りができる
部屋。 

electrical equipment room 

4708 

レール道床 

クレーンの走行のためのレール,はり(梁),ガーダ,ブラ
ケット及び架構の組合せ。 

rail track 

4801 

ロープ掛け機構 

力及び速度を変えるためのロープ並びにシーブからなる機
構(図4801参照)。 

reeving system 

4802 

シーブ, 
プーリ 

ロープ(チェーン)に働く力を変えずに,ロープ(チェーン)
を誘導又は方向転換させるために一つ以上の溝をもつ回転
部品(図4802参照)。 

sheave, 
pulley 

4803 

エコライザシーブ 

ロープの張力を釣り合わせるシーブ。 

compensating sheave, 
compensating pulley, 
equalizer sheave 

4804 

フックブロック 

フレームに取り付けられたシーブ機構をもつフック装置(図
4804参照)。 

hook assembly 

4805 

フック 

先端がかぎ状のつり具。 

hook 

4806 

片フック 

かぎが一つのフック。 

single hook 

4807 

両フック 

かぎが両側にあるフック。 

ramshorn hook, 
double hook 

4808 

グラブバケット 

開閉動作によって,荷をつかむ装置。 

grab,  
grab bucket 

4809 

リフティングマグ

ネット 

磁力を応用したつり具。 

electromagnet 

4810 

つり具 

荷をつかみ,保持し,取り扱うための装置(フック,グラブ
バケット,電磁石,フォーク,移動式,スプレッダその他,
図4810参照)。 

load handling device 

4811 

つりビーム 

ビーム状のつり具。 

lifting beam 

4812 

スプレッダ 

コンテナなどを扱う専用つり具。 

spreader 

4813 

トング 

荷をつかむつり具。 

tongs 

background image

13 

B 0146-1:2017  

e) 定格荷重,運動に関する制限装置及び指示装置 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

5101 

制限装置 

クレーンの動作及び機能を,停止又は抑制する装置(図5101
参照)。大部分のこれらの装置は,それぞれの動作又は機能
がその制限位置に達したときに自動的に作動する。 

limiting device, 
limiter 

5102 

安全装置 

作業中,運行中,休止中などの安全を確保するために設ける
危険の防止装置及び警報装置。 

safety device 

5103 

機能制限装置 

指定された機能を停止及び/又は制限する装置。 

function limiter 

5104 

定格容量制限装置 

定格容量を超えることをクレーンが自動的に防ぐ装置(図
5104参照)。 

rated capacity limiter 

5105 

ロードリミッター 

荷の質量を制限する装置。 

load limiting device 

5106 

モーメントリミッ

ター 

転倒モーメントを制限する装置。 

moment limiting device 

5107 

動作制限装置 

決められたクレーン動作を停止又は抑制するための制限装
置(図5107参照)。 

motion limiter 

5108 

衝撃吸収装置 

衝撃を吸収するための装置。 

shock absorbing device 

5109 

エンドストッパ 

トロリの横行又はクレーンの走行を限界にて制限する装置。 end stop 

5110 

指示装置, 
指示器 

操作パラメータの範囲内でクレーンの的確な制御を行うた
めに,聴覚データ及び/又は視覚データを運転する者に与え
る装置(図5110参照)。 

indicating device,  
indicator 

5111 

警報装置 

運転する者が警報又は合図するための装置。 

warning device 

5112 

操作パラメータ指

示器 

操作パラメータに関する聴覚データ及び/又は視覚データ
を運転する者に与える装置。 

operating parameter 

indicator 

5113 

定格容量指示器 

定格容量に関する聴覚データ及び/又は視覚データを自動
的に運転する者に与える装置(図5113参照)。 

rated capacity indicator 

f) 

荷重 

1) 用語,定義及びシンボル 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

6101 

取扱い荷重 

クレーンの固定式つり具から着脱式つり具を使用してつり
下げられる質量(mPL),又はそのような装置を使用せず直接
つり下げられる質量(mPL)による荷重。 
クレーンが水力発電所の水門をつり上げる場合,又は水中か
ら荷をつり上げる場合の取扱い荷重には,水流の吸引力又は
吸着力を含める。 

payload 

6102 

着脱式つり具 

クレーンに取扱い荷重(mPL)を連結し,クレーンの一部に
も取扱い荷重の一部にもならない質量(mNA)の装置。着脱
式つり具は,クレーンと取扱い荷重から容易に取り外すこと
ができる。 

non-fixed load-lifting 

attachment 

6103 

正味荷重 

クレーンによってつり下げられて,固定式つり具によって保
持される質量(mNL)による荷重。質量は,取扱い荷重(mPL)
と着脱式つり具(mNA)との合計であり,次式で求められる。 

mNL=mPL+mNA 

net load 

6104 

主巻定格荷重 

二つ以上の巻上装置をもつ,クレーン又はトロリの定格荷重
の大きい方。 

main rated load 

6105 

補巻定格荷重 

二つ以上の巻上装置をもつクレーンの主巻以外のもの。 

auxiliary rated load 

6106 

固定式つり具 

正味荷重を支持し,つり上げ機構の下端に恒久的に取り付け
られる質量(mFA)の装置。固定式つり上げ装置はクレーン
の一部をなす。 

fixed load-lifting 

attachment 

background image

14 

B 0146-1:2017  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

6107 

実(質)荷重 

クレーンによってつり下げられ,かつ,つり上げ機構の最下
端からつり下げられた質量(mHL)による荷重。質量は取扱
い荷重(mPL),着脱式つり具(mNA)及び固定式つり具(mFA)
の合計であり,次式で求められる。 

mHL=mPL+mNA+mFA 

hoist medium load 

6108 

つり上げ機構 

クレーン(例えば,トロリ,ジブの先端など)からつり下げ
られたワイヤロープ,チェーン又はその他の機器を,ウイン
チなどによって操作し,つり下げられた質量(mHM)による
荷を上昇又は下降させるもの。つり上げ機構はクレーンの一
部をなす。 

hoist medium 

6109 

総荷重 

クレーン(例えば,トロリ,ジブの先端など)から直接つり
下げられた質量(mGL)による荷重。質量(mGL)は,取扱
い荷重(mPL),着脱式つり具(mNA),固定式つり具(mFA)
及びつり上げ機構(mHM)の合計であり,次式で求められる。 

mGL=mPL+mNA+mFA+mHM 

gross load 

6110 

定格能力 

通常運転中のクレーン形態と荷重状態とに対応して設計さ
れたクレーンのつり上げ正味荷重の最大値(定格荷重と同
等)又は移動式クレーンについては実(質)荷重の最大値。 
移動式クレーンは,固定式つり具の質量に相当する荷重を含
む。 

rated capacity 

6111 

最大能力 

定格能力の最大値。 

maximum capacity 

6112 

定格荷重 

クレーン,移動式クレーン,デリックの構造及び材料,並び
にジブ又はブームの傾斜角又はブーム上のトロリの位置に
応じて負荷させることができる最大荷重から,フック,グラ
ブバケットなどのつり具の質量に相当する荷重を差し引い
た荷重。 

rated load 

6113 

つり上げ荷重 

クレーン(移動式クレーンを除く),移動式クレーン又はデ
リックの構造及び材料に応じて負荷させることのできる最
大の荷重。 
揚程が50 mを超える場合は,つり上げ機構の質量に相当す
る荷重も含む最大値。 

lifting load 

background image

15 

B 0146-1:2017  

2) 用語及びシンボルの適用例(図1参照) 

総荷重 

mGL 

つり上げ機構 

mHM 

ジブ先端からつり下がるつり上げ
機構 

クラブからつり下がる
つり上げ機構 

実荷重 

mHL 

固定式つり具 

mFA 

フック 

フック 

フック 
ブロック 

フック 
ブロック 

フック 
ブロック 

正味 
荷重 

mNL 

着脱式つり具 

mNA 

バケット
及びチェ
ーン 

ネット 

ロープス
リング 

電磁石及
びチェー
ン 

グラブ 
バケット 

取扱い荷重 

mPL 

バケット
の内容物 

ネットの
内容物 

ボックス
と内容物 

鉄片 

グラブバ
ケットの
内容物 

図1−用語及びシンボルの適用例 

m

G

L

m

H

L

m

N

L

m

P

L

background image

16 

B 0146-1:2017  

総荷重 

mGL 

つり上げ機構 

mHM 

クラブ先端からつり下がるつり上
げ機構 

ジブからつり下がるつ
り上げ機構 

実荷重 

mHL 

固定式つり具 

mFA 

フック 
ブロック 

つかみ装
置及びシ
ーブ 

グラブバ
ケットa) 

− 

− 

正味 
荷重 

mNL 

着脱式つり具 

mNA 

つかみ装
置 

− 

− 

グラブバ
ケットb) 

フック,
つりビー
ム,スリ
ングb) 

取扱い荷重 

mPL 

仕上げを
した石 

仕上げを
した石 

グラブバ
ケットの
内容物 

グラブバ
ケットの
内容物 

ボックス
と内容物 

注a) これらの部品は,ロープに恒久的に取り付けられている。 

b) これらの部品は,ロープに恒久的に取り付けられておらず,容易に取り外しできる。 

図1−用語及びシンボルの適用例(続き) 

m

G

L

m

H

L

m

N

L

m

P

L

background image

17 

B 0146-1:2017  

総荷重 

mGL 

つり上げ機構 

mHM 

主巻及び 
補巻ロープ 

巻上げロープ 

巻上げロープ 

実荷重 

mHL 

固定式つり具 

mFA 

フックブロック 

つかみ装置 

つかみ装置 

正味荷重 

mNL 

着脱式つり具 

mNA 

レードル 

− 

− 

取扱い荷重 

mPL 

レードルの内容
物 

鋼塊 

鋼塊 

図1−用語及びシンボルの適用例(続き) 

m

G

L

m

H

L

m

N

L

m

P

L

background image

18 

B 0146-1:2017  

総荷重 

mGL 

つり上げ機構 

mHM 

− 

巻上げロープ 

巻上げロープ 

実荷重 

mHL 

固定式つり具 

mFA 

ステアリング装
置及びグラブバ
ケット 

フォーク及び垂
直キャリッジ 

ヘッドブロック 

正味荷重 

mNL 

着脱式つり具 

mNA 

− 

− 

スプレッダ 

取扱い荷重 

mPL 

グラブバケット
の内容物 

ボックス付きパ
レット 

コンテナ 

図1−用語及びシンボルの適用例(続き) 

図1102−天井クレーン 

図1103−ロープトロリ式天井クレーン 

m

G

L

m

H

L

m

N

L

m

P

L

background image

19 

B 0146-1:2017  

図1104−旋回天井クレーン 

図1105−旋回トロリ式天井クレーン 

図1106−滑り出し式天井クレーン 

図1107−クロークレーン 

図1108−焼入れクレーン 

background image

20 

B 0146-1:2017  

a) 正面図 

b) 側面図 

図1109−スタッカークレーン 

図1110−橋形クレーン 

図1111−クラブ式橋形クレーン 

図1112−ホイスト式橋形クレーン 

図1113−ロープトロリ式橋形クレーン 

background image

21 

B 0146-1:2017  

図1114−旋回トロリ式橋形クレーン 

図1115−滑り出し式橋形クレーン 

図1116−ジブクレーン付橋形クレーン 

図1117−引込クレーン付橋形クレーン 

図1118−橋形アンローダ 

background image

22 

B 0146-1:2017  

図1119−コンテナクレーン 

図1120−トランスファクレーン 

background image

23 

B 0146-1:2017  

図1121−片脚橋形クレーン 

図1123−ケーブルクレーン 

図1124−橋形ケーブルクレーン 

図1125−固定式ケーブルクレーン 

background image

24 

B 0146-1:2017  

図1126−走行式ケーブルクレーン 

図1127−軌索式ケーブルクレーン 

background image

25 

B 0146-1:2017  

図1130−門形旋回クレーン 

図1132−ダブルリンク式引込クレーン 

図1133−スイングレバー式引込クレーン 

図1134−ロープバランス式引込クレーン 

図1135−テンションロープ式引込クレーン 

background image

26 

B 0146-1:2017  

図1136−引込式アンローダ 

図1137−塔形ジブクレーン 

図1138−半門形旋回クレーン,片脚旋回クレーン 

図1139−高脚ジブクレーン 

図1140−移動式クレーン 

図1141−タワークレーン 

background image

27 

B 0146-1:2017  

図1142−鉄道クレーン 

図1144−固定ジブ式浮きクレーン 

図1145−旋回式浮きクレーン 

図1146−デッキクレーン 

図1148−ガイデリック 

図1149−スチフレッグデリック 

background image

28 

B 0146-1:2017  

図1150−ジンポールデリック 

図1152−ポスト形ジブクレーン 

図1153−壁クレーン 

図1154−ウォーキングクレーン 

図1155−低床ジブクレーン 

図1201−フック付クレーン 

図1202−つかみ装置付クレーン 

図1203−リフティングマグネット付クレーン 

background image

29 

B 0146-1:2017  

図1204−マグネット付箱取扱いクレーン 

図1205−つかみ装置付箱取扱いクレーン 

図1206−装入クレーン 

図1207−平炉用装入クレーン 

図1208−電極棒取扱いクレーン 

図1209−天井走行形スタッカークレーン 

図1210−レードルクレーン 

図1211−鋼塊装入クレーン 

図1212−鍛造クレーン 

図1213−ストリッパークレーン 

background image

30 

B 0146-1:2017  

図1214−ソーキングピットクレーン 

図1301−固定クレーン 

 
 

図1302−クライミングクレーン 

図1303−ポータブルクレーン 

 
 

図1304−回転クレーン 

図1307−けん引クレーン 

 
 

図1502−限定旋回クレーン 

図1503−全旋回クレーン 

background image

31 

B 0146-1:2017  

図1504−非旋回クレーン 

図1601−支持クレーン 

図1602−つり下げ式クレーン 

図2101−荷重モーメント 

図2102−転倒荷重モーメント 

図2105−車輪荷重 

Q×L 

Q×A 

background image

32 

B 0146-1:2017  

図2201−半径 

図2203−転倒軸までのアウトリーチ 

図2204−レールからのアウトリーチ 

図2205−フックの寄り 

図2206−後方半径 

図2207−上揚程 

background image

33 

B 0146-1:2017  

図2208−下揚程 

図2209−揚程 

図2210−上がり 

図2211−軌道高さ 

図2301−巻上速度,巻下速度 

図2303−微速巻下速度 

Vm 

Vn 

H

0

background image

34 

B 0146-1:2017  

図2304−旋回速度 

図2305−走行速度 

図2306−横行速度 

図2307−起伏速度 

図2309−運行速度 

図2401−クレーンの基準面 

ω 

Vk 

Vr 

Vt 

V0 

background image

35 

B 0146-1:2017  

図2402−スパン 

図2403−軌道中心間距離 

図2405−ホイールベース 

図2407−アウトリガー前後間距離 

i=h/B×100 又は i=tan−1(h/B) 

図2408−アウトリガー張り出し幅 

図2409−勾配 

B0 

K0 

background image

36 

B 0146-1:2017  

j=h/B×100 又は j=tan−1(h/B) 

図2410−登坂能力 

図2411−支持輪郭 

図2412−軌道曲率半径 

図2413−最小回転半径 

a) タワークレーンの例 

図2502−クレーン限界寸法 

図3101−荷の巻上げ,荷の巻下げ 

b) 横行クレーンの例 

background image

37 

B 0146-1:2017  

図3102−微速巻下げ 

図3103−起伏 

図3104−半径の変化 

図3105−水平引込 

図3106−走行 

図3107−横行 

background image

38 

B 0146-1:2017  

図3108−旋回 

図4001−巻上装置 

図4004−ウインチ 

図4005−ホイスト 

図4105−バッファ,緩衝器 

図4111−レールクランプ 

図4201−横行装置 

図4301−起伏装置 

background image

39 

B 0146-1:2017  

図4403−旋回台 

図4601−タワー 

図4603−柱 

図4604−ジブ,ブーム 

図4605−マストアタッチメント, 

タワーアタッチメント 

図4607−カウンタウェイト 

図4702−門形 

background image

40 

B 0146-1:2017  

図4704−アウトリガー 

図4705−バラスト 

図4801−ロープ掛け機構 

図4802−シーブ,プーリ 

図4804−フックブロック 

図4810−つり具 

background image

41 

B 0146-1:2017  

図5101−制限装置 

図5104−定格容量制限装置 

a) 旋回制限 

b) 巻上制限 

c) 走行制限 

図5107−動作制限装置 

図5110−指示装置,指示器 

図5113−定格容量指示器 

background image

42 

B 0146-1:2017  

附属書JA 

(参考) 

JISと対応国際規格との対比表 

JIS B 0146-1:2017 クレーン−用語−第1部:一般 

ISO 4306-1:2007,Cranes−Vocabulary−Part 1: General 

(I)JISの規定 

(II) 
国際 
規格 
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごとの評価及
びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

1 適用範囲 クレーンの分野一般に

用いる用語について規
定。 

JISと同じ 

追加 

法規とも関連するため動力を用いてつり上げ
ることを明確化するためクレーンの用語及び
定義を追記。 

国内の実情であるため特に提案は
しない。 

2 分類 

用語の分類について規
定。 

− 

− 

追加 

技術的差異はない。 

分類であり実質な技術的差異はな
い。 

3 用語及び
定義 

用語及び定義について
規定。 

JISとほぼ同じ 

変更 

箇条3 f) 1)の6112の定格荷重は,ISO規格で
は6.1.8定格能力(rated capacity)となってい
るがクレーンの定格荷重と同等の定義であ
り,移動式クレーンでは固定式つり具の質量
も含めているためISO規格と異なる。 

ISO規格は定格能力として定格荷
重とは別語の扱いとしているため
定格荷重を追加した。国内の実情
であるため特に提案はしない。 

追加 

箇条3 f) 1)の6113のつり上げ荷重はISO規格
では6.1.9 最大能力(maximum capacity)とな
っているがクレーンについては固定式つり具
の質量が含まれないためISO規格と異なる。 

JISと国際規格との対応の程度の全体評価:ISO 4306-1:2007,MOD 

注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。 

− 追加 ················ 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 
− 変更 ················ 国際規格の規定内容を変更している。 

注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。 

− MOD ··············· 国際規格を修正している。 

4

2

B

 0

1

4

6

-1

2

0

1

7