サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

B 0127:2012  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 用語の分類 ······················································································································ 1 

4 用語及び定義 ··················································································································· 2 

B 0127:2012  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人火力

原子力発電技術協会(TENPES)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本

工業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本

工業規格である。 

これによって,JIS B 0127:2004は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

B 0127:2012 

火力発電用語− 

蒸気タービン及び附属装置並びに地熱発電設備 

Glossary of terms for thermal power plant-Steam turbines  

and auxiliary equipment of thermal and geothermal power plant 

適用範囲 

この規格は,火力発電で用いられる蒸気タービン及び附属装置,並びに地熱発電設備に関する用語につ

いて規定する。 

注記 この規格の用語は,原子力発電用,コンバインドサイクル発電用,並びに一般産業用に使用し

ている蒸気タービン設備及び附属装置に適用してもよい。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS K 0130 電気伝導率測定方法通則 

JIS M 0102 鉱山用語 

JIS Z 8802 pH測定方法 

用語の分類 

機器の類別などによって次のように分類する。 

a) 蒸気タービン及び附属装置 

1) 蒸気タービン 

1.1) 種類及び形式 

1.2) 構造 

1.3) 附帯設備 

1.4) 蒸気タービン一般 

1.5) 性能及び試験 

2) 復水装置 

2.1) 種類及び形式 

2.2) 構造 

2.3) 附帯設備 

2.4) 復水装置一般 

2.5) 性能及び試験 

3) 給水加熱装置 

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

3.1) 種類及び形式 

3.2) 構造 

3.3) 附帯設備 

3.4) 給水加熱装置一般 

3.5) 性能及び試験 

4) 配管 

4.1) 種類及び形式 

4.2) 附帯設備 

5) ボイラ給水ポンプ 

5.1) 種類及び形式 

5.2) 構造 

5.3) 附帯設備 

5.4) ボイラ給水ポンプ一般 

5.5) 性能及び試験 

6) 給水処理装置 

6.1) 種類及び形式 

6.2) 構造 

6.3) 附帯設備 

6.4) 給水処理装置一般 

6.5) 性能及び試験 

b) 地熱発電設備 

1) 地熱発電一般 

2) 坑井及び附属設備 

3) タービン及び附属設備 

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,次による。 

なお,参考のために慣用語及び対応英語を示す。 

注記 用語の一部に丸括弧( )を付けてある場合は,丸括弧の中の用字を含めた用語と,丸括弧の

中の用字を省略した用語との二通りあることを示す。 

background image

B 0127:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 蒸気タービン及び附属装置 

1) 蒸気タービン 

1.1) 種類及び形式 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1101 

蒸気タービン 

適切に設けられた通路中で蒸気を連続的に膨張さ
せることによって,蒸気がもつ熱エネルギーを速度
エネルギーに変え,タービンロータを介して機械的
エネルギーとして取り出す原動機。 

steam turbine 

1102 

復水タービン 

タービンの排気を復水器で凝縮させて高真空を得
て,蒸気をタービン内で十分に低圧まで膨張させて
仕事をさせるタービン。 

condensing turbine 

1103 

背圧タービン 

排気圧力が大気圧力以上で,その排気を工場内蒸気
その他に利用するタービン。場合によっては,排気
を大気放出して運転することもある。 

back pressure turbine 

1104 

抽気復水タービ

ン 

タービンの中間段から,抽気加減弁で調圧した蒸気
を抽出し,これを工場用その他として利用する復水
タービン。 

抽気タービン extraction condensing 

turbine 

1105 

抽気背圧タービ

ン 

タービンの中間段から,抽気加減弁で調圧した蒸気
を抽出し,この抽気及び排気を工場用その他として
利用するタービン。 

extraction back 

pressure turbine 

1106 

再生タービン 

復水タービンの中間段から抽気をして,給水加熱器
によってボイラ給水を加熱して,サイクル効率を高
めたタービン。 

regenerative cycle 

turbine 

1107 

再熱タービン 

膨張段の途中で蒸気を取り出し,再熱してタービン
へ戻し,更に膨張させるタービン。二つの異なる圧
力で再熱される2段再熱タービンもある。 

リヒートター

ビン 

reheat cycle turbine 

1108 

非再熱タービン 

膨張段の途中で蒸気の再熱を行わないタービン。 

non-reheat cycle 

turbine 

1109 

超々臨界圧ター

ビン 

蒸気圧力が超臨界圧力で運転されるタービンであ
って,特に圧力・温度が高い条件で運転されるター
ビン。 

ultra supercritical 

pressure turbine  

1110 

排気タービン 

工場などから排出される低圧蒸気を利用するター
ビン。 

exhaust steam turbine 

1111 

混圧タービン 

圧力の異なった複数の蒸気を同一タービンに入れ
て仕事をさせるようにしたタービン。 

mixed pressure turbine, 
induction steam turbine 

1112 

衝動タービン 

蒸気の圧力降下が主としてノズルで行われ,ノズル
から出る高速の蒸気の衝動力によってロータを回
転させるタービン。 

impulse type turbine 

1113 

反動タービン 

静翼で圧力を降下させて生じた蒸気速度の衝動力
を利用するだけでなく,動翼内でも圧力を降下さ
せ,主として反動力によってロータを回転させるタ
ービン。 

reaction type turbine 

1114 

軸流タービン 

蒸気が,タービン軸方向に配置した翼列に流れるタ
ービン。 

axial flow turbine 

1115 

半径流タービン 

蒸気が,タービン軸に直角な平面内で半径方向に配
置した翼列に流れるタービン。 

複流タービン radial flow turbine 

1116 

軸流排気タービ

ン 

排気蒸気が軸方向に流出するタービン。 

axial exhaust flow 

turbine 

background image

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1117 

下方/上方排気

タービン 

排気蒸気が下方/上方に流出するタービン。横方向
に流出する場合もある。 

downward/upward 

exhaust flow turbine 

1118 

高中圧対向流タ

ービン 

タービン高圧部と中圧部の蒸気入口側を起点に対
向配置したタービン。互いの高温高圧部が近接し,
排気側に向かってロータ及びケーシングが一様に
熱伸びする構造。 

turbine with opposed 

flow of high and 
intermediate 
pressure parts 

1119 

単流タービン 

主として,低圧タービンで,蒸気が一方向の翼列に
だけ流れるタービン。 

single flow turbine 

1120 

複流タービン 

主として,低圧タービンの中央に送り込まれた蒸気
が両側の翼列へ流れるタービン。低圧端を3分する
“三流”,4分する“四流”などの場合は,“複流”
をこれらの用語に読み替える。 

double-flow turbine 

1121 

単車室タービン 

一つのケーシングで構成されるタービン。 

single casing turbine, 
single cylinder turbine 

1122 

串形タービン 

高圧・低圧タービン又は高圧・中圧・低圧タービン
が1軸に配列されたタービン。 

タンデムコン

パウンドタ
ービン 

tandem compound 

turbine 

1123 

並列形タービン 

高圧,低圧タービン又は高圧・中圧・低圧タービン
が2軸以上に並列に配置されたタービン。高圧ター
ビンを含むタービン群をプライマリ機,他の一方を
セカンダリ機という。 

クロスコンパ

ウンドター
ビン 

cross compound 

turbine 

1124 

直結形タービン 

タービン軸がカップリングによって被駆動機と直
結されているタービン。 

directly coupled 

turbine 

1125 

減速形タービン 

タービン軸が減速歯車を介して被駆動機と連結さ
れているタービン。 

geared turbine 

1126 

高速タービン 

通常の回転速度(3 000 min−1又は3 600 min−1)以
上の速度で運転するタービン。 

high speed turbine 

1127 

トップタービン 

背圧タービンの一種で,その排気を他のタービンの
駆動蒸気として利用するタービン。 

前置タービン top turbine 

1128 

ベースタービン 

トップタービンの排気を利用するタービン。一般
に,トップタービンとベースタービンは,それぞれ
異なる被駆動機を動かす。 

base turbine 

1129 

ボイラ給水ポン

プ駆動用ター
ビン 

ボイラ給水ポンプを駆動するタービン。 

turbine for driving 

boiler feed pump, 

boiler feed pump turbine 

1.2) 構造 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1201 

超高圧タービン 

蒸気の流れを圧力域によって4区分する場合の最上
流部に位置するタービン。 

very high pressure 

turbine 

1202 

高圧タービン 

蒸気の流れを圧力域によって3区分する場合の最上
流部に,又は4区分する場合上流から2番目に位置
するタービン。 

high pressure turbine 

1203 

中圧タービン 

蒸気の流れを圧力域によって3区分する場合上流か
ら2番目に,又は4区分する場合上流から3番目に
位置するタービン。 

intermediate pressure 

turbine 

1204 

低圧タービン 

蒸気の流れの最低圧部に位置するタービン。 

low pressure turbine 

background image

B 0127:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1205 

(タービン)ケ

ーシング 

タービンロータを囲む覆い。通常その内面には,ノ
ズル又は静翼が取り付けられるようになっており,
超高圧部並びに高圧部は,内部及び外部の二重構造
となっていることが多い。 

車室, 
気筒, 
シリンダ 

casing, 
cylinder, 
shell 

1206 

(タービン)外

部ケーシング 

二重構造のタービンケーシングで,高圧蒸気に直接
触れない外側のケーシング。 

外部車室 

outer casing, 
outer shell 

1207 

(タービン)内

部ケーシング 

二重構造のタービンケーシングで,高圧蒸気に直接
触れる内側のケーシング。 

内部車室 

inner casing, 
inner shell 

1208 

つぼ形ケーシン

グ 

つぼ形をしたタービン外部ケーシングで,水平フラ
ンジをもたない高圧用ケーシング。 

barrel-type casing 

1209 

(タービン)ロ

ータ 

蒸気の高速度噴流をノズル又は静翼から動翼に吹
き付けて仕事を取り出す回転体。一体式及び組立式
がある。 
ブレードを除いたものもタービンロータというこ
とがある。 

翼車, 
車軸, 
シャフト 

rotor, 
spindle, 
shaft 

1210 

溶接ロータ 

製造上の制約又は異なる材料を組み合わせるため
に,溶接によって一体化したロータ。 

welded rotor 

1211 

高低圧一体ロー

タ 

高圧部での高温強度と,低圧部でのじん(靱)性強
度をもった単車室タービン用の一体形ロータ。 

combined high-and 

low-pressure rotor 

1212 

スーパークリー

ンロータ 

ぜい(脆)化の要因となる不純物元素[りん,硫黄,
すず(錫),マンガン,けい素など]を極力低下さ
せて製造したロータ。 

super clean rotor 

1213 

(タービン)ブ

レード 

タービンの蒸気流れ通路にあって,蒸気によって衝
動・反動作用を生じさせ,タービンロータに回転力
を与えるもの。タービンケーシング側に固定したも
のと,タービンロータ側に固定したものとがある。 

羽根, 
翼 

blade 

1214 

動翼 

タービンロータ側に固定されたブレード。 

回転羽根, 
回転翼 

bucket, 
rotating blade 

1215 

静翼 

タービンケーシング側に固定されたブレード。一般
に反動段落で使用される用語。 

固定羽根, 
固定翼 

stationary blade 

1216 

湿分分離翼 

タービン中の湿り蒸気のドレンを分離・除去する構
造をもつ静翼及び動翼。 

blade with drain 

separation function 

1217 

(タービン)ノ

ズル 

蒸気のもつ熱エネルギーを有効に速度エネルギー
に変換するための噴出口。一般に衝動段落で使用さ
れる用語。 

噴口 

nozzle 

1218 

段落 

蒸気が保有する熱エネルギーを速度エネルギーに
変換する役割を担うところで,車室側に固定された
静翼(ノズル)及びロータに植え込まれて,ロータ
とともに回転する動翼の一対を称する。 

stage 

1219 

調速段 

ノズル締切り調速を行うタービンの初段の段落。 

control stage 

1220 

三次元設計翼 

蒸気流れが軸方向及び周方向に加えて,半径方向に
も最適となるように設計した翼列。 

three dimensional 

designed blade 

1221 

シュラウド 

複数枚のタービンブレードを一組とするように,そ
の先端に取り付けた帯状の金具。 

シュラウドリ

ング 

shroud ring, 
shroud band, 
bucket cover 

1222 

レーシングワイ

ヤ 

動翼の過大な振動を低減する目的に,動翼の中間部
を周方向につなぐワイヤ。ダンピングワイヤともい
う。同じ目的で使用されるものに“スタブ構造”が
ある。 

タイワイヤ 

lacing wire, 
damping wire, 
tie wire 

background image

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1223 

エロージョンシ

ールド 

湿り蒸気中における動翼の水滴によるエロージョ
ンを軽減するために,動翼の前縁にステライトなど
の硬質金属を,ろう付けしたり若しくは溶接した
り,又は前縁に焼き入れを実施したりする構造。 

erosion shield 

1224 

チタン翼 

一般に長大動翼の大きな遠心力を軽減する目的で,
翼材としてチタン合金を使用している翼。高・中圧
部の止め翼としても適用されることがある。 

titanium blade, 
titanium alloy blade 

1225 

シュラウド一体

動翼 

シュラウドと翼部とを一体素材から加工した動翼。
相隣り合う翼のシュラウド部分の接触によって,高
い振動減衰効果を得る目的がある。 

integral shroud blade 

1226 

仕切板 

タービン各段の圧力差を保つため,その周囲にター
ビンノズル又は静翼を植えた二つ割れの円板。 

隔板 

diaphragm 

1227 

動翼植込部 

動翼がロータに埋設される部位。周方向挿入式と軸
方向挿入式とに大別され,共に遠心力に耐える構造
のフック及びピンで固定する構造をもつ。形状とし
てくら(鞍)形,クリスマスツリー形,フォーク形,
逆T字形などがある。 

blade dovetail, 
blade groove 

1228 

蒸気室 

蒸気が蒸気加減弁に入る前に蒸気を均等に配分す
るために置かれる室。 

スチームチェ

スト 

steam chest 

1229 

ノズルボックス 

タービン入口蒸気を第一段落へ導く室。ノズルが設
置されている。 

nozzle box 

1230 

排気室 

タービン最終段出口から排出される蒸気を導く室。  

exhaust hood, 
exhaust casing 

1231 

ディフューザ形

排気室 

タービン通路部の最終段落と同方向に流出した主
流蒸気が,主に円すい形の通路を流れた後減速して
圧力を回復させる排気室の構造。 

diffuser type exhaust 

casing 

1232 

クロスオーバー

管 

中圧タービンから低圧タービンに至る伸縮継手を
もつタービン外部の連絡蒸気管。 

気筒連絡管 

crossover pipe, 
cross under pipe 

1233 

軸受 

タービン,発電機,その他のロータを支える装置。 ジャーナルベ

アリング 

bearing, 
journal bearing 

1234 

スラスト軸受 

タービンロータに作用する軸方向の力を支持する
軸受。 

スラストベア

リング, 

推力軸受 

thrust bearing 

1235 

ティルティング

パッド軸受 

受圧面を幾つかのセグメント(パッド)に分割し,
それが個々に可動する構造をもつ軸受。パッドが2
方向に可動するものを“ダブルティルティングパッ
ド軸受”ということもある。 

tilting pad journal 

bearing, 

tilting pad thrust 

bearing 

1236 

スラストカラー 

タービン軸方向の推力荷重を支えるタービンロー
タ側の受圧部。 

thrust collar 

1237 

グランド 

タービンロータがケーシングを貫く部分に蒸気を
使用して漏れを防止する装置。 

スチームシー 

ルグランド,

蒸気衛帯 

steam seal gland 

1238 

バランスピスト

ン 

翼部及びディスクに生じるスラスト力を打ち消す
ために,ロータに設けられた円筒部分。 

ダミーピスト

ン 

balance piston, 
dummy piston 

1239 

ラビリンスパッ

キン 

タービンロータとケーシング,仕切板などとの隙間
をシールするために,漏れ蒸気を絞り作用によって
圧力降下させて漏れを少なくするパッキン構造。 

labyrinth packing 

background image

B 0127:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1240 

炭素パッキン 

小形タービンなどの回転軸部分をシールするため
に,複数個で組み合わされた円弧状の炭素でできた
環。 

carbon packing 

1241 

グランド蒸気調

整器 

負荷変化に関係なく,グランド蒸気圧力を一定に保
持して,ケーシンググランドからの蒸気の漏れを防
止するための調整器。 

衛帯蒸気調整

器, 

グランドスチ

ームレギュ
レータ 

gland steam regulator 

1242 

主蒸気止め弁 

タービン入口の蒸気止め弁で,危急時に急速に閉止
する構造の弁。バイパス弁を内蔵しているものもあ
る。 

主さい止弁 

main stop valve 

1243 

混圧蒸気止め弁 

混圧蒸気のタービン流入部付近に設置される蒸気
止め弁で,危急時に急速に閉止する構造の弁。 

mixed pressure steam 

stop valve, 

induction steam stop 

valve, 

admission steam stop 

valve  

1244 

全周噴射起動装

置 

起動時の熱応力を軽減するために,全てのノズルか
ら蒸気を噴射させてタービンを起動する装置。 

full arc admission 

starting device 

1245 

蒸気加減弁 

蒸気流量を加減してタービンの出力を調整するバ
ルブ。 

コントロール

バルブ, 

ガバニングバ

ルブ, 

加減弁, 
調速弁 

main steam control 

valve, 

governing valve, 
steam regulating valve 

1246 

過負荷弁 

過負荷に備えて,定格流量を超えた蒸気量をタービ
ンに流入させるバルブ。 

overload valve 

1247 

パイロット弁 

サーボモータへ送る制御油圧を加減するバルブ。 

pilot valve 

1248 

サーボモータ 

パイロット弁で制御された油圧によって駆動力を
発生させ,他の機構を動かす装置。 

油筒 

servomotor 

1249 

調速装置 

タービンの速度制御を行う装置で,負荷の変動にか
かわらず,常に一定の回転速度となるように,加減
弁開度を変えて蒸気流量を調整する装置。並列運転
時には,負荷の増減を行うことができる。機械式と
電気式とがある。 

ガバナ, 
調速機 

speed governing device, 
speed governor, 
speed control device 

1250 

加速度調速装置 

タービンの加速を制限する装置の一つで,運転中,
加速度が規定値以上になったとき,これを検出して
作動するガバナ。 

加速度ガバナ acceleration governor 

1251 

電気油圧式ガバ

ナ 

検出,演算及び伝達性能に優れている電気式と,高
速度の弁操作を可能とする油圧式とを組み合わせ
たタービン制御装置。 

EHガバナ 

electric-hydraulic 

governor, 

electronic hydraulic 

governor 

1252 

補助調速装置 

タービンの過速を防止する装置の一つで,運転中,
速度が規定値以上になったとき,これを検出して作
動するガバナ。 

補助ガバナ 

auxiliary governor 

1253 

加速度リレー 

蒸気加減弁又はインタセプト弁駆動機構中にあっ
て,規定値以上の加速度を検出して蒸気加減弁又は
インタセプト弁を急速に閉鎖する機構。 

加速度検出装

置 

acceleration relay 

background image

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1254 

ガバナインペラ 

タービン軸に連結された一種の遠心ポンプで,速度
又は速度の変化を検出する調速装置の一部分。 

governor impeller 

1255 

回転パイロット

弁 

フライボールに連結してタービンの速度変化とと
もに上下し,制御油圧を変えて加減弁開度を調整す
るバルブ。 

rotating pilot valve 

1256 

ガバナモータ 

調速装置の調整ハンドルの操作を遠方から行うた
めの電動機。 

governor motor 

1257 

負荷制限装置 

速度検出部からの信号に関係なく,蒸気加減弁の開
度が任意の開度以上に開かないように制限してお
く装置。この装置によって起動又は停止の際,回転
速度の増減を行うことができる構造のものもある。 

ロードリミッ

タ 

load limiter, 
load limiting device 

1258 

補助パイロット

弁 

負荷制限装置によって操作され,この位置を決める
ことによって蒸気加減弁開度を制御するバルブ。 

auxiliary pilot valve 

1259 

再熱蒸気止め弁 

再熱タービンのインタセプト弁直前に設けられた
蒸気止め弁で,危急時に急速に閉止する構造の弁。 

再熱さい止弁 reheat stop valve 

1260 

インタセプト弁 

再熱蒸気のタービン入口部にあって危急時に再熱
蒸気を制御して,タービンの過速を防止するバル
ブ。 

中間阻止弁 

intercept valve 

1261 

組合せ再熱弁 

インタセプト弁と再熱蒸気止め弁とを組み合わせ
て一体構造としたバルブ。 

再熱弁 

combined reheat valve 

1262 

均圧弁 

インタセプト弁の開方向の動作を容易にするため
に,この弁の前後の圧力を均一にするためのバイパ
ス弁。 

エコライジン

グバルブ, 

エコライザバ

ルブ 

equalizing valve, 
equalizer valve 

1263 

抽気加減弁 

抽気タービンの抽気圧力を一定に保つため,抽気段
以降の蒸気流量を加減するバルブ。 

extraction control valve 

1264 

抽気圧力制御装

置 

抽気圧力を一定に保つために,主蒸気及び抽気加減
弁を制御する装置。 

抽気ガバナ, 
抽気圧力調整

装置 

extraction pressure 

governor 

1265 

内部抽気圧力制

御 

タービンに設置した抽気加減弁で抽気圧力を制御
する方式。 

internal extraction 

pressure control 

1266 

外部抽気圧力制

御 

タービンの外部に設置した圧力制御弁で,抽気した
蒸気の圧力を減圧して制御する方式。 

external extraction 

pressure control 

1267 

抽気逆止め弁 

抽気管及びこれに連なる給水加熱器,脱気器などか
ら水蒸気・水がタービンへ逆流入するのを防止する
ためのバルブ。 

抽気逆止弁 

extraction check valve, 
reverse current valve, 
extraction non-return 

valve 

1268 

先行非常調速装

置 

インタセプト弁を急閉開制御可能とする調速装置
の一種。 

プレエマージ

ェンシーガ
バナ 

pre-emergency 

governor 

1269 

非常調速装置 

タービンが過回転した場合,定格速度の111 %以下
で作動し,タービンへの蒸気の流入を防ぎ,停止さ
せる装置。 

非常調速機 

emergency governor, 
overspeed governor 

1270 

バックアップガ

バナ 

主として,非常調速機のオイルトリップ作動試験時
におけるタービン過回転保護装置。約112 %回転速
度で作動する。 

back-up overspeed 

governor 

background image

B 0127:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1271 

先行予測ガバナ 

負荷遮断を検出し,タービンの速度及び出力を調節
する加減弁を一時的に閉止して過回転を防ぐ装置。 

ロードセンシ

ング装置, 

ロードアンテ

シペータ, 

パワーロード

アンバラン
ス装置 

load sensing relay, 
load anticipator 

1272 

真空トリップ装

置 

復水器の真空度が低下した場合に,タービンを危急
停止させる装置。 

真空低下遮断

装置 

vacuum tripping device 

1273 

ロックアウト装

置 

緊急停止させずに非常調速機の作動を試験するた
めの装置。 

lock out device 

1274 

スラスト保護装

置 

タービン運転中,スラスト軸受に異常を生じた場
合,タービンを緊急停止させる装置。 

スラスト摩耗

遮断装置 

thrust failure protection 

device 

1275 

真空破壊弁 

タービンを停止するとき,復水器に空気を導入する
バルブ。 

vacuum breaker 

1276 

リレーダンプ弁 

タービン緊急停止時に作動し,各抽気逆止め弁への
操作用空気の供給を遮断するバルブ。 

抽気リレーダ

ンプ弁 

relay dump valve 

1277 

危急ブローダウ

ン弁 

タービン緊急停止時に高圧タービン,再熱器及び再
熱蒸気管中の残留蒸気を復水器へ逃がすバルブ。 

緊急ブローダ

ウン弁 

emergency blow down 

valve 

1278 

主蒸気圧力低下

防止装置 

タービン運転中,主蒸気圧力がある値まで低下する
と蒸気加減弁が閉まり始め,更に低下すると無負荷
開度まで閉じる装置。 

主蒸気圧力調

整器, 

初圧調整器, 
入口蒸気圧力

調整装置 

initial pressure 

regulator, 

initial pressure limiter 

1279 

主蒸気入口圧力

制御装置 

タービンの入口主蒸気圧力を制御するための装置。  

initial pressure 

governor 

1280 

背圧制御装置 

背圧を一定に保つために蒸気加減弁を制御する装
置。 

背圧ガバナ, 
背圧調整装置 

back pressure governor 

1281 

スピードマッチ

ング弁 

クロスコンパウンド二軸構成の蒸気タービンにて
並列配置した別個の発電機を駆動する場合,昇速
中,同期回転速度にするため主蒸気を第二軸側ター
ビンへ連絡して,速度を調整するバルブ。 

speed matching valve 

1282 

無負荷検出装置 

タービンが無負荷で運転していることを検出する
装置。 

no-load sensing device 

1283 

ガバナランバッ

ク装置 

再熱タービンで,負荷が急減し回転速度がある値を
超えると,自動的にガバナモータで整定速度を定格
速度近くまで下げる装置。 

自動復元装置 automatic run back 

device 

1284 

軸受油圧低下ト

リップ装置 

軸受油圧が低下した場合に,タービンを緊急停止さ
せる装置。 

low bearing oil pressure 

tripping device 

1285 

軸受油圧調整弁 

軸受油圧を一定に保つための圧力調整弁。 

bearing oil pressure 

regulating valve 

1286 

大気放出板 

排気圧力が異常に上昇した場合,自動的に破壊して
タービンを保護する板。主として低圧ケーシングに
設けられる。 

atmosphere relief 

diaphragm, 

rupture disc 

1287 

低圧ケーシング

スプレー 

排気室の温度上昇を防止するための冷却水噴射装
置。 

low pressure casing 

spray, 

desuper heating spray in 

low pressure casing 

1288 

ラギング 

ケーシング保温材の表面を囲む外覆い。 

lagging 

background image

10 

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1289 

ドレンキャッチ

ャ 

湿り蒸気中において,動翼の遠心力によって外周壁
面に飛ばされた水滴を捕集して,次段以降の動翼の
エロージョンを軽減する構造。 

drain catcher 

1290 

アクティブ ク

リアランス 
コントロール 

通常運転時にケーシング側と車軸側との隙間が必
要最小限になるように,起動などの過渡運転時に加
温によって隙間を管理する運転方法。 

active clearance 

control 

1291 

ロータクーリン

グシステム 

タービンにおける高温高応力部位の強度上の制約
を解決するために,高い圧力で低温部位から導入し
た蒸気で冷却する方法。 

rotor cooling system 

1.3) 附帯設備 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1301 

(タービン)主

油ポンプ 

タービン運転中に,制御用及び軸受用圧力油を供給
する油ポンプ。 

main oil pump 

1302 

(タービン)補

助油ポンプ 

タービンの起動・停止のとき又は主油ポンプが異常
の場合に自動起動し,制御油及び軸受油を供給する
ポンプ。 

auxiliary oil pump 

1303 

非常用油ポンプ 

軸受油圧が低下した場合に,自動起動して軸受を保
護する非常保護用の油ポンプ。 

非常用軸受油

ポンプ 

emergency bearing oil 

pump, 

emergency oil pump 

1304 

ターニング油ポ

ンプ 

タービン及び被駆動機ロータの低速回転中に,軸受
油を供給するポンプ。 

ターニングギ

ヤ油ポンプ 

turning gear oil pump, 
turning oil pump 

1305 

ジャッキング油

ポンプ 

起動時にロータの回転摩擦を軽減するとともに,軸
受を保護するために軸受に高圧油を注油するポン
プ。 

jacking oil pump 

1306 

油補給ポンプ 

油貯蔵タンクから主油タンクなどへ潤滑油を送る
ポンプ。 

油移送ポンプ oil transfer pump 

1307 

オイルブースタ

ポンプ 

オイルタービンによって駆動され,圧力油を主油ポ
ンプに供給するポンプ。 

oil booster pump 

1308 

オイルタービン 

圧力油で駆動されるタービン。一般に,オイルブー
スタポンプ駆動用として利用される。 

oil turbine 

1309 

吸込油ポンプ 

タービン起動・停止時にタービン軸駆動の主油ポン
プに吸込油を供給する油ポンプ。 

suction oil pump 

1310 

オイルエゼクタ 

圧力油をポンプに供給するエゼクタ。 

oil ejector 

1311 

主油タンク 

タービンの制御油及び軸受油の循環系統で,必要油
量を保有するタンク。 

オイルリザー

バ 

main oil tank, 
oil reservoir 

1312 

油タンクガス抽

出機 

主油タンク中の空気,湿気,ガスなどを取り除く装
置。 

ベーパエキス

トラクタ 

oil vapor extractor 

1313 

油冷却器 

タービン,発電機などの潤滑油を冷却する装置。 

オイルクーラ oil cooler 

1314 

油清浄機 

タービン潤滑油などに含まれる水分,じんあいなど
の不純物を取り除く装置。遠心分離形,ろ過器形,
バウザ形のものなどがある。 

oil purifier, 
oil conditioner 

1315 

制御油装置 

電気式調速装置の制御用圧力油を発生させる装置。
油タンク,制御油冷却器,制御油ポンプなどから構
成される。 

hydraulic fluid unit 

background image

11 

B 0127:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1316 

潤滑油装置 

タービン,発電機などの潤滑油用圧力油を発生させ
る装置。油タンク,油冷却器,潤滑油ポンプなどか
ら構成される。 

lubrication oil unit 

1317 

制御油ポンプ 

電気式調速装置の制御用圧力油を供給するポンプ。  

hydraulic fluid pump 

1318 

制御油冷却器 

電気式調速装置の制御油を冷却する装置。 

hydraulic fluid cooler 

1319 

油貯蔵タンク 

主油タンクの点検時又は給油時に,潤滑油を一時貯
蔵するタンク。 

油計量タンク batch oil tank, 

oil storage tank 

1320 

ポンプガバナ 

油ポンプの吐出し圧力を検出して駆動用タービン
の速度を制御する装置。 

pump governor 

1321 

減速装置 

タービン回転速度を減速して,被駆動機にタービン
の出力を伝達する歯車装置。 

reduction gear 

1322 

ターニング装置 

タービン及び被駆動機ロータを低速で回転する装
置。 

ターニングギ

ヤ 

turning gear, 
turning device 

1323 

ターニングモー

タ 

ターニング装置を駆動する電動機。 

turning motor 

1324 

タービン基礎 

タービン発電機の支持架台で,建屋床面から離した
独立基礎。剛性の高い鉄筋コンクリート製が一般的
であるが,鉄骨構造,ばね支持式構造の柔支持方式
などもある。 

turbine-generator 

foundation 

1325 

タービン制御盤 

タービン関係の諸装置の制御操作及び監視を総括
的に行うために計器,スイッチ類などを設置した
盤。 

turbine control panel 

1326 

タービン起動盤 

タービン前の位置に設置し,タービンの制御操作又
は監視を行うための盤。 

turbine start-up panel 

1327 

タービン監視計

器 

タービンの安全でしかも合理的な運転を監視する
ための計器。 

turbine supervisory 

instrument 

1328 

回転計 

タービンの回転速度を指示又は指示・記録する計
器。回転計用発電機を使うものが多い。 

速度計 

speed indicator, 
speed recorder, 
tachometer 

1329 

蒸気加減弁開度

計 

タービンの蒸気加減弁駆動機構に滑り抵抗などを
付け,蒸気加減弁の開度を指示,又は指示・記録す
る計器。 

カム角度計, 
調速弁位置計,
速度弁位置計 

cam angle indicator, 
cam angle recorder, 
governor valve 

position recorder 

1330 

偏心計 

タービンロータの偏心を指示,又は指示・記録する
計器。 

eccentricity indicator, 
eccentricity recorder 

1331 

伸び差計 

タービンのケーシングとロータとの伸び差を,指示
又は指示・記録する計器。 

differential expansion 

indicator, 

differential expansion 

recorder 

1332 

伸び計 

タービンのケーシングの伸びを,指示又は指示・記
録する計器。 

shell expansion 

indicator, 

shell expansion recorder 

1333 

振動計 

タービンの振動を指示又は指示・記録する計器。振
動は,ロータの軸振動と軸受台の振動を測定するこ
とがある。通常両振幅で表示する。 

vibration indicator, 
vibration recorder 

1334 

軸位置計 

スラスト軸受の摩耗などに原因するタービンロー
タの軸方向位置を指示又は指示・記録する計器。 

shaft position indicator, 
shaft position recorder 

1335 

タービン自動起

動装置 

各部の状態を監視しながら,タービンを自動的に起
動昇速する装置。 

turbine automatic 

starting device 

background image

12 

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1336 

自動負荷制御装

置 

自動的に発電機負荷を制御する装置。 

automatic load 

regulator 

1337 

速度設定器 

タービン起動時に目標回転速度を順次に設定し,タ
ービンの回転速度が目標値と一致するように制御
する装置。 

speed setter 

1338 

加速度設定器 

タービン起動時に目標加速度を順次に設定し,ター
ビンの加速度が目標値と一致するように制御する
装置。 

acceleration setter 

1339 

グランド蒸気エ

キゾースタ 

ケーシンググランドからの漏れ蒸気,漏入空気をグ
ランド蒸気復水器へ導き,不凝結ガスを大気に放出
する装置。 

gland steam exhauster 

1340 

グランド蒸気復

水器 

ケーシンググランドからの漏れ蒸気を,大気中に放
散しないために,凝結させる復水器。 

衛帯蒸気復水

器 

gland steam condenser 

1341 

湿分分離器 

湿り蒸気から湿分を分離・除去する装置。 

moisture separator 

1342 

湿分分離加熱器 

湿分分離器で湿分を除去した蒸気を,高温・高圧の
主蒸気及び/又は抽気と熱交換させることによっ
て過熱蒸気にする装置。 

moisture separator 

heater, 

moisture separator 

reheater 

1343 

サーボ弁 

電気信号を油圧信号に変換する電気−油圧変換器。  

servo valve 

1344 

活性白土フィル

タ 

りん酸エステル系制御油の酸化物及び水分を除去
し,制御油を低中和価に保つフィルタ。 

active clay filter 

1345 

制御用難燃油 

制御装置に供給する制御油は高圧力であるため,漏
れによる火災を防止する目的で使用する難燃性作
動油。主として,りん酸エステル系油が使われる。 

fire resistant fluid for 

hydraulic control 
system 

1346 

車軸アース装置 

タービンロータの磁化及び軸電流による軸受など
の電食を防止するために,タービンロータに取り付
けるアース装置。 

earth brush 

1347 

タイロッド付伸

縮継手 

配管内圧による伸び力と,それを相殺する力をタイ
ボルトによってバランスさせる伸縮継手。主として
クロスオーバー管及びケーシングに設置される。 

expansion joint with tie 

rod 

1348 

タービンバイパ

ス設備 

タービン起動に必要な蒸気条件を確保するなどの
目的で,主蒸気管系統から復水器へ,又は主蒸気管
系統から低温再熱管系統へ,若しくは高温再熱管系
統から復水器へバイパスする設備。 

turbine by-pass system 

1.4) 蒸気タービン一般 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1401 

絞り調速 

絞り弁の開きを加減して蒸気を絞り,熱落差と蒸気
流量とを変化して出力を調整する方法。 

throttle governing 

1402 

ノズル締切り調

速 

有効熱落差一定のままでノズル群数を加減し,蒸気
流量を変化させて出力を加減する方法。 

nozzle governing, 
nozzle-cut-off governing 

1403 

全周噴射 

全てのノズルから蒸気を噴射させる運転方法。 

full arc admission 

1404 

部分噴射 

ノズル締切り調速式タービンで,部分負荷時ノズル
群の一部からだけタービンに送気する方法。 

partial admission 

1405 

主蒸気 

主蒸気止め弁を通してタービンに供給される蒸気。  

main steam 

1406 

再熱蒸気 

タービンの途中から取り出し,再度ボイラで加熱し
た蒸気。 

reheat steam 

background image

13 

B 0127:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1407 

抽気 

タービン中間段から抽出される蒸気。 

extraction steam 

1408 

排気 

タービンなどから排出される蒸気。 

exhaust steam 

1409 

背圧 

背圧タービンから排出される大気圧力以上の圧力
の蒸気。 

back pressure 

1410 

冷却停止 

蒸気圧力及び蒸気温度を降下させ,タービンを冷却
しながら停止する運転操作。 

減温停止 

cooling shut down 

1411 

真空度上昇 

タービン起動前に空気抽出器によって復水器内の
真空度を上昇させること。 

真空上昇 

vacuum up 

1412 

真空度低下 

復水器内の真空度が規定値以下(圧力が上昇する。)
になること。 

真空低下 

vacuum down 

1413 

真空破壊 

タービンを停止する際に,真空破壊弁を開いて復水
器に空気を導入し,大気圧状態へ戻す操作。 

vacuum break 

1414 

ターニング 

タービン起動前又は停止後に,タービンロータのひ
ずみ発生を避けるため,ターニング装置によってロ
ータを低速で回転させる操作方法。 

turning 

1415 

最小ターニング

時間 

タービン起動前又は停止後に必要なターニングの
最短時間。 

minimum turning time 

1416 

メタルマッチン

グ 

起動時のタービンケーシングの金属温度と蒸気温
度との差を制限範囲内におさめ,過大な熱応力が生
じないようにする操作方法。 

metal matching 

1417 

タービンメタル

温度 

ケーシング,蒸気室,ケーシング水平継手部フラン
ジなどの金属部分の温度。 

タービン金属

温度 

turbine metal 

temperature 

1418 

タービン起動曲

線 

起動時の回転速度及び負荷上昇過程における諸操
作,特性(蒸気圧力,温度など)を時間軸に沿って
明示した曲線。 

turbine start up curve 

1419 

初負荷 

タービンメタルマッチング及びボイラの諸条件に
よって,発電機並列後最初の段階で,発電機が定め
られた期間及び運転を安定に保持する出力。 

initial load 

1420 

負荷上昇率 

毎分当たりの負荷増加の割合。 

loading-up rate 

1421 

オイルホイップ 

ロータが回転と同じ方向に大きく振れ回る一種の
自励振動の現象。旋回速度はロータの一次危険速度
にほぼ等しく一次危険速度の2倍以上の回転速度に
おいて発生する特徴がある。 

oil whipping 

1422 

オイルホワール 

オイルホイップ発生の誘因となる,ロータの小さな
自励的振れ回り現象。 

oil whirl 

1423 

スチームホワー

ル 

ロータの円周方向の変動を励振力とする不安定自
励振動の一種で,その周波数はロータの回転速度と
は無関係にほぼ一定で,ロータの一次の固有振動数
に等しくなる現象。 

steam whirl 

1424 

聴音 

金属棒などを用いて音を聞くことによって,タービ
ンなどの回転機の運転状態を察知する診断方法。 

sound detection, 
diagnostics 

1425 

センタサポート

構造 

ケーシングの水平半割り面を,軸受中心と一致させ
て軸受台に支える構造。 

center support 

construction 

1426 

タービン空転時

間 

タービンを回転させるための蒸気が遮断されてか
ら停止に至るまでの時間。 

race time 

1427 

調速機高速限 

調速機による無負荷運転での上限の速度。 

HSS 

upper-limit of speed 

regulation 

background image

14 

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1428 

調速機低速限 

調速機による無負荷運転での下限の速度。 

LSS 

lower-limit of speed 

regulation 

1429 

回転速度 

単位時間当たりのタービンロータの回転する回数
(min−1)。通常,1分間当たりの回数でいう。 

回転数 

revolution speed, 
turbine speed 

1430 

カム角度 

蒸気量を調節する加減弁を動作させるカム軸の回
転角度。通常蒸気加減弁に対するものをいう。 

cam angle 

1431 

たわみ軸 

軸体で一次危険速度が定格速度より低い軸。 

flexible shaft, 
flexible rotor 

1432 

剛性軸 

軸体で一次危険速度が定格速度より高い軸。 

rigid shaft, 
rigid rotor 

1433 

ベンチマーク 

タービン基礎の経年的な変形を観測するための基
準点。 

レベルベンチ

マーク 

bench mark 

1434 

軸電圧 

ロータがもっている電位。 

shaft voltage 

1435 

マスタトリップ 

非常調速機を強制的にトリップさせること。 

master trip 

1436 

オイルトリップ 

手動で非常調速機に油圧を加えることによって,非
常調速機をトリップさせること。 

oil trip 

1437 

ソレノイドトリ

ップ 

ソレノイドの励磁によってトリップ装置を作動さ
せること。 

solenoid trip 

1438 

過速度トリップ 

タービンの過回転によってトリップ装置を作動さ
せること(過回転トリップともいう)。 

over speed trip 

1439 

オイルフラッシ

ング 

潤滑油系統又は他の油系統の配管を清浄にするた
め,フラッシングオイルを循環させ,汚れを除去す
る作業。 

oil flushing 

1440 

ストレッチアウ

トラン 

タービンのケーシング/ロータが膨張する際の障
害となる有害な干渉が起こらないように,滑らかに
膨張・収縮させる運転操作。 

stretch-out run 

1441 

ウォータインダ

クション 

主要蒸気系統,ドレン系統,給水加熱器,復水系統
などからプラント運転中にタービンに水が浸入す
る現象。 

water induction 

1442 

フラッタ振動 

低圧長大動翼において,低負荷・低真空時に空力減
衰が負となって発生する自励振動。 

flutter vibration 

1443 

ランダム振動 

低圧長大動翼において,低負荷・低真空領域の運転
時に,絶えず応力レベルが変化する不規則な振動。 

random vibration 

1444 

翼軸連成振動 

ロータとそれに植え込まれた翼が,互いに影響しな
がら振動する現象。 

blade-disc-shaft 

coupled vibration 

1445 

フレッティング

疲労 

翼植込部,蒸気加減弁の弁棒などで,接触面間の繰
返ししゅう(摺)動によって誘起された疲労現象。 

fretting fatigue 

1446 

破面遷移温度 

シャルピー衝撃試験で,ぜい(脆)性破面率が50 %
となる破面遷移温度。材料の低温ぜい性を評価する
指標の一つ。 

FATT 

fracture appearance 

transition 
temperature 

1447 

応力腐食割れ 

ステンレスなどの金属材料が引張応力の下で,腐食
環境の影響を受け,亀裂進展し破壊する現象。 

SCC 

stress corrosion 

cracking 

1448 

グッドマン線図 

部品の疲労強度を,静的及び動的応力で評価するた
めに用いる線図。 

Goodman diagram 

1449 

キャンベル線図 

回転体の固有振動と回転周波数の整数倍の振動数
との関係を示した線図。 

Campbell diagram 

1450 

パーティクルエ

ロージョン 

酸化物などの固形物によって引き起こされる侵食
現象。 

particle erosion 

background image

15 

B 0127:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1451 

ドレンエロージ

ョン 

主に湿り域などで,水滴の衝突によって引き起こさ
れる浸食現象。 

drain erosion, 
drain attack 

1452 

ラーソン−ミラ

ー・パラメー
タ 

材料のクリープ強度を,時間と温度との関係で表す
パラメータ。 

Larson-Miller 

parameter 

1453 

軸受アライメン

ト 

タービン各軸受相互の芯出しの状況。軸受アライメ
ントの狂いは,軸振動及び軸受面圧の過不足に影響
を及ぼす。通常,タービンは運転時に適正なアライ
メントとなるよう,組立時にはオフセット量を考慮
して軸受の芯出しを行う。 

車軸センタリ

ング 

bearing alignment 

1.5) 性能及び試験 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1501 

変圧運転 

高圧タービンの内部効率低下,又は弁絞り損失によ
る部分負荷での熱効率低下の度合いを少なくする
ために,負荷に応じた主蒸気圧力で運転する方式。
一方,主蒸気圧力を一定に保持し,蒸気加減弁開度
の変化によって,負荷を変化させる運転方式を定圧
運転という。 

sliding pressure 

operation, 

variable pressure 

operation 

1502 

定格出力 

所定条件でタービンを運転する場合の発電機端子
における保証最大連続出力,又はタービン軸端にお
ける保証最大連続出力。 

定格負荷 

rated output, 
rated load 

1503 

設計最大出力 

所定の主蒸気条件において,蒸気加減弁を全開とし
たときの,発電機端子における計算上の可能最大出
力。この出力は真空度によって変化する。 

蒸気加減弁全

開出力 

maximum design 

capability, 

valve wide open 

capability 

1504 

内部効率 

理論断熱熱落差に対する内部仕事に相当する熱落
差の割合。 

internal efficiency 

1505 

機械効率 

内部仕事に対する有効仕事の割合。内部仕事とは,
タービン出力に外部損失を加えたもの。 

mechanical efficiency 

1506 

蒸気消費量 

単位時間当たりの蒸気の消費量。 

steam consumption 

1507 

蒸気消費率 

タービンの単位出力当たりに要した蒸気の消費量
で,通常,1 kWh当たりの蒸気の消費量をいう。 

steam rate, 
specific steam 

consumption 

1508 

熱消費量 

単位時間当たりの熱の消費量。通常,1時間当たり
の熱の消費量をいう。 

heat consumption 

1509 

熱消費率 

タービンの単位出力当たりに要した熱の消費量で,
通常,1 kWh当たりの熱の消費量をいう。 

heat rate, 
specific heat 

consumption 

1510 

定格速度 

定格出力時の設計回転速度。 

rated speed 

1511 

整定速度 

所定条件で,ある負荷及び定格速度で運転している
タービンの調速装置の調節をそのままとして,他の
負荷に変化させた後自動的に整定した回転速度。 

permanent speed 

background image

16 

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1512 

整定速度調定率 

次の式によって定義する[Rs(%)]。 

100

r

r

o

s

×

=

n

n

n

R

 ここに,no: 整定速度(s−1) 

nr: 定格速度(s−1) 

調速装置の設定を変えずに,タービン出力を,定格
負荷から無負荷まで変化させたときの回転速度変
化量を,定格速度に対する比率で表した値。“ドル
ープ”ともいい,この値が0又は0.5 %以下の場合
をアイソクロノス運転という。 

整定速度変動

率ドループ 

steady state speed 

regulation, 

permanent speed 

change, 

permanent speed 

variation droop 

1513 

傾斜速度調定率 

次の式によって定義する[Rr(%)]。 

100

r

r

×

×

=

n

p

dp

dn

R

 ここに, : 出力・速度特性の任意出力点

における傾斜(s−1/kW) 

p: 定格出力(kW) 

nr: 定格速度(s−1) 

傾斜速度変動

率 

incremental speed 

variation, 

incremental permanent 

speed variation 

1514 

瞬時速度上昇率 

次の式によって定義する[Ri(%)]。 

100

r

r

m

i

×

=

n

n

n

R

ここに,nm:負荷遮断後の瞬時最大速度 

(s−1) 

nr: 定格速度(s−1) 

瞬時速度変動

率 

maximum momentary 

speed variation, 

instantaneous speed 

change 

1515 

速度上昇率 

次の式によって定義する[Rm(%)]。 

100

r

r

u

m

×

=

n

n

n

R

 ここに,nu: 上昇した速度(s−1) 

nr: 定格速度(s−1) 

maximum momentary 

speed variation 

1516 

速度変動率 

次の式によって定義する[Rc(%)]。 

100

r

r

c

c

×

=

n

n

n

R

 ここに,nc: 上昇又は下降した速度(s−1) 

nr: 定格速度(s−1) 

speed variation 

1517 

非常速度上昇率 

次の式によって定義する[Re(%)]。 

100

r

r

e

e

×

=

n

n

n

R

 ここに,ne: 非常調速機作動速度(s−1) 

nr: 定格速度(s−1) 

emergency speed 

variation 

1518 

瞬時最大速度 

所定条件で,ある負荷及び定格速度で運転している
タービンの調速装置の調節をそのままとし,その負
荷を急に遮断した直後に瞬間的に到達する最高速
度。 

瞬時最高回転

数 

instantaneous 

maximum speed 

1519 

オイルトリップ

作動速度 

オイルトリップ試験で非常調速機が作動したとき
の回転速度。 

oil trip speed 

1520 

危険速度 

偏心をもっている軸の回転速度が,軸の曲げの固有
振動数と一致するときの回転速度。低いものから順
次,一次,二次というように,整数倍で表す速度。 

critical speed 

1521 

負荷遮断試験 

負荷を遮断した場合に,調速装置が良好に作動する
ことを調べる試験。 

ガバナテスト,
ダンプテスト 

governor test, 
dump test 

dp

dn

background image

17 

B 0127:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

1522 

真空試験 

タービン起動前に真空度の良好な達成を確かめる
試験。 

vacuum test 

1523 

ステムフリーテ

スト 

主要蒸気弁及び抽気逆止弁が常に円滑に作動でき
るように,電磁的又は機械的に開閉を行い,異常の
有無を確認する試験。 

stem free test 

1524 

非常調速機試験 

非常調速機が規定速度で作動するかどうかを,実際
に速度を上昇させて確認する試験。 

emergency governor 

test 

1525 

オイルトリップ

試験 

オイルトリップ装置を作動させ,非常調速機の異常
の有無を確認する試験。 

oil trip test 

1526 

つり合い試験 

タービンロータがつり合っているかどうかを確認
するために行う試験。 
 動つり合い試験と静つり合い試験とがある。ま
た,試験を定格速度付近で行う場合を,“高速つり
合い試験”という。 

バランス試験 balance test 

1527 

熱ひずみ試験 

タービンロータを規定の温度まで加熱して,ひずみ
が生じるかどうかを確認するために,製作途中で行
う試験。 

heat indication test, 
heater-box test 

1528 

中心孔検査 

ロータの軸方向中心孔内の非破壊検査。 

center bore inspection 

1529 

トレーサ法 

蒸気湿り度の測定法の1種であって,湿り蒸気のエ
ンタルピーを決定する場合に適用する。流量測定に
も利用される。 

tracer method 

1530 

ケーパビリティ 

夏場の真空度,タービンプラントロスなどの実用上
想定される最悪条件でも100 %定格出力を確保する
ために必要な主蒸気流量を求める条件(ボイラ
MCR算出上のベースとなる条件)。 

出力保証点 

capability, 
output guarantee point 

2) 復水装置 

2.1) 種類及び形式 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

2101 

復水器 

タービン排気を冷却して凝縮させる装置。表面冷却
式と直接接触式とがある。 

コンデンサ 

condenser 

2102 

表面冷却式復水

器 

冷却水が復水器冷却管内を通り,タービン排気がそ
の管の外面に触れて冷却凝縮する装置。 

surface condenser 

2103 

直接接触式復水

器 

復水器内に冷却水を散水することによって,タービ
ン排気を冷却水に直接接触させて冷却凝縮する装
置。一般的に地熱発電所で使用される。 

direct contact type 

condenser 

2104 

複圧式復水器 

2〜3の低圧ケーシングで構成されるタービンにお
いて,それに対応する2〜3の排気口ごとに復水器
を仕切って,それぞれ異なった真空度で作動するよ
うにした復水器。 

多段圧復水器 dual pressure 

condenser, 

multi-pressure 

condenser 

2105 

ローレベルジェ

ットコンデン
サ 

直接接触式復水器の一種で,タービンより低く設置
して,復水と冷却水との混合水をポンプを用いて排
出する復水器。一般的に地熱発電所で使用される。 

low level jet condenser 

2106 

バロメトリック

コンデンサ 

直接接触式復水器の一種で,タービンより高く設置
して,タービン排気蒸気を大気圧との差で導き,冷
却水をポンプを用いて散水する復水器。一般的に地
熱発電所で使用される。 

barometoric type 

condenser 

background image

18 

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

2107 

空冷復水器 

蒸気タービンの排気を熱交換器を通して空気で直
接冷却して凝縮させる装置。 

air-cooled condenser 

2.2) 構造 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

2201 

(復水器)胴 

管巣が入っている復水器の主要部分の外殻。 

condenser shell 

2202 

冷却管 

表面復水器蒸気側を貫通している冷却水の通る細
管。 

細管 

condenser tube 

2203 

(復水器)水室 

表面復水器の冷却水を復水器冷却管巣に通すため
の室。 

condenser waterbox 

2204 

ホットウェル 

表面復水器下部にある復水のた(溜)まる部分。 

復水だめ 

condenser hotwell 

2205 

(復水器)管板 

表面復水器で復水器冷却管の両端を取り付けて水
室と蒸気側とを区分している板。 

condenser tubesheet 

2206 

支え板 

復水器冷却管を支持する板。 

管支持板 

tube support plate 

2207 

そらせ板 

蒸気又は復水の流れを機能上必要な方向に導くた
めの板。また,復水器内に流入する蒸気の衝突から,
冷却管を守る板をいう。 

guide plate, 
baffle plate, 
impingement plate 

2208 

復水部 

管群のうち,主として蒸気を凝縮させることを目的
とした管群の部分。 

condensing zone 

2209 

空気冷却部 

復水器内に滞留する不凝縮ガスを,器外に抽出する
前に冷却するようにした管群の部分。 

air cooling zone 

2210 

管群 

復水器内部に配列された冷却管の群。 

管束, 
管巣 

tube bundle, 
tube nest 

2211 

伸縮継手接続方

式 

タービン排気部と復水器胴部との間を,ベローズで
結合して,ケーシングと復水器との間の熱膨張を逃
がす方式。伸縮継手として主にゴム接続方式とステ
ンレス接続方式とに分かれる。 

ベローズ接続

方式 

bellows-connected 

method 

2212 

ばね支持方式 

タービン排気部と復水器胴部との間を,強固に結合
して,ケーシング及び復水器の熱膨張を,復水器下
部を支持したばねで逃がす方式。 

spring support method 

2.3) 附帯設備 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

2301 

復水ポンプ 

復水器の復水をホットウェルから外部へ送水する
ポンプ。 

condensate pump 

2302 

復水ブースタポ

ンプ 

復水脱塩装置の下流にあって,復水を必要な圧力ま
で昇圧するポンプ。 

復水昇圧ポン

プ 

condensate booster 

pump 

2303 

復水器冷却水ポ

ンプ 

復水器に冷却水を送るポンプ。 

循環水ポンプ circulating water pump, 

cooling water pump 

2304 

復水器冷却水管 

復水器冷却水ポンプから放水路までの冷却水管。 

循環水管 

circulating water pipe, 
cooling water pipe 

2305 

復水器逆洗弁 

タービン運転中に復水器冷却管内に堆積した異物
を取り除くために,冷却水を逆流させるための切換
え式弁。 

backwash valve, 
reverse wash valve 

background image

19 

B 0127:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

2306 

復水器電気防食

装置 

冷却管及び復水器構造物という異種金属による電
食を防止するために,海水中での自然電位を外部電
源で調整する装置。 

condenser cathodic 

protection equipment 

2307 

復水器冷却管洗

浄装置 

タービン運転中にスポンジボールなどによって,復
水器冷却管内を連続して洗浄する装置。 

復水器細管洗

浄装置 

condenser tube 

cleaning equipment 

2308 

復水器連続除貝

装置 

海水に含まれる貝殻などを連続的に除去するフィ
ルタ。 

continuous removal 

device of condenser 
cooling water, 

mussel filtration 

equipment for 
condenser cooling 
water, 

debris filter 

2309 

復水器ウォータ

カーテンスプ
レー 

タービンバイパスなど,高温の蒸気が流入する際に
構造物の過熱を防ぐため,復水器上部から水を噴霧
するスプレー装置。 

water curtain spray of 

condenser 

2310 

防食犠牲板 

海水中で水室構造物の金属部分が露出した場合に
電食を防止するため,その金属よりも自然電位の低
い卑な金属でできた電極。一般には亜鉛が使用され
る。 

anode plate 

2311 

空気抽出器 

復水器真空度を維持するために,内部にた(溜)ま
った空気などの不凝縮ガスを抽出する装置。蒸気エ
ゼクタ方式と真空ポンプ式とがある。 

venting equipment, 
air removal device, 
air ejector 

2312 

中間冷却器 

多段の空気抽出器の間に置き,前段で抽出した混合
気体を冷却して蒸気を凝縮させる装置。 

intercooler 

2313 

後置冷却器 

多段の空気抽出器の後段で抽出した混合気体を冷
却して蒸気を復水とし,空気を大気中に放出する装
置。 

after cooler 

2314 

起動エゼクタ 

タービン起動時に使用するエゼクタ式空気抽出器。 起動用空気抽

出器 

starting ejector, 
hogging ejector 

2315 

プライミングエ

ゼクタ 

復水器冷却水側に水を充満させるための空気抽出
器。 

呼び水エゼク

タ 

priming ejector 

2316 

復水検塩装置 

復水器中への冷却水の漏れを検知する装置。主とし
て,電気伝導率計が用いられる。 

circulating water 

leakage detector 

2317 

鉄イオン注入装

置 

銅合金の冷却管の海水による腐食防止のため,鉄を
電解して冷却管内面に酸化鉄皮膜を形成する装置。 

ferrous ion injection 

device 

2318 

超音波流量計 

復水器冷却水などの大流量を,配管外面から測定す
ることのできる流量計。超音波の伝ぱ(播)速度の
変化を利用する。 

supersonic flow meter 

2.4) 復水装置一般 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

2401 

復水量 

復水の流量。 

condensate flow 

2402 

冷却水量 

復水器用冷却水の流量。 

circulating water flow, 
cooling water flow 

2403 

復水温度 

復水器出口における復水の温度。 

condensate temperature 

background image

20 

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

2404 

冷却水温度 

復水器入口における冷却水の温度。 

circulating water 

temperature, 

cooling water 

temperature 

2405 

復水器冷却面積 

復水器冷却管の熱交換に有効な管外表面積。 

condenser cooling 

surface area 

2406 

ガルバニックア

タック 

復水器における異種材の電位差腐食。例えば,ネー
バル黄銅管板にチタン管を取り付けて海水を流し
た場合,陽極のネーバル黄銅が陰極のチタンへ溶出
していく現象をいう。 

電位差腐食 

galvanic attack 

2407 

復水器折流数 

表面冷却復水器で,冷却水が復水器内を通過する回
数。 

number of pass 

2408 

アンモニアアタ

ック 

冷却管外面が,アンモニアの化学反応によって腐食
する現象。アンモニアが器内に滞留しやすい復水器
及び低圧給水加熱器で,銅合金管を使用する場合に
起こりやすい。 

アンモニア腐

食 

ammonia attack 

2409 

デポジットアタ

ック 

管内面に異物が付着し,その後流で渦が発生して管
内面の皮膜を破壊しながら減肉する現象。海水を用
いる銅合金管の復水器及び冷却水冷却器で起こり
やすい。 

deposit attack 

2.5) 性能及び試験 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

2501 

真空度 

真空の度合いを標準気圧との差で示したもの。 

vacuum 

2502 

復水器負荷 

復水器で冷却水に与えられる熱量,又は,復水器の
内容積当たりの処理蒸気流量。 

condenser duty 

2503 

清浄度 

新しい管の熱貫流率に対する管の汚れの程度によ
る修正係数。 

クリーンリネ

スファクタ 

cleanliness factor 

2504 

冷却管内流速 

復水器冷却管内を流れる冷却水の流速。 

circulating water 

velocity, 

cooling water velocity 

2505 

サブクール温度 

蒸気の復水器内圧力に対応する飽和温度と,ホット
ウェルの復水温度との差。 

過冷却温度 

condensate depression, 
sub-cooling temperature 

2506 

復水器性能試験 

復水器の伝熱,脱気などの性能試験。 

condenser performance 

test 

2507 

復水器冷却水温

度上昇 

復水器での冷却水の出口と入口との温度差。 

circulating water 

temperature rise, 

cooling water 

temperature rise 

2508 

復水酸素含有量 

復水に溶存している酸素の量。 

oxygen content in 

condensate 

2509 

冷却管漏えい

(洩)検査 

冷却管からの漏れの有無を確認する検査。通常,復
水器開放時に蒸気室内に水を張り込み確認する。 
 なお,プラント運転中に復水器を片肺にして,管
板面にビニールシートを張り付けたり,発泡剤を塗
布し,器内の真空を利用して行うこともある。 

冷却管リーク

テスト 

cooling tube leak 

inspection (or leak 
test) 

background image

21 

B 0127:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

2510 

空気漏えい(洩)

検査 

系統への空気吸込み箇所を判定するために行う検
査。一般に,復水器の真空が通常値を確保できない
場合などに行う。真空域各部位ごとにヘリウムガス
を放出して,真空ポンプ出口でガス検知器によって
確認する方法がある。 

air leak inspection 

3) 給水加熱装置 

3.1) 種類及び形式 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

3101 

脱気器 

蒸気によって給水を直接加熱し,給水中の溶存ガス
を物理的に分離・除去する装置。 

デアレータ 

deaerator 

3102 

スプレー式脱気

器 

流入した復水を脱気器内部へ噴霧して,水中の溶存
ガスを分離する脱気器。 

スプレー式デ

アレータ 

spray type deaerator 

3103 

トレイ式脱気器 

流入した復水を脱気器内部のトレイに流して,水中
の溶存ガスを分離する脱気器。 

トレイ式デア

レータ 

tray type deaerator 

3104 

スプレートレイ

式脱気器 

流入した復水を脱気器内部へ噴霧した水を更にト
レイに流し,溶存ガスを分離する脱気器。 

スプレートレ

イ式デアレ
ータ 

spray and tray type 

deaerator 

3105 

単胴型脱気器 

脱気部と貯水部を一つの容器に納めた脱気器。 

single cylinder type 

deaerator 

3106 

給水加熱器 

タービンからの抽気でボイラ給水を加熱する熱交
換器。 

ヒータ 

feed water heater 

3107 

低圧給水加熱器 

給水ポンプより上流の復水器側の給水系統にある
給水加熱器。 

低圧ヒータ 

low pressure feed 

water heater 

3108 

高圧給水加熱器 

給水ポンプよりボイラ側の給水系統にある給水加
熱器。 

高圧ヒータ 

high pressure feed 

water heater 

3109 

U字管式給水加

熱器 

加熱管をU字形に曲げて管板に取り付けている給
水加熱器。 

Uチューブ形

ヒータ 

U-tube type feed water 

heater 

3110 

遊動管板式給水

加熱器 

加熱管が直管で,両側の管板が自由に動くことによ
って,熱膨張を逃がす構造の給水加熱器。 

フローティン

グヘッド形
ヒータ 

floating head type feed 

water heater 

3111 

立形給水加熱器 

胴の軸心が鉛直に据え付けられる給水加熱器。 

たて(竪)形 

給水加熱器,

立形ヒータ, 
立置形給水加

熱器 

vertical type feed water 

heater 

3112 

横形給水加熱器 

胴の軸心が水平に据え付けられる給水加熱器。 

横形ヒータ, 
横置形給水加

熱器 

horizontal type feed 

water heater 

3113 

ドレンクーラ 

熱回収及びフラッシング防止のため,ドレンを冷や
す給水加熱装置。 

ドレン冷却器 drain cooler 

3114 

蒸化器 

純度の低い水から純度の高い水又は蒸気を取り出
すため,水を加熱蒸発させる装置。 

エバポレータ steam evaporator 

3115 

スチームコンバ

ータ 

主系統の蒸気を熱源として,別系統で蒸気を発生さ
せる熱交換装置。 

steam converter 

background image

22 

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

3.2) 構造 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

3201 

脱気室 

脱気器タンクの上部にあって,復水中の溶存ガスを
分離する室。 

deaerating chamber 

3202 

脱気器タンク 

脱気室で溶存ガスを除去した水を貯蔵するタンク。 脱気器貯水タ

ンク 

deaerator storage tank 

3203 

ベントコンデン

サ 

脱気室で分離したガスを冷却し,ガス中の蒸気を凝
縮させる装置。 

vent condenser 

3204 

トレイ 

落下する水の表面積を増すために,脱気室内部に設
置したじゃま板。 

tray 

3205 

スクラバ 

水を蒸気の噴出によってかき混ぜる装置。 

scrubber 

3206 

均圧管 

脱気室と脱気器タンクとの圧力差をなくすための
連絡管。 

バランス管, 
平衡管 

balancing pipe 

3207 

分配トレイ 

脱気室内で水を均等に落下させる装置。 

給水分散皿 

distribution box tray 

3208 

噴射ノズル 

給水を小さい水滴にして噴出させるノズル又は弁。 スプレーノズ

ル, 

スプレー弁 

spray nozzle 

3209 

脱気器連絡管 

脱気室から脱気器タンクにつながる水管。 

deaerator connecting 

pipe, 

deaerator down comer 

3210 

デスーパヒーテ

ィングゾーン 

過熱蒸気が飽和蒸気になるまで,熱を給水に与える
給水加熱器の加熱管の部分。 

過熱戻し部 

desuper heating zone 

3211 

コンデンシング

ゾーン 

飽和蒸気が凝縮して熱を給水に与える給水加熱器
の加熱管の部分。 

復水部 

condensing zone 

3212 

ドレンクーリン

グゾーン 

加熱蒸気のドレンを飽和温度より更に冷却する給
水加熱器の加熱管の部分。 

ドレン冷却部 drain cooling zone 

3213 

(給水加熱器)

水室 

全部の加熱管に給水を分配する部分。 

water chamber, 
water box 

3214 

(給水加熱器)

胴 

容器の外殻を構成する部分。 

shell 

3215 

鏡板 

胴の端を構成する皿形状などの板。 

end cover 

3216 

(給水加熱器)

管板 

加熱管の端部をまとめて管束状に取り付けるため
の板。 

tube plate, 
tube sheet 

3217 

衝撃防止板 

蒸気,ドレンなどの流れ方向を変え,伝熱をよくし
て,かつ,冷却管などの内部部品を保護する板。 

じゃま板, 
バッフルプレ

ート 

baffle plate, 
impingement baffles 

3218 

加熱管 

伝熱面を構成する管。 

伝熱管 

heating tube 

3219 

支え板 

給水加熱器などの加熱管を支持する板。 

管支持板 

tube support plate 

3.3) 附帯設備 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

3301 

脱気器給水ポン

プ 

脱気器へ給水を送るポンプ。 

deaerator feed water 

pump 

3302 

脱気器再循環ポ

ンプ 

脱気器内へ給水を戻し再循環させるポンプ。 

deaerator recirculation 

pump 

3303 

脱気器再循環水

管 

脱気器へ給水を再循環させる給水管。 

deaerator recirculation 

pipe 

background image

23 

B 0127:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

3304 

脱気器オーバフ

ロー管 

脱気器タンクの水位が制限を超えたとき,余分の水
を排出する管。 

deaerator overflow 

pipe 

3305 

ドレンタンク 

ドレンを収容するタンク。 

drain tank 

3306 

ドレンポンプ 

ドレンを排出するポンプ。 

drain pump 

3307 

フラッシュ防止

装置 

飽和水の再蒸発を防止する装置。 

anti-flashing equipment 

3308 

窒素シール装置 

運転停止時,器内に空気が侵入して,さび(錆)が
発生するのを防止するために,窒素ガスを封入する
装置。 

nitrogen gas seal 

equipment 

3309 

逃し弁 

圧力が異常に上昇した際,容器を保護するため内部
流体を排出する弁。 

レリーフ弁 

relief valve 

3310 

ベント弁 

器内の空気を排出する弁。 

vent valve 

3311 

蒸化器給水ポン

プ 

蒸化器に水を送るポンプ。 

エバポレータ

給水ポンプ 

evaporator feed water 

pump 

3312 

スチームコンバ

ータ給水ポン
プ 

スチームコンバータに水を送るポンプ。 

steam converter feed 

water pump 

3.4) 給水加熱装置一般 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

3401 

加熱蒸気 

給水を加熱するのに使用する蒸気。 

heating steam 

3402 

真空脱気 

給水の圧力を低下させることによって,給水中の気
体溶解度を低下させて脱気する方法。 

vacuum deaeration 

3403 

加熱脱気 

給水の温度を上昇させることによって,給水中の気
体溶解度を低下させて脱気する方法。 

heating deaeration 

3404 

保有水量 

タンクに貯蔵されている水の量。 

holding water quantity 

3405 

インレットアタ

ック 

伝熱管入口部が給水の縮流及び渦流によって浸食
される現象。 

inlet attack 

3.5) 性能及び試験 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

3501 

溶存酸素 

脱気器タンク内で,給水中に溶け込んでいる酸素。  

dissolved oxygen 

3502 

初温度差 

給水の入口と加熱蒸気のドレン出口との温度差。 

initial temperature 

difference 

3503 

終温度差 

給水の出口と加熱蒸気入口との温度差。 

final temperature 

difference 

3504 

端末温度差 

給水の出口温度と加熱蒸気の圧力における飽和温
度との差。 

terminal temperature 

difference 

4) 配管 

4.1) 種類及び形式 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

4101 

復水管 

復水器と脱気器との間の水管。ただし,脱気器が設
置されない設備の場合もある。 

condensate pipe 

background image

24 

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

4102 

脱気器降水管 

脱気器と給水ポンプとの間の水管。 

deaerator downcomer 

water pipe 

4103 

給水管 

給水ポンプからボイラまでの高圧水を導く管。 

feed water pipe 

4104 

主蒸気管 

ボイラ出口からタービンにつながる蒸気管。 

main steam pipe 

4105 

高温再熱蒸気管 

ボイラ再熱器出口からタービンにつながる蒸気管。  

hot reheat pipe, 
high temperature 

reheat pipe 

4106 

低温再熱蒸気管 

タービン出口からボイラ再熱器につながる蒸気管。  

cold reheat pipe, 
low temperature reheat 

pipe 

4107 

抽気管 

タービンの抽気を給水加熱器などへ導く管。 

extraction steam pipe 

4108 

補給水管 

ボイラ給水への補給水を復水器などへ送り込む管。 蒸留水管 

make-up pipe, 
make-up water pipe, 
distilled water pipe 

4109 

復水再循環水管 

復水ポンプ最小流量の確保などを目的として,復水
を復水器へ再循環させる管。 

condensate 

recirculating pipe 

4110 

復水スピルオー

バ管 

ホットウェルの水位を検出し,復水管から補給水タ
ンクなどへ復水をいつ(溢)流させる管。 

condensate spill over 

pipe 

4111 

補助蒸気管 

発電所の熱源・動力として使用される補助蒸気用配
管。 

auxiliary steam pipe 

4112 

加熱蒸気管 

熱交換器などに加熱蒸気を供給する管。 

heating steam pipe 

4113 

ドレン管 

機器及び/又は配管からドレンを抜き出す管。 

drain pipe 

4114 

空気抜管 

機器及び/又は配管から空気を抜き出す管。 

エアベント管 air vent pipe 

4115 

排気管 

蒸気をタービン又はその附属設備から外部へ排出
する管。 

exhaust pipe 

4116 

ブロー管 

圧力をもった蒸気,水などを排出する管。 

ブローダウン

管 

blow off pipe, 
blow down pipe 

4117 

スプレー水管 

蒸気温度を制御するため,スプレー水を供給する
管。 

spray water pipe 

4118 

軸受冷却水管 

軸受,油冷却器,発電機冷却器などに冷却水を供給
する管。 

bearing cooling water 

pipe 

4119 

封水管 

弁及び機器のグランド部に水を供給する管。真空部
分に接続された弁などのグランド部をシールする
目的で設けられる。 

シール管 

seal water pipe 

4120 

フラッシング管 

容器及び管系を流体の速度と衝撃とによって清掃
するための管。 

flushing pipe 

4121 

ブローイング管 

蒸気を使用して主配管の清掃をするための仮配管。 ブローイング

アウト管 

blowing pipe, 
blowing out pipe 

4122 

ウォーミング管 

蒸気などで,機器及び配管をあらかじめ暖めるのに
用いる管。 

warming-up pipe 

4123 

二重管 

油配管で,火災に対する保護のために外側に保護管
を設けた構造のもの,又は軸受給排油配管で,内管
内を給油が,内管と外管との間に排油を流す構造の
もの。 

guarded pipe, 
annular pipe, 
pipe-within-pipe, 
double pipe 

background image

25 

B 0127:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

4.2) 附帯設備 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

4201 

復水器水位調節

弁 

復水器ホットウェルの水位を調節する弁。 

condenser level control 

valve 

4202 

給水加熱器水位

調節弁 

給水加熱器のドレンの水位を調節する弁。 

feed water heater level 

control valve 

4203 

脱気器水位調節

弁 

脱気器の水位を調節する弁。 

deaerator level control 

valve 

4204 

脱気器圧力調節

弁 

脱気器の圧力を調節する弁。 

deaerator pressure 

control valve 

4205 

復水回収タンク 

ドレンなどを復水として復水器へ回収するために
設置されるタンク。 

condensate return tank 

4206 

ブローダウンタ

ンク 

ブロー管の蒸気,ドレンを受け入れるタンク。 

ブロータンク blow down tank 

4207 

フラッシュタン

ク 

高温の圧力水をフラッシュさせるタンク。 

flash tank 

4208 

補給水タンク 

脱塩水を復水器などに補給するために貯蔵するタ
ンク。 

蒸留水タンク make-up water tank, 

distilled water tank 

4209 

補給水ポンプ 

脱塩水を補給水タンクから復水器などに送り込む
ポンプ。 

蒸留水ポンプ make-up water pump, 

distilled water pump 

4210 

フローサイト 

配管系路で,油など内部の流れの状態が直接確認で
きるのぞき窓。 

flow sight 

4211 

ストレーナ 

流体通路で,油,水及び蒸気に含まれている異物を
除去する装置。 

strainer, 
screen 

4212 

蒸気減圧減温装

置 

高圧蒸気を所内補助蒸気用又は工場送気用として
用いる場合に,減圧弁,減温器などを用いて適切な
圧力・温度にする装置。 

pressure reducer and 

attemperator 

4213 

封水タンク 

水グランド用水を貯蔵するタンク。 

seal water tank 

5) ボイラ給水ポンプ 

5.1) 種類及び形式 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

5101 

ボイラ給水ポン

プ 

給水の圧力を上げてボイラに押し込むポンプ。 

boiler feed water pump 

5102 

多段ディフュー

ザ形遠心ポン
プ 

インペラが直列に2段以上あるポンプで,インペラ
吐出し側にガイドベーンをもつもの。 

多段ディフュ 

ーザポンプ,

多段タービン

ポンプ 

multi-stage diffuser type 

centrifugal pump, 

multi-stage turbine type 

centrifugal pump 

5103 

多段ボリュート

形遠心ポンプ 

インペラが直列に2段以上あるポンプで,インペラ
吐出し側に渦巻き形のケーシングをもつもの。 

多段ボリュー

トポンプ 

multi-stage volute type 

centrifugal pump 

5104 

バレル形給水ポ

ンプ 

シリンダ形状のたる(樽)の中に,水平割形又は輪
切形の多段ポンプを設けた構造の給水ポンプ。 

二重胴形給水

ポンプ 

barrel type feed water 

pump 

5105 

水平割り形給水

ポンプ 

胴体が軸を含む水平面で上下に二つに割れる構造
の給水ポンプ。 

上下二つ割形

給水ポンプ 

horizontally split type 

feed water pump 

5106 

輪切形給水ポン

プ 

胴体が軸垂直割り形の多段ポンプで,1段ごとに分
割する構造の給水ポンプ。 

sectional type feed 

water pump 

5107 

主給水ポンプ 

ボイラ給水用として連続的に常時使用するポンプ。  

main feed water pump 

background image

26 

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

5108 

起動給水ポンプ 

大容量プラントで,主として,起動時に運転する比
較的小容量の給水ポンプ。 

start-up feed water 

pump 

5109 

タービン駆動給

水ポンプ 

蒸気タービンによって駆動される給水ポンプ。 

turbine driven feed 

water pump 

5110 

電動機駆動給水

ポンプ 

電動機によって駆動される給水ポンプ。 

motor driven feed 

water pump 

5.2) 構造 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

5201 

(給水ポンプ)

ケーシング 

揚液の流路を形成するポンプの胴殻の総称。 

casing 

5202 

(給水ポンプ)

外部ケーシン
グ 

バレル形及びプルアウト形二重ケーシングポンプ
の外側ケーシングの総称。 

outer casing 

5203 

(給水ポンプ)

内部ケーシン
グ 

バレル形及びプルアウト形二重ケーシングポンプ
の内側ケーシングの総称。 

inner casing 

5204 

(給水ポンプ)

ケーシングカ
バー 

ケーシングに取り付けられて,ケーシングの一部を
形成するカバー。 

casing cover 

5205 

(給水ポンプ)

吸込ケーシン
グ 

輪切形ポンプの吸込口に通じるケーシング。 

suction casing 

5206 

(給水ポンプ)

中間ケーシン
グ 

輪切形ポンプの吸込胴体と吐出胴体との中間に取
り付けられるケーシング。 

intermediate casing 

5207 

(給水ポンプ)

吐出しケーシ
ング 

輪切形ポンプの吐出口に通じるケーシング。 

discharge casing 

5208 

主軸 

ポンプインペラに動力を伝達する軸。 

pump shaft 

5209 

羽根車 

流体に圧力を与えるための羽根をもつ回転体。 

インペラ 

impeller 

5210 

ガイドベーン 

流体の速度エネルギーを圧力エネルギーに変える
ための羽根をもつ静止側の部品。 

guide vane 

5211 

グランドパッキ

ン 

ケーシングと軸の貫通部との軸封部シールに用い
るパッキン。 

gland packing 

5212 

メカニカルシー

ル 

軸封部の漏れを,回転リングと固定リングとの滑り
(接触させる)によって減少させる装置。 

mechanical seal 

5213 

スロットルブッ

シュシール 

軸封部の漏れを,ブッシュとスリーブとの狭い隙間
によって減少させる装置。 

throttle bush seal 

5214 

フローティング

リングシール 

軸封部の漏れを,分割したフローティングと軸スリ
ーブとの狭い隙間によって減少させる装置。 

floating ring seal 

5215 

パッキン箱 

軸封部を形成し,グランドパッキン,メカニカルシ
ールなどのシール装置を収納する部品。 

スタフィング

ボックス 

stuffing box 

background image

27 

B 0127:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

5.3) 附帯設備 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

5301 

給水ブースタポ

ンプ 

高圧給水ポンプに必要な吸込圧力を与えるため,そ
の吸込側に設けられるポンプ。 

ブースタ給水

ポンプ 

feed water booster 

pump 

5302 

(給水ポンプ)

主油ポンプ 

潤滑装置で常時給油に使用する油ポンプ。 

main oil pump 

5303 

(給水ポンプ)

補助油ポンプ 

潤滑装置で起動時又は主油ポンプが故障したとき
に使用する油ポンプ。 

auxiliary oil pump 

5304 

(給水ポンプ)

油タンク 

給水ポンプ装置の潤滑系統にあって,必要油量を保
有するタンク。 

oil tank 

5305 

(給水ポンプ)

油冷却器 

給水ポンプ装置の潤滑油を冷却する装置。 

oil cooler 

5306 

吸込ストレーナ 

ポンプの入口に取り付け,異物の混入を防ぐための
装置。 

suction strainer 

5307 

増速機 

ポンプの回転速度を高速にするため,ポンプと電動
機との間に取り付ける増速装置。歯車式,流体継手
式などがある。 

speed up gears 

5308 

減速機 

ポンプの回転速度に合わせて減速するための減速
装置。 

reduction gears 

5309 

ダイヤフラムカ

ップリング 

軸の変位及び/又は曲げ力は吸収し,回転トルクだ
けを伝達するダイヤフラム形状の軸継手。 

diaphragm coupling 

5310 

流体継手 

回転動力を,内部に充塡した流体を介して伝達する
軸継手。 

fluid coupling 

5311 

(給水ポンプ)

ウォーミング
系統 

停止中の予備給水ポンプの急速起動に備え,ポンプ
ケーシングを常時適温に保つための系統。 

warming system 

5312 

過熱防止再循環

系統 

ポンプの締切り運転又は過度の絞り運転の際に,ポ
ンプ内部流体の過熱を防止するため,適量の流体を
再循環させる系統。 

minimum flow 

recirculating system 

5313 

軸推力つり合い

装置 

インペラに働く軸推力を,バランスディスク又はバ
ランスピストンのように,軸方向のスラストをつり
合わせる装置。 

axial thrust balancing 

apparatus 

5.4) ボイラ給水ポンプ一般 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

5401 

キャビテーショ

ン 

流体の流れで局部的に低い圧力を生じる部分で,流
体の蒸発,溶解ガスの分離などが起こり,流体中に
空洞を生じる現象。 

cavitation 

5402 

吸込圧力 

ポンプ吸込口における静圧。 

suction pressure 

5403 

吐出し圧力 

ポンプ吐出口における静圧。 

discharge pressure 

5404 

給水温度 

ポンプの吐出部における給水の温度。 

feed water temperature 

5405 

温度上昇 

ポンプの出口と入口とにおいて,ポンプによって発
生する給水の温度差。 

temperature rise 

5406 

ミニマムフロー 

過熱,騒音,振動などを生じることなく,給水ポン
プを連続運転できる最小の吐出し流量。 

minimum flow 

5407 

有効吸込ヘッド 

ポンプのキャビテーションを検討するときの数値
で,1段目インペラ直前における流体のもつ圧力と
流体のその温度における飽和蒸気圧力との差。 

NPSH 

net positive suction 

head 

background image

28 

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

5408 

軸封水 

パッキン箱からの高温水の流出を防止するため,又
は外気の侵入を防ぐために外部から注入する水。 

シール水 

seal water 

5.5) 性能及び試験 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

5501 

性能試験 

全圧力,吐出流量,軸動力,効率,回転速度などの
ポンプ性能を求める試験。 

performance test 

5502 

運転試験 

ポンプの振動,騒音,漏水,軸受温度などの運転状
態を確かめる試験。 

機械試験 

running test 

5503 

必要有効吸込ヘ

ッド試験 

必要有効吸込ヘッドを求める試験。 

NPSH試験 

cavitation test 

5504 

つり合い試験 

回転体のつり合いをとる試験。 

バランス試験 balance test 

5505 

ポンプ効率 

ポンプ軸動力(ポンプ入力)に対する水動力(ポン
プ出力)の割合。 

pump efficiency 

5506 

増速機効率 

増速歯車の入力に対する正味伝達動力の割合。 

gear efficiency 

6) 給水処理装置 

6.1) 種類及び形式 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

6101 

酸素注入装置 

酸素ガスを復水又は給水へ注入する装置。 

oxygen feeder 

6102 

脱塩装置 

海水リークによるプレボイラ系への海水流入を防
ぐ目的で,イオン交換樹脂又は逆浸透膜によって,
水中に含まれる陽イオン及び陰イオンを除去する
装置。 

純水装置 

demineralizer 

6103 

軟化装置 

イオン交換樹脂などによって,水中に含まれるカル
シウム,マグネシウムなどの成分を除去する装置。 

軟水装置 

softener 

6104 

前処理装置 

脱塩装置などのイオン除去装置の上流で,水中に含
まれる懸濁物質及びコロイド状物質を,凝集,ろ過
などによって除去する装置。 

pre-treatment 

equipment 

6105 

薬液注入装置 

復水,給水,ボイラ水などに薬液を注入する装置。
注入薬液はアンモニア溶解装置,ヒドラジン希釈装
置などによって適切な濃度の溶液とする。 

薬注装置 

chemicals feeder, 
chemical injection 

equipment 

6106 

復水脱塩装置 

復水系統に設置した脱塩装置。 

コンデミ 

condensate 

demineralizer 

6107 

復水ろ過装置 

復水又はドレン中の異物を除去する装置。 

condensate filter 

6.2) 構造 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

6201 

除濁装置 

水の濁度成分を凝集沈殿又はろ過などを行って除
去する装置。 

clarifier 

6202 

凝集沈殿装置 

水に凝集剤を加えて微細懸濁物質及びコロイド状
物質を水酸化アルミニウムなどのフロックに吸着
させ,これを沈殿させて濁度成分を除去する装置。 

coagulator 

6203 

ろ過器 

水中の濁度成分,懸濁物質などを除去する装置。 

filter 

background image

29 

B 0127:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

6204 

中空糸ろ過装置 

復水系統に設置して,精密ろ過膜である中空糸膜に
よって,水中に含まれる懸濁物質及びコロイド状物
質を除去する装置。 

hollow fiber filter 

6205 

凝集ろ過装置 

ろ過器に供給する原水に凝集剤を加えて微フロッ
クを生成させ,その状態で直接ろ過することによっ
て,水中に含まれる微細懸濁物質を除去する装置。 

マイクロフロ

ックろ過装
置 

direct filtration 

equipment 

6206 

プレコート式ろ

過器 

けい藻土を付着させたフィルタで懸濁物質をろ過
する装置。 

precoat filter 

6207 

電磁ろ過装置 

ろ過用の充塡物に磁性体を用い,ろ過器の周囲に電
磁コイルを設けて,コイルに直流電流を流すことに
よって発生する磁力で充塡物を磁化し,水中の磁性
懸濁物質を除去する装置。 

electro-magnetic filter 

6208 

陽イオン交換塔 

イオン交換樹脂によって水中の陽イオンを除去す
る装置。 

カチオン交換

塔 

cation exchange tower 

6209 

陰イオン交換塔 

イオン交換樹脂によって水中の陰イオンを除去す
る装置。 

アニオン交換

塔 

anion exchange tower 

6210 

ポリッシャ 

脱塩装置で一旦処理した脱塩水の純度を更に高め
るため,また,シリカのように除去しにくい成分を
完全に近く除去する目的で設ける脱塩装置。 

polisher 

6211 

混床式イオン交

換塔 

陽イオン交換樹脂と陰イオン交換樹脂とを混合し
て充塡して,水中の陽イオン及び陰イオンを除去す
る装置。 

混床塔 

mix bed ion exchange 

tower 

6212 

脱塩塔 

復水脱塩装置の混床式イオン交換塔で,外部再生を
行う脱塩だけを目的とした装置。 

condensate polisher 

6213 

再生塔 

外部再生を行う場合に,イオン交換樹脂を再生する
装置。 

regeneration tower 

6214 

樹脂貯槽 

外部再生を行う場合に,再生したイオン交換樹脂を
蓄える装置。 

resin storage tank 

6215 

真空脱気器 

内部を常温程度で真空にして,水中の溶存ガスを除
去する脱気器。 
 脱塩装置では,陽イオン交換した処理水中の二酸
化炭素を除去するのに用いる。 

vacuum deaerator 

6216 

脱炭酸塔 

陽イオン交換した処理水中へ空気を吹き込んで,二
酸化炭素を大気へ放出させる装置。 

脱炭酸ガス塔 decarbonater 

6.3) 附帯設備 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

6301 

前置ろ過器 

復水脱塩装置の上流側に設けるろ過器。 

pre-filter 

6302 

後置ろ過器 

復水脱塩装置の後流側に,主として,漏れた樹脂を
捕集する目的で設けるろ過器。 

post-filter 

6303 

ろ過水ポンプ 

ろ過した水を送るポンプ。 

filtrate pump 

6304 

ろ過水タンク 

ろ過した水を蓄えるタンク。 

filtrate tank 

6305 

除濁水ポンプ 

凝集沈殿後の水を送るポンプ。 

clarified water pump 

6306 

原水タンク 

原水を蓄えるタンク。 

raw water tank 

6307 

原水ポンプ 

原水を送るポンプ。 

raw water pump 

6308 

脱炭酸水ポンプ 

脱炭酸水を陰イオン交換塔へ送るポンプ。 

decarbonated water 

pump 

background image

30 

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

6309 

脱炭酸水タンク 

脱炭酸水を蓄えるタンク。 

decarbonated water 

tank 

6310 

脱塩水タンク 

脱塩水を蓄えるタンク。 

demineralized water 

tank 

6311 

逆洗ポンプ 

ろ過器を洗浄するために,逆方向に水を流すための
ポンプ。 

backwash pump 

6312 

廃液中和槽 

脱塩装置の再生時の廃液を,外部への排出に際し,
中和処理する槽。 

waste water 

neutralization tank 

6313 

廃液ポンプ 

中和した廃液を排出するポンプ。 

waste water disposal 

pump 

6314 

薬液注入ポンプ 

薬品溶液を復水,給水,ボイラ水などへ注入するポ
ンプ。 

薬注ポンプ 

chemicals feed pump 

6315 

薬液溶解タンク 

薬品を水で溶解するタンク。 

chemicals dissolving 

tank 

6316 

薬液貯蔵タンク 

溶解された薬品溶液を蓄えるタンク。 

chemicals dissolved 

water storage tank 

6317 

薬液計量タンク 

薬液注入ポンプで注入される薬品量を量るタンク。  

chemicals measuring 

tank 

6.4) 給水処理装置一般 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

6401 

りん酸塩処理 

ボイラ水のpH及びりん酸イオンの濃度を,りん酸
塩で調節する処理方法。 

phosphate treatment 

6402 

揮発性物質処理 

ボイラ水調節剤としてヒドラジン,アンモニアなど
の揮発性物質を使用する処理方法。 

all volatile treatment 

6403 

酸素処理 

高純度の給水中に微量の酸素を注入して,その酸化
作用によって難溶解性の鉄酸化物を生成させるこ
とによって,腐食を抑制させる処理方法。 

oxygenated water 

treatment 

6404 

イオン交換樹脂 

イオン交換作用をもつ合成樹脂。陽イオンを交換す
る陽イオン交換樹脂と陰イオンを交換する陰イオ
ン交換樹脂の総称。 

ion exchange resin 

6405 

活性炭 

吸着性の強い炭素質の炭。脱塩装置では,有機物の
除去用としてイオン除去装置の前で用いられる。 

activated carbon 

6406 

再生 

脱塩装置,軟化装置で,採水によってイオン交換能
力が飽和状態に近づいたとき,それぞれの再生剤に
よって性能を回復させること。 

regeneration, 
reactivation 

6407 

清缶剤 

ボイラ内でスケールの生成,腐食の発生などを防ぐ
ために,給水及び/又はボイラ水に注入する薬品。 

boiler compounds 

6408 

膜脱気 

シリコーン系,テフロン系の気体透過膜によって,
水中に含まれる溶存酸素を除去する方法。 

membrane dearation 

6409 

膜処理 

水中に含まれる懸濁物,塩類などを膜によって分
離,除去する方法。膜のポアサイズ(孔径)の大き
いものから精密ろ過,限外ろ過,逆浸透及び気体分
離に分類される。 

membrane treatment 

6410 

脱酸素剤 

金属の腐食の原因となる溶存酸素を除去するため
に,ボイラの給水に添加する薬品。 

oxygen scavenger 

background image

31 

B 0127:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

6411 

脱塩 

脱塩装置によって,水中に含まれる陽イオン及び陰
イオンを除去すること。 

demineralization 

6412 

原水 

河川水,地下水,水道水,工業用水などの,まだ給
水処理をしていない水。 

淡水 

raw water 

6413 

脱塩水 

脱塩装置で処理した純度の高い水。水質分析方法で
は,イオン交換水という。 

純水 

demineralized water 

6414 

軟水 

軟化装置で処理して硬度成分を除去した水。 

softened water 

6415 

電気伝導率 

断面積1 m2,距離1 mの相対する電極間にある溶液
がもつ電気抵抗の逆数(JIS K 0130)。 

electric conductivity 

6416 

pH 

水の酸性及びアルカリ性の度合いを示す数値。水素
イオン濃度の逆数の常用対数(JIS Z 8802)。 

ペーハー 

pH-value 

6417 

シリカ 

地表上の元素の大部分を占めるけい素の二酸化物
(SiO2)。水中に溶解しているシリカの形態は非常
に複雑で,分子状,イオン状及び不安定なコロイド
状のものが存在するが,いずれもボイラ水中では硬
度成分と結合して硬質スケールを作り,また,プラ
イミング,フォーミング及び蒸気に溶解することに
よるキャリオーバによって,タービンでの析出物と
なる原因物質である。 

silica 

6418 

酸消費量 

水中に含まれるアルカリ性成分の濃度を示す単位。 
酸消費量pH 8.3:フェノールフタレイン指示薬の変
色点(pH 8.3)まで中和するのに要する酸の量。主
として,強アルカリ性成分の濃度を示す。 
酸消費量pH 4.8:メチルレッド・ブロムクレゾール
グリーン混合指示薬の変色点(pH 4.8)まで中和す
るのに要する酸の量。弱アルカリ性成分を含めて,
アルカリの全量を示す。 

アルカリ度, 
Pアルカリ度,
Mアルカリ度 

acid consumption 

(alkalinity) 

6419 

濁度 

水の濁りの程度を示す単位。一般に,濁りは泥土,
じんあい,有機物,微生物などが沈降せずに浮遊,
分散しているときに生じる。 

turbidity 

6420 

硬度 

水中に含まれるカルシウム,マグネシウムを炭酸カ
ルシウムに換算した質量(mg/l)。 

hardness 

6421 

全蒸発残留物 

水を蒸発させたとき残留した物質の全量で,水中の
懸濁物質と溶存物質との合計量(ただし,揮発性物
質は除く。)。 

total matter 

6.5) 性能及び試験 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

6501 

原水水質 

原水の濁度,pH,電気伝導率,酸消費量,全蒸発残
留物,その他の共存物質によって表される特質。 

quality of raw water 

6502 

処理水水質 

脱塩装置,軟化装置などで処理した水のpH,電気
伝導率,酸消費量,全蒸発残留物,その他の共存物
質によって表される特質。 

quality of treated water 

6503 

処理水量 

脱塩装置,軟化装置などで処理する水量。 

quantity of water to be 

treated 

6504 

貫流点 

イオン交換において,水などをイオン交換樹脂充塡
層に通し,処理水中に交換されるべきイオンが,あ
る濃度以上に漏出し始める点。 

break-through point 

background image

32 

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

6505 

樹脂貫流容量 

貫流点までに示されるイオン交換樹脂の単位量当
たりのイオン交換容量。 

樹脂交換容量 break-through capacity 

6506 

再生レベル 

イオン交換樹脂の単位量当たりの再生剤の使用量。  

regeneration level 

6507 

水質試験 

原水,処理水などの水質の試験。 

quality test of water 

b) 地熱発電設備 

1) 地熱発電一般 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

7101 

地熱エネルギー 

広義には地球内部で生成され,蓄積された熱エネル
ギー。資源という観点からは,現在の技術水準で採
取し利用可能なエネルギーを指す。浅部地熱,深部
地熱,深層熱水,高温岩体,火山エネルギーなどに
分類される。 

geothermal energy 

7102 

予想資源量 

地質調査,物理探査,地化学探査,少数の試すい(錐)
による熱流量調査などから見積られる地熱エネル
ギーの量。 

probable reserve 

7103 

確定資源量 

適宜な数の坑井群によって確認された地熱資源の
エネルギーの量。 

proven reserve 

7104 

地熱貯留層 

地熱流体が賦存している地層部分。堆積岩で代表さ
れるような多孔性媒質中に含まれている場合と割
れ目中に含有されている場合とがある。 

geothermal reservoir 

7105 

地熱流体 

地下に存在する,又は温泉若しくは地熱地域の地上
に噴出する高温の流体。一般には,蒸気,熱水及び
不凝結性ガスの混合体。蒸気と熱水との比率から,
蒸気卓越形又は熱水卓越形という場合がある。 

geothermal fluid 

7106 

地熱バイナリー

サイクル発電 

地熱流体の熱エネルギーを熱交換器において低沸
点媒体などのほかの流体に伝え,加熱,気化された
媒体でタービンを駆動する発電サイクル。低温側サ
イクルの動作媒体として,炭化水素系媒体,水−ア
ンモニア混合媒体などを使用するものがある。ま
た,水−アンモニア混合媒体を使用するものの一つ
にカリーナサイクルがある。 

geothermal binary 

cycle power 
generation 

7107 

二相流体発電 

地熱井から噴出する蒸気,熱水及び不凝結ガスを分
離しないで,そのまま原動機に導いて仕事をさせる
発電方式。 

トータルフロ

ー発電 

total flow power 

generation, 

two-phase flow power 

generation 

7108 

地熱複合サイク

ル発電 

背圧式蒸気タービンでの発電のほかに,蒸気タービ
ンの排気側に蒸発器を設置してバイナリー発電を
行う複合発電の方式。 

geothermal combined 

cycle power 
generation 

7109 

高温岩体発電 

熱水系が存在しない高温岩体に人工熱水系を作っ
て蒸気又は熱水を取り出し,これを利用する発電。 

hot dry rock power 

generation 

7110 

地熱利用率 

地熱流体の総エネルギーに対する,電気として有効
に利用できるエネルギーの比率。 

geothermal usable 

efficiency, 

available geothermal 

energy factor 

7111 

不凝結ガス 

地熱流体に含まれる凝結しないガス。一般に二酸化
炭素を主とし,若干の硫化水素を含む。 

不凝縮ガス 

non-condensible gas 

background image

33 

B 0127:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

7112 

スケール 

地熱流体に含まれる化学成分が析出したもの。スケ
ールの例としてシリカスケール,炭酸カルシウムス
ケール,硫化物スケールなどがある。 

デポジット 

scale, 
deposit 

2) 坑井及び附属設備 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

8101 

地熱井 

地熱流体を採取するために蒸気,熱水貯留層又は高
温岩体中に掘削する坑井。 

geothermal well 

8102 

調査井 

地熱開発のための調査を目的として,地熱流体を採
取する坑井。 

exploration well 

8103 

生産井 

地熱貯留層から蒸気,熱水又はこれらの混合流体を
採取し,これを利用することを目的とする坑井。蒸
気と熱水との比率によって,蒸気卓越井,熱水卓越
井という場合がある。 

蒸気井 

production well, 
steam-dominated fluid 

well, 

water-dominated fluid 

well 

8104 

還元井 

気水分離器で分離された熱水を還元熱水として地
下へ戻す坑井。 

re-injection well 

8105 

注入井 

天然の地熱流体がないところから地熱エネルギー
を取り出すために流体を注入するための坑井。 

injection well 

8106 

還元熱水 

気水分離器で分離された発電に寄与しない熱水。常
温より高い温度をもち,地下へ還元されるもの。 

re-injected water 

8107 

熱水還元方式 

気水分離器で分離した還元熱水を地下へ還元する
方式。スケール付着防止のため熱水を大気に開放せ
ず,加圧状態で高温を維持したまま地下へ還元する
高温直接還元方式のほかに,滞留槽還元方式,希釈
還元方式などがある。 

type of water 

re-injection 

8108 

還元容量  

還元井の性能を示す指標であり,注水して坑内水位
が地表に達しバランスした際の単位時間当たりの
注水流量。 

re-injection capacity 

8109 

還元ポンプ 

気水分離器で分離された熱水を地下へ還元するた
めの移送ポンプ。 

re-injection pump 

8110 

坑井特性 

坑井口元圧力と蒸気,熱水又はこれらの混合体の噴
出量との関係。還元井では還元圧力と還元量との関
係をいう。 

characteristics of 

geothermal well 

8111 

検層 

坑井内に測定器を降ろし,地層温度,圧力などの物
性を測定し,井戸の状態を検査すること。電気検層,
音波検層,温度検層などがある。 

坑内検層 

well logging 

8112 

水圧破砕 

人工貯留層の生成,又は地熱貯留層からの地熱流体
産出の増強などを目的に水圧によって岩体などを
破砕すること。 

フラクチャリ

ング 

hydraulic fracturing 

8113 

配管洗浄 

配管などに詰まったスケールを除去する方法。一般
に水圧駆動によって切削するピグ洗浄と高圧水ジ
ェット洗浄とがある。 

pipe cleaning (pigging 

pipe cleaning) (high 
pressure water jet 
pipe cleaning) 

8114 

坑内薬注装置 

スケール付着防止のため,薬液を坑内へ注入する設
備。 

chemical injection 

device 

background image

34 

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

8115 

ケーシングパイ

プ 

掘削及び仕上げの目的で坑井内に挿入される管。坑
壁の崩壊又は障害となるガス,水などの坑井内への
侵入を防ぐためのもの。 

ケーシング 

casing pipe 

8116 

孔明管 

地熱流体が通過するようスリットの入ったケーシ
ング。フィードゾーンに配置することで,地層の崩
壊,岩片の噴出などを防止する管。 

孔明き管 

slotted pipe 

8117 

ケーシングプロ

グラム 

坑井の掘削孔径,深度,挿入するケーシングの種類,
寸法,設置深度,セメンティング法,口元弁,口元
管台などの計画を示したもの。 

casing program 

8118 

泥水 

坑井掘削作業において,地表と坑底との間を循環さ
せる流体。掘りくず(屑)を地表へ運ぶほかに,坑
井内の冷却,坑壁の保護の目的で使用する。ベント
ナイトなどの粘土及び水が主体である。 

drilling mud 

8119 

逸泥 

坑井掘削作業において,泥水が地層の割れ目,又は
空洞に逃げて正常な循環が行われない現象。逸水と
もいう(JIS M 0102)。 

lost circulation of mud 

water 

8120 

口元弁 

坑井の噴気を停止するために坑井の口元に設置す
る主弁。 

master valve 

8121 

ブリード弁 

口元弁を全閉した際の過度の坑井圧力の上昇を避
けるために,地熱流体を逃がす目的で設置する弁。 

bleed valve 

8122 

坑口装置 

坑井口元管,口元弁,ブリード弁,圧力逃し装置,
坑口サイレンサ,坑口附近の配管などを含む装置の
総称(JIS M 0102)。 

well-head equipment 

8123 

気水分離器 

坑井から噴出する地熱流体を蒸気と熱水,土石など
に分離し,蒸気を取り出す装置。 

セパレータ 

steam separator 

8124 

還元タンク 

気水分離器で分離された熱水を一時的にた(溜)め
ておくタンク。 

ヘッダータン

ク, 

レシーバー 

re-injection tank 

8125 

減圧気化器 

気水分離器で分離された熱水を減圧し,蒸気及び水
に分離する装置。 

フラッシャー flasher 

8126 

湿分分離器 

気水分離器からキャリオーバした熱水ミストをタ
ービン入口で分離して捕獲するための装置。 

ミストセパレ

ータデミス
タ 

moisture separator, 
mist separator demister 

8127 

蒸気スクラバ 

蒸気中の不純物を捕獲するため,復水などを注入し
て蒸気性状を向上させるための装置。湿分分離器の
手前に設置することが多い。 

steam scruber 

8128 

二相流体輸送 

蒸気及び熱水からなる相の異なる流体を分離する
ことなく輸送する方法。 

two-phase flow 

transportation 

8129 

輸送管 

地熱蒸気,熱水又はこれらの二相流体を目的の場所
まで輸送するための配管。 

transportation pipe 

8130 

大気放出板 

設備,機器を保護するために,圧力の異常上昇によ
って破裂し,地熱流体を大気に放出する板状の装
置。 

rupture disc 

8131 

大気放出弁 

タービントリップ時などに蒸気圧力の過度の上昇
を防ぐために,異常圧力によって作動して大気に放
出するバルブ。 

relief valve 

8132 

緊急放出弁 

還元タンクの水位が規定値以上に上昇した際,ター
ビンへの熱水の浸入を防ぐために,熱水を緊急的に
系外ピットへ排出するための弁。 

blow down valve 

background image

35 

B 0127:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

8133 

ボールチェック

弁 

熱水による浮力でボールが浮上して弁座に圧着す
ることで,蒸気配管へ熱水が流入するのを防止する
バルブ。 

ball check valve 

8134 

消音器 

蒸気又はガスの大気放出時に発生する騒音を減少
させる装置。 

サイレンサ 

silencer 

3) タービン及び附属設備 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

9101 

多段フラッシュ 

地熱流体を飽和圧力以下に減圧してフラッシュさ
せることで蒸気を発生させることを,多段にシリー
ズに行うこと。1段減圧フラッシュをシングルフラ
ッシュ,2段減圧フラッシュをダブルフラッシュと
もいう。 

multi flash 

9102 

一次蒸気 

多段フラッシュの場合に,一段目のフラッシュで得
られた蒸気。 

高圧蒸気 

primary steam, 
high pressure steam 

9103 

二次蒸気 

多段フラッシュの場合に,二段目のフラッシュで得
られた蒸気。 

低圧蒸気 

secondary steam, 
low pressure steam 

9104 

作動媒体 

バイナリー発電において,地熱流体の熱から熱交換
によって熱エネルギーを加えられ,タービンサイク
ルを作動させるための流体。 

working medium 

9105 

蒸発器 

バイナリー発電において,地熱熱水又は地熱蒸気の
熱によって,サイクルの作動媒体を蒸発させる装
置。 

evaporator 

9106 

シャットダウン

シール 

バイナリー発電において,タービン停止中にタービ
ン車軸部から作動媒体が外部に漏れないようにす
るための軸シール。 

shut down seal 

9107 

ガス抽出機 

復水器を真空にするために,器内のガスを抽出する
装置。 

gas extractor, 
gas removal system 

9108 

エゼクタコンデ

ンサ 

ガス抽出機の一種であるエゼクタの下流に設けら
れ,エゼクタで圧力を回復した蒸気を冷却し,ガス
分を大気中に放出する復水器。地熱発電において
は,主に直接接触式が用いられ,一般には冷却され
た蒸気と冷却水との混合水は復水器に回収され,ガ
ス分は大気に放出される。 

ejector condenser 

9109 

予熱器 

バイナリー発電において,タービン抽気,排気又は
還元熱水を加熱源として,作動媒体の温度を上げる
ための加熱器。 

pre-heater 

9110 

フィードポンプ 

バイナリー発電において,作動媒体の圧力を上げて
蒸発器に押し込むポンプ。 

feed pump 

9111 

ブースタポンプ 

バイナリー発電において,フィードポンプの必要吸
込圧力以上に作動媒体の圧力を上げるポンプ。 

booster pump 

9112 

媒体分離回収装

置 

バイナリー発電において,タービン軸シール油に溶
解した作動媒体を分離し,回収するための装置。 

working medium 

separation and 
recovery equipment 

9113 

媒体タンク 

バイナリー発電において,復水器で凝縮された作動
媒体を一時的に貯めておくタンク。 

working medium tank 

background image

36 

B 0127:2012  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

慣用語 

英語 

9114 

冷却塔 

大気との熱交換によって冷却水を冷却する装置。熱
交換の方式によって,乾式(伝熱管を介す)及び湿
式(直接接触)があり,通風方法によって,強制通
風式及び自然通風式がある。また,冷却空気と冷却
水との互いの流れ方向の関係から,向流式及び直交
流式がある。 

クーリングタ

ワー 

cooling tower 

9115 

不凝結性ガス有

効上昇高さ 

冷却塔又は排ガス管から吐き出される不凝結ガス
が,慣性力と浮力とによって実際に上昇する地上か
らの高さ。 

effective stack height 

9116 

硫化水素除去装

置 

硫化水素を除去する装置。例として,地熱発電用タ
ービン機器については,硫化水素を大気に放出させ
ないため,ガス抽出機によって復水器から抽出した
不凝縮ガスから硫化水素ガスを除去する装置を設
けることがある。 

硫化水素ガス

除去装置 

H2S gas abatement 

system 

参考文献 JIS B 0126 火力発電用語−ボイラ及び附属装置 

JIS B 0128 火力発電用語−ガスタービン及び附属装置 

JIS B 0130 火力発電用語−一般 

JIS B 8101 蒸気タービンの一般仕様 

JIS B 8102 蒸気タービン−受渡試験方法