>サイトトップへ >このカテゴリの一覧へ

R 6001 : 1998

(1) 

まえがき

この規格は,工業標準化法に基づいて,日本工業標準調査会の審議を経て,通商産業大臣が改正した日

本工業規格である。これによって JIS R 6001 : 1987 は改正され,この規格に置き換えられる。

今回の改正では,粗粒及び一般研磨用微粉に関する規定について,対応国際規格との整合を図った。


日本工業規格

JIS

 R

6001

 : 1998

研削といし用研磨材の粒度

Bonded abrasive grain sizes

序文  この規格は,1996 年に第 1 版として発行された ISO 8486-1, Bonded abrasives−Determination and

designation of grain size distribution

−Part 1 : Macrogrits F4 to F220 及び ISO 8486-2, Bonded abrasives−

Determination and designation of grain size distribution

−Part 2 : Microgrits F230 to F1200 が規定している粗粒

及び一般研磨用微粉の粒度について,その技術的内容を変更することなく採用し,併せて国際規格が制定

されていない精密研磨用微粉の粒度についても規定した日本工業規格である。

なお,この規格で点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格には規定されていない事項である。

1.

適用範囲  この規格は,JIS R 6111 に規定する人造研削材のうち,研削といし用及びその他一般用の

研磨材の粒度について規定する。

備考  この規格の対応国際規格を,次に示す。

ISO 8486-1 : 1996

  Bonded abrasives−Determination and designation of grain size distribution−Part

1 : Macrogrits F4 to F220

ISO 8486-2 : 1996

  Bonded abrasives−Determination and designation of grain size distribution−Part

2 : Microgrits F230 to F1200

2.

引用規格  次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格は,その最新版を適用する。

JIS R 6002

  研削といし用研磨材の粒度の試験方法

JIS R 6111

  人造研削材

3.

粒度の種類  粒度は,その範囲及び粒度分布によって表 1のとおり区分する。

表 1  粗粒の種類

区分

粒度の種類

粗粒

F 4

F 5

F 6

F 7

F 8

F 10

F 12

F 14

F 16

F 20

F 22

F 24

F 30

F 36

F 40

F 46

F 54

F 60

F 70

F 80

F 90

F 100

F 120

F 150

F 180

F 220

備考  粒度の呼び方は,エフ○○と呼ぶ。


2

R 6001 : 1998

表 2  一般研磨用微粉の種類

区分

粒度の種類

微粉

F 230

F 240

F 280

F 320

F 360

F 400

F 500

F 600

F 800

F 1000

F 1200

備考  粒度の呼び方は,エフ○○と呼ぶ。

表 3  精密研磨用微粉の種類

区分

粒度の種類

微粉

#

  240 #  280 #  320 #  360 #  400 #  500 #  600

#

  700 #  800 #  1000

#

  1200

#

  1500

#

  2000

#

  2500

#

  3000 #  4000

#

  6000

#

  8000

 

備考  粒度の呼び方は,数値の後に番を付けて呼ぶ。

4.

粒度分布  粒度分布は,表 4による。

なお,各表に示す粒度分布の数値は,JIS R 6002 に規定する方法によって測定したものとする。


3

R

 6001 :

 19
98

表 4  粗粒の粒度分布

100%

通過しなければな

らない試験用ふるい

(1 段)

一定量までとどまってもよい

試験用ふるいとその量

(2 段)

一定量以上とどまらなければな

らない試験用ふるいとその量

(3 段)

二つのふるいにとどまったものを合わせて一定量以上に

ならなければならないそれぞれの試験用ふるいとその量

(3 段+4 段)

最大 3%まで通過して

もよい試験用ふるい

(5 段)

粒度

mm

µm mm µm % mm  µm %

mm

µm %

mm

µm

F

4 8.00

− 5.60 − 20 4.75  − 40 4.75

4.00

− 70

3.35

F

5 6.70

− 4.75 − 20 4.00  − 40 4.00

3.35

− 70

2.80

F

6 5.60

− 4.00 − 20 3.35  − 40 3.35

2.80

− 70

2.36

F

7 4.75

− 3.35 − 20 2.80  − 40 2.80

2.36

− 70

2.00

F

8 4.00

− 2.80 − 20 2.36  − 45 2.36

2.00

− 70

1.70

F

10 3.35

− 2.36 − 20 2.00  − 45 2.00

1.70

− 70

1.40

F

12 2.80

− 2.00 − 20 1.70  − 45 1.70

1.40

− 70

1.18

F

14 2.36

− 1.70 − 20 1.40  − 45 1.40

1.18

− 70

1.00

F

16 2.00

− 1.40 − 20 1.18  − 45 1.18

1.00

− 70

850

F

20 1.70

− 1.18 − 20 1.00  − 45 1.00 −

850

70

710

F

22 1.40

− 1.00 − 20 −

850

45

850 710

70

600

F

24 1.18

850

25

710

45

710 600

65

500

F

30 1.00

710

25

600

45

600 500

65

425

F

36

− 850 −

600

25

500

45

500 425

65

355

F

40

− 710 −

500

30

425

40

425 355

65

300

F

46

− 600 −

425

30

355

40

355 300

65

250

F

54

− 500 −

355

30

300

40

300 250

65

212

F

60

− 425 −

300

30

250

40

250 212

65

180

F

70

− 355 −

250

25

212

40

212 180

65

150

F

80

− 300 −

212

25

180

40

180 150

65

125

F

90

− 250 −

180

20

150

40

150 125

65

106

F

100

− 212 −

150

20

125

40

125 106

65

75

F

120

− 180 −

125

20

106

40

106 90

65

63

F

150

− 150 −

106

15

75

40

75 63

65

45

F

180

− 125 −

90

15

63

40

63 53

65

F

220

− 106 −

75

15

53

40

53 45

60


4

R 6001 : 1998

表 5  一般研磨用微粉の粒度分布(光透過沈降法)

単価

µm

粒度

累積高さ 3%

累積高さ 50%

累積高さ 94%

点の粒子径

点の粒子径

点の粒子径

d

s

−3 値)

d

s

−50 値)

d

s

−94 値)

F 230

82

以下 53.0±3.0 34 以上

F 240

70

以下 44.5±2.0 28 以上

F 280

59

以下 36.5±1.5 22 以上

F 320

49

以下 29.2±1.5 16.5以上

F 360

40

以下 22.8±1.5 12 以上

F 400

32

以下 17.3±1.0 8 以上

F 500

25

以下 12.8±1.0 5 以上

F 600

19

以下 9.3±1.0 3 以上

F 800

14

以下 6.5±1.0 2 以上

F 1000

10

以下 4.5±0.8 1 以上

F 1200

7

以下 3.0±0.5 1 以上(

1

)

(

1

)

累積高さ80%点の粒子径(ds−80値)

表 6  一般研磨用微粉の粒度分布(沈降試験方法)

単位

µm

粒度

累積高さ 3%

累積高さ 50%

累積高さ 95%

点の粒子径

点の粒子径

点の粒子径

d

s

−3 値)

d

s

−50 値)

d

s

−95 値)

F 230

77

以下 55.7±3.0 38 以上

F 240

68

以下 47.5±2.0 32 以上

F 280

60

以下 39.9±1.5 25 以上

F 320

52

以下 32.8±1.5 19 以上

F 360

46

以下 26.7±1.5 14 以上

F 400

39

以下 21.4±1.0 10 以上

F 500

34

以下 17.1±1.0 7 以上

F 600

30

以下 13.7±1.0 4.6以上

F 800

28

以下 11.0±1.0 3.5以上

F 1000

23

以下 9.1±0.8 2.4以上

F 1200

20

以下 7.6±0.5 2.4以上(

1

)

(

1

)

累積高さ80%点の粒子径(d

s

−80値)


 5

R 6001 : 1998

表 7  精密研磨用微粉の粒度分布(沈降試験方法)

単位

µm

粒度

最大粒子径

累積高さ 3%

累積高さ 50%

累積高さ 94%

d

s

−0 値)

点の粒子径

点の粒子径

点の粒子径

d

s

−3 値)

d

s

−50 値)

d

s

−94 値)

# 240

127

以下 90 以下 60.0±4.0 48

以上

# 280

112

以下 79 以下 52.0±3.0 41

以上

# 320

98

以下 71 以下 46.0±2.5 35

以上

# 360

86

以下 64 以下 40.0±2.0 30

以上

# 400

75

以下 56 以下 34.0±2.0 25

以上

# 500

65

以下 48 以下 28.0±2.0 20

以上

# 600

57

以下 43 以下 24.0±1.5 17

以上

# 700

50

以下 39 以下 21.0±1.3 14

以上

# 800

46

以下 35 以下 18.0±1.0 12

以上

# 1000

42

以下 32 以下 15.5±1.0 9.5

以上

# 1200

39

以下 28 以下 13.0±1.0 7.8

以上

# 1500

36

以下 24 以下 10.5±1.0 6.0

以上

# 2000

33

以下 21 以下 8.5±0.7 4.7

以上

# 2500

30

以下 18 以下 7.0±0.7 3.6

以上

# 3000

28

以下 16 以下 5.7±0.5 2.8

以上

表 8  精密研磨用微粉の粒度分布(電気抵抗試験方法)

単位

µm

粒度

最大粒子径

累積高さ 3%

累積高さ 50%

累積高さ 94%

d

v

−0 値)

点の粒子径

点の粒子径

点の粒子径

d

v

−3 値)

d

v

−50 値)

d

v

−94 値)

# 240

127

以下 103 以下 57.0±3.0 40

以上

# 280

112

以下 87 以下 48.0±3.0 33

以上

# 320

98

以下 74 以下 40.0±2.5 27

以上

# 360

86

以下 66 以下 35.0±2.0 23

以上

# 400

75

以下 58 以下 30.0±2.0 20

以上

# 500

63

以下 50 以下 25.0±2.0 16

以上

# 600

53

以下 43 以下 20.0±1.5 13

以上

# 700

45

以下 37 以下 17.0±1.3 11

以上

# 800

38

以下 31 以下 14.0±1.0 9.0

以上

# 1000

32

以下 27 以下 11.5±1.0 7.0

以上

# 1200

27

以下 23 以下 9.5±0.8 5.5

以上

# 1500

23

以下 20 以下 8.0±0.6 4.5

以上

# 2000

19

以下 17 以下 6.7±0.6 4.0

以上

# 2500

16

以下 14 以下 5.5±0.5 3.0

以上

# 3000

13

以下 11 以下 4.0±0.5 2.0

以上

# 4000

11

以下 8.0 以下 3.0±0.4 1.3

以上

# 6000

8.0

以下 5.0 以下 2.0±0.4 0.8

以上

# 8000

6.0

以下 3.5 以下 1.2±0.3 0.6

以上(

2

)

(

2

)

累積高さ75%点の粒子径(d

v

−75値)


6

R 6001 : 1998

原案作成委員会  構成表

氏名

所属

(委員長)

遠  藤  幸  雄

社団法人日本セラミックス協会

(委員)

桑  原  好  孝

名古屋工業技術研究所

富  田  育  男

通商産業省生活産業局窯業建材課

岡  林  哲  夫

工業技術院標準部繊維化学規格課

加  山  英  男

財団法人日本規格協会

中  岡  義  朗

クレノートン株式会社

村  上  峯  明

株式会社テイケン

堀      禎  之

研削砥石工業会

鈴  木  睦  郎

研磨布紙協会

佐  藤  完  司

昭和電工株式会社

嶋  田  脩  造

大平洋ランダム株式会社

久  保  昌  昭

株式会社フジミインコーポレーテッド

(事務局)

林          均

研削材工業協会

技術委員会  構成表

氏名

所属

(委員長)

佐  藤  完  司

昭和電工株式会社

(副委員長)

勝  男  正  克

大平洋ランダム株式会社

(委員)

関      一  郎

日本カーリット株式会社

本  多  一  紀

信濃電気製錬株式会社

新  井  一  正

日本軽金属株式会社

川  沢  直  通

宇治電化学工業株式会社

杉  田  正  義

屋久島電工株式会社

久  保  昌  昭

株式会社フジミインコーポレーテッド

(事務局)

林          均

研削材工業協会

(文責  林      均)