サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

G 3553 : 2002 

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,日本金網団体連合

会 (MCJ) /財団法人日本規格協会 (JSA) から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申

出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS G 3553 : 1983は改正され,この規格に置き換えられる。 

G 3553 : 2002 

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目次 

ページ 

1. 適用範囲 ························································································································ 1 

2. 引用規格 ························································································································ 1 

3. 定義 ······························································································································ 1 

4. 種類及び記号 ·················································································································· 1 

5. 形状,寸法 ····················································································································· 2 

5.1 クリンプ金網の形状及び各部の名称 ··················································································· 2 

5.2 線経 ···························································································································· 2 

5.3 網目寸法 ······················································································································ 2 

5.4 線径及び網目寸法の組合せ······························································································· 3 

5.5 幅 ······························································································································· 3 

5.6 長さ ···························································································································· 3 

5.7 突出し長さ ··················································································································· 3 

5.8 縦線及び横線の交点の角度······························································································· 3 

6. 外観 ······························································································································ 3 

7. 材料 ······························································································································ 3 

8. 製造方法 ························································································································ 3 

9. 亜鉛めっき特性及び曲げ特性 ····························································································· 3 

9.1 亜鉛めっき特性 ············································································································· 4 

9.2 曲げ特性 ······················································································································ 4 

10. 亜鉛付着量試験 ············································································································· 4 

11. 検査 ···························································································································· 4 

12. 製品の呼び方 ················································································································ 4 

13. 表示 ···························································································································· 5 

14. 報告書類 ······················································································································ 5 

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

G 3553 : 2002 

クリンプ金網 

Crimped wire cloth 

1. 適用範囲 この規格は,亜鉛めっき鉄線製クリンプ金網及びステンレス鋼線製クリンプ金網(以下,

クリンプ金網という。)について規定する。ただし,亜鉛めっき鉄線製クリンプ金網については,あとめっ

き(1)したものを除く。 

注(1) あとめっきとは,鉄線を製網加工した後で,電気亜鉛めっき又は溶融亜鉛めっきを行うことを

いう。 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS G 3547 亜鉛めっき鉄線 

JIS G 4309 ステンレス鋼線 

JIS H 0401 溶融亜鉛めっき試験方法 

3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,次による。 

a) 縦線・横線 材料をジグ(歯車)を用い,均一な波形に成形したまっすぐな1本の線。 

b) クリンプ金網 縦線,横線を定められた目合いで直角に交差させて織られた金網。 

4. 種類及び記号 クリンプ金網は,材料によって10種類とし,その記号は表1による。 

表1 種類及び記号 

種類 

記号 

摘要 

亜鉛めっき鉄線 (S) 製
クリンプ金網 

CR-GS2 

JIS G 3547のSWMGS-2を用いたもの。 

CR-GS3 

JIS G 3547のSWMGS-3を用いたもの。 

CR-GS4 

JIS G 3547のSWMGS-4を用いたもの。 

CR-GS6 

JIS G 3547のSWMGS-6を用いたもの。 

CR-GS7 

JIS G 3547のSWMGS-7を用いたもの。 

亜鉛めっき鉄線 (H) 
製クリンプ金網 

CR-GH2 

JIS G 3547のSWMGH-2を用いたもの。 

CR-GH3 

JIS G 3547のSWMGH-3を用いたもの。 

CR-GH4 

JIS G 3547のSWMGH-4を用いたもの。 

ステンレス鋼線 (S) 製
クリンプ金網 

CR-S(種類の記号)W1 JIS G 4309の種類の記号及び調質の記号W1を用いたもの。 
CR-S(種類の記号)W2 JIS G 4309の種類の記号及び調質の記号W2を用いたもの。 

備考 ステンレス鋼線製クリンプ金網には,記号にJIS G 4309の種類の記号及び調質の記号を付記する。 
例1. CR-S304W1 
例2. CR-S316W2 

background image

G 3553 : 2002  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

5. 形状,寸法 

5.1 

クリンプ金網の形状及び各部の名称 クリンプ金網の形状及び各部の名称は,図1による。 

図1 

備考 この図1は,単に名称を示すものであって,形状及び構造の基準を示すものではない。 

5.2 

線経 線径は,表2による。 

表2 線径 

単位 mm 

種類 

亜鉛めっき鉄線製クリンプ金網 

ステンレス鋼線製クリンプ金網 

CR-GS2 

CR-GS3 

CR-GS4 

CR-GS6 

CR-GS7 

CR-GH2 

CR-GH3 

CR-GH4 

CR-S(種類の記号)W1 

CR-S(種類の記号)W2 

線径 

1.60   2.00   2.30   2.60   3.20   4.00   5.00 

備考 CR-GS6及びCR-GS7については,線径1.60及び2.00がないため

規定外とする。 

5.3 

網目寸法 網目寸法は,図1に示すように縦線及び横線に囲まれた空間の正方形の一辺の長さとし,

寸法及びその許容差は,表3に示す12種類とする。 

表3 網目寸法及びその許容差 

寸法 mm 

許容差 % 

9, 10, 12, 15, 18, 20, 25, 30, 35, 40, 50, 60 

±3 

background image

G 3553 : 2002  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

5.4 

線径及び網目寸法の組合せ 線径及び網目寸法の組合せは,表4による。 

表4 線径及び網目寸法の組合せ 

単位 mm 

網目寸法 

線径 

10 

12 

15 

18 

20 

25 

30 

35 

40 

50 

60 

1.60 

○ 

○ 

○ 

○ 

○ 

○ 

2.00 

○ 

○ 

○ 

○ 

○ 

○ 

○ 

2.30 

○ 

○ 

○ 

○ 

○ 

○ 

○ 

2.60 

○ 

○ 

○ 

○ 

○ 

○ 

3.20 

○ 

○ 

○ 

○ 

○ 

○ 

4.00 

○ 

○ 

○ 

○ 

○ 

○ 

5.00 

○ 

○ 

○ 

○ 

○ 

5.5 

幅 幅は,図1に示すように,横線の端から端までの長さで表し,その許容差は,プラス側は1網

目に相当する長さとし,マイナス側は0とする。 

5.6 

長さ 長さは,図1に示すように縦線の端から端までの長さで表し,その許容差は,プラス側は1

網目に相当する長さとし,マイナス側は0とする。 

5.7 

突出し長さ 突出し長さは,図1に示すよう縦線及び横線の各外側線の外側から横線又は縦線の端

までの長さで表し,その寸法は,網目の21以内とする。ただし,注文者の指定のある場合は,この限りで

はない。 

5.8 

縦線及び横線の交点の角度 縦線及び横線の交点の角度は,90°とし,その許容差は,±2°とする。 

6. 外観 外観は,次による。 

a) クリンプ金網は,きず(2),き裂(3),はく離(4),その他の使用上有害な欠点及び色むらがあってはなら

ない。 

b) 形状が正しく,織り違いがあってはならない。 

c) 縦線及び横線の途中につなぎがあってはならない。 

d) 縦線及び横線の交点がはずれる緩みであってはならない。 

注(2) 製網加工のときに生じる引ききず。 

(3) 製網加工のときに生じるひび割れ。 

(4) 亜鉛めっき鉄線からめっきした亜鉛がはがれた状態。 

7. 材料 材料は,表1の種類及び記号による。 

8. 製造方法 クリンプ金網は,材料を歯車で均一な波形に加工した後,縦線を定められた目合いに配列

し,交互に上下する縦線の間に横線を直角に供給し,所定の目合いに打込み製造する。 

9. 亜鉛めっき特性及び曲げ特性 

background image

G 3553 : 2002  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

9.1 

亜鉛めっき特性 亜鉛めっきは,10.の規定によって試験を行い,その付着量は表5による。 

表5 亜鉛付着量 

単位 g/m2 

記号 

線径 mm 

CR-GS2 

CR-GH2 

CR-GS3 

CR-GH3 

CR-GS4 

CR-GH4 

CR-GS6 

CR-GS7 

1.60 

18以上 

68以上 

108以上 

− 

− 

2.00 

23以上 

81以上 

140以上 

− 

− 

2.30 

108以上 167以上 

− 

− 

2.60 

270以上 360以上 

3.20 

27以上 

122以上 207以上 

4.00 

32以上 

140以上 221以上 

5.00 

41以上 

備考 表5に示された“−”の組合せは,線に関する規格がないた

め規定しない。 

9.2 

曲げ特性 クリンプ金網の曲げ試験は,試験片の波形加工された部分を支点として,線径と同一の

半径の円筒に沿って図2のように90°折り曲げて,折れてはならない。 

図2 

10. 亜鉛付着量試験 亜鉛付着量試験は,JIS H 0401の4.2(間接法)による。 

a) 試験片のとり方は,JIS H 0401の4.2.1a)2)及び4.2.1b)3)によって,めっきを施した製品からとり,そ

の長さは,300〜600mmとする。 

b) 試験方法 試験方法は,JIS H 0401の4.2.2(試験液)a)(ヘキサメチレンテトラミン液)又はb)(塩

化アンチモン液)を使用する。 

c) 亜鉛付着量の計算 亜鉛付着量の計算は,JIS H 0401の4.2.4c)(線類の場合)による。 

11. 検査 検査は,次による。 

a) 形状及び寸法は,5.に適合しなければならない。 

b) 亜鉛付着量は,9.1に適合しなければならない。 

c) 曲げ特性は,9.2に適合しなければならない。 

備考 付着量試験及び曲げ試験の試験片は,製品に使用されたものと同一材料で,かつ,同一条件で

波形加工されたものを用いることができる。 

d) 外観は,目視によって検査し,6.に適合しなければならない。 

12. 製品の呼び方 製品の呼び方は,種類又はその記号,線径mm,網目寸法mm,幅m及び長さはmに

よる。 

G 3553 : 2002  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

例1. CR-GS2 2.00, 10, 1.0, 15 

[亜鉛めっき鉄線 (S) 製,記号CR-GS2で,線径2.00mm,網目寸法10mm,幅1.0m及び長

さ15mの場合] 

例2. CR-S304W1 3.20, 50, 1.0, 2 

[ステンレス鋼線 (S) 製,種類の記号SUS304,調質の記号W1で,線径3.20mm,網目寸法

50mm,幅1.0m及び長さ2mの場合] 

13. 表示 検査に合格した金網には,1結束ごとに次の項目を表示しなければならない。 

a) 種類及び記号 

b) 線径 

c) 網目寸法 

d) 幅及び長さ 

e) 製造年月日又はその略号 

f) 

製造業者名又はその略号 

14. 報告書類 注文者から要求された場合,製造業者は規定された項目の成績表を提出しなければならな

い。 

日本工業標準調査会標準部会 鉄鋼技術専門委員会 構成表 

氏名 

所属 

(委員会長) 

木 原 諄 二 

姫路工業大学環境人間学部 

(委員) 

大河内 春 乃 

東京理科大学理学部II部化学科 

大 橋   守 

新日本製鐵株式会社技術総括部 

國 府 勝 郎 

東京都立大学大学院工学研究科 

佐久間 健 人 

東京大学大学院新領域創成科学研究科 

中 島 正 博 

日本鋼管株式会社鉄鋼技術総括部 

中 島 將 文 

社団法人日本鉄道施設協会 

福 永   規 

住友金属工業株式会社技術部 

前 原 郷 治 

社団法人日本鉄鋼連盟標準化センター 

松 田 邦 男 

川崎製鉄株式会社技術総括部 

村 上 陽 一 

社団法人日本電機工業会 

矢 部 丈 夫 

ステンレス協会 

山 内   学 

株式会社神戸製鋼所鉄鋼部門生産本部生産技術部