1
D
1024 :
19
99 (ISO
3
62 :
1998
) 解
説
解説付表 2 JIS と対応する国際規格との対比表
JIS D 1024 : 1999
自動車の加速時車外騒音試験方
法
ISO 362 : 1998
自動車の加速時車外騒音試験方法
対比項目
規定項目
(I) JIS
の規定内容 (II)
国 際 規 格 番
号
(III)
国際規格の規定内容 (IV)
JIS
と国際規格との相違点 (V)
JIS
と国際規格との整合
が困難な理由及び今後の
対策
(1)
適用範囲
○ 自動車の加速走行車外騒音
試験を規定
ISO 362
○ 自動車の加速走行車外騒音試験
を規定
≡
(2)
引用規格
○ JIS D 8301 自動車の車外騒
音 測 定 の た め の 試 験 用
路面
JIS C 1505
精密騒音計
IEC 60942
騒音校正器
ISO 362
○ ISO 10844
Acoustics − Test
surface for road vehicle noise
measure-ments
IEC 60651
Sound level meters
IEC 60942
Sound calibrators
≡
(3)
定義
○ 自動ダウンシフト,中間結
果,空車重量,カテゴリ,最
大出力時のエンジン回転速
度
ISO 362
○ 自動ダウンシフト,中間結果,空
車重量,カテゴリ,最大出力時の
エンジン回転速度
≡
(4)
一般条件
○ 運転条件,試験結果の解釈
ISO 362
○ 運転条件,試験結果の解釈
≡
(5)
測定装置
○ 騒音測定装置,車速測定装
置,気象条件測定装置の精度
を規定
ISO 362
○ 騒音測定装置,車速測定装置,気
象条件測定装置の精度を規定
≡
(6)
音響環境,気
象 条 件 及 び
暗騒音
○ 試験場所(反射物等のない自
由空間),試験時の気象条件
(
気温,風速),暗騒音を規定
ISO 362
○ 試験場所(反射物等のない自由空
間),測定時の気象条件(気温,風
速),暗騒音を規定
≡
(7)
試験方法
○ 四輪車(乗用車,貨物車),三
輪車,二輪車各々について,
走行条件,走行方法を規定
ISO 362
○ 四輪車(乗用車,貨物車),三輪車,
二輪車各々について,走行条件,
走行方法を規定
≡
(8)
試 験 結 果 の
報告
○ 試験報告書に記載する必要
事項を規定
ISO 362
○ 試験報告書に記載する必要事項
を規定
≡
備考1. 表中の(I)及び(III)欄にある“○”は,該当する規定項目を規定していることを示す。
2.
表中の(IV)欄にある“≡”は,JIS と国際規格との内容が一致していることを示す。