サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

 
 

1

H

 1336 :

 19
99

 解

解説表

7

JIS

と対応する国際規格との対比表

JIS H 1336

 : 1999

  マグネシウム及びマグネシウム

合金中の銅定量方法

ISO 794

 : 1976

  マグネシウム及びマグネシウム合金中の銅定量方−オキザリルジヒドラジド吸光光度法

対比項目

規定項目

(I) 

JIS

の規定内容

 (II) 

国 際 規 格 番

(III) 

国際規格の規定内容

 (IV) 

JIS

と国際規格との相違点

 (V) 

JIS

と国際規格との一致

が困難な理由と今後の対

(1) 

適用範囲

○ マグネシウム及びマグネシ

ウム合金中の銅定量方法

ISO 794 

○ マグネシウム及びマグネシウム

合金中の銅定量方法

(2) 

引用規格

JIS

H 1331

及び

JIS K 0121

を引用

(3) 

一般事項

○ 共通な一般事項を分析方法

通則等を引用し規定。

ISO

には規定なし。

(4) 

定 量 方 法 の

区分

○ ジエチルジチオカルバミン

酸吸光光度法

ISO

には規定なし。

JIS

は対応する

ISO

のほか,

ISO

に規定されていない

3

法を追加規定している。

○ オキザリルジヒドラジド吸

光光度法

ISO 794 

○ オキザリルジヒドラジド吸光光

度法

○ ジエチルジチオカルバミン

酸抽出吸光光度法

ISO

には規定なし。

○ ジエチルジチオカルバミン

酸・ピロリジンジチオカルバ
ミン酸抽出原子吸光法

ISO

には規定なし。

(5) 

ジ エ チ ル ジ
チ オ カ ル バ
ミ ン 酸 吸 光

光度法

○ 測定操作,銅含有率の算出式

を規定。

(6) 

オ キ ザ リ ル

ジ ヒ ド ラ ジ
ド 吸 光 光 度

ISO 794 

background image

 
 

H

 1336 :

 19
99

 解

解説表

7

JIS

と対応する国際規格との対比表(続き)

対比項目

規定項目

(I) 

JIS

の規定内容

 (II) 

国 際 規 格 番

(III) 

国際規格の規定内容

 (IV) 

JIS

と国際規格との相違点

 (V) 

JIS

と国際規格との一致

が困難な理由と今後の対

a) 

要旨

○ 試料を塩酸と過酸化水素で

分解し,くえん酸及びアセト

アルデヒドを加えた後,アン
モニア水で

pH

を調節。オキ

ザリルジヒドラジドを加え

て銅錯体を生成させ吸光度
を測定。

○ 試料を塩酸で分解し,アセトアル

デヒドの存在で

pH

8.8

9.3

し,銅−オキザリルジヒドラジド
錯体を生成させ吸光度を測定。

JIS

は試料を分解しやすいよ

うに過酸化水素を加えてい

るが,この程度の相違は技術
的差異とはならない。

b) 

試薬

○ 過酸化水素

JIS

は試料分解に過酸化水素

も加える。

c) 

試 料 は か
り取り量

○ 銅含有率に応じ

2

段階にとり

分取。

○ 銅含有率に応じ

2

段階にとり分

取。

d) 

操作

ISO

を採用したが,検量線の

作成方法を従前の

JIS

の簡便

な方法に若干修正した程度

の相違。

(7) 

ジ エ チ ル ジ
チ オ カ ル バ

ミ ン 酸 抽 出
吸光光度法

○ 測定操作,銅含有率の算出式

を規定。

(8) 

ジ エ チ ル ジ
チ オ カ ル バ
ミン酸・ピロ

リ ジ ン ジ チ
オ カ バ ミ ン
酸 抽 出 原 子

吸光法

○ 測定操作,銅含有率の算出式

を規定。

 
 

3

H

 1336 :

 19
99

 解

備考

1.

対比項目

(I)

及び

(III)

の小欄で, ○

は該当する項目を規定している場合, −

は規定していない場合を示す。

2.

対比項目

(IV)

の小欄の記号の意味は,次による。

≡ :

JIS

と国際規格との技術的内容は同等である。

= :

JIS

と国際規格との技術的内容は同等である。ただし,軽微な技術上の差異がある。

− :該当項目がない場合。