>サイトトップへ >このカテゴリの一覧へ

日本工業規格

JIS

 L

0221

-1994

ジオシンセティック用語

Glossary of terms used in geosynthetic industry

1.

適用範囲  この規格は,ジオシンセティックの製品,試験及び機能に関する主な用語について規定す

る。

備考  この規格の対応国際規格を,次に示す。

ISO 10318 : 1990

  Geotextiles−Vocabulary

2.

分類  用語は,次の 3 分類とする。

(1)

製品に関する用語

(2)

試験に関する用語

(3)

機能に関する用語

3.

番号,用語及び定義  番号,用語及び定義は,次のとおりとする。

なお,参考のため対応英語を示す。

(1)

製品に関する用語

番号

用語

定義

対応英語(参考)

101 

結節点, 
交点

格子構造をもつジオテキスタイルのストランドの交

差・連結された部分,又は繊維,糸などの結び目。

junction,

knot

102 

ジオウォーブン

たて糸とよこ糸を用いて織った織物で,土木などの

用途に使用される製品。単に織物又は織布とも呼ぶ。

geowoven,

woven geotextile

103 

ジオグリッド

引張抵抗性のある構成要素が連結した規則的な格子
構造からなるシート状のもので,土木などの用途に

使用される。主に高分子材料からなる製品。

geogrid

104 

ジオコンポジット

狭義のジオテキスタイル,ジオグリッド,ジオネッ

ト,ジオメンブレンなどを任意に組み合わせて一体
とした製品。

geocomposite

105 

ジオシンセティッ

広義のジオテキスタイル,ジオメンブレン及びジオ

コンポジットの総称。

geosynthetic

106 

ジオテキスタイル

土木などの用途に使用される織物,不織布及び編物

で,透水性のあるシート状の高分子材料の製品。広
義では,狭義のジオテキスタイル,ジオグリッド,
ジオネット及びジオテキスタイル関連製品を含めた

総称。

geotextile

107 

ジオテキスタイル
関連製品

狭義のジオテキスタイル,ジオグリッド及びジオネ
ット以外で,透水性のあるシート状又は帯状の高分

子材料からなる土木用途に使用される製品。

geotextile-related product


2

L 0221-1994

番号

用語

定義

対応英語(参考)

108 

ジオニット

連続した糸,繊維などによって編目で構成した編物
で,土木などの用途に使用される製品。単に編物と
も呼ぶ。

geoknitted,

knitted geotextile

109 

ジオネット

げき間が構成要素の占める面積より大きい網目構造
をもつシート状のもので,土木などの用途に使用さ

れる高分子材料の製品。

geonet

110 

ジオノンウォーブ

規則的又は不規則に配列した繊維を製織せずに機械
的,化学的又は熱的方法によって結合した不織布で,

土木などの用途に使用される製品。単に不織布とも
呼ぶ。

geononwoven,

nonwoven geotextile

111 

ジオメンブレン

透水性の極めて小さい又は不透水性の膜状構造で,
土木などの用途に使用される製品。

geomembrane

112 

ストランド, 
リブ

ジオグリッド,ジオネットなどを構成する引張抵抗

性をもつ要素。

strand,

rib

113 

継ぎ目

ジオシンセティックの接合部分。 joint,

seam

114 

縫い目

ジオシンセティックの縫い合わせ部分。 seam

(2)

試験に関する用語

番号

用語

定義

対応英語(参考)

201 

厚さ

規定圧力のもとで一定時間放置して測定するジオシ
ンセティックの厚さ。

thickness

202 

温度劣化

温度の影響で起こる材料の劣化。 temperature

degradation

203 

開口率

ジオシンセティックの単位面積に対する開口部の面

積の割合を百分率で表した値。

open area ratio

204 

化学的劣化

酸,アルカリ,溶媒,油,熱及び光による触媒作用

も含んだ化学反応によって起こる材料の劣化。

chemical degradation

205 

割線係数 
(かっせんけいす
う)

ジオシンセティックの単位幅当たりの引張力−伸び
率曲線で,所要の伸びひずみに対する引張力の比。

secant tensile modulus

206 

貫入抵抗

ジオシンセティック試験片の面に垂直に作用する比

較的小面積の集中荷重によって生じる破壊に対する
抵抗性。

penetration resistance,

puncture resistance

207 

貫入抵抗試験

ジオシンセティックの貫入抵抗を測定する試験。 penetration

test,

puncture test

208 

クリープ

材料に一定の荷重又は応力を与えるときに,時間の

経過とともにひずみが増加する現象。

creep

209 

クリープ試験

材料のクリープ特性を測定する試験。 creep

test

210 

グラブ引張試験

ジオシンセティック試験片の幅中央の一部をつかみ
具で固定して行う一軸引張試験。

grab tensile test

211 

結節点強さ

ジオグリッド及びジオネットの結節点,又は繊維,

糸などの結び目の強さ。

junction strength

212 

ゲージ長

引張試験で,試験片の伸びを測定する際の初期標点

間距離。

gauge length

213 

コーン落下試験

先のとがったコーンを自然落下させ,ジオシンセテ
ィックの貫入抵抗を測定する試験。

cone drop resistance test

214 

サバイバビリティ

敷設及び施工時に受けるジオシンセティックの損傷
に対する抵抗性。

survivability

215 

CBR

貫入抵抗試

CBR

試験用モールドにジオシンセティック試験片を

緊張させて取り付け,貫入棒を押し込み,貫入抵抗
を測定する試験。

CBR plunger test


3

L 0221-1994

番号

用語

定義

対応英語(参考)

216 

紫外線照射抵抗

紫外線の照射に対する材料の劣化抵抗性で,日光暴
露下での耐候性を示す一つの指標。

ultraviolet light resistance

217 

初期引張係数

ジオシンセティックの単位幅当たりの引張力−伸び
率曲線で,初期部分の引張力の伸びひずみに対する
比。

initial tensile modulus

218 

浸出物

遮水構造物において,ジオメンブレンの欠陥を通し
て液体及びそれとともにしみ出してきた物質。

leachate

219 

垂直方向透水性能

ジオテキスタイルの面に垂直な方向の透水性を評価
する指標で,単位水頭差,単位面積及び単位時間当
たりの透水量。

permittivity

220 

ストリップ引張試

ジオシンセティック試験片の全幅をつかみ具で固定
して行う一軸引張試験。

strip tensile test

221 

ストレスクラック

高分子材料が破壊強さよりも小さい応力を長時間又
は繰り返して受けることによって生じるきれつ。

stress crack

222 

生物学的劣化

微生物の作用によって起こる材料の劣化。 biological

degradation

223 

接線係数

ジオシンセティックの単位幅当たりの引張力−伸び
率曲線で,任意の点の接線こう配として示す引張力

の伸びひずみに対する比。

tangent tensile modulus

224 

促進試験

材料の耐久性を短期間で判断するため,通常の長期
供用条件と同一効果を表すような近似的条件を設定

して行う試験。

accelerated test

225 

耐久性

経時変化による材料の劣化に対する抵抗性。 durability

226 

耐候性

自然環境条件の影響を受けて,時間の経過に伴って
起こる材料の劣化に対する抵抗性。

weather resistance

227 

耐候性試験

耐候性を調べる試験。屋外暴露試験と人工促進試験
とがある。

weathering test

228 

単位面積質量

ジオシンセティックの単位面積当たりの質量。

mass per unit area

229 

継ぎ目強さ

ジオシンセティックの継ぎ目部分の引張り又は破裂
に対する強さ。

seam strength

230 

つかみ間隔

試験片を試験機に取り付けたときのつかみ具間の距
離。

length of specimen between

grips

231 

つかみ具

試験片をつかむ器具。 chuck,

clamp,

grip,

jaw,

jig

232 

強さ保持率

ジオシンセティックの耐久性試験において,試験後

に得られた強さとその試験前の強さの比を百分率で
表した値。

233 

透水性

ジオテキスタイルの面に垂直な方向に水を通過させ
る性質。

permeability

234 

トラペゾイド引裂
試験

引裂試験の一種で,長方形試験片に台形マークを付

け,このマークの短辺の中央に辺と直角に切れ目を
いれ,斜めマークに沿って試験片をつかみ具で固定
し引き裂く試験。

trapezoidal tearing strength test

235 

長さ方向

ジオシンセティックの面で,製造方向に平行な方向。 machine direction

236 

ネッキング

引張応力を受けたときに,材料の中央部が引張方向

に対して直角方向に弓状にくびれる現象。

necking

237 

伸び

ジオシンセティックを引き伸ばしたときの長さと元

の長さとの差。

elongation


4

L 0221-1994

番号

用語

定義

対応英語(参考)

238 

伸び率

ジオシンセティックを引き伸ばしたときの長さと元
の長さとの差の,元の長さに対する百分率。

percent elongation

239 

幅方向

ジオシンセティックの面で,製造方向に直角な方向。 cross-machine direction

240 

破裂試験

ジオシンセティック試験片を均一な張力でつかみ具
に取り付け,ゴム膜を介して圧力を加えて試験片の

破裂強さを測定する試験。

burst test

241 

破裂強さ

ジオシンセティックの破裂に対する強さ。 bursting

strength,

burst strength

242 

引裂試験

ジオシンセティックの引裂強さを測定する試験。 tear

test

243 

引裂強さ

ジオシンセティックの引き裂きに対する強さ。 tearing

strength

244 

引抜試験

ジオシンセティックの土中引抜抵抗を測定する試
験。

pull-out test

245 

引抜抵抗

土中でのジオシンセティックの引き抜きに対する抵
抗。

pull-out resistance

246 

引張試験

ジオシンセティックの引張抵抗力及び伸び特性を測
定する試験。

tensile test

247 

引張強さ

ジオシンセティックの単位幅当たりの引張抵抗力の
最大値。

tensile strength

248 

疲労抵抗

反復する応力に対する材料の抵抗。 fatigue

resistance

249 

広幅ストリップ引
張試験

ゲージ長より広い幅をもつジオシンセティック試験
片の全幅をつかみ具で固定して行う一軸引張試験。

wide-width strip tensile test

250 

フィルターケーキ

粒径の小さい土粒子が土中の間を通過して流出する
結果として,透水性のジオテキスタイル表面又は近
接部分に累積された微細粒子の層。

filter cake

251 

ブリッジング

透水性のジオテキスタイル近傍の微細土粒子が洗い
流されて,比較的粗な粒子からなる架橋構造の層が

形成されること。

bridging

252 

摩擦抵抗

ジオシンセティックと土との間の滑りに対する抵
抗。

soil-geosynthetic friction

253 

見掛けの開孔径,
AOS

ジオテキスタイルの空げき部分を通過できる粒子の
最大近似径。通常,規定の装置,方法で試験を行い,

ジオテキスタイル上においたガラスビーズが質量で

5%

通過するときのガラスビーズの粒径で表す。

apparent opening size

254 

目合い, 
開口寸法

ジオグリッドやジオネットの開口部の大きさを表す

指標で隣接するストランド中心間の距離。

opening size of strand,

open size of strand

255 

目つぶし

土粒子又はその他の物質で透水性のジオテキスタイ

ルの表面をふさぎ,それによって透水性を低下させ
る状態。

blinding,

blocking

256 

目詰まり

透水性のジオテキスタイル内部の空げき内に土粒子

が沈殿又はたい(堆)積することによってジオテキ
スタイルの目が詰まること。

clogging

257 

目詰まり試験

透水性のジオテキスタイルの目詰まりを評価する試
験。

clogging test

258 

面内方向通水性能

ジオテキスタイルの面内方向に水を通過させて通水

性を評価する指標で,単位動水こう配,単位幅及び
単位時間当たりの通水量。

transmissivity

259 

劣化

物理的,化学的及び生物学的作用によって材料や製
品の性能が低下すること。

degradation

260 

漏水検知

遮水構造物における液体の漏出を探知すること。 leak

detection


5

L 0221-1994

(3)

機能に関する用語

番号

用語

定義

対応英語(参考)

301 

遮水

水の移動を遮断すること。 sealing,

lining

302 

侵食防止

盛土,切土,自然斜面などで,侵食を防止すること。 erosion control

303 

吸出し防止

護岸などの背面の土の吸出しを防止すること。

prevention of soil draw-out

304 

洗掘防止

土の表面が流水によって洗掘されるのを防止するこ

と。

prevention of scouring

305 

ガス抜き

ジオメンブレンなどを敷設した下部に発生するガス
を排出すること。

gas venting

306 

排水

透水性のジオテキスタイルの面内を通して排水する
こと。

drainage

307 

分離

相接する土や盛土材料同士の混合を防止すること。

separation

308 

補強

ジオシンセティックの特性を利用し,土の力学的特

性を向上させること。

reinforcement

309 

保護

土構造物などに対する局所的損傷をジオシンセティ
ックによって抑制又は防止すること。

protection

310 

ろ過

ジオテキスタイルによって,土やその他の粒子の移
動は防止するが,水の通過を許すこと。

filtration


6

L 0221-1994

ジオシンセティック用語原案作成委員会  構成表

氏名

所属

(委員長)

福  岡  正  巳

東京理科大学

(委員)

壁  矢  久  良

東京農工大学

三  木  博  史

建設省土木研究所

北  誥  昌  樹

運輸省港湾技術研究所

所  村  利  男

通商産業省生活産業局

井  上  正  二

通商産業省通商産業検査所

御  船  直  人

財団法人鉄道総合技術研究所

鷺  坂      正

通商産業省生活産業局

地  崎      修

工業技術院標準部

須  長      誠

社団法人土質工学会

岩  崎  高  明

国際ジオテキスタイル学会

角  田  知  己

社団法人繊維学会

巻  内  勝  彦

日本大学

笠  原  清  麿

前田工繊株式会社

阿  部      裕

鹿島建設株式会社

川  崎  廣  貴

清水建設株式会社

田  口  哲  男

株式会社丸東製作所

佐  藤  倭  敏

財団法人日本化学繊維検査協会

永  野      豊

東洋紡績株式会社

高  橋  修  三

ユニチカ株式会社

和  泉      隆

三井石油化学工業株式会社

新  井  克  彦

東レ株式会社

石  田      稔

旭化成工業株式会社

岡  村  康  弘

帝人株式会社

前  川      稔

株式会社クラレ

荒  木  金四郎

日本不織布工業会

古  屋  匡  藏

日本フェルト工業会

(関係者)

小  橋  秀  俊

建設省土木研究所

村  田      修

財団法人鉄道総合技術研究所

菊  池      久

通商産業省通商産業検査所

岡  野  三智男

通商産業省通商産業検査所

秋  沢  敬  徳

通商産業省通商産業検査所福井支所

西  村      淳

三井石油化学工業株式会社

平  井  貴  雄

三井石油化学工業株式会社加工品研究所

山  田  知  正

東洋紡績株式会社

(事務局)

湯  村  崇  男

繊維工業標準研究会

文責  巻内  勝彦