サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

1.  全データ管理フレーム 全データ管理フレームは,表15による。 

表 1 全データ管理フレーム 

項番 オフセット データ長 

データ形式 

項目名 

備考 

識別 

2048 

データボリューム 

2048 

2048 

管理ヘッダテーブルの並び[n] 

1.1 

データボリューム データボリュームは,メディアの識別情報及び記録データの主な構成情

報を格納する。表16に,その内容を示す。 

表 2 データボリューム 

項番 オフセット データ長 データ形式 

項目名 

備考 

識別 

64 

MID:C 

システム限定識別 

a) 

64 

64 

MID:C 

データ作成者識別 

b) 

128 

32 

MID:C 

システム識別 

c) 

160 

64 

フォーマット・バージョン番号 

d) 

224 

64 

データ・バージョン番号 

e) 

288 

128 

CC 

ディスクタイトル 

f) 

416 

メディア収容種別 

g) 

424 

32 

メディア・バージョン番号 

h) 

456 

16 

データ収容範囲 

i) 

10 

472 

論理ブロックサイズ 

j) 

11 

474 

セクタサイズ 

k) 

12 

476 

B:B 

背景データデフォルト情報 

m) 

13 

478 

14 

(RESERVED) 

14 

492 

256 

レベル管理情報 

15 

748 

1300 

(RESERVED) 

a) システム限定識別 システム限定識別は,データが動作システムに依存する場合に,そのシス

テム識別を行う製造業者識別を設定する。表17に,その内容を示す。 

表 3 システム限定識別 

項番 オフセット データ長 

データ形式 

項目名 

12 

MID 

製造業者識別 9.1.1) 

12 

52 

限定識別 
(システム識別を行う製造業者で規定する) 

b) データ作成者識別 データ作成者識別は,このメディアデータを作成する製造業者を識別する

製造業者識別を設定する。表18に,その内容を示す。 

表 4 データ作成者識別 

項番 オフセット データ長 

データ形式 

項目名 

12 

MID 

製造業者識別 9.1.1) 

12 

52 

データ作成者識別 
(データ作成者自身で規定する) 

c)  システム識別 システム識別は先頭12 bytesは,機器作成者のMIDを格納し,その後の形式は

この規格では規定しないで,システム識別を行う製造業者側で規定する。 

d) フォーマット・バージョン番号 フォーマット・バージョン番号は, 

“FORMAT_VERSION_KIWIaa−bb−cc” となる(_はスペース)。 

バージョンアップの方法及び番号の付け方の原則は,次のとおりとする。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

1) 1番目(aa) 規格改正の場合に,番号を上げる。 

2) 2番目(bb) この番号の変更によって従来のアプリケーションプログラムの一部,又は全

部が使用不可能となる。不都合を解消するための規格改正の場合に,又は機能向上のための

データ追加(規格の部分的な新規追加)の場合に,番号を上げる。 

3) 3番目(cc) この番号の変更によって,従来のアプリケーションプログラムは影響を受けな

い(互換性は保たれる)。字句の誤記訂正又は記載表現変更(補足説明の追加など)の場合に,

番号を上げる。この番号の変更とアプリケーションプログラムの動作状態とは,全く無関係

である(互換性は保たれる。)。 

データ長を32wordにそろえるために,足りない分を0(16)/1 文字で埋める。 

格納対象の文字タイプは,次による。 

 aa:数字(01〜99で表現する10進数) 

 bb:数字(00〜99で表現する10進数) 

 cc:数字(00〜99で表現する10進数) 

e)  データ・バージョン番号 データ・バージョン番号は,量産時と試作時とで異なる。 

1) 

量産時 量産時は,“DATA_VERSION_aa/bb/cc/dd” となる(_はスペース)。 

製造ロット単位にユニークな番号である。データにおいてメディア上のアドレスが変更と

なるような編集を実施した場合(基データが更新された場合又はメディアの新規編集を実施

した場合)には,必ず変更しなければならない。 

aa:製造年(ex. 97) 

bb:製造月(ex. 03) 

cc:製造日(ex. 10) 

dd:1日単位内でのシリアル番号(ex. 01) 

データ長を32wordにそろえるために,足りない分を0(16)/1 文字で埋める。 

格納対象の文字タイプは, 

aa:数字(00〜99で表現する10進数) 

bb:数字(01〜12で表現する10進数) 

cc:数字(01〜31で表現する10進数) 

dd:数字(01〜99で表現する10進数) 

である。 

2) 試作時 試作時は,“DATA_VERSION_aa−bbbbb” となる。(_は,スペース) 

編集ロット単位にユニークな番号である。上記1)と同様な状況の場合には,必ず変更し

なければならない。 

aa:メディアコード 

BBBBB:シリアル番号 

データ長を32ワードにそろえるために,足りない分を0(16)/1文字で埋める。 

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

格納対象の文字タイプは, 

aa:英字 

BBBBB:数字(00001〜99999で表現する10進数) 

である。 

f) 

ディスクタイトル ディスクタイトルは,特に規定はしない。 

g) メディア収容種別 メディア収容種別は,表19による。 

表 5 メディア収容種別 

0Word 

項番 

bit 

内容 

備考 

15 

主要地図 

 0:未収容 

1:収容 

各国共通データ 

14 

経路計算 

13 

案内検索 

11〜0 

(RESERVED) 

1Word 

項番 

bit 

内容 

備考 

15〜0 

(RESERVED) 

0:未収容,1:収容 

国:地域共通データ 

2Word 

項番 

bit 

内容 

備考 

15〜0 

(RESERVED) 

0:未収容,1:収容 

グループ共通 

3Word 

項番 

bit 

内容 

備考 

15〜0 

(RESERVED) 

0:未収容,1:収容 

システム単独 

h) メディア・バージョン番号 メディア・バージョン番号は,“V aa.bb.cc” となる。 

メディアに収容するアプリケーションプログラムと連動(地図データとプログラムとがペア

となってバージョン番号をもつ)したユニークな番号である。 

バージョンアップの方法及び番号の付け方の原則は,次のとおりとする。 

1) 1番目(aa) アプリケーションプログラム又は地図データの改訂内容が大きい場合に,番

号を上げる。システム側はこの番号の参照によって,バージョン適合判定を行う。 

2) 2番目(bb) アプリケーションプログラム又は地図データの改訂内容が小さい場合に,番

号を上げる。システム側はこの番号の参照によって,バージョン適合判定を行う。 

3) 3番目(cc) アプリケーションプログラム又は地図データの不都合を解消するための変更,

若しくはメンテナンスの場合に,番号を上げる。 

この番号の変更とアプリケーションプログラムの動作状態(特に実現機能)とは全く無関

係であり,システム側はこの番号の参照によって,バージョン適合判定は行わない。 

データ長を16 wordにそろえるために,足りない分を0(16)/1 文字で埋める。 

収容対象の文字タイプは,次による。 

 aa:数字(00〜99で表現する10進数) 

 bb:数字(00〜99で表現する10進数) 

 cc:数字(00〜99で表現する10進数) 

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

なお,ワイルドコードとして “*” を用意し,システム側の検査を回避することも考

慮する。 

i) 

データ収容範囲 データ収容範囲は,表20による。 

使用国・地域識別は,このメディアに収容されているデータの地図エリアを示す。 

表 6 データ収容範囲 

項番 

オフセット 

データ長 

データ形式 

項目名 

PID 

最大収容領域の左下緯度経度 

PID 

最大収容領域の右上緯度経度 

j) 

論理ブロックサイズ 論理ブロックサイズは,1ブロック当たりのバイトサイズを指定する。 

k) セクタサイズ セクタサイズは,1セクタ当たりのバイトサイズを指定する。 

l) 

製造業者識別 製造業者識別は,表21による。 

表 7 製造業者識別 

項番 

オフセット 

データ長 

データ形式 

項目名 

PID 

製造業者の拠点緯度経度 

製造業者のフロアー情報 
(地上1階を0とした+−相対階数) 

(RESERVED) 

10 

製造業者の識別設定日 
(1997年1月1日を0とする相対日数) 

特にシステムに依存しない場合は,すべて“FF(16)/1” で埋める。 

m) 背景データデフォルト情報 背景データデフォルト情報は,表22による。 

表 8 背景データフォルト情報 

項番 

bit 

内容 

備考 

15 

主要地図データフレームが存在するパーセルの 
背景データのデフォルト 

0:陸 
1:海 

14 

主要地図データフレームが存在しないパーセルの 
背景データのデフォルト 

13〜0 

(RESERVED) 

1.1.1 

レベル管理情報 レベル管理情報は,表23による。 

レベル管理情報は,このメディアに格納するパーセル系管理のデータにおいて,各データのパー

セルの階層構造(構成レベル)と管理方法とで構成する。 

表 9 レベル管理情報 

項番 オフセット データ長 

データ形式 

項目名 

備考 

識別 

データ種別数(r) 

a) 

B1 

データのレベル情報の並び(#1〜#r) 

a) データ種別数 データ種別数は,この項目以下に格納するデータ(パーセル系管理のデータ)

の数(r)を示す。 

1.1.2 

データのレベル情報 各データのレベル情報は,表24による。 

各データのデータ種別及び構成レベル総数,並びに構成レベル総数(n)分のレベル情報を格納す

る。 

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表 10 データのレベル情報 

項番 オフセット データ長 

データ形式 

項目名 

備考 

識別 

B:N 

レベル管理ヘッダ 

B1 

レベルの情報の並び 

 a) 

a) レベルの情報の並び レベルに格納するレベル番号の値と並びの順番は,レベルの降順に並べ

る。 

1.1.3 

レベル管理ヘッダ レベル管理ヘッダは,表25による。 

該当するデータ種別,構成レベル総数(n)を格納する。 

表 11 レベル管理ヘッダ 

項番 

bit 

内容 

15〜8 

データ種別 a) 

7〜0 

構成レベル総数 

a) データ種別 データの種別を,表26のコードで表現する。 

表 12 データ種別コード 

コード 

意味 

00(16) 

(RESERVED) 

01(16) 

主要地図データ 

02(16) 

経路誘導用データ 

03(16) 

経路計算用データ 

04(16) 

(RESERVED) 

05(16) 

(RESERVED) 

06(16)以降 

(RESERVED) 

1.1.4 

レベルの情報 各レベルの情報は,表27による。 

各レベルによる,そのレベル番号と管理ブロック総数とを格納する。 

表 13 各レベルの情報 

項番 オフセット データ長 

データ形式 

項目名 

備考 

識別 

I: 

レベル番号 

ブロック管理レコードの総数 

a) 

a) ブロック管理レコードの総数 ブロック管理レコードの総数は,1〜65535までの範囲を表現す

る。 

1.1.5 

レベル番号 レベル番号は,表28による。 

表 14 レベル番号 

項番 

bit 

内容 

15〜8 

レベル番号 a) 

7〜0 

(RESERVED) 

a) レベル番号 レベル番号は,−32〜31までの範囲を表現する。 

1.2 

管理ヘッダテーブル 管理ヘッダテーブルは,表29による。 

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表 15 管理ヘッダテーブル(管理ヘッダレコードの並び) 

項番 オフセット データ長 

データ形式 

項目名 

備考 

識別 

18 

管理ヘッダレコード1 
(パーセル系管理) 

18 

18 

管理ヘッダレコード2 
(リージョン系管理) 

36 

18 

管理ヘッダレコード3 
(案内検索管理) 

54 

18 

管理ヘッダレコード4 
(各種パラメータ管理) 

72 

18 

管理ヘッダレコード5 
(インフラ対応データ管理) 

90 

18 

管理ヘッダレコード6 
(画像データ管理) 

108 

18 

管理ヘッダレコード7 
(音声データ管理) 

126 

18 

管理ヘッダレコード8(RESERVED) 

144 

18 

管理ヘッダレコード9(RESERVED) 

10 

162 

18 

管理ヘッダレコード10(RESERVED) 

11 

180 

18 

管理ヘッダレコード11(RESERVED) 

12 

198 

18 

管理ヘッダレコード12(RESERVED) 

13 

216 

18 

管理ヘッダレコード13(RESERVED) 

14 

234 

18 

管理ヘッダレコード14(RESERVED) 

15 

252 

18 

管理ヘッダレコード15(RESERVED) 

16 

270 

18 

管理ヘッダレコード16(RESERVED) 

17 

288 

18 

管理ヘッダレコード17(RESERVED) 

18 

306 

18 

管理ヘッダレコード18(RESERVED) 

19 

324 

18 

管理ヘッダレコード19(RESERVED) 

20 

342 

18 

管理ヘッダレコード20(RESERVED) 

21 

360 

18 

管理ヘッダレコード21(RESERVED) 

22 

378 

18 

管理ヘッダレコード22(RESERVED) 

23 

396 

18 

管理ヘッダレコード23(RESERVED) 

24 

414 

18 

管理ヘッダレコード24(RESERVED) 

25 

432 

18 

管理ヘッダレコード25(RESERVED) 

26 

450 

18 

管理ヘッダレコード26(RESERVED) 

27 

468 

18 

管理ヘッダレコード27(RESERVED) 

28 

486 

18 

管理ヘッダレコード28(RESERVED) 

29 

504 

18 

管理ヘッダレコード29(RESERVED) 

30 

522 

18 

管理ヘッダレコード30(RESERVED) 

31 

540 

18 

管理ヘッダレコード31(RESERVED) 

32 

558 

18 

管理ヘッダレコード32(RESERVED) 

33 

576 

18 

管理ヘッダレコード33(製造業者オリジナ
ル:RESERVED) 

34 

594 

1454 

管理ヘッダレコード34(製造業者オリジナ
ル:RESERVED) 

管理ヘッダレコードの並びは,基本部(この規格共通),拡張部1(グループ共通)及び拡張部2

(製造業者オリジナル定義)で構成され,それぞれの記述は,基本部:1〜16レコード,拡張部1:

17〜32レコード及び拡張部2:33〜48レコードに対応付けられる。 

拡張する場合は,項番8領域を用いて,既存レコードと同様に並べる。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

管理ヘッダレコードは,表30による。 

管理ヘッダレコードの並びと数は,メタデータで定義する。 

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表 16 管理ヘッダレコード 

項番 オフセット データ長 

データ形式 

項目名 

備考 

識別 

DSA 

管理ヘッダのアドレス 

a) 

BS 

管理ヘッダのサイズ 

b) 

12 

管理ファイル名 

c) 

a) 管理ヘッダのアドレス 管理ヘッダのアドレスは,各データごとの管理部の相対セクタアドレ

スを格納する。 

管理ファイル名(項番3)が“NULL”の場合は,全データ管理フレームの先頭を0とした相

対セクタアドレスを格納する。 

管理ファイル名(項番3)に有効なファイル名称が格納されている場合,管理ファイルの先

頭を0とした相対セクタアドレスを格納する。 

b) 管理ヘッダのサイズ 管理ヘッダのサイズは,表31による。各データごとの管理部のサイズを

格納する。 

表 17 管理ヘッダのサイズ 

項番 

管理情報種別 

管理ヘッダのサイズの設定値 

パーセル系管理 

パーセル系データ管理ディストリビューションヘッダのサイズを論理ブロック数で設
定 

リージョン系管理 

リージョン系データ管理ディストリビューションヘッダのサイズを論理ブロック数で
設定 

案内検索管理 

データ管理部ヘッダのサイズを論理ブロック数で設定 

各種パラメータ管
理 

各種パラメータディストリビューションヘッダのサイズを論理ブロック数で設定 

インフラ対応デー
タ管理 

インフラデータ管理ディストリビューションヘッダのサイズを論理ブロック数で 
設定 (インフラ独立管理の場合) 

c)  管理ファイル名 管理ファイル名は,データ構成がファイル管理の場合に設定する。設定は,

5.1の規定に従い,管理ファイルの名称は,拡張子を含めて12 bytesとする。 

左詰で空き領域には,“00(16)”で埋める。該当する情報がない場合は,00(16)で埋める。