A 6301:2020
(1)
目 次
ページ
序文 ··································································································································· 1
1 適用範囲························································································································· 1
2 引用規格························································································································· 1
3 用語及び定義 ··················································································································· 2
4 種類······························································································································· 3
5 品質······························································································································· 4
5.1 外観 ···························································································································· 4
5.2 吸音性能 ······················································································································ 4
5.3 種類別の品質及び寸法 ···································································································· 5
6 材料······························································································································ 16
7 試験······························································································································ 16
7.1 試験一般 ····················································································································· 16
7.2 吸音性能の試験 ············································································································ 17
7.3 種類別の試験方法 ········································································································· 17
8 検査······························································································································ 21
9 製品の呼び方 ·················································································································· 22
10 表示 ···························································································································· 22
11 吸音材料の特性による使用上の注意事項 ············································································ 22
附属書A(規定)吸音率の標準測定条件 ·················································································· 23
附属書B(参考)吸音材料の特性 ··························································································· 25
附属書C(参考)技術上重要な改正に関する新旧対照表 ····························································· 34
A 6301:2020
(2)
まえがき
この規格は,産業標準化法第16条において準用する同法第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人
日本音響材料協会(AMA)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,産業標準原案を添えて日本産業
規格を改正すべきとの申出があり,日本産業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本産業
規格である。これによって,JIS A 6301:2015は改正され,この規格に置き換えられた。
なお,令和3年3月22日までの間は,産業標準化法第30条第1項等の関係条項の規定に基づくJISマ
ーク表示認証において,JIS A 6301:2015を適用してもよい。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本産業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。
日本産業規格 JIS
A 6301:2020
吸音材料
Sound absorbing materials
序文
この規格は,1966年に制定され,その後8回の改正を経て今日に至っている。前回の改正は2015年に
行われたが,その後,ロックウール吸音材,グラスウール吸音材,ロックウール化粧吸音板,吸音用木毛
セメント板及び吸音用あなあきスレートボードの引用規格について,国内事情を反映させて技術的内容が
変更されたため,それらに対応するために改正した。また,技術上重要な改正に関する旧規格との対照を
附属書Cに示す。
なお,対応国際規格は現時点で制定されていない。
1
適用範囲
この規格は,建築物などにおいて吸音を目的として使用するロックウール吸音材,グラスウール吸音材,
吸音用軟質ウレタンフォーム,ロックウール化粧吸音板,吸音用インシュレーションファイバーボード,
吸音用木毛セメント板,吸音用あなあきせっこうボード,吸音用あなあきスレートボード,吸音用あなあ
きハードファイバーボード及び吸音用あなあきスラグせっこう板(以下,吸音材料という。)について規定
する。
2
引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS A 1321 建築物の内装材料及び工法の難燃性試験方法
JIS A 1405-1 音響管による吸音率及びインピーダンスの測定−第1部:定在波比法
JIS A 1405-2 音響管による吸音率及びインピーダンスの測定−第2部:伝達関数法
JIS A 1408 建築用ボード類の曲げ及び衝撃試験方法
JIS A 1409 残響室法吸音率の測定方法
JIS A 1412-2 熱絶縁材の熱抵抗及び熱伝導率の測定方法−第2部:熱流計法(HFM法)
JIS A 5404 木質系セメント板
JIS A 5430 繊維強化セメント板
JIS A 5905 繊維板
JIS A 6901 せっこうボード製品
JIS A 9504 人造鉱物繊維保温材
JIS B 7526 直角定規
JIS K 6400-1 軟質発泡材料−物理特性の求め方−第1部:通則
2
A 6301:2020
JIS K 7222 発泡プラスチック及びゴム−見掛け密度の求め方
JIS Z 8703 試験場所の標準状態
3
用語及び定義
この規格で用いる主な用語及び定義は,次による。
3.1
吸音材料
吸音を目的として使用する建築材料。
3.2
吸音構造
吸音を目的として,吸音材料,副構成材料,空気層などによって構成される構造。
3.3
吸音性能
吸音構造,又は所定の条件で設置された多孔質吸音材料の音を吸収する性能。その程度は,吸音率で表
す。
3.4
吸音率
吸音性能を表す値。吸音率は,式(1)で定義される。
i
r
1EE
−
=
α
················································································ (1)
ここに,
α: 吸音率
Er: 吸音材料の表面から反射する音のエネルギー
Ei: 吸音材料の表面に入射する音のエネルギー
3.5
垂直入射吸音率
平面音波が吸音材料の表面に垂直に入射するときの吸音率。
3.6
残響室法吸音率
ランダム入射に近い条件が実現される残響室で測定した吸音率。この規格では,単に吸音率という場合
は,この残響室法吸音率をいう。
3.7
表面仕上材料
表面保護及び意匠的な観点から,吸音材料の表面仕上げとして用いる材料。
3.8
裏打ち材料
あなあき板吸音材料の裏面仕上げとしてあらかじめ張り付ける材料。
3.9
背後空気層の厚さ
吸音材料の裏面から取付面までの中空の距離。
3
A 6301:2020
3.10
充塡材料
吸音構造を構成するとき,背後空気層内に充塡又は挿入する材料。
3.11
圧縮包装
ロックウール吸音材及びグラスウール吸音材において,呼び厚さに対して,厚さを10 %以上圧縮した包
装。
4
種類
吸音材料の種類は,表1とする。
表1−種類
種類
種類の
記号
種類の細分
摘要
区分
(参考)
ロック
ウール
吸音材
ロックウール吸音フェルト RW-F
−
必要に応じて外被材を張
り付ける,又は表面を被覆
するものがある。
種類の細分は,密度によ
る。
多
孔
質
吸
音
材
料
ロックウール吸音ボード
RW-B 1号,2号,3号
ロックウール吸音ブランケ
ット
RW-BL 1号,2号
ロックウール吸音ベルト
RW-BE 1号,2号
グラス
ウール
吸音材
グラスウール吸音フェルト GW-F 10K,12K,16K,20K,24K,32K 必要に応じて切れ目を入
れる,外被材を張り付け
る,又は表面を被覆するも
のがある。
F:圧縮包装するもの。
B:圧縮包装しないもの。
種類の細分は,密度によ
る。
グラスウール吸音ボード
GW-B 24K,32K,40K,48K,64K,80K,
96K
吸音用軟質ウレタンフォーム
PUF
−
−
ロックウール化粧吸音板
DR
−
フラットに加工されたも
の。
多
孔
質
板
状
吸
音
材
料
G9,G12
溝加工されたもの。
吸音用インシュレーションファイバ
ーボード
IB
表面状態に
よる細分
あなあき形状による
細分
C:塗装されたもの。
O:紙又は合成樹脂フィル
ムでオーバーレイされた
もの。
A:一定のあな径ピッチで
あなあけ加工したもの。
AR:不規則なピッチであ
なあけ加工したもの。
G:針を用いてあなあけ加
工したもの。
E:不定形のあなあけ加工
したもの。
C,O
A,AR,G,E
吸音用木毛セメント板
WWCB
かさ密度による細分
HW:硬質木毛セメント板
MW:中質木毛セメント板
NW:普通木毛セメント板
HW,MW,NW
4
A 6301:2020
表1−種類(続き)
種類
種類の
記号
種類の細分
摘要
区分
(参考)
吸音用あなあきせっこうボード
GB-P
あな径とピッチとの組合せ
による細分
ランダムはあな径・ピッチ
がφ6-22及びφ13.4-24以
外のもの。
あ
な
あ
き
板
吸
音
材
料
φ6-22 a),φ13.4-24,ランダム
吸音用あなあきスレートボード
AC-P
原板による
細分
あな径とピッチとの
組合せによる細分
F:フレキシブル板
F
φ5-12,φ5-15,
φ8-16,φ8-20,
φ8-25
吸音用あなあきハードファイバーボ
ード
HB-P
原板による
細分
あな径とピッチとの
組合せによる細分
−
S35,S25,
S20,T45,
T35
φ4-15,φ5-12.5,
φ5-15,φ6-15,
φ7.5-15,φ8-25,
φ9-15
吸音用あなあきスラグせっこう板
SGI-P
あな径とピッチとの組合せ
による細分
−
φ5-25,φ6-25,φ8-20,φ8-25,
φ8-30
フェルト:弾力のあるフェルト状に成形したもの。
ボード(板):板状に成形したもの。
ブランケット:フェルト又はボードを金網状の外被材で補強したもの。
ベルト:フェルト又はボードを一定幅に切り取り,そろえて縦に並べ,外被として布などを張って仕上げたもの。
フォーム:板状及び波状に切断加工したもの。
あなあき:あなあけ加工したもの。
注記 吸音材料は,多孔質吸音材料,多孔質板状吸音材料又はあなあき板吸音材料に区分している[表1の区分(参
考)を参照]。多孔質吸音材料は,それ自体で吸音性能をもつが,背後空気層の有無及び表面仕上材料の種類
によって吸音性能が変化する。あなあき板吸音材料は,それ自体ではほとんど吸音性能をもたないが,吸音
構造を構成することによって吸音性能をもつようになる。
注a) あな径(単位mm)とあなの配置のピッチ(単位mm)とを表す記号
5
品質
5.1
外観
吸音材料の外観は,目視によって試験したとき,使用上支障のある汚れ,反り,ねじれ,亀裂及び欠け
があってはならない。
5.2
吸音性能
吸音性能は,7.2によって試験したとき,表2のいずれの区分に該当するか確認する。また,測定条件の
違いを明示するために,表3による記号を吸音性能による区分記号の後に追記する。
なお,吸音率の値は,中心周波数250 Hz,500 Hz,1 000 Hz及び2 000 Hzにおける値の算術平均値を計
算して,小数点以下3位を四捨五入した値とする。
5
A 6301:2020
表2−吸音性能による区分
吸音性能による区分
吸音率の値
0.3
0.21〜0.45
0.5
0.41〜0.65
0.7
0.61〜0.85
0.9
0.81以上
表3−測定条件の記号
測定条件の記号
測定条件
M
附属書Aの測定条件Iによって,剛壁密着a) の状態で測定
S
附属書Aの測定条件IIによって,裏打ち材料のない状態で測定
U
附属書Aの測定条件IIによって,裏打ち材料のある状態で測定
注a) 測定材料を残響室の一面(通常は剛床)に密着して施工し,背後に空気層が残らないよ
うにして測定する標準測定条件。
5.3
種類別の品質及び寸法
5.3.1
ロックウール吸音材
ロックウール吸音材の品質及び寸法は,7.3.1によって試験したとき,表4及び表5による。
表4−ロックウール吸音材の品質及び厚さ
種類
種類の
記号
種類の
細分
厚さ(mm)
吸音性能
密度
(kg/m3)
厚さの範囲
呼び厚さに対する
許容差
ロ
ッ
ク
ウ
ー
ル
吸
音
材
ロックウール
吸音フェルト
RW-F
−
25以上,50未満
+5,−2
0.7M
20〜70
50以上,200以下
+5,−3
0.9M
ロックウール
吸音ボード
RW-B
1号
25以上,40未満
+5,−2
0.7M
40〜100
40以上,50未満
0.9M
50以上,100以下
+5,−3
2号
25以上,40未満
+5,−2
0.7M
101〜160
40以上,50未満
0.9M
50以上,100以下
+5,−3
3号
25以上,40未満
+5,−2
0.7M
161〜300
40以上,50未満
0.9M
50以上,100以下
+5,−3
ロックウール
吸音ブランケ
ット
RW-BL
1号
25以上,40未満
+5,−2
0.7M
40〜100
40以上,50未満
0.9M
50以上,100以下
+5,−3
2号
25以上,40未満
+5,−2
0.7M
101〜160
40以上,50未満
0.9M
50以上,100以下
+5,−3
ロックウール
吸音ベルト
RW-BE
1号
25以上,30未満
+4,−2
0.5M
40〜100
30以上,40未満
0.7M
40以上,75以下
0.9M
2号
25以上,30未満
0.5M
101〜160
30以上,40未満
0.7M
40以上,75以下
0.9M
6
A 6301:2020
表4−ロックウール吸音材の品質及び厚さ(続き)
厚さが40 mm以上のものは,2枚以上を張り合わせたものでもよい。製造業者は,厚さの範囲から製品の厚さを
選び,呼び厚さとする。
ロックウール吸音フェルトを圧縮包装する場合は,圧縮量をあらかじめ考慮して,製造工程での厚さを規定する。
ただし,厚さの許容差は,マイナス側はこの表による。プラス側は規定しない。
表5−ロックウール吸音材の幅及び長さの寸法
単位 mm
種類
種類の
記号
幅
長さ
寸法の範囲
寸法に対す
る許容差
寸法の範囲
寸法に対する
許容差
ロ
ッ
ク
ウ
ー
ル
吸
音
材
ロックウール
吸音フェルト
RW-F
250以上,910以下
+10,0
910以上,1 820以下
+30,0
1 820超,16 500以下
+規定しない,0
ロックウール
吸音ボード
RW-B
455以上,605以下
+5,−3
910以上,1 210以下
+15,−3
ロックウール
吸音ブランケ
ット
RW-BL
500以上,605以下
+5,−3
910以上,2 000未満
+15,−3
2 000以上,5 000以下
+規定しない,0
ロックウール
吸音ベルト
RW-BE
+10,−5
910以上,2 500未満
+30,0
2 500以上,3 650以下
+規定しない,0
幅及び長さについて,この表に規定する寸法の範囲から製品の幅及び長さを選ぶものとする。この表に規定する
以外の寸法は,受渡当事者間の協議によって定めてもよい。ただし,その許容差は,この表による。
なお,2 000 mmを超える場合の許容差は,マイナス側を認めず,プラス側は規定しない。
5.3.2
グラスウール吸音材
グラスウール吸音材の品質及び寸法は,7.3.2によって試験したとき,表6,表7及び表8による。
表6−グラスウール吸音材の品質及び厚さ
種類
種類の
記号
種類の
細分
厚さ(mm)
吸音性能
密度(kg/m3)
厚さの範囲
呼び厚さに対
する許容差
基準密度
許容差
グ
ラ
ス
ウ
ー
ル
吸
音
材
グ
ラ
ス
ウ
ー
ル
吸
音
フ
ェ
ル
ト
GW-F
10K
50以上,75未満
+規定しな
い,0
0.7M,0.9M
10
±2
75以上,150以下
0.9M
12K
50以上,75未満
0.7M,0.9M
12
75以上,150以下
0.9M
16K
25以上,40未満
0.5M,0.7M
16
40以上,75未満
0.7M,0.9M
75以上,100以下
0.9M
20K
25以上,40未満
0.5M,0.7M
20
40以上,75未満
0.7M,0.9M
75以上,100以下
0.9M
24K
25以上,50未満
0.7M,0.9M
24
50以上,100以下
0.9M
32K
25以上,50未満
0.7M,0.9M
32
±4
50以上,100以下
0.9M
7
A 6301:2020
表6−グラスウール吸音材の品質及び厚さ(続き)
種類
種類の
記号
種類の
細分
厚さ(mm)
吸音性能
密度(kg/m3)
厚さの範囲
呼び厚さに対
する許容差
基準密度
許容差
グ
ラ
ス
ウ
ー
ル
吸
音
材
グ
ラ
ス
ウ
ー
ル
吸
音
ボ
ー
ド
GW-B
24K
25以上,50未満
+3,−2
0.7M,0.9M
24
±2
50以上,100以下
0.9M
32K
25以上,50未満
0.7M,0.9M
32
±4
50以上,100以下
0.9M
40K
25以上,50未満
0.7M,0.9M
40
50
0.9M
48K
20以上,40未満
0.7M,0.9M
48
40以上,50以下
0.9M
64K
15以上,20未満
0.5M,0.7M
64
±6
20以上,40未満
0.7M,0.9M
40以上,50以下
0.9M
80K
12以上,20未満
±2
0.5M,0.7M
80
±7
20以上,40未満
0.7M,0.9M
40以上,50以下
0.9M
96K
12以上,20未満
0.5M,0.7M
96
±9
20以上,40未満
0.7M,0.9M
40以上,50以下
0.9M
厚さが40 mm以上のものは,2枚以上を張り合わせたものでもよい。
製造事業者は,製品の厚さを厚さの範囲から選び,呼び厚さとする。
圧縮包装するものについては,圧縮量をあらかじめ考慮して,製造工程での厚さを規定する。
表7−グラスウール吸音フェルトの幅及び長さの寸法
単位 mm
種類
種類の
記号
幅
長さ
寸法の範囲
寸法に対す
る許容差
寸法の範囲
寸法に対する
許容差
グラスウー
ル吸音材
グラスウー
ル吸音フェ
ルト
GW-F
280以上,1 000以下 +20,0
910以上,33 000以下 +規定しない,
0
製造事業者は,製品の寸法(幅及び長さ)を寸法(幅及び長さ)の範囲から選ぶ。
幅及び長さについて,この表に規定する以外の寸法は,受渡当事者間の協議によって定めてもよい。ただし,そ
の許容差は,この表による。
なお,2 000 mmを超える場合の許容差は,マイナス側を認めず,プラス側は規定しない。
8
A 6301:2020
表8−グラスウール吸音ボードの幅及び長さの寸法
単位 mm
種類
種類の
記号
幅
長さ
寸法の範囲
寸法に対す
る許容差
寸法の範囲
寸法に対する
許容差
グラスウー
ル吸音材
グラスウー
ル吸音ボー
ド
GW-B
280以上,1 000以下 +10,−3
910以上,2 000以下 +10,−3
製造事業者は,製品の寸法(幅及び長さ)を寸法(幅及び長さ)の範囲から選ぶ。
幅及び長さについて,この表に規定する以外の寸法は,受渡当事者間の協議によって定めてもよい。ただし,そ
の許容差は,この表による。
なお,2 000 mmを超える場合の許容差は,−3とし,プラス側は規定しない。
5.3.3
吸音用軟質ウレタンフォーム
吸音用軟質ウレタンフォームの品質及び寸法は,7.3.3によって試験したとき,表9による。
表9−吸音用軟質ウレタンフォームの品質及び寸法
種類
種類の
記号
厚さ(mm)a)
吸音性能b)
幅(mm)
長さ(mm)
密度
(kg/m3)
呼び厚さ 許容差
基準寸法
許容差
基準寸法
許容差
吸
音
用
軟
質
ウ
レ
タ
ン
フ
ォ
ー
ム
PUF
20
+5
−2
0.5M(0.3M)
910
+28
−12
1 820
+30
−20
20以上100未満
1 000
2 000
30
+5
−2
0.7M(0.5M)
910
1 820
1 000
2 000
40
910
1 820
1 000
2 000
50
910
1 820
1 000
2 000
75
+7
−3
0.9M(0.9M)
910
1 820
1 000
2 000
100
910
1 820
1 000
2 000
幅及び長さについて,この表に規定する以外の寸法は,受渡当事者間の協議によって定めてもよい。ただし,そ
の許容差は,この表による。
注a) 波状加工品における厚さは,次の図による。
波状加工品における厚さ
b) 受渡当事者間の協議によって,垂直入射吸音率を用いることができる。この場合,( )内の値は垂直入射吸
音性能による区分を示す。
5.3.4
ロックウール化粧吸音板
ロックウール化粧吸音板の品質及び寸法は,7.3.4によって試験したとき,表10による。
9
A 6301:2020
表10−ロックウール化粧吸音板の品質及び寸法
種
類
種
類
の
記
号
種
類
の
細
分
厚さa)
(mm)
溝底厚さb)
(mm)
吸音
性能
幅
(mm)
長さ
(mm)
密度
(kg/m3)
直角度
曲げ
破壊
荷重
(N)
難燃性
又は
発熱性
含水
率
(%)
熱伝
導率
(W/m・K)
呼び
厚さ
許容差
呼び
厚さ
許容
差
基準
寸法
許容差
基準
寸法
許容差
ロ
ッ
ク
ウ
ー
ル
化
粧
吸
音
板
DR −
9 仕上げ加工c)は
±0.5
あら切り加工d)は
±1.0
あら切り・仕上げ
併用加工e)は
±1.0
−
−
0.3M
0.5M
0.7M
300 仕上げ加工c)は
±0.5
あら切り加工d)は
±2
あら切り・仕上げ
併用加工e)は
±0.5
600 仕上げ加工c)は
±0.5
あら切り加工d)は
±2
あら切り・仕上げ
併用加工e)は
±2
500
以下
側面を仕
上げ加工
した場合
に限り
000
1
1
以下
40以上 難燃1級
又は
発熱性1級
3.0
以下
0.064
以下
303
606
12
300
600
60以上
303
606
15
300
600
90以上
400
1 500
19
300
600
130以上
400
1 500
G 9 12
±0.5
9
±0.5 0.3M
0.5M
0.7M
300
±0.5
600
±0.5
−
000
1
1
以下
40以上 難燃1級
又は
発熱性1級
3.0
以下
−
15
19
G12
12
60以上
幅及び長さについて,この表に規定する以外の寸法は,受渡当事者間の協議によって定めてもよい。ただし,その許容差は,この表による。
注a) 厚さは基材の厚さとし,無機質粉末などを用いて表面凸状に模様付けした部分,切削などで設けた溝及びピンあななどで設けた凹み部分の厚さを含めない。
b) 溝切削品の厚さは次の図による。
c) 仕上げ加工とは,板をのこぎりなどで切断し,更に側面加工を施し所定の寸法にする側面加工方法のことをいう。
d) あら切り加工とは,板をのこぎりなどで切断しただけで,仕上げ加工を施さない側面加工方法のことをいう。
e) あら切り・仕上げ併用加工とは,長さ方向の2面にあら切り,幅方向の2面に仕上げ加工を施し,所定の寸法にする側面加工方法のことをいう。
溝底厚さ
厚さ
4
A
6
3
0
1
:
2
0
2
0
10
A 6301:2020
5.3.5
吸音用インシュレーションファイバーボード
吸音用インシュレーションファイバーボードの品質及び寸法は,7.3.5によって試験したとき,表11に
よる。また,あなの寸法は,表12による。
表11−吸音用インシュレーションファイバーボードの品質及び寸法
種類
種類の
記号
種類の細分
厚さ(mm) 吸音
性能
幅(mm)
長さ(mm)
密度
(kg/m3)
直角度 含水率
(%)
呼び
厚さ
許容
差
基準
寸法
許容差 基準
寸法
許容差
吸音用
インシ
ュレー
ション
ファイ
バーボ
ード
IB
C,O A,AR
9
±0.6
0.5S
300
600
±0.4
300
±0.4
350
未満
000
1
1
以下
5.0〜
13.0
12
±0.7
450
±0.5
450
±0.5
600
±0.6
600
±0.6
G,E
9
±0.6 0.7S,
0.3S
300
600
±0.4
300
±0.4
12
±0.7
450
±0.5
450
±0.5
600
±0.6
600
±0.6
実加工品の幅及び長さは,その働き幅及び働き長さa) をもって示す。
基準寸法の300 mm,450 mm及び600 mmを,それぞれ303 mm,455 mm及び606 mmと読み替えてもよい。
注a) 働き幅及び働き長さは,重ねて使う材料で,重なる部分を除いた実際に使える部分の幅及び長さ。
表12−吸音用インシュレーションファイバーボードのあなの寸法a)
種類
種類の
記号
種類の細分
厚さ
(mm)
あな径
(mm)
ピッチ
(mm)
あなの深さ
(mm)
基準開孔率b)
(%)(参考)
針あな数
(個/m2)
呼び
厚さ
許容
差
基準寸法 許容
差
基準
寸法
許容
差
基準
寸法
許容
差
吸音用
インシ
ュレー
ション
ファイ
バーボ
ード
IB
C,O
A
9
±0.6
4.8又は
5.0
±0.5 12.7
又は
13.0
±0.5
6.5
±2.0
−
−
12
±0.7
9.0
AR
9
±0.6 4.8と6.4
又は
5.0と7.0
−
−
6.5
4.0
以上
12
±0.7
9.0
G
9
±0.6
3.5
以下
−
−
−
−
5 000
以上
12
±0.7
E
9
±0.6
−
1.0
以上
4.0
以上
−
12
±0.7
注a) 針あな数が400個/m2以下のくぎ打用あなには適用しない。
b) 基準開孔率は,標準的あなあけ部分(周辺部及び帯を除いた部分)について計算した値とする。
11
A 6301:2020
5.3.6
吸音用木毛セメント板
吸音用木毛セメント板の品質及び寸法は,7.3.6によって試験したとき,表13及び表14による。
表13−吸音用木毛セメント板の品質及び寸法
種類
種類の
記号
種類の
細分
厚さ(mm) 吸音性能 かさ密度 直角
度
曲げ破壊
荷重
(N)
たわみ量 くぎ側面
抵抗
(N)
難燃性
又は
発熱性
呼び
厚さ
許容差
吸音用
木毛セ
メント
板
WWCB 硬質
木毛
セメ
ント
板
HW
15
+1.0
−1.5
0.3M
1.0以上 5以下 800以上 8以下
500以上 難燃2級
又は発熱
性2級
20
+1.0
−2.0
1 300以上 7以下
600以上
25
0.5M
1 800以上 6以下
700以上
30
2 000以上 5以下
800以上
中質
木毛
セメ
ント
板
MW
15
+1.0
−1.5
0.3M
0.7以上
1.0未満
500以上 8以下
−
20
+1.0
−2.0
700以上 7以下
25
0.5M
1 000以上 6以下
30
1 300以上 5以下
40
2 000以上 4以下
50
0.7M
2 400以上 3以下
普通
木毛
セメ
ント
板
NW
15
+1.0
−1.5
0.3M
0.4以上
0.7未満
350以上 10以下
−
20
+1.0
−2.0
0.5M
500以上 9以下
25
650以上 8以下
30
800以上 7以下
40
1 200以上 6以下
50
0.7M
1 600以上 5以下
注記 木毛セメント板において繊維に配向性のある場合,成形方向(繊維の流れ方向)に平行に荷重を加えたとき
の曲げ破壊荷重は,成形方向に直角に荷重を加えたときの実測値の約60 %である。
表14−吸音用木毛セメント板の長さ及び幅の寸法
単位 mm
長さ
幅
基準寸法
許容差
1 820
+1
−2
455
910
1 000
+1
−2
1 820
+1
−2
HW,MW,NW
HW,MW,NW
−
2 000
−
HW,MW,NW
HW,MW,NW
幅及び長さについて,この表に規定する以外の寸法は,受渡当事者間の協議によって定
めてもよい。ただし,その許容差は,この表による。
12
A 6301:2020
5.3.7
吸音用あなあきせっこうボード
吸音用あなあきせっこうボードの品質及び寸法は,7.3.7によって試験したとき,表15による。また,
あな径及びピッチの寸法並びにあなの数は,表16による。
表15−吸音用あなあきせっこうボードの品質及び寸法
種類
種類の
記号
種類の
細分
厚さ(mm)
吸音性
能
幅(mm)
長さ(mm)
曲げ破壊荷重a)
(N)
含水率
(%)
呼び
厚さ
許容
差
基準
寸法
許容
差
基準
寸法
許容
差
吸音用
あなあ
きせっ
こうボ
ード
GB-P
φ6-22
9.5
+0.5
0
0.3S,
0.3U
455
910
0
−3
910
+3
0
110以上
3.0
以下
910
1 820
12.5
455
910
910
130以上
910
1 820
φ13.4-24
9.5
0.3S
910
910
40以上
12.5
55以上
ランダム
b)
9.5
0.3S,
0.3U,
0.5U
455
910
910
−
910
1 820
12.5
455
910
910
910
1 820
幅及び長さについて,この表に規定する以外の寸法は,受渡当事者間の協議によって定めてもよい。ただし,そ
の許容差は,この表による。
注a) 曲げ破壊荷重は,成形時の流れ方向に直角に載荷した場合の値とする。
b) ランダムとは,あな径及びピッチがφ6-22及びφ13.4-24以外のもので,あな径(あな形状を含む)及びピッ
チ,基準開孔率並びにあなの数及び材料寸法は,受渡当事者間の協議によって定めてもよい。寸法を受渡当
事者間の協議によって定める場合は,その寸法に対する許容差についても受渡当事者間の協議によって定め
る。
表16−吸音用あなあきせっこうボードのあな径及びピッチ
種類
種類の
記号
種類の
細分
あな径(mm)
ピッチ(mm)
基準開孔率a)
(%)(参考)
あなの数及び材料寸法
基準
寸法
許容差
基準
寸法
許容差
あなの数
幅×長さ
(mm)
吸音用あ
なあきせ
っこうボ
ード
GB-P
φ6-22
6
±0.5
22
±0.5
5.2〜6.4
20×40
455× 910
40×40
910× 910
40×80
910×1 820
φ13.4-24
13.4
24
22.0〜27.0
32×36
910× 910
ランダム
−
−
−
−
注a) 表12の注b) による。
13
A 6301:2020
5.3.8
吸音用あなあきスレートボード
吸音用あなあきスレートボードの品質及び寸法は,7.3.8によって試験したとき,表17による。また,
あな径及びピッチの寸法は,表18による。
表17−吸音用あなあきスレートボードの品質及び寸法
種類 種類の
記号
種類の細分 厚さ(mm) 吸音性
能
幅(mm)
長さ(mm)
曲げ破壊
荷重
(N)
呼び
厚さ
許容
差
基準寸法
許容差 基準寸
法
許容
差
吸
音
用
あ
な
あ
き
ス
レ
ー
ト
ボ
ー
ド
AC-P
F
φ5-12
3
±0.3
0.3S
910
0
−5
1 820
0
−5
42以上
600,900,910,1 200
2 420
4
910
1 820
83以上
600,900,910,1 200
2 420
φ5-15
3
910
1 820
42以上
600,900,910,1 200
2 420
4
910
1 820
83以上
600,900,910,1 200
2 420
φ8-16
3
910
1 820
33以上
600,900,910,1 200
2 420
4
910
1 820
66以上
600,900,910,1 200
2 420
φ8-20
3
910
1 820
42以上
600,900,910,1 200
2 420
4
910
1 820
83以上
600,900,910,1 200
2 420
φ8-25
3
910
1 820
−
600,900,910,1 200
2 420
4
910
1 820
600,900,910,1 200
2 420
表18−吸音用あなあきスレートボードのあな径及びピッチ
種類
種類の
記号
種類の細分
あな径(mm) ピッチ(mm)
基準開孔率a)
(%)(参考)
基準
寸法
許容差 基準
寸法
許容差
吸音用あなあきスレートボード
AC-P
F
φ5-12
5
±0.3
12
±0.3
11.0〜14.0
φ5-15
15
6.0〜 9.0
φ8-16
8
16
18.0〜21.0
φ8-20
20
10.0〜13.0
φ8-25
25
6.0〜 9.0
注a) 表12の注b) による。
14
A 6301:2020
5.3.9
吸音用あなあきハードファイバーボード
吸音用あなあきハードファイバーボードの品質及び寸法は,7.3.5によって試験したとき,表19による。
また,原板の種類は,表20とし,あな径及びピッチの寸法は,表21による。
表19−吸音用あなあきハードファイバーボードの品質及び寸法
種類
種類の
記号
種類の細分
厚さ(mm)
吸音性
能
幅(mm)
長さ(mm)
密度
(kg/m3)
含水
率
(%)
呼び
厚さ
許容
差
基準
寸法
許容
差
基準
寸法
許容
差
吸音用
あなあ
きハー
ドファ
イバー
ボード
HB-P
S35,
S25,
S20,
T45,
T35
φ4-15,
φ5-12.5,
φ5-15,
φ6-15,
φ7.5-15,
φ8-25,
φ9-15
3.5
±0.4
0.3S
455,
910
±2.0
910
±2.0
800
以上
5.0〜
13.0
910
1 820
1 000
2 000
5.0
±0.5
455,
910
910
910
1 820
1 000
2 000
7.0
±0.7
455,
910
910
910
1 820
1 000
2 000
表20−吸音用あなあきハードファイバーボードの原板の種類
種類
種類の
記号
種類の細分
原板a)
吸音用あなあき
ハードファイバ
ーボード
HB-P
S35
φ4-15,
φ5-12.5,
φ5-15,
φ6-15,
φ7.5-15,
φ8-25,
φ9-15
曲げ強さ35 N/mm2以上の無処理ハードボードを用いたもの
S25
曲げ強さ25 N/mm2以上の無処理ハードボードを用いたもの
S20
曲げ強さ20 N/mm2以上の無処理ハードボードを用いたもの
T45
曲げ強さ45 N/mm2以上の油脂処理ハードボードを用いたもの
T35
曲げ強さ35 N/mm2以上の油脂処理ハードボードを用いたもの
注a) 原板の曲げ強さの試験は,JIS A 5905の7.7(曲げ強さ試験)による。
表21−吸音用あなあきハードファイバーボードのあな径及びピッチ
種類
種類の
記号
種類の細分
あな径(mm)
ピッチ(mm)
基準開孔率a)
(%)(参考)
基準寸法 許容差 基準寸法
許容差
吸音用あな
あきハード
ファイバー
ボード
HB-P
S35,
S25,
S20,
T45,
T35
φ4-15
4
±0.5
15.0
±0.5
4.5〜 6.5
φ5-12.5
5
12.5
11.0〜14.0
φ5-15
5
15.0
7.5〜10.0
φ6-15
6
15.0
11.0〜14.0
φ7.5-15
7.5
15.0
17.0〜20.5
φ8-25
8
25.0
7.0〜 9.0
φ9-15
9
15.0
26.0〜30.0
注a) 表12の注b) による。
15
A 6301:2020
5.3.10 吸音用あなあきスラグせっこう板
吸音用あなあきスラグせっこう板の品質及び寸法は,7.3.9によって試験したとき,表22による。また,
原板の種類は,表23とし,あな径及びピッチの寸法は,表24による。
表22−吸音用あなあきスラグせっこう板の品質及び寸法
種類
種類の
記号
種類の
細分
厚さ(mm)
吸音性能
幅×長さ(mm)
曲げ破壊荷重
(N)
呼び
厚さ
許容差
基準寸法
許容差a)
吸音用あ
なあきス
ラグせっ
こう板
SGI-P
φ5-25,
φ6-25
5
±0.3
0.3S
910× 910
910×1 820
1 000×2 000
606×2 420
910×2 420
1 210×2 420
910×2 730
455×3 030
0
−3
105以上
φ6-25,
φ8-25
6
±0.4
150以上
φ8-20,
φ8-25,
φ8-30
8
240以上
φ8-30
10
±0.5
380以上
φ8-30
11
410以上
φ8-30
12
490以上
幅及び長さについて,この表に規定する以外の寸法は,受渡当事者間の協議によって定めてもよい。ただし,そ
の許容差はこの表による。
注a) 許容差は,幅及び長さのそれぞれに対する許容差とする。
表23−吸音用あなあきスラグせっこう板の原板の種類
種類
種類の記号
種類の細分
呼び
厚さ
原板
吸音用あな
あきスラグ
せっこう板
SGI-P
φ5-25,
φ6-25,
φ8-20,
φ8-25,
φ8-30
5,
6
曲げ強さ10.5 N/mm2以上の無処理スラグせっこう板を用い
たもの
8,
10
曲げ強さ9.5 N/mm2以上の無処理スラグせっこう板を用いた
もの
11,
12
曲げ強さ8.5 N/mm2以上の無処理スラグせっこう板を用いた
もの
表24−吸音用あなあきスラグせっこう板のあな径及びピッチ
種類
種類の記号
種類の細分
あな径(mm)
ピッチ(mm)
基準開孔率b)
(%)(参考)
基準寸法
許容差
基準寸法
許容差a)
吸音用あなあ
きスラグせっ
こう板
SGI-P
φ5-25,
φ6-25,
φ8-20,
φ8-25,
φ8-30
5
±0.5
25.0
±0.5
1.5〜 4.5
6
25.0
3.0〜 6.0
8
20.0
10.0〜14.0
25.0
6.5〜 9.5
30.0
4.0〜 7.0
あな径及びピッチについて,この表に規定する以外の寸法は,受渡当事者間の協議によって定めてもよい。
なお,寸法を受渡当事者間の協議によって定める場合は,その寸法に対する許容差についても受渡当事者間の協
議によって定める。
注a) 許容差は,ピッチのそれぞれに対する許容差とする。
b) 表12の注b) による。
16
A 6301:2020
6
材料
この規格で規定する吸音材料は,次の材料による。
a) ロックウール吸音材 ロックウール吸音材は,JIS A 9504の3.2に規定するロックウールにバインダ
を用いて成形をする。
なお,ロックウールに外被材として布などを張り付けてもよい。
b) グラスウール吸音材 グラスウール吸音材は,JIS A 9504の3.3に規定するグラスウールにバインダ
を用いて成形をする。
なお,グラスウールに外被材として布などを張り付けてもよい。
c) 吸音用軟質ウレタンフォーム 吸音用軟質ウレタンフォームは,2種類の主原料(ポリオール及びポ
リイソシアネート),発泡剤などを使用した多孔質発泡製品を切断などによって加工をしたものを用い
る。
d) ロックウール化粧吸音板 ロックウール化粧吸音板は,JIS A 9504に規定するロックウールのウール
を主材料とし,結合材及び混和材を用いて成形し,灰華石模様,非貫通孔状,凹凸状,印刷,ラミネ
ート,これらの組合せなどの表面化粧加工をする。
e) 吸音用インシュレーションファイバーボード 吸音用インシュレーションファイバーボードは,JIS A
5905に規定するA級インシュレーションボードを切断し,塗装し,又は紙若しくは合成樹脂フィルム
でオーバーレイし,あなあけ加工をする。
f)
吸音用木毛セメント板 吸音用木毛セメント板は,JIS A 5404に規定する木毛セメント板,又はその
木毛セメント板の表面に吹付け,塗装などの加工をする。
なお,切断して使用する場合もある。
g) 吸音用あなあきせっこうボード 吸音用あなあきせっこうボードは,JIS A 6901に規定するせっこう
ボード製品中のせっこうボード(GB-R)に貫通したあなあけ加工をする。
なお,裏打ち材料を張り付ける場合もある。
h) 吸音用あなあきスレートボード 吸音用あなあきスレートボードは,JIS A 5430に規定するフレキシ
ブル板に貫通したあなあけ加工をする。
i)
吸音用あなあきハードファイバーボード 吸音用あなあきハードファイバーボードは,JIS A 5905に
規定するハードボードに貫通したあなあけ加工をする。
j)
吸音用あなあきスラグせっこう板 吸音用あなあきスラグせっこう板は,JIS A 5430に規定するスラ
グせっこう板に貫通したあなあけ加工をする。
なお,裏打ち材料を張り付ける場合もある。
7
試験
7.1
試験一般
a) 試験項目 試験項目は,表25の該当する項目(表中の○印)とする。
b) 試験条件 試験は,JIS Z 8703に定める常温及び常湿で行う。ただし,受渡当事者間の協議によって
もよい。
c) 数値の丸め方 数値の丸め方は,四捨五入とする。ただし,7.2を除いては,受渡当事者間の協議によ
ってもよい。
17
A 6301:2020
表25−試験項目
種類
試験項目
厚
さ
溝
底
厚
さ
幅
及
び
長
さ
直
角
度
密
度
か
さ
密
度
曲
げ
破
壊
荷
重
た
わ
み
量
含
水
率
く
ぎ
側
面
抵
抗
難
燃
性
又
は
発
熱
性
あ
な
径
及
び
ピ
ッ
チ
あ
な
の
深
さ
吸
音
性
能
熱
伝
導
率
ロックウール吸音材
○
○
○
○
グラスウール吸音材
○
○
○
○
吸音用軟質ウレタンフォー
ム
○
○
○
○
ロックウール化粧吸音板
○
○a) ○
○
○b)
○
○
○
○
○b)
吸音用インシュレーション
ファイバーボード
○
○
○
○
○
○
○
○
吸音用木毛セメント板
○
○
○
○
○
○
○
○
○
吸音用あなあきせっこうボ
ード
○
○
○c)
○
○
○
吸音用あなあきスレートボ
ード
○
○
○
○
○
吸音用あなあきハードファ
イバーボード
○
○
○
○
○
○
吸音用あなあきスラグせっ
こう板
○
○
○
○
○
注a) 種類の細分G9,G12だけに適用する。
b) 種類の細分G9,G12には適用しない。
c) 吸音用あなあきせっこうボードの曲げ破壊荷重について,種類の細分ランダムには適用しない。
7.2
吸音性能の試験
吸音率の測定は,JIS A 1409によって,附属書Aに規定する標準測定条件で行う。吸音用軟質ウレタン
フォームで,垂直入射吸音率を用いる場合はJIS A 1405-1又はJIS A 1405-2によって行う。
7.3
種類別の試験方法
7.3.1
ロックウール吸音材の試験
ロックウール吸音材の試験は,次による。
a) 試験片の作製 寸法測定用試験片の作製は,JIS A 9504の6.1.1による。また,密度測定用試験片の作
製は,JIS A 9504の6.2.1による。
b) 厚さ 厚さは,JIS A 9504の6.1.2及び6.1.3.2による。
c) 幅及び長さ 幅及び長さは,JIS A 9504の6.1.2及び6.1.3.1による。
d) 密度 密度は,JIS A 9504の6.2.2及び6.2.3による。
7.3.2
グラスウール吸音材の試験
グラスウール吸音材の試験は,次による。
a) 試験片の作製 寸法測定用試験片の作製は,JIS A 9504の6.1.1による。また,密度測定用試験片の作
製は,JIS A 9504の6.2.1による。
b) 厚さ 厚さは,JIS A 9504の6.1.2及び6.1.3.2による。
c) 幅及び長さ 幅及び長さは,JIS A 9504の6.1.2及び6.1.3.1による。
18
A 6301:2020
d) 密度 密度は,JIS A 9504の6.2.2及び6.2.3による。
7.3.3
吸音用軟質ウレタンフォームの試験
吸音用軟質ウレタンフォームの試験は,次による。
a) 試料及び試験片の作製 試料は,通常,製品から抜き取り,試験片は原寸試料(製品そのままの大き
さ)若しくは試料から得られる最大の大きさにて切り出されたもの,又は製品と同一製造条件で作製
したものとする。
b) 寸法 寸法はJIS K 6400-1の6.(寸法測定方法)による。
c) 密度 密度(ρ)は,a) に規定する試料についてJIS K 7222による。
ただし,波状加工品については,基材で充塡されていない空隙部(以下,空隙部という。)を含まな
いように波状部分を取り除いた試験片を加工作製して密度を式(2)によって求めるか,又は製品と同一
製造条件で作製した空隙部のない試験片を用いて式(2)によって密度を求める。
V
M
=
ρ
···················································································· (2)
ここに,
ρ: 密度(kg/m3)
M: 質量(kg)
V: 体積(m3)
7.3.4
ロックウール化粧吸音板の試験
ロックウール化粧吸音板の試験は,次による。
a) 試料及び試験片の作製 試料は,通常製品から抜き取り,試験片は原寸試料(製品そのままの大きさ)
若しくは試料から切り出したもの,又は製品と同一製造条件で作製したものとする。
b) 厚さ及び溝底厚さ 厚さは,製品そのままの試料を,ノギス又は接する部分が直径6 mm以上の円盤
のついた測定器を試料の周辺から20 mm以上内側に載せ,任意の箇所を測定する。ただし,表面に凹
凸のない部分で測定する。
凹凸の位置又は切削で溝を設けた製品の溝の位置によって,20 mm以上内側での測定ができない場
合は,可能な任意の箇所を測定する。切削で溝を設けた製品については,厚さに加え,溝底厚さも測
定する。溝底厚さは任意の溝部の一番深い箇所で測定する。測定精度は0.05 mmとする。
c) 幅及び長さ 幅及び長さは,製品そのままの試料を用い,任意の箇所を測定する。測定精度は0.05 mm
以上とする。ただし,あら切り加工した試料の測定精度は,1 mm以上としてもよい。
d) 直角度 直角度は,製品そのままの試料を,図1のようにJIS B 7526に規定する平形直角定規1級の
呼び寸法750と同等以上の直角定規に当て,定規と試料との間の最大間隔(δ)を測定し,その辺長(l)
との比で直角度(D)を表す。測定精度は0.05 mmとする。
l
Dδ
=
····················································································· (3)
ここに,
D: 直角度
δ: 最大間隔(mm)
l: 辺長(mm)
19
A 6301:2020
図1−直角度の測定方法
e) 密度 密度(ρ)は,7.3.4 a) に規定する試料について7.3.1 d) による。
なお,試験片の体積を求める場合,試験片の厚さは7.3.4 b) に,幅及び長さは7.3.4 c) に規定する
方法による。また,質量の測定精度は,表26による。
表26−質量の測定精度
試験片の質量
はかりの最小目盛
5 kg 以上
50 g以下
1 kg 以上
5 kg 未満
10 g以下
0.5 kg以上
1 kg 未満
5 g以下
0.5 kg未満
1 g以下
f)
曲げ破壊荷重 曲げ破壊荷重は,JIS A 1408の4.1に規定する5号試験片によって,ただし,切削で
溝を設けた製品は,その溝底部分に荷重がかかるように位置を調整して作製した試験片を用いて,そ
の最大荷重を測定する。荷重速度は,約50 mm/minとする。
g) 含水率 含水率は,100 mm角以上の試験片の質量を測定し,これを空気乾燥器の中に入れ,2時間経
過後の質量を測定して次の式(4)によって含水率とする。それぞれの質量の測定精度は0.1 gとする。
空気乾燥器の温度は100 ℃〜105 ℃とする。
100
2
2
1
×
−
=
M
M
M
W
····································································· (4)
ここに,
W: 含水率(%)
M1: 初期質量(g)
M2: 乾燥後の質量(g)
h) 難燃性又は発熱性 難燃性又は発熱性は,JIS A 1321又はJIS A 5404の附属書Aによる。
i)
熱伝導率 熱伝導率は,JIS A 1412-2の規定によって測定し,試験片の平均温度23 ℃±1 ℃での値と
する。
7.3.5
吸音用インシュレーションファイバーボード及び吸音用あなあきハードファイバーボードの試験
吸音用インシュレーションファイバーボード及び吸音用あなあきハードファイバーボードの試験は,次
による。
a) 試料及び試験片の作製 試料及び試験片の作製は,JIS A 5905の7.2による。
b) 厚さ 厚さは,JIS A 5905の7.3.1による。
c) 幅及び長さ 幅及び長さは,JIS A 5905の7.3.2による。
d) 直角度 吸音用インシュレーションファイバーボードの直角度は,JIS A 5905の7.3.3による。
l
20
A 6301:2020
e) 密度 密度は,JIS A 5905の7.4による。
なお,体積については,あなの空隙部の体積をあな径とあなの深さ(貫通の場合は厚さ)及び試験
片のあなの個数を用いて計算して求め,それを差し引いて,その値を体積(V)として密度を求める
か,又は製品と同一製造条件で作製した空隙部のない試験片を用いて密度を求める。
f)
含水率 含水率は,JIS A 5905の7.5による。
g) あな径及びピッチ あな径及びピッチは,0.05 mm以上の精度をもつ測定器で任意の4点を測定し,
その平均値とする。
h) あなの深さ 吸音用インシュレーションファイバーボードのあなの深さは,0.05 mm以上の精度をも
つ測定器で任意の4か所を測定し,その平均値とする。
7.3.6
吸音用木毛セメント板の試験
吸音用木毛セメント板の試験は,次による。
a) 試料及び試験片の作製 試料及び試験片の作製は,JIS A 5404の6.1による。
b) 厚さ 厚さは,JIS A 5404の6.2による。
c) 幅及び長さ 幅及び長さは,JIS A 5404の6.3による。
d) 直角度 直角度は,JIS A 5404の6.4による。
e) 曲げ破壊荷重及びたわみ量 曲げ破壊荷重及びたわみ量は,JIS A 5404の6.5による。
f)
かさ密度 かさ密度は,JIS A 5404の6.6による。
g) くぎ側面抵抗 くぎ側面抵抗は,JIS A 5404の6.7による。
h) 難燃性又は発熱性 難燃性又は発熱性は,JIS A 1321又はJIS A 5404の附属書Aによる。
7.3.7
吸音用あなあきせっこうボードの試験
吸音用あなあきせっこうボードの試験は,次による。
a) 試料及び試験片の作製 試料及び試験片の作製は,JIS A 6901の7.2による。
b) 厚さ 厚さは,JIS A 6901の7.3.1 a) による。ただし,あなあけ部分は避けて測る。
c) 幅及び長さ 幅及び長さは,JIS A 6901の7.3.1 b) による。
d) 曲げ破壊荷重 曲げ破壊荷重は,JIS A 6901の7.5による。
e) 含水率 含水率は,JIS A 6901の7.4による。
f)
あな径及びピッチ あな径及びピッチは,0.05 mm以上の精度をもつ測定器で任意の4点を測定し,
その平均値とする。
7.3.8
吸音用あなあきスレートボードの試験
吸音用あなあきスレートボードの試験は,次による。
a) 厚さ 厚さは,JIS A 5430の8.2.2[スレート(ボード),けい酸カルシウム板及びスラグせっこう板]
b) による。
b) 幅及び長さ 幅及び長さは,JIS A 5430の8.2.2 a) による。
c) 曲げ破壊荷重 曲げ破壊荷重は,JIS A 5430の8.3.2[スレート(ボード),けい酸カルシウム板(タ
イプ2)及びスラグせっこう板]による。
d) あな径及びピッチ あな径及びピッチは,0.05 mm以上の精度をもつ測定器で任意の4点を測定し,
その平均値とする。
7.3.9
吸音用あなあきスラグせっこう板の試験
a) 厚さ 厚さは,JIS A 5430の8.2.2 b) による。
b) 幅及び長さ 幅及び長さは,JIS A 5430の8.2.2 a) による。
21
A 6301:2020
c) 曲げ破壊荷重 曲げ破壊荷重は,JIS A 5430の8.3.2による。
d) あな径及びピッチ あな径及びピッチは,0.05 mm以上の精度をもつ測定器で任意の4点を測定し,
その平均値とする。
8
検査
検査は,形式検査1) と受渡検査2) とに区分し,検査の項目はそれぞれ次のとおりとする。検査は,箇条
7によって行い,箇条5及び箇条6の規定に適合しなければならない。
なお,形式検査及び受渡検査の抜取検査方式は,合理的な抜取方式による。
注1) 製品の品質が,設計で示す全ての特性を満足しているかどうかを判定するための検査であり,
新規設計,製造設備の新設及び変更,生産条件の変更などを行ったときに実施する検査。
2) 既に形式検査に合格したものと同じ設計・製造による製品の受渡しをする場合,必要と認める
特性が満足するものであるかどうかを判定するための検査。
a) 形式検査項目 形式検査項目は,表25の該当する項目(表中の○印)とする。
b) 受渡検査項目 受渡検査項目は,表27の該当する項目(表中の○印)とする。
表27−受渡検査項目
種類
検査項目
厚
さ
溝
底
厚
さ
幅
及
び
長
さ
直
角
度
密
度
か
さ
密
度
曲
げ
破
壊
荷
重
た
わ
み
量
含
水
率
あ
な
径
及
び
ピ
ッ
チ
あ
な
の
深
さ
外
観
ロックウール吸音材
○
○
○
○
グラスウール吸音材
○
○
○
○
吸音用軟質ウレタンフォーム
○
○
○
○
ロックウール化粧吸音板
○
○a) ○
○
○b)
○
○
○
吸音用インシュレーションファイバーボー
ド
○
○
○
○
○
○
○
○
吸音用木毛セメント板
○
○
○
○
○
○
○
吸音用あなあきせっこうボード
○
○
○c)
○
○
○
吸音用あなあきスレートボード
○
○
○
○
○
吸音用あなあきハードファイバーボード
○
○
○
○
○
○
吸音用あなあきスラグせっこう板
○
○
○
○
○
注a) 種類の細分G9,G12だけに適用する。
b) 種類の細分G9,G12には適用しない。
c) 吸音用あなあきせっこうボードの曲げ破壊荷重について,種類の細分ランダムには適用しない。
22
A 6301:2020
9
製品の呼び方
製品の呼び方は,次の例に示すように吸音性能,種類の記号,種類の細分,呼び厚さの順とする。
例1 ロックウール吸音材
0.7M RW-B 1号 25
呼び厚さ
種類の細分
種類の記号
吸音性能
例2 グラスウール吸音材
0.7M GW-B 64K 25
例3 吸音用軟質ウレタンフォーム
0.5M PUF 20
例4 ロックウール化粧吸音板(平板例)
0.5M DR 9
例5 ロックウール化粧吸音板(溝加工品例)
0.5M DR G9 15
例6 吸音用インシュレーションファイバーボード
0.5S IB C A 9
例7 吸音用木毛セメント板
0.3M WWCB HW 15
例8 吸音用あなあきせっこうボード
0.3S GB-P φ6-22 9.5
例9 吸音用あなあきスレートボード
0.3S AC-P F φ5-12 3
例10 吸音用あなあきハードファイバーボード
0.3S HB-P T35 φ4-15 7.0
例11 吸音用あなあきスラグせっこう板
0.3S SGI-P φ5-25 5
10
表示
この規格の全ての要求事項に適合した製品又はその包装には,次の事項を表示しなければならない。
a) 規格名称又は規格番号
b) 製品の呼び方
c) 種類又は種類の記号
d) 製造年月又はその略号
e) 製造業者名又はその略号
f)
難燃性又は発熱性の区分,及びそれらの等級(ロックウール化粧吸音板及び吸音用木毛セメント板に
限る。)
g) その他必要とする事項
11
吸音材料の特性による使用上の注意事項
吸音材料の使用上の注意事項は,次の事項を取扱説明書などに記載する。
a) 吸音材料の種類及び材質・形状
b) 他の材料との組合せ
c) 吸音機構及び施工条件
d) 交換・点検及び手入れ
e) 保管方法
f)
その他必要な事項
なお,一般的な注意事項,吸音構造,吸音材料などによる吸音性能について,参考として附属書Bに示
す。
23
A 6301:2020
附属書A
(規定)
吸音率の標準測定条件
A.1 標準測定条件
吸音率の標準測定条件は,材料の区分によって表A.1に示す2種類とする。
表A.1−標準測定条件
測定条件
測定条件の
記号
適用材料
I
M
ロックウール吸音材,グラスウール吸音材,吸音用軟質ウレタンフォーム,ロッ
クウール化粧吸音板,吸音用木毛セメント板
II
S,U
吸音用インシュレーションファイバーボード,吸音用あなあきせっこうボード,
吸音用あなあきスレートボード,吸音用あなあきハードファイバーボード,
吸音用あなあきスラグせっこう板
外被材を張り付けた,又は表面を被覆した材料については,外被のある面について試験する。
注記 測定条件の記号は,表3参照。
A.2 測定条件I
図A.1に示すように,測定材料を残響室の一面(通常は剛床)に密着して施工する。この場合,測定材
料の側面はJIS A 1409の6.2.1.3に規定するように反射性の材料で囲む。
なお,吸音用軟質ウレタンフォームで垂直入射吸音率を測定する場合には,JIS A 1405-1又はJIS A
1405-2に規定する試料支持部の端板に密着して取り付ける。
図A.1−測定条件I
24
A 6301:2020
A.3 測定条件II
図A.2に示すように,測定材料を充塡材料のない状態で背後空気層を設けて施工する。背後空気層の厚
さは300 mmとする。
図A.2−測定条件II
25
A 6301:2020
附属書B
(参考)
吸音材料の特性
B.1
一般的注意事項
吸音材料が他の工業製品と大きく異なる点は,その吸音特性が他の材料との組合せ,施工条件などによ
って大幅に変化することであり,使用に当たっては十分に注意しなければならない。この附属書は,吸音
材料の品質を維持・管理し,安定した性能の吸音材料を提供することを目的としている。また,この附属
書は,これらの材料を使用するときに,その性能を十分に発揮するために最低限理解しておくことが望ま
しい事項をまとめたものである。
B.2
材質・形状による区分
吸音材料は,その材質・形状によって,表B.1に示すように区分される。材料の例示の中には,この規
格で規定するもの,又は規定しないものが含まれている。また,本来の主要性能とは別に,附帯的に吸音
性能をもつものがある。
表B.1−材質・形状による区分
区分
材料の例
多孔質材料
ロックウール吸音材,グラスウール吸音材,吸音用軟質ウレタン
フォーム
多孔質板材料
ロックウール化粧吸音板,吸音用インシュレーションファイバー
ボード,吸音用木毛セメント板
膜材料
ビニルシート,帆布カンバス,ポリエチレンシート
あなあき板材料
吸音用あなあきせっこうボード,吸音用あなあきスレートボード,
吸音用あなあきハードファイバーボード,あなあき金属板,吸音
用あなあきスラグせっこう板
板材料
合板,ハードファイバーボード,せっこうボード,スレートボー
ド,プラスチック板,金属板,スラグせっこう板
その他
カーテン,敷物,いす,つり下げ吸音体
B.3
吸音特性による区分
吸音材料は,吸音率周波数特性の特徴によって表B.2のように区分される。
表B.2−吸音特性による区分
型
I
II
III
IV
V
26
A 6301:2020
B.4
吸音性能
B.4.1 吸音率の測定方法
品質試験の場合は本体に規定した条件によるが,吸音材料の吸音特性は,その材料・構造の物理的特性
のほかに施工条件によって異なるので,実際の設計に用いる場合には,使用条件に応じた吸音率の測定結
果を使用することが必要である。
なお,残響室法吸音率は,例えば,回折効果によって1よりも大きい値になる場合がある。
B.4.2 主要な吸音材料の吸音性能
主要な吸音材料について,吸音性能の代表例を図B.1〜図B.22に示す。ただし,図B.1〜図B.8,図B.10
に示す性能と,それ以外の図に示す性能とでは測定時期が大きく異なり,吸音率算出方法も異なる。その
ため,それらの性能については直接比較できるものではない。
B.4.2.1 多孔質吸音構造及び多孔質板吸音構造
多孔質吸音構造及び多孔質板吸音構造は,次による。
a) グラスウール,ロックウールなどを主構成材料とする吸音構造
1) 厚さの影響 この主構成材料を剛壁に密着した状態で,同一の材料(以下,同一材質,同一繊維径
などを意味する。)・密度において,厚さを変えたときの吸音特性の代表例を,グラスウール吸音材
を図B.1,ロックウール吸音ボードを図B.5に示す。吸音率は一般に周波数の増加とともに大きく
なり,ある周波数でほぼ一定値に達する。さらに,厚さの増加に伴って中低音域の吸音率が大きく
なり,吸音材料として有効な周波数領域が広がっている。この性質は非常に重要であり,中低音域
において必要とする吸音率の値に応じて材料の厚さを選定するのが基本的な方法である。
2) 密度の影響 この主構成材料を剛壁に密着した状態で,同一の材料・厚さにおいて,密度を変えた
ときの吸音特性の代表例をグラスウール吸音材を図B.2,ロックウール吸音ボードを図B.5及び図
B.6に示す。一般に,密度が大きくなるほど吸音率も大きくなる傾向がみられる。また,図B.6に
示すロックウール吸音ボードの場合のように,密度がある程度以上大きくなると低音域は高くなる
が,高音域の吸音率が低下する傾向がある。しかし,これらの場合には,繊維質・繊維径・厚さ・
密度が同じでも,その繊維の配列状態によっても吸音率が変化するので,図B.2,図B.5及び図B.6
に示した例は,限定された範囲で成り立つものである。次に吸音特性に対する材料の厚さ及び密度
のそれぞれの寄与度を検討するために,グラスウール吸音材で“(厚さ)×(密度)”が一定になる
ような幾つかの製品について,その吸音特性をみると,図B.3のとおりである。この条件では,単
位面積当たりの材料の質量は一定であるが,吸音率には大きな差があり,一般に厚さの大きい方が
吸音率も大きくなると考えてよい。
3) 背後空気層の影響 この主構成材料を取り付ける剛壁との間に背後空気層を設けた吸音構造で,同
一の材料・密度・厚さにおいて,背後空気層の厚さを変えたときの吸音特性の例を,グラスウール
吸音材を図B.4,ロックウール吸音フェルトを図B.7,ロックウール吸音ボードを図B.8に示す。背
後空気層の厚さを増すことによって,低音域までの広い周波数範囲にわたる吸音率を大きくするこ
とができる。剛壁に密着のままで低音域まで大きな吸音率を得るためには,図B.1に示したように
必然的に材料の厚さを増すことが要求される。背後空気層を設ける方法は,これに代わるものとし
て利用されることが多い。
27
A 6301:2020
図B.1−グラスウール吸音材(厚さによる違い)
図B.2−グラスウール吸音材(密度による違い)
図B.3−グラスウール吸音材
[(密度)×(厚さ)が一定の場合]
図B.4−グラスウール吸音材
64 kg/m3 25 mm厚
(背後空気層による違い)
28
A 6301:2020
図B.5−ロックウール吸音ボード
(厚さと密度とによる違い)
図B.6−ロックウール吸音ボード
(密度による違い)
図B.7−ロックウール吸音フェルト
40 kg/m3 50 mm厚
(背後空気層による違い)
図B.8−ロックウール吸音ボード
80 kg/m3 50 mm厚
(背後空気層による違い)
b) 軟質ウレタンフォームを主構成材料とする吸音構造 吸音用軟質ウレタンフォームを剛壁に密着し
た吸音構造での吸音特性を図B.9に示す。厚さが一定でも吸音率は狭い範囲にはなく,厚さだけによ
って吸音特性を規定することはできない。これは連続気泡の状態が製品によって異なるためであり,
材料の選定に当たっては,この点に特に注意が必要である。
29
A 6301:2020
図B.9−吸音用軟質ウレタンフォーム
図B.10−ロックウール化粧吸音板
c) ロックウール化粧吸音板を主構成材料とする吸音構造
1) 吸音特性 ロックウール化粧吸音板は,木造の格子組下地に施工したり,金属バーなどで作った枠
組に落とし込んで施工した場合には,多孔質材料としての吸音作用に加えて板振動による吸音作用
を示す。一方,軽量形鋼などの下地組にせっこうボードの下ばりをした下地を使用した場合には,
板振動はほとんど期待できなくなり,主な吸音領域は中高音域になる。中高音域における吸音作用
は,グラスウール,ロックウールなどと同様に考えてよい。ただし,吸音率の値は表面化粧の状態
によって規定される。
2) 模様付けの影響 ロックウール化粧吸音板の吸音特性の例を図B.10に示す。ロックウール化粧吸音
板は,原料のロックウールを抄造成型した原板の多孔質素板にピンロール,凹凸の付いたロール,
押し型などで丸又は不定形のあなあけ加工及び塗装をすることが一般的である。種々のあなあけ加
工は,意匠性付与と吸音性能向上の両面の目的で施され,あなの形状・深さ・数によって吸音率は
大きく変わる。素板が同一の場合でも厚さと,あなあけ加工又は塗装による模様付けとの組合せに
よって,0.3 M〜0.7 Mの吸音性能の幅をもつので,特に吸音性能が重要である場合には,模様・柄
にも注意することが必要である。
d) 吸音用インシュレーションファイバーボードを主構成材料とする吸音構造 吸音用インシュレーシ
ョンファイバーボードは,主として天井の吸音処理に使用される材料である。この場合,背後に天井
裏空間をおいた木造下地に施工することが多い。吸音特性の例を図B.11に示す。低音域の吸音特性は,
下地構造とそれに対するボードの張り方に関係し,中高音域の吸音特性は原板の性質のほかに半貫通
あなの状態によって規定される。
30
A 6301:2020
図B.11−吸音用インシュレーションファイバーボード
e) 木毛セメント板を主構成材料とする吸音構造 木毛セメント板を剛壁に密着した吸音構造での吸音
特性の例を図B.12に示す。周波数の増加とともに吸音率が大きくなり,ある周波数以上でほぼ一定値
に達する。厚さを増すと吸音領域が低周波数側に広がる。また,同一厚さの木毛セメント板と剛壁と
の間に空気層を設けた吸音構造で,背後空気層の厚さを変えたときの吸音特性の例を図B.13に示す。
背後空気層の厚さを増すと,低音域の吸音率が大きくなる。
図B.12−吸音用木毛セメント板
(厚さによる違い)
図B.13−吸音用木毛セメント板
(背後空気層の違い)
B.4.2.2 膜状吸音構造
主構成材料には,ビニルシート,通気性のほとんどない帆布カンバスなどがある。これらは,一般には
表面仕上材料としてロックウール又はグラスウールの表面を覆う形で使用されることが多く,この場合,
吸音機構からみれば膜材料の背後空間に多孔質材料を挿入したものとみるのが妥当である。
a) 単独の吸音構造 膜自身の性質のほかにその施工方法(下地,背後条件,張り方など)が関係する。
その一般的な傾向は図B.14の①のとおりで,膜振動の共鳴周波数は200 Hz〜1 000 Hzにあって,この
周波数域での最大の吸音率は0.30〜0.40程度になり,主に中音域の吸音材料として利用される。
b) 膜材料で多孔質吸音材料及び多孔質板吸音材料の表面被覆をした吸音構造 膜材料を多孔質吸音材
料及び多孔質板吸音材料の表面に張ったときの吸音特性の例を図B.14の②に示す。吸音特性には,多
厚さ25㎜
厚さ
31
A 6301:2020
孔質材料などの種類,膜材料の種類及び張り方が影響する。一般的に高音域での吸音率が低下し,袋
張りにしたときには比較的単純な山形の吸音特性を示す。これに対して,膜材料全面に接着剤を付け
て多孔質吸音材料及び多孔質板吸音材料の表面に張ったり,油性ペイント塗装をした場合には,図
B.15のように複雑な吸音特性を示す。
c) 薄膜ポリエチレンフィルムなどで多孔質吸音材料及び多孔質板吸音材料の表面被覆をした吸音構造
この場合には,高音域での吸音率の低下を起こりにくくすることができる。この吸音特性を図B.16
に示す。薄膜の厚さが増すに従って高音域での吸音率の低下が著しくなる。普通の用途に対しては,
0.05 mm程度以下の厚さであればよい。
図B.14−膜状吸音構造
図B.15−膜状吸音構造(表面被覆した場合の例)
図B.16−多孔質吸音材(表面を被覆した場合)
B.4.2.3 あなあき板吸音構造
あなあき板材料と背後空気層とによって構成された吸音構造の吸音特性は,ある周波数領域を中心とし
た山形の吸音特性を示し,板の厚さ・開孔率・背後空気層の厚さ・孔の直径と充塡材料の種類とが関係す
る。主な吸音領域を決める共鳴周波数f0は,次の式で算出する。あなあき板の場合,孔の前後付近の外部
の空気も振動するため実際の板厚さではなく,t+δdを用いる。δは,開口端補正と呼ばれ,ここでは,
δ ≃0.8とした。
32
A 6301:2020
(
)()
Hz
2
0
L
d
t
P
C
f
δ
π
+
=
ここに,
C: 音の速さ(m/s)
P: 開孔率
t: 板の厚さ(m)
δ: 開口端補正
d: 孔の直径(m)
L: 背後空気層の厚さ(m)
a) 多孔質吸音材料を充塡材料とした場合 この吸音構造の背後空気層に対する充塡材料の有無及び種類
による吸音特性の例を図B.17に示す。多孔質吸音材料を充塡材料とした場合には,共鳴周波数を中心
にした広い周波数範囲にわたって大きな吸音率をもつ。
なお,多孔質吸音材料を充塡材料とした場合の位置による吸音特性の変化を図B.18に示す。一般的
には,充塡材料があなあき板に近いほど吸音率が大きくなるが,充塡材料の厚さが25 mm程度以上あ
るときには,あなあき板から多少離れても吸音率の低下はそれほど大きくない。
b) 背後空気層が特に大きい場合 あなあき板吸音構造を室の天井などに用いる場合は,背後空気層の厚
さが1 000 mm又はそれ以上になることが多い。この場合の吸音特性の例を図B.19に示す。共鳴周波
数以上の周波数領域における吸音率が大きい。
c) 裏打ち材料の影響 あなあきせっこうボードなどには,裏打ち材料を張ったものがある。この場合の
吸音特性の例を図B.20に示す。
a:あなあき板 b:充塡材料 c:背後空気層
図B.17−あなあき板
(充塡材の有無及び種類)
図B.18−あなあき板
(多孔質材を充塡した場合)
板厚7㎜,あな寸法φ6-22
背後空気層 45㎜
33
A 6301:2020
図B.19−あなあき板
(大きな背後空気層の場合)
図B.20−吸音用あなあき石膏ボード
(裏打ち材の違い)
B.4.2.4 板状吸音構造
合板,ハードファイバーボード,せっこうボード,スレートボード,プラスチック板,金属板などの板
材料によって構成される吸音構造の吸音特性の例を図B.21に示す。板材料の種類(密度,曲げ剛性など)
と背後空気層の厚さなどによって定まる板振動の共鳴周波数を中心にして吸音率が大きくなる。また,そ
の背後空気層に多孔質吸音材料を入れたときの吸音特性を図B.22に示す。板材料の種類にもよるが,一般
に共鳴周波数付近で,その効果が大きい。
図B.21−板状吸音構造
図B.22−板状吸音構造
ボード厚さ 9㎜
背後空気層45㎜
あなあきボード 厚さ5mm
あな寸法
背後空気層 500㎜
下地材料 グラスウール
板厚 9mm
合板の厚さ
34
A 6301:2020
附属書C
(参考)
技術上重要な改正に関する新旧対照表
現行規格(JIS A 6301:2020)
旧規格(JIS A 6301:2015)
改正理由
番号
及び題名
内容
箇条番号
及び題名
内容
2 引用規格 JIS A 1412-2 熱絶縁材の熱抵抗及び熱伝導率の測定方
法−第2部:熱流計法(HFM法)
JIS K 6400-1 軟質発泡材料−物理特性の求め方−第1
部:通則
JIS K 7222 発泡プラスチック及びゴム−見掛け密度の
求め方
2 引用規格
−
ロックウール化粧吸
音板で熱伝導率に関
する規定を新しく設
けたため,その引用
規格を追加した。ま
た,吸音用軟質ウレ
タンフォームに関わ
る軟質発泡材料物理
特性の求め方及び発
泡プラスチックの見
掛け密度の求め方の
引用規格を追加し
た。
3 用語及び
定義
3.11 圧縮包装
ロックウール吸音材及びグラスウール吸音材において,
呼び厚さに対して,厚さを10 %以上圧縮した包装。
3 用語及び
定義
−
旧規格で圧縮包装に
ついては,種類別の
品質及び寸法の項に
おいて,ロックウー
ル吸音材及びグラス
ウール吸音材の項で
それぞれ注記してい
たが,統一して定義
した。
4
A
6
3
0
1
:
2
0
2
0
35
A 6301:2020
現行規格(JIS A 6301:2020)
旧規格(JIS A 6301:2015)
改正理由
番号
及び題名
内容
箇条番号
及び題名
内容
4 種類
表1(種類)(グラスウール吸音材・摘要項)
種類
種類の
記号
種類の
細分
摘用
ロックウー
ル吸音材
RW-F
(省略) 必要に応じて外被
材を張り付け,又は
表面を被覆するも
のがある。
種類の細分は,密度
による。
RW-B
(省略)
RW-BL (省略)
RW-BE (省略)
グラスウー
ル吸音材
GW-F
(省略) 必要に応じて切れ
目を入れる,外被材
を張り付ける,又は
表面を被覆するも
のがある。
F:圧縮包装するも
の。
B:圧縮包装しない
もの。
種類の細分は,密度
による。
GW-B
(省略)
4 種類
表1(種類)(グラスウール吸音材・摘要項)
種類
種類の
記号
種類の
細分
摘用
ロックウー
ル吸音材
RW-F
(省略) 必要に応じて外被
材を張り付け,又は
表面を被覆するも
のがある。
種類の細分は,密度
による。
RW-B
(省略)
RW-BL (省略)
RW-BE (省略)
グラスウー
ル吸音材
GW-F
(省略)
GW-B
(省略)
グラスウール吸音材
の摘用項で,圧縮包
装をするものとしな
いものの区分表示に
ついて記載した。
4 種類
表1−種類(ロックウール化粧吸音板)
[該当部を記載]
種類
種類の
記号
種類の
細分
適用
ロックウー
ル化粧吸音
板
DR
−
フラットに加工さ
れたもの。
G9,G12 溝加工されたもの。
4 種類
表1−種類(ロックウール化粧吸音板)
[該当部を記載]
種類
種類の
記号
種類の
細分
適用
ロックウー
ル化粧吸音
板
DR
−
−
凹凸状の表面形状の
品種を追加したこと
で,細分を設け,従
来品種(フラットに
加工されたもの)と
区別できるようにし
た。種類の細分中に,
表面状態による細分
及びその細分記号の
ないもの(−)とG9,
G12とを設けた。
4
A
6
3
0
1
:
2
0
2
0
36
A 6301:2020
現行規格(JIS A 6301:2020)
旧規格(JIS A 6301:2015)
改正理由
番号
及び題名
内容
箇条番号
及び題名
内容
4 種類
表1−種類(吸音用あなあきスレートボード)
[該当部を記載]
種類の
記号
原板によ
る細分
あな径とピッ
チとの組み合
わせによる細
分
摘要
AC-P
F
(省略)
F:フレキブル板
4 種類
表1−種類(吸音用あなあきスレートボード)
[該当部を記載]
種類の
記号
原板によ
る細分
あな径とピッ
チとの組み合
わせによる細
分
摘要
AC-P
F
(省略)
F:フレキブル板
N:軟質板
N
(省略)
JIS A 5430改正に合
わせ“N:軟質板”
を削除した。
4 種類
表1(種類)
[表の下の欄]
フェルト:弾力のあるフェルト状に成形したもの。
ボード(板):板状に成形したもの。
ブランケット:フェルト又はボードを金網状の外被材で
補強したもの。
ベルト:フェルト又はボードを一定幅に切り取り,そろ
えて縦に並べ,外被として布などを張って仕上げたも
の。
フォーム:板状及び波状に切断加工したもの。
あなあき:あなあけ加工したもの。
4 種類
表1(種類)
[表の下の欄]
フェルトは,弾力のあるフェルト状に成形したもの。
ボード(板)は,板状に成形したもの。
ブランケットは,フェルト又はボードを金網,メタルラ
スなどの外被材で補強し板状にしたもの。
ベルトは,フェルト又はボードを一定幅に切り取り,そ
ろえて縦に並べ,外被として布などを張って仕上げたも
の。
フォームは,板状及び波状に切断加工したもの。
あなあきは,あなあけ加工したもの。
JIS A 5505が2014年
に改正され,外被材
として主に使用して
いるメタルラスであ
る平ラス0号が同
JISから削除された
ことに対応させた。
なお,今後も継続し
て平ラス0号と同等
形状,同等性能のメ
タルラスを使用す
る。
5.2 吸音性
能
表3−測定条件の記号
注a) 測定材料を残響室の一面(通常は剛床)に密着し
て施工し,背後に空気層が残らないようにして測
定する標準測定条件。
5.2 吸音性
能
表3−測定条件の記号
注a) 測定材料を残響室の剛床に密着して施工し,背後
に空気層が残らないようにして測定する標準測
定条件。
吸音性能の測定条件
Mで,測定材料の施
工について剛壁密着
と表記しているが,
残響室の一面(通常
は剛床)として現実
に沿った表現とし
た。
4
A
6
3
0
1
:
2
0
2
0
37
A 6301:2020
現行規格(JIS A 6301:2020)
旧規格(JIS A 6301:2015)
改正理由
番号
及び題名
内容
箇条番号
及び題名
内容
5.3.1 ロッ
クウール吸
音材
表4−ロックウール吸音材の品質及び厚さ
[RW-Fの該当部を代表して記載,ほかも同様の変更]
種類の
記号
厚さ・厚さの範囲
吸音性能
密度
RW-F
25以上,50未満
(省略) (省略)
50以上,200以下
RW-B
(省略)
RW-BL
(省略)
RW-BE
(省略)
5.3.1 ロッ
クウール吸
音材
表4−ロックウール吸音材の品質及び寸法
[RW-Fの該当部を代表して記載,ほかも同様の変更]
種類の
記号
厚さ・呼び
厚さ
吸音
性能
幅・基準
寸法
長さ・基準寸
法
密
度
RW-F 25,30,40 (
省
略
)
455〜
910
910〜1 820
(
省
略
)
50,75,100
5 500〜
16 500
RW-B
(省略)
(省略)
(省略)
RW-BL (省略)
(省略)
(省略)
RW-BE (省略)
(省略)
(省略)
多種の寸法が上市さ
れてきたことに対応
するため,寸法を範
囲で規定した。
また,寸法の厚さと
長さの対応が不明瞭
なため,“厚さ”と
“幅及び長さ”に表
4及び表5に分け,
明確にした。
表5 ロックウール吸音材の幅及び長さの寸法
[RW-Fの該当部を代表して記載,ほかも同様の変更]
種類の
記号
幅・寸法の範囲
長さ・寸法の範囲
RW-F
250以上,910以下 910以上,1 820以下
1 820超,16 500以下
RW-B
(省略)
(省略)
RW-BL
(省略)
(省略)
RW-BE
(省略)
(省略)
−
4
A
6
3
0
1
:
2
0
2
0
38
A 6301:2020
現行規格(JIS A 6301:2020)
旧規格(JIS A 6301:2015)
改正理由
番号
及び題名
内容
箇条番号
及び題名
内容
5.3.2 グラ
スウール吸
音材
表6−グラスウール吸音材の品質及び厚さ
[GW-Fの該当部を代表して記載,ほかも同様の変更]
種類の
記号
種類の
細分
厚さ・厚さの範囲
吸音
性能
密度
GW-F
10K
50以上,75未満 (省略) (省略)
75以上,150以下 (省略) (省略)
12K
(省略)
(省略) (省略)
16K
20K
24K
32K
GW-B (省略)
(省略)
(省略) (省略)
5.3.2 グラ
スウール吸
音材
表5−グラスウール吸音材の品質及び寸法
[GW-Fの該当部を代表して記載,ほかも同様の変更]
種類の
記号
種類の
細分
厚さ・呼
び厚さ
吸音
性能
幅・基
準寸法
長さ・基準
寸法
密
度
GW-F
10K
50
(
省
略
)
280〜
1 000
910〜
33 000
(
省
略
)
75
90
100
150
12K
(
省
略
)
(
省
略
)
(
省
略
)
16K
20K
24K
32K
GW-B
(
省
略
)
(
省
略
)
(
省
略
)
(
省
略
)
(
省
略
)
(
省
略
)
多種の寸法が上市さ
れてきたことに対応
するため,寸法を範
囲で規定した。
また,寸法の厚さと
長さの対応が不明瞭
なため,“厚さ”と
“幅及び長さ”とに
ついてGW-Fと
GW-Bとにそれぞれ
区分して表6,表7
及び表8に分け,明
確にした。
表7−グラスウール吸音フェルトの幅及び長さの寸法
[GW-Fの該当部を記載]
種類の記号
幅・寸法の範囲
長さ・寸法の範囲
GW-F
280以上,1 000以
下
910以上,33 000以
下
(省略)
4
A
6
3
0
1
:
2
0
2
0
39
A 6301:2020
現行規格(JIS A 6301:2020)
旧規格(JIS A 6301:2015)
改正理由
番号
及び題名
内容
箇条番号
及び題名
内容
5.3.2 グラ
スウール吸
音材
表8−グラスウール吸音ボードの幅及び長さの寸法
[GW-Bの該当部を記載]
種類の記号
幅・寸法の範囲
長さ・寸法の範囲
GW-B
280以上,1 000以
下
910以上,2 000以下
(省略)
5.3.2 グラ
スウール吸
音材
5.3.4 ロッ
クウール化
粧吸音板
表10−ロックウール化粧吸音板の品質及び寸法
[該当部を記載]
種類の
記号
種類の
細分
厚さ
溝底
厚さ
新旧共
通項目
省略
熱伝
導率
DR
−
9
12
15
19
−
(省略)
0.064
以下
G9
12
15
19
9
(省略)
G12
12
(省略)
5.3.4 ロッ
クウール化
粧吸音板
表7−ロックウール化粧吸音板の品質及び寸法
[該当部を記載]
種類の記号
厚さ・呼び厚さ
新旧共通項目省略
DR
9
12
15
19
(省略)
種類の細分,溝底厚
さ,及び熱伝導率を
設けた。
4
A
6
3
0
1
:
2
0
2
0
40
A 6301:2020
現行規格(JIS A 6301:2020)
旧規格(JIS A 6301:2015)
改正理由
番号
及び題名
内容
箇条番号
及び題名
内容
5.3.4 ロッ
クウール化
粧吸音板
表10−ロックウール化粧吸音板の品質及び寸法
[表の下の欄][図は省略]
幅及び長さについて,この表に規定する以外の寸法は,
受渡当事者間の協議によって定めてもよい。ただし,そ
の許容差は,この表による。
注a) 厚さは基材の厚さとし,無機質粉末などを用いて
表面凸状に模様付けした部分,切削などで設けた
溝及びピンあななどで設けた凹み部分の厚さを含
めない。
b) 溝切削品の厚さは次の図による。
c) 仕上げ加工とは,板をのこぎりなどで切断し,更
に側面加工を施し所定の寸法にする側面加工方法
のことをいう。
d) あら切り加工とは,板をのこぎりなどで切断した
だけで,仕上げ加工を施さない側面加工方法のこ
とをいう。
e) あら切り・仕上げ併用加工とは,長さ方向の2面
にあら切り,幅方向の2面に仕上げ加工を施し,
所定の寸法にする側面加工方法のことをいう。
5.3.4 ロッ
クウール化
粧吸音板
表7−ロックウール化粧吸音板の品質及び寸法
[表の下の欄]
幅及び長さについて,この表に規定する以外の寸法
は,受渡当事者間の協議によって定めてもよい。ただし,
その許容差は,この表による。
注記 側面加工方法によってa〜cに分ける。a:仕上げ
加工b),b:あら切り加工,c:あら切り・仕上げ
併用加工c)。
注a) 厚さは,基材の厚さとし,無機質粉末などを用い
て表面凸状に模様付けした部分の厚さ及びラミ
ネート材料の厚さを含めない。
b) 仕上げ加工とは,板をのこぎりなどで切断,更に
側面加工を施し所定の寸法にすることをいう。
c) あら切り・仕上げ併用加工とは,長さ方向の2面
にあら切り,幅方向の2面に仕上げ加工を施し,
所定の寸法にすることをいう。
溝切削及びプレス等
で設けた凹凸形状に
対する厚さ,側面加
工の注釈を修正し
た。
5.3.6 吸音
用木毛セメ
ント板
表13−吸音用木毛セメント板の品質及び寸法
[HWの該当部を代表して記載,ほかも同様の変更]
種類の
細分
厚さ
呼び厚さ
許容差
HW
15
+1.0
−1.5
20
+1.0
−2.0
25
30
MW
(省略)
NW
(省略)
5.3.6 吸音
用木毛セメ
ント板
表10−吸音用木毛セメント板の品質及び寸法
[HWの該当部を代表して記載,ほかも同様の変更]
種類の
細分
厚さ
呼び厚さ
許容差
HW
15
+1
−2
20
25
30
MW
(省略)
NW
(省略)
引用規格であるJIS
A 5404木質系セメン
ト板の改正に伴い,
製品厚さごとに適切
な許容差を規定し
た。
4
A
6
3
0
1
:
2
0
2
0
41
A 6301:2020
現行規格(JIS A 6301:2020)
旧規格(JIS A 6301:2015)
改正理由
番号
及び題名
内容
箇条番号
及び題名
内容
7.1 試験一
般
a) 試験項目
表25−試験項目
[該当部を記載]
試験項目
種類
厚
さ
溝
底
厚
さ
(
変
更
無
し
項
目
・
省
略
)
密
度
熱
伝
導
率
(省略)
(
省
略
)
(
省
略
)
(
省
略
)
(
省
略
)
(
省
略
)
ロックウール化粧
吸音板
○
○a)
○b)
○b)
(省略)
(
省
略
)
(
省
略
)
(
省
略
)
(
省
略
)
注a) 種類の細分G9,G12だけに適用する。
b) 種類の細分G9,G12には適用しない。
c) 吸音用あなあきせっこうボードの曲げ破壊荷重
について,種類の細分ランダムには適用しない。
7.1 試験一
般
a) 試験項目
表22−試験項目
[該当部を記載]
試験項目
種類
厚
さ
(
変
更
無
し
項
目
・
省
略
)
密
度
(省略)
(
省
略
)
(
省
略
)
(
省
略
)
ロックウール化粧
吸音板
○
○
(省略)
(
省
略
)
(
省
略
)
ロックウール化粧吸
音板の試験項目追加
に伴い,溝底厚さと
熱伝導率の試験項目
を追加した。
4
A
6
3
0
1
:
2
0
2
0
42
A 6301:2020
現行規格(JIS A 6301:2020)
旧規格(JIS A 6301:2015)
改正理由
番号
及び題名
内容
箇条番号
及び題名
内容
7.3.1 ロッ
クウール吸
音材の試験
ロックウール吸音材の試験は,次による。
a) 試験片の作製 寸法測定用試験片の作製は,JIS A
9504の6.1.1による。また,密度測定用試験片の作
製は,JIS A 9504の6.2.1による。
b) 厚さ 厚さは,JIS A 9504の6.1.2及び6.1.3.2によ
る。
c) 幅及び長さ 幅及び長さは,JIS A 9504の6.1.2及び
6.1.3.1による。
d) 密度 密度は,JIS A 9504の6.2.2及び6.2.3による。
7.3.1 ロッ
クウール吸
音材の試験
ロックウール吸音材の試験は,次による。
a) 試料及び試験片の作製 寸法測定用試験片の作製
は,JIS A 9504の6.1.1(試験片)による。また,密
度測定用試験片の作製は,JIS A 9504の6.2.1(試験
片)による。
b) 厚さ 厚さは,測定精度が0.5 mmで,JIS A 9504
の6.1.3.2(厚さ)による。
c) 幅及び長さ 幅及び長さは,測定精度が1 mmで,
JIS A 9504の6.1.3.1(幅及び長さ)による。
d) 密度 密度(ρ)は,a) に規定する試料について質
量(M)及び体積(V)から,次の式(2)によって求
める。密度の値は,小数点以下第1位まで求め,整
数に丸める。
限定的な記載を削除
し,測定精度をJIS A
9504と合致させた。
7.3.2 グラ
スウール吸
音材の試験
グラスウール吸音材の試験は,次による。
a) 試験片の作製 寸法測定用試験片の作製は,JIS A
9504の6.1.1による。また,密度測定用試験片の作
製は,JIS A 9504の6.2.1による。
b) 厚さ 厚さは,JIS A 9504の6.1.2及び6.1.3.2によ
る。
c) 幅及び長さ 幅及び長さは,JIS A 9504の6.1.2及び
6.1.3.1による。
d) 密度 密度は,JIS A 9504の6.2.2及び6.2.3による。
7.3.2 グラ
スウール吸
音材の試験
グラスウール吸音材の試験は,次による。
a) 試料及び試験片の作製 寸法測定用試験片の作製
は,JIS A 9504の6.1.1による。また,密度測定用試
験片の作製は,JIS A 9504の6.2.1による。
b) 厚さ 厚さは,測定精度が0.5 mmで,JIS A 9504
の6.1.3.2による。
c) 幅及び長さ 幅及び長さは,3 000 mm以上の場合は
測定精度が10 mm,3 000 mm未満の場合は測定精度
が1 mmで,JIS A 9504の6.1.3.1による。
d) 密度 密度(ρ)は,7.3.1 d) による。
なお,試験片の質量は,外被材のあるものは外被
材を取り除いて測定し,その値を質量(M)とする。
ロックウール吸音材
の試験と同様にJIS
A 9504と合致させ
た。
4
A
6
3
0
1
:
2
0
2
0
43
A 6301:2020
現行規格(JIS A 6301:2020)
旧規格(JIS A 6301:2015)
改正理由
番号
及び題名
内容
箇条番号
及び題名
内容
7.3.3 吸音
用軟質ウレ
タンフォー
ムの試験
吸音用軟質ウレタンフォームの試験は,次による。
a) 試料及び試験片の作製 試料は,通常,製品から抜
き取り,試験片は原寸試料(製品そのままの大きさ)
若しくは試料から得られる最大の大きさにて切り出
されたもの,又は製品と同一製造条件で作製したも
のとする。
b) 寸法 寸法はJIS K 6400-1の6.(寸法測定方法)に
よる。
c) 密度 密度(ρ)は,a) に規定する試料についてJIS
K 7222による。
ただし,波状加工品については,基材で充塡され
ていない空隙部(以下,空隙部という。)を含まない
ように波状部分を取り除いた試験片を加工作製して
密度を式(2)によって求めるか,又は製品と同一製造
条件で作製した空隙部のない試験片を用いて式(2)
によって密度を求める。
V
M
=
ρ
············································(2)
7.3.3 吸音
用軟質ウレ
タンフォー
ムの試験
吸音用軟質ウレタンフォームの試験は,次による。
a) 試料及び試験片の作製 試料は,通常,製品から抜
き取り,試験片は原寸試料(製品そのままの大きさ)
若しくは試料から切り出したもの,又は製品と同一
製造条件で製作したものとする。
b) 厚さ 厚さは,試験片の任意の3か所以上を測定し
た平均値とし,測定精度は0.05 mmとする。試験片
を硬質平板の上に置き,直径30 mm以上の円形加圧
板をもつダイヤルゲージを用い,試験片に変形を生
じない状態で測定する。
c) 幅及び長さ 幅及び長さは,試料に変形を生じない
状態で任意の3か所以上を測定し,その平均値とす
る。測定精度は1 mmとする。
d) 密度 密度(ρ)は,a) に規定する試料について7.3.1
d) による。
なお,試験片の体積を求める場合,試験片の厚さ
はb) に,幅及び長さはc) に規定する方法による。
また,質量の測定精度は,表23による。ただし,
波状加工品については,基材で充塡されていない空
隙部(以下,空隙部という。)を含まないように波
状部分を取り除いた試験片を加工作製し密度を求
めるか,又は製品と同一製造条件で製作した空隙部
のない試験片を用いて密度を求める。
標準製品の試験にお
いての試験片作製寸
法については旧規格
内の記載を削除し
JIS K 6400-1の6.に
よるとした。また,
密度を算定する試料
についても旧規格内
の記載を削除しJIS
K 7222によるとし
た。一方,波状加工
品の密度試験につい
ては,試験片の作製
方法を含めて表記を
残した。
4
A
6
3
0
1
:
2
0
2
0
著
作
権
法
に
よ
り
無
断
で
の
複
製
,
転
載
等
は
禁
止
さ
れ
て
お
り
ま
す
。
44
A 6301:2020
現行規格(JIS A 6301:2020)
旧規格(JIS A 6301:2015)
改正理由
番号
及び題名
内容
箇条番号
及び題名
内容
7.3.4 ロッ
クウール化
粧吸音板の
試験
[該当部を記載]
b) 厚さ及び溝底厚さ 厚さは,製品そのままの試料を,
ノギス又は接する部分が直径6 mm以上の円盤のつ
いた測定器を試料の周辺から20 mm以上内側に載
せ,任意の箇所を測定する。ただし,表面に凹凸の
ない部分で測定する。
凹凸の位置又は切削で溝を設けた製品の溝の位置
によって,20 mm以上内側での測定ができない場合
は,可能な任意の箇所を測定する。切削で溝を設け
た製品については,厚さに加え,溝底厚さも測定す
る。溝底厚さは任意の溝部の一番深い箇所で測定す
る。測定精度は0.05 mmとする。
f) 曲げ破壊荷重 曲げ破壊荷重は,JIS A 1408の4.1
に規定する5号試験片によって,ただし,切削で溝
を設けた製品は,その溝底部分に荷重がかかるよう
に位置を調整して作製した試験片を用いて,その最
大荷重を測定する。荷重速度は,約50 mm/minとす
る。
i) 熱伝導率 熱伝導率は,JIS A 1412-2の規定によっ
て測定し,試験片の平均温度23 ℃±1 ℃での値とす
る。
7.3.4 ロッ
クウール化
粧吸音板の
試験
[該当部を記載]
b) 厚さ 厚さは,製品そのままの試料を,ノギス又は
接する部分が直径6 mm以上の円盤のついた測定器
を試料の周辺から20 mm以上内側に載せ,任意の箇
所を測定する。測定精度は0.05 mmとする。ただし,
表面に凹凸のない部分で測定する。
f) 曲げ破壊荷重 曲げ破壊荷重は,JIS A 1408に規定
する5号試験片によって,その最大荷重を測定する。
荷重速度は,約50 mm/minとする。
切削で溝を設けた製
品の厚さについての
溝底厚さの計測につ
いて追加記載した。
また,切削で溝を設
けた製品の曲げ破壊
荷重について,弱い
溝部分が荷重位置に
なるように,試験片
の作製とセット条件
を明記した。
熱伝導率の項目を追
加したため,試験方
法について追加記載
した。
7.3.8 吸音
用あなあき
スレートボ
ードの試験
a) 厚さ 厚さは,JIS A 5430の8.2.2[スレート(ボー
ド),けい酸カルシウム板及びスラグせっこう板]b)
による。
b) 幅及び長さ 幅及び長さは,JIS A 5430の8.2.2 a) に
よる。
c) 曲げ破壊荷重 曲げ破壊荷重は,JIS A 5430の8.3.2
[スレート(ボード),けい酸カルシウム板(タイプ
2)及びスラグせっこう板]による。
7.3.8 吸音
用あなあき
スレートボ
ードの試験
a) 厚さ 厚さは,JIS A 5430の9.2.2[スレート(ボー
ド),けい酸カルシウム板及びスラグせっこう板]
b)(厚さ)による。
b) 幅及び長さ 幅及び長さは,JIS A 5430の9.2.2 a)
(長さ及び幅)による。
c) 曲げ破壊荷重 曲げ破壊荷重は,JIS A 5430の9.3.2
[スレート(ボード),けい酸カルシウム板及びス
ラグせっこう板]による。
引用規格であるJIS
A 5430の箇条変更に
合わせた。
4
A
6
3
0
1
:
2
0
2
0
45
A 6301:2020
現行規格(JIS A 6301:2020)
旧規格(JIS A 6301:2015)
改正理由
番号
及び題名
内容
箇条番号
及び題名
内容
7.3.9 吸音
用あなあき
スラグせっ
こう板の試
験
a) 厚さ 厚さは,JIS A 5430の8.2.2 b) による。
b) 幅及び長さ 幅及び長さは,JIS A 5430の8.2.2 a) に
よる。
c) 曲げ破壊荷重 曲げ破壊荷重は,JIS A 5430の8.3.2
による。
7.3.9 吸音
用あなあき
スラグせっ
こう板の試
験
a) 厚さ 厚さは,JIS A 5430の9.2.2 b) による。
b) 幅及び長さ 幅及び長さは,JIS A 5430の9.2.2 a) に
よる。
c) 曲げ破壊荷重 曲げ破壊荷重は,JIS A 5430の9.3.2
による。
引用規格であるJIS
A 5430の箇条変更に
合わせた。
8 検査
注1) 製品の品質が,設計で示す全ての特性を満足して
いるかどうかを判定するための検査であり,新規
設計,製造設備の新設及び変更,生産条件の変更
などを行ったときに実施する検査。
8 検査
注1) 形式検査とは,新規設計又は重要な工程若しくは
仕様の変更を行った場合に行う検査をいう。
検査について明確に
再定義した。
b) 受渡検査項目
表27−受渡検査項目 [該当部を記載]
種類
検査項目
厚さ
溝底厚さ
密度
(変更無し
項目・省略)
(省略) (省略) (省略) (省略)
(省略)
ロックウ
ール化粧
吸音板
〇
〇a)
〇b)
(省略)
(省略) (省略) (省略) (省略)
(省略)
注a) 種類の細分G9,G12だけに適用する。
b) 種類の細分G9,G12には適用しない。
c) 吸音用あなあきせっこうボードの曲げ破壊荷重
について,種類の細分ランダムには適用しない。
b) 受渡検査項目
表24−受渡検査項目 [該当部を記載]
種類
検査項目
厚さ
密度
(変更無し
項目・省略)
(省略) (省略) (省略)
(省略)
ロックウー
ル化粧吸音
板
〇
〇
(省略)
(省略) (省略) (省略)
(省略)
ロックウール化粧吸
音板の試験項目,溝
底厚さの項目の追加
及び関連する注を設
けた。
注に,溝底厚さ測定
の適用製品区分とし
てa),b) を追加記述
した。
9 製品の呼
び方
例4 ロックウール化粧吸音板(平板例)
0.5M DR 9
例5 ロックウール化粧吸音板(溝加工品例)
0.5M DR G9 15
9 製品の呼
び方
例4 ロックウール化粧吸音板 0.7M DR 9
ロックウール化粧吸
音板について,呼び
方の例として,溝加
工された製品呼び方
を追加した。
4
A
6
3
0
1
:
2
0
2
0