サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

Z 4761:2005  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,社団法人日本画像医療システム工業会 (JIRA)

/財団法人日本規格協会 (JSA) から,工業標準原案を具して日本工業規格を制定すべきとの申出があり,

日本工業標準調査会の審議を経て,厚生労働大臣及び経済産業大臣が制定した日本工業規格である。 

制定に当たっては,日本工業規格と国際規格との対比,国際規格に一致した日本工業規格の作成及び日

本工業規格を基礎にした国際規格原案の提案を容易にするために,IEC 61168 : 1993,Radiotherapy 

simulators−Functional performance characteristicsを基礎として用いた。 

この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の

実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。厚生労働大臣,経済産業大臣及び日本

工業標準調査会は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願

公開後の実用新案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。 

JIS Z 4761には,次に示す附属書がある。 

附属書A(参考) 性能特性値提示のための様式 

附属書1(参考) 放射線治療シミュレータ−性能特性の指標 

附属書2(参考) 用語−定義された用語の索引 

附属書3(参考) JISと対応する国際規格との対比表 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

緒言 ··································································································································· 1 

1. 適用範囲及び目的 ············································································································ 1 

1.1 適用範囲 ······················································································································ 1 

1.2 目的 ···························································································································· 2 

1.3 環境条件 ······················································································································ 2 

2. 引用規格 ························································································································ 2 

3. 用語 ······························································································································ 3 

3.1 用語 ···························································································································· 3 

3.2 定義 ···························································································································· 3 

4. 標準試験条件 ·················································································································· 3 

4.1 角度及び直線の設定 ······································································································· 3 

4.2 測定面及び放射線検出器の位置決め ··················································································· 3 

4.3 焦点及びX線条件 ·········································································································· 3 

5. シミュレート放射線照射野の表示 ······················································································· 4 

5.1 照射野の数値表示 ·········································································································· 4 

5.2 光照射野表示器 ············································································································· 5 

5.3 再現性 ························································································································· 6 

5.4 シミュレート絞りの幾何学的配置······················································································ 6 

5.5 シミュレート光照射野の照度···························································································· 6 

6. シミュレート放射線ビーム軸の指示 ···················································································· 7 

6.1 入射表面上のシミュレート放射線ビーム軸の指示 ································································· 7 

6.2 射出表面上のシミュレート放射線ビーム軸の指示 ································································· 8 

6.3 線源回転軸間距離 (SAD) の違いによるシミュレート放射線ビーム軸の偏差 ······························ 8 

7. アイソセンタ ·················································································································· 9 

7.1 アイソセンタからのシミュレート放射線ビーム軸の変位 ························································ 9 

7.2 アイソセンタの指示 ······································································································ 11 

7.3 焦点の切替えによるシミュレート放射線ビーム軸の変位 ······················································· 11 

8. シミュレート放射線ビーム軸に沿った距離の指示 ································································· 11 

8.1 アイソセンタからの距離を指示する器具 ············································································ 11 

8.2 放射線源からの距離を指示する器具 ·················································································· 11 

8.3 受像器面からアイソセンタまでの距離の表示 ······································································ 12 

8.4 放射線源からアイソセンタまでの距離の数値表示 ································································ 12 

9. 回転目盛のゼロ位置 ········································································································ 12 

9.1 使用者への情報 ············································································································ 12 

Z 4761:2005 目次  

(3) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

ページ 

9.2 試験 ··························································································································· 12 

10. 対向するシミュレート放射線照射野の一致 ········································································· 13 

10.1 使用者への情報 ··········································································································· 13 

10.2 試験 ·························································································································· 13 

11. 患者支持器の動き ·········································································································· 13 

11.1 天板上下動 ················································································································· 14 

11.2 患者支持器のアイソセントリック回転 ············································································· 14 

11.3 患者支持器の回転軸の平行度 ························································································· 15 

11.4 患者支持器の剛性 ········································································································ 15 

附属書A(参考)性能特性値提示のための様式 ········································································· 21 

附属書1(参考)放射線治療シミュレータ−性能特性の指標 ························································ 25 

附属書2(参考)用語−定義された用語の索引 ·········································································· 36 

附属書3(参考)JISと対応する国際規格との対比表 ·································································· 40 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

Z 4761:2005 

放射線治療シミュレータ−性能特性 

Radiotherapy simulators-Functional performance characteristics 

序文 この規格は,1993年に第1版として発行されたIEC 61168,Radiotherapy simulators−Functional 

performance characteristicsを翻訳し,技術的内容を変更して作成した日本工業規格である。 

なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所は,原国際規格を変更している事項である。変

更の一覧表をその説明を付けて,附属書3(参考)に示す。また,1993年に第1版として発行された標準

情報IEC/TR 61170,Radiotherapy simulators−Guidelines for functional performance characteristicsを翻訳し,

技術的内容及び規格票の様式を変更することなく作成し,この規格の附属書1とした。 

緒言 この規格は,放射線治療のために用いられる放射線治療シミュレータの性能の公開方法及び試験方

法を明確に規定している。これによって異なる製造業者の機器の性能データ間の直接比較が可能となる。 

この規格には,安全に関する要求事項は含まないので,JIS T 0601の番号を取っていない。ここには,

放射線治療シミュレータの性能の面及びそれらを提示するときの方法について記述している。また,形式

試験に適した推奨する試験方法と条件も含んでいる。置換可能な他の方法が同等に適用されてもよいが,

放射線治療シミュレータの規定された性能特性がこれらの試験方法と条件とに関連付けられていなければ

ならない。 

この規格に規定された試験は,どの個々の放射線治療シミュレータについてもその稼動寿命(*)にわたっ

て提示した性能に一致していることを確認する方法としては必ずしも適しているとはいえない。 

期待されてもよい数値の指針は標準情報として,附属書1(参考)の中に与えられている。 

参考(*) 原国際規格の “Workinglife” を稼動寿命と訳した。 

1. 適用範囲及び目的  

1.1 

適用範囲 この規格は,放射線治療中に照射する治療容積の位置を決定し,治療用放射線照射野の

位置と大きさを確定できるように,放射線治療用放射線ビームを幾何学的にシミュレートする診断用X線

装置を用いる放射線治療シミュレータに適用する。 

この規格はJIS Z 4702 : 1999に準拠する400 kVを超えない電圧で作動する高電圧装置を用いる放射線治

療シミュレータに適用する。 

この規格は,放射線治療実施前の放射線治療のためのシミュレーションを目的とする放射線治療シミュ

レータだけに適用し,一般の診断目的などのその他の用途には適用しない。 

この規格の要求事項は,次の要素から構成される放射線治療シミュレータに適用する。 

a) 放射線治療用放射線ビームの幾何学的位置をシミュレートする,400 kVを超えないX線ビームを発生

させるシステム。 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

b) 撮影又は透視による透過X線ビームの画像を作成するシステム。 

c) 放射線ビームの大きさを制御し,意図した治療領域の輪郭を描出する機構。 

d) 放射線治療機器の幾何学的位置及び動きを物理的にシミュレートし,画像システムを支持する機械的

構造体。 

e) 患者支持器 この規格は,有資格者の監督下で用いる機器に適用する。 

特に指定がない限り,この規格では放射線治療シミュレータは放射線ヘッドの縦振り,横振りのないア

イソセントリックな架台をもつものとする。 

この規格では,放射線治療シミュレータの設計,組立段階で製造業者が行う形式試験を規定しているが,

現場に据え付けた後に行う使用者の現地試験については規定していない。しかし,標準情報である附属書

1で,試験手順の多くが現地試験にも適切であると提案している。 

試験手順中は,通常操作者が操作する制御部品を用い,放射線治療シミュレータの通常操作の一部であ

るとみなされる調整だけを実施するものとする。 

備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 

なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD

(修正している),NEQ(同等でない)とする。 

IEC 61168 : 1993,Radiotherapy simulators−Functional performance characteristics (MOD) 

1.2 

目的 この規格の目的は,次の2点である。 

a) 放射線治療を正確にシミュレートする上で重要な幾何学的パラメータを明らかにする。 

b) これらのパラメータの推奨する測定方法を示す。 

性能を評価するときに,試験方法における不確かさを考慮することは認められる。しかし,誤差を

全体の性能の許容値に合算することは得策ではなく,今後より正確な試験方法が進展することを期待

して,それらは個別に分離させておくべきであると思われる。 

この規格は,ここに述べるものと異なる作動モード及びパラメータをもつ新しい設計の機器の開発

を禁止するものではない。 

1.3 

環境条件  

1.3.1 

一般的事項 附属文書に記載されているその他の許容できる環境条件を除き,この規格は次の環境

条件が満たされる場所に据え付け,使用又は保管される機器に適用する。 

a) 周囲温度範囲:10 ℃〜40 ℃ 

b) 相対湿度範囲:30 %〜75 % 

c) 気圧範囲:70 kPa〜110 kPa (700 mbar〜1 100 mbar) 

1.3.2 

輸送及び保管 輸送及び保管に関する環境条件は,附属文書に記載する。 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格のうちで発効年又は発行年を付記してあるものは,記載の年の版だけがこの規格の

規定を構成するものであって,その後の改正版・追補には適用しない。 

JIS T 0601-1 : 1999 医用電気機器−第1部:安全に関する一般的要求事項 

備考 IEC 60601-1 : 1988 Medical electrical equipment−Part 1 : General requirements for safety並びに

Amendment 1 : 1993及びAmendment 2 : 1995がこの規格と一致している。 

JIS Z 4005 : 1991 医用放射線用語 

備考 IEC 60788 : 1984 Medical radiology−Terminologyがこの規格と一致している。 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JIS Z 4702 : 1999 医用X線高電圧装置通則 

備考 IEC 60601-2-7 : 1998,Medical electrical equipment−Part 2-7 : Particular requirements for the 

safety of high-voltage generators of diagnostic X-ray generatorsがこの規格と一致している。 

JIS Z 4751-2-29 : 2005 放射線治療シミュレータ−安全 

備考 IEC 60601-2-29 : 1999,Medical electrical equipment−Part 2-29 : Particular requirements for the 

safety of radiotherapy simulatorsがこの規格と一致している。 

IEC 61217 : 1996 Radiotherapy equipment−Coordiates, movements and scales 

3. 用語  

3.1 

用語 この規格で,太文字で印刷された用語は,JIS Z 4005に定義された用語である。 

その他追加の用語は,JIS Z 4751-2-29の附属書AA及びこの規格の3.2に記載されている。 

参考 JIS Z 4751-2-29の附属書AAをこの規格の附属書2(参考)として付けてある。 

3.2 

定義 この規格の目的のために,次の追加定義を適用する。 

シミュレート光照射野:放射線治療シミュレータにおいて,シミュレート絞りの陰影で囲まれた光照射

野の領域で,X線ビーム軸に垂直な面にある。 

4. 標準試験条件 この規格に基づいて性能特性を決定する場合には,特に指定がない限り,4.1,4.2及

び4.3に基づく標準試験条件が満たされなければならない。規定の軸を図1から図3に示す。また,特に

指定がない限り,測定はすべて,線源回転軸間距離(以下,SAD : source axis distanceと記載する。)を80 cm

又は100 cmに設定して行う。 

4.1 

角度及び直線の設定 特に指定がない限り,次の項目の角度及び直線の設定はゼロ (0) とする(図

1〜3:“機器の動き及び目盛”参照)。 

− 架台の回転:軸◯

− 放射線ヘッドの横振り:軸◯

− 放射線ヘッドの縦振り:軸◯

− シミュレート絞りの回転:軸◯

− 患者支持器のアイソセントリック回転:軸◯

− 天板の回転:軸◯

− 天板の縦振り:軸◯

− 天板の横振り:軸◯

− 天板の上下動:方向◯

− 天板の左右動:方向◯

10 

− 天板の前後動:方向◯

11 

この規格で,架台の回転の軸◯

1又はシミュレート絞りの回転の軸◯

4の回転角度を90°だけに設定して測

定を行うよう要求されている場合,270°の角度の使用も同等に許容される。 

4.2 

測定面及び放射線検出器の位置決め 特に指定がない限り,測定はシミュレート放射線ビーム軸に

垂直でアイソセンタを含む面内で行う。測定は通常X線撮影用フィルムを用いて行う。幾何学的アライン

メントの試験を行うには,十分な空間分解能をもつ他の放射線検出器を用いてもよい。 

4.3 

焦点及びX線条件 特に指定がない限り,試験は小焦点を用い,製造業者が推奨するX線管のX線

条件下で行わなければならない。 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

5. シミュレート放射線照射野の表示  

5.1 

照射野の数値表示 照射野の数値表示は,一つ又は複数の指定されたSADでのシミュレート放射線

照射野の寸法を表示しなければならない。 

5.1.1 

使用者への情報 附属文書には,表1に規定したSADにおける照射野の表示数値と,対向するシ

ミュレート放射線照射野の辺縁の主軸に沿った距離との間の最大差を明記しなければならない。 

この最大差はミリメートル (mm) 単位又はシミュレート放射線照射野寸法の百分率 (%) で表示しなけ

ればならない。20 cm×20 cmまでのシミュレート放射線照射野についてはミリメートル (mm) 単位で表

し,20 cm×20 cmより大きなシミュレート放射線照射野については百分率 (%) で表さなければならない。 

最大差は小さい方の寸法が3 cm又はそれ以上のすべてのシミュレート放射線照射野に適用し,また,架

台及びシミュレート絞りのすべての回転角度位置に適用しなければならない。 

5.1.2 

試験  

備考 シミュレート放射線照射野の数値表示器は,指定されたSADでの放射線ビーム軸に対して垂直

な面の数値を表示する。 

この試験に用いるX線撮影用フィルムは,シミュレート放射線ビーム軸に垂直な面内で,架台回転軸に

おけるシミュレート放射線照射野の中心になるように置く。 

表1に示した試験条件について,シミュレート放射線照射野の寸法を次の条件で決定しなければならな

い。 

シミュレート放射線照射野は,数値による照射野表示器を用いて設定しなければならない。 

シミュレート光照射野の辺縁部をX線撮影用フィルムのカバー上に印を付けなければならない。 

background image

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表 1 数値による照射野表示器及び光照射野表示器の試験条件 

角度位置 

シミュレート 
放射線照射野 

SAD 

線源からフィルム

までの距離 

備考 

架台 

シミュレート

絞り 

軸◯1 

軸◯4 

cm×cm 

cm 

cm 

90° 

0° 

3×3 

10×10* 

20×20 

30×30* 

100 

及び 

80 

SAD 

 
 
 

270° 

90° 

10×10* 
30×30* 

100 

及び 

80 

0° 

135° 

10×10* 

最大 

最小 

SAD 

数値試験だけ (5.1.2) 

180° 

180° 

10×10* 

最大 

最大 

SAD 

0° 

45° 

10×10* 

最大 

100 

及び 

SAD 

光照射野表示器試験だけ 
(5.2.2) 

180° 

180° 

10×10 

80 

0° 

0° 

最大 

注* 

これらの対称照射野は,次の非対称モードでも試験をしなければならない。 

シミュレート放射線照射野の一つの辺縁を対称照射野の大きさの半分に,他の辺縁をゼロに

設定する。 

光照射野表示器もこの試験に含めてもよい(5.2.2参照)。 

フィルムをばく射位置から取り外す前に,シミュレート光照射野の頂点に近い辺縁及び十字線で示され

たその中心軸に鋭いピンで穴をあける。ばく射したフィルム上にシミュレート光照射野を明らかにするた

めに,他の器具(例えば,X線不透過性のジグ)を用いてもよい。 

シミュレート絞りの影の中心を基準としなければならない。シミュレート放射線照射野とシミュレート

光照射野との間の最大差を測定し,シミュレート放射線照射野の寸法をその表示値と比較するのが望まし

い。 

5.2 

光照射野表示器 光照射野表示器は,入射表面上のシミュレート放射線照射野を光で表示しなけれ

ばならない。 

5.2.1 

使用者への情報 附属文書には,次のことを明記しなければならない。 

a) 100 cm(不可能な場合はそれにできるだけ近い値)のSAD及び放射線源から測定面までの距離がSAD

の1.5倍のとき,シミュレート光照射野のいずれかの辺縁とそれに対応するシミュレート放射線照射

野の辺縁との間を各主軸に沿って測定した最大距離。 

b) 100 cm(不可能な場合はそれにできるだけ近い値)のSAD及び放射線源から測定面までの距離がSAD

の1.5倍のとき,シミュレート光照射野の中心とシミュレート放射線ビーム軸との間の最大距離。 

試験はすべて,できれば小焦点及び大焦点の両方で実施しなければならない。 

a) の場合の最大距離は,20 cm×20 cmまでのシミュレート放射線照射野についてはミリメートル 

(mm) 単位で表し,20 cm×20 cmより大きなシミュレート放射線照射野についてはその寸法に対する

百分率 (%) で表さなければならない。 

b) の場合の最大距離はミリメートル (mm) 単位で表さなければならない。 

次の場合に,最大差を適用しなければならない。 

background image

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

− 小さい方の寸法が3 cmかそれ以上のシミュレート放射線照射野のすべて 

− 架台及びシミュレート絞りのすべての回転角度 

− 可能であれば,大焦点及び小焦点の両方 

5.2.2 

試験 5.1.2を参照する。この細々分した箇条に光照射野表示器の試験が含まれている。 

5.3 

再現性  

備考 数値表示器又はシミュレート光照射野のいずれかを用いて確認してもよい。 

5.3.1 

使用者の情報 附属文書には,SADが100 cmで同一数値照射野表示を繰返し設定した場合の,シ

ミュレート放射線照射野寸法の最大偏差をミリメートル (mm) 単位で明記しなければならない。 

5.3.2 

試験 表2に示した試験条件について,5.1.2に従った試験を,大きい値からと小さい値からと交

互に数値による照射野表示器が同一設定になるように6回繰り返さなければならない。 

表 2 シミュレート放射線照射野の再現性の試験条件 

角度位置 

シミュレート放射線 

照射野 

SAD 

架台 

シミュレート絞り 

軸◯1 

軸◯4 

cm×cm 

cm 

0° 

0° 

20×20 

100 

90° 

0° 

20×20 

100 

5.4 

シミュレート絞りの幾何学的配置  

5.4.1 

使用者への情報 附属文書には,シミュレート絞りについて次の事項を明記しなければならない。 

− 対向する辺縁の平行からの最大角度偏差[度 (°)] 

− 隣接する辺縁の直角 (90°) からの最大角度偏差[度 (°)] 

5.4.2 

試験 表3に示した試験条件について,シミュレート絞り又はシミュレート光照射野を直接測定し

なければならない。 

表 3 シミュレート絞りの幾何学的配置の試験条件 

角度位置 

シミュレート放射線 

照射野 

架台 

シミュレート絞り 

軸◯1 

軸◯4 

cm×cm 

90° 

0° 

20×20 

90° 

180° 

270° 

90° 

0° 

最大 

90° 

180° 

270° 

5.5 

シミュレート光照射野の照度  

5.5.1 

使用者への情報 附属文書には,次のことを明記しなければならない。 

− SADを100 cmに設定した状態での,シミュレート放射線ビーム軸に垂直な面上のシミュレート光照

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

射野表示器の平均照度[ルクス (lx) 単位]。 

− 周囲照明に合わせて補正したときの,シミュレート光照射野の辺縁に沿った照度のコントラスト比。 

コントラスト比とは,シミュレート絞り陰影の中心で主軸に沿って測定した照度と,シミュレート絞り

陰影の内側の中心点から3 mm離れたところで測定した照度との比である。 

平均照度はルクス (lx) 単位で表し,コントラスト比は百分率 (%) で表さなければならない。 

5.5.2 

試験 この試験を行うときは,室内照明を薄暗くしなければならない。 

SADを100 cmとし,1 mm以下の開口をもち,用いる光スペクトルに合わせて校正した測定器を用いて,

シミュレート光照射野の辺縁における照度及びコントラスト比を測定しなければならない。 

平均照度は,シミュレート光照射野の象限の各々の中心近傍における測定値から決定しなければならな

い。 

6. シミュレート放射線ビーム軸の指示  

6.1 

入射表面上のシミュレート放射線ビーム軸の指示  

備考 シミュレート放射線照射野の軸は,対称なシミュレート放射線照射野にだけ関係する。 

a) シミュレート放射線照射野の幾何学的中心を示す器具のX線写真像は,対称なシミュレート放射線照

射野の幾何学的中心と一致しなければならない。 

b) シミュレート放射線照射野の幾何学的中心を示す器具の光画像は,対称なシミュレート放射線照射野

の幾何学的中心を示す器具のX線写真像と一致しなければならない。 

6.1.1 

使用者への情報 附属文書には,測定したシミュレート放射線ビーム軸からの指示されたシミュレ

ート放射線ビーム軸の最大偏差をミリメートル (mm) 単位で記入しなければならない。 

最大偏差は,次の二つのうちのいずれか小さい方の範囲内で架台及びシミュレート絞りのすべての回転

角度に適用しなければならない。 

− SAD 100 cmから25 cm以内 

− その作動範囲 

のいずれか小さい方 

6.1.2 

試験 最大偏差は,X線撮影用フィルムを使って測定する。遮光したX線撮影用フィルムをシミ

ュレート放射線ビーム軸に直角に置く。 

指示されたシミュレート放射線ビーム軸をX線撮影用フィルムカバー上に不透過マーカで印を付け,フ

ィルムをばく射位置から取り外す前に鋭いピンで穴をあける。表4に示した各試験条件について,各1回

ずつX線撮影を行う。 

フィルムを現像後,X線像を測定して二つの主軸の中心点を見つけることによって,シミュレート放射

線ビーム軸の位置を見つけることができる。この点の位置と,X線撮影用フィルム上に付けた目に見える

マーカ及び/又は放射線不透過マーカの両方の位置とを比較する。 

入射表面上でのシミュレート放射線ビーム軸の試験条件を表4に示す。 

background image

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表 4 入射表面上でのシミュレート放射線ビーム軸指示の試験条件 

角度位置 

シミュレート放射線 

照射野 

線源からフィルムまでの

距離* 

架台 

シミュレート絞り 

軸◯1 

軸◯4 

cm×cm 

cm 

90° 

0° 

3×3 

100 

10×10 

及び 

20×20 

80 

270° 

90° 

10×10 

0° 

45° 

10×10 

180° 

180° 

10×10 

90° 

90° 

20×20 

75** 

及び125 

注* 

X線撮影用フィルムはアイソセンタに設定 

** 又は範囲がより小さい場合は,最大値と最小値 
 

X線像の光学的濃度は,シミュレート放射線照射野の別の辺縁にほぼ平行で,シミュレート放射線照射

野のおよその中心から約F/4だけその辺縁の方に寄った,4本の直線に沿って測定する。ここで,Fはシミ

ュレート放射線照射野寸法である。 

その4本の直線のそれぞれについて,等しい濃度(照射野の中心の光学的濃度の約50 %で)をもつ点を

決め,その二等分点に印を付ける。一組の平行線の二等分点をつないで直線を作る。これを平行線の直交

する各組について繰り返す。これら2本の直線の交点が,試験フィルム面におけるシミュレート放射線ビ

ーム軸の位置となる。 

6.2 

射出表面上のシミュレート放射線ビーム軸の指示  

6.2.1 

使用者への情報 射出表面上にシミュレート放射線ビーム軸を示すすべての器具(例えば,バック

ポインタ)について,100 cm(不可能な場合は100 cmに最も近い値)から増加方向に30 cmの範囲にSAD

を設定した場合のシミュレート放射線ビーム軸からの指示の最大偏差をミリメートル (mm) 単位で附属

文書に明記しなければならない。 

6.2.2 

試験 6.1.2と同じ方法で,X線撮影用フィルムを用いて表5に示した試験条件について各1回ず

つX線撮影を行う。 

表 5 射出表面上でのシミュレート放射線ビーム軸指示の試験条件 

角度位置 

シミュレート放射線 

照射野 

線源からフィルムまでの

距離 

架台 

シミュレート絞り 

軸◯1 

軸◯4 

cm×cm 

cm 

90° 

90° 

10×10 

SAD* 

SAD*+30 

270° 

90° 

10×10 

SAD* 

SAD*+30 

注* 

100 cm及び80 cm(不可能な場合はそれに最も近い位置) 
シミュレート放射線ビーム軸は,6.1.2に示した方法で見つけることができる。 

6.3 

線源回転軸間距離 (SAD) の違いによるシミュレート放射線ビーム軸の偏差  

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

6.3.1 

使用者への情報 附属文書には,SADを可変できる放射線治療シミュレータについて,SADが最

小値から最大値まで変化したときの,アイソセンタ位置におけるシミュレート放射線照射野中心位置の最

大偏差をミリメートル (mm) 単位で明記しなければならない。 

6.3.2 

試験 最大変位の測定は,架台及びシミュレート絞りの角度を0°にして,X線撮影用フィルムを

シミュレート放射線ビーム軸に垂直なアイソセンタ面に置いて行う。 

フィルムにばく射を2回行う。 

− 1回目はSADを最小,シミュレート放射線照射野を10 cm×10 cmに設定する。 

− 2回目はSADを最大,シミュレート放射線照射野を15 cm×15 cmに設定し,その中央部の10 cm×10 

cmを鉛で覆っておく。 

シミュレート放射線照射野の中心の変位を,二重ばく射したX線像上で測定する。 

7. アイソセンタ  

7.1 

アイソセンタからのシミュレート放射線ビーム軸の変位  

7.1.1 

使用者への情報 附属文書には,アイソセンタからのシミュレート放射線ビーム軸の最大変位をミ

リメートル (mm) 単位で明記しなければならない。 

最大変位は,SAD 100 cm,最大SAD及び最小SADについて記入し,また,架台及びシミュレート絞り

のすべての回転角度で発生する最大変位も含めなければならない。また,シャドウブロックを保持する機

能がある場合は,最大指定質量のシャドウブロックを使用位置に設定した場合の測定結果も明記しなけれ

ばならない。 

7.1.2 

試験 まず,シミュレート光照射野とシミュレート放射線照射野とを組み合わせて用い,フロント

ポインタ又はシミュレート絞りの放射線不透過の十字線のいずれかを使って,アイソセンタの位置を逐次

近似法で決定する。その後,アイソセンタからシミュレート放射線ビーム軸までの距離を測定する。 

アイソセンタの近似位置を決めるこの試験は,試験器具及びX線受像器又はフロントポインタを用いて

行うことができる。その後,アイソセンタ位置を確定するため,X線撮影用フィルムで測定を行う。 

7.1.2.1 

試験器具及びX線受像器  

a) 試験器具としては,小さな立方体の各面の正確な中央に十字を刻んだものが適切である。その立方体

内の中心点に,直径2 mmの小さな放射線不透過物を置く。 

b) 次に,その試験器具を天板上に置き,架台回転角度を0°にして,患者支持器の動き及び光照射野表

示器を設定して,試験器具の上部中央の十字線をシミュレート光照射野の中央にもってくる。 

c) シミュレート絞りをその作動範囲全域で回転させ,試験器具の十字線と光照射野表示器の中心との間

の動きが最小になるように試験器具の位置を設定する。 

d) この設定に続き,架台回転角度を90°,180°及び270°に設定し,光照射野表示器の中心(例えば,

クロスヘア)と試験器具の十字線との間の動きが示された規定値内に入っていることを確認する。 

試験器具が設定されたら,記録のためにX線撮影用フィルムに撮影する。 

e) 次に,試験器具を動かさずに部屋の外から架台を四つの角度(0°,90°,180°及び270°)に回転

させながら,シミュレート放射線ビーム軸が試験器具の中心の小さなX線不透過部に一致するのを,

表6に規定したように,X線受像器システムによって目視で確認する。 

この試験では,アイソセンタの精度及びシミュレート光照射野の軸とシミュレート放射線照射野の

軸との一致の両方を確認する。 

備考 最後に,試験器具を動かさずに,壁及び天井のレーザが試験器具上の各十字線に合っているか

10 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

どうかを確認することによって,アイソセンタの精度を確認することができる。 

7.1.2.2 

フロントポインタ  

a) アイソセンタ位置を逐次近似法で決定する。 

機器にシミュレート絞りとともに回転するフロントポインタが付いていない場合は,それに代わる

適切なポインタをシミュレート絞りに固定して決定する。 

b) 架台を0°,フロントポインタ先端を架台回転軸の位置にして,フロントポインタの先端が接触する

ようにグラフ用紙を水平に置く。 

c) その作動範囲全域でシミュレート絞りを回転させ,この回転中にフロントポインタの先端の動きが最

小となるようにフロントポインタを調整する。 

d) 次に,架台回転角度を90°,180°,270°にし,シミュレート絞りの回転に対するフロントポインタ

の先端の動きが小さいままであることを確認する。 

e) 架台回転角度0°,90°,180°,270°でのフロントポインタの先端の中間位置に,基準ポインタを

設定する(また,フロントポインタ先端の長さを,基準ポインタに対して調整する必要がある。)。 

f) 

ステップc) 〜e) を繰り返してアイソセンタを逐次近似する。表6に示すようにSAD 100 cm,SAD 80 

cm,最小のSAD及び最大のSADについて,この手順を繰り返す。シャドウブロックの保持機能があ

る場合は,最大質量のシャドウブロックを指定位置に置いた状態で,SAD 100 cmについて手順を繰り

返す。 

7.1.2.3 

アイソセンタ決定を確定するためのX線撮影用フィルムでの測定  

a) 放射線ビーム軸に対して垂直で,基準ポインタ又は試験器具より放射線源から少し遠い位置に,遮光

したX線撮影用フィルムを置く。 

b) 10 cm×10 cmのシミュレート放射線照射野を用いてX線撮影用フィルムをばく射する。1枚のフィル

ムを架台回転角度90°でばく射し,もう1枚を270°でばく射する。架台回転角度0°では2枚のフ

ィルムをばく射するが,1枚は架台を時計回り方向で0°位置にしてからばく射し,もう1枚は反時計

回り方向で0°位置にしてからばく射する。これは,シミュレート絞りの部品の“あそび”の影響を

見るためである。同様に,架台回転角度180°でも2枚のフィルムをばく射する。1枚は時計回り方向

で,もう1枚は反時計回り方向で180°位置にする。 

したがって,この手順ではSADとシャドウブロックの各組合せにつき,6枚ずつのフィルムを撮影

することになる。 

c) X線撮影用フィルムを濃度計で評価した後,基準ポインタ又は試験器具を,シミュレート放射線ビー

ム軸を規定している交点の中間点に再設定する。この点がアイソセンタの近似点である。 

d) 表6に示した各試験条件について,シミュレート放射線ビーム軸からのアイソセンタの最大変位を測

定する。 

備考1. さらに詳細な測定を実施する場合は,基準ポインタ先端又は試験器具の中心の印が基準点と

なる。 

2. 基準点からのシミュレート放射線ビーム軸の最大変位は,上述したように既に分析したフィ

ルムから求めてもよいし,ステップa) 〜c) を繰り返して求めてもよい。 

background image

11 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表 6 アイソセンタを示す試験器具又は基準ポインタからの 

シミュレート放射線ビーム軸の変位の試験条件 

架台の回転角度 

位置 軸◯

SAD 

cm 

備考 

90° 

270° 

0° 

180° 

100* 

及び 
最小 

基準ポインタの設定及びそれ以降
の最終試験(必要な場合)の条件 

0° 

90° 

100* 

及び 
最大 

アクセサリホルダの荷重を取り除
いた状態及び規定の最大荷重をか
けた状態で実施。 

注* 

不可能であれば,その最も近い値 

7.2 

アイソセンタの指示  

7.2.1 

使用者への情報 附属文書には,放射線治療シミュレータ又は架台に取りつけられるアイソセンタ

の位置を指示するすべての器具について,7.2.2に従って決定したアイソセンタからの指示値の最大偏差を

ミリメートル (mm) 単位で明記しなければならない。 

7.2.2 

試験 7.1.2.3に従って,表6に示した各試験条件でこの器具で指示された位置を基準点と比較す

る。 

7.3 

焦点の切替えによるシミュレート放射線ビーム軸の変位  

7.3.1 

使用者への情報 附属文書には,焦点の切替えが可能な機器については,SAD 100 cmでのアイソ

センタにおけるシミュレート放射線照射野の中心の切替えに伴う最大変位を明記しなければならない。こ

の最大変位はミリメートル (mm) 単位で表さなければならない。 

7.3.2 

試験 最大変位量は,X線撮影用フィルムを使用して,その中心をアイソセンタに合わせ,シミュ

レート放射線ビーム軸に直角に置いて測定する。 

架台回転角度及びシミュレート絞りの回転角度は0°に設定する。 

フィルムにばく射を2回行う。 

− 最初のばく射は,小焦点で,10 cm×10 cmのシミュレート放射線照射野で行う。 

− 2回目は,その他の使用可能な各焦点で,15 cm×15 cmのシミュレート放射線照射野に設定し,その

中央部の10 cm×10 cmを鉛で覆って行う。 

二重ばく射したX線像上で,二つのシミュレート放射線照射野の中心間の差を測定する。 

8. シミュレート放射線ビーム軸に沿った距離の指示  

8.1 

アイソセンタからの距離を指示する器具 指示器具(例えば,機械的フロントポインタ)で,アイ

ソセンタからの距離をシミュレート放射線ビーム軸に沿って測定することが可能でなければならない。 

8.1.1 

使用者への情報 附属文書には,指示器具の作動範囲内における指示距離と実際の距離との最大差

をミリメートル (mm) 単位で明記しなければならない。 

8.1.2 

試験 校正済み物差しを用い,アイソセンタからの実際の距離を指示器具の作動範囲全域にわたっ

て測定しなければならない。測定は架台回転角度0°,90°,180°及び270°の位置で行わなければなら

ない。 

8.2 

放射線源からの距離を指示する器具 指示器具(例えば,機械的フロントポインタ)で,放射線源

からの距離をシミュレート放射線ビーム軸に沿って測定することが可能でなければならない。 

12 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属文書に放射線源の位置を明記しなければならない。 

8.2.1 

使用者への情報 附属文書には,指示器具の作動範囲内における指示距離と実際の距離との間の最

大差をミリメートル (mm) 単位で明記しなければならない。 

8.2.2 

試験 校正済み物差しを用い,アイソセンタにおける放射線源からの実際の距離を指示器具の作動

範囲全域にわたって測定しなければならない。測定は架台回転角度0°,90°,180°及び270°の位置で

行わなければならない。 

8.3 

受像器面からアイソセンタまでの距離の表示  

8.3.1 

使用者への情報 附属文書には,距離指示値と,受像器面からアイソセンタまでの実際の距離との

最大差をミリメートル (mm) 単位で明記しなければならない。 

8.3.2 

試験 架台回転角度(軸◯

1)を0°に設定しなければならない。SADを100 cmに,天板の高さ(方

向◯

9)をアイソセンタに設定しなければならない。 

受像器面を許容最小距離に設定し,天板から受像器面までの距離を測定しなければならない。 

受像器面を許容最大距離に設定し,天板から受像器面までの距離を測定しなければならない。 

測定距離及び読み値,又は物差しの値との間の差が,規定限度以下でなければならない。 

8.4 

放射線源からアイソセンタまでの距離の数値表示  

8.4.1 

使用者への情報 附属文書には,距離の表示値と放射線源からアイソセンタまでの実際の距離との

最大差をミリメートル (mm) 単位で明記しなければならない。 

8.4.2 

試験 8.2で記述した放射線源の位置と,アイソセンタ指示器具で指示された位置との実際の距離

を,100 cm±25 cm又はそれよりも小さい場合は全可動範囲について,校正済み物差しで測定する。 

測定は架台回転角度0°,90°,180°及び270°で行う。 

9. 回転目盛のゼロ位置 回転機能をもつ架台の場合(及び可能な限りその他のモデルも),軸◯

3及び軸◯

7

を除くすべての軸が同一平面上にあり,シミュレート放射線ビーム軸が真下を向き,天板の前後方向軸が

軸◯

1に平行で,患者支持器の偏心支柱(図1)(回転機能がある場合には)が架台から離れているときに,

回転の軸◯

1,◯

2,◯

5及び◯

6の読みはゼロでなければならない。 

軸◯

3の読みは,シミュレート放射線ビーム軸が真下を向き,軸◯

1及び◯

2の読みがゼロのときにゼロでな

ければならない。 

軸◯

4の読みは,シミュレート絞りの辺縁が平行で架台の回転軸に対して垂直のときにゼロでなければな

らない。 

軸◯

7及び◯

8の読みは,天板が水平であるときゼロでなければならない。 

9.1 

使用者への情報 附属文書には,軸◯

1〜◯

8のうちのいずれか一つを中心とする動きのそれぞれにつ

いて,指示されたゼロの位置からの角度偏差を度 (°) 単位で明記しなければならない。 

9.2 

試験  

9.2.1 

架台の回転,軸◯

1 架台回転角度をゼロに設定する。 

X線受像器を架台軸からできるだけ遠く離すか,可能ならシミュレート放射線ビーム軸にかからないよ

うに設定する。 

じゅうすい(重錘)をアイソセンタからX線受像器の上面又は床面までつり下げる。 

遮光したX線撮影用フィルムをX線受像器の上又はアイソセンタの下の床面に置く。 

じゅうすい(重錘)の中心に印をつけてX線撮影用フィルムに映るようにする。 

標準試験条件下で,小さなシミュレート放射線照射野を用いてフィルムをばく射する。 

13 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シミュレート放射線ビーム軸の垂直からの偏差は,じゅうすい(重錘)の印を付けた位置とシミュレー

ト放射線照射野の中心との間の距離から求められる。 

9.2.2 

放射線ヘッドの横振り,軸◯

2 放射線治療シミュレータでは用いない。 

9.2.3 

放射線ヘッドの縦振り,軸◯

3 放射線治療シミュレータでは用いない。 

9.2.4 

シミュレート絞りの回転,軸◯

4 架台回転角度を0°に設定する。 

半透明な紙を,架台回転軸を含む水平面内のアイソセンタの位置付近に置く。 

シミュレート絞りの回転角度90°及び270°で,連続してその紙の上にシミュレート光照射野表示が投

影される。 

シミュレート光照射野の辺縁を紙に印を付ける。 

対応する辺縁の印間の角度の半分が,シミュレート絞りの回転における角度偏差の規定値を超えてはな

らない。 

9.2.5 

患者支持器のアイソセントリック回転(軸◯

5)及び天板の回転(軸◯

6)に関する試験 シミュレー

ト絞りの角度位置をゼロに設定する。 

天板の左右動,縦振り角度及び横振り角度を,それぞれゼロに設定する。 

標準試験条件下で,架台回転角度をゼロに設定した状態で,適切な大きさのシミュレート光照射野表示

を天板上に投影する。 

天板の回転角度の表示ゼロの位置における偏差を,天板の中央線とシミュレート光照射野の中心との間

の距離から計算する。 

患者支持器のアイソセントリック回転角度の表示ゼロ位置における偏差を,天板の中央線とシミュレー

ト光照射野の辺縁との間の角度から求める。 

9.2.6 

天板の縦振り及び横振り(軸◯

7及び軸◯

8)の試験 9.2.5に示した条件下で,天板の縦振り角度及

び横振り角度を,角度計又は水準器を用いて測定する。 

10. 対向するシミュレート放射線照射野の一致  

10.1 使用者への情報 附属文書には,放射線ヘッドの縦振り角度及び横振り角度を0°に設定したとき

の,対向するシミュレート放射線照射野の軸間の最大角度偏差を度 (°) 単位で明記しなければならない。 

10.2 試験 2枚のX線撮影用フィルムを,フィルム同士を互いに平行に約20 cm離れた位置に保持する

取付け器具に入れる。架台回転角度を0°にし,フィルムがシミュレート放射線ビーム軸に直角になるよ

うに取付け器具の中心をアイソセンタに合わせる。 

シミュレート放射線照射野を10 cm×10 cmとして,2枚のフィルムをばく射する。 

架台回転角度180°,10 cm×10 cmのシミュレート放射線照射野でばく射を繰り返す。 

架台回転角度90°と270°で,もう一組の二重ばく射のX線像を撮影する。これら二組の二重ばく射し

たX線像それぞれの中心は,6.1.2に従って決定する。 

対向するシミュレート放射線ビーム軸間の角度を,一組のフィルムのX線像上の2本のシミュレート放

射線ビーム軸の位置の差から求める。 

11. 患者支持器の動き 患者支持器の直線運動は,天板の表面がアイソセンタの高さで,中心線が架台の

回転軸と同一直線上にあり,かつ,回転軸◯

5及び◯

6がゼロで,天板が架台から前後方向の最大距離の位置

にあるとき,ゼロでなければならない。 

background image

14 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

11.1 天板上下動 天板の上下動は,11.1.2に示されているように,天板に荷重をかけ,架台角度を0°と

したとき,シミュレート放射線ビーム軸に対して平行でなければならない。 

11.1.1 使用者への情報 附属文書には,11.1.2に従って天板に荷重をかけて,天板の上下動(方向◯

9)を

20 cm変化(定格治療距離を含む。)させた場合について,もしこれが不可能なときは天板の高さを最大に

した場合について,天板の水平方向の最大変位をミリメートル (mm) 単位で明記しなければならない。 

11.1.2 試験 変位は,X線撮影用フィルムを用いて決定する。 

遮光されたX線撮影用フィルムを天板上に置く。天板は左右方向を中心に合わせ,前後方向を架台に向

かって十分に引き出すべきである。架台回転角度は0°に設定する。 

10 cm×10 cmのシミュレート放射線照射野を用い,天板には次の条件で荷重をかけたときの11.1.1に基

づく指定の天板の高い位置及び低い位置でX線撮影用フィルムをそれぞれ二重ばく射する。 

− 天板の幅全体,長さ1 mの範囲に均等に30 kgの荷重をかける。 

− 天板の幅全体,長さ2 mの範囲に均等に135 kgの荷重をかける。 

どちらの場合も荷重の重心がアイソセンタを通るようにするのが望ましい。 

表7に示した試験条件の組合せのそれぞれについて,一組のX線像を撮る。 

表 7 天板の上下動の試験条件 

角度位置 

天板上にアイソセンタに
ついて対称にかける荷重 

架台 

患者支持器のアイソ
セントリック回転 

天板の回転 

軸◯1 

軸◯5 

軸◯6 

kg 

0° 

0° 

0° 

30 

90° 

0° 

0° 

0° 

135 

90° 

各々の二重ばく射した二組のX線像において,シミュレート放射線ビーム軸の位置を6.1.2に従って決

定し,それらの間の距離を測定する。 

11.2 患者支持器のアイソセントリック回転  

11.2.1 使用者への情報 附属文書には,11.1.2に従って,天板に荷重をかけたときの,患者支持器のアイ

ソセントリック回転軸(軸◯

5)のアイソセンタからの最大変位をミリメートル (mm) 単位で明記しなけれ

ばならない。 

11.2.2 試験 患者支持器とは独立して固定された器具を使用して,アイソセンタの基準点に印を付ける。 

この印は,患者支持器をそのアイソセントリック回転軸の周りに最大角度にわたって回転させながら,

アイソセンタの高さで天板の表面に付ける。 

表8に示した試験条件の組合せのそれぞれについて,印付けを行わなければならない。 

background image

15 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表 8 患者支持器のアイソセントリック回転の試験条件 

架台角度位置 

患者支持器のアイソ

セントリック回転 

天板の回転 

天板上にアイソセンタに
ついて対称にかける荷重 

軸◯1 

軸◯5 

軸◯6 

kg* 

0° 

最大角度まで 

0° 

30 

0° 

0° 

135 

注* 

11.1.2参照 

患者支持器のアイソセントリック回転軸の変位は,印を付けた軌跡の直径の1/2である。 

この試験は,シミュレート光照射野を用いて実施してもよい。 

11.3 患者支持器の回転軸の平行度  

11.3.1 使用者への情報 附属文書には,アイソセンタが重心となるように天板の前後方向2 mにわたって

135 kgの荷重をかけたときの,患者支持器のアイソセントリック回転軸(軸◯

5)と天板の回転軸(軸◯

6)

との間の最大角度を度 (°) 単位で明記しなければならない。 

11.3.2 試験 天板に荷重をかけ,表9に示した試験条件の各組合せに従って,天板を設定する。 

各々二つの位置について,二つの軸を結ぶ線に沿って,天板の角度を傾斜計のような適切な測定器を用

いて水平面に対して測定する。 

表 9 患者支持器の回転軸の平行度の試験条件 

角度 

天板上にアイソセンタが重
心となるようにかける荷重 

患者支持器のアイソ

セントリック回転 

天板の回転 

軸◯5 

軸◯6 

kg* 

90° 

90° 

135 

270° 

270° 

135 

注* 

11.1.2参照 

これらの二つの軸間の角度は,測定器の読み値の差の1/2に等しい。 

11.4 患者支持器の剛性  

11.4.1 患者支持器の前後方向の剛性  

11.4.1.1 使用者への情報 附属文書には,次の条件で荷重の重心がアイソセンタを通るように天板に荷重

をかけたときの,アイソセンタ近傍での天板表面の高さの最大差をミリメートル (mm) 単位で明記しなけ

ればならない。 

− 天板を引き込み,かつ,天板長さ1 mにわたって分布させた荷重30 kg 

− 天板を引き出し,かつ,天板長さ2 mにわたって分布させた荷重135 kg 

11.4.1.2 試験 天板表面をアイソセンタの高さに設定する。 

軸◯

5及び◯

6の角度位置をゼロに設定する。 

天板の前後動(方向◯

11)を,アイソセンタを含む最小の引出し位置に設定し,天板には,天板の引き出

した端から1 mの長さにわたって分布させた荷重30 kgをかける。ただし,天板の左右方向の移動量はゼ

ロに設定する。 

天板表面の高さは,アイソセンタ付近で測定する。 

background image

16 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

次に,天板の前後動を最大引出し位置に設定し,天板に2 mの長さにわたってアイソセンタが重心にな

るように135 kgの荷重をかける。 

天板表面の高さは,アイソセンタに最も近い位置で測定する。 

11.4.2 患者支持器の左右方向の剛性  

11.4.2.1 使用者への情報 附属文書には,次のことを明記しなければならない。 

− 天板の水平面からの傾き角度の最大偏差[度 (°) 単位] 

− 天板が左右方向に移動した状態での,天板高さの最大変動[ミリメートル (mm) 単位] 

これらの値は,天板に2 mの長さにわたって重心がアイソセンタになるように135 kgの荷重をかけたと

きの天板高さ(方向◯

9)の全範囲について適用される。 

11.4.2.2 試験 天板の前後方向(方向◯

11)を最大引出し位置に設定し,天板には2 mの長さにわたってア

イソセンタが重心となるように分布する135 kgの荷重をかける。ただし,天板の左右方向の移動量はゼロ

とする。 

患者支持器は,表10の試験条件に示した位置に設定する。 

その各位置で次の測定を実施する。 

− シミュレート放射線ビーム軸面内での天板の傾き角度を,傾斜計で測定する。 

− 天板の前後方向の中心線の高さを,シミュレート放射線ビーム軸面内で測定する。 

表 10 患者支持器の左右方向の剛性の試験条件 

角度 

天板の上下動 

天板の左右動 

患者支持器のアイソ
セントリック回転 

天板の回転 

軸◯5 

軸◯6 

方向◯

方向◯

10 

0° 

0° 

最大 

右に最大 

中央 

左に最大 

0° 

0° 

アイソセンタの20 cm下 

右に最大 

中央 

左に最大 

background image

17 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

10 

11 

12 

13 

14 

15 

放射線ヘッド 

架台 

偏心支柱 

X1 

X2 

FX 

ターンテーブル 

平面YZ 

FY 

Y1 

Y2 

平面XZ 

l 0 

備考1. これらの図の番号に対応する軸,方向及び寸法は,添付の一覧表に列記している。 

2. だ(楕)円状の矢印は次に記載した方向から見たときの時計回りの回転を示す。軸◯

1及び◯

8に

ついては架台に向かった方向から,軸◯

2ついては架台に背を向けた方向から,軸◯

3及び◯

7に

ついては架台の右側から,軸◯

4についてはアイソセンタIoから上向きに,軸◯

5についてはア

イソセンタから上向きに,軸◯

6については天板から上向きにである。 

3. 記号X1,X2,Yl及びY2は,IEC 61217の6.4.1による放射線照射野又はシミュレート放射

線照射野の辺縁を示す。 

図 1 機器の動き及び目盛−軸◯

1〜◯

8,方向◯

9〜◯

13,寸法◯

14及び寸法◯

15を示した回転架台(IEC 60601-2-1

に準じる。)(添付一覧表参照) 

この図は,IEC 61217の図13aと同じである。 

background image

18 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

Yg 

12 

架台 

照射野限定器 

又は 

シミュレート絞り 

放射線ヘッド 

くさびフィルタ 

(使用の場合) 

Zg 

患者 
支持器 

ターンテーブル 

側面図 

Zr 

撮影用 
カセッテホルダ 

上面図 

X線受像器 

架台に向かって 

見た図 

正面図 

架台 

Yg 

ターンテーブル 

Xg 

上面図 

Ze 

X線受像器 

FX 

Xg 

FY 

15 

11 

17 

18 

19 

13 

10 

Yr 

Xr 

19 

19 

16 

Zg 

l e 

備考1. 撮影用カセッテホルダ及び/又はX線受像器の動き 

方向◯

17:Y軸に沿った方向で,軸◯

1と平行 

方向◯

18:Z軸に沿った方向で,軸◯

4と平行 

軸◯

19:回転 

2. 記号Xr,Yr,Zr;Xg,Yg,Zg;及びZeはそれぞれX線受像器;架台;天板のエクセント

リック回転の座標である。Ieはエクセントリック回転座標系の原点である。 

図 2 機器の動き及び目盛−軸◯

1,軸◯

4〜◯

6,軸◯

19,方向◯

9〜◯

12,方向◯

16〜◯

18,寸法◯

14及び寸法◯

15を示し 

たアイソセントリックな放射線治療シミュレータ又は遠隔放射線治療用機器(添付一覧表参照) 

この図は,IEC 61217の図13bと同じである。 

14 

background image

19 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

Y2 

15 

14 

FY 

X1 

遠隔放射線治療の放射線照射野又は 
放射線治療シミュレータの 
シミュレート放射線照射野 

放射線治療シミュレータの 
放射線照射野 

20 

22 

Y1 

X2 

23 

21 

Xb 

Yb 

FX 

図 3 機器の動き及び目盛−遠隔放射線治療の放射線照射野又は放射線治療シミュレータのシミュレート 

放射線照射野を放射線源から見た図(添付一覧表参照) 

この図は,IEC 61217の図13cと同じである。 

background image

20 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

軸◯1 

架台の回転 

軸◯2 

放射線ヘッドの横振り 

軸◯3 

放射線ヘッドの縦振り 

軸◯4 

照射野限定器又はシミュレート絞りの回転 

軸◯5 

患者支持器のアイソセントリック回転 

軸◯6 

偏心支柱による天板の回転 

軸◯7 

天板の縦振り 

軸◯8 

天板の横振り 

方向◯

天板の上下動 

方向◯

10 

天板の左右動 

方向◯

11 

天板の前後動 

方向◯

12 

軸◯1からの放射線源の変位 

方向◯

13 

架台回転角度ゼロにおける床からの放射線源の変位 

寸法◯

14 

放射線源からの指定距離(通常は定格治療距離)における放射線照射野又はシミュレート
放射線照射野のXb方向の寸法FX。Xb方向は図3に示す。 

寸法◯

15 

放射線源からの指定距離(通常は定格治療距離)における放射線照射野又はシミュレート
放射線照射野のYb方向の寸法FY。Yb方向は図3に示す。 

方向◯

16 

X線受像器及び/又は撮影用カセッテホルダの動きであって,軸◯

1及び軸◯

4に垂直でX軸

に沿った方向 

方向◯

17 

X線受像器及び/又は撮影用カセッテホルダの動きであって,軸◯

1に平行でY軸に沿った

方向 

方向◯

18 

X線受像器及び/又は撮影用カセッテホルダの動きであって,軸◯

4に平行でZ軸に沿った

方向 

軸◯

19 

X線受像器及び/又は撮影用カセッテホルダの回転 

方向◯

20 

放射線ビームの軸から放射線照射野又はシミュレート放射線照射野の辺縁X1への変位で
あって,放射線源からの指定距離におけるもの(通常は定格治療距離におけるもの。) 

方向◯

21 

放射線ビームの軸から放射線照射野又はシミュレート放射線照射野の辺縁X2への変位で
あって,放射線源からの指定距離におけるもの(通常は定格治療距離におけるもの。) 

方向◯

22 

放射線ビームの軸から放射線照射野又はシミュレート放射線照射野の辺縁Y1への変位で
あって,放射線源からの指定距離におけるもの(通常は定格治療距離におけるもの。) 

方向◯

23 

放射線ビームの軸から放射線照射野又はシミュレート放射線照射野の辺縁Y2への変位で
あって,放射線源からの指定距離におけるもの(通常は定格治療距離におけるもの。) 

21 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書A(参考)性能特性値提示のための様式 

製造業者 ..................................................................  

放射線治療シミュレータ 

 形名  ............................  

日付  ........................... 

 納入場所  ........................  

この規格の本体の項又は副項 

4.3 

X線管  

焦点の大きさ 

大  ..................  mm 

小 

 ..................  mm 

ターゲット角 

 ..................  ゜ 

陽極回転速度 

 高速スタータ付き 

 ..................  rpm 

 高速スタータなし 

 ..................  rpm  

公称最高管電圧 

 ..................  kV 

連続モード 

 ..................  J 

ファン付き 

 ..................  J 

固有ろ過 

 ..................  mm Al 

5. 

シミュレート放射線照射野の表示  

SAD 100 cmにおけるシミュレート放射線照射野の寸法 

最大:  .................  cm×cm 

最小:  .................  cm×cm 

5.1 

照射野の数値表示  

シミュレート放射線照射野の数値表示とシミュレート放射線照射野寸法との間の最大差 

SAD 

最小 

80 cm 

100 cm 

最大 

3 cm×3 cmから20 cm×20 cmまで 

..... mm 

..... mm 

..... mm 

..... mm 

20 cm×20 cmから最大の正方形まで 

..... % 

..... % 

..... % 

..... % 

5.2 光照射野表示器  

a) シミュレート光照射野の辺縁と,シミュレート放射線照射野の対応する辺縁との間の,SAD 100 cmに

おける最大距離 

焦点の大きさ 

大 

小 

3 cm×3 cmから20 cm×20 cmまで 

 ..... mm 

..... mm 

20 cm×20 cmから最大の正方形まで 

 ..... % 

..... % 

シミュレート光照射野の辺縁と,シミュレート放射線照射野の辺縁との間の,SADの1.5倍における

主軸に沿った最大距離 

焦点の大きさ 

大 

小 

3 cm×3 cmから20 cm×20 cmまで 

 ..... mm 

..... mm 

20 cm×20 cmから最大の正方形まで 

 ..... % 

..... % 

22 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

b) シミュレート光照射野の中心とシミュレート放射線ビーム軸との,各焦点の大きさに対する最大距離 

焦点の大きさ 

大 

小 

SAD 100 cmにおいて(又は最も近い点) 

 ..... mm 

..... mm 

SADの1.5倍において 

 ..... mm 

..... mm 

5.3 

再現性  

20 cm ×20 cmの同じ数値の照射野表示を繰り返し設定したときの,SAD 100 cmにおける測定され

たシミュレート放射線照射野寸法間の差 

.............. mm 

5.4 

シミュレート絞りの幾何学的配置  

対向する辺縁の平行度からの最大偏差 

.............. ゜ 

隣接する辺縁の直交度からの最大偏差 

.............. ゜ 

5.5 

シミュレート光照射野の照度  

SAD 100 cmにおける平均照度 

.............. lx 

3 mm離れた点における辺縁のコントラスト比 

.............. % 

6. シミュレート放射線ビーム軸の指示  

6.1 測定したシミュレート放射線ビーム軸からの,指示したシミュレート放射線ビーム軸の最大偏差  

6.1.1 入射表面において,SAD 100 cm(又は最も近い点)±25 cmの作動で(作動範囲がこれより小さい

場合は作動範囲で) 

.............. mm 

6.2.1 射出表面において,SAD 100 cmから130 cmの範囲で(作動範囲がこれより小さい場合は作動範囲

で)  

.............. mm 

6.3 アイソセンタにおいて,SADの最大範囲で  

.............. mm 

7. アイソセンタ  

7.1 

アイソセンタからのシミュレート放射線ビーム軸の変位  

アイソセンタからのシミュレート放射線ビーム軸の最大変位 

シャドウブロック 

SAD 最小で 

 0 kg .............. mm 

SAD 100 cmで 

 0 kg .............. mm 

SAD 最大で 

 0 kg .............. mm 

SAD 最小で 

最大kg .............. mm 

SAD 100 cmで 

最大kg .............. mm 

SAD 最大で 

最大kg .............. mm 

7.2 

アイソセンタの指示  

アイソセンタの位置を指示するための各器具のアイソセンタからの最大変位 

SAD 最小で 

..................... mm 

SAD 100 cmで 

..................... mm 

SAD 最大で 

..................... mm 

23 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

7.3 

焦点の切替えによるシミュレート放射線ビーム軸の変位  

一つの焦点から別の焦点に変える場合,アイソセンタにおけるSAD 100 cm(又は最も近い点)にお

けるシミュレート放射線照射野の中心の最大変位 

..................... mm 

8. シミュレート放射線ビーム軸に沿った距離の指示  

8.1 

アイソセンタからの距離を指示する器具  

指示器具の作動範囲において表示距離と実際の距離との間の最大差(例えば,アイソセントリック

装置の場合,基準点はアイソセンタとする。) 

最小のSADにおいて 

..................... mm 

SAD 100 cmにおいて 

..................... mm 

最大のSADにおいて 

..................... mm 

8.2 

放射線源からの距離を指示する器具  

指示器具の作動範囲において表示距離と実際の距離との間の最大差 

最小のSADにおいて 

..................... mm 

SAD 100 cmにおいて 

..................... mm 

最大のSADにおいて 

..................... mm 

8.3 

受像器面からアイソセンタまでの距離の表示  

数値表示距離と実際の距離との間の最大差 

最小の距離において 

..................... mm 

最大の距離において 

..................... mm 

8.4 

放射線源からアイソセンタまでの距離の数値表示  

数値表示距離と実際の距離との間の最大差 

SAD 75 cm又は最小において 

..................... mm 

SAD 100 cmにおいて 

..................... mm 

SAD 125 cm又は最大において 

..................... mm 

9. 回転目盛のゼロ位置  

表示されたゼロの点及び9によって定義されたゼロの点との間の最大偏差 

架台の回転 

(軸◯1).............. ° 

シミュレート絞りの回転 

(軸◯4).............. ° 

患者支持器のアイソセントリック回転 

(軸◯5).............. ° 

天板の回転 

(軸◯6).............. ° 

天板の縦振り 

(軸◯7).............. ° 

天板の横振り 

(軸◯8).............. ° 

10. 対向するシミュレート放射線照射野の一致  

10.1 対向するシミュレート放射線照射野の軸間の最大角度偏差。これは放射線ヘッドの縦振り及び横振

りの角度を0°に設定した場合である。  

最大角度偏差 

................ ° 

24 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

11. 患者支持器の動き  

11.1 高さを20 cm変化させたときの天板の最大水平変位。これは30 kgの荷重を1 mにわたってかけたと

き及び135 kgの荷重を2 mにわたってかけたときのもので,両方とも荷重はアイソセンタが重心になるよ

うにかける。  

30 kgの荷重 

..................... mm 

135 kgの荷重 

..................... mm 

11.2 アイソセンタからの患者支持器のアイソセントリック回転軸の最大変位  

30 kgの荷重 

..................... mm 

135 kgの荷重 

..................... mm 

11.3 患者支持器のアイソセントリック回転軸と天板の回転軸との間の最大角度 

..................... ° 

11.4.1 引込み状態で30 kgの荷重をかけたきと,引出し状態で135 kgの荷重をかけたときの,アイソセン

タの近くの天板高さの最大差 

..................... mm 

11.4.2 天板を横にずらしたとき,天板の面の水平からの左右方向の最大角度  

..................... ° 

天板を横にずらしたとき,天板の高さの最大偏差 

..................... mm 

background image

25 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書1(参考)放射線治療シミュレータ−性能特性の指標 

序文 この附属書1は,本体及び附属書Aに関連する事柄を補足するもので,規定の一部ではない。この

附属書は,1993年に第1版として発行された標準情報IEC/TR 61170,Radiotherapy simulators−Guidelines for 

functional performance characteristicsを技術的内容を変更することなく作成したものである。 

なお,この附属書で点線の下線を施してある箇所は,原標準情報にはない事項である。 

1. 緒言 この附属書の中で述べられている指標は製造業者及び使用者の両者に対する勧告である。ここ

で提供するものは,放射線治療シミュレータの作動に関して放射線治療医の要求に対する製造業者への指

標である。また,製造業者の提示する性能特性の点検,受入試験の実施及び機器の稼動寿命中の作動の定

期点検を望む使用者への指標である。 

JIS T 0601-1*は医用電気機器安全通則であり,この規格の本体で補完されるが,この規格の本体は放射

線治療シミュレータのための個別要求事項を制定した規格として刊行された。それは放射線治療シミュレ

ータの性能特性の提示方法を規定した規格である。製造業者の提示した性能特性値に関する形式試験の条

件及び方法を規格化している。 

この規格の本体の中には,性能特性値提示のための様式である附属書Aがある。放射線治療における精

度に対する要求及び技術的に信頼性をもって達成できる事項を反映させた一連の推奨値を追加して,この

附属書の2.1に採録した。推奨値の各々の理論的根拠を2.2に記述した。 

製造業者の形式試験データに基づいて,製造業者が提示した性能特性値に沿って,個々の機器が据付け

時に作動しているかを点検するためには,機器が臨床使用に入る前に,使用者の施設で一連の受入試験を

実施することが通常となっている。試験時間及び試験装置の制約から,この一連の受入試験は通常,この

規格の本体に規定した形式試験より範囲が狭められる。 

放射線治療シミュレータの稼動寿命中,機器の性能特性が満足するものであることを確認するために,

使用者は通常,定期試験を実施する。試験のために機器を使用する時間には制約があるので,かなり省略

した試験条件の組合せが必す(須)となる。個々の試験は,特定の機器又は機器の型式による経験から証

明されるのであれば繰り返して行う必要はない。4.1には,放射線治療シミュレータの稼動寿命中に推奨

する定期試験及びこれらの試験の推奨する実行頻度を示す。製造業者は,対象となる放射線治療シミュレ

ータに特別な要求がある場合,異なった頻度や試験の追加又は異なる試験を勧めてもよい。 

注* 

JIS T 0601-1 : 1999 医用電気機器−第1部:安全に関する一般的要求事項 

備考 IEC 60601-1, Medical electrical equipment−Part 1 : General requirements for safety : 1988, 

Amendment 1 (1993),Amendment 2 (1995) がこの規格と一致している。 

background image

26 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2. 全般,形式試験  

2.1 

括弧内に推奨する性能値を記載したこの規格の本体の附属書A(参考)の様式  

2.1.1 

はじめに 2.1の目的は,この規格の本体の性能特性の規格に沿った性能値を提示するために推奨

する様式を提供することにある。 

放射線治療シミュレータの使用者は,期待する作動に関する情報を製造業者から得る場合に,また,据

付け時の受入試験で測定した値を記録する場合に,及び機器の稼動寿命中に機能の定期試験を行う場合に,

この様式が有効であることが分かるであろう。 

製造業者は,この規格の本体に従って個々の型式の放射線治療シミュレータに関する性能値を提示する

とき,この様式が有効であることが分かるであろう。 

製造業者が使用者にこれらの性能値の簡単な提示以外に,詳細な情報を形式試験から提供することを義

務づけるものではない。 

IEC62C専門委員会の作業部会1の広範な審議の結果,この規格の本体の性能に関する推奨値の同意が

得られた。 

許容誤差があるべき点又は値から両方向に許容できる偏差を表す場合には,その許容誤差は±で示す。

許容誤差が二つの点又は二つの値の一つの方向に許容できる偏差を表す場合には,±の表示はしない。 

2.1.2 

この規格の本体の附属書Aの様式  

性能特性値 

製造業者 ...................................................................  

放射線治療シミュレータ 

 形名  ............................  

日付  ............................ 

 納入場所  ........................  

この規格の本体の項又は副項 

4.3 

X線管  

焦点の大きさ 

大  ..................  mm 

小  ..................  mm 

ターゲット角 

 ..................  ゜ 

陽極回転速度 

 高速スタータ付き  ..................  rpm 

 高速スタータなし  ..................  rpm  

公称最高管電圧 

 ..................  kV 

連続モード 

 ..................  J 

ファン付き 

 ..................  J 

固有ろ過 

 ..................  mm Al 

5. シミュレート放射線照射野の表示  

SAD 100 cmにおけるシミュレート放射線照射野の寸法 

最大:  .................  cm×cm 

最小:  .................  cm×cm 

5.1 照射野の数値表示  

background image

27 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

シミュレート放射線照射野の数値表示とシミュレート放射線照射野寸法との間の最大差 

SAD 

提示値 

推奨値 

最小 

80 cm 

100 cm 

最大 

3 cm×3 cmから20 cm×20 cmまで 

..... mm 

..... mm 

..... mm 

..... mm 

(2) 

20 cm×20 cmから最大の正方形まで 

..... % 

..... % 

..... % 

..... % 

(1) 

提示値 

(推奨値) 

5.2 光照射野表示器  

a) シミュレート光照射野の辺縁と,シミュレート放射線照射野の対応する辺縁との間の,SAD 100 cmに

おける最大距離 

焦点の大きさ 

大 

小 

3 cm×3 cmから20 cm×20 cmまで 

 ..... mm 

..... mm 

(1) 

20 cm×20 cmから最大の正方形まで 

 ..... % 

..... % 

(0.5) 

シミュレート光照射野の辺縁と,シミュレート放射線照射野の辺縁との間の,SADの1.5倍における

主軸に沿った最大距離 

焦点の大きさ 

大 

小 

3 cm×3 cmから20 cm×20 cmまで 

 ..... mm 

..... mm 

(2) 

20 cm×20 cmから最大の正方形まで 

 ..... % 

..... % 

(1) 

b) シミュレート光照射野の中心とシミュレート放射線ビーム軸との,各焦点の大きさに対する最大距離 

焦点の大きさ 

大 

小 

SAD 100 cmにおいて(又は最も近い点) 

 ..... mm 

..... mm 

(1) 

SADの1.5倍において 

 ..... mm 

..... mm 

(2) 

5.3 

再現性  

20 cm×20 cmの同じ数値の照射野表示を繰り返し設定したときの,SAD 100 cmにおける測定された

シミュレート放射線照射野寸法間の差 

.............. mm 

(1) 

5.4 

シミュレート絞りの幾何学的配置  

対向する辺縁の平行度からの最大偏差 

.............. ゜ 

(0.5) 

隣接する辺縁の直交度からの最大偏差 

.............. ゜ 

(0.5) 

5.5 

シミュレート光照射野の照度  

SAD 100 cmにおける平均照度 

.............. lx 

(50) 

3 mm離れた点における辺縁のコントラスト比 

.............. % 

(400) 

6. シミュレート放射線ビーム軸の指示  

6.1 測定したシミュレート放射線ビーム軸からの,指示したシミュレート放射線ビーム軸の最大偏差 

6.1.1 入射表面において,SAD 100 cm(又は最も近い点)±25 cmの作動で(作動範囲がこれより小さい

場合は作動範囲で) 

.............. mm 

(1) 

background image

28 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

提示値 

(推奨値) 

6.2.1 射出表面において,SAD 100 cmから130 cmの範囲で(作動範囲がこれより小さい場合は作動範囲

で) 

..................... mm 

(2) 

6.3 アイソセンタにおいて,SADの最大範囲で  

..................... mm 

(2) 

7. 

アイソセンタ  

7.1 

アイソセンタからのシミュレート放射線ビーム軸の変位  

アイソセンタからのシミュレート放射線ビーム軸の最大変位 

シャドウブロック 

SAD 最小で 

0 kg .............. mm 

(1) 

SAD 100 cmで 

0 kg .............. mm 

(1) 

SAD 最大で 

0 kg .............. mm 

(1) 

SAD 最小で 

最大kg .............. mm 

(2) 

SAD 100 cmで 

最大kg .............. mm 

(2) 

SAD 最大で 

最大kg .............. mm 

(2) 

7.2 

アイソセンタの指示  

アイソセンタの位置を指示するための各器具のアイソセンタからの最大変位 

器具A) 

SAD 最小で 

..................... mm 

(1) 

SAD 100 cmで 

..................... mm 

(1) 

SAD 最大で 

..................... mm 

(2) 

器具B) 

SAD 最小で 

..................... mm 

(1) 

SAD 100 cmで 

..................... mm 

(1) 

SAD 最大で 

..................... mm 

(2) 

器具C) 

SAD 最小で 

..................... mm 

(1) 

SAD 100 cmで 

..................... mm 

(1) 

SAD 最大で 

..................... mm 

(2) 

7.3 

焦点の切替えによるシミュレート放射線ビーム軸の変位  

一つの焦点から別の焦点に変える場合,アイソセンタにおけるSAD 100 cm(又は最も近い点)にお

けるシミュレート放射線照射野の中心の最大変位 

..................... mm 

(0.5) 

8. シミュレート放射線ビーム軸に沿った距離の指示  

8.1 

アイソセンタからの距離を指示する器具  

指示器具の作動範囲において表示距離と実際の距離との間の最大差(例えば,アイソセントリック

装置の場合,基準点はアイソセンタとする。) 

最小のSADにおいて 

..................... mm 

(1) 

SAD 100 cmにおいて 

..................... mm 

(1) 

最大のSADにおいて 

..................... mm 

(1) 

background image

29 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

提示値 

(推奨値) 

8.2 

放射線源からの距離を指示する器具  

指示器具の作動範囲において表示距離と実際の距離との間の最大差 

最小のSADにおいて 

..................... mm 

(2) 

SAD 100 cmにおいて 

..................... mm 

(2) 

最大のSADにおいて 

..................... mm 

(2) 

8.3 

受像器面からアイソセンタまでの距離の表示  

数値表示距離と実際の距離との間の最大差 

最小の距離において 

..................... mm 

(2) 

最大の距離において 

..................... mm 

(2) 

8.4 

放射線源からアイソセンタまでの距離の数値表示  

数値表示距離と実際の距離との間の最大差 

SAD 75 cm又は最小において 

..................... mm 

(2) 

SAD 100 cmにおいて 

..................... mm 

(2) 

SAD 125 cm又は最大において 

..................... mm 

(2) 

9. 回転目盛のゼロ位置  

表示されたゼロの点及び9. によって定義されたゼロの点との間の最大偏差 

架台の回転 

(軸◯1)................ ° (1) 

シミュレート絞りの回転 

(軸◯4)................ ° (1) 

患者支持器のアイソセントリック回転 

(軸◯5)................ ° (1) 

天板の回転 

(軸◯6)................ ° (1) 

天板の縦振り 

(軸◯7)................ ° (1) 

天板の横振り 

(軸◯8)................ ° (1) 

10. 対向するシミュレート放射線照射野の一致  

10.1 対向するシミュレート放射線照射野の軸間の最大角度偏差。これは放射線ヘッドの縦振り及び横振

りの角度を0°に設定した場合である。  

最大角度偏差 

............... ° 

(1) 

11. 患者支持器の動き  

11.1 高さを20 cm変化させたときの天板の最大水平変位。これは30 kgの荷重を1 mにわたってかけたと

き及び135 kgの荷重を2 mにわたってかけたときのもので,両方とも荷重はアイソセンタが重心になるよ

うにかける。  

30 kgの荷重 

............... mm 

(2) 

135 kgの荷重 

............... mm 

(2) 

11.2 アイソセンタからの患者支持器のアイソセントリック回転軸の最大変位  

30 kgの荷重 

............... mm 

(1) 

135 kgの荷重 

............... mm 

(1) 

30 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

提示値 

(推奨値) 

11.3 患者支持器のアイソセントリック回転軸と天板の回転軸との間の最大角度  

............... ° 

(0.5) 

11.4.1 引込み状態で30 kgの荷重をかけたきと,引出し状態で135 kgの荷重をかけたときの,アイソセン

タの近くの天板高さの最大差  

............... mm 

(5) 

11.4.2 天板を横にずらしたとき,天板の面の水平からの左右方向の最大角度  

............... ° 

(0.5) 

天板を横にずらしたとき,天板の高さの最大偏差 

............... mm 

(5) 

background image

31 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2.2 作業部会が推奨した性能値に関する理論的根拠  

2.2.1 はじめに この規格の本体の性能の許容誤差に関する審議過程において,作業部会は多年にわたり

年におよそ2回の会議をもち,また,折々には,各国の国内委員会の意見を求めた。この期間中に文書の

性格は大幅に変わった。承認された国家及び国際組織の指標,勧告及び規格並びに機器の作動に関する非

公開の計算書及び測定が,審議の資料として用いられた。 

この理論的根拠の記載の目的は,この作業の流れを記録することではなく,この規格の2.1の中に挙げ

た性能の推奨値の多くに対して作業部会が行った最後の本質的な理由説明を簡潔に示すものである。従来

の方法と異なるものとなった項については,さらに詳しく述べてある。 

放射線治療シミュレータの性能要求事項は,シミュレートされる放射線治療機器に直接関連している。

したがって,性能の許容範囲は,放射線治療機器のために適切と考えられる許容範囲と少なくとも等しく

しなければならないし,多くの場合,位置誤差の合計を過度に増加させないため,さらに厳しくしなけれ

ばならない。放射線治療機器の性能の許容範囲の多くは,しゅよう(腫瘍)の容積に対して計画した吸収

線量をいかに正確に照射するかに関係している。 

推奨許容範囲の値は,次のことを考慮している。 

a) 達成可能な測定精度 

b) 優良製造規範 (GMP) を用いて設計・製造され,製造業者の指示書に従って保守された放射線治療機

器によって日常的に達成される許容範囲 

c) 現代の放射線治療の中で要求される精度 

1 MeV〜50 MeVの範囲の医用電子加速装置と放射線治療シミュレータとの間には大きな相違がある。医

用電子加速装置では,照射野限定器によって限定される放射線ビームが非常に重要であり,また,性能の

許容範囲は放射線ビームのアイソセンタ,並びに放射線ビームの寸法,方向及び軸の数値表示及び光照射

野表示に関するものである。放射線治療シミュレータでは,放射線ビームは照射野限定システムの絞りに

よって限定され,シミュレート放射線ビームより大きいが,性能の許容範囲は放射線ビームに対して規定

していない。シミュレート放射線ビームの目的は,医用電子加速装置の放射線ビームをシミュレートする

ことである。 

典型的なシミュレーション手順は次のとおりである。患者を透過するシミュレート放射線ビーム軸(放

射線治療シミュレータの目盛板のX線投影)を(X線撮影用フィルム上に又はX線受像器で)画像化する。

骨の目印をこの軸と関連づけるように患者を移動する。この骨の目印の位置を同定するために,患者の皮

膚面にシミュレート光照射野軸(目盛板の光投影)の位置を示す印を付ける。この皮膚面の印は医用電子

加速装置の光照射野軸に患者を位置決めするために利用される。したがって,放射線治療シミュレータの

シミュレート放射線照射野軸が放射線治療シミュレータのシミュレート光照射野軸に対してもつ許容範囲

と医用電子加速装置の光照射野軸が医用電子加速装置の放射線照射野軸に対してもつ許容範囲とは加算さ

れる。 

background image

32 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

医用電子加速装置において,患者の標的容積中の選択した点にアイソセンタを位置決めするときの精度

に影響する主な許容範囲を JIS Z 4714附属書2*の表1にまとめている。これらの許容範囲をミリメート

ル (mm) 単位で,対応する放射線治療シミュレータの許容範囲とともに次に再掲する。 

加速装置 

シミュレータ 

(放射線照射野) (シミュレート照射野) 

X及びY 

X及びY 

(シミュレート絞り)放射線照射野 

の中心及び辺縁の光照射野表示 

±2 

±1 

(シミュレート絞り)放射線ビーム軸 

の指示 

±2 

±1 

(シミュレート絞り)放射線ビーム軸 

とアイソセンタとの相対位置 

±2 

±2 

±1 

±1 

アイソセンタ位置の指示 

±2 

±2 

±1 

±1 

(シミュレート絞り)放射線ビーム軸 

に沿ってのアイソセンタからの距離 

の指示 

±2 

±2 

二乗和の平方根 

±4 

±3.5 

±2 

±2.5 

2.2.2 

この規格の本体の個別の項又は副項の理論的基礎  

5. シミュレート放射線照射野の表示  

5.2 光照射野表示器 通常は,光照射野でのシミュレート絞りの投影位置を用いて,放射線照射野の大き

さ及び位置を患者の皮膚に付けた印及び患者の骨の目印に対して決める。近傍の放射線感受性が高い臓器

に対する過大な吸収線量を避けるために,また,選択された深さ(例えば,感受性が高い臓器の深さ)で

の隣接放射線照射野の接合範囲において吸収線量を過小又は過大になることなく均一に得るために,シミ

ュレート放射線照射野とシミュレート光照射野の投影とが一致することが重要である。 

推奨許容範囲は,実際の光照射野でのシミュレート絞りの半影を考慮して指定されている。 

5.3 再現性 実際のシミュレート放射線照射野の寸法と,その数値表示又は光照射野表示との間に差があ

る場合,その差は校正表によって補正する。ただしこの差は,あるシミュレート放射線照射野に対して一

定であることが条件である。この変位の再現性についての許容範囲は5.3に定めてある。 

5.4 シミュレート絞りの幾何学的配置 20 cm×20 cmのシミュレート放射線照射野の対向する辺縁の平

行度誤差である±0.5°は,他の二つの辺縁の長さの差1.7 mmに対応している。シミュレート絞りは架台

回転角度90°(又は270°)においてシミュレート放射線ビーム軸から離れる方向に最も傾きやすいので,

対応する試験条件がある。 

注* 

JIS Z 4714 : 2001 医用電子加速装置−性能特性 

備考 IEC 60976 : 1989, Medical electrical equipment−Medical electron accelerators−Functional 

performance characteristics, Amendment1 (2000) がこの規格と一致している。また,IEC 60977 : 

1989, Medical electrical equipment−Medical electron accelerators in the range 1 MeV to 50 MeV−

Guidelines for functional performance characteristicsがこの規格の附属書2と一致している。 

background image

33 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

5.5 シミュレート光照射野の照度 放射線治療機器のためのシミュレート光照射野の照度の推奨する最

小値は,診断用X線機器の一般的な仕様より小さいため,光照射野用の光源として一層小さいものを用い,

一層微細な分解能でシミュレート光照射野の辺縁,主軸及びシミュレート放射線ビーム軸を投影し,一層

正確に患者を設定することができる。シミュレート光照射野の全面にわたって平均値50 lxが推奨されて

いるが,これは一般的なシミュレータ室の弱い周辺光の下でも十分な明るさである。比較的均一な光強度

がシミュレート光照射野の全面にわたって投影されていれば,シャドウブロックの輪郭描写も可能である。 

7. アイソセンタ  

7.1 アイソセンタからのシミュレート放射線ビーム軸の変位 アイソセンタはシミュレート放射線ビー

ムによって規定される。アイソセントリックな放射線治療計画において,アイソセンタはしゅよう(腫瘍)

の位置の基準となる点であり,患者の位置決めのために必要である。放射線ビームのアイソセンタの許容

範囲は,過去のアイソセンタ許容範囲と直接比較はできない。過去の許容範囲は慣例的に,光照射野の目

盛板という機械的手段で確立されたアイソセンタへの単なる近似だけに関係した。また,シミュレート絞

りの固定角度位置における細い一定サイズの放射線照射野に関係した。しかも,架台回転軸に直角な垂直

面においてだけ考慮することが多かった(例えば,垂直のフィルム1枚によるスター試験である)。したが

って,現在の定義に基づいたアイソセンタに対する試験は,機器の回転軸による機械的なアイソセンタの

仕様に対する従来の試験よりも複雑である。 

7.2 アイソセンタの指示 アイソセンタとは空間内の1点である。その場所は7.1.2の試験によって決定

される。推奨許容範囲は,この点からの許容できる距離内をシミュレート放射線ビーム軸が常に通過する

ように要求している。アイソセンタ指示器具は,患者の標的容積内の選ばれた点を,この指示器具のため

の推奨許容範囲内でアイソセンタに位置決めするために用いられる。 

6.1及び6.2におけるシミュレート放射線ビーム軸の指示(例えば,クロスヘアの投影及び光照射野シス

テム)は,患者の皮膚につけた印の位置を照射野の中心に決めるために用いてもよい。もしこれらの皮膚

につけた印の位置が,治療容積内の選ばれた点に対して正確に決められるならば[例えば,“完ぺき(璧)

な”放射線治療シミュレータを用いて],この指示器具によって位置決めされた平行の対向するシミュレー

ト放射線照射野の軸は,この選ばれた点から放射線治療シミュレータの許容範囲によって決められたある

不確かさをもった最小距離内にある。 

アイソセンタの指示及びシミュレート放射線ビーム軸の指示の許容範囲は,実際の機器で達成できるも

のとして,そして高精度な放射線治療における空間的許容値の合計と一致するものとして選ばれた。 

7.3 焦点の切替えによるシミュレート放射線ビーム軸の変位 機器の小焦点はシミュレート絞りの正確

な位置決め及び最適な患者画像の空間分解能を実現し,また,大焦点は,高いX線出力で患者の体厚の大

きい部位でも良い画像コントラストが得られるようになっている。二つの焦点が高い精度で一致している

ことが重要である。なぜならいずれの焦点も患者及びシミュレート放射線照射野による幾何学的な位置決

めに用いられるからである。 

8. シミュレート放射線ビーム軸に沿った距離の指示 アイソセンタからの距離の指示器具(例えば,目

盛付きの機械的なフロントポインタ)を用いて,例えば,患者の体表面をアイソセンタに対して垂直に又

は水平に移動させ,患者の治療容積内の選ばれた点を推奨許容範囲内でアイソセンタに配置する。この許

容範囲はアイソセンタの指示器具と同等とした。 

background image

34 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

11. 患者支持器の動き  

11.1 天板の上下動 天板が20 cm上下に移動したときの天板の水平方向の変位の許容範囲は,垂直放射

線ビーム及びアイソセントリック回転機器を用いた代表的な平行対向SSD治療において,患者がある位置

から次の位置に移動したときに,標的容積が許容範囲を超えて水平に移動しないような値とした。 

11.2 患者支持器のアイソセントリック回転 放射線ビームを患者に対して回転するとき,架台回転でな

く患者支持器によって行う場合には(例えば,固定の水平放射線ビーム及びコロナル回転),患者支持器の

アイソセンタの許容範囲は,放射線ビームのアイソセンタに対するのと同じ許容範囲を用いた。 

3. 受入試験−放射線治療シミュレータ  

3.1 

推奨する機器の受入試験方法 はじめに述べたように,この規格の本体に記述された形式試験方法

は機器の受け入れに用いるのに便利である。しかし,もし他の試験方法でも同等の測定精度を達成できる

ならば,用いてもよい。 

受入試験においては,形式試験の場合より限定的な試験条件を選ぶことが許容される。ただし,その受

入試験条件は,主な変位及び偏差が形式試験で生じると判明した試験条件を含まなければならない。 

4. 定期試験 2.で述べた特性及び性能値に関連する放射線治療シミュレータの品質保証プログラムに対

しては,使用者が定期試験を一定の間隔で行うのが望ましい。 

機器の調整,修理又は交換が性能特性に影響を与える場合,又は機器の性能不良が判明した場合にも,

適切な試験を調整,修理又は交換の後に行う。放射線治療シミュレータで用いられない特性については定

期試験を行う必要はない。 

定期試験については,簡易な方法が必要である。しかし,それらは設置時の試験で得られた値に対して

性能値がどのように変化したかを確認するのに十分な方法でなければならない。試験方法の幾つかは,十

分に簡易な方法であって直接使用できる。他のものは,性能値の相対的な変更を示すことができる一層簡

易な試験方法で置き換えることができる。種々の試験条件が放射線治療シミュレータの性能規格の中で形

式試験及び現地試験に関して列記されているが,これらの数を大幅に減らして定期試験を行うことができ

る。もしそのような限定的な定期試験で,性能特性が製造業者の当初明らかにした値に適合しないことが

判明すれば,この規格の試験方法及び試験条件を用いることで一層正確な情報を得ることができる。 

比較の根拠を確立するために,形式試験と異なる方法を採用する定期試験を設置時にすべて行うことが

望ましい。 

4.1 

推奨する定期試験方法,試験条件及び頻度 定期試験は,二つの範ちゅう(疇)の頻度で列記され

ている。一つは毎月の粗い確認であり,ほかの一つは毎年の入念な確認である。実際の頻度は機器の使用

期間,機器の型式,機器の使用実績によって異なることがある。 

照射野寸法の簡易な光学試験及び調整は毎週行ってもよい。 

a) 毎月の試験  

− 光学試験 

架台角度に対する光学式のSSD表示器の独立性 

光学式のSSDの精度 

架台及びシミュレート絞りの回転による目盛板のクロスヘアのふらつき 

シミュレート放射線照射野寸法の数値表示器の精度 

− アイソセンタにおけるX線撮影用フィルムを用いた試験 

background image

35 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

クロスヘアの交点及びシミュレート絞りの投影像におけるシミュレート光照射野とシミュレート放射

線照射野との一致(三つ又は四つの架台角度) 

シミュレート放射線照射野寸法の読出し精度(三つ又は四つの架台角度) 

対向する架台角度における二重ばく射によるクロスヘアとシミュレート絞りの投影像との一致 

b) 毎年の試験 毎年行う試験の意図は,精度の劣化を調べること(例えば,長期のベアリング摩耗によ

るもの)及び初期試験との適合を確認することである。 

毎年の定期試験については,製造業者の提示した性能値を機能性能規格に従って確認する現地試験

によって,繰り返して行うべきである。結果はまとめて2.の様式に記録するべきである。 

試験の順序は,二つ以上の要求項目に対する結果が,同じ試験の条件の中で得られるように工夫す

ることができる。 

定期試験のための試験器具及び試験方法は,次に記述されている。 

参考文献: 

1) BOMFORD C. K., DAWES P. J. D. K., LILLICRAP S. C., YOUNG J. : “Treatment Simulators”. British 

Institute of Radiology, 1989 ; BJR Supplement 23. 

2) MCCULLOUGH E. C., BLACKWELL C. R. : “Quality Assurance of Radiotherapy Simulators”. 

Proceedings of the Twelfth Varian Usersʼ meeting, 1-3 May, 1988, pages 42-43. 

3) HORTON, GAMBLE, DEVILLE, GERARD-MARTIN : “Quality tools for Simulators”. 

Proceedings of the Fifth Varian European Usersʼ meeting, 12-14 February, 1987, pages 133-136. 

background image

36 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書2(参考)用語−定義された用語の索引 

備考 対応英語を括弧内に示した。また,英略語があるものはスラッシュ (“/”) のあとに示した。 

JIS Z 4761(この規格の本体),3. ··························································· 3.2 

JIS T 0601-1:通則,2. ········································································· JIS T 0601-1 2.n.n 

JIS Z 4005 ························································································· JIS Z 4005 n 

JIS Z 4751-2-29,2. ·············································································· JIS Z 4751-2-29 2.1.10n 

IEC 60601-1-n:副通則,2. ··································································· IEC 60601-1-n 2.n.n 

IEC 60601-2-n:個別規格,2. ································································ IEC 60601-2-n 2.n.n 

用語の索引: ····················································································· 出典: 

アイソセンタ (ISOCENTRE) ································································· JIS Z 4005 3732 

一次防護遮へい体 (PRIMARY PROTECTIVE SHIELDING) ··························· JIS Z 4005 6402 

インタロック (INTERLOCK) ································································· JIS Z 4005 8305 

永久設置形機器 (PERMANENTLY INSTALLED EQUIPMENT)  ····················· JIS T 0601-1 2.2.17 

X線/放射線 (X-RADIATION) ······························································ JIS Z 4005 1101 

[X線]管電圧 (X-RAY TUBE VOLTAGE) ··············································· JIS Z 4005 3602 

X線[管負荷]条件 (LOADING FACTOR) ··············································· JIS Z 4005 3601 

X線源装置/[放射]線源装置 (X-RAY SOURCE ASSEMBLY) ···················· JIS Z 4005 2005 

[X線]高電圧装置 (HIGH-VOLTAGE GENERATOR) ································ JIS Z 4005 2101 

[X線]撮影[法](RADIOGRAPHY) ····················································· JIS Z 4005 4106 

X線受像器 (X-RAY IMAGE RECEPTOR) ················································· JIS Z 4005 3229 

X線照射野/放射線照射野 (X-RAY FIELD) ·············································· JIS Z 4005 3707 

X線装置 (X-RAY EQUIPMENT) ····························································· JIS Z 4005 2020 

[X線]透視[法](RADIOSCOPY) ······················································· JIS Z 4005 4101 

X線発生装置 (X-RAY GENERATOR) ······················································ JIS Z 4005 2017 

X線ビーム/放射線ビーム (X-RAY BEAM) ············································· JIS Z 4005 3705  

外装 (ENCLOSURE) ············································································ JIS T 0601-1 2.1.6 

外装漏れ電流 (ENCLOSURE LEAKAGE CURRENT) ··································· JIS T 0601-1 2.5.2 

開発ライフサイクル (DEVELOPMENT LIFE-CYCLE) ································· IEC 60601-1-4 2.201.1 

架台 (GANTRY) ················································································· IEC 60601-2-1 2.1.103 

形式試験 (TYPE TEST) ········································································ IEC 60601-2-1 2.1.120 

患者 (PATIENT) ·················································································· JIS Z 4005 6203 

患者支持器 (PATIENT SUPPORT) ··························································· IEC 60601-2-1 2.1.111 

患者測定電流 (PATIENT AUXILIARY CURRENT) ······································ JIS T 0601-1 2.5.4 

危害 (SAFETY HAZARD) ····································································· JIS T 0601-1 2.12.18 

background image

37 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

機器(医用電気機器) 

[EQUIPMENT (MEDICAL ELECTRICAL EQUIPMENT)] ··················· JIS T 0601-1 2.2.11 

基準軸 (REFERENCE AXIS) ·································································· JIS Z 4005 3703 

基礎絶縁 (BASIC INSULATION) ···························································· JIS T 0601-1 2.3.2 

吸収線量 (ABSORBED DOSE) ······························································· JIS Z 4005 1308 

空気・可燃性麻酔ガス  

(FLAMMABLE ANAESTHETIC MIXTURE WITH AIR) ····················· JIS T 0601-1 2.12.15 

くさびフィルタ/ウエッジフィルタ (WEDGE FILTER)······························· JIS Z 4005 3510 

クラスI機器 (CLASS I EQUIPMENT) ····················································· JIS T 0601-1 2.2.4 

減弱 (ATTENUATION) ········································································· JIS Z 4005 1208 

減弱当量 (ATTENUATION EQUIVALENT) ················································ JIS Z 4005 1337 

現地試験 (SITE TEST)·········································································· IEC 60601-2-1 2.1.117 

コンピュータ断層撮影 (COMPUTED TOMOGRAPHY/CT) ························· JIS Z 4005 4120 

撮影用カセッテホルダ (RADIOGRAPHIC CASSETTE HOLDER) ··················· JIS Z 4005 3518 

撮影用フィルム (RADIOGRAPHIC FILM) ················································ JIS Z 4005 3232 

酸素又は亜酸化窒素・可燃性麻酔ガス (FLAMMABLE ANAESTHETIC 

MIXTURE WITH OXYGEN OR NITROUS OXIDE) ·························· JIS T 0601-1 2.12.16 

指定の/指定した (SPECIFIED) ····························································· JIS Z 4005 7402 

シミュレート絞り (DELINEATOR (S)) ····················································· JIS Z 4751-2-29 2.1.103 

シミュレート光照射野 (DELINEATED LIGHT FIELD) ································· 3.2 

シミュレート放射線照射野 (DELINEATED RADIATION FIELD) ··················· JIS Z 4751-2-29 2.1.102 

シミュレート放射線ビーム (DELINEATED RADIATION BEAM) ··················· JIS Z 4751-2-29 2.1.101 

受像器面 (IMAGE RECEPTOR PLANE) ···················································· JIS Z 4005 3715 

受像面 (IMAGE RECEPTION AREA) ······················································· JIS Z 4005 3716 

準備完了状態 (READY STATE) ······························································ JIS Z 4005 8405 

準備状態 (PREPARATORY STATE) ·························································· JIS Z 4005 8404 

使用者 (USER) ··················································································· JIS Z 4005 8501 

照射 (IRRADIATION) ·········································································· JIS Z 4005 1209 

照射スイッチ (IRRADIATION SWITCH) ·················································· JIS Z 4005 3003 

照射野限定器 (BEAM LIMITING DEVICE/BLD) ······································ JIS Z 4005 3728 

照射野限定システム (BEAM LIMITING SYSTEM/BLS) ····························· JIS Z 4005 3727 

照射を終了する (TO TERMINATE IRRADIATION) ····································· IEC 60601-2-1 2.1.118 

焦点 (FOCAL SPOT) ············································································ JIS Z 4005 2013の備考 

焦点外X線 (EXTRA-FOCAL RADIATION) ·············································· JIS Z 4005 1111 

焦点受像器間距離 (FOCAL SPOT TO IMAGE RECEPTOR DISTANCE) ············ JIS Z 4005 3713 

焦点皮膚間距離 (FOCAL SPOT TO SKIN DISTANCE)·································· JIS Z 4005 3712 

情報技術装置 (INFORMATION TECHNOLOGY EQUIPMENT/ITE) ··············· IEC 60601-1-2 2.203.15 

剰余放射線 (RESIDUAL RADIATION) ····················································· JIS Z 4005 1114 

剰余リスク (RESIDUAL LISK) ······························································· IEC 60601-1-4 2.201.6 

制御盤 (CONTROL PANEL) ··································································· JIS Z 4005 8302 

background image

38 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

正常状態 (NORMAL CONDITION/NC) ····················································· JIS T 0601-1 2.10.7 

正常な使用 (NORMAL USE) ································································· JIS T 0601-1 2.10.8 

製造業者 (MANUFACTURER) ······························································· JIS Z 4005 8503 

接触可能金属部 (ACCESSIBLE METAL PART) ·········································· JIS T 0601-1 2.1.2  

接地漏れ電流 (EARTH LEAKAGE CURRENT) ·········································· JIS T 0601-1 2.5.1 

占居有意区域 (SIGNIFICANT ZONE OF OCCUPANCY) ······························· JIS Z 4005 6307 

操作者 (OPERATOR) ··········································································· JIS Z 4005 8502 

装着部 (APPLIED PART) ······································································ JIS T 0601-1 2.1.5 

待機状態/スタンバイ状態 (STAND-BY STATE) ········································ JIS Z 4005 8403 

単一故障状態 (SINGLE FAULT CONDITION/SFC) ······································ JIS T 0601-1 2.10.11 

治療制御盤 (TREATMENT CONTROL PANEL/TCP) ···································· JIS Z 4005 3305 

治療容積 (TREATMENT VOLUME)························································· JIS Z 4005 3721 

定格治療距離 (NORMAL TREATMENT DISTANCE) ··································· IEC 60601-2-1 2.1.109 

電源(商用)(SUPPLY MAINS) ······························································ JIS T0601-1 2.12.10 

電磁妨害 (ELECTROMAGNETIC DISTURBANCE) ····································· IEC 60601-1-2 2.203.3 

[電磁]放射 [(ELECTROMAGNETIC) EMMISION] ··································· IEC 60601-1-2 2.203.5 

電磁両立性 (ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY/EMC) ························· IEC 60601-1-2 2.203.4 

電離放射線 (IONIZING RADIATION) ······················································ JIS Z 4005 1102 

電離放射線防護 (RADIOLOGICAL PROTECTION) ····································· JIS Z 4005 6003 

取扱説明書 (INSTRUCTIONS FOR USE) ·················································· JIS Z 4005 8202 

ハードワイヤ (HARD-WIRED) ······························································ IEC 60601-2-1 2.1.105 

B形装着部 (TYPE B APPLIED PART) ······················································ JIS T 0601-1 2.1.24 

光照射野表示器 (LIGHT FIELD-INDICATOR) ············································ JIS Z 4005 3731 

表示/表示された (DISPLAY/DISPLAYED) ·············································· JIS Z 4005 8401 

負荷 (LOADING) ················································································ JIS Z 4005 3609 

附属品 (ACCESSORY) ········································································· JIS Z 4005 8306 

附属文書 (ACCOMPANYING DOCUMENTS) ············································ JIS Z 4005 8201 

プログラム可能な電子サブシステム  

(PROGRAMABLE ELECTRONIC SUBSYSTEM/PESS)······················ IEC 60601-1-4 2.201.5 

妨害排除能力(イミュニティ)[IMMUNITY (to a disturbance)] ······················ IEC 60601-1-2 2.203.7 

防護区域 (PROTECTED AREA) ······························································ JIS Z 4005 6306 

放射線  (RADIATION) ········································································· JIS Z 4005 1101 

放射線エネルギー (RADIATION ENERGY) ··············································· JIS Z 4005 1329 

[放射]線源 (RADIATION SOURCE) ····················································· JIS Z 4005 2001 

放射線検出器 (RADIATION DETECTOR) ················································· JIS Z 4005 5101 

放射線照射野 (RADIATION FIELD) ························································ JIS Z 4005 3707 

放射線治療 (RADIOTHERAPY) ····························································· JIS Z 4005 4005 

放射線治療シミュレータ (RADIOTHERAPY SIMULATOR ) ························· JIS Z 4751-2-29 2.1.104 

39 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

放射線ビーム (RADIATION BEAM) ························································ JIS Z 4005 3705 

放射線ビーム軸 (RADIATION BEAM AXIS) ·············································· JIS Z 4005 3706 

放射線ヘッド (RADIATION HEAD) ························································ JIS Z 4005 2006 

保護カバー (PROTECTIVE COVER) ························································ JIS T 0601-1 2.1.17 

保護接地線 (PROTECTIVE EARTH CONDUCTOR) ····································· JIS T 0601-1 2.6.7 

保護接地端子 (PROTECTIVE EARTH TERMINAL) ····································· JIS T 0601-1 2.6.8 

迷放射線 (STRAY RADIATION) ····························································· JIS Z 4005 1112 

漏れ電流 (LEAKAGE CURRENT) ··························································· JIS T 0601-1 2.5.3 

有資格者 (QUALIFIED PERSON) ···························································· IEC 60601-2-1 2.1.113 

リスク管理ファイル (RISK MANAGEMENT FILE) ····································· IEC 60601-1-4 2.201.8 

background image

40 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書3(参考)JISと対応する国際規格との対比表 

JIS Z 4761 : 2005 放射線治療シミュレータ−性能特性 

IEC 61168 : 1993 放射線治療シミュレータ−性能特性 

(Ⅰ) JISの規定 

(Ⅱ) 国際規
格番号 

(Ⅲ) 国際規格の規定 

(Ⅳ) JISと国際規格との技術的
差異の項目ごとの評価及びそ
の内容 
 表示箇所:本体,附属書 
 表示方法:点線の下線又は実 

線の側線 

(Ⅴ) JISと国際規格との技術的差異の理
由及び今後の対策 

項目 
番号 

内容 

項目 
番号 

内容 

項目ごと
の評価 

技術的差異の内容  

1. 適用範囲
及び目的 

放射線治療シミュレータ
の性能特性の試験方法に
ついて規定 

IEC 61168 

JISと同じ 

IDT 

2. 引用規格 JIS T 0601-1,JIS Z 4005

など 

JISと同じ 
ただしIEC 61217につ
いては記載なし 

MOD/追加 

JISは引用規格に
IEC 61217を追加 

JISは機器の動きの方向及び呼びを規定
する図をIEC 61217から引用したため。 

3. 用語 

使用する用語の定義 

JISと同じ 

IDT 

4. 標準試験
条件 

図1〜3及び添付一覧表
を参照 

図1を参照 

MOD/変更 

参照する図番号を
変更 

JISはIEC 61217から引用した図を使用し
たため図番号を変更した。 

4.1 角度及
び直線の設
定 

図1〜3及び添付一覧表
を参照 

4.1 

図1を参照 

MOD/変更 

参照する図番号を
変更 

JISはIEC 61217から引用した図を使用し
たため図番号を変更した。 

4.2 測定面
及び放射線
検出器の位
置決め 

試験を行う測定面などに
ついて規定 

4.2 

JISと同じ 

IDT 

4.3 焦点及
びX線条件 

試験で使用する焦点及び
X線条件について規定 

4.3 

JISと同じ 

IDT 

 
 

4

0

Z

 4

7

6

1

2

0

0

5

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

41 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(Ⅰ) JISの規定 

(Ⅱ) 国際規
格番号 

(Ⅲ) 国際規格の規定 

(Ⅳ) JISと国際規格との技術的
差異の項目ごとの評価及びそ
の内容 
 表示箇所:本体,附属書 
 表示方法:点線の下線又は実 

線の側線 

(Ⅴ) JISと国際規格との技術的差異の理
由及び今後の対策 

項目 
番号 

内容 

項目 
番号 

内容 

項目ごと
の評価 

技術的差異の内容  

5. シミュレ
ート放射線
照射野の表
示 

シミュレート放射線照射
野の表示に関する試験方
法の規定 

JISと同じ 

IDT 

6. シミュレ
ート放射線
ビーム軸の
指示 

シミュレート放射線ビー
ム軸の指示に関する試験
方法の規定 

JISと同じ 

IDT 

7. アイソセ
ンタ 

アイソセンタに関する試
験方法の規定 

JISと同じ 

IDT 

8. シミュレ
ート放射線
ビーム軸に
沿った距離
の指示 

シミュレート放射線ビー
ム軸に沿った距離の指示
に関する試験方法の規定 

JISと同じ 

IDT 

9. 回転目盛
のゼロ位置 

回転目盛のゼロ位置に関
する試験方法の規定 

JISと同じ 

IDT 

10.対向する
シミュレー
ト放射線照
射野の一致 

対向するシミュレート放
射線照射野の一致に関す
る評価方法の規定 

10 

JISと同じ 

IDT 

11.患者支持
器の動き 

患者支持器の動きに関す
る評価方法の規定 

11 

JISと同じ 

IDT 

4

1

Z

 4

7

6

1

2

0

0

5

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

42 

Z 4761:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(Ⅰ) JISの規定 

(Ⅱ) 国際規
格番号 

(Ⅲ) 国際規格の規定 

(Ⅳ) JISと国際規格との技術的
差異の項目ごとの評価及びそ
の内容 
 表示箇所:本体,附属書 
 表示方法:点線の下線又は実 

線の側線 

(Ⅴ) JISと国際規格との技術的差異の理
由及び今後の対策 

項目 
番号 

内容 

項目 
番号 

内容 

項目ごと
の評価 

技術的差異の内容  

図1,図2,
図3及び添
付一覧表 

機器の動きの方向及び呼
びを規定 

Figure 1  機器の動きの方向及

び呼びを規定 

MOD/変更 

図面が全体的に異
なる。 
図中番号◯

14〜◯

23の

内容がIECと異
なる。また,◯

24,◯

25

はJISにはない。 

JISはIECのFigure 1をJIS Z 4751-2-29
の図101〜103に置換した。IECのFigure 1
は,JIS Z 4751-2-29及び機器の動きの方
向及び呼びの最新規格であるIEC 61217
と整合しておらず,そのまま採用すると
混乱を生じる。将来的にはIEC 61168も
改定によってIEC 61217と整合させるこ
とが見込まれる。 

附属書A 
(参考) 

性能特性値提示のための
様式 

Annex A JISと同じ 

IDT 

JISと国際規格との対応の程度の全体評価:MOD 

 
備考1. 項目ごとの評価欄の記号の意味は,次のとおりである。 

  ― IDT………………技術的差異がない。 
  ― MOD/追加………国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 
  ― MOD/変更………国際規格の規定内容を変更している。 

2. JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次のとおりである。 

  ― MOD…………… 国際規格を修正している。 

4

2

Z

 4

7

6

1

2

0

0

5

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。