サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

 
 

1

J

lS

 H

 8

6

2

4

 : 

1

9

9

9


解説付表1 JISと対応する国際規格との対比表 

JlS H 8624 : 1999 電気すず−鉛合金めっき 

ISO 7587 : 1986 電気すず−鉛合金めっき−規格と試験法 

対比項目 

 
規定項目 

(I) JISの規定内容 

(II) 国際規格番

号 

(III) 国際規格の規定内容 

(IV) JISと国際規格との相違 

(V) JISと国際規格との整合

が困難な理由及び今後
の対策 

1. 適用範囲 

○ 鉄,銅及びそれらの合金素地

上の電気・電子部品のはんだ
ぬれ性,電気的特性,防食性
などの向上目的で施したす
ず−鉛合金めっき。 

ISO 7587 

○ 50%〜70%のすずを含んだ電気す

ず−鉛合金めっきについて規定。 

= JISはSn70%以上のものも適

用範囲としているが,技術的
に同等である。 

2. 引用規格 

○ JlS C 0024,JlS H 8504 

JIS H 0400,JIS H 8620 
JlS H 0404,JIS H 8645 
JIS H 8501,JIS K 0119 
JlS H 8502,JlS Z 3910 

○ ISO 1463,ISO 3497.IEC 60068 

-2-20,ISO 2064.ISO 3543,ISO 
2177,ISO 3768,ISO 2819, 
ISO 4519,1SO 2859,ISO 6988 

  

3. 定義 

○ JlS H 0400のほか,有効面,

下地めっき,リフロ(溶融処
理・ヒュージング・溶融光沢
化) 

○ 有効面(ISO 2064) 

溶融処理・ヒュージング・溶融光
沢化・リフロ 

=  

4. 種類,等級,

記号及び使
用環境 

○ 使用環境条件 

JIS H 0404 

下地めっき:JIS H 8620溶
融処理:f 

○ 分類記号,使用環境 

= ISOとの整合から,最低膜厚

と使用環境を関連付けて規
定。 

background image

 
 

2

J

lS

 H

 8

6

2

4

 : 

1

9

9

9


解説付表1 JISと対応する国際規格との対比表(続き) 

対比項目 

 
規定項目 

(I) JISの規定内容 

(II) 国際規格番

号 

(III) 国際規格の規定内容 

(IV) JISと国際規格との相違 

(V) JISと国際規格との整合

が困難な理由及び今後
の対策 

5. 品質 

  

  

  

めっきの外

観 

○ 9.2の試験 

○ 外観 

=  

めっき皮膜

の化学成
分 

○ 9.3の試験 

○ 組成(附属書A) 

=  

めっきの最

小厚さ 

○ 9.4の試験 

○ 厚さ(附属書B) 

=  

めっきの密

着性 

○ 9.5の試験 

○ 密着性(附属書C) 

=  

めっきの耐

食性 

○ 9.6の試験 

○ 有孔度 

=  

めっきのは

んだぬれ
性 

○ 9.7の試験 

○ はんだ付け性 

=  

6. 素地 

○  

−  

−  

7. 下地めっき ○ 受渡当事者間の協定 

○ 下地めっきに関する要求事項 

=  

8. めっき前の

応力除去 

○ 受渡当事者間の協定 

○ 鋼の処理 

(電気めっき前−応力除去,電気
めっき後−水素ぜい性除去) 

=  

background image

 
 

3

J

lS

 H

 8

6

2

4

 : 

1

9

9

9


解説付表1 JISと対応する国際規格との対比表(続き) 

対比項目 

 
規定項目 

(I) JISの規定内容 

(II) 国際規格番

号 

(III) 国際規格の規定内容 

(IV) JISと国際規格との相違 

(V) JISと国際規格との整合

が困難な理由及び今後
の対策 

9. 試験 

  

  

試験片の作
製 

○ 試験片の採取,代替試験片  

−  

−  

外観試験 

○ JIS H 8645 

○  

=  

分析試験 

○ JIS Z 3910及びJlS K 0119 

○ 附属書A 

概要,ダミーカソードの調製,す
ずの定量 

=  

厚さ試験 

○ JIS H 8501 

顕微鏡断面試験方法,渦電流
式試験方法,磁力式試験方
法,蛍光X線式試験方法,β

線式試験方法,質量式試験方
法,電解式試験方法 

○ 附属書B めっき厚さの測定 

顕微鏡測定方法,電解式測定方
法,β線後方散乱方法,蛍光X線

式測定方法 

=  

密着性試験 ○ JlS H 8504 

へらしごき試験,テープ試験
方法,曲げ試験方法,熱衝撃
試験方法 

○ 附属書C 密着性試験 

バニシング試験,折曲げ試験,熱
衝撃試験 

=  

耐食性試験 ○ JIS H 8502(中性塩水噴霧試

験方法)又はJIS C 0024 

○ 有孔度 


= 

はんだぬれ
試験 

○ JlS H 8621 

○ はんだ付け性 

=  

10. 検査 

○ JIS Z 9031 

検査項目,試験方法の選択な
ど,受渡当事者間の協定。 

○ サンプリング方法 

=  

11. めっきの呼

び方 

○ JlS H 0404 

−  

−  

background image

 
 

4

J

lS

 H

 8

6

2

4

 : 

1

9

9

9


解説付表1 JISと対応する国際規格との対比表(続き) 

対比項目 

 
規定項目 

(I) JISの規定内容 

(II) 国際規格番

号 

(III) 国際規格の規定内容 

(IV) JISと国際規格との相違 

(V) JISと国際規格との整合

が困難な理由及び今後
の対策 

12. 表示 

○ 送り状などへの記載事項 

−  

−  

13. 発注書又は

加工仕様書
への記載事
項 

○ (1) 基本事項 

(2) 付記事項 

○ 発注者によって電気めっき業者

に提供される情報 

=  

備考1. 対比項目(I)及び(III)の小欄で,“○”は該当する項目を規定している場合,“−”は規定していない場合を示す。 

2. 対比項目(IV)の小欄の記号の意味は,次による。 

“=”:JISと国際規格との技術的内容は同等である。ただし,軽微な技術上の差異がある。 
“−”:該当項目がない場合。