サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

G 3543:2005  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,線材製品協会(JWPA)

/カラーワイヤ工業会(JCWIA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出があり,

日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS G 3543:1999は改正され,この規格に置き換えられる。 

この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の

実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会

は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新

案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。 

G 3543:2005 

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

1. 適用範囲 ························································································································ 1 

2. 引用規格 ························································································································ 1 

3. 定義 ······························································································································ 1 

4. 種類,記号及び適用被覆線径 ····························································································· 2 

4.1 塩化ビニル被覆鉄線の種類,記号及び適用被覆線径 ······························································ 2 

4.2 ポリエチレン被覆鉄線の種類,記号及び適用被覆線径 ··························································· 2 

5. 材料 ······························································································································ 2 

5.1 心線 ···························································································································· 2 

5.2 被覆材 ························································································································· 3 

6. 製造方法 ························································································································ 3 

7. 機械的性質 ····················································································································· 3 

7.1 塩化ビニル被覆鉄線の引張強さ ························································································ 3 

7.2 ポリエチレン被覆鉄線の引張強さ······················································································ 5 

8. 被膜の特性 ····················································································································· 5 

8.1 被膜の耐候性 ················································································································ 5 

8.2 被膜の接着性 ················································································································ 5 

8.3 被膜の巻付性 ················································································································ 5 

8.4 被膜の耐環境応力き裂性 ································································································· 5 

9. 線径の許容差及び最小被膜厚さ ·························································································· 5 

9.1 適用被覆線径の許容差及び心線径の許容差 ·········································································· 5 

9.2 最小被膜厚さ ················································································································ 8 

10. 外観 ···························································································································· 8 

11. 試験 ···························································································································· 8 

11.1 試験片のとり方 ············································································································ 8 

11.2 引張試験 ····················································································································· 9 

11.3 耐候性試験 ·················································································································· 9 

11.4 接着性試験 ·················································································································· 9 

11.5 巻付試験 ····················································································································· 9 

11.6 環境応力き裂試験 ········································································································ 10 

11.7 最小被膜厚さ試験 ········································································································ 10 

12. 検査 ··························································································································· 10 

13. 製品の呼び方 ··············································································································· 10 

14. 表示 ··························································································································· 10 

15. 報告 ··························································································································· 11 

G 3543:2005 

   

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

G 3543:2005 

合成樹脂被覆鉄線 

Steel wire coated with colored plastics 

1. 適用範囲 この規格は,塩化ビニル被覆鉄線及びひし形金網用ポリエチレン被覆鉄線(以下,合成樹

脂被覆鉄線という。)について規定する。 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS A 1415 高分子系建築材料の実験室光源による暴露試験方法 

JIS G 0404 鋼材の一般受渡し条件 

JIS G 0415 鋼及び鋼製品−検査文書 

JIS G 3532 鉄線 

JIS G 3547 亜鉛めっき鉄線 

JIS H 0401 溶融亜鉛めっき試験方法 

JIS K 6720-1 プラスチック−塩化ビニルホモポリマー及びコポリマー(PVC)−第1部:呼び方のシ

ステム及び仕様表記の基礎 

JIS K 6922-1 プラスチック−ポリエチレン(PE)成形用及び押出用材料−第1部:呼び方のシステ

ム及び仕様表記の基礎 

JIS K 6922-2 プラスチック−ポリエチレン(PE)成形用及び押出用材料−第2部:試験片の作り方

及び諸性質の求め方 

JIS Z 2201 金属材料引張試験片 

JIS Z 2241 金属材料引張試験方法 

3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,次による。 

a) 塩化ビニル被覆鉄線 JIS G 3532による鉄線及びJIS G 3547による亜鉛めっき鉄線に,塩化ビニル樹

脂を主体とした合成樹脂を,接着剤又はその他の加工方法によって密着被覆した線。 

b) ポリエチレン被覆鉄線 JIS G 3547による亜鉛めっき鉄線に,ポリエチレン樹脂を主体とした合成樹

脂を,接着剤又はその他の加工方法によって密着被覆した線。 

c) 心線 合成樹脂被覆鉄線の心となる鉄線及び亜鉛めっき鉄線。 

d) 被膜  

1) 塩化ビニル被覆 JIS K 6720-1による塩化ビニル樹脂を主体として配合された耐候性のよい合成樹

脂を押出成形機によって心線に被覆した固体被膜。 

2) ポリエチレン被覆 JIS K 6922-1によるポリエチレン樹脂を主体として配合された耐候性のよい合

background image

G 3543:2005  

   

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

成樹脂を押出成形機によって心線に被覆した固体被膜。 

4. 種類,記号及び適用被覆線径  

4.1 

塩化ビニル被覆鉄線の種類,記号及び適用被覆線径 塩化ビニル被覆鉄線の種類,記号は表1によ

る。また,適用被覆線径は,表2による。 

表 1 塩化ビニル被覆鉄線の種類及び記号 

種類 

記号 

備考 

塩化ビニル被覆普通鉄線 

SWMV-B 

JIS G 3532のSWM-Bに塩化ビニル被覆を施したもの。 

塩化ビニル被覆なまし鉄線 

SWMV-A 

JIS G 3532のSWM-Aに塩化ビニル被覆を施したもの。 

塩化ビニル被覆 
亜鉛めっき鉄線 
   (S) 

2種 

SWMV-GS2 

JIS G 3547のSWMGS-2に塩化ビニル被覆を施したもの。 

3種 

SWMV-GS3 

JIS G 3547のSWMGS-3に塩化ビニル被覆を施したもの。 

4種 

SWMV-GS4 

JIS G 3547のSWMGS-4に塩化ビニル被覆を施したもの。 

5種 

SWMV-GS5 

JIS G 3547のSWMGS-5に塩化ビニル被覆を施したもの 

6種 

SWMV-GS6 

JIS G 3547のSWMGS-6に塩化ビニル被覆を施したもの。 

7種 

SWMV-GS7 

JIS G 3547のSWMGS-7に塩化ビニル被覆を施したもの。 

塩化ビニル被覆 
亜鉛めっき鉄線 
  (H) 

2種 

SWMV-GH2 

JIS G 3547のSWMGH-2に塩化ビニル被覆を施したもの。 

3種 

SWMV-GH3 

JIS G 3547のSWMGH-3に塩化ビニル被覆を施したもの。 

4種 

SWMV-GH4 

JIS G 3547のSWMGH-4に塩化ビニル被覆を施したもの。 

表 2 塩化ビニル被覆鉄線の適用被覆線径 

単位 mm 

0.50  0.60  0.90  1.00  1.20  1.40  1.60  1.80 
2.00  2.30  2.60  2.90  3.20  3.50  4.00  4.50 
5.00  5.50  6.00 

4.2 

ポリエチレン被覆鉄線の種類,記号及び適用被覆線径 ポリエチレン被覆鉄線の種類,記号は,表3

による。また,適用被覆線径は,表4による。 

表 3 ポリエチレン被覆鉄線の種類及び記号 

種類 

記号 

備考 

ポリエチレン
被覆亜鉛めっ
き鉄線(S) 

2種 

SWME-GS2 

JIS G3547のSWMGS-2にポリエチレン被覆を施したもの。 

3種 

SWME-GS3 

JIS G3547のSWMGS-3にポリエチレン被覆を施したもの。 

4種 

SWME-GS4 

JIS G3547のSWMGS-4にポリエチレン被覆を施したもの。 

ポリエチレン
被覆亜鉛めっ
き鉄線(H) 

2種 

SWME-GH2  JIS G3547のSWMGH-2にポリエチレン被覆を施したもの。 

3種 

SWME-GH3  JIS G3547のSWMGH-3にポリエチレン被覆を施したもの。 

4種 

SWME-GH4  JIS G3547のSWMGH-4にポリエチレン被覆を施したもの。 

表 4 ポリエチレン被覆鉄線の適用被覆線径 

単位 mm 

2.60   2.90   3.20   4.00   5.00  6.00 

5. 材料  

5.1 

心線 心線は,次による。 

a) 塩化ビニル被覆鉄線の心線に用いる材料は,JIS G 3532の記号SWM-A及びSWM-Bの鉄線,並びに

G 3543:2005  

   

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JIS G 3547の記号SWMGS-2,SWMGS-3,SWMGS-4,SWMGS-5,SWMGS-6,SWMGS-7,SWMGH-2,

SWMGH-3及びSWMGH-4の亜鉛めっき鉄線とする。 

b) ポリエチレン被覆鉄線の心線に用いる材料は,JIS G 3547の記号SWMGS-2,SWMGS-3,SWMGS-4,

SWMGH-2,SWMGH-3及びSWMGH-4の亜鉛めっき鉄線とする。 

5.2 

被覆材 被覆材は,次による。 

a) 塩化ビニル被覆鉄線の製造に用いる被覆材は,JIS K 6720-1によるものを主体とする。 

b) ポリエチレン被覆鉄線の製造に用いる被覆材は,JIS K 6922-1によるものを主体とする。 

6. 製造方法 被覆線の製造方法は,心線の同心円状に被覆材を押出し,被覆して製造する。この場合,

心線と被覆材は,接着剤を使用するか又はその他の加工方法によって密着させ,容易にはく離しないよう

にしなければならない。 

7. 機械的性質  

7.1 

塩化ビニル被覆鉄線の引張強さ 塩化ビニル被覆鉄線の引張強さは,11.1 a)の試験片を用いて11.2

の試験を行ったとき,表5に適合しなければならない。 

background image

G 3543:2005  

   

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表 5 塩化ビニル被覆鉄線の引張強さ 

呼び 

適用被覆線径と心

線径との組合せ 

引張強さ 

N/mm2 

適用被 
覆線径 

mm 

心線径 

mm 

SWMV 

-B 

SWMV 

-A 

SWMV 

-GS2 

SWMV 

-GS3 

SWMV 

-GS4 

SWMV-GS5 
SWMV-GS6 
SWMV-GS7 

SWMV 

-GH2 

SWMV 

-GH3 

SWMV 

-GH4 

05-035 

0.50 

0.35 

− 

− 

− 

− 

06-045 

0.60 

0.45 

09-06 

0.90 

0.60 

09-07 

0.90 

0.70 

10-07 

1.00 

0.70 

10-08 

1.00 

0.80 

12-08 

1.20 

0.80 

12-09 

1.20 

0.90 

290〜540 

− 

14-09 

1.40 

0.90 

14-10 

1.40 

1.00 

16-10 

1.60 

1.00 

16-12 

1.60 

1.20 

18-12 

1.80 

1.20 

18-14 

1.80 

1.40 

20-14 

2.00 

1.40 

20-16 

2.00 

1.60 

23-16 

2.30 

1.60 

23-18 

2.30 

1.80 

590〜

1270 

260〜

590 

290〜

540 

590〜

880 

590〜880 

26-18 

2.60 

1.80 

26-20 

2.60 

2.00 

29-20 

2.90 

2.00 

29-23 

2.90 

2.30 

32-23 

3.20 

2.30 

32-26 

3.20 

2.60 

540〜

1130 

35-26 

3.50 

2.60 

35-29 

3.50 

2.90 

540〜

830 

540〜830 

40-29 

4.00 

2.90 

40-32 

4.00 

3.20 

290〜540 

45-32 

4.50 

3.20 

45-35 

4.50 

3.50 

440〜

1030 

490〜

780 

490〜780 

50-35 

5.00 

3.50 

50-40 

5.00 

4.00 

290〜540 

390〜

780 

390〜780 

55-40 

5.50 

4.00 

55-45 

5.50 

4.50 

60-45 

6.00 

4.50 

60-50 

6.00 

5.00 

390〜

930 

290〜540 

備考1. 表5に示した“−”(バー)のものについては,引張強さを適用しない。 

2. また,“/”(スラッシュ)のついたものについては,製品がないため規定外とする。 

  3. 1N/mm2 = 1MPa 
 

background image

G 3543:2005  

   

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

7.2 

ポリエチレン被覆鉄線の引張強さ ポリエチレン被覆鉄線の引張強さは,11.1 a)の試験片を用いて

11.2の試験を行ったとき,表6に適合しなければならない。 

表 6 ポリエチレン被覆鉄線の引張強さ 

呼び 

適用被覆線径と心線径の組合せ 

引張強さ 

N/mm2 

適用被覆線径 

mm 

心線径 

mm 

SWME-GS2   SWME-GS3 

SWME-GS4 

SWME-GH2   SWME-GH3 

SWME-GH4 

26-18 

2.60 

1.80 

290〜540 

 
 

590〜880 

26-20 

2.60 

2.00 

29-23 

2.90 

2.30 

32-23 

3.20 

2.30 

32-26 

3.20 

2.60 

40-32 

4.00 

3.20 

540〜830 

50-40 

5.00 

4.00 

490〜780 

60-50 

6.00 

5.00 

390〜780 

備考 1N/mm2 =1MPa 

8. 被膜の特性  

8.1 

被膜の耐候性 被膜の耐候性は,11.1 b)の試験片を用いて11.3の試験を行ったとき,試験片にき裂,

割れ又は変色を生じてはならない。 

8.2 

被膜の接着性 被膜の接着性は,11.1 c)の試験片を用いて11.4の試験を行ったとき,試験片の被膜

が,はく離してはならない。 

8.3 

被膜の巻付性 被膜の巻付性は,11.1 d)の試験片を用いて11.5の試験を行ったとき,試験片の巻き

付けた部分に,き裂又は割れを生じてはならない。 

8.4 

被膜の耐環境応力き裂性 ポリエチレン被覆鉄線の被膜の耐環境応力き裂性は,11.1 e) の試験片を

用いて11.6の試験を行ったとき,600時間後,試験片の巻き付けた部分に,き裂又は割れの発生を生じて

はならない。 

9. 線径の許容差及び最小被膜厚さ  

9.1 

適用被覆線径の許容差及び心線径の許容差 適用被覆線径の許容差及び心線径の許容差は,次によ

る。 

a) 塩化ビニル被覆鉄線の適用被覆線径の許容差及び心線径の許容差は,表7による。 

b) ポリエチレン被覆鉄線の適用被覆線径の許容差及び心線径の許容差は,表8による。 

background image

G 3543:2005  

   

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表 7 塩化ビニル被覆鉄線の適用被覆線径の許容差及び心線径の許容差 

単位 mm 

呼び 

適用被覆線径と心線径との 

組合せ 

適用被覆線径の許容差 

心線径の許容差 

適用被覆線径 

心線径 

SWMV-B 

SWMV-GS2 

SWMV-A 

SWMV-GH2 

SWMV-GS3 

SWMV-GS4 

SWMV-GS5 

SWMV-GS6 

SWMV-GS7 

SWMV-GH3 

SWMV-GH4 

SWMV-B 

SWMV-A 

SWMV-GS2 

SWMV-GS3 

SWMV-GS4 

SWMV-GS5 

SWMV-GS6 

SWMV-GS7 

SWMV-GH2 

SWMV-GH3 

SWMV-GH4 

05-035 

0.50 

0.35 

±0.04 

±0.03 

±0.03 

±0.03 

±0.03 

06-045 

0.60 

0.45 

09-06 

0.90 

0.60 

±0.05 

±0.04 

±0.04 

09-07 

0.90 

0.70 

10-07 

1.00 

0.70 

10-08 

1.00 

0.80 

12-08 

1.20 

0.80 

12-09 

1.20 

0.90 

±0.06 

±0.05 

±0.04 

±0.05 

±0.05 

±0.05 

±0.05 

±0.05 

14-09 

1.40 

0.90 

14-10 

1.40 

1.00 

16-10 

1.60 

1.00 

16-12 

1.60 

1.20 

18-12 

1.80 

1.20 

±0.06 

±0.08 

±0.06 

18-14 

1.80 

1.40 

±0.06 

±0.06 

±0.06 

±0.06 

20-14 

2.00 

1.40 

20-16 

2.00 

1.60 

23-16 

2.30 

1.60 

23-18 

2.30 

1.80 

26-18 

2.60 

1.80 

26-20 

2.60 

2.00 

29-20 

2.90 

2.00 

±0.08 

±0.10 

±0.08 

29-23 

2.90 

2.30 

±0.05 

±0.07 

±0.08 

±0.08 

±0.07 

±0.07 

32-23 

3.20 

2.30 

32-26 

3.20 

2.60 

35-26 

3.50 

2.60 

備考1. 

表7に示した“/”(スラッシュ)のものについては,製品がないため規定外とする。 

background image

G 3543:2005  

   

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表 7 (続き) 

単位 mm 

呼び 

適用被覆線径と心線径との 

組合せ 

適用被覆線径の許容差 

心線径の許容差 

適用被覆線径 

心線径 

SWMV-B 

SWMV-GS2 

SWMV-A 

SWMV-GH2 

SWMV-GS3 

SWMV-GS4 

SWMV-GS5 

SWMV-GS6 

SWMV-GS7 

SWMV-GH3 

SWMV-GH4 

SWMV-B 

SWMV-A 

SWMV-GS2 

SWMV-GS3 

SWMV-GS4 

SWMV-GS5 

SWMV-GS6 

SWMV-GS7 

SWMV-GH2 

SWMV-GH3 

SWMV-GH4 

35-29 

3.50 

2.90 

±0.08 

±0.10 

±0.08 

±0.05 

±0.07 

±0.08 

±0.08 

±0.07 

±0.07 

40-29 

4.00 

2.90 

40-32 

4.00 

3.20 

±0.12 

±0.10 

45-32 

4.50 

3.20 

±0.10 

±0.12 

±0.10 

45-35 

4.50 

3.50 

±0.06 

±0.09 

±0.09 

±0.09 

±0.08 

±0.08 

50-35 

5.00 

3.50 

50-40 

5.00 

4.00 

±0.14 

±0.11 

55-40 

5.50 

4.00 

55-45 

5.50 

4.50 

60-45 

6.00 

4.50 

±0.12 

60-50 

6.00 

5.00 

±0.14 

±0.11 

±0.11 

±0.13 

±0.09 

±0.09 

備考1. 表7に示した“/”(スラッシュ)のものについては,製品がないため規定外とする。 

background image

G 3543:2005 

   

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表 8 ポリエチレン被覆鉄線の適用被覆線径の許容差及び心線径の許容差 

単位 mm 

呼び 

適用被覆線径と 

心線径との組合せ 

適用被覆線径の許容差 

心線径の許容差 

適用被
覆線径 

心線径 

SWME-GS2 

SWME-GH2 

SWME-GS3 
SWME-GS4 

SWME-GH3 
SWME-GH4 

SWME-GS2 
SWME-GS3 
SWME-GS4 

SWME-GH2 
SWME-GH3 
SWME-GH4 

26-18 

2.60 

1.80 

±0.06 

±0.08 

±0.06 

±0.06 

±0.06 

26-20 

2.60 

2.00 

29-23 

2.90 

2.30 

±0.08 

±0.10 

±0.08 

±0.08 

±0.07 

32-23 

3.20 

2.30 

32-26 

3.20 

2.60 

40-32 

4.00 

3.20 

50-40 

5.00 

4.00 

±0.10 

±0.12 

±0.10 

±0.09 

±0.08 

60-50 

6.00 

5.00 

±0.12 

±0.11 

±0.09 

9.2 

最小被膜厚さ 被覆線は,11.7の試験を行ったとき,その最小被膜厚さは,表9による。 

表 9 被覆線の最小被膜厚さ 

単位 mm 

呼び 

最小被膜厚さ 

呼び 

最小被膜厚さ 

− 

 05−035 

− 

 06−045 

 09−07 

 09−06 

 10−08 

 10−07 

 12−09 

 12−08 

 14−10 

 14−09 

 16−12 

 16−10 

0.20 

 18−14 

 18−12 

 20−16 

 20−14 

 23−18 

0.17 

 23−16 

0.24 

 26−20 

0.20 

 26−18 

0.27 

 29−23 

 29−20 

0.30 

 32−26 

 32−23 

 35−29 

 35−26 

 40−32 

0.27 

 40−29 

0.37 

 45−35 

0.34 

 45−32 

0.44 

 50−40 

 50−35 

0.50 

 55−45 

 55−40 

 60−50 

 60−45 

備考 表9に示した“−”(バー)のものについては,最小被膜厚さを適用しない。 

10. 外観 被覆線の表面には,きず,き裂,はく離,色むら,凹凸,その他の有害な欠点があってはなら

ない。 

11. 試験  

11.1 試験片のとり方  

a) 引張試験の試験片は,塩化ビニル被覆鉄線,ポリエチレン被覆鉄線ともに,コイル(1)の一端から1個

background image

                       

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

をとる。 

   注(1) 線を束状にしたものをいう。 

b) 耐候性試験の試験片は,塩化ビニル被覆鉄線については,コイルの一端から1個を採り,ポリエチレ

ン被覆鉄線については,11.5の巻付試験に適合したもの1個をとる。 

c) 接着性試験の試験片は,塩化ビニル被覆鉄線,ポリエチレン被覆鉄線ともに,コイルの一端から1個

をとる。 

d) 巻付試験の試験片は,コイルの一端から1個をとる。 

e) ポリエチレン被覆鉄線の環境応力き裂試験の試験片は,11.5の巻付試験に適合した試験片10個をとる。 

11.2 引張試験 引張試験は,次による。 

a) 試験片は,JIS Z 2201の5.(試験片の形状及び寸法)の9B号試験片を用いる。ただし,試験片の両

端の被膜は,除去しておく。 

b) 試験方法は,JIS Z 2241による。ただし,原断面積は,試験片の1か所の断面で求めてもよい。 

c) 引張試験において試験片が,標点間の中心から標点距離の41以外で破断し,その値が規定に適合しな

い場合は,その試験を無効とし,更に同一コイルから試験片をとって試験をやり直す。 

11.3 耐候性試験 耐候性試験は,次による 

a) 試験片の長さは,100 mm以上とする。 

b) 試験方法は,JIS A 1415による。 

c) 塩化ビニル被覆鉄線の試験時間は,紫外線カーボンアークランプによる暴露試験方法による場合は

WV-Aで400時間、オープンフレームカーボンアークランプによる暴露試験方法による場合はWS-A 

で200時間とする。 

d) ポリエチレン被覆鉄線の試験時間は,紫外線カーボンアークランプによる暴露試験方法による場合は

WV-Aで6000時間、オープンフレームカーボンアークランプによる暴露試験方法による場合はWS-A 

で3000時間とする。 

11.4 接着性試験 接着性試験は,試験片の片側の被覆材を長手方向に削り取り,削り取った部分を外側

にして円筒に1回以上巻き付け,巻き付けた部分に,被覆材と心線のはく離がないか目視で確認する。 

このとき,被覆線の種類と巻き付ける円筒の直径は,表10 による。 

11.5 巻付試験 巻付試験は,JIS H 0401の6.4(巻付試験)による。巻付試験に用いる円筒の直径は,表

10によることとし,巻付回数は,6回以上とする。ただし,表10に示す直径より小さい直径の円筒を用い

てもよい。 

表 10 巻付試験に用いる円筒の直径 

種類 

巻付試験に用いる円筒の直径(適用被覆線径の倍数) 

SWMV-B,SWMV-A,SWMV-GS2, 
SWMV-GS3,SWMV-GH2,SWMV-GH3  

SWME-GS2,SWME-GS3 
SWME-GH2,SWME-GH3 
SWMV-GS4,SWMV-GS5,SWMV-GS6,
SWMV-GS7,SWMV-GH4, 

SWME-GH4,SWME-GS4 

background image

10 

G 3543:2005  

   

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

11.6 環境応力き裂試験 ポリエチレン被覆鉄線の環境応力き裂試験は,次による。 

試験方法は,JIS K 6922-2の附属書の4.7(定ひずみ環境応力き裂試験)に準拠して行う。ただし,ノニ

ル・フェニル・ポリオキシエチレン・エタノール10 mass%水溶液を用い,溶液の温度は50±1 ℃とする。 

11.7 最小被膜厚さ試験 最小被膜厚さ試験は,被覆線の断面を目視で観察し,図1のように被膜の最小

部分を削り取り,A及びBの値を測定し,その差を求める。 

図 1 被覆線の断面図 

12. 検査 検査は,次による。 

a) 機械的性質は,11.2によって試験し,塩化ビニル被覆鉄線は7.1に,ポリエチレン被覆鉄線は7.2に適

合しなければならない。 

b) 被膜の耐候性は,11.3によって試験し,8.1に適合しなければならない。 

c) 被膜の接着性は,11.4によって試験し,8.2に適合しなければならない。 

d) 被膜の巻付性は,11.5によって試験し,8.3に適合しなければならない。 

e) 被膜の耐環境応力き裂性は,11.6によって試験し,8.4に適合しなければならない。 

f) 

適用被覆線径及び心線径は,塩化ビニル被覆鉄線については4.1表2及び 9.1 a) に,ポリエチレン被

覆鉄線については4.1表3及び9.1 b) に適合しなければならない。 

g) 最小被膜厚さは,11.7によって試験し,9.2に適合しなければならない。 

h) 外観は,10.に適合しなければならない。 

13. 製品の呼び方 製品の呼び方は,種類又はその記号,呼び及び,色名又はその略号による。ただし,

色名又はその略号は,受渡当事者間の協定による。 

例1. SWMV-B,26-18,赤 

[塩化ビニル被覆普通鉄線で,呼び26-18,色名が赤の場合。] 

例2. SWMV-GH2,32-26,青 

[塩化ビニル被覆亜鉛めっき鉄線(H)2種で,呼び32-26,色名が青の場合。] 

例3. SWME-GS2,26-20,緑 

[ポリエチレン被覆亜鉛めっき鉄線(S)2種で,呼び26-20,色名が緑の場合。] 

例4. SWME-GH4,50-40,茶 

[ポリエチレン被覆亜鉛めっき鉄線(H)4種で,呼び50-40,色名が茶の場合。] 

14. 表示 合成樹脂被覆鉄線には,コイルごとに次の事項を表示する。 

a) 種類及び記号 

B 

A 

被膜 

心線 

削り取り部分 

background image

                       

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

b) 呼び 

c) 色名又はその略号 

d) 正味質量 

e) 製造年月又はその略号 

f) 

製造業者名又はその略号 

g) 心線の種類[普通鉄線・なまし鉄線・亜鉛めっき鉄線(S)・亜鉛めっき鉄線(H)の別]及び耐久性に関

する注意事項 

例5. 塩化ビニル被覆普通鉄線SWMV-B,26-18,赤,500kg ,050101,××××,普通鉄線,○○○○○○○○ 

心線の種類及び耐久性に関する注意事項 
製造業者名又はその略号 
製造年月又はその略 
正味質量 
色名又はその略号 
呼び 
種類及び記号 

例6. 

ポリエチレン被覆亜鉛めっき鉄線(S)2種SWME-GS2,26-20, 緑, 500kg , 050101, ××××, 亜鉛めっき鉄線(S)2種,(注意事項略) 

心線の種類及び耐久性に関する注意事項 
製造業者名又はその略号 
製造年月又はその略 
正味質量 
色名又はその略号 
呼び 
種類及び記号 

15. 報告 報告は,JIS G 0404の13.(報告)による。ただし,注文時に特に指定がなければ,検査文書の

種類はJIS G 0415の表1(検査文書の総括表)の記号2.3(受渡試験報告書)又は3.1.B(検査証明書3.1.B)

とする。