1
K 2605
: 19
96
解
説
解説付表 1 JIS と対応する国際規格との対比表
JIS K 2605-1966
石油製品−臭素価試験方法−電気滴定法
ISO 3839 : 1978
石油製品及び樹脂族オレフィン−臭素価の測定−電気滴定法
対比項目
規定項目
(I) JIS
の規定内容 (II)
国 際 規 格 番
号
(III)
国際規格の規定内容 (IV)
JIS
と国際規格との相違点 (V) JIS と国際規格との一
致が困難な理由及び今
後の対策
(1)
適用範囲
○ 石油製品
ISO 3839
○ 石油製品及び脂肪族オレフィ
ン
= ISO は脂肪族オレフィン
も対象
JIS
規格体系の違い
(2)
用語の定義
○ 臭素価,臭素指数,臭素価計算
値を規定
ISO 3839
○ 同左
≡
(3)
試験の原理
○ 試料を規定の溶剤に溶かし,
KBr-KBrO
3
標準液で滴定(電気
滴定装置で検出)
ISO 3839
○ 同左
≡
(4)
試験器
○ 電気滴定装置,滴定容器などを
規定
ISO 3839
○ 同左
≡
(5)
試薬
○ 滴定溶剤,標準液などを規定
ISO 3839
○ 同左
≠ 滴定溶剤に ISO は 1,1,1
−トリクロロエタンを JIS
はトルエンを使用
特定フロンの使用禁止に
よる
(6)
試料採取方法
○ 試料の採取及び前処理方法を
規定
ISO 3839
○ 同左
≡
(7)
試験の手順
○ 試験の手順を規定
ISO 3839
○ 同左
≡
(8)
結果及び精度
○ 計算方法及び結果の表し方を
規定
ISO 3839
○ 同左
≡
(9)
試験の点検
○ 試験の点検方法を規定
ISO 3839
○ 同左
≡
(10)
精度
○ 精度を規定
ISO 3839
○ 同左
≡
(11)
試験結果の報告
○ 結果の報告を規定
ISO 3839
○ 同左
≡