サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

H 4140-1988 

アルミニウム及び 

アルミニウム合金鍛造品 

Aluminium and Aluminium Alloy Forgings 

1. 適用範囲 この規格は,型打鍛造又は自由鍛造したアルミニウム及びアルミニウム合金の鍛造品(以

下,鍛造品という。)について規定する。 

備考 この規格の中で { } を付けて示してある単位及び数値は,国際単位系 (SI) によるものであっ

て参考として併記したものである。 

なお,この規格の中で従来単位及び数値と,その後に { } を付けてSIによる単位及びそれ

に基づく換算値が示してある部分は,昭和66年1月1日以降,附属書に規定する単位及び数値

に切り換える。 

引用規格: 

JIS H 0001 アルミニウム及びアルミニウム合金の質別記号 

JIS H 0321 非鉄金属材料の検査通則 

JIS H 1305 アルミニウム及びアルミニウム合金の光電測光法による発光分光分析方法 

JIS H 1306 アルミニウム及びアルミニウム合金の原子吸光分析方法 

JIS H 1352 アルミニウム及びアルミニウム合金中のけい素定量方法 

JIS H 1353 アルミニウム及びアルミニウム合金中の鉄定量方法 

JIS H 1354 アルミニウム及びアルミニウム合金中の銅定量方法 

JIS H 1355 アルミニウム及びアルミニウム合金中のマンガン定量方法' 

JIS H 1356 アルミニウム及びアルミニウム合金中の亜鉛定量方法 

JIS H 1357 アルミニウム合金中のマグネシウム定量方法 

JIS H 1358 アルミニウム合金中のクロム定量方法 

JIS H 1359 アルミニウム及びアルミニウム合金中のチタン定量方法 

JIS H 1360 アルミニウム合金中のニッケル定量方法 

JIS H 1363 アルミニウム合金中のジルコニウム定量方法 

JIS Z 2201 金属材料引張試験片 

JIS Z 2241 金属材料引張試験方法 

JIS Z 2243 ブリネル硬さ試験方法 

関連規格:JIS W 1103 航空機用アルミニウム合金の熱処理 

2. 種類及び記号 種類及び記号は,表1のとおりとする。

background image

H 4140-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表1 種類及び記号 

種類 

記号 

参考 

合金番号 製造方法に

よる区分 

特性及び用途例 

1100 

型打鍛造品 A1100FD 

耐食性,熱間・冷間加工性がよい。 
電算機用メモリードラムなど。 

1200 

型打鍛造品 A1200FD 

2014 

型打鍛造品 A2014FD 

強度が高く,鍛造性,延性に優れる。 
航空機用部品,車両・自動車用部品,一般構造部品など。 

自由鍛造品 A2014FH 

2017 

型打鍛造品 A2017FD 

強度が高い。 
航空機用部品,アクアラング用高圧ガスボンベ,自転車用ハブ材など。 

2018 

型打鍛造品 A2018FD 

鍛造性に優れ,高温強度が高いので,耐熱性が要求される鍛造品に使用される。
シリンダーヘッド,ピストン,VTRシリンダーなど。 

2218 

型打鍛造品 A2218FD 

2219 

型打鍛造品 A2219FD 

高温強度,耐クリープ性に優れ,溶接性がよい。 
ロケットなどの航空機用部品など。 

自由鍛造品 A2219FH 

2025 

型打鍛造品 A2025FD 

鍛造性がよく,強度が高い。 
プロペラ,磁器ドラムなど。 

自由鍛造品 A2025FH 

2618 

型打鍛造品 A2618FD 

高温強度に優れる。 
ピストン,ゴム成形用金型,一般耐熱用途部品など。 

自由鍛造品 A2618FH 

2N01 

型打鍛造品 A2N01FD 

耐熱性があり,強度も高い。 
油圧部品など。 

自由鍛造品 A2N01FH 

4032 

型打鍛造品 A4032FD 

中温(約200℃)での強度が高く,熱膨張係数が小さく,耐摩耗性に優れる。 
ピストンなど。 

5052 

自由鍛造品 A5052FH 

中強度合金で,耐食性,加工性がよい。 
航空機用部品など。 

5056 

型打鍛造品 A5056FD 

耐食性,切削加工性,陽極酸化処理性がよい。 
光学機器・通信機器部品,ファスナーなど。 

5083 

型打鍛造品 A5083FD 

耐食性,溶接性及び低温での機械的性質に優れる。 
LNG用フランジなど。 

自由鍛造品 A5083FH 

6151 

型打鍛造品 A6151FD 

6061より強度が若干高く,延性,じん性,耐食性もよく,複雑な形状の鍛造
品に適する。 
過給機の扇車,自動車用ホイールなど。 

自由鍛造品 A6151FH 

6061 

型打鍛造品 A6061FD 

延性,じん性,耐食性がよい。 
理化学用ローター,自動車用ホイール,レシーバータンクなど。 

自由鍛造品 A6061FH 

7050 

型打鍛造品 A7050FD 

延性,じん性,耐応力腐食割れ性に優れる。特に厚物強度に優れる。 
航空機用部品,高速回転体など。 

自由鍛造品 A7050FH 

7075 

型打鍛造品 A7075FD 

鍛造合金中最高の強度をもつ。 
航空機用部品,船舶用部品,自動車用部品など。 

自由鍛造品 A7075FH 

7N01 

型打鍛造品 A7N01FD 

強度が高く,耐食性もよい溶接構造用合金である。 
航空機用部品など。 

自由鍛造品 A7N01FH 

備考 質別を示す記号は,表の記号の後に付ける。 

3. 品質 

3.1 

外観 鍛造品は,仕上げ良好・均一で,使用上有害な膨れ・きずなどの欠陥があってはならない。 

また,鍛造品は,埋金又は溶接などの補修をしてはならない。 

3.2 

化学成分 鍛造品の化学成分は,表2による。 

background image

  

3

H

 4

1

4

0

-1

9

8

8

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表2 化学成分 

合金
番号 

化学成分 % 

Si 

Fe 

Cu 

Mn 

Mg 

Cr 

Ni 

Zn 

Zr, Zr+Ti, V 

Ti 

その他(1) 

Al 

個々 

合計 

1100 

Si+Fe1.0以下 

0.05〜0.20 0.05以下 

− 

− 

− 

0.10以下 

− 

− 

0.05以下 0.15以下 99.00以上 

1200 

Si+Fe1.0以下 

0.05以下 

0.05以下 

− 

− 

− 

0.10以下 

− 

0.05以下 0.05以下 0.15以下 99.00以上 

2014 

0.50〜1.2 

0.7以下 

3.9〜5.0 

0.40〜1.2 0.20〜0.8 0.10以下 

− 

0.25以下 

Zr+Ti0.20以下 

0.15以下 0.05以下 0.15以下 

残部 

2017 

0.20〜0.8 

0.7以下 

3.5〜4.5 

0.40〜1.0 0.40〜0.8 0.10以下 

− 

0.25以下 

Zr+Ti0.20以下 

0.15以下 0.05以下 0.15以下 

残部 

2018 

0.9以下 

1.0以下 

3.5〜4.5 

0.20以下 0.45〜0.9 0.10以下 

1.7〜2.3 0.25以下 

− 

− 

0.05以下 0.15以下 

残部 

2218 

0.9以下 

1.0以下 

3.5〜4.5 

0.20以下 

1.2〜1.8  0.10以下 

1.7〜2.3 0.25以下 

− 

− 

0.05以下 0.15以下 

残部 

2219 

0.20以下 0.30以下  5.8〜6.8 

0.20〜0.40 0.02以下 

− 

− 

0.10以下 

Zr0.10〜0.25 

V0.05〜0.15 

0.02〜0.10 0.05以下 0.15以下 

残部 

2025 

0.50〜1.2 

1.0以下 

3.9〜5.0 

0.40〜1.2 0.05以下 0.10以下 

− 

0.25以下 

− 

0.15以下 0.05以下 0.15以下 

残部 

2618 0.10〜0.25 0.9〜1.3 

1.9〜2.7 

− 

1.3〜1.8 

− 

0.9〜1.2 0.10以下 

− 

0.04〜0.10 0.05以下 0.15以下 

残部 

2N01 

0.50〜1.3 

0.6〜1.5 

1.5〜2.5 

0.20以下 

1.2〜1.8 

− 

0.6〜1.4 0.20以下 

− 

0.20以下 0.05以下 0.15以下 

残部 

4032 11.0〜13.5 1.0以下  0.50〜1.3 

− 

0.8〜1.3  0.10以下 0.50〜1.3 0.25以下 

− 

− 

0.05以下 0.15以下 

残部 

5052 

0.25以下 0.40以下 0.10以下 

0.10以下 

2.2〜2.8 0.15〜0.35 

− 

0.10以下 

− 

− 

0.05以下 0.15以下 

残部 

5056 

0.30以下 0.40以下 0.10以下 0.05〜0.20 4.5〜5.6 0.05〜0.20 

− 

0.10以下 

− 

− 

0.05以下 0.15以下 

残部 

5083 

0.40以下 0.40以下 0.10以下 

0.40〜1.0 

4.0〜4.9 0.05〜0.25 

− 

0.25以下 

− 

0.15以下 0.05以下 0.15以下 

残部 

6151 

0.6〜1.2 

1.0以下  0.35以下 

0.20以下 0.45〜0.8 0.15〜0.35 

− 

0.25以下 

− 

0.15以下 0.05以下 0.15以下 

残部 

6061 

0.40〜0.8 

0.7以下 0.15〜0.40 0.15以下 

0.8〜1.2 0.04〜0.35 

− 

0.25以下 

− 

0.15以下 0.05以下 0.15以下 

残部 

7050 

0.12以下 0.15以下  2.0〜2.6 

0.10以下 

1.9〜2.6  0.04以下 

− 

5.7〜6.7 

Zr0.08〜0.15 

0.06以下 0.05以下 0.15以下 

残部 

7075 

0.40以下 0.50以下  1.2〜2.0 

0.30以下 

2.1〜2.9 0.18〜0.28 

− 

5.1〜6.1 

Zr+Ti0.25以下 

0.20以下 0.05以下 0.15以下 

残部 

7N01 

0.30以下 0.35以下 0.20以下 

0.20〜0.7 

1.0〜2.0  0.30以下 

− 

4.0〜5.0 V0.10以下,Zr0.25以下 0.20以下 0.05以下 0.15以下 

残部 

注(1) その他の元素は,存在が予知される場合又は通常の分析過程において規定を超える兆候が見られる場合に限り分析を行う。 

background image

H 4140-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

3.3 

鍛造品の機械的性質 

3.3.1 

型打鍛造品の機械的性質及び導電率 型打鍛造品の機械的性質(引張強さ・耐力・伸び)及び導電

率は表3(1)による。ただし,注文者の要求のある場合は,表3(2)による。 

なお,引張試験は,注文者の承認を得て硬さ試験をもって代用することができ,この場合のブリネル硬

さは,表3(3)による。 

表3(1) 型打鍛造品の機械的性質(鍛造によるメタルフローに平行の試験片)及び導電率 

(昭和65年12月31日まで適用) 

記号 

質別(2) 

引張試験 

導電率

IACS 

熱処理時の最大厚さ 

mm 

引張強さ

kgf/mm2 

{N/mm2} 

耐力 

kgf/mm2 

{N/mm2} 

伸び% 

供試体 

実体 

A1100FD 

H112 

100以下 7.5 {74} 以上 

2.5 {25} 以上 

25以上 

18以上 

− 

A1200FD 

A2014FD 

T4 

100以下 39 {382} 以上 

21 {206} 以上 

16以上 

11以上 

− 

T6 

75以下 46 {451} 以上 

39 {382} 以上 

 8以上 

 6以上 

− 

75を超え100以下 44 {431} 以上 

39 {382} 以上 

 8以上 

 6以上 

− 

A2017FD 

T4 

100以下 35 {343} 以上 

22 {216} 以上 

14以上 

10以上 

− 

A2018FD 

T61 

100以下 39 {382} 以上 

28 {275} 以上 

10以上 

 7以上 

− 

A2218FD 
A2219FD 

T6 

100以下 41 {402} 以上 26.5 {260} 以上 10以上 

 8以上 

− 

A2025FD 

T6 

100以下 39 {382} 以上 

23 {226} 以上 

16以上 

11以上 

− 

A2618FD 

T61 

100以下 41 {402} 以上 31.5 {309} 以上  6以上 

 4以上 

− 

A2N01FD 

T6 

100以下 38 {373} 以上 

30 {294} 以上 

 6以上 

 6以上 

− 

A4032FD 

T6 

100以下 37 {363} 以上 

30 {294} 以上 

 5以上 

 3以上 

− 

A5056FD 

H112 

100以下 25 {245} 以上 

12 {118} 以上 

18以上 

15以上 

− 

A5083FD 

H112 

100以下 28 {275} 以上 

13 {127} 以上 

16以上 

16以上 

− 

100以下 28 {275} 以上 

12 {118} 以上 

16以上 

16以上 

− 

A6151FD 

T6 

100以下 31 {304} 以上 

26 {255} 以上 

14以上 

10以上 

− 

A6061FD 

T6 

100以下 27 {265} 以上 

25 {245} 以上 

10以上 

 7以上 

− 

A7050FD 

T74 

50以下 50.5 {495} 以上 43.5 {426} 以上 10以上 

 7以上 

38.0以上(3) 

50を超え100以下 50 {490} 以上 

43 {421} 以上 

10以上 

 7以上 

100を超え130以下 49.5 {485} 以上 42.5 {417} 以上 10以上 

 7以上 

130を超え150以下 49.5 {485} 以上 41.5 {407} 以上 10以上 

 7以上 

A7075FD 

T6 

25以下 53 {520} 以上 

45 {441} 以上 

10以上 

 7以上 

− 

25を超え 75以下 52 {510} 以上 

44 {431} 以上 

10以上 

 7以上 

75を超え100以下 51 {500} 以上 

44 {431} 以上 

10以上 

 7以上 

T73 

75以下 46 {451} 以上 

39 {382} 以上 

10以上 

 7以上 38.0以上(4) 

75を超え100以下 45 {441} 以上 

39 {382} 以上 

10以上 

 7以上 

A7N01FD 

T6 

100以下 34 {333} 以上 

28 {275} 以上 

10以上 

10以上 

− 

注(2) 質別は,JIS H 0001(アルミニウム及びアルミニウム合金の質別記号)による。 

(3) ただし,(耐力kgf/mm2−0.714×導電率IACS%≦22.45)の関係を満足しなければならない。 
(4) 耐力が規格値より8.5kgf/mm2 (84N/mm2) 以上高く,かつ,導電率が38.0以上40.0%未満の場合は,改めて試

験片を460〜470℃で30分以上加熱後,冷水中に投入して15分以内に導電率を測定し,その値が処理前の値
より6%以上低下しなければならない。 

備考 規定範囲外の寸法のものの機械的性質は,受渡当事者間の協定による。 

background image

H 4140-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3(2) 型打鍛造品の機械的性質(鍛造によるメタルフローに平行でない試験片)及び導電率 

(昭和65年12月31日まで適用) 

記号 

質別(2) 

引張試験 

導電率

IACS 

熱処理時の最大厚さ 

mm 

引張強さ

kgf/mm2 

{N/mm2} 

耐力 

kgf/mm2 

{N/mm2} 

伸び% 

実体 

A2014FD 

T6 

25以下 45 {441} 以上 

39 {382} 以上 

 3以上 

− 

25を超え 50以下 45 {441} 以上 

39 {382} 以上 

 2以上 

− 

50を超え100以下 44 {431} 以上 

38 {373} 以上 

 2以上 

− 

A2219FD 

T6 

100以下 39.5 {387} 以上 25.5 {250} 以上  4以上 

− 

A2618FD 

T61 

100以下 39 {382} 以上 29.5 {290} 以上  4以上 

− 

A2N01FD 

T6 

100以下 35 {343} 以上 

28 {275} 以上 

 4以上 

− 

A5083FD 

H112 

100以下 28 {275} 以上 

11 {108} 以上 

14以上 

− 

100以下 28 {275} 以上 

11 {108} 以上 

14以上 

− 

A6151FD 

T6 

100以下 31 {304} 以上 

26 {255} 以上 

 6以上 

− 

A6061FD 

T6 

100以下 27 {265} 以上 

25 {245} 以上 

 5以上 

− 

A7050FD 

T74 

50以下 48 {470} 以上 39.5 {387} 以上  5以上 

(3) 

38.0以上 

50を超え100以下 47 {460} 以上 39.5 {387} 以上  4以上 

100を超え130以下 46.5 {455} 以上 38 {373} 以上 

 3以上 

130を超え150以下 46.5 {455} 以上 38 {373} 以上 

 3以上 

A7075FD 

T6 

50以下 50 {490} 以上 

43 {422} 以上 

 3以上 

− 

50を超え 75以下 49 {481} 以上 

42 {412} 以上 

 3以上 

75を超え100以下 49 {481} 以上 

42 {412} 以上 

 2以上 

T73 

75以下 44 {431} 以上 

37 {363} 以上 

 3以上 

(4) 

38.0以上 

75を超え100以下 43 {422} 以上 

37 {363} 以上 

 2以上 

A7N01FD 

T6 

100以下 34 {333} 以上 

28 {275} 以上 

10以上 

− 

備考 規定範囲外の寸法のものの機械的性質は,受渡当事者間の協定による。 

background image

H 4140-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3(3) 型打鍛造品のブリネル硬さ 

記号 

質別(2) 

硬さ試験 

ブリネル硬さ 

HB (10/500)  

A1100FD 

H112 

 20以上 

A1200FD 

A2014FD 

T4 

100以上 

T6 

125以上 

A2017FD 

T4 

 90以上 

A2018FD 

T61 

100以上 

A2218FD 

T61 

100以上 

A2219FD 

T6 

100以上 

A2025FD 

T6 

100以上 

A2618FD 

T61 

115以上 

A2N01FD 

T6 

110以上 

A4032FD 

T6 

115以上 

A5056FD 

H112 

 50以上 

A5083FD 

H112 

 60以上 

 60以上 

A6151FD 

T6 

 90以上 

A6061FD 

T6 

 80以上 

A7050FD 

T74 

135以上 

A7075FD 

T6 

135以上 

T73 

125以上 

A7N01FD 

T6 

 90以上 

3.3.2 

自由鍛造品の機械的性質及び導電率 自由鍛造品の機械的性質(引張強さ・耐力・伸び)及び導電

率は,表3(4)による。 

background image

H 4140-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3(4) 自由鍛造品の備械的性質(5)及び導電率 

(昭和65年12月31日まで適用) 

記号 

質別(2) 

引張試験 

導電率 

IACS 

熱処理時の最大厚さ 

mm 

(6) 

試験片の 
採取方向 

引張強さ 

kgf/mm2 

{N/mm2} 

耐力 

kgf/mm2 

{N/mm2} 

伸び 

A2014FH 

T6 

50以下 

46 {451} 以上 

40 {392} 以上 8以上 

− 

LT 

46 {451} 以上 

40 {392} 以上 3以上 

50を超え75以下 

45 {441} 以上 

40 {392} 以上 8以上 

LT 

45 {441} 以上 

39 {382} 以上 3以上 

ST 

44 {431} 以上 

39 {382} 以上 2以上 

75を超え100以下 

44 {431} 以上 

39 {382} 以上 8以上 

LT 

44 {431} 以上 

39 {382} 以上 3以上 

ST 

43 {422} 以上 

38 {373} 以上 2以上 

100を超え125以下 

44 {431} 以上 

38 {373} 以上 7以上 

LT 

44 {431} 以上 

38 {373} 以上 2以上 

ST 

42 {412} 以上 

37 {363} 以上 1以上 

125を超え150以下 

43 {422} 以上 

37 {363}以上 7以上 

LT 

43 {422} 以上 

37 {363} 以上 2以上 

ST 

42 {412} 以上 

37 {363} 以上 1以上 

150を超え175以下 

42 {412} 以上 

37 {363} 以上 6以上 

LT 

42 {412} 以上 

37 {363} 以上 2以上 

ST 

41 {402} 以上 

37 {363} 以上 1以上 

175を超え200以下 

42 {412} 以上 

36 {353} 以上 6以上 

LT 

42 {412} 以上 

36 {353} 以上 2以上 

ST 

40 {392} 以上 

36 {353} 以上 1以上 

T652 

50以下 

46 {451} 以上 39.5 {387} 以上 8以上 

− 

LT 

46 {451} 以上 39.5 {387} 以上 3以上 

50を超え75以下 

45 {441} 以上 

39 {382} 以上 8以上 

LT 

45 {441} 以上 

39 {382} 以上 3以上 

ST 

43.5 {426} 以上 

37 {363} 以上 2以上 

75を超え100以下 

44.5 {436} 以上 

39 {382} 以上 8以上 

LT 

44.5 {436} 以上 

39 {382} 以上 3以上 

ST 

43 {422} 以上 35.5 {348} 以上 2以上 

100を超え125以下 

43.5 {427} 以上 37.5 {368} 以上 7以上 

LT 

43.5 {427} 以上 37.5 {368} 以上 2以上 

ST 

42.5 {417} 以上 

35 {343} 以上 1以上 

125を超え150以下 

43 {422} 以上 

37 {363} 以上 7以上 

LT 

43 {422} 以上 

37 {363} 以上 2以上 

ST 

41.5 {407} 以上 

35 {343} 以上 1以上 

150を超え175以下 

42.5 {417} 以上 36.5 {358} 以上 6以上 

LT 

42.5 {417} 以上 36.5 {358} 以上 2以上 

ST 

41 {402} 以上 34.5 {338} 以上 1以上 

175を超え200以下 

41.5 {407} 以上 35.5 {348} 以上 6以上 

LT 

41.5 {407} 以上 35.5 {348} 以上 2以上 

ST 

40.5 {397} 以上 33.5 {329} 以上 1以上 

background image

H 4140-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

記号 

質別(2) 

引張試験 

導電率 

IACS 

熱処理時の最大厚さ 

mm 

(6) 

試験片の 
採取方向 

引張強さ 

kgf/mm2 

{N/mm2} 

耐力 

kgf/mm2 

{N/mm2} 

伸び 

A2219FH 

T6 

100以下 

41 {402} 以上 

28 {275} 以上 6以上 

− 

LT 

39 {382} 以上 

26 {255} 以上 4以上 

ST 

37 {363} 以上 24.5 {240} 以上 2以上 

T852 

100以下 

43.5 {426} 以上 

35 {343} 以上 6以上 

LT 

43.5 {426} 以上 34.5 {338} 以上 4以上 

ST 

42.5 {417} 以上 

32 {314} 以上 3以上 

A2025FH 

T6 

100以下 

36 {353} 以上 

21 {206} 以上 10以上 

− 

LT 

36 {353} 以上 

21 {206} 以上 7以上 

ST 

34 {333} 以上 

19 {186} 以上 5以上 

100を超え200以下 

34 {333} 以上 

19 {186} 以上 9以上 

LT 

34 {333} 以上 

19 {186} 以上 6以上 

ST 

32 {314} 以上 

18 {177} 以上 4以上 

A2618FH 

T61 

50以下 

41 {402} 以上 

33 {324} 以上 7以上 

− 

LT 

39 {382} 以上 29.5 {289} 以上 5以上 

ST 

36.5 {358} 以上 29.5 {289} 以上 4以上 

50を超え80以下 

40.5 {397} 以上 

32 {314} 以上 7以上 

LT 

39 {382} 以上 29.5 {289} 以上 5以上 

ST 

36.5 {358} 以上 29.5 {289} 以上 4以上 

80を超え100以下 

39.5 {387} 以上 31.5 {309} 以上 7以上 

LT 

37 {363} 以上 

28 {275} 以上 5以上 

ST 

35.5 {348} 以上 27.5 {270} 以上 4以上 

A2N01FH 

T6 

100以下 

38 {373} 以上 

30 {294} 以上 6以上 

− 

LT 

37 {363} 以上 

27 {265} 以上 5以上 

ST 

35 {343} 以上 

25 {245} 以上 3以上 

100を超え200以下 

36 {353} 以上 

28 {275} 以上 6以上 

LT 

35 {343} 以上 

25 {245} 以上 4以上 

ST 

34 {333} 以上 

24 {235} 以上 2以上 

A5052FH 

200以下 

18 {176} 以上 
25 {245} 以下 

7 { 69} 以上 20以上 

− 

A5083FH 

H112 

200以下 

28 {275} 以上 

13 {127} 以上 16以上 

− 

LT 

28 {275} 以上 

11 {108} 以上 14以上 

200以下 

28 {275} 以上 

12 {118} 以上 16以上 

− 

LT 

28 {275} 以上 

11 {108} 以上 14以上 

A6151FH 

T6 

100以下 

30 {294} 以上 

26 {255} 以上 10以上 

− 

LT 

30 {294} 以上 

26 {255} 以上 8以上 

ST 

27 {265} 以上 

24 {235} 以上 5以上 

100を超え200以下 

27 {265} 以上 

23 {226} 以上 9以上 

LT 

27 {265} 以上 

23 {226} 以上 7以上 

ST 

25 {245} 以上 

21 {206} 以上 4以上 

A6061FH 

T6 

100以下 

27 {265} 以上 

25 {245} 以上 10以上 

− 

LT 

27 {265} 以上 

25 {245} 以上 8以上 

ST 

26 {255} 以上 

23 {226} 以上 5以上 

100を超え200以下 

26 {255} 以上 

24 {235} 以上 8以上 

LT 

26 {255} 以上 

24 {235} 以上 6以上 

ST 

25 {245} 以上 

23 {226} 以上 4以上 

background image

H 4140-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

記号 

質別(2) 

引張試験 

導電率 

IACS 

熱処理時の最大厚さ 

mm 

(6) 

試験片の 
採取方向 

引張強さ 

kgf/mm2 

{N/mm2} 

耐力 

kgf/mm2 

{N/mm2} 

伸び 

A6061FH 

T652 

100以下 

27 {260} 以上 

24 {240} 以上 10以上 

− 

LT 

27 {260} 以上 

24 {240} 以上 8以上 

ST 

26 {255} 以上 

23 {230} 以上 5以上 

100を超え200以下 

26 {255} 以上 

25 {235} 以上 8以上 

LT 

26 {255} 以上 

25 {235} 以上 6以上 

ST 

24 {240} 以上 

22 {220} 以上 4以上 

A7050FH 

T7452 

50以下 

50.5 {495} 以上 44.5 {436} 以上 9以上 

38.0以上(3) 

LT 

50 {490} 以上 

43 {422} 以上 5以上 

50を超え80以下 

50.5 {495} 以上 

43 {422} 以上 9以上 

LT 

49.5 {485} 以上 

41 {402} 以上 5以上 

ST 

47 {461} 以上 

39 {382} 以上 4以上 

80を超え100以下 

50 {490} 以上 

43 {422} 以上 9以上 

LT 

49.5 {485} 以上 

41 {402} 以上 5以上 

ST 

47 {461} 以上 

39 {382} 以上 4以上 

100を超え130以下 

49.5 {485} 以上 42.5 {417} 以上 9以上 

LT 

48.5 {476} 以上 

41 {402} 以上 4以上 

ST 

46.5 {456} 以上 

38 {373} 以上 3以上 

130を超え150以下 

48.5 {476} 以上 41.5 {407} 以上 9以上 

LT 

48 {470} 以上 39.5 {387} 以上 5以上 

ST 

46.5 {456} 以上 

37 {363} 以上 3以上 

150を超え180以下 

48 {471} 以上 

41 {402} 以上 9以上 

LT 

47 {461} 以上 

38 {373} 以上 4以上 

ST 

46 {451} 以上 35.5 {348} 以上 3以上 

180を超え200以下 

47 {461} 以上 40.5 {397} 以上 9以上 

LT 

46.5 {456} 以上 36.5 {358} 以上 4以上 

ST 

45 {441} 以上 

35 {343} 以上 3以上 

A7075FH 

T6 

50以下 

52 {510} 以上 

44 {431} 以上 9以上 

− 

LT 

51 {500} 以上 

43 {422} 以上 4以上 

50を超え75以下 

51 {500} 以上 

43 {422} 以上 9以上 

LT 

50 {490} 以上 

42 {412} 以上 4以上 

ST 

49 {481} 以上 

41 {402} 以上 3以上 

75を超え100以下 

50 {490} 以上 

42 {412} 以上 8以上 

LT 

50 {490} 以上 

41 {402} 以上 3以上 

ST 

48 {471} 以上 

40 {392} 以上 2以上 

100を超え125以下 

49 {481} 以上 

41 {402} 以上 7以上 

LT 

48 {471} 以上 

39 {382} 以上 3以上 

ST 

46 {451} 以上 

39 {382} 以上 2以上 

125を超え150以下 

48 {471} 以上 

39 {382} 以上 6以上 

LT 

46 {451} 以上 

39 {382} 以上 3以上 

ST 

46 {451} 以上 

39 {382} 以上 2以上 

T652 

50以下 

52 {510} 以上 44.5 {436} 以上 9以上 

− 

LT 

51.5 {505} 以上 

43 {422} 以上 4以上 

50を超え75以下 

51.5 {505} 以上 

43 {422} 以上 9以上 

LT 

50 {490} 以上 41.5 {407} 以上 4以上 

ST 

48 {476} 以上 40.5 {397} 以上 2以上 

background image

10 

H 4140-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

記号 

質別(2) 

引張試験 

導電率 

IACS 

熱処理時の最大厚さ 

mm 

(6) 

試験片の 
採取方向 

引張強さ 

kgf/mm2 

{N/mm2} 

耐力 

kgf/mm2 

{N/mm2} 

伸び 

A7075FH 

T652 

75を超え100以下 

50 {490} 以上 42.5 {417} 以上 8以上 

− 

LT 

49.5 {485} 以上 

41 {402} 以上 3以上 

ST 

48 {471} 以上 39.5 {387} 以上 1以上 

100を超え125以下 

48.5 {476} 以上 

41 {402} 以上 7以上 

LT 

48 {471} 以上 39.5 {387} 以上 3以上 

ST 

46.5 {456} 以上 

39 {382} 以上 1以上 

125を超え150以下 

48 {471} 以上 39.5 {387} 以上 6以上 

LT 

46.5 {456} 以上 

39 {382} 以上 3以上 

ST 

46 {451} 以上 

38 {372} 以上 1以上 

T73 

75以下 

46 {451} 以上 

39 {382} 以上 7以上 

38.0以上(4) 

LT 

45 {441} 以上 

38 {373} 以上 4以上 

ST 

43 {422} 以上 

37 {363} 以上 3以上 

75を超え100以下 

45 {441} 以上 

39 {382} 以上 7以上 

LT 

44 {431} 以上 

37 {363} 以上 3以上 

ST 

42 {412} 以上 

36 {353} 以上 2以上 

100を超え125以下 

44 {431} 以上 

37 {363} 以上 7以上 

LT 

43 {422} 以上 

36 {353} 以上 3以上 

ST 

41 {402} 以上 

35 {343} 以上 2以上 

125を超え150以下 

43 {422} 以上 

36 {353} 以上 6以上 

LT 

41 {402} 以上 

35 {343} 以上 3以上 

ST 

40 {392} 以上 

34 {333} 以上 2以上 

T7352 

75以下 

46 {451} 以上 

38 {373} 以上 7以上 

38.0以上(4) 

LT 

45 {441} 以上 

37 {363} 以上 4以上 

ST 

43 {422} 以上 

35 {343} 以上 3以上 

75を超え100以下 

45 {441} 以上 

37 {363} 以上 7以上 

LT 

44 {431} 以上 

35 {343} 以上 3以上 

ST 

42 {412} 以上 

34 {333} 以上 2以上 

100を超え125以下 

44 {431} 以上 

36 {353} 以上 7以上 

LT 

43 {422} 以上 

34 {333} 以上 3以上 

ST 

41 {402} 以上 

32 {314} 以上 2以上 

125を超え150以下 

43 {422} 以上 

34 {333} 以上 6以上 

LT 

41 {402} 以上 

32 {314} 以上 3以上 

ST 

40 {392} 以上 

31 {304} 以上 2以上 

A7N01FH 

T6 

150以下 

34 {333} 以上 

28 {275} 以上 10以上 

− 

注(5) 原則として長方形断面のものに適用し,それ以外のものについては,受渡当事者間の協定による。 

(6) 5.2(1)参照。 

備考 規定範囲外の寸法のものの許容差は,受渡当事者間の協定による。 

3.4 

組織 組織は,次による。 

(1) 型打鍛造品は,5.5のマクロ試験を行った場合,組織の不均一性が認められてはならない。ただし,マ

クロ試験は,特に注文者の要求のあるものに限り行う。 

(2) 鍛造品は,鍛造工程が確立したとき,又は工程に変更があったとき5.6のメタルフロー組織試験を行

った場合,メタルフローが良好でなければならない。ただし,メタルフロー組織試験は,特に注文者

の要求のあるものに限り行う。 

background image

11 

H 4140-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

4. 形状,寸法及びその許容差 鍛造品の形状,寸法及びその許容差は,注文者の指定による。 

5. 試験 

5.1 

分析試験 化学成分の分析試験は,次のいずれかによる。 

JIS H 1305(アルミニウム及びアルミニウム合金の光電測光法による発光分光分析方法) 

JIS H 1306(アルミニウム及びアルミニウム合金の原子吸光分析方法) 

JIS H 1352(アルミニウム及びアルミニウム合金中のけい素定量方法) 

JIS H 1353(アルミニウム及びアルミニウム合金中の鉄定量方法) 

JIS H 1354(アルミニウム及びアルミニウム合金中の銅定量方法) 

JIS H 1355(アルミニウム及びアルミニウム合金中のマンガン定量方法) 

JIS H 1356(アルミニウム及びアルミニウム合金中の亜鉛定量方法) 

JIS H 1357(アルミニウム合金中のマグネシウム定量方法) 

JIS H 1358(アルミニウム合金中のクロム定量方法) 

JIS H 1359(アルミニウム及びアルミニウム合金中のチタン定量方法) 

JIS H 1360(アルミニウム合金中のニッケル定量方法) 

JIS H 1363(アルミニウム合金中のジルコニウム定量方法) 

その他の元素の分析方法は,受渡当事者間の協定による。 

5.2 

引張試験 引張試験は,JIS Z 2241(金属材料引張試験方法)による。この場合の試験片は,次のよ

うに採ったJIS Z 2201(金属材料引張試験片)の4号試験片とする。 

(1) 型打鍛造品の試験片は,鍛造品の実体又はその延長部分,若しくは鍛造品を製造するのに用いた素材

と同じ素材を鍛造し,鍛造品と同時に熱処理した供試材から採る。 

試験片の採取位置は,試験片の軸がメタルフローに平行するように断面の中心部から採る。ただし,

特に注文者の要求のあるものに限り,鍛造によるメタルフローに平行でない断面の中心部から採る。 

(2) 自由鍛造品の試験片は,鍛造品の実体又はその延長部分から採る。ただし,注文者の承認を得て鍛造

品を製造するのに用いた素材と同じ素材を鍛造し,鍛造品と同時に熱処理した供試材から採ることが

できる。 

試験片の採取位置は,図のように試験片の軸がLT方向に一致するように断面の中心部から採る。

ただし,特に注文者の要求のあるものに限り,L方向又はST方向の断面の中心部から採る。 

図 自由鍛造品の試験片の採取位置 

12 

H 4140-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

5.3 

硬さ試験 硬さ試験は,JIS Z 2243(ブリネル硬さ試験方法)によって,型打鍛造品の表面について

行う。 

5.4 

導電率試験 導電率試験は,渦電流式導電率計を用い,その方法は,受渡当事者間の協定による。 

5.5 

マクロ試験 マクロ試験は,次のとおり行う。 

(1) 鍛造品を水酸化ナトりウム水溶液などでエッチングした後,水で完全に洗浄し,更に硝酸又はクロム

酸・硫酸溶液などで洗浄する。 

(2) エッチングされた鍛造品を約10倍の拡大鏡で調べる。この場合,組織に不均一性が認められた場合に

は,受渡当事者間の協議によって代表的な鍛造品を選び,断面全部を深くエッチングして更に調べる。 

5.6 

メタルフロー組織試験 メタルフロー組織試験は,鍛造によるメタルフロー組織が分かるように断

面をエッチングして調べる。 

6. 検査 検査は,次のとおり行う。 

(1) 鍛造品は,外観・形状・寸法を検査するとともに5.によって試験を行い,3.及び4.の規定に適合した

ものを合格とする。 

(2) 引張試験,硬さ試験及び導電率試験は,種類,質別,形状及び寸法の同じ鍛造品につき,型打鍛造品

の場合は,1個の質量が2kg以下のものは原則として1 000kg,2kgを超えるもの及び自由鍛造品の場

合は,原則として3 000kgを一組とし,各組から任意に1個を採り,試験片を作る。 

(3) マクロ試験及び繊維組織試験は,種類,質別,形状及び寸法の同じ鍛造品から1個を採り,試験片を

作る。 

(4) そのほか一般事項は,JIS H 0321(非鉄金属材料の検査通則)による。 

7. 表示 鍛造品は,適当な方法によって,次の事項を表示しなければならない。 

(1) 種類及び質別,又はそれらの記号 

(2) 製造番号又は製造年月 

(3) 製造業者名又はその略号 

background image

13 

H 4140-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書 

規格本体の3.3に規定の従来単位による機械的性質の規格値は,昭和66年1月1日以降,ここに記載す

るSI単位による規格値を適用するものとする。 

附属書表(1) 型打鍛造品の機械的性質(鍛造によるメタルフローに平行の試験片)及び導電率 

(昭和66年1月1日から適用) 

記号 

質別(1) 

引張試験 

導電率 

IACS 

熱処理時の最大厚さ 

mm 

引張強さ

N/mm2 

耐力

N/mm2 

伸び 

供試体 

実体 

A1100FD 

H112 

100以下 

75以上 

25以上 

25以上 

18以上 

− 

A1200FD 

A2014FD 

T4 

100以下 380以上 205以上 

16以上 

11以上 

− 

T6 

75以下 450以上 380以上 

8以上 

6以上 

75を超え100以下 430以上 380以上 

8以上 

6以上 

A2017FD 

T4 

100以下 345以上 215以上 

14以上 

10以上 

− 

A2018FD 

T61 

100以下 380以上 275以上 

10以上 

7以上 

− 

A2218FD 
A2219FD 

T6 

100以下 400以上 260以上 

10以上 

8以上 

− 

A2025FD 

T6 

100以下 380以上 225以上 

16以上 

11以上 

− 

A2618FD 

T61 

100以下 400以上 310以上 

6以上 

4以上 

− 

A2N01FD 

T6 

100以下 375以上 295以上 

6以上 

6以上 

− 

A4032FD 

T6 

100以下 365以上 295以上 

5以上 

3以上 

− 

A5056FD 

H112 

100以下 245以上 120以上 

18以上 

15以上 

− 

A5083FD 

H112 

100以下 275以上 125以上 

16以上 

16以上 

− 

100以下 275以上 120以上 

16以上 

16以上 

A6151FD 

T6 

100以下 305以上 255以上 

14以上 

10以上 

− 

A6061FD 

T6 

100以下 265以上 245以上 

10以上 

7以上 

− 

A7050FD 

T74 

50以下 495以上 425以上 

10以上 

7以上 

38.0以上(2) 

50を超え100以下 490以上 420以上 

10以上 

7以上 

100を超え130以下 485以上 415以上 

10以上 

7以上 

130を超え150以下 485以上 405以上 

10以上 

7以上 

A7075FD 

T6 

25以下 520以上 440以上 

10以上 

7以上 

− 

38.0以上(3) 

25を超え 75以下 510以上 430以上 

10以上 

7以上 

75を超え100以下 500以上 430以上 

10以上 

7以上 

T73 

75以下 450以上 380以上 

10以上 

7以上 

75を超え100以下 440以上 380以上 

10以上 

7以上 

A7N01FD 

T6 

100以下 335以上 275以上 

10以上 

10以上 

− 

注(1) 質別は,JIS H 0001(アルミニウム及びアルミニウム合金の質別記号)による。 

(2) ただし,(耐力N/mm2−6.96×導電率IACS%≦220)の関係を満足しなければならない。 
(3) 耐力が規格値より84N/mm2以上高く,かつ,導電率が38.0以上40.0%未満の場合は,改めて試験片

を460〜470℃で30分以上加熱後,冷水中に投入して15分以内に導電率を測定し,その値が処理前
の値より6%以上低下しなければならない。 

備考 規定範囲外の寸法のものの許容差は,受渡当事者間の協定による。 

background image

14 

H 4140-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書表(2) 型打鍛造品の機械的性質(鍛造によるメタルフローに平行でない試験片) 

及び導電率 

(昭和66年1月1日から適用) 

記号 

質別(1) 

引張試験 

導電率 

IACS 

熱処理時の最大厚さ 

mm 

引張強さ 

N/mm2 

耐力 

N/mm2 

伸び% 

実体 

A2014FD 

T6 

25以下 440以上 380以上 

3以上 

− 

25を超え 50以下 440以上 380以上 

2以上 

50を超え100以下 430以上 375以上 

2以上 

A2219FD 

T6 

100以下 385以上 250以上 

4以上 

− 

A2618FD 

T61 

100以下 380以上 290以上 

4以上 

− 

A2N01FD 

T6 

100以下 345以上 275以上 

4以上 

− 

A5083FD 

100以下 275以上 110以上 

14以上 

− 

H112 

100以下 275以上 110以上 

14以上 

− 

A6151FD 

T6 

100以下 305以上 255以上 

6以上 

− 

A6061FD 

T6 

100以下 265以上 245以上 

5以上 

− 

A7050FD 

T74 

50以下 470以上 385以上 

5以上 

38.0以上(2) 

50を超え100以下 460以上 385以上 

4以上 

100を超え130以下 455以上 370以上 

3以上 

130を超え150以下 455以上 370以上 

3以上 

A7075FD 

T6 

50以下 490以上 420以上 

3以上 

38.0以上(3) 

50を超え 75以下 480以上 410以上 

3以上 

75を超え100以下 480以上 410以上 

2以上 

T73 

75以下 430以上 365以上 

3以上 

75を超え100以下 420以上 365以上 

2以上 

A7N01FD 

T6 

100以下 335以上 275以上 

10以上 

− 

備考 規定範囲外の寸法のものの許容差は,受渡当事者間の協定による。 

background image

15 

H 4140-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書表(3) 自由鍛造品の機械的性質(4)及び導電率 

(昭和66年1月1日から適用) 

記号 

質別(1) 

引張試験 

導電率 

IACS 

熱処理時の最大厚さ 

mm 

(5) 

試験片の
採取方向 

引張強さ 

N/mm2 

耐力 

N/mm2 

伸び 

A2014FH 

T6 

50以下 

450以上 390以上 

8以上 

− 

LT 

450以上 390以上 

3以上 

50を超え 75以下 

440以上 390以上 

8以上 

LT 

440以上 380以上 

3以上 

ST 

430以上 380以上 

2以上 

75を超え100以下 

430以上 380以上 

8以上 

LT 

430以上 380以上 

3以上 

ST 

420以上 375以上 

2以上 

100を超え125以下 

430以上 375以上 

7以上 

LT 

430以上 375以上 

2以上 

ST 

410以上 365以上 

1以上 

125を超え150以下 

420以上 365以上 

7以上 

LT 

420以上 365以上 

2以上 

ST 

410以上 365以上 

1以上 

150を超え175以下 

410以上 365以上 

6以上 

LT 

410以上 365以上 

2以上 

ST 

400以上 365以上 

1以上 

175を超え200以下 

410以上 355以上 

6以上 

LT 

410以上 355以上 

2以上 

ST 

390以上 355以上 

1以上 

T652 

50以下 

450以上 385以上 

8以上 

− 

LT 

450以上 385以上 

3以上 

50を超え 75以下 

440以上 380以上 

8以上 

LT 

440以上 380以上 

3以上 

ST 

425以上 365以上 

2以上 

75を超え100以下 

435以上 380以上 

8以上 

LT 

435以上 380以上 

3以上 

ST 

420以上 350以上 

2以上 

100を超え125以下 

425以上 370以上 

7以上 

LT 

425以上 370以上 

2以上 

ST 

415以上 345以上 

1以上 

125を超え150以下 

420以上 365以上 

7以上 

LT 

420以上 365以上 

2以上 

ST 

405以上 345以上 

1以上 

150を超え175以下 

415以上 360以上 

6以上 

LT 

415以上 360以上 

2以上 

ST 

400以上 340以上 

1以上 

175を超え200以下 

405以上 350以上 

6以上 

LT 

405以上 350以上 

2以上 

ST 

395以上 330以上 

1以上 

background image

16 

H 4140-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

記号 

質別(1) 

引張試験 

導電率 

IACS 

熱処理時の最大厚さ 

mm 

(5) 

試験片の
採取方向 

引張強さ 

N/mm2 

耐力 

N/mm2 

伸び 

A2219FH 

T6 

100以下 

400以上 275以上 

6以上 

− 

LT 

380以上 255以上 

4以上 

ST 

365以上 240以上 

2以上 

T852 

100以下 

425以上 345以上 

6以上 

LT 

425以上 340以上 

4以上 

ST 

415以上 315以上 

3以上 

A2025FH 

T6 

100以下 

355以上 205以上 

10以上 

− 

LT 

355以上 205以上 

7以上 

ST 

335以上 185以上 

5以上 

100を超え200以下 

335以上 185以上 

9以上 

LT 

335以上 185以上 

6以上 

ST 

315以上 175以上 

4以上 

A2618FH 

T61 

50以下 

400以上 325以上 

7以上 

− 

LT 

380以上 290以上 

5以上 

ST 

360以上 290以上 

4以上 

50を超え 80以下 

395以上 315以上 

7以上 

LT 

380以上 290以上 

5以上 

ST 

360以上 290以上 

4以上 

80を超え100以下 

385以上 310以上 

7以上 

LT 

365以上 275以上 

5以上 

ST 

350以上 270以上 

4以上 

A2N01FH 

T6 

100以下 

375以上 295以上 

6以上 

− 

LT 

365以上 265以上 

5以上 

ST 

345以上 245以上 

3以上 

100を超え200以下 

355以上 275以上 

6以上 

LT 

345以上 245以上 

4以上 

ST 

335以上 235以上 

2以上 

A5052FH 

200以下 

175以上 
245以下 

70以上 

20以上 

− 

A5083FH 

H112 

200以下 

275以上 125以上 

16以上 

− 

LT 

275以上 110以上 

14以上 

200以下 

275以上 120以上 

16以上 

LT 

275以上 110以上 

14以上 

A6151FH 

T6 

100以下 

295以上 255以上 

10以上 

− 

LT 

295以上 255以上 

8以上 

ST 

265以上 235以上 

5以上 

100を超え200以下 

265以上 225以上 

9以上 

LT 

265以上 225以上 

7以上 

ST 

245以上 205以上 

4以上 

A6061FH 

T6 

100以下 

265以上 245以上 

10以上 

− 

LT 

265以上 245以上 

8以上 

ST 

255以上 225以上 

5以上 

100を超え200以下 

255以上 235以上 

8以上 

LT 

255以上 235以上 

6以上 

ST 

245以上 225以上 

4以上 

background image

17 

H 4140-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

記号 

質別(1) 

引張試験 

導電率 

IACS 

熱処理時の最大厚さ 

mm 

(5) 

試験片の
採取方向 

引張強さ 

N/mm2 

耐力 

N/mm2 

伸び 

A6061FH 

T652 

100以下 

260以上 240以上 

10以上 

− 

LT 

260以上 240以上 

8以上 

ST 

255以上 230以上 

5以上 

100を超え200以下 

255以上 235以上 

8以上 

LT 

255以上 235以上 

6以上 

ST 

240以上 220以上 

4以上 

A7050FH 

T7452 

50以下 

495以上 435以上 

9以上 

38.0以上(2) 

LT 

490以上 420以上 

5以上 

50を超え 80以下 

495以上 420以上 

9以上 

LT 

485以上 400以上 

5以上 

ST 

460以上 380以上 

4以上 

80を超え100以下 

490以上 420以上 

9以上 

LT 

485以上 400以上 

5以上 

ST 

460以上 380以上 

4以上 

100を超え130以下 

485以上 415以上 

9以上 

LT 

475以上 400以上 

4以上 

ST 

455以上 375以上 

3以上 

130を超え150以下 

475以上 405以上 

9以上 

LT 

470以上 385以上 

5以上 

ST 

455以上 365以上 

3以上 

150を超え180以下 

470以上 400以上 

9以上 

LT 

460以上 375以上 

4以上 

ST 

450以上 350以上 

3以上 

180を超え200以下 

460以上 395以上 

9以上 

LT 

455以上 360以上 

4以上 

ST 

440以上 345以上 

3以上 

A7075FH 

T6 

50以下 

510以上 430以上 

9以上 

− 

LT 

500以上 420以上 

4以上 

50を超え 75以下 

500以上 420以上 

9以上 

LT 

490以上 410以上 

4以上 

ST 

480以上 400以上 

3以上 

75を超え100以下 

490以上 410以上 

8以上 

LT 

490以上 400以上 

3以上 

ST 

470以上 390以上 

2以上 

100を超え125以下 

480以上 400以上 

7以上 

LT 

470以上 380以上 

3以上 

ST 

450以上 380以上 

2以上 

125を超え150以下 

470以上 380以上 

6以上 

LT 

450以上 380以上 

3以上 

ST 

450以上 380以上 

2以上 

T652 

50以下 

510以上 435以上 

9以上 

− 

LT 

505以上 420以上 

4以上 

50を超え 75以下 

505以上 420以上 

9以上 

LT 

490以上 405以上 

4以上 

ST 

475以上 395以上 

2以上 

background image

18 

H 4140-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

記号 

質別(1) 

引張試験 

導電率 

IACS 

熱処理時の最大厚さ 

mm 

(5) 

試験片の
採取方向 

引張強さ 

N/mm2 

耐力 

N/mm2 

伸び 

A7075FH 

T652 

75を超え100以下 

490以上 415以上 

8以上 

− 

LT 

485以上 400以上 

3以上 

ST 

470以上 385以上 

1以上 

100を超え125以下 

475以上 400以上 

7以上 

LT 

470以上 385以上 

3以上 

ST 

455以上 380以上 

1以上 

125を超え150以下 

470以上 385以上 

6以上 

LT 

465以上 380以上 

3以上 

ST 

450以上 370以上 

1以上 

T73 

75以下 

450以上 380以上 

7以上 

38.0以上(3) 

LT 

440以上 375以上 

4以上 

ST 

420以上 365以上 

3以上 

75を超え100以下 

440以上 380以上 

7以上 

LT 

430以上 365以上 

3以上 

ST 

410以上 355以上 

2以上 

100を超え125以下 

430以上 365以上 

7以上 

LT 

420以上 355以上 

3以上 

ST 

400以上 345以上 

2以上 

125を超え150以下 

420以上 355以上 

6以上 

LT 

400以上 345以上 

3以上 

ST 

390以上 335以上 

2以上 

T7352 

75以下 

450以上 375以上 

7以上 

38.0以上(3) 

LT 

440以上 365以上 

4以上 

ST 

420以上 345以上 

3以上 

75を超え100以下 

440以上 365以上 

7以上 

LT 

430以上 345以上 

3以上 

ST 

410以上 335以上 

2以上 

100を超え125以下 

430以上 355以上 

7以上 

LT 

420以上 335以上 

3以上 

ST 

400以上 315以上 

2以上 

125を超え150以下 

420以上 335以上 

6以上 

LT 

400以上 315以上 

3以上 

ST 

390以上 305以上 

2以上 

A7N01FH 

T6 

150以下 

335以上 275以上 

10以上 

− 

注(4) 原則として長方形断面のものに適用し,それ以外のものについては,受渡当事者間の協定による。 

(5) 5.2(1)参照。 

備考 規定範囲外の寸法のものの許容差は,受渡当事者間の協定による。 

19 

H 4140-1988  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JIS改正原案作成委員会委員 構成表 

氏名 

所属 

(委員長) 

清 水 靖 弘 

古河アルミニウム工業株式会社技術部 

石 川   裕 

古河アルミニウム工業株式会社技術部 

石 坂 喜 昭 

社団法人日本航空宇宙工業会 

畑     年 

社団法人自動車技術会(日野自動車工業株式会社) 

渡 辺 聰 明 

日本製缶協会 

簑 田 和 之 

社団法人軽金属溶接構造協会(昭和アルミニウム株式会社) 

吉 賀 章 政 

株式会社神戸製鋼所軽合金伸銅事業部 

永 田 修 身 

住友軽金属工業株式会社技術部 

大根田   昇 

昭和アルミニウム株式会社押出品事業部 

島 崎 禮 次 

三菱アルミニウム株式会社技術部 

川 崎 啓一郎 

日本軽金属株式会社軽圧事業部 

横 井 賢 五 

スカイアルミニウム株式会社技術部 

上 野   紘 

東洋アルミニウム株式会社技術部 

浜 口 喜 博 

軽金属押出開発株式会社 

緒 方 憲 一 

工業技術院標準部材料規格課 

(事務局) 

井 波 隆 夫 

社団法人軽金属協会 

非鉄金属部会アルミニウム及びアルミニウム合金専門委員会 構成表 

氏名 

所属 

(委員会長) 

神 尾 彰 彦 

東京工業大学工学部 

磯 部 俊 夫 

磯部技術士事務所 

加 藤 康 宏 

工業技術院標準部 

金 子 純 一 

日本大学生産工学部 

河 面 慶四郎 

通商産業省基礎産業局 

本 村   貢 

早稲田大学理工学部 

石 川   裕 

古河アルミニウム工業株式会社 

大根田   昇 

昭和アルミニウム株式会社 

島 崎 禮 次 

三菱アルミニウム株式会社 

新 庄   仁 

日本軽金属株式会社 

永 田 修 身 

住友軽金属工業株式会社 

横 井 賢 五 

スカイアルミニウム株式会社 

吉 賀 章 政 

株式会杜神戸製鋼所 

石 坂 喜 昭 

社団法人日本航空宇宙工業会 

久保田   豊 

日本たばこ産業株式会社 

清 水 精 之 

三協アルミニウム工業株式会社 

畑     年 

社団法人自動車技術会 

増 田 義 典 

社団法人日本電子機械工業会 

簑 田 和 之 

社団法人軽金属溶接構造協会 

渡 辺 聡 明 

日本製缶協会 

(関係者) 

井 波 隆 夫 

社団法人軽金属協会 

(事務局) 

緒 方 憲 一 

工業技術院標準部材料規格課 

坂 元 耕 三 

工業技術院標準部材料規格課