B 0109-1 : 1999
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
まえがき
この規格は,工業標準化法に基づいて,日本工業標準調査会の審議を経て,通商産業大臣が制定した日
本工業規格である。これによってJIS B 0109-1984は廃止され,この規格,JIS B 0109-2,JIS B 0109-3,JIS
B 0109-4,JIS B 0109-5,JIS B 0109-6,JIS B 0109-7,JIS B 0109-8及びJIS B 0109-9に置き換えられる。
今回の制定では,対応する国際規格との整合化に重点を置き,対応国際規格の分類体系に合わせてJIS B
0108-1984,JIS B 0109-1984及びJIS B 0110-1984を統合・分類して往復動内燃機関用語全体を12規格によ
る構成とした。
JIS B 0109は,次の部によって構成される。
JIS B 0109-1 往復動内燃機関−要素及びシステム用語−第1部:機関構造及び外部カバー
JIS B 0109-2 往復動内燃機関−要素及びシステム用語−第2部:主要運動部品
JIS B 0109-3 往復動内燃機関−要素及びシステム用語−第3部:弁,カム及び駆動装置
JIS B 0109-4 往復動内燃機関−要素及びシステム用語−第4部:過給及び吸排気装置
JIS B 0109-5 往復動内燃機関−要素及びシステム用語−第5部:冷却装置
JIS B 0109-6 往復動内燃機関−要素及びシステム用語−第6部:潤滑装置
JIS B 0109-7 往復動内燃機関−要素及びシステム用語−第7部:調速装置
JIS B 0109-8 往復動内燃機関−要素及びシステム用語−第8部:始動装置
JIS B 0109-9 往復動内燃機関−要素及びシステム用語−第9部:制御及び監視装置
また,JIS B 0108及びJIS B 0110は,次によって構成される。
JIS B 0108-1 往復動内燃機関−用語−第1部:機関設計及び運転用語
JIS B 0108-2 往復動内燃機関−用語−第2部:機関保全用語
JIS B 0110 往復動内燃機関−特殊項目用語
B 0109-1 : 1999
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
目次
ページ
序文 ··································································································································· 3
1. 適用範囲 ························································································································ 3
2. 分類 ······························································································································ 3
3. 定義 ······························································································································ 3
4. 機関構造及び外部カバー ··································································································· 2
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
B 0109-1 : 1999
往復動内燃機関−
要素及びシステム用語−
第1部:機関構造及び外部カバー
Reciprocating internal combustion engines
−Vocabulary of components and systems−
Part 1 : Structure and external covers
序文 この規格は,1987年に第1版として発行されたISO 7967-1 : 1987, Reciprocating internal combustion
engines−Vocabulary of components and systems−Part 1 : Structure and external covers を元に,対応する部分に
ついては対応国際規格を翻訳し,技術的内容を変更することなく作成した日本工業規格であるが,対応国
際規格には規定されていない用語及びその定義を日本工業規格として追加している。
なお,この規格のうち,点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格にはない事項である。
1. 適用範囲 この規格は,往復動内燃機関において一般に用いる要素及びシステム用語のうち,機関構
造及び外部カバーに関する用語について規定する。
備考 対応国際規格を,次に示す。
ISO 7967-1 : 1987, Reciprocating internal combustion engines−Vocabulary of components and systems
−Part 1 : Structure and external covers
2. 分類 用語は,次の箇条に分類する。
4.
機関構造及び外部カバー
3. 定義 用語及び定義は,次による。
a) 用語のうち,付図として図示したものがあるが,その場合には各定義中に付図番号を記載している。
b) 用語の番号は,対応国際規格の番号と一致している。
なお,対応国際規格に規定されていない用語に関しては,“A”から始まる英字アルファベットの大
文字を付記している。
c) 対応英語は,対応国際規格で規定している用語と一致している。
2
B 0109-1 : 1999
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
4. 機関構造及び外部カバー
番号
用語
定義
参考
慣用語
対応英語
4.1
クランクケース
クランク軸主軸受を内蔵し,クランク室を部
分的に囲っている部品。シリンダ,シリンダ
ジャケット(ケーシング)又はシリンダブロ
ックを支持する構造で,部品装着のための表
面をもっている(付図1参照)。
crankcase
4.1A クランク室
クランク軸が回転する空間。通常,クランク
ケース,オイルパン,台板などによって囲わ
れている空間をいう。
crankchamber
4.1B 主軸受キャップ
主軸受の軸受メタル又は転がり軸受を締め付
けるための半円筒部をもつキャップ。
main bearing cap
4.1.1 エンジンブロック
シリンダ又はシリンダジャケット(ケーシン
グ)と一体となったクランクケース(付図2
参照)。
engine block,
cylinder crankcase
4.1.2 クランクケースドア クランク室内の点検・整備のために,取り外
し可能なカバー(付図3参照)。
crankcase door
4.1.3 クランクケース端部
カバー
クランク室端部を密閉するためのカバー(付
図4参照)。
crankcase end cover
4.1.4 タイロッド
機関構造体の複数の部品をプリロードを加え
た状態で一緒に締め付けるボルト又はロッド
(付図5参照)。
tie-rod
4.2
台板
クランク軸主軸受ハウジングを支持し,クラ
ンク室を部分的に囲っている部品。機関据付
部をもつ(付図6参照)。
ベッド
bedplate,
sole plate
4.3
オイルパン
クランク室の下部を囲い,潤滑油を蓄える部
品。クランク軸主軸受は内蔵していない(付
図7参照)。
油だめ
油受
oil pan ;
oil sump
4.4
コラム
シリンダ,シリンダジャケット(ケーシング)
又はシリンダブロックを支持し,台板上に組
み立てられる部品(付図8参照)。
支柱
column
4.5
シリンダフレーム
台板に固定される部品。クランク室の上部を
囲い,シリンダ,シリンダジャケット(ケー
シング)又はシリンダブロックが付いている
(付図9参照)。
cylinder frame
4.5.1 架構
クランク室の上部を囲い,台板に固定する部
品。シリンダジャケット(ケーシング)又は
シリンダブロックは含まない(付図10参照)。
frame
4.5.2 シリンダジャケット シリンダを囲い,冷却媒体を入れる部品。フ
レーム又はクランクケースに固定される(付
図11参照)。
cylinder jacket ;
cylinder casing
4.5.3 シリンダブロック
2個以上のシリンダが一体となっている部品。
一体で形成されているもの又はボルト結合さ
れているものがある(付図12参照)。
cylinder block
4.5.4 シリンダスペーサ
複数のシリンダブロックの中間の部品。
cylinder spacer
4.5.5 シリンダブロック端
部ピース
シリンダブロック端部をカバーする部品。
cylinder block end piece
3
B 0109-1 : 1999
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
参考
慣用語
対応英語
4.6
シリンダ
その中で,ピストンが運動できるようになっ
ている部品。シリンダライナとして分離でき
るもの又はシリンダヘッドと一体となったも
のもある(付図13参照)。
気筒
cylinder
4.6A シリンダ体
シリンダを形成する部品。
シリンダ本体 cylinder body
4.6B 水ジャケット
冷却液が通る室又はその外壁。
water jacket
4.6.1 シリンダライナ
ピストンが運動できる,すべり面をもつシリ
ンダ内の部品(付図14参照)。
シリンダスリ
ーブ,内筒
cylinder liner
4.6.1A 湿式ライナ
冷却液に直接触れるシリンダライナ。
wet liner
4.6.1B 乾式ライナ
冷却液に直接触れないシリンダライナ。
dry liner
4.7
中間棚
スタッフィングボックスを支持するクロスヘ
ッド機関のクランク室の上部板(付図15参
照)。
intermediate bottom
4.8
クロスヘッド案内
クロスヘッドの往復動をガイドする部品(付
図16参照)。
ガイドウエイ guideway
4.9
シリンダヘッド
燃焼室を覆う部品。ガス交換用の装置(弁,
弁駆動装置,吸排気管路など)をもたない場
合もある(付図17参照)。
cylinder head ;
cylinder cover
4.9.1 下部シリンダヘッド 2分割形シリンダヘッドの下側の部品(付図
18参照)。
cylinder head base ;
cylinder cover base
4.9.2 上部シリンダヘッド 2分割形シリンダヘッドの上側の部品(付図
19参照)。
cylinder head top ;
cylinder cover top
4.9.3
4.9.4
シリンダヘッドカバ
ー
弁などの可動部分を保護する部品(付図20参
照)。
バルブカバー valve mechanism casing,
valve mechanism cover,
cylinder head cover
4.9.4A ロッカーカバー
ロッカーボックス又はロッカーアームのカバ
ー。
rocker cover,
rocker box cover
4.9.4B シリンダヘッドボルト シリンダヘッドをシリンダブロックに締め付
けるボルト。
cylinder head bolt,
cylinder cover bolt
4.10 シリンダヘッドガス
ケット
燃焼室と冷却液及び潤滑油の通路とを密封す
るために,シリンダヘッドとシリンダ又はシ
リンダライナとの間に挿入する部品(付図21
参照)。
cylinder head gasket
4.11 シリンダヘッドリン
グガスケット
燃焼室を密封するために,シリンダ又はシリ
ンダライナとシリンダヘッドとの間に挿入さ
れるリング状のガスケット(付図22参照)。
cylinder head ring gasket
4.12 クランクケースブリ
ーザ
クランク室から,蒸気及びガスを逃がすため
に取り付ける部品。
息抜き管
crankcase breather,
breathing pipe
4.12A 共通台床
機関とそれに直結する機械とを据え付けて一
体とする台。
共通台板
common bed
4.12B 防振台床
防振支持をした共通台板。
防振共通台板 vibration isolating
common bed,
vibro-isolating common
bed
4.12C 防振支持
機関の振動を車体や船体などに伝えないため
に,ゴムやばねを用いて機関を支持すること。
弾性支持
flexible mounting,
elastic suspension,
vibro-isolating support
4.12D 木台
運搬及び据付けの便のために,主として小形
はん用機関に取り付ける木製の台。
wood base,
wooden stand
4
B 0109-1 : 1999
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
5
B 0109-1 : 1999
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
付図1 4.1クランクケース
付図2 4.1.1エンジンブロック
付図3 4.1.2クランクケースドア
付図4 4.1.3クランクケース端部カバー
付図5 4.1.4タイロッド
付図6 4.2台板
6
B 0109-1 : 1999
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
付図7 4.3オイルパン
付図8 4.4コラム
付図9 4.5シリンダフレーム
付図10 4.5.1架構
付図11 4.5.2シリンダジャケット
付図12 4.5.3シリンダブロック
7
B 0109-1 : 1999
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
付図13 4.6シリンダ
付図14 4.6.1シリンダライナ
付図15 4.7中間棚
付図16 4.8クロスヘッド案内
付図17 4.9シリンダヘッド
付図18 4.9.1下部シリンダヘッド
8
B 0109-1 : 1999
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
付図19 4.9.2上部シリンダヘッド
付図20 4.9.3,4.9.4シリンダヘッドカバー
付図21 4.10シリンダヘッドガスケット
付図22 4.11シリンダヘッドリングガスケット
9
B 0109-1 : 1999
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
JIS B 0109-1原案作成委員会 構成表
氏名
所属
(委員長)
○ 古 林 誠
元横浜国立大学
(主査)
○ 駒 田 秀 朗
株式会社ゼクセルSE燃料噴射事業部
(幹事)
○ 桶 谷 敏 行
株式会社新潟鐵工所原動機事業部
○ 常世田 哲 郎
株式会社新潟鐵工所原動機事業部
(委員)
阿 部 静 郎
社団法人陸用内燃機関協会技術部
○ 今 井 清
日本内燃機関連合会(内燃機関国際整合化推進本委員会委員長)
○ 大 嶋 清 治
工業技術院標準部
○ 岡 山 透
財団法人日本海事協会機関部
○ 小 郷 一 郎
財団法人日本船舶標準協会標準部
鎌 田 実
東京大学工学部
○ 鈴 木 良 治
社団法人陸用内燃機関協会技術部
染 谷 常 雄
武蔵工業大学工学部
○ 橋 本 繁 晴
財団法人日本規格協会技術部
○ 本 間 清
工業技術院標準部
丸 山 倉 平
日本内燃機関連合会
○ 井 上 新 二
社団法人火力原子力発電技術協会調査局
久保田 亘
石油連盟技術環境部
古 志 秀 人
石油連盟技術環境部
今 野 勉
石油連盟技術環境部
鈴 木 教 太
電気事業連合会公務部
高 木 一
電気事業連合会公務部
○ 伊 達 真 也
三菱自動車工業株式会社トラック・バス開発本部
千 葉 広
社団法人日本船主協会海務部
保 科 幸 雄
社団法人日本内燃力発電設備協会技術部
○ 三 浦 耕 市
三菱自動車工業株式会社トラック・バス開発本部
山 脇 真
社団法人日本船主協会海務部
○ 赤 城 二 郎
コマツコンポーネント事業部
○ 明 坂 恭 典
三菱重工業株式会社横浜製作所原動機技術部
○ 糸 井 正 明
コマツコンポーネント事業部
○ 今 橋 武
株式会社ディーゼルユナイテッド
○ 岡 野 幸 雄
ダイハツディーゼル株式会社技術第一部
○ 小 島 克 己
社団法人日本自動車部品工業会技術部
斉 藤 朝 彦
阪神内燃機工業株式会社技術開発部
○ 四 方 光 夫
ヤンマーディーゼル株式会社技術研究所
○ 中 垣 彊
イズミ工業株式会社テクニカルセンター
○ 長 門 正 彦
三井造船株式会社ディーゼル事業部
○ 中 村 陽 一
川崎重工業株式会社原動機事業部
○ 花 房 真
三井造船株式会社ディーゼル事業部
○ 比 原 幸 雄
三菱重工業株式会社技術本部
○ 松 本 信 幸
株式会社ディーゼルユナイテッド
○ 森 内 敏 久
いすゞ自動車株式会社産業エンジン設計部
(関係者)
○ 中 林 賢 司
工業技術院標準部
○ 三 塚 隆 正
財団法人日本規格協会技術部
○ 川 元 満 生
株式会社新潟鐵工所原動機事業部
(事務局)
○ 青 木 千 明
日本内燃機関連合会
備考 ○印の付いている者は,分科会委員を兼ねる。