>サイトトップへ >このカテゴリの一覧へ

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

(1) 

目  次

ページ

序文

1

1

  適用範囲

1

2

  番号体系

1

3

  用語及び定義

2

 


X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

(2) 

まえがき

この規格は,工業標準化法第 12 条第 1 項の規定に基づき,社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)及び

財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を制定すべきとの申出があり,日本

工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本工業規格である。

これによって,JIS X 0500:2002 は廃止され,その一部を分割して制定したこの規格に置き換えられた。

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に

抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許

権,出願公開後の特許出願,実用新案権及び出願公開後の実用新案登録出願にかかわる確認について,責

任はもたない。

JIS X 0500

の規格群には,次に示す部編成がある。

JIS

X

0500-1

  第 1 部:一般

JIS

X

0500-2

  第 2 部:光学的読取媒体

JIS

X

0500-3

  第 3 部:RFID


   

日本工業規格

JIS

 X

0500-2

:2009

(ISO/IEC 19762-2

:2005

)

自動認識及びデータ取得技術−用語−

第 2 部:光学的読取媒体

Information technology

Automatic identification and data capture (AIDC) techniques

Harmonized vocabulary

−Part 2: Optically readable media (ORM)

序文

この規格は,2005 年に第 1 版として発行された ISO/IEC 19762-2 を基に,技術的内容及び対応国際規格

の構成を変更することなく作成した日本工業規格である。

なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある参考事項は,対応国際規格にはない事項である。

JIS X 0500

規格群では,特に自動認識及びデータ取得(以下,AIDC という。

)技術での情報技術におけ

る国際間のコミュニケーション実現を目指している。ここでは,様々な AIDC 技術の用語表現及び定義が

記述されている。

JIS X 0500

規格群の各部で使用する略語の一覧表,及び用語の索引を,末尾に記載する。

1

適用範囲

この規格は,自動認識及びデータ取得技術における,光学的読取媒体に関する用語及びその定義につい

て規定するとともに,光学的読取媒体の使用者及び専門家がコミュニケーションをとる場合に不可欠な用

語について規定する。

注記  この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。

ISO/IEC 19762-2:2005

,Information technology−Automatic identification and data capture (AIDC)

techniques−Harmonized vocabulary−Part 2: Optically readable media (ORM) (IDT)

なお,対応の程度を表す記号

(IDT)

は,ISO/IEC Guide 21 に基づき,一致していることを示す。

2

番号体系

JIS X 0500

規格群に採用されている番号体系(数値単位の表記)は,nn.nn.nnn の形式で表記され,最初

の二けた(桁)の数値

(nn.nn.nnn)

は上位層を表し,01=すべての AIDC 技術に共通,02=すべての光学的

読取媒体,03=一次元シンボル,04=二次元シンボル,及び 05=RFID に区分される。中央の二けた(桁)

の数値

(nn.nn.nnn)

は中位層を表し,01=基本的概念及びデータ,02=技術的機能,03=シンボル,04=ハ

ードウェア,及び 05=アプリケーションに区分される。最後の二けた(桁)又は三けた(桁)の数値

(nn.nn.nnn)

は,用語の順序を表す。

JIS X 0500

規格群のうち,この第 2 部では,上位層の数値

(nn.nn.nnn)

が 02,03 及び 04 の用語について

規定する。

注記  用語の右肩に付けた括弧付き数字は,定義が異なる同じ用語がある場合に付ける。


2

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

   

3

用語及び定義

すべての光学的読取媒体

基本的概念及びデータ

02.01.01

画素(pixel, picture element)

色又は輝度を個別に定義できる表示面上での最小要素(JIS X 4201 参照)

02.01.02

エレメント(element)

一次元シンボルにおける単一のバー若しくは単一のスペース又はマトリックスシンボルにおける多角形

若しくは単一円形セル。シンボル体系規則に従って

シンボルキャラクタを作る。

注記  個々のエレメントは,モジュール又は 寸法の倍数に基づいて表示する場合がある。

02.01.03

解像度

(1)

[resolution

(1)

明確に識別できる属性表示間の最小距離。

注記  属性には大きさ,色調,距離などがある。

02.01.04

解像度

(2)

[resolution

(2)

バーコードリーダによって読める最小

エレメント幅。

02.01.05

X

寸法(X dimension)

一次元シンボルにおける細エレメントの幅又は二次元シンボルにおける単一エレメントの幅。

注記  寸法

(1)

(02.01.42)及び 寸法

(2)

(02.01.43)参照。

02.01.06

Y

寸法(Y dimension)

一次元シンボル又はマルチローシンボル体系における,列のエレメントの高さ。

注記  バー高さ (02.01.40)

参照。

02.01.07

復号(decoding)

符号化された表現から,情報を元の書式に復元するプロセス。

IEC 60050-702 の 702-05-15 参照]

注記  バーコードシンボルの場合でいえば,走査して得た電気信号を,文字コードに変換するプロセ

スに相当する。

02.01.08

復号容易度(decodability)

バー及びスペースが相互に又は単独で参照復号アルゴリズムを満たすときの関係の測定値。

注記  バーコードシンボルを復号する精度を数値化して表す。具体的には,理想的なエレメント寸法

と,理想的なエレメント寸法から最もかけ離れたエレメント寸法とを基に算出する,理想的な

エレメント寸法と参照しきい値との間の余裕度(JIS X 0520 参照)


3

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

02.01.09

有効開口径(effective aperture)

走査器又は同様な装置において,走査するときの

スポット径と,反射光をセンサが受光するときの物理

的な

開口径とのうち,小さい方の径。

02.01.10

読取距離(reading distance)

バーコードリーダが

シンボルを正しく読むことができるときの,走査器の読取窓からシンボルまでの距

離(又は距離範囲)

注記  読取 深度

(1)

(02.01.11), 読取深度

(2)

(02.01.12), 最小読取距離

(02.01.13)

及 び距 離 ( JIS X 

0500-1:2009

の 01.01.44)参照。

02.01.11

読取深度

(1)

[depth of field

(1)

焦点の合った十分な品質の画像が得られるときの,受光センサから

シンボルまでの距離の最小値から最

大値までの幅。

02.01.12

読取深度

(2)

[depth of field

(2)

定めた仕様の

シンボルを,バーコードリーダが正しく読める距離範囲。バーコードリーダの最大読取範

囲  (range of scanner)  から,

最小読取距離を引いた値と同じ。

注記  最小読取距離

(02.01.13)

及び

読取距離

(02.01.10)

参照。

02.01.13

最小読取距離(optical throw)

定めた仕様の

シンボルを読むときの,走査器の読取窓から読取深度の浅い位置までの距離。

注記  読取深度

(1)

 (02.01.11),読取深度

(2)

 (02.01.12),距離(JIS X 0500-1:2009 の 01.01.44)及び読取距

(02.01.10)

参照。

02.01.14

読取率(read rate)

特定の

シンボルを 100 回読取試行したときの,読取りに成功した回数。百分率で表す。

02.01.15

キャラクタ(character)

組織の合意によって用いる集合の要素で,情報の制御又は表現をするもの。

注記  キャラクタは,文字,数字,句読点又は他のシンボル(メッセージ内のスペース,復帰又は改

行のような特殊な制御機能)である。バーコードシンボルの場合でいえば,数字,文字,記号

バー及びスペースによる表現に相当し,特殊キャラクタ(制御符号,スタートキャラクタ及

ストップキャラクタ)を含む。

IEC 60050-702 の 702-05-10 参照]

02.01.16

補助キャラクタ,補助パターン(auxiliary character, auxiliary pattern)

データ以外の

キャラクタ又はパターン

注記  例えば,スタートキャラクタ,ストップキャラクタ,センタパターン,線画パターン,モード

切替え

キャラクタ,一字切替えキャラクタ及び機能キャラクタ。 付加情報

(02.02.09)

参照。


4

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

   

02.01.17

データキャラクタ(data character)

データを表す,単一

数字,英文字若しくは記号,又は制御文字。

注記  シンボルキャラクタ

(02.01.24)

参照。

02.01.18

フォント(font)

特定の書体及び特定の画像サイズのキャラクタ集合。

注記 1  テキスト処理において,フォントは同じサイズ及びスタイルによる書体である。例えば,9

ポイントの Helvetica などの

キャラクタ。

注記 2  オンデマンドプリンタで用いる,バーコード体系に基づくバーコードフォントもある。

02.01.19

可読文字(human readable character)

目視可能な文字。標準的な目視可能な英数字及び記号を用いて,

バーコード(データキャラクタ,チェ

ックキャラクタなど)の内容を表現したものであり,機械読取可能な表現部分と区別する。

02.01.20

シンボル(symbol)

特定の文脈において意味をもつ概念の図的表現。

JIS X 0001 の 01.02.07 参照]

02.01.21

一次元シンボル(linear bar code)

シンボルキャラクタと,特定の一次元シンボル又は例えば,RSS-14 スタックシンボルなどによって要求

される特徴との組合せデータを,画像によって表現したものであり,バーコードリーダによって同時に読

むことができる。

注記  一次元シンボルには,クワイエットゾーン,スタートキャラクタ,ストップキャラクタ,デー

タキャラクタ,チェックキャラクタ及びその他の補助パターンなどを含む。

02.01.22

透過率[transmittance

(1)

透過光の放射束又は光束と入射光の放射束又は光束との比。一般に,百分率(%)で表す(JIS Z 8120 

01.01.41 参照)。

注記  IEC 60050-845 の 845-04-59 から引用。

02.01.23

吸収率,光学濃度,D

τ

[transmittance

(2)

, optical density, D

τ

物質が光を吸収する程度を表す量。単に濃度ともいう。通常は,透過率

(τ)

の逆数の 10 を底にした対数

(D

τ

=−log

10

 τ)

で表される。

IEC 60050-845 の 845-04-66 参照]

注記  対応国際規格では,通常は透過率を表す英語の transmittance が吸収率の意味でも使われるとし

ているので,対応英語として transmittance も残したが,optical density だけを使うことが望まし

い。


5

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

02.01.24

シンボルキャラクタ,バーコードキャラクタ(symbol character, bar code character)

明エレメント及び暗エレメントパターンによるコード語の物理的表現。

注記  シンボルキャラクタからデータキャラクタ又は補助キャラクタへの対応付けは 1 対 1 でない場

合がある。シンボルキャラクタは,特殊

キャラクタ(制御符号,スタートキャラクタ及びスト

ップキャラクタ)を含む。

02.01.25

反射率差(reflectance difference)

バーコードシンボルの,明エレメントと暗エレメントとの反射率の差。

02.01.26

参照しきい値(reference threshold)

参照復号アルゴリズムによって,単一エレメント又はエレメントの組合せを判断するための境界点。

02.01.27

欠陥(defect)

規定の要件を満たすために必す(須)な特性の,欠如又は不具合。それによって,必要機能に影響を及

ぼすことがある。

注記  通常は,スポット又はボイドという。

02.01.28

不透明性(opacity)

光の透過を防ぐ,物質の特性。

注記  物質の不透明性は,その物質の裏側又はその下にある,あらゆる物質からの透き通りに影響す

る。インキの

不透明性は,物質からの透き通りを決める。

02.01.29

光沢(gloss)

入射光の一部を,鏡面のように反射する表面の性質。

02.01.30

太細比(wide:narrow ratio)

シンボルにおける細エレメント幅を 1 とした,太エレメント幅の比率。

02.01.31

バー幅修正,BWA(bar width adjustment, BWA)

印刷又は複写過程において,

バー幅の増減を補うために,バーコードマスタのバー幅を調整する量。

02.01.32

読取角度(reading angle)

走査線の軸を基準とした

シンボルの回転角度(JIS X 0522-1 参照)。

注記  読取角度にはピッチ角

(02.01.33),スキュー角

(02.01.34)

及び

チルト角

(02.01.35)

の 3 種類がある

図 参照)。

02.01.33

ピッチ角(pitch)

バーコードリーダが読める範囲で,

バーの高さ方向に平行な軸に対するバーコードシンボルの回転角度。

注記  スキュー角

(02.01.34)

及び

チルト角

(02.01.35)

参照。


6

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

   

02.01.34

スキュー角(skew)

バーコードリーダが読める範囲で,

シンボル幅に平行な軸に対するバーコードシンボルの回転角度。

注記  ピッチ角

(02.01.33)

及び

チルト角

(02.01.35)

参照。

02.01.35

チルト角(tilt)

バーコードリーダが読める範囲で,

基材表面に垂直な軸に対するバーコードシンボルの回転角度。

注記  ピッチ角

(02.01.33)

及び

スキュー角

(02.01.34)

参照。

図 1−チルト角,スキュー角及びピッチ角

02.01.36

検証器(verifier)

シンボルの検証に用いる装置。

注記 1  検証器は,シンボルエレメント幅及びクワイエットゾーンの寸法,反射率並びにその他の特

性といった

シンボルの品質特性を,一次元シンボル及び二次元シンボルが適合することが望

ましい標準に照らして測定及び解析をするために用いる。

注記 2  印刷されたバーコードシンボルの印刷品質を,主に JIS X 0520 に示す方法で検証する装置。

検証器の具備すべき要件は JIS X 0521-1 参照。

02.01.37

バー(bar)

シンボルキャラクタを構成する平行なエレメントのうち,

反射率が低いエレメント。

02.01.38

バー幅(bar width)

一次元シンボル又は二次元シンボルにおいて,走査方向に平行して測定した,個々のバー幅の寸法。

注記  印刷されたシンボルのエレメント幅の種類は,シンボル体系に依存する。

02.01.39

バー幅補正,BWC(bar width compensation, BWC)

印刷又は画像化によって発生すると予想される太り又は細りを補正するために,機械読取可能なシンボ

ル,バーコードマスタ又はデジタルバーコードファイル上にあるバー幅を縮小又は拡大する度合い(JIS X 

0523

参照)

02.01.40

バー高さ(bar height)

一次元シンボル及びマルチローシンボル体系における読取方向と垂直な方向に測定した個々の

バー寸法。

注記  寸法

(02.01.06)

参照。


7

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

02.01.41

シフトキャラクタ(shift character)

復号先を一つの

コード集合から他のコード集合に切り替えるために用いるシンボルキャラクタであって,

切替えの対象が,

そのシフトキャラクタに続く一つのキャラクタか,

(ダブルシフト又はトリプルシフトの

場合には)二つ又は三つのキャラクタかであるもの。切替えを行った後,復号先は,自動的に,シフトキ

ャラクタが現れる前のコード集合に戻る。

02.01.42

Z

寸法

(1)

[Z dimension

(1)

2 値幅シンボル体系のバーコードシンボルにおける細エレメントの実測平均幅。細バー幅平均及び細ス

ペース幅平均の和の半分に等しい。

02.01.43

Z

寸法

(2)

[Z dimension 

(2)

(n,k)

シンボル体系の

バーコードシンボルにおける細エレメントの実測平均幅。すべてのキャラクタの

平均幅を 1 キャラクタ当たりの

モジュール数で除した値に等しい。

02.01.44

全方向(omnidirectional)

あらゆる方向に。

注記  全方向は,適切なスキャナによって,どのような方向からでもシンボルを走査できるとき,又

はそのようなスキャナに用いる。

02.01.45

検証(verification)

シンボル体系の仕様に適合するかどうかを測定すること。

技術的機能

02.02.01

参照復号アルゴリズム(reference decode algorithm)

復号容易度を算出する基本となる,シンボル体系仕様で引用する復号アルゴリズム。

02.02.02

開口(aperture)

光学システムにおいて,読取視野を決定する光の通り口。

02.02.03

可視レーザダイオード,VLD(visible laser diode, VLD)

可視光の波長領域で動作するレーザダイオード。

02.02.04

ラスタ(raster)

単一の一次元走査線でなく,ほぼ平行な複数の走査線を作る

レーザビームの照射。

02.02.05

走査窓(scanning window)

有効読取範囲のこと。

接触式スキャナの読取窓の前方領域で,シンボルを読める範囲。


8

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

   

02.02.06

電荷結合素子,CCD(charge-coupled device, CCD)

ある種類の

バーコードリーダで,一次元配列又は二次元配列で用いる電子感光素子。

02.02.07

復号器(decoder)

あるコード体系で符号化表現された情報を復元する装置。

IEC 60050-702 の 702-09-44 参照]

02.02.08

自動識別(auto discrimination)

二つ以上の

シンボル体系を,自動的に識別するバーコードリーダの機能。

02.02.09

付加情報(overhead)

バーコードシンボルの一部。補助キャラクタ及びシンボルチェックキャラクタで構成される。データを

符号化する

シンボルキャラクタに加えて,シンボルを有効な構造とするために必要。

02.02.10

ストップキャラクタ,ストップパターン(stop character, stop pattern)

バーコードシンボルの終端(最右端)を示す補助キャラクタ。すなわち,

データキャラクタ及び/又は

キャラクタ間ギャップからなる列の直後に配置するキャラクタ。

02.02.11

ガードパターン(guard pattern)

他の

シンボル体系との分割又はシンボルを分割する目的で用い,スタート又はストップパターンに関連

した,

バー及びスペースからなる補助パターン。

02.02.12

代入誤り(substitution error)

バーコードシンボルを読むとき,誤って復号したキャラクタ。

注記  誤読と同義。

02.02.13

チェックデジット,チェックキャラクタ(check digit, check character)

定義された

アルゴリズムによって,コード中の他のキャラクタから算出した数字又はキャラクタ。バー

コードが,正しく構成しているかを確認するために用いる。

注記  シンボルチェックキャラクタ

(02.02.14)

及び

データチェックキャラクタ

(02.02.15)

参照。

02.02.14

シンボルチェックキャラクタ(symbol check character)

シンボル体系仕様に基づいて

バーコードを正しく構成し,正しく読むために用いる,バーコードシンボ

ル中のシンボルチェックキャラクタ以外のキャラクタから計算して求めたシンボル

キャラクタ。

注記  シンボルチェックキャラクタは,シンボルに符号化したデータの一部を構成するわけではない。

02.02.15

データチェックキャラクタ,データチェックデジット(data check character, data check digit)

データを正しく構成し,伝送されることを保証するため,データに基づいて算出し適用する数字又は

ャラクタ。


9

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

注記  シンボルチェックキャラクタ

(02.02.14)

参照。

02.02.16

高さ方向の余裕度(vertical redundancy)

シンボルの高さが,単一走査線の太さよりも高いことによって,バーコードシンボルを複数の走査線で

走査できる特性。

02.02.17

クワイエットゾーン(quiet zone)

バーコードシンボルを囲む空白領域で,特にスタートキャラクタの前及びストップキャラクタの後の空

白領域をいう。

注記  バーコードシンボルは,クワイエットゾーンを含む。

02.02.18

シンボル幅,シンボル長(symbol width, symbol length)

クワイエットゾーンを含むバーコードシンボルの全幅。

02.02.19

印刷品質(print quality)

印刷した光学

シンボルが,規定された要件に適合する度合い。

注記 1  要件には寸法,反射率,エッジ鮮明度,スポット,ボイドなどを含み,これらはバーコード

リーダの読取性能に影響を与える。

注記 2  具体的には,印刷されたバーコードシンボルを,JIS X 0520 (ISO/IEC 15416)

に示す方法で等

級化したもの。

02.02.20

分光感度(spectral response)

スキャナ又は他の装置の,様々な波長の光に対する感度。

02.02.21

走査反射率波形(scan reflectance profile)

シンボルを走査する装置によって作られるアナログ波形であり,シンボルを通過する走査線に沿った反

射率変動の描画。

02.02.22

反射率(reflectance)

与えられた条件における入射光に対する反射光の比率。

IEC 60050-845 の 845-04-58 参照]

注記 1  反射率(自動認識技術では,反射係数とも呼ぶ。)は,特定のアプリケーション仕様で規定す

る波長又は光源の帯域幅(

分光感度)における,0〜1 の尺度で測定される。

注記 2  硫酸バリウム又は酸化マグネシウムは,ほとんど完全な基準白色として用いられる(完全な

基準白色とは,いかなる波長の光においても 1.00 の反射率をもつものである。

。真空中の無

光状態が,基準黒色の標準となる。

注記 3  試料(基材,インキなど)は,一定の照度のもとで,標準規格に基づいて測定する。


10

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

   

02.02.23

反射係数(reflectance factor)

一定の照明下の試料が定められた方向の円すい形内に反射する放射束と,同一条件下で完全

拡散反射体

が反射する放射束との比。

注記 1  IEC 60050-845 の 845-04-64 を修正。

注記 2  完全拡散反射体とは,反射率が 1 に等しい理想的な等方性をもつ拡散反射体である。

注記 3  酸化マグネシウム又は硫酸バリウムによる反射放射は,標準光度測定の基準反射束と呼ばれ

る。

注記 4  自動認識技術では,反射係数を反射率と呼ぶことがある。

02.02.24

拡散反射(diffuse reflection)

反射光による光の拡散であって,巨視的な尺度での正反射がないもの。

IEC 60050-845 の 845-04-47 参照]

02.02.25

スポット,染み(spot, speck)

シンボルの中で,高い反射率が想定される領域における,インキ,汚れ又は他の要因による低い反射率

の部分。

注記  ボイド

(02.02.26)

参照。

02.02.26

ボイド(void)

バーコードシンボルの中で,低い反射率が想定される領域における,高い反射率の部分。

注記  スポット

(02.02.25)

参照。

02.02.27

背景(background)

印刷した

シンボルの暗エレメントの間及びシンボル周囲の明るい部分。背景は,シンボルを印刷してい

基材又は適切な明部分を重複印刷した基材の場合がある。

02.02.28

透き通り(show through)

ある

基材の反射率が,その下にあるマーキング又は物質によって影響を受ける特性。

注記  不透明性

(02.01.28)

参照。

02.02.29

印刷適性ゲージ(printability gauge)

印刷の品質を査定又は確認するための目盛を印字した基板。

02.02.30

バーコードマスタ(bar code master)

公差内で,通常の伝統的印刷法(具体的には版式複写印刷)のために作成した,

一次元シンボル又は二

次元シンボルの原版又は他の画像。

注記  バーコードマスタの試験方法を,JIS X 0524 (ISO/IEC 15421)

に示す。


11

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

シンボル

02.03.01

シンボル縦横比(symbol aspect ratio)

シンボル幅に対するシンボル高さの比率。

02.03.02

シンボル構造(symbol architecture)

バーコードシンボルの構造。

注記  シンボル体系

(02.05.03)

参照。

02.03.03

モジュール

(1)

[module

(1)

(一次元又はマルチローシンボル体系において)

シンボルキャラクタの公称尺度単位

注記 1  シンボル体系によっては,エレメント幅を,1 モジュールの倍数で明示することもある。

注記 2  寸法

(02.01.05)

と同義。

注記 3  一次元シンボル及びマルチローシンボル体系では,スペース,バー及びキャラクタ間ギャッ

プを構成する基本単位。マトリックスシンボル体系では,シンボルを構成する基本単位。

02.03.04

モジュール

(2)

[module

(2)

マトリックスシンボル体系 のコード語の 1 ビットを表現するために用いる単一セル又はエレメント。

02.03.05

モジュラシンボル体系(modular symbology)

シンボルキャラクタを,寸法又はモジュール幅の整数倍のエレメントで構成しているシンボル体系。

注記  モジュール

(1)

 (02.03.03)

及び

(n, k)

シンボル体系

(02.03.06)

参照。

02.03.06

(n, k)

シンボル体系[(n, k) symbology]

それぞれの

シンボルキャラクタの幅が n モジュールで,k 組のバー及びスペースで構成するバーコード

シンボル体系の分類。

02.03.07

集版(integrated artwork)

バーコードシンボル及び他の画像を,電子的に集約して作成した版下。

02.03.08

複合シンボル(composite symbol)

一次元シンボルを単独に読むことができ,かつ,一次元シンボル及び二次元シンボルを,一つのデータ

メッセージとして読める,

一次元シンボル及び二次元シンボルの組合せ。

ハードウェア

02.04.01

ラベル印刷機(label printing machine)

データから

バーコードラベルを直接作るための装置。


12

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

   

02.04.02

レーザ彫刻機(laser engraver)

物品に,図形画像を,

レーザ光線を集光した熱を用いて,直接刻印する装置。

02.04.03

発光ダイオード,LED(light emitting diode, LED)

化学組成によって決まる波長の光を,誘導放出によって発する半導体。

注記 1  分光のせん(尖)頭波長が 600 nm(赤色可視光)〜900 nm(赤外線)の出力をもつ素子があ

る。

注記 2  一般に,ワンド,CCD 式及びスロット形のバーコードリーダなどの光源として用いる。

注記 3  二つの半導体の接触面(np 接合)付近での電子と正孔との再結合によって発生する光を利用

する発光素子(JIS Z 8120 参照)

02.04.04

正反射,鏡面反射(regular reflection, specular reflection)

幾何光学の反射の法則に従う,拡散がない反射(JIS Z 8120 参照)

IEC 60050-845 の 845-04-45 参照]

02.04.05

ワンド(wand)

ペン形の走査機構。

注記  ワンドは,グラフィックタブレットのスタイラスペンも意味するが,一般的には,幾つかのバ

ーコードリーダで用いる走査機構を指す。

02.04.06

接触式スキャナ(contact scanner)

シンボルと接触して又は接触に近い距離で読取りを行うスキャナ。

注記  ワンドは,接触式スキャナの一例である。

02.04.07

固定ビームスキャナ(fixed beam scanner)

光ビームを,固定した方向に放射する走査装置。ビーム上を

バーコードシンボルが通過することによっ

て走査できる。

02.04.08

スロットリーダ(slot reader)

近接読取りの

バーコードリーダを組み込んだスロットに,バーコードを印刷した媒体を通して引くこと

によって,読取りを行う

バーコード読取装置。

注記  スロットリーダは,バーコードが,薄い素材の比較的端部の一定位置に印字されている必要が

ある。

02.04.09

レーザ

(1)

[laser

(1)

単色で可干渉な,強い光ビームを発生する装置。

注記  Light Amplification by the Stimulated Emission of Radiation(光放射の強制誘導放出による光の増

幅)の略語。


13

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

02.04.10

レーザ

(2)

[laser

(2)

誘導放出によってもたらされる可干渉光を放射する源。

IEC 60050-845 の 845-04-39 参照]

02.04.11

ヘリウムネオンレーザ(helium-neon laser)

632.8 nm の波長で,赤色の可視可干渉光を放射するレーザ。

注記  一般に,バーコードスキャナなどで用いる。

02.04.12

単一走査線スキャナ,単一ビームスキャナ(single line scanner, single beam scanner)

単一経路をたどる光ビームが一次元の視野を示すスキャナ。

02.04.13

可動ビームスキャナ(moving beam scanner)

光ビームを,機械的又は電子的な方法によって掃引する

スキャナ装置。

02.04.14

振動ミラースキャナ(oscillating mirror scanner)

スキャナの光線に対し,適切な角度をなす平面内に振動するミラーを取り付けた単一ビームスキャナ。

例えば,水平な一次元視野を,垂直方向の上下に掃引する効果をもつ。

02.04.15

ラスタスキャナ(raster scanner)

幾つかの並行した走査ビームを放射する

可動ビームスキャナ。

02.04.16

平台スキャナ(flat-bed scanner)

スキャナの内部から,複数の走査ビームを,上部の窓又は複数の溝に向けて照射する

全方向スキャナで

あり,

バーコードシンボルを,窓又は複数の溝の上部を通過させて読む。

注記  定置式スキャナ又は埋込式スキャナともいう。

02.04.17

全方向スキャナ(omnidirectional scanner)

スキャナの読取窓に対し,平行又は平行に近い面の

シンボルを,その方向に関係なく読むことができる

スキャナ。

注記 1  平台スキャナは,全方向スキャナの一種である。

注記 2  二面式スキャナでは,三次元空間面のバーコードも読むことができる。

02.04.18

ショートリード(short read)

長い

シンボルに含まれる明らかに有効な短いシンボルを同一又は異なるシンボル体系として読み取るこ

と。

注記  読み飛ばし又はけた(桁)落ちともいう。

02.04.19

濃度計(densitometer)

反射率又は光学濃度透過率を計測するための光度計。


14

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

   

IEC 60050-845 の 845-05-27 参照]

注記 1  濃度計は,素材の光の透過率又は素材からの光の反射率を測定する。

注記 2  校正された光度計は,透過又は反射した光量を入射光と比較する。測定結果は,反射率又は

濃度のパーセントで表示できる。

02.04.20

光度計(photometer)

光量を計測するための計器。

IEC 60050-845 の 845-05-15 参照]

注記  自動認識データ取得技術では,光度計は,特定波長における光量を測定するのに用いる。

02.04.21

スキャナ(scanner)

光学的情報を電気信号に変換し,復号及びコンピュータへの伝送を行う光学的走査装置。

注記 1  バーコードリーダ

(03.04.01)

及び

復号器

(02.02.07)

参照。

注記 2  印刷したバーコード及び二次元シンボルは,光学的情報の例である。

注記 3  スキャナの試験方法は JIS X 0522-1 を参照。

注記 4  02.04.21 では,スキャナをバーコードリーダとして扱っているが,JIS X 0522-1 では,走査器

であり,

復号器とコンピュータとのインタフェースを含まない。

アプリケーション

02.05.01

重ね印刷(overprinting)

事前印刷物に,重ねて印刷すること。

注記  ノセ[文字又はけい(罫)線を他の色版に刷り重ねる処理](JIS Z 8125 参照)。

02.05.02

復号アルゴリズム(decode algorithm)

一次元シンボル又はマトリックスシンボル体系で用いる規則の集合。シンボルのエレメントパターンを

データキャラクタに変換する。

02.05.03

シンボル体系(symbology)

一次元シンボル又は二次元シンボルの形態で,データを表現する標準仕様。

注記  各シンボル体系仕様は,それぞれ,構成又はシンボル構造に関する独自の規則をもつ。

02.05.04

コード(code)

第 1 の集合の要素を第 2 の集合の要素に対応付けさせる規則の集まり。

JIS X 0004 の 04.02.01 参照)

02.05.05

コード化集合(coded set)

コードに従って他の要素の集合に対応付けられている

要素の集合。

JIS X 0004 の 04.02.02 参照)


15

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

02.05.06

コード化文字集合

(1)

[coded character set

(1)

要素が単一文字からなるコード化集合。

JIS X 0004 の 04.02.03 参照)

02.05.07

コード化文字集合

(2)

[coded character set

(2)

一次元シンボル又は二次元シンボル体系の仕様に従ってバイト値に配置された単一のキャラクタの集

合。

JIS X 0004 の 04.02.03 定義を変更)

02.05.08

バーコード(bar code)

02.01.21 

一次元シンボルと同義。

02.05.09

二次元シンボル

(1)

(two-dimensional symbol)

データを機械的に読取可能な形で表現した

コードであって,光学的走査で読み取られる,規則的パター

ンをなす多角形又は円形セルの集合であるもの。

02.05.10

パリティ(parity)

キャラクタを奇数(奇数の二進数の 1 を含む構成)又は偶数(偶数の二進数の

1 を含む構成)で

符号化する方式。

注記 1  バーコードでセルフチェック手段として用いる。

注記 2  パリティビット(パリティバー又はモジュール)は,符号化されたキャラクタに組み込むこ

とで,すべてのビットの合計が常に奇数又は常に偶数になるよう設定することで,基本的な

検査機能が働く。

02.05.11

可変パリティ符号化,変動パリティ符号化(variable parity encodation)

一連の

シンボルキャラクタに情報を付加する符号化処理であって,偶数パリティキャラクタと奇数パリ

ティキャラクタとを混在させ,その組合せによって付加情報を表現するもの。これの目的として,数字の

暗示的符号化及び検査情報の符号化がある(JIS X 0507 参照)

02.05.12

偶数パリティ(even parity)

キャラクタが偶数の暗モジュールを含む場合のシンボルキャラクタの符号化特性。

02.05.13

奇数パリティ(odd parity)

キャラクタが奇数の暗モジュールを含む場合のシンボルキャラクタの符号化特性。

02.05.14

固定パリティ(fixed parity)

バーコードシンボル又はシンボルの定義された部分において,すべてのシンボルキャラクタが奇数又は

偶数の,同一の

パリティをもつ特性。


16

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

   

02.05.15

印刷適性試験(printability test)

印刷品質の試験。

02.05.16

基材(substrate)

バーコードシンボル,OCR 文字又はコーティングなどを印刷する素材又は媒体。

02.05.17

PCS

値,PCS(print contrast signal)

明エレメント及び暗エレメントの反射率の相対的な差の割合。

RL

RD

RL

PCS

=

ここに, RL:

暗エレメントの反射率

RD: 明エレメントの反射率

注記  反射率差

(02.01.25)

参照。

一次元シンボル

基本的概念及びデータ

03.01.01

追加シンボル(add-on symbol)

シンボル情報の追加情報を符号化したシンボル(JIS X 0507 参照)。

03.01.02

双方向の(bi-directional)

それぞれが逆の二つの方向で動作が可能な。例えば,両側から書込み及び読取りができるタグ及び両方

向から読取可能な

バーコードは,双方向である。

03.01.03

倍率係数(magnification factor)

生成すべき実際の寸法を得るために,

バーコードシンボルの公称寸法に適用する一定の乗数。

03.01.04

EAN/UPC

数字集合(EAN/UPC number set)

偶数パリティ又は奇数パリティに対応付けて,0〜9 の数字をバー又はスペースによって符号化した,10

パターンの集合(JIS X 0507 参照)

03.01.05

はしご状(配置)(ladder orientation)

垂直方向の走査ビームが

シンボルを完全に通過することを可能にするため,バーの軸が水平に配置され

バーコードシンボルの方向。

注記  さく(柵)状(配置)(03.01.06)

参照。

03.01.06

さく(柵)状(配置)(picket fence orientation)

水平方向の走査ビームが

シンボルを完全に通過することを可能にするため,バーの軸が垂直に配置され

バーコードシンボルの方向。


17

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

注記  はしご状(配置)(03.01.05)

参照。

技術的機能

03.02.01

バースペース配列(bar-space sequence)

シンボルキャラクタを構成するエレメントを,モジュールの並びで表現したもの。

03.02.02

キャラクタ間ギャップ(intercharacter gap)

分離形バーコードシンボルにおいて,あるシンボルキャラクタの最後のバーから次のキャラクタの最初

バーまでの間隔。

03.02.03

バーコード密度,シンボル密度(bar code density, symbol density)

単位寸法内に表示可能な,

バーコードシンボルキャラクタの数。

注記 1  通常,一次元シンボルの場合,1 インチ又は 1 cm 当たりのキャラクタ数で,二次元マルチロ

ーシンボル体系の場合,1 平方インチ又は 1 cm

2

当たりの

キャラクタ数で表現する。

注記 2  最も細いバー又はスペースの幅,太細比,キャラクタ当たりのバー及びスペースの数並びに,

もしあれば

キャラクタ間ギャップの幅は,バーコード密度に影響する。

03.02.04

切詰め(truncation)

シンボルの幅はそのままで,高さだけを縮小すること。

03.02.05

分離パターン(delineator)

追加シンボル内のキャラクタを分割する補助パターン(JIS X 0507 参照)。

03.02.06

ベアラバー(bearer bar)

バーコードシンボルの上下,左右又は周辺を取り囲むバー(JIS X 0500:2002 の 10016 参照)。

03.02.07

コーナマーク(corner marks)

バーコードマスタにおいて,クワイエットゾーンを含むバーコードシンボルの四つの角を示すマーク。

注記  コーナマークは,通常印刷されない。

シンボル

03.03.01

2

値幅シンボル体系,進シンボル体系(two-width symbology, binary symbology)

データキャラクタを細エレメント及び太エレメントで構成する一次元シンボルの総称。

注記  モジュラシンボル体系

(02.03.05)

参照。

03.03.02

バーコードシンボル(bar code symbol)

クワイエットゾーン,スタート及びストップキャラクタ,データキャラクタ,チェックキャラクタ並び

に他の

補助パターンを含む,特定のシンボル体系で必要な,シンボルキャラクタと機能との組合せ。組み


18

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

   

合わせることで読取可能な実体が完成する。

03.03.03

分離形バーコード(discrete code)

キャラクタがバーで始まりバーで終わるため,キャラクタ間ギャップが情報を含まないシンボル体系。

注記  連続形バーコード

(03.03.04)

参照。

03.03.04

連続形バーコード(continuous code)

キャラクタ間ギャップをもたないシンボル体系。すなわち,一つのシンボルキャラクタの最後のエレメ

ントが次のシンボルキャラクタの最初のエレメントに隣接し,すべてのエレメントが連続的に情報をもつ。

注記  分離形バーコード

(03.03.03)

参照。

03.03.05

セルフチェック(self-checking)

バーコードの各キャラクタに検査用アルゴリズムを適用するシンボル体系の機能。

注記 1  セルフチェックシンボル体系で代入誤りが発生するのは,一つのキャラクタ内に二つ以上の

別々の印刷

欠陥が発生した場合だけである。

注記 2  通常,セルフチェック機能をもたないバーコードは,符号化されたデータにチェックキャラ

クタを付加する。データの信頼性を,より強化するために,セルフチェックシンボルにチェ

ックキャラクタを付加してもよい。

ハードウェア

03.04.01

バーコードリーダ(bar code reader)

バーコードシンボルに符号化されたデータを取得するための機器。次の二つの部分で構成する。

a)

スキャナ  連続するシンボルのエレメントの反射に比例した信号を復号器に送る入力装置。

b)

復号器  スキャナから受け取った信号を検証し,認識可能な又はコンピュータ上で解析可能なデータ

に変換する。復号器は,誤ってリーダと呼ばれることがある。

03.04.02

フィルムマスタ(film master)

フィルムに焼き付けられた

バーコードマスタ。

アプリケーション

03.05.01

CPI

(character per inch)

バーコード密度を 25.4 mm(1 インチ)当たりのキャラクタ数で表すもの。

二次元シンボル

基本的概念及びデータ

04.01.01

ドットコード(dot code)

個々の

モジュールが情報を含まないスペースに囲まれた,マトリックスシンボル体系の部分集合。


19

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

04.01.02

充てん(填)キャラクタ,埋め草キャラクタ(filler character, pad character)

望ましい長さに達するまでデータ項目を拡張するために挿入する

キャラクタ。

04.01.03

埋め草コード語(pad codeword)

望ましい

シンボル構造を得るため又はシンボルの容量を満たすため,コード語列を拡張するために挿入

するコード語。

04.01.04

切替キャラクタ(latch character)

ある

コード集合から別のコード集合に切り替えるために用いるシンボルキャラクタ。

注記  コード集合は,他の切替キャラクタ又は一語切替キャラクタを明示的に使用するか,シンボル

の最後に達するまで有効である。

04.01.05

棄却誤り(erasure)

代入誤り又は復号誤りに対し,物理的に欠如したキャラクタ又は復号に失敗したシンボルキャラクタで

表現する誤りの分類。

技術的機能

04.02.01

段(column)

マルチローシンボル体系の列における水平方向のシンボルキャラクタの位置。

04.02.02

列(row)

マルチローシンボル体系における横方向の構成要素の集合。スタートパターン,シンボルキャラクタの

数及び

ストップパターンで構成する。

04.02.03

データ領域(data region)

他の

シンボル付加情報ではなく,データコード語に用いられるシンボルの部分。

04.02.04

データコード語(data codeword)

シンボル体系の圧縮方式の一つを用いてデータを符号化したコード語。

04.02.05

データ分離キャラクタ(data separator character)

連結した二つのデータ項目の,一つ目のデータ項目の終わり及び次のデータ項目の始まりを確定するた

めの補助キャラクタ。

04.02.06

位置合せパターン(alignment pattern)

マトリックスシンボル体系で規定された位置に配する固定参照パターン。このパターンが,画像のある

程度のひずみに対し,

復号ソフトウェアが座標の対応付けを再編成することを可能にする。


20

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

   

04.02.07

位置検出パターン(finder pattern)

視野内で,

シンボル体系規則に従ってシンボルの位置決めをするための,シンボル体系固有のパターン。

04.02.08

方向認識パターン(orientation pattern)

シンボルの方向を認識するために用いる,独自の明暗モジュールの配列。

04.02.09

圧縮モード(compaction mode)

PDF417 シンボル体系における,3 種類のデータ圧縮アルゴリズム(テキスト,数値又はバイト)の一

つ。

注記  これらのモードは,8 ビットのデータを効率的に PDF417 のコード語に対応付ける。

04.02.10

誤り訂正コード語(error correction codeword)

誤り訂正コード語生成アルゴリズムから導いた値を符号化した,シンボル内のコード語。復号誤りの検

出ができ,

誤り訂正レベルに応じた誤り訂正が可能。

04.02.11

固定パターン(fixed pattern)

二次元シンボル体系独自の非データ部分で,位置検出パターン,タイミングパターン,方向認識パター

ン及びその他の静的要素を含む。

シンボル

04.03.01

二次元シンボル

(2)

2D

シンボル(two-dimensional symbols)

情報を完全に読み取るためには,水平及び垂直の両方向に解析が必要な,光学的に読取可能な

シンボル。

注記 1  二次元シンボルには,マトリックスシンボル及びマルチローシンボルの 2 種類がある。

注記 2  二次元シンボルは,誤り検出機能をもち,誤り訂正機能を含むことがある。

04.03.02

マルチローシンボル体系,スタックシンボル体系(multi-row symbology, stacked symbology)

垂直方向に隣接する二つ以上の

シンボルキャラクタ列からなるバーコードシンボル体系。

04.03.03

マトリックスシンボル体系(matrix symbology)

画像走査システムで読み取るために表示した,規則的なパターンの多角形

エレメント又は円形エレメン

トの集まり。

アプリケーション

04.05.01

拡張チャネル解釈,ECI(extended channel interpretation, ECI)

幾つかのシンボル体系で,規定の

文字集合以外で解釈したデータ列の出力を可能にするために用いる規

約。


21

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

04.05.02

拡張チャネルモデル(extended channel model)

データメッセージ列及び制御情報の両方を符号化し伝送するシステム。

注記  このモデルに適合する復号器は,拡張チャネルモードで機能する。制御情報は,拡張チャネル

解釈

(ECI)

のエスケープシーケンスを用いて伝達する。

04.05.03

ECI

指定(ECI designator)

特定の ECI 割当てを表す 6 けた(桁)の番号。

04.05.04

誤り訂正レベル(error correction level)

固定ではなく,利用者選択によって設定される,

シンボル体系の誤り訂正能力の等級。


22

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

   

用語索引(五十音順)

用語

番号

対応英語

[ア]

圧縮モード 04.02.09

compaction

mode

誤り訂正コード語

04.02.10

error correction codeword

誤り訂正レベル

04.05.04

error correction level

[イ]

EAN/UPC 数字集合

03.01.04

EAN/UPC number set

ECI 04.05.01

ECI

ECI 指定 04.05.03

ECI

designator

位置合せパターン 04.02.06

alignment

pattern

位置検出パターン 04.02.07

finder

pattern

一次元シンボル

02.01.21

linear bar code

印刷適性ゲージ 02.02.29

printability

gauge

印刷適性試験 02.05.15

printability te

印刷品質 02.02.19

print

quality

[ウ]

埋め草キャラクタ 04.01.02

pad

character

埋め草コード語 04.01.03

pad

codewor

[エ]

X 寸法 02.01.

X

dimens

(n, k)

シンボル体系 02.03.06

(n,k)

symbology

LED 02.04.03

LED

LED

02.04.03

light emitting diode

エレメント 02.01.02

eleme

[カ]

開口 02.02.02

aperture

解像度

(1)

02.01.03

resolution

(1)

解像度

(2)

 02.01.04

resolution

(2)

拡散反射 02.02.24

diffuse

reflec

拡張チャネル解釈

04.05.01

extended channel interpretation

拡張チャネル解釈 04.05.01

ECI

拡張チャネルモデル

04.05.02

extended channel model

重ね印刷 02.05.01

overprinting

可視レーザダイオード

02.02.03

visible laser diode

可視レーザダイオード 02.02.03

VLD

画素 02.01.01

picture eleme

画素 02.01.01

pixel

可動ビームスキャナ

02.04.13

moving beam scanner

可読文字

02.01.19

human readable character

ガードパターン 02.02.11

guard

pattern

可変パリティ符号化

02.05.11

variable parity encodation

[キ]

棄却誤り 04.01.05

erasure

基材 02.05.16

substrate

奇数パリティ 02.05.13

odd parity

キャラクタ 02.01.15

character

キャラクタ間ギャップ 03.02.02

intercharacter ga

吸収率 02.01.23

transmittance

(2)

鏡面反射 02.04.04

specular

reflection

切替キャラクタ 04.01.04

latch

character


23

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

用語

番号

対応英語

切詰め 03.02.04

truncation

[ク]

偶数パリティ 02.05.12

even

parity

クワイエットゾーン 02.02.17

quiet

zone

[ケ]

欠陥 02.01.27

defect

検証 02.01.45

verifica

検証器 02.01.36

verifier

[コ]

光学濃度 02.01.23

optical density

光沢 02.01.29

gloss

光度計 02.04.20

photometer

固定パターン 04.02.11

fixed

pattern

固定パリティ 02.05.14

fixed

parity

固定ビームスキャナ

02.04.07

fixed beam scanner

コード 02.05.04

code

コード化集合 02.05.05

code se

コード化文字集合

(1)

02.05.06

coded character set

(1)

コード化文字集合

(2)

02.05.07

coded character set

(2)

コーナマーク 03.02.07

corner marks

[サ]

最小読取距離 02.01.13

optical throw

さく(柵)状(配置)

03.01.06

picket fence orientation

参照しきい値 02.01.26

reference

thres

参照復号アルゴリズム

02.02.01

reference decode algorithm

[シ]

自動識別 02.02.08

auto

discrimina

CCD 02.02.06

CCD

CCD 02.02.06

charge-couple device

CPI

03.05.01

character per inch

シフトキャラクタ 02.01.41

shift

character

染み 02.02.25

speck

充てん(填)キャラクタ 04.01.02

filler

character

集版 02.03.07

integrated artwork

ショートリード 02.04.18

shor read

振動ミラースキャナ

02.04.14

oscillating mirror scanner

シンボル 02.01.20

sym

シンボルキャラクタ 02.01.24

symbol

character

シンボル構造 02.03.02

symbol

architecture

シンボル縦横比

02.03.01

symbol aspect ratio

シンボル体系 02.05.03

symbology

シンボルチェックキャラクタ

02.02.14

symbol check character

シンボル長 02.02.18

sym

length

シンボル幅 02.02.18

symbol

wi

シンボル密度 03.02.03

symbol

density

[ス]

透き通り 02.02.28

show

throug

スキャナ 02.04.21

scanner

スキュー角 02.01.34

skew

スタックシンボル体系 04.03.02

stacked

symbology

ストップキャラクタ 02.02.10

stop

character


24

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

   

用語

番号

対応英語

ストップパターン 02.02.10

stop

pattern

スポット 02.02.25

s

スロットリーダ 02.04.08

slot

reader

[セ]

正反射 02.04.04

regular

reflec

接触式スキャナ 02.04.06

contact

scanner

Z 寸法

(1)

 02.01.

Z

dimension

(1)

Z 寸法

(2)

 02.01.

Z

dimension

(2)

セルフチェック 03.03.05

self-checking

全方向 02.01.44

omnidirectiona

全方向スキャナ 02.04.17

omnidirectional

scanner

[ソ]

走査反射率波形

02.02.21

scan reflectance profile

走査窓 02.02.05

scanning

window

双方向の 03.01.02

bi-directional

[タ]

代入誤り 02.02.12

substituti

error

高さ方向の余裕度 02.02.16

vertical

redundancy

段 04.02.01

colum

単一走査線スキャナ

02.04.12

single line scanner

単一ビームスキャナ

02.04.12

single beam scanner

[チ]

チェックキャラクタ 02.02.13

check

charact

チェックデジット 02.02.13

check dig

チルト角 02.01.35

[ツ]

追加シンボル 03.01.01

add-on

sym

[テ]

D

τ

 02.01.23

D

τ

データキャラクタ 02.01.17

data

character

データコード語 04.02.04

data

codeword

データチェックキャラクタ

02.02.15

data check character

データチェックデジット

02.02.15

data check digit

データ分離キャラクタ

04.02.05

data separator character

データ領域 04.02.03

data regi

電荷結合素子 02.02.06

charge-coupled

device

[ト]

透過率

02.01.22

transmittance

(1)

ドットコード 04.01.01

dot

code

[ニ]

二次元シンボル

(1)

 02.05.09

two-dimensional

sym

二次元シンボル

(2) 

 04.03.01

two-dimensional

symbols

2 進シンボル体系 03.03.01

binary

symbology

2 値幅シンボル体系 03.03.01

two-width

symbology

2D シンボル 04.03.01

two-dimensional

symbols

[ノ]

濃度計 02.04.19

densitometer


25

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

用語

番号

対応英語

[ハ]

バー 02.01.37

bar

背景 02.02.27

backgr

倍率係数 03.01.03

magnification

factor

バーコード 02.05.08

bar code

バーコードキャラクタ

02.01.24

bar code character

バーコードシンボル

03.03.02

bar code symbol

バーコードマスタ

02.02.30

bar code master

バーコード密度

03.02.03

bar code density

バーコードリーダ

03.04.01

bar code reader

バースペース配列 03.02.01

bar-space

sequen

バー高さ 02.01.40

bar heig

バー幅 02.01.38

bar wi

バー幅修正

02.01.31

bar width adjustment

バー幅補正

02.01.39

bar width compensation

はしご状(配置) 03.01.05

ladder

orientatio

発光ダイオード

02.04.03

light emitting diode

発光ダイオード 02.04.03

LED

パリティ 02.05.10

parity

反射係数 02.02.23

reflectance factor

反射率 02.02.22

reflectance

反射率差 02.01.25

reflectance

differen

[ヒ]

PCS

02.05.17

print contrast signal

PCS 値

02.05.17

print contrast signal

BWA 02.01.31

BWA

BWC 02.01.39

BWC

ピッチ角 02.01.33

pitc

平台スキャナ 02.04.16

flat-bed

scanner

[フ]

VLD

02.02.03

visible laser diode

VLD 02.02.03

VLD

フィルムマスタ 03.04.02

film

master

フォント 02.01.18

f

付加情報 02.02.09

overhea

復号 02.01.07

decoding

復号アルゴリズム 02.05.02

decode

algorithm

復号器 02.02.07

decoder

複合シンボル 02.03.08

composite

sym

復号容易度 02.01.08

decodability

不透明性 02.01.28

opacity

太細比 02.01.30

wide:narrow ra

分光感度 02.02.20

spectral

response

分離形バーコード 03.03.03

discrete code

分離パターン 03.02.05

delineator

[ヘ]

ベアラバー 03.02.06

bearer bar

ヘリウムネオンレーザ 02.04.11

helium-neon

laser

変動パリティ符号化

02.05.11

variable parity encodation

[ホ]

ボイド 02.02.26

v

方向認識パターン 04.02.08

orientation

pattern

補助キャラクタ 02.01.16

auxiliary

character


26

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

   

用語

番号

対応英語

補助パターン 02.01.16

auxiliary

patte

[マ]

マトリックスシンボル体系 04.03.03

matrix

symbology

マルチローシンボル体系 04.03.02

multi-row

symbology

[モ]

モジュール

(1)

02.03.03

module

(1)

モジュール

(2)

02.03.04

module

(2)

モジュラシンボル体系 02.03.05

modular

symbology

[ユ]

有効開口径 02.01.09

effective

apertu

[ヨ]

読取角度 02.01.32

reading angle

読取距離 02.01.10

reading

distance

読取深度

(1)

02.01.11

depth of field

(1)

読取深度

(2)

02.01.12

depth of field

(2)

読取率 02.01.14

read rate

[ラ]

ラスタ 02.02.04

raster

ラスタスキャナ 02.04.15

raster

scanner

ラベル印刷機

02.04.01

label printing machine

[レ]

レーザ

(1)

02.04.09

laser

(1)

レーザ

(2)

   02.04.10

laser

(2)

レーザ彫刻機 02.04.02

laser

engraver

列 04.02.02

row

連続形バーコード 03.03.04

continuous code

[ワ]

Y 寸法 02.01.

Y

dimens

ワンド 02.04.05

wa


27

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

用語索引(アルファベット順)

英語

番号

対応用語

[A] 

add-on symbol

03.01.01

追加シンボル

alignment pattern

04.02.06

位置合せパターン

aperture

02.02.02

開口

auto discrimination

02.02.08

自動識別

auxiliary character

02.01.16

補助キャラクタ

auxiliary pattern

02.01.16

補助パターン

[B] 

background

02.02.27

背景

bar 02.01.37

バー

bar code

02.05.08

バーコード

bar code character

02.01.24

バーコードキャラクタ

bar code density

03.02.03

バーコード密度

bar code master

02.02.30

バーコードマスタ

bar code reader

03.04.01

バーコードリーダ

bar code symbol

03.03.02

バーコードシンボル

bar height

02.01.40

バー高さ

bar-space sequence

03.02.01

バースペース配列

bar width

02.01.38

バー幅

bar width adjustment

02.01.31

バー幅修正

bar width compensation

02.01.39

バー幅補正

bearer bar

03.02.06

ベアラバー

bi-directional

03.01.02

双方向の

binary symbology

03.03.01

2 進シンボル体系

BWA 02.01.31

BWA

BWC 02.01.39

BWC

[C] 

CCD 02.02.06

CCD

character

02.01.15

キャラクタ

character per inch

03.05.01

CPI

charge-coupled device

02.02.06

電荷結合素子

charge-coupled device

02.02.06

CCD

check character

02.02.13

チェックキャラクタ

check digit

02.02.13

チェックデジット

code

02.05.04

コード

coded character set

(1)

02.05.06

コード化文字集合

(1)

coded character set

(2)

02.05.07

コード化文字集合

(2)

coded set

02.05.05

コード化集合

column

04.02.01

compaction mode

04.02.09

圧縮モード

composite symbol

02.03.08

複合シンボル

contact scanner

02.04.06

接触式スキャナ

continuous code

03.03.04

連続形バーコード

corner marks

03.02.07

コーナマーク

[D] 

data character

02.01.17

データキャラクタ

data check character

02.02.15

データチェックキャラクタ

data check digit

02.02.15

データチェックデジット

data codeword

04.02.04

データコード語

data region

04.02.03

データ領域

data separator character

04.02.05

データ分離キャラクタ


28

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

   

英語

番号

対応用語

decodability

02.01.08

復号容易度

decode algorithm

02.05.02

復号アルゴリズム

decoder

02.02.07

復号器

decoding

02.01.07

復号

defect

02.01.27

欠陥

delineator

03.02.05

分離パターン

densitometer

02.04.19

濃度計

depth of field

(1)

 02.01.11

読取深度

(1)

depth of field

(2)

02.01.12

読取深度

(2)

diffuse reflection

02.02.24

拡散反射

discrete code

03.03.03

分離形バーコード

dot code

04.01.01

ドットコード

D

τ

 02.01.23

D

τ

[E] 

EAN/UPC number set

03.01.04

EAN/UPC 数字集合

ECI 04.05.01

ECI

ECI 04.05.01

拡張チャネル解釈

ECI designator

04.05.03

ECI 指定

effective aperture

02.01.09

有効開口径

element

02.01.02

エレメント

erasure

04.01.05

棄却誤り

error correction codeword

04.02.10

誤り訂正コード語

error correction level

04.05.04

誤り訂正レベル

even parity

02.05.12

偶数パリティ

extended channel interpretation

04.05.01

拡張チャネル解釈

extended channel model

04.05.02

拡張チャネルモデル

[F] 

filler character

04.01.02

充てん(填)キャラクタ

film master

03.04.02

フィルムマスタ

finder pattern

04.02.07

位置検出パターン

fixed beam scanner

02.04.07

固定ビームスキャナ

fixed parity

02.05.14

固定パリティ

fixed pattern

04.02.11

固定パターン

flat-bed scanner

02.04.16

平台スキャナ

font

02.01.18

フォント

[G] 

gloss

02.01.29

光沢

guard pattern

02.02.11

ガードパターン

[H] 

helium-neon laser

02.04.11

ヘリウムネオンレーザ

human readable character

02.01.19

可読文字

[I] 

integrated artwork

02.03.07

集版

intercharacter gap

03.02.02

キャラクタ間ギャップ

[L] 

label printing machine

02.04.01

ラベル印刷機

ladder orientation

03.01.05

はしご状(配置)

laser

(1)

02.04.09

レーザ

(1)

laser

(2)

02.04.10

レーザ

(2)

laser engraver

02.04.02

レーザ彫刻機

latch character

04.01.04

切替キャラクタ


29

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

英語

番号

対応用語

LED 02.04.03

発光ダイオード

LED 02.04.03

LED

light emitting diode

02.04.03

発光ダイオード

linear bar code

02.01.21

一次元シンボル

[M] 

magnification factor

03.01.03

倍率係数

matrix symbology

04.03.03

マトリックスシンボル体系

modular symbology

02.03.05

モジュラシンボル体系

module

(1)

02.03.03

モジュール

(1)

module

(2)

02.03.04

モジュール

(2)

moving beam scanner

02.04.13

可動ビームスキャナ

multi-row symbology

04.03.02

マルチローシンボル体系

[N] 

(n,k) symbology

02.03.06

(n, k)

シンボル体系

[O] 

odd parity

02.05.13

奇数パリティ

omnidirectional

02.01.44

全方向

omnidirectional scanner

02.04.17

全方向スキャナ

opacity

02.01.28

不透明性

optical density

02.01.23

光学濃度

optical throw

02.01.13

最小読取距離

orientation pattern

04.02.08

方向認識パターン

oscillating mirror scanner

02.04.14

振動ミラースキャナ

overhead

02.02.09

付加情報

overprinting

02.05.01

重ね印刷

[P] 

pad character

04.01.02

埋め草キャラクタ

pad codeword

04.01.03

埋め草コード語

parity

02.05.10

パリティ

photometer

02.04.20

光度計

picket fence orientation

03.01.06

さく(柵)状(配置)

picture element

02.01.01

画素

pitch

02.01.33

ピッチ角

pixel 02.01.01

画素

print contrast signal

02.05.17

PCS

print contrast signal

02.05.17

PCS 値

print quality

02.02.19

印刷品質

printability gauge

02.02.29

印刷適性ゲージ

printability test

02.05.15

印刷適性試験

[Q] 

quiet zone

02.02.17

クワイエットゾーン

[R] 

raster

02.02.04

ラスタ

raster scanner

02.04.15

ラスタスキャナ

read rate

02.01.14

読取率

reading angle

02.01.32

読取角度

reading distance

02.01.10

読取距離

reference decode algorithm

02.02.01

参照復号アルゴリズム

reference threshold

02.01.26

参照しきい値

reflectance

02.02.22

反射率

reflectance difference

02.01.25

反射率差


30

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

   

英語

番号

対応用語

reflectance factor

02.02.23

反射係数

regular reflection

02.04.04

正反射

resolution

(1)

02.01.03

解像度

(1)

resolution

(2)

02.01.04

解像度

(2)

row

04.02.02

[S] 

scan reflectance profile

02.02.21

走査反射率波形

scanner

02.04.21

スキャナ

scanning window

02.02.05

走査窓

self-checking

03.03.05

セルフチェック

shift character

02.01.41

シフトキャラクタ

short read

02.04.18

ショートリード

show through

02.02.28

透き通り

single beam scanner

02.04.12

単一ビームスキャナ

single line scanner

02.04.12

単一走査線スキャナ

skew

02.01.34

スキュー角

slot reader

02.04.08

スロットリーダ

speck

02.02.25

染み

spectral response

02.02.20

分光感度

specular reflection

02.04.04

鏡面反射

spot

02.02.25

スポット

stacked symbology

04.03.02

スタックシンボル体系

stop character

02.02.10

ストップキャラクタ

stop pattern

02.02.10

ストップパターン

substitution error

02.02.12

代入誤り

substrate

02.05.16

基材

symbol

02.01.20

シンボル

symbol architecture

02.03.02

シンボル構造

symbol aspect ratio

02.03.01

シンボル縦横比

symbol character

02.01.24

シンボルキャラクタ

symbol check character

02.02.14

シンボルチェックキャラクタ

symbol density

03.02.03

シンボル密度

symbol length

02.02.18

シンボル長

symbol width

02.02.18

シンボル幅

symbology

02.05.03

シンボル体系

[T] 

tilt

02.01.35

チルト角

transmittance

(1)

02.01.22

透過率

transmittance

(2)

02.01.23

吸収率

truncation

03.02.04

切詰め

two-dimensional symbol

02.05.09

二次元シンボル

(1)

two-dimensional symbols

04.03.01

二次元シンボル

(2)

two-dimensional symbols

04.03.01

2D シンボル

two-width symbology

03.03.01

2 値幅シンボル体系

[V] 

variable parity encodation

02.05.11

可変パリティ符号化

variable parity encodation

02.05.11

変動パリティ符号化

verification

02.01.45

検証

verifier

02.01.36

検証器

vertical redundancy

02.02.16

高さ方向の余裕度

visible laser diode

02.02.03

可視レーザダイオード

visible laser diode

02.02.03

VLD

VLD 02.02.03

可視レーザダイオード

void

02.02.26

ボイド


31

X 0500-2

:2009 (ISO/IEC 19762-2:2005)

英語

番号

対応用語

[W] 

wand

02.04.05

ワンド

wide:narrow ratio

02.01.30

太細比

[X] 

X dimension

02.01.05

X 寸法

[Y] 

Y dimension

02.01.06

Y 寸法

[Z] 

Z dimension

(1)

02.01.42

Z 寸法

(1)

Z dimension

(2)

02.01.43

Z 寸法

(2)