サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

D 5005-1989 

自動車用電装部品の公称電圧 

及び試験電圧 

Nominal Voltages and Test Voltages for Automotive 

Electric Equipments 

1. 適用範囲 この規格は,蓄電池を電源とする自動車用電装部品(以下,電装部品という。)の公称電圧

及び試験電圧について規定する。 

2. 用語の意味 この規格で用いる主な用語の意味は,次のとおりとする。 

(1) 公称電圧 電装部品に適用する呼称の電圧 

(2) 最高試験電圧 電装部品の実用特性を試験するための最高の電圧 

(3) 最低試験電圧 電装部品の実用特性を試験するための最低の電圧 

(4) 一般試験電圧 電装部品の一般的な特性を試験するための基本となる電圧 

3. 電装部品の区分 電装部品は,接続する電気回路の系統によって,表1のとおり区分する。 

表1 電装部品の接続回路による区分 

回路区分 

電装部品(例) 

1. 始動回路 

スタータ,予熱装置 

2. エンジン回路 

イグニションコイル,ディストリビュータ,電気式燃料ポンプ 

3. 充電回路 

オルタネータ 

4. エンジン及び充電回
路を除く運転中作動回路 

ワイパ,ウインドシールドウオッシャ,エアコンディショナ,各種メータ,パ

ワーウインド 

5. 灯火関係を除く常時

作動回路 

ラジオ,時計,ホーン,ドアロック,シガライタ 

6. 前方照明用灯火回路 

ヘッドランプ,フロントフォグランプ,ヘッドランプリレー 

7. その他の灯火回路 

テールランプ,ターンシグナルランプ,フラッシャユニット 

4. 公称電圧 公称電圧は,6V,12V及び24Vとする。 

5. 試験電圧 試験電圧は,回路区分及び公称電圧によって表2のとおりとする。 

なお,電圧の測定は,原則として電装部品の入力端子とアース端子との間で測定する。 

background image

D 5005-1989  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表2 試験電圧 

単位V 

回路区分 

公称電圧 

最高試験電圧 

一般試験電圧 

最低試験電圧 

1. 始動回路 

6.5 

− 

3.5 

2. エンジン回路 

7.5 

7.0 

3.5 

3. 充電回路 

− 

6.8 

− 

4. エンジン及び充電回

路を除く運転中作動回
路 

7.5 

6.8 

5.0 

5. 灯火関係を除く常時

作動回路 

7.5 

6.5 

5.0 

6. 前方照明用灯火回路 

7.5 

6.3 

5.5 

7. その他の灯火回路 

7.5 

6.75 

5.5 

1. 始動回路 

12 

13.0 

− 

7.0 

2. エンジン回路 

15.0 

14.0 

7.0 

3. 充電回路 

− 

13.5 

− 

4. エンジン及び充電回

路を除く運転中作動回
路 

15.0 

13.5 

10.0 

5. 灯火関係を除く常時

作動回路 

15.0 

13.0 

10.0 

6. 前方照明用灯火回路 

15.0 

12.8 

11.0 

7. その他の灯火回路 

15.0 

13.5 

11.0 

1. 始動回路 

24 

26.0 

− 

14.0 

2. エンジン回路 

30.0 

28.0 

14.0 

3. 充電回路 

− 

27.0 

− 

4. エンジン及び充電回

路を除く運転中作動回
路 

30.0 

27.0 

20.0 

5. 灯火関係を除く常時

作動回路 

30.0 

26.0 

20.0 

6. 前方照明用灯火回路 

30.0 

28.0 

22.0 

7. その他の灯火回路 

30.0 

28.0 

22.0 

D 5005-1989  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

社団法人 自動車技術会 電装部会一般電装分科会 構成表 

氏名 

所属 

(分科会長) 

近 田 隆 愛 

スタンレー電気株式会社自動車機器技術管理部門 

(幹事) 

吉 田 紘 章 

日本電装株式会社技術管理部 

稲 垣 謙 三 

通商産業省機械情報産業局 

大根田   享 

通商産業省通商産業検査所検査部 

江 口 信 彦 

工業技術院標準部 

福 田 裕 充 

工業技術院機械技術研究所機械部 

山 本 三 郎 

運輸省地域交通局陸上技術安全部 

北 川   勉 

いすゞ自動車株式会社車体設計部 

前 田 栄 造 

鈴木自動車工業株式会社四輪第二設計部 

川 島   護 

ダイハツ工業株式会社ボデー設計部 

河 村 敬 秀 

トヨタ自動車株式会社電子技術部 

岡 井 三 朗 

日産自動車株式会社車体設計部 

雨 田 和 広 

日産ディーゼル工業株式会社開発本部車両設計部 

細 川   清 

日野自動車工業株式会社第5研究部 

深 田 和 寿 

富士重工業株式会社設計第5部 

高 橋   章 

株式会社本田技術研究所栃木研究所 

藤 井 英 夫 

マツダ株式会社車両設計部 

小 椋   晃 

三菱自動車工業株式会社乗用車技術センターボデー設計部 

猪 俣   昇 

品川自動車電線株式会社技術部 

中 沢 貞 春 

自動車電機工業株式会社設計開発管理部 

古 井 俊 朗 

太平洋精工株式会社技術部 

鈴 木   勝 

株式会社東海理化電機製作所第一事業部技術部 

中 野 雅 光 

ナイルス部品株式会社設計部 

今 井 眞一郎 

日本電装株式会社電子技術2部 

高 橋 佑 朋 

日立オートモティブエンジニアリング株式会社管理部 

上 山   明 

株式会社三ツ葉電機製作所 

久保田   憲 

矢崎部品株式会社第1開発設計室管理部 

村 岡 良 三 

社団法人日本自動車部品工業会技術部 

栗 原 友 平 

社団法人日本自動車車体工業会技術部 

(事務局) 

久津見   都 

社団法人自動車技術会