>サイトトップへ >このカテゴリの一覧へ

C 3660-1-2

:2003 (IEC 60811-1-2:1985  Amendment 1:1989  Amendment 2:2000)

(1)

まえがき

この規格は,工業標準化法第 14 条によって準用する第 12 条第 1 項の規定に基づき,社団法人  日本電

線工業会(JCMA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調

査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。

これによって,JIS C 3660-1-2:1998 は改正され,この規格に置き換えられる。

改正に当たっては,日本工業規格と国際規格との対比,国際規格に一致した日本工業規格の作成及び日

本工業規格を基礎にした国際規格原案の提案を容易にするために,IEC 60811-1-2:1985,Common test

methods for insulating and sheathing materials of electric and optical cables - Part 1-2 : Methods for general

application - Thermal ageing methods

を基礎として用いた。

この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の

実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会

は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新

案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。

JIS C 3660

の規格群には,次に示す部編成がある。

JIS

C

3660-1-1

第 1-1 部 : 試験法総則−厚さ及び仕上寸法の測定−機械的特性試験

JIS

C

3660-1-2

第 1-2 部 : 試験法総則−熱老化試験方法

JIS

C

3660-1-3

第 1-3 部 : 試験法総則−密度測定の方法−耐水性試験−収縮試験

JIS

C

3660-1-4

第 1-4 部 : 試験法総則−低温試験

JIS

C

3660-2-1

第 2-1 部 : エストラマーの特性試験方法−オゾン,ホットセット及び耐油試験

JIS

C

3660-3-1

第 3-1 部 : ビニルコンパウンドの試験方法−加熱変形試験−巻付加熱試験

JIS

C

3660-3-2

第 3-2 部 : ビニルコンパウンドの試験方法−加熱減量試験−熱安定性試験

JIS

C

3660-4-1

第 4-1 部 : ポリエチレン及びポリプロピレンコンパウンドの試験方法−耐環境応力き

裂性−熱老化後の巻付試験−溶融指数の測定−PE中のカーボンブラック及び無機充てん剤の含

有量測定

JIS

C

3660-4-2

第 4-2 部 : ポリエチレン及びポリプロピレンコンパウンドの試験方法−前処理後の破

断時の伸び−前処理後の巻付試験−熱老化後の巻付試験−長期安定性試験(附属書A)−銅触媒

の酸化劣化試験(附属書B)

 

JIS

C

3660-5-1

第 5-1 部 : 充てんコンパウンドの試験方法−滴下点−油分離−低温ぜい化−全酸価

        −腐食性試験−23℃誘電率−23℃と 100℃の直流固有抵抗


(2) 

目  次

ページ

序文 

1

1.

  総則

1

1.1

  適用範囲 

1

1.2

  引用規格 

1

2.

  試験値

2

3.

  適応性

2

4.

  形式試験及びその他の試験 

2

5.

  前処理

2

6.

  試験温度

2

7.

  中央値

2

8.

  熱老化方法 

2

8.1

  エアオーブン老化

2

8.2

  加圧空気老化 

6

8.3

  加圧酸素老化 

6

8.4

  オーブン内の換気率の測定方法

6

 


日本工業規格   

JIS

 C

3660-1-2

:2003

(IEC 60811-1-2

:1985  Amendment 1:1989  Amendment 2:2000

)

電気・光ケーブルの絶縁体及びシース材料の共通 

試験方法−第 1-2 部 : 試験法総則−熱老化試験方法

Common test methods for insulating and sheathing materials of electric and

optical cables - Part 1-2 : Methods for general application - Thermal ageing

methods

序文  この規格は,1985 年に第 1 版として発行された IEC 60811-1-2:1985,Common test methods for

insulating and sheathing materials of electric and optical cables - Part 1-2 : Methods for general application -

Thermal ageing methods

並びに Amendment 1 (1989)及び Amendment 2(2000)を翻訳し,技術的内容を変更

することなく作成した日本工業規格である。ただし,追補(Amendment)については,編集し,一体とし

た。

なお,この規格で点線の下線を施してある箇所は,原国際規格にはない事項である。

1.

総則

1.1 

適用範囲  この規格は,配電用,通信用及び海上設備用の電気・光ケーブルなどの,絶縁体及びシ

ース材料の試験方法について規定する。

この規格は,一般的な絶縁体及びシース用コンパウンド(エラストマー,ビニル,ポリエチレン,ポリ

プロピレンなど)の熱老化試験方法について規定する。

備考  この規格の対応国際規格を,次に示す。

なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide21 に基づき,IDT(一致している)

,MOD(修

正している)

,NEQ(同等でない)とする。

IEC 60811-1-2:1985

,Common test methods for insulating and sheathing materials of electric and

optical cables - Part 1-2 : Methods for general application - Thermal ageing methods

並びに

Amendment 1(1989)

及び Amendment 2(2000) (IDT)

1.2 

引用規格  次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成

する。これらの引用規格のうちで,発効年を付記していない引用規格は,その最新版(追補を含む。

)を適

用する。

JIS C 3660-1-1

  電気・光ケーブルの絶縁体及びシース材料の共通試験方法−第 1-1 部 : 試験法総則−

厚さ及び仕上寸法の測定−機械的特性試験

備考  IEC 60811-1-1 : 1993, Common test methods for insulating and sheathing materials of electric and

optical cables - Part 1-1 : Methods of general application - Measurement of thickness and overall

dimensions - Tests for determining the mechanical properties

及び Amendment 1(2001)  が,この規

格と一致している。


2

C 3660-1-2

:2003 (IEC 60811-1-2:1985  Amendment 1:1989  Amendment 2:2000)

JIS C 3660-1-4

電気・光ケーブルの絶縁体及びシース材料の共通試験方法−第 1-4 部 : 試験法

総則−低温試験

備考  IEC 60811-1-4 : 1985, Common test methods for insulating and sheathing materials of electric and

optical cables - Part 1-4 : Methods of general application - Tests at low temperature

並びに

Amendment 1 (1993)

及び Amendment 2(2001)が,この規格と一致している。

JIS C 3660-3-2

  電気ケーブルの絶縁体及びシース材料の共通試験方法−第 3 部:ビニルコンパウンド

の試験方法−第 2 節:加熱減量試験−熱安定性試験

備考  IEC 60811-3-2 : 1993,Common test methods for insulating and sheathing materials of electric cables

  - Part 3 : Methods specific to PVC compounds - Section 2 : Loss mass test - Thermal stability test

が,

この規格と一致している。

2.

試験値  この規格は,試験条件(温度,期間など)及び試験要求事項のすべてを規定するものではな

い。それらは,各々の関連個別ケーブル規格で規定される。

この規格で規定した試験条件は,ケーブル独自の要求に適合するよう関連個別ケーブル規格で修正する。

3.

適応性  試験条件及び試験パラメータは,一般用のケーブル,電線及びコードの,絶縁体及びシース

コンパウンドについて規定した。

4.

形式試験及びその他の試験  この規格の試験方法は,形式試験用に作成したものである。ある種の試

験で,形式試験及びその他の一般用試験(出荷試験)との間に根本的な相違がある場合は,これらの相違

を示す。

5.

前処理  すべての試験は,絶縁体及びシースコンパウンドの押出し後,又は加硫がある場合は加硫(又

は架橋)後,16 時間以上経過した後に行う。

6.

試験温度  特に規定がない限り,試験は室温で行う。

7.

中央値  試験結果の値を上位順又は下位順に並べたとき,有効な測定値の数が奇数の場合は中心値,

偶数の場合は二つの中心値の平均値とする。

8.

熱老化方法

8.1

エアオーブン老化

8.1.1

総則  エアオーブン老化の処理は,関連ケーブル規格による。

a)

準備した絶縁体又はシース材料試験片は,8.1.3.1 による。

b)

準備した線心試験片(導体及び絶縁体)は,8.1.3.2 及び 8.1.3.3 による。

c)

完成品ケーブルの試料は,8.1.4 による。

d)

加熱減量試験は,JIS C 3660-3-2 の 8.による。

老化試験 a)及び加熱減量試験 d)は,同一試験片で同時に行ってもよい。

8.1.2

装置  空気が自然に流れるか,又は圧力下で流れるオーブンは,空気は試験片の表面を流れるよう

にオーブンの下から入り,オーブンの上部から出るものとする。


3

C 3660-1-2

:2003 (IEC 60811-1-2:1985  Amendment 1:1989  Amendment 2:2000)

オーブンは,規定した老化温度で 1 時間当たり 8 回以上,20 回以内の換気を行う。

オーブン内の換気を測定する方法は,二つあり,8.4 に示す。

他に規定がなく,関連ケーブル規格でゴムコンパウンドを試験するときには,オーブン内のファンを使

用してもよい。

ゴム以外の他のコンパウンドの場合は,オーブンの内部でファンを使用しないものとし,ゴムコンパウ

ンドで疑義が生じた場合は,オーブン内のファンが回転しないように設計されたオーブンで試験する。

8.1.3

試験片の準備手順

8.1.3.1

準備した導体のない絶縁体及びシース材料の老化  老化は,常態での空気組成及び圧力のもとで

行う。

試験片は,JIS C 3660-1-1 の 9.に規定された試験片をオーブンの中央部に垂直につるす。試験片は,互

いに 20mm 以上離す。

加熱減量に使用する場合の試験片は,オーブンの容積の 0.5%以下とする。

試験片は,関連ケーブル規格に規定された材料の温度及び時間,オーブンの中に保持する。

組成の異なるコンパウンドは,同じオーブンの中で同時に試験してはならない。

老化が終了したら,

すぐに試験片をオーブンから取り出し,

直射日光を避け常温で 16 時間以上放置する。

引張試験は,絶縁体及びシースとも JIS C 3660-1-1 の 9.1.7 及び 9.2.7 による。

8.1.3.2

準備した導体付きの線心の老化

a)

老化の後に,絶縁体を損傷せずに導体とセパレータが除去できる場合は,次の手順で行う。

十分な長さに切断した線心の試験片を,老化なしの引張試験用として採取した試料に隣接した位置か

ら JIS C 3660-1-1

の 9.1.3 により採取する。

試験片は,8.1.3.1 に示すように老化し,老化後,導体を取り去り,試験片の断面積を JIS C 3660-1-1

の 9.1.4 b)により測定する。

引張試験は,JIS C 3660-1-1 の 9.1.7 による。

b) 

導体又はセパレータが除去できない場合は,絶縁体を損傷しないように老化し,

表 に示す適切な準

備及び試験方法を適用する。


4

C 3660-1-2

:2003 (IEC 60811-1-2:1985  Amendment 1:1989  Amendment 2:2000)

表 1  老化中に導体又はセパレータが粘着し,試験片の準備が難しい場合の線心の老化試験概要

銅導体の class  と導体の形状

試験方法

class 1

:めっきなし導体

8.1.3.3a)

参照又はこの方法で,粘着問題が生じる場合

は,8.1.3.4 を参照する。

巻付試験後の老化は,疑義が生じた場合に受け入れ

られる手順である。

class 1

:金属めっき導体又はセパレータを巻いた導体

8.1.3.4

を参照する。

class 2

:めっきなし又は金属めっき線でセパレータあり又は

なしの 16mm

2

以下の円形導体

8.1.3.4

を参照する。

class 2

:めっきなし又は金属めっき線で 16mm

2

を超える円形

又は扇形導体

8.1.3.5

を参照する。

class 5

及び 6:めっきなし又は金属めっき線でセパレータあ

り又はなしの 16mm

2

以下の導体

8.1.3.3a)

参照又はこの方法で,粘着問題が生じる場合

は,8.1.3.4 を参照する。

巻付試験後の老化は,疑義が生じた場合に受け入れ

られる手順である。

class 5

及び 6:めっきなし又は金属めっき線の 16mm

2

を超え

る導体

8.1.3.5

を参照する。

備考  巻付試験の場合(8.1.3.4),老化条件は,引張特性の測定要求と相異が生じる場合がある(8.1.3.2

及び 8.1.3.3)

。関連ケーブル規格を参照する。

8.1.3.3

圧縮導体付き管状試験片の老化

a)

めっきなし圧縮導体  JIS C 3660-1-1 の 9.1.3 の b)により 5 試験片を準備した後,10%以内で圧縮した

外径をもつめっきなし導体を再挿入する。

導体は,もとの導体を引張って得られた導体又は要求された外径より細い導体を使用してもよい。

試験片は,8.1.3.1 により老化し,その後,圧縮導体を取り去り,管状試験片の断面積を JIS C 3660-1-1

の 9.1.4 により測定し,次に JIS C 3660-1-1 の 9.1.7 によって引張試験を行う。

b)

多心の class 5 及び class 6 の圧縮導体  JIS C 3660-1-1 の 9.1.3b)により 5 試験片を準備する。

試験のために,多心からなる導体の約 30%の導体を絶縁体から取り去るか,多心からなる約 70%の

径の導体を管状試験片の中に再挿入してもよい。

試験片は,8.1.3.1 により老化し,その後,圧縮導体を取り去り,管状試験片の断面積を JIS C 3660-1-1

の 9.1.4 によって測定し,次に JIS C 3660-1-1 の 9.1.7 によって引張試験を行う。

8.1.3.4

線心試験片の老化及び巻付試験

a)

試験片の採取及び準備  適切な長さの 2 試験片を,試験に使用する各線心より,老化なしの引張試験

用に採取した試料に隣接した位置から採取する。(JIS C 3660-1-1 参照)

b)

老化手順  試験片は,オーブンの中央に互いに 20mm 以上離して置く。

試験片は,両端を支持し,絶縁体は互いに接触しないよう離す。

試験片は,オーブンの容積の 2%以下とし,関連ケーブル規格に規定された温度と時間,オーブン

の中に保持する。

c)

巻付手順  老化が終了後,すぐに試験片をオーブンから取り出し,直射日光を避け常温で 16 時間以上

放置する。


5

C 3660-1-2

:2003 (IEC 60811-1-2:1985  Amendment 1:1989  Amendment 2:2000)

各試験片は,常温でできるだけ緊密にらせん状に巻き付ける。

巻付手順は,5 秒に 1 回の均一な速度で行う。

巻付試験は,JIS C 3660-1-4 の 8.1.3 に規定する装置で行う。

マンドレルの径は,線心径の 倍とする。

f

の値及び巻付回数は,

表 による。

表 2  の値及び巻付回数

導体の断面積

mm

2

倍率

f

巻付回数

2.5

以下

4

〜 6

10

〜16

1

±0.1

2

±0.1

4

±0.1

7

6

5

d)

要求事項  巻付手順が終了した試験片は,マンドレルに巻き付けた状態で試験する。

2

試験片の絶縁体は,拡大しないで目視又は矯正視力で検査したとき,クラックがあってはならな

い。

マンドレルへの巻き始め及び巻き終わりの部分のクラックは,無視する。

8.1.3.5

特別に準備した線心試験片の老化

a) 

試験片の採取及び準備  約 200mm の長さの 3 試験片は,老化なしの引張試験用として採取した試料

に,隣接した位置の線心から採取する(JIS C 3660-1-1 参照)

扇形の場合,幅 10mm 以上の細片を導体軸に沿って扇形に切り抜き,導体から分離する。

次に,この細片は,同じ場所に戻し,

図 のように細片が導体と十分に接触するように試験片の中

央と両端末から約 20mm の所を適切な針金でとめる。

ここで,半分までの小さいサイズの場合(

  25mm

2

,絶縁体を分離する。

b)

老化手順  特別に準備した試験片は,各試験片を互いに 20mm 以上離してオーブンの中央に置く。

試験片は,両端末を支持し,絶縁体は縛った針金以外のものに接触しないようにする。

試験片は,オーブンの容積の 2%以下とし,試験片は関連ケーブル規格に規定された温度と時間,

オーブンの中に保持する。

老化が終了後,すぐに試験片をオーブンから取り出し,直射日光を避け常温で 16 時間以上放置し,

その後解体する。

二つの各試験片から採取したダンベル状試験片は,JIS C 3660-1-1 の 9.1.4 によって断面積を測定す

る。

8.1.4

完成品ケーブル試験片の手順  長さ約 200mm の完成品ケーブルの 3 試料は,老化なしの引張試験

用として採取した試料に,隣接した位置から採取する(JIS C 3660-1-1 参照)

ケーブルの試験片は,オーブンの中央部に互いに 20mm 以上離して垂直につるし,その容積は 2%以下

とする。試験片は,関連ケーブル規格に規定された温度と時間,オーブンの中に保持する。

老化が終了後,すぐに試験片をオーブンから取り出し,直射日光を避け常温で 16 時間以上放置する。

その後,ケーブルを解体し,各線心(最大 3 線心)の絶縁体及びケーブルの各試験片のシースから JIS C 

3660-1-1

の 9.に規定する 2 試験片を採取する。線心及びシースについては,各々6 試験片を採取する。

試験片の厚さを 2mm 以下にするため,研さく又は研磨が必要なときは,完成品ケーブルで他の材料に


6

C 3660-1-2

:2003 (IEC 60811-1-2:1985  Amendment 1:1989  Amendment 2:2000)

面していない側で行う。他の材料に面している側で研さく又は研磨する場合は,十分な平滑が得られる最

小除去量にする。

試験片の断面積の測定及び他の条件設定をした後,試験片は,JIS C 3660-1-1 の 9.1.7 によって引張試験

を行う。

8.2

加圧空気老化  JIS C 3660-1-1 の 9.に規定された試験片を,互いに接触しないように空気ボンベに入

れる。試験片は,ボンベの容積の 10%以下とする。

組成の異なるコンパウンドは,同時に試験してはならない。

ボンベは,乾燥した油分を含まない空気で満たし,圧力を 0.55±0.02MPa にする。

試験片は,関連ケーブル規格によって規定した材料の温度と時間,ボンベの中で保持する。

老化が終了後,圧力を徐々に減少させ,5 分で常圧に戻す。

この操作は,試験片の発泡を避けるために行う。

試験片は,ボンベから取り出し,直射日光を避け常温で 16 時間以上放置する。

引張試験は,JIS C 3660-1-1 の 9.1.6 及び 9.1.7 による。

8.3

加圧酸素老化  JIS C 3660-1-1 の 9.に規定された試験片を,互いに接触しないように酸素ボンベに入

れる。試験片は,ボンベの容積の 10%以下とする。

ボンベは,純度 97%以上の市販されている酸素で満たし,圧力を 2.1±0.07MPa にする。

試験片は,関連ケーブル規格に規定した材料の温度と時間,ボンベの中で保持する。

老化が終了後,圧力を徐々に減少させ,5 分で常圧に戻す。

この操作は,試験片の発泡を避けるために行う。

試験片は,ボンベから取り出し,直射日光を避け常温で 16 時間以上放置する。

引張試験は,JIS C 3660-1-1 の 9.1.6 及び 9.1.7 による。

8.4

オーブン内の換気率の測定方法

8.4.1

方法 1  間接法又は電力消費量による方法

a)

この方法は,通風孔を開いておいてオーブン内の温度を指定温度に維持するのに必要な電力量と,通

風孔を閉じてオーブン内の温度を指定温度に維持するのに必要な電力量との差が,通風孔が開いてい

るとき,オーブン内を通過する空気量の尺度になるものとして使用する。

通風孔を開いているとき,規定された老化温度にオーブンの温度を維持するために必要な平均電力

量(P

1

ワット:W)は,30 分又はそれ以上の時間で決定する。

その後,換気孔(必要なら温度計孔)を閉じて,上記と同じ方法で平均電力(P

2

ワット:W)を求め

る。

この読み取り期間は,オーブンの温度と室温との差が二つの試験において 0.2℃以内とする。

室温は,オーブンから約 2m 離れた地点で,ほぼオーブンの底に相当する位置で測定する。ただし,

いかなる物体からも少なくとも 0.6m 離さなければならない。

b)

通風孔が開いているとき,オーブンを通過する空気量は,次の式による。

)

(

1

2

2

1

t

t

Cp

P

P

m

d

m

600

3

V=

ここに,

Cp

常圧における空気の比熱 (J/g

−1

・K

−1

)

t

1

室温  (℃)


7

C 3660-1-2

:2003 (IEC 60811-1-2:1985  Amendment 1:1989  Amendment 2:2000)

t

2

オーブンの温度  (℃)

P

1

P

2

a)

で求めた電力消費量の差

m

空気の量 (g/s)

空気の体積 (L/h)

d

試験時間における試験室内の空気の密度 (g/L)

備考 760mmHg,20℃における空気の密度は 1.205g/L

これから,

)

(

003

.

1

)

(

600

3

1

2

2

1

t

t

d

P

P

V

    又は

)

(

)

(

590

3

1

2

2

1

t

t

d

P

P

V

この式は,通風孔が閉じているとき,オーブンに通して流れる空気がないと仮定している。

したがって,空気がもれないようにドアの継ぎ目は接着テープでシールし,出入口は密閉しておく。

c)

電力消費量を電力計で測定する場合は,オーブンのヒータが

になっている全時間 (s) をストッ

プウオッチで測定し,ヒータが

になっている間に一度だけ電力計を読む。

電力計の読みにストップウオッチで測定した全時間 (s) を乗じ,試験時間 (s) で除し,温度を一定

に維持するために必要な電力量の平均ワットを算出する。

d)

ワットアワーメータ又はキロワットアワーメータを使用する場合は,メータの全エネルギー消費の読

みを試験時間 (h) で除し,算出する。家庭用のキロワットアワーメータを使用する場合は,短時間で

十分な精度は,目盛が大きすぎて得られない。この場合,このメータについている回転ディスクは,

電力消費のインジケータとして用いる。そのディスク上の目印のマークが,メータの窓の中心から反

対側になるまで動かす。

それから試験開始するまで,接続しないでおく。

誤差を少なくするため試験期間は十分に長くとり,ディスクの回転は約 100 回とする。

試験は,ディスクの上のマークが見える場所で終わるのが望ましい。試験終了時のマークが視野か

ら外れるときは,補正する。

ヒータのオン又はオフに対する時点で試験を開始し,そして終了する(例えば,サーモスタットに

よってヒータが作動する瞬間)

8.4.2

方法 2  直接及び連続法

装置の特徴  パイプシステム又はエアシリンダのような高圧空気源で動作するものとする。

a)

空気圧の制御  種々の圧力の供給源からの空気圧をオーブンに供給する減圧装置による。一定圧力の

空気流に調整するバルブが付いているものとする。

b)

流量計  空気の流量が測定できる装置とする。この装置は,気圧計の原理で動作し,図 に示す。

1)

毛細管は,内径 2mm,長さ約 70mm の目盛が付いているものを使用する。

図 は,典型的な校正図

である。この校正図は,公的認定機関が作成したもので,毛細管は,空気の流量を 500L /h 又は 600L/h

まで制御できる。

2)

気圧計としての管は,水圧差で 0±300mm の間に二重に目盛が付いているものを使用する。気圧計

用の液体は,蒸留水とする。

c)

エアオーブン  エアオーブンは,入口もすき間のないよう密閉して運転する。

空気の管は,底を通ってオーブンに入る。空気の出口の孔は,オーブンの上部にあり,開放してい

る唯一の通風孔である。


8

C 3660-1-2

:2003 (IEC 60811-1-2:1985  Amendment 1:1989  Amendment 2:2000)

図 1  細片の採取方法

円形導体の線心の場合は,同じ手順を適用する。

図 2  ダンベルの採取方法

引張試験は,JIS C 3660-1-1 の 9.1.6 及び 9.1.7 によって行う。


9

C 3660-1-2

:2003 (IEC 60811-1-2:1985  Amendment 1:1989  Amendment 2:2000)

図 3  方法 におけるエアオーブン中の空気流制御のための流量計


10

C 3660-1-2

:2003 (IEC 60811-1-2:1985  Amendment 1:1989  Amendment 2:2000)

図 4  方法 におけるエアオーブン中の空気流制御のための流量計の 

毛細管  (d=2.0mm, l=70mm)  の校正図表

関連規格  JIS C 3005  ゴム・プラスチック絶縁電線試験方法