サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

C 0617-12:2011  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲 ························································································································· 1 

2 引用規格 ························································································································· 1 

3 概要······························································································································· 2 

4 電気用図記号及びその説明 ································································································· 4 

第II章 図記号の構成 ·········································································································· 8 

第5節 図記号枠 ················································································································· 8 

第III章 入力,出力及び他の接続に関する限定図記号 ······························································ 11 

第7節 否定,論理極性及びダイナミック入力 ········································································· 11 

第8節 内部接続 ················································································································ 20 

第9節 図記号枠内の図記号 ································································································· 37 

第10節 非論理接続及び信号の流れ,内部プルダウン及び内部プルアップの表示 ··························· 96 

第IV章 依存関係表記 ······································································································· 100 

第14節 論理積(AND)依存関係(G依存関係) ··································································· 100 

第15節 論理和(OR)依存関係(V依存関係) ····································································· 102 

第16節 論理否定(NEGATE)依存関係(N依存関係) ··························································· 104 

第17節 インターコネクション(INTERCONNECTION)依存関係(Z依存関係) ······················· 106 

第17A節 トランスミッション(TRANSMISSION)依存関係(X依存関係) ······························· 108 

第18節 コントロール(CONTROL)依存関係(C依存関係) ·················································· 110 

第19節 セット(SET)及びリセット(RESET)依存関係(S及びR依存関係) ·························· 112 

第20節 イネイブル(ENABLE)依存関係(EN依存関係) ······················································ 114 

第21節 モード(MODE)依存関係(M依存関係) ································································ 115 

第23節 アドレス(ADDRESS)依存関係(A依存関係) ························································· 119 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 ················································································· 120 

第27節 組合せ論理素子 ····································································································· 120 

第28節 組合せ論理素子の例 ······························································································· 133 

第29節 バッファ,ドライバ,レシーバ及び双方向スイッチの例 ··············································· 148 

第30節 ヒステリシスをもつ素子 ························································································· 161 

第31節 ヒステリシスをもつ素子の例 ··················································································· 162 

第32節 コード変換器 ········································································································ 164 

第33節 コード変換器の例 ·································································································· 165 

第34節 信号レベル変換器 ·································································································· 177 

第35節 信号レベル変換器の例 ···························································································· 178 

第36節 マルチプレクサ及びデマルチプレクサ ······································································· 180 

第37節 マルチプレクサ及びデマルチプレクサの例 ································································· 184 

C 0617-12:2011 目次 

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

ページ 

第38節 算術演算素子 ········································································································ 192 

第39節 算術演算素子の例 ·································································································· 200 

第40節 遅延素子 ·············································································································· 211 

第42節 双安定素子の例 ····································································································· 215 

第43節 双安定素子における特殊なスイッチング特性の記述法 ·················································· 227 

第44節 単安定素子 ··········································································································· 230 

第45節 単安定素子の例 ····································································································· 232 

第46節 非安定素子 ··········································································································· 234 

第47節 非安定素子の例 ····································································································· 239 

第48節 シフトレジスタ及びカウンタ ··················································································· 242 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 ············································································· 245 

第50節 記憶素子 ·············································································································· 265 

第51節 記憶素子の例 ········································································································ 271 

第52節 表示素子 ·············································································································· 287 

第53節 表示素子の例 ········································································································ 289 

第VI章 複合機能回路 ······································································································· 296 

第54節 一般図記号及び基本規則 ························································································· 296 

第55節 バス表示子及びデータパスの表現 ············································································· 297 

第56節 複合機能回路の例 ·································································································· 299 

5 注釈····························································································································· 322 

附属書A(参考)参考文献 ··································································································· 413 

C 0617-12:2011  

(3) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法に基づき,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本

工業規格である。 

これによって,JIS C 0617-12:1999は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

JIS C 0617の規格群には,次に示す部編成がある。 

JIS C 0617-1 第1部:概説 

JIS C 0617-2 第2部:図記号要素,限定図記号及びその他の一般用途図記号 

JIS C 0617-3 第3部:導体及び接続部品 

JIS C 0617-4 第4部:基礎受動部品 

JIS C 0617-5 第5部:半導体及び電子管 

JIS C 0617-6 第6部:電気エネルギーの発生及び変換 

JIS C 0617-7 第7部:開閉装置,制御装置及び保護装置 

JIS C 0617-8 第8部:計器,ランプ及び信号装置 

JIS C 0617-9 第9部:電気通信−交換機器及び周辺機器 

JIS C 0617-10 第10部:電気通信−伝送 

JIS C 0617-11 第11部:建築設備及び地図上の設備を示す設置平面図及び線図 

JIS C 0617-12 第12部:二値論理素子 

JIS C 0617-13 第13部:アナログ素子 

C 0617-12:2011 目次 

(4) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格 

      JIS 

C 0617-12:2011 

電気用図記号−第12部:二値論理素子 

Graphical symbols for diagrams−Part 12: Binary logic elements 

序文 

この規格は,2001年にデータベース形式規格として発行されメンテナンスされているIEC 60617の2008

年時点での技術的内容を変更することなく作成した日本工業規格である。 

なお,IEC 60617は,部編成であった規格の構成を一つのデータベース形式規格としたが,JISでは,規

格の利便性も考慮し,これまでどおり部ごとの分冊構成とし,構成方法を変更している。 

適用範囲 

この規格は,電気用図記号のうち,二値論理素子に関する図記号について規定する。 

注記1 この規格はIEC 60617のうち,従来の図記号番号が12-05-01から12-56-14までのもので構成

されている。 

注記2 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

IEC 60617,Graphical symbols for diagrams(MOD) 

なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”

ことを示す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格のうちで,西暦年を付記してあるものは,記載の年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。)

は適用しない。西暦年の付記がない引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS C 0452-2 電気及び関連分野−工業用システム,設備及び装置,並びに工業製品−構造化原理及び

参照指定−第2部:オブジェクトの分類(クラス)及び分類コード 

注記 対応国際規格:IEC 61346-2,Industrial systems, installations and equipment and industrial products

−Structuring principles and reference designations−Part 2: Classification of objects and codes for 

classes(IDT) 

JIS C 0617-1 電気用図記号−第1部:概説 

JIS C 0617-2 電気用図記号−第2部:図記号要素,限定図記号及びその他の一般用途図記号 

JIS C 1082-1 電気技術文書−第1部:一般要求事項 

注記 対応国際規格:IEC 61082-1:1991,Preparation of documents used in electrotechnology−Part 1: 

General requirements(MOD) 

JIS C 1082-2 電気技術文書−第2部:機能図 

注記 対応国際規格:IEC 61082-2:1993,Preparation of documents used in electrotechnology−Part 2: 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

Function-oriented diagrams(IDT) 

JIS Z 8222-1 製品技術文書に用いる図記号のデザイン−第1部:基本規則 

注記 対応国際規格:ISO 81714-1,Design of graphical symbols for use in the technical documentation of 

products−Part 1: Basic rules(IDT) 

IEC 61082-1:2006,Preparation of documents used in electrotechnology−Part 1: Rules 

概要 

JIS C 0617の規格群は,次の部によって構成されている。 

第1部:概説 

第2部:図記号要素,限定図記号及びその他の一般用途図記号 

第3部:導体及び接続部品 

第4部:基礎受動部品 

第5部:半導体及び電子管 

第6部:電気エネルギーの発生及び変換 

第7部:開閉装置,制御装置及び保護装置 

第8部:計器,ランプ及び信号装置 

第9部:電気通信−交換機器及び周辺機器 

第10部:電気通信−伝送 

第11部:建築設備及び地図上の設備を示す設置平面図及び線図 

第12部:二値論理素子 

第13部:アナログ素子 

図記号は,JIS Z 8222-1に規定する要件に従って作成している。基本単位寸法としてM=5 mmを用いた。 

多数の端子を表示する必要又はその他の配置要件に応じてスペースをとる必要がある場合は,JIS Z 

8222-1の7.[比率(proportion)の変更]に従い,図記号の寸法(高さなど)を変更してもよい。 

拡大,縮小したり寸法を変更した場合も,線の太さは,元のままとする。 

図記号は,関連線間の間隔が基本単位の倍数になるよう描かれている。端子表示が必要な場合のスペー

スがとれるように基本単位2Mを選択した。図記号は同じグリッドを用い,分かりやすい大きさに描かれ

ている。図記号は,すべてコンピュータ支援製図システムのグリッド内に描かれている(図記号の背景に

グリッドを表示した。)。 

第12部及び第13部についてはIEC 60617の該当図記号にグリッドがないため,国際規格に従って,グ

リッドなしの表記とした。 

JIS C 0617の規格群で規定するすべての図記号の索引を,JIS C 0617-1に示す。 

この規格に用いる項目名の説明を,表1に示す。 

なお,英文の項目名は,IEC 60617に対応した名称である。 

background image

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表1−図記号の規定に用いる項目名の説明 

項目名 

説明 

図記号番号 

図記号の分類番号を示す。xx-yy-zzの形式であり,x,y,zは0から9までの整数とAと
で表す。 

xxは部番号 
yyは節番号 
zzは節番号中の図記号番号 

を示す。 
注記 節番号にAが付いた図記号は,旧規格に規定されていたが,現在は削除されている。 

識別番号 
Symbol identity number 

図記号の識別番号を示す。Snnnnnの形式であり,nは0から9までの整数である。この番
号はIEC 60617の固有番号であるSymbol identity numberに対応しており,番号付けには意
味はない。 

名称 
Name 

当該図記号の概念を表す名称。 

別の名称 
Alternative names 

当該図記号の名称に対する別な名称で,ほぼ同意語,従属的な特定の名称など。 

様式 
Form 

当該図記号と同一の名称(意味)で形状の異なる図記号がある場合,様式1,様式2…と
して記載される。 

別様式 
Alternative forms 

当該図記号と同一名称でほかの様式の図記号がある場合,その図記号の図記号番号。 

注釈 
Application notes 

当該図記号の説明又は付加的な関連規定。注釈は通常,複数の図記号で共有されるため,
注釈番号を記した別のページに記載されている。 
注釈番号はAnnnnnの形式であり,nは0から9までの整数である。この番号はIEC 60617
のApplication notesに対応しており,番号付けには意味はない。 

適用分類 
Application class 

当該図記号が適用される文書の種類。JIS C 1082-1で定義されている。 

機能分類 
Function class 

当該図記号が属する一つ又は複数の分類。JIS C 0452-2で定義されている。括弧内に示し
たものは,分類コードである。 

形状分類 
Shape class 

当該図記号を特徴付ける基本的な形状。 

制限事項 
Symbol restrictions 

当該図記号の適用方法に関しての制限事項。 

補足事項 
Remarks 

当該図記号の付加的な情報。 

適用図記号 
Applies 

当該図記号を構築するために用いている図記号(図記号要素,限定図記号及び一般図記号)
の識別番号。 

被適用図記号 
Applied in 

当該図記号を要素として用いている図記号の識別番号。 

キーワード 
Keywords 

検索を容易にするキーワードの一覧。 

注記 

この規格に関する注記を示す。 
なお,IEC 60617だけの参考情報としては,次の項目がある。 
Status level 

IEC 60617連続メンテナンスに関する当該図記号の状態。 
当該図記号が承認された場合,そのステータスレベルは“Standard”
に設定される。 
当該図記号が後に別の図記号で置き換えられた場合,又は技術的に
旧式であると判断された場合,そのステータスレベルは参考用とし
ての“Obsolete(旧形式)”となる。 
技術的に旧式の場合,当該図記号は用いるが,今後メンテナンスは
行われない。 

Released on 

IEC 60617の一部として発行された年月日。 

Obsolete from 

IEC 60617に対して旧形式となった年月日。 

background image

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

電気用図記号及びその説明 

第I章 一般 

第1節 適用 

この規格は,論理機能を表現するように開発された図記号を含んでいる。これらの図記号は,論理機能

の実行が可能な物理装置又はその組合せを表現するためのものでもある。これらの図記号は,電気関係へ

の適用を目的として作成しているが,その多くは,電気によらない装置,例えば,空気式,液体式,又は

機械式装置にも適用できる。 

第2節 一般事項 

2.1 “論理状態”,“論理レベル”,その他の説明についてはJIS C 1082-2を参照。 

2.2 この規格では,二値変数の二つの値に対応する論理状態を0と1の図記号で表し,それぞれ論理状態

0及び論理状態1,又は単に状態0及び状態1と呼ぶ。 

2.3 二値変数は,二つの明確に区分される領域として定義することが可能である,いかなる物理量とも等

価であるとして差し支えない。この規格では,これらの明確に区分される領域は論理レベルとして参照さ

れ,HとLとで表す。Hはより大きい正の代数的値をもつ論理レベルを表すのに用い,Lはより小さい正

の代数的値をもつ論理レベルを表すのに用いる。 

2.4 場合によっては,論理状態が他の物理量(例えば,正又は負のパルス,パルスの有無)に対応するこ

ともあるが,この場合も,H又はLで表すこともできるし,その他のより適切な記号で表してもよい。 

第3節 用語の説明 

この規格の次の説明の理解を容易にするために,次の3用語を説明する。 

3.1 内部論理状態(Intemal logic state)は,図記号枠内部における入力又は出力の論理状態を示す。 

3.2 外部論理状態(Extemal logic state)は,図記号枠外部における論理状態を示す。入出力線上では次の

とおりである。 

− 入力線上では,入力のすべての外部限定図記号の前の状態を示す。 

− 出力線上では,出力のすべての外部限定図記号の後の状態を示す。 

3.3 論理レベル(Logic level)は,二値変数の論理状態を表す物理量を示す(2.1及び2.2参照)。 

説明図 

第4節 図記号の書き方 

4.1 図記号は一つの図記号枠又は一つ以上の限定図記号から成る図記号枠の組合せによって構成する。図

記号を適用する場合は必ず入力線及び出力線を表す必要がある。 

background image

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

一つのアスタリスク(*)は,入出力限定図記号の位置を示す。 

素子の機能が入力及び/又は出力の限定図記号で完全に規定できる場合は,一般限定図記号を省略して

もよい。 

4.2 一般的な付加情報は,JIS C 1082-1に規定されているように,図記号枠内に含めてもよい。 

4.3 特定の入力(出力)に関して,この規格で規定されない情報を付加する場合は,図記号枠内に角括弧 

[ ]でくくって表示してもよい。その位置は,関連する入力(出力)に隣接し,その入力(出力)限定図

記号の後(前)とする(図記号12-28-14参照)。 

素子の一般的な論理機能に関連する付加情報は,図記号枠内に角括弧でくくって示してもよい。 

4.4 一つの単独な図記号によって表す素子のすべての出力は,常に,素子の機能によって定義された同一

の内部論理状態をもつ。ただし,図記号枠内の個別の出力に関する限定図記号又はラベルによって別に規

定されている場合はこの限りではない。ここで引用されている一つの図記号を細分した個々の図記号及び

限定図記号には,明示的に示したもの以外に単に注釈A00271の箇条3の簡略化規則に従って暗黙的に示

されているものがある。 

4.5 入力及び出力を単に区別する目的で,図記号枠の外部に小文字又は数字を付加しているが,それらは

この規格において規定する図記号の一部ではない。 

4.6 この規格の図記号及びその説明においては,信号の流れの方向は,原則として左から右とする。ある

図記号の信号の流れの方向が右から左の場合には,図記号の説明として又は図記号自体に明示する。 

特に記述がない限り,図記号内部のラベルの通常の読取り方向で,左側の端子は入力,右側の端子は出

力とする。図表の配置の助けとなるか,又はデバイスの構造を分かりやすく表現するために,入力を右に,

出力を左に表示してもよい。 

信号の流れの方向は,明確に表示する。明確に表示するためには,信号の流れの方向をもともと表現し

ている限定図記号(入力又は出力だけを定義する限定図記号,又は信号の流れの方向を示す一般限定図記

号など)を用いるか,又はその端子に接続される他の図記号を用いてもよい。端子線の信号の流れの方向

が不明確な場合には,その線に信号の流れの方向を指し示す方向の矢印(JIS C 0617-2の図記号02-05-01),

又は双方向信号の流れを表す図記号(図記号12-10-02)のいずれかを印してもよい。ただし,矢印は図記

号枠又はいかなる他の限定図記号にも接触してはならない(図記号12-29-06参照)。 

4.7 次に示す図記号は,素子の入力,出力及び図記号枠を考慮して,この規格に規定又は示した向きで表

記しなければならない。すなわち,信号の流れの方向が反転している場合,次の図記号はその図記号に関

連するいかなる端子線とともに,反転して表記しなければならないということでもある。 

10-15-01 増幅器,一般記号(JIS C 0617-10参照) 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

12-07-01 論理否定,入力を示す。 

〜 

12-07-09 極性表示子を伴うダイナミック入力 

12-08-01 内部接続 

〜 

12-08-06 内部出力(仮想出力) 

12-09-08A 特殊増幅を伴う出力 

12-09-08B 特殊増幅を伴う入力 

12-09-24 マルチビット入力用ビットグループ化 

12-09-25 マルチビット出力用ビットグループ化 

12-09-47 入力線グループ化 

12-09-48 出力線グループ化 

12-55-01 片方向バス表示子 

例として,図記号12-07-03とその反転形である図記号12-07-05を参照。 

他のすべての限定図記号は,素子の中の文字を考慮して示した方向で表記しなければならない。 

図記号の方向についてのより詳細な情報に関しては,JIS C 1082-1の4.3.4(記号の向き)を参照。 

第II章から第VI章は,次のとおりとする。英語表記は,IEC 60617によるもので,参考として示す。 

第II章 図記号の構成 

第5節 図記号枠 

第6節 図記号枠の使用と組合せ(注釈A00271参照) 

第III章 入力,出力及び他の接続に関する限定図記号 

第7節 否定,論理極性及びダイナミック入力 

第8節 内部接続 

第9節 図記号枠内の図記号 

第10節 非論理接続及び信号の流れ,内部プルダウン及び内部プルアップの表示 

第IV章 依存関係表記 

第11節 一般的説明(注釈A00276参照) 

第12節 通則(注釈A00276参照) 

第13節 依存関係の種類(注釈A00276参照) 

第14節 論理積(AND)依存関係(G依存関係) 

第15節 論理和(OR)依存関係(V依存関係) 

第16節 論理否定(NEGATE)依存関係(N依存関係) 

第17節 インターコネクション(INTERCONNECTION)依存関係(Z依存関係) 

第17A節 トランスミッション(TRANSMISSION)依存関係(X依存関係) 

第18節 コントロール(CONTROL)依存関係(C依存関係) 

第19節 セット(SET)及びリセット(RESET)依存関係(S及びR依存関係) 

第20節 イネイブル(ENABLE)依存関係(EN依存関係) 

第21節 モード(MODE)依存関係(M依存関係) 

第22節 入力におけるC,EN及びM作用の比較(注釈A00286参照) 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第23節 アドレス(ADDRESS)依存関係(A依存関係) 

第24節 依存関係表記における特殊技法(注釈A00288参照) 

第25節 入力及び出力におけるラベルの順序(注釈A00289参照) 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第26節 一般(注釈A00290参照) 

第27節 組合せ論理素子 

第28節 組合せ論理素子の例 

第29節 バッファ,ドライバ,レシーバ及び双方向スイッチの例 

第30節 ヒステリシスをもつ素子 

第31節 ヒステリシスをもつ素子の例 

第32節 コード変換器 

第33節 コード変換器の例 

第34節 信号レベル変換器 

第35節 信号レベル変換器の例 

第36節 マルチプレクサ及びデマルチプレクサ 

第37節 マルチプレクサ及びデマルチプレクサの例 

第38節 算術演算素子 

第39節 算術演算素子の例 

第40節 遅延素子 

第41節 双安定素子(注釈A00304参照) 

第42節 双安定素子の例 

第43節 双安定素子における特殊なスイッチング特性の記述法 

第44節 単安定素子 

第45節 単安定素子の例 

第46節 非安定素子 

第47節 非安定素子の例 

第48節 シフトレジスタ及びカウンタ 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

第50節 記憶素子 

第51節 記憶素子の例 

第52節 表示素子 

第53節 表示素子の例 

第VI章 複合機能回路 

第54節 一般図記号及び基本規則 

第55節 バス表示子及びデータパスの表現 

第56節 複合機能回路の例 

background image

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第II章 図記号の構成 

第5節 図記号枠 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-05-01 
(S01463) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

素子記号枠 

Element outline 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00270,A00271 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

長方形 

Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号は正方形の場合を示している。 

Square shown. 

適用図記号 

S00059 

被適用図記号 

S01566,S01567,S01568,S01571,S01569,S01570,S01572,S01573,S01578,S01610,S01607,
S01626,S01623,S01629,S01627,S01628,S01637,S01638,S01636,S01640,S01641,S01639,
S01660,S01663,S01659,S01662,S01661,S01667,S01664,S01665,S01669,S01670,S01675,
S01668,S01674,S01678,S01687,S01685,S01686,S01709,S01706,S01708,S01707,S01710,
S01723,S01731,S01734,S01778,S01781,S01791,S01796,S01800 

キーワード 

素子,囲い,記号枠,二値論理素子 

elements,envelopes,outlines,binary logic elements 

注記 

− 

Status level 

Standard 

Released on 

2004-08-27 

Obsolete from 

− 

background image

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第5節 図記号枠 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-05-02 
(S01464) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

共通制御ブロック記号枠 

Common control block outline 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00270,A00271 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

長方形 

Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

− 

− 

適用図記号 

S00059 

被適用図記号 

S01699,S01701,S01738,S01586,S01592,S01588,S01598,S01593,S01602,S01624,S01631,
S01632,S01635,S01634,S01654,S01653,S01667,S01669,S01670,S01684,S01690,S01692,
S01698,S01691,S01693,S01696,S01694,S01720,S01717,S01713,S01711,S01728,S01719,
S01721,S01730,S01734 

キーワード 

二値論理素子,素子,囲い,記号枠 

binary logic elements,elements,envelopes,outlines 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-08-27 

Obsolete from 

− 

background image

10 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第5節 図記号枠 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-05-03 
(S01465) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

共通出力素子記号枠 

Common output element outline 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00270,A00271 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

長方形 

Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

− 

− 

適用図記号 

S00059 

被適用図記号 

S01587 

キーワード 

二値論理素子,素子,囲い,記号枠 

binary logic elements,elements,envelopes,outlines 

注記 

− 

Status level 

Standard 

Released on 

2004-08-27 

Obsolete from 

− 

background image

11 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第III章 入力,出力及び他の接続に関する限定図記号 

第7節 否定,論理極性及びダイナミック入力 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-07-01 
(S01466) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

論理否定,入力 

Logic negation,input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00272,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

円 

Circles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号は入力を示している。 
内部状態1は,外部状態0に対応する。 
接続線は,円を貫通するように表示し
てもよい。 

The symbol is shown at an input. 
The internal 1-state corresponds to the external 0-state. 
The connecting line may extend through the circle. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01705,S01473,S01478,S01593,S01597,S01603,S01599,S01619,S01620,S01616,S01630,
S01633,S01647,S01649,S01654,S01652,S01646,S01666,S01664,S01665,S01669,S01670,
S01677,S01690,S01712,S01715,S01711,S01714,S01726,S01728,S01716,S01730,S01735,
S01734,S01746,S01745,S01789,S01793,S01792,S01806,S01805,S01809 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level 

Standard 

Released on 

2004-08-27 

Obsolete from 

− 

background image

12 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第7節 否定,論理極性及びダイナミック入力 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-07-02 
(S01467) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

論理否定,出力 

Logic negation,output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00272,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

円 

Circles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号は出力を示している。 
内部状態1は,外部状態0に対応する。 
接続線は,円を貫通するように表示し
てもよい。 

The symbol is shown at an output. 
The internal 1-state corresponds to the external 0-state. 
The connecting line may extend through the circle. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01579,S01580,S01582,S01586,S01593,S01595,S01597,S01599,S01614,S01624,S01616,
S01630,S01633,S01647,S01654,S01646,S01659,S01667,S01665,S01677,S01688,S01730,
S01734,S01746,S01793 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level 

Standard 

Released on 

2004-08-27 

Obsolete from 

− 

background image

13 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第7節 否定,論理極性及びダイナミック入力 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-07-03 
(S01468) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

極性表示子,入力 

Polarity indicator,input 

別の名称 

論理極性,入力 

Logic polarity,input 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00272,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

直角三角形 

Right-angled triangle 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号は入力を示している。 
内部状態1は,接続線のLレベルに対
応する。 

The symbol is shown at an input. 
The internal 1-state corresponds to the L-level on the 
connecting line. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01740,S01738,S01474,S01744,S01584,S01598,S01596,S01602,S01600,S01605,S01606,
S01615,S01618,S01621,S01625,S01634,S01644,S01648,S01650,S01653,S01666,S01683,
S01676,S01684,S01698,S01712,S01720,S01717,S01715,S01718,S01713,S01727,S01719,
S01721,S01729,S01741,S01743,S01736,S01739,S01787,S01802,S01803 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-08-27 

Obsolete from 

− 

background image

14 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第7節 否定,論理極性及びダイナミック入力 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-07-04 
(S01469) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

極性表示子,出力 

Polarity indicator,output 

別の名称 

論理極性,出力 

Logic polarity,output 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00272,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

直角三角形 

Right-angled triangle 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号は出力を示している。 
内部状態1は,接続線のLレベルに対
応する。 

The symbol is shown at an output. 
The internal 1-state corresponds to the L-level on the 
connecting line. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01583,S01581,S01584,S01590,S01585,S01594,S01596,S01602,S01600,S01608,S01611,
S01612,S01615,S01618,S01613,S01644,S01660,S01662,S01661,S01668,S01683,S01676,
S01720,S01719,S01736,S01737,S01742 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-08-27 

Obsolete from 

− 

background image

15 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第7節 否定,論理極性及びダイナミック入力 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-07-05 
(S01470) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

極性表示子,右から左への入力 

Polarity indicator,input,right to the left 

別の名称 

論理極性,右から左への入力 

Logic polarity,input,right to left 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00272,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

直角三角形 

Right-angled triangle 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号は,信号の流れが右から左の場
合の入力を示している。 
内部状態1は,接続線のLレベルに対
応する。 

The symbol is shown at an input in the case of signal flow 
from right to left. 
The internal 1-state corresponds to the L-level on the 
connecting line. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01596 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-08-27 

Obsolete from 

− 

background image

16 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第7節 否定,論理極性及びダイナミック入力 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-07-06 
(S01471) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

極性表示子,右から左への出力 

Polarity indicator,output,right to the left 

別の名称 

論理極性,右から左への出力 

Logic polarity,output,right to left 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00272,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

直角三角形 

Right-angled triangle 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号は,信号の流れが右から左の場
合の出力を示している。 
内部状態1は,接続線のLレベルに対
応する。 

The symbol is shown at an output in the case of signal 
flow from right to left. 
The internal 1-state corresponds to the L-level on the 
connecting line. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01618,S01736 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-08-27 

Obsolete from 

− 

background image

17 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第7節 否定,論理極性及びダイナミック入力 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-07-07 
(S01472) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

ダイナミック入力 

Dynamic input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00272,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

正三角形 

Equilateral triangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

外部状態0から外部状態1への遷移時
に,(一時的な)内部論理状態は1とな
る。その他の場合,内部論理状態は0
である。 
論理極性の図記号を用いた図表では,
接続線上の信号が入出力信号のLレベ
ルからHレベルへの遷移時に対応し
て,(一時的な)内部状態は1となる。
その他の場合,内部論理状態は0であ
る。 

The (transitory) internal 1-state corresponds to the 
transition from the external 0-state to the external 1-state. 
At all other times, the internal logic state is 0. 
On diagrams using the symbol for logic polarity the 
(transitory) internal 1-state corresponds to the transition 
from the L-level to the H-level on the connecting line. At 
all other times, the internal logic state is 0. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01701,S01473,S01474,S01478,S01477,S01663,S01661,S01667,S01665,S01669,S01670,
S01675,S01668,S01674,S01683,S01676,S01684,S01677,S01690,S01692,S01698,S01691,
S01688,S01694,S01720,S01727,S01719,S01721,S01722,S01734,S01746,S01745 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-08-27 

Obsolete from 

− 

background image

18 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第7節 否定,論理極性及びダイナミック入力 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-07-08 
(S01473) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

論理否定を伴うダイナミック入力 

Dynamic input with logic negation 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00272,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

円,正三角形 

Circles,Equilateral triangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

外部状態1から外部状態0への遷移時
に,(一時的な)内部論理状態は1とな
る。その他の場合,内部論理状態は0
である。 

The (transitory) internal 1-state corresponds to the 
transition from the external 1-state to the external 0-state. 
At all other times the internal logic state is 0. 

適用図記号 

S01466,S01472 

被適用図記号 

S01703,S01697,S01696 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-08-27 

Obsolete from 

− 

background image

19 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第7節 否定,論理極性及びダイナミック入力 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-07-09 
(S01474) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

極性表示子を伴うダイナミック入力 

Dynamic input with polarity indicator 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00272,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

正三角形,直角三角形 

Equilateral triangles,Right-angled triangle 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

接続線上の信号が入力信号のHレベル
からLレベルへの遷移時に対応して,
(一時的な)内部状態は1となる。そ
の他の場合,内部論理状態は0である。 

The (transitory) internal 1-state corresponds to the 
transition from the H-level to the L-level on the 
connecting line. At all other times, the internal logic state 
is 0. 

適用図記号 

S01468,S01472 

被適用図記号 

S01699,S01700,S01702,S01704,S01691,S01689,S01693,S01695,S01694,S01718,S01722 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-08-27 

Obsolete from 

− 

background image

20 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第III章 入力,出力及び他の接続に関する限定図記号 

第8節 内部接続 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-08-01 
(S01475) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

内部接続 

Internal connection 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-08-01A,12-08-08 

S01476; S01485 

注釈 

A00269,A00273,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

線 

Lines 

制限事項 

この図記号は,信号の流れの方向が明
らかな場合に限ってだけ右から左へ流
れる信号に対して用いてもよい。そう
でない場合は,図記号12-08-08
(S01485)を用いなければならない。 

This symbol may be used for a signal flow from right to 
left only if the direction of signal flow is obvious. 
Otherwise, symbol S01485 shall be used. 

補足事項 

右側素子入力の内部状態1[状態0]が,
左側素子出力の内部状態1[状態0]に
対応する。 

The internal 1-state [0-state] of the input of the element 
on the right corresponds to the internal 1-state [0-state] of 
the output of the element on the left. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01702,S01592,S01591,S01670,S01683,S01715,S01713,S01721,S01730,S01729,S01792,
S01806 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子,内部
接続 

binary logic elements,combinative elements,internal 
connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

21 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第8節 内部接続 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-08-01A 
(S01476) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

内部接続 

Internal connection 

別の名称 

− 

− 

様式 

簡略様式 

Simplified form 

別様式 

12-08-01,12-08-08 

S01475; S01485 

注釈 

A00269,A00271,A00273 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

線 

Lines 

制限事項 

素子間の接続数に混乱を生じるおそれ
がなければ,図記号12-08-01A(S01476)
を用いてもよい。A00271の1.2も参照。 
この図記号は,信号の流れの方向が明
らかな場合に限ってだけ右から左へ流
れる信号に対して用いてもよい。そう
でない場合は,図記号12-08-08
(S01485)を用いなければならない。 

Symbol S01476 may be used if no confusion is likely 
about the number of logic connections. See also A00271 
1.2. 
This symbol may be used for a signal flow from right to 
left only if the direction of signal flow is obvious. 
Otherwise, symbol S01485 shall be used. 

補足事項 

右側素子入力の内部状態1[状態0]が,
左側素子出力の内部状態1[状態0]に
対応する。 

The internal 1-state [0-state] of the input of the element 
on the right corresponds to the internal 1-state [0-state] of 
the output of the element on the left. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01704,S01478,S01477,S01583,S01581,S01584,S01619,S01615,S01618,S01620,S01624,
S01631,S01789,S01809 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子,内部
接続 

binary logic elements,combinative elements,internal 
connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

22 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第8節 内部接続 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-08-02 
(S01809) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

論理否定を伴う内部接続 

Internal connection with negation 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-08-09 

S01486 

注釈 

A00269,A00273 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

円 

Circles 

制限事項 

この図記号は,信号の流れの方向が明
白な場合に限って,右から左への信号
の流れを示すために用いてもよい。信
号の流れが明白ではない場合,図記号
12-08-09(S01486)を用いなければなら
ない。 

This symbol may be used for a signal flow from right to 
left only if the direction of the signal flow is obvious. 
Otherwise, symbol S01486 shall be used. 

補足事項 

右側素子入力の内部状態1[状態0]が,
左側素子出力の内部状態0[状態1]に
対応する。 
垂直線は,円を貫通してもよい。 

The internal 1-state [0-state] of the input of the element 
on the right corresponds to the internal 0-state [1-state] of 
the output of the element on the left. 
The vertical line may extend through the circle. 

適用図記号 

S01466,S01476 

被適用図記号 

S01486,S01592,S01618,S01632 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子,内部
接続 

binary logic elements,combinative elements,internal 
connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

23 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第8節 内部接続 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-08-03 
(S01477) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

ダイナミック特性を伴う内部接続 

Internal connection with dynamic character 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00273,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

正三角形 

Equilateral triangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

右側素子入力の(一時的な)内部状態
は,左側素子出力の内部状態が0から
1へ変化したときだけ1となる。その
他の場合,右側素子入力の内部論理状
態は0である。 

The (transitory) internal 1-state of the input of the 
element on the right corresponds to the transition from the 
internal 0-state to the internal 1-state of the output of the 
element on the left. At all other times, the internal logic 
state of the input of the element on the right is 0. 

適用図記号 

S01472,S01476 

被適用図記号 

S01718,S01737,S01806 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子,内部
接続 

binary logic elements,combinative elements,internal 
connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

24 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第8節 内部接続 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-08-04 
(S01478) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

否定及びダイナミック特性を伴う内部
接続 

Internal connection with negation and dynamic character 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00273,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

円,正三角形 

Circles,Equilateral triangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

右側素子入力の(一時的な)内部状態
は,左側素子出力の内部状態が1から
0へ変化したときだけ1となる。その
他の場合,右側素子入力の内部論理状
態は0である。 

The (transitory) internal 1-state of the input of the 
element on the right corresponds to the transition from the 
internal 1-state to the internal 0-state of the output of the 
element on the left. At all other times, the internal logic 
state of the input of the element on the right is 0. 

適用図記号 

S01466,S01472,S01476 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子,内部
接続 

binary logic elements,combinative elements,internal 
connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

25 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第8節 内部接続 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-08-05 
(S01479) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

内部入力(左側) 

Internal input (left hand side) 

別の名称 

仮想入力(左側) 

Virtual input (left hand side) 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00273,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

線 

Lines 

制限事項 

否定,論理極性,及びダイナミック入
力に関連する図記号は,内部入力及び
内部出力に用いてはならない。ただし,
図記号12-08-07(S01483)は除く。 

The symbols associated with negation, logic polarity and 
dynamic input shall not be applied to internal inputs and 
outputs, except as shown in symbol S01483. 

補足事項 

図記号は左側の場合を示している。 
この入力は,より優先度の高い依存関
係又は変更作用をもつ依存関係によっ
て影響されない限り,常に内部状態1
にとどまる[図記号12-42-12(S01670)
及び12-49-02(S01689)を参照]。 
この図記号は,他に外部入力がないこ
とを明示するために素子の外部境界で
用いてもよい。二つの隣接した素子の
共通の境界での仮想入力はこれらの図
記号ではなく,依存関係表記とするこ
とが望ましい。 
内部入力及び内部出力は,内部論理状
態だけをもつ。 
この図記号と図記号12-08-01(S01475)
とを混合しないようにすること。図記
号12-08-01(S01475)は隣接素子間の
接続に用いる。 

The symbol is shown on the left-hand side. This input 
always stands at its internal 1-state unless it is affected by 
a dependency relationship that has an overriding or 
modifying effect. (see symbols S01670 and S01689). 
This symbol may be shown at the external boundary of an 
element to emphasize the fact that there is no external 
input line that has been forgotten. A virtual input at the 
common boundary of two abutted elements should be 
indicated by dependency notation without these symbols. 
Internal inputs and outputs have internal logic states only. 
This symbol should not be confused with symbol S01475, 
which is used for a connection between abutted elements. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01483,S01617,S01632,S01667,S01670,S01689,S01696,S01715 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子,内部
接続 

binary logic elements,combinative elements,internal 
connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

26 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第8節 内部接続 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-08-05A 
(S01480) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

内部入力(右側) 

Internal input (right-hand side) 

別の名称 

仮想入力(右側) 

Virtual input (right-hand side) 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00273,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

矢印 

Arrows 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号は右側の場合を示している。 
この入力は,より優先度の高い依存関
係又は変更作用をもつ依存関係によっ
て影響されない限り,常に内部状態1
にとどまる[図記号12-42-12(S01670)
及び12-49-02(S01689)を参照]。 
この図記号は,他に外部入力がないこ
とを明示するために素子の外部境界で
用いてもよい。二つの隣接した素子の
共通の境界での仮想入力はこれらの図
記号ではなく,依存関係表記とするこ
とが望ましい。 
内部入力及び内部出力は,内部論理状
態だけをもつ。 

The symbol is shown on the right-hand side. 
This input always stands at its internal 1-state unless it is 
affected by a dependency relationship that has an 
overriding or modifying effect. (see symbols S01670 and 
S01689). 
This symbol may be shown at the external boundary of an 
element to emphasize the fact that there is no external 
input line that has been forgotten. A virtual input at the 
common boundary of two abutted elements should be 
indicated by dependency notation without these symbols. 
Internal inputs and outputs have internal logic states only. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01696 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子,内部
接続 

binary logic elements,combinative elements,internal 
connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

27 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第8節 内部接続 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-08-06 
(S01481) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

内部出力(右側) 

Internal output (right-hand side) 

別の名称 

仮想出力(右側) 

Virtual output (right-hand side) 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00273,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

線 

Lines 

制限事項 

否定,論理極性,及びダイナミック入
力に関連する図記号は,内部入力及び
内部出力に用いてはならない。ただし,
図記号12-08-07(S01483)は除く。 

The symbols associated with negation, logic polarity and 
dynamic input shall not be applied to internal inputs and 
outputs, except as shown in symbol S01483. 

補足事項 

図記号は右側の場合を示している。 
この出力が接続される入力又は出力に
対するこの出力の作用は,依存関係表
記で示さなければならない。 
内部入力及び内部出力は,内部論理状
態だけをもつ。 
この図記号と図記号12-08-01(S01475)
とを混合しないようにする。図記号
12-08-01(S01475)は隣接素子間の接続
に用いる。 

The symbol is shown on the right-hand side. 
The effect of this output on an input or output to which it 
is connected shall be indicated by dependency notation. 
Internal inputs and outputs have internal logic states only. 
This symbol should not be confused with symbol S01475, 
which is used for a connection between abutted elements. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01483 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子,内部
接続 

binary logic elements,combinative elements,internal 
connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

28 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第8節 内部接続 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-08-06A 
(S01482) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

内部出力(左側) 

Internal output (left-hand side) 

別の名称 

仮想出力(左側) 

Virtual output (left-hand side) 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00273,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

矢印 

Arrows 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号は左側の場合を示している。 
この入力は,より優先度の高い依存関
係又は変更作用をもつ依存関係によっ
て影響されない限り,常に内部状態1
にとどまる[図記号12-42-12(S01670)
及び12-49-02(S01689)を参照]。 
この図記号は,他に外部入力がないこ
とを明示するために素子の外部境界で
用いてもよい。二つの隣接した素子の
共通の境界での仮想入力はこれらの図
記号ではなく,依存関係表記とするこ
とが望ましい。 
内部入力及び内部出力は,内部論理状
態だけをもつ。図記号は左側に表示さ
れる。 

The symbol is shown on the left-hand side. 
This output always stands at its internal 1-state unless it is 
affected by a dependency relationship that has an 
overriding or modifying effect. (See symbols S01670 and 
S01689). 
This symbol may be shown at the external boundary of an 
element to emphasize the fact that there is no external 
input line that has been forgotten. A virtual input at the 
common boundary of two abutted elements should be 
indicated by dependency notation without these symbols. 
Internal inputs and outputs have internal logic states only. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子,内部
接続 

binary logic elements,combinative elements,internal 
connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

29 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第8節 内部接続 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-08-07 
(S01483) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

ダイナミック特性を伴う内部入力(左
側) 

Internal input with dynamic character (left-hand side) 

別の名称 

ダイナミック特性を伴う仮想入力(左
側) 

Virtual input with dynamic character (left-hand side) 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00273 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

正三角形,線 

Equilateral triangles,Lines 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号は左側の場合を示している。 
この図記号において,(一時的な)内部
状態が1とは,通常の(ダイナミック
でない)入力において,内部状態が0
から1へ変化したことに対応する。 
遷移信号の発生源は,依存関係表記で
示さなければならない。遷移信号の識
別番号は,この入力の文字列の左端に
表記しなければならない。この方法は,
この入力が図記号枠の左側又は右側の
どちらにある場合にも適用する。 

The symbol is shown on the left-hand side. 
The (transitory) internal 1-state corresponds to the 
transition from the internal 0-state to the internal 1-state 
that would occur if this input were not dynamic. 
The source of the transitioning signal shall be shown by 
dependency notation. The identifying number of the 
transitioning signal shall be the left-most character in the 
label string at this input. This holds whether this input is 
shown on the left-hand side or on the right-hand side of 
the symbol outline. 

適用図記号 

S01479,S01481 

被適用図記号 

S01700,S01683 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子,内部
接続 

binary logic elements,combinative elements,internal 
connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

30 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第8節 内部接続 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-08-07A 
(S01484) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

ダイナミック特性を伴う内部入力(右
側) 

Internal input with dynamic character (right-hand side) 

別の名称 

ダイナミック特性を伴う仮想入力(右
側) 

Virtual input with dynamic character (right-hand side) 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00273 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

矢印,線 

Arrows,Lines 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号は右側の場合を示している。 
この図記号において,(一時的な)内部
状態が1とは,通常の(ダイナミック
でない)入力において,内部状態が0
から1へ変化したことに対応する。 
遷移信号の発生源は,依存関係表記で
示さなければならない。遷移信号の識
別番号は,この入力の文字列の左端に
表記しなければならない。この方法は,
この入力が図記号枠の左側又は右側の
どちらにある場合にも適用する。 

The symbol is shown on the right-hand side. 
The (transitory) internal 1-state corresponds to the 
transition from the internal 0-state to the internal 1-state 
that would occur if this input were not dynamic. 
The source of the transitioning signal shall be shown by 
dependency notation. The identifying number of the 
transitioning signal shall be the left-most character in the 
label string at this input. This holds whether this input is 
shown on the left-hand side or on the right-hand side of 
the symbol outline. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子,内部
接続 

binary logic elements,combinative elements,internal 
connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

31 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第8節 内部接続 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-08-08 
(S01485) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

右から左への信号の流れを示す内部接
続 

Internal connection for signal flow from right to left 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-08-01,12-08-01A  

S01475; S01476 

注釈 

A00269,A00273 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

矢印 

Arrows 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

左側素子入力の内部状態1[状態0]が,
右側素子出力の内部状態1[状態0]に
対応する。 
混乱を生じるおそれがない場合,図記
号12-08-01(S01475)又は12-08-01A
(S01476)を用いてもよい。 

The internal 1-state [0-state] of the input of the element 
on the left corresponds to the internal 1-state [0-state] of 
the output of the element on the right. 
If no confusion is likely, symbols S01475 or S01476 may 
be used instead. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子,内部
接続 

binary logic elements,combinative elements,internal 
connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

32 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第8節 内部接続 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-08-09 
(S01486) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

右から左への信号の流れを示す論理否
定を伴う内部接続 

Internal connection with logic negation for signal flow 
from right to left 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00273 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

矢印,円 

Arrows,Circles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

左側素子入力の内部状態1[状態0]が,
右側素子出力の内部状態0[状態1]に
対応する。 
混乱を生じるおそれがない場合,図記
号を用いてもよい。 
垂直線は,円を貫通してもよい。 

The internal 1-state [0-state] of the input of the element 
on the left corresponds to the internal 0-state [1-state] of 
the output of the element on the right. 
If no confusion is likely, symbol S01809 may be used 
instead. 
The vertical line may extend through the circle. 

適用図記号 

S01809 

被適用図記号 

S01721 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子,内部
接続 

binary logic elements,combinative elements,internal 
connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

33 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第8節 内部接続 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-08-10 
(S01487) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

右から左への信号の流れを示すダイナ
ミック特性を伴う内部接続 

Internal connection with dynamic character for signal 
flow from right to left 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00273 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

正三角形 

Equilateral triangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

左側素子入力の(一時的な)内部状態
は,右側素子出力の内部状態が0から
1へ変化したときだけ1となる。その
他の場合,左側素子入力の内部論理状
態は0である。 

The (transitory) internal 1-state of the input of the 
element on the left corresponds to the transition from the 
internal 0-state to the internal 1-state of the output of the 
element on the right. At all other times, the internal logic 
state of the input of the element on the left is 0. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子,内部
接続 

binary logic elements,combinative elements,internal 
connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

34 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第8節 内部接続 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-08-11 
(S01488) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

右から左への信号の流れを示す論理否
定とダイナミック特性を伴う内部接続 

Internal connection with logic negation and dynamic 
character for signal flow from right to left 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00273 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

部分円,正三角形 

Circle segments,Equilateral triangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

左側素子入力の(一時的な)内部状態
は,右側素子出力の内部状が1から0
へ変化したときだけ1となる。その他
の場合,左側素子入力の内部状態は0
である。 

The (transitory) internal 1-state of the input of the 
element on the left corresponds to the transition from the 
internal 1-state to the internal 0-state of the output of the 
element on the right. At all other times, the internal logic 
state of the input of the element on the left is 0. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子,内部
接続 

binary logic elements,combinative elements,internal 
connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

35 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第8節 内部接続 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-08-12 
(S01489) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

内部接続における1固定出力 

Fixed 1-state output,shown at an internal connection 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00273 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

− 

− 

適用図記号 

S01543 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子,内部
接続 

binary logic elements,combinative elements,internal 
connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

36 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第8節 内部接続 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-08-13 
(S01490) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

内部接続における0固定出力 

Fixed 0-state output,shown at an internal connection 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00273 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

− 

− 

適用図記号 

S01544 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子,内部
接続 

binary logic elements,combinative elements,internal 
connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

37 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第III章 入力,出力及び他の接続に関する限定図記号 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-01 
(S01491) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

延期出力 

Postponed output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00304,A00335 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

線 

Lines 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この出力の内部状態の変化は,変化を
起動した入力信号が再度初期の外部状
態又は外部論理レベルに戻るまで,延
期される。この起動入力の内部状態が
1である間,その入力に関するすべて
の影響入力,被影響入力の内部論理状
態を変化させてはならない。変化させ
た場合の出力の状態はこの図記号では
規定されない。起動入力が内部接続の
ばあいは,前段の素子の出力が再度も
との内部論理状態に戻るまで,状態の
変化は延期される。 
この図記号の軸に添字がない場合は,
→,←,+,−,及びTの各入力に関
連する出力及びCm入力又はCm出力
[図記号12-18-01(S01558)及び
12-18-02(S01559)を参照]に関連する
出力が延期されるものとする。それ以
外の場合,延期出力に関連するすべて
の入出力の識別番号(必要な場合はラ
ベル全体)を,この図記号の前に付記
しなければならない。図記号12-49-15
(S01702)を参照。 
他の図記号,例えば,数字の7などと
の混乱を避けるために,直角で,かつ
二つの線の長さを等しく書かなければ
ならない。 
この図記号の応用例と追加説明につい
ては,注釈A00304を参照。 
図記号は“”,JIS C 0456の文字位置
2/1“延期出力記号”として定義されて

The change of the internal state of this output is 
postponed until the input signal which initiates the change 
returns to its initial external logic state or logic level. The 
internal logic state of any input(s) affecting or affected by 
the initiating input must not change while this initiating 
input stands at its internal 1-state or the resulting output 
state will not be specified by the symbol. If the input 
signal which initiates the change appears at an internal 
connection, the change of state is postponed until the 
output of the preceding element returns to its initial 
internal logic state. 
If this symbol is shown without prefix, it should be 
assumed that the output is postponed with respect to each 
→,←,+,−,and T-input and to each Cm-input or 
Cm-output (see symbols S01558 and S01559); in all other 
cases, the identifying numbers (or if necessary the full 
labels) of all inputs and outputs with respect to which the 
output is postponed shall be shown as a prefix to this 
symbol. See symbol S01702. 
Care should be taken that this symbol is a right angle with 
lines of equal length, to avoid confusion with other 
symbols, for example the character 7. 
For the application of this symbol and additional 
explanation, see A00304. 
The symbol “

” is defined as character 2/1 of IEC 

61286 "POSTPONEDOUTPUT SYMBOL", equivalent 
to UCS 2510 (Table 67) of ISO/IEC 10646 "BOX 
DRAWINGS LIGHT DOWN AND LEFT". 

background image

38 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

いる。JIS X 0221のUCS 2510(表84)
“BOX DRAWINGS LIGHT DOWN 
AND LEFT”と同等である。 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01702,S01663,S01662,S01666 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

39 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-02 
(S01492) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

双しきい値入力 

Bi-threshold input 

別の名称 

ヒステリシスを伴う入力 

Input with hysteresis 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00336 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams, 
Overview diagrams 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字,線 

Characters,Lines 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

入力の外部信号レベルが第1のしきい
値V1に達すると,その入力の内部状態
は1となる。この状態は,外部信号レ
ベルがV1に戻り,さらに,第2のしき
い値VOに達するまで継続する。(否定
の図記号も極性の図記号も表記がない
場合)この図記号は,論理極性の図記
号又は正論理規則のいずれをした図表
においても,V1はV0より正側にある
ものとする。もし,負論理規則図記号
をした図表の場合,V1はV0よりも負
側にあるものとする。 
入力に否定の図記号又は極性の図記号
が示されている場合,V1とV0の関係
は逆になるものとする。 
本文についての図解は,注釈A00336
を参照。 
図記号12-30-01(S01607)及び12-31-01
(S01608)は,素子の一般限定図記号
としての図記号の使い方を示す。 
この図記号がないからといって,ヒス
テリシスがないことを示すものではな
い。ほとんどの実デバイスはある程度
のヒステリシスをもつ。この図記号は,
当該デバイスの応用にとって,ヒステ
リシス特性を明示することが重要な意
味をもつ場合にだけ用いるのがよい。 
図記号“

”は,JIS C 0456の文字位

置2/3“ヒステリシス記号”として定義
されている。JIS X 0221のUCS 238E(表
80)“HYSTERESIS SYMBOL”と同等
である。 

The input takes on its internal 1-state when the external 
signal level reaches a threshold value V1. It maintains this 
state until the external signal level has returned through 
V1 and reaches another threshold value V0. If this symbol 
(without the negation symbol or polarity symbol) appears 
on a diagram that uses either the symbol for logic polarity 
or the positive-logic convention, V1 is more positive than 
V0. If it appears on a diagram that uses the negative-logic 
convention, V1 is more negative than V0. 
If the negation or polarity symbol is present at the input, 
the relationship between V1 and V0 is reversed. 
For an illustration to the text, see A00336. 
The symbols S01607, S01608 and S01608 show the use 
of the symbol as a general qualifying symbol for an 
element. 
The absence of this symbol does not necessarily indicate 
the absence of hysteresis. Most practical devices exhibit 
this characteristic to some extent. This symbol should 
only be used when an identification of the characteristic is 
important to the application of the device.  
The symbol “

” is defined as character 2/3 of IEC 

61286 "HYSTERESIS SYMBOL", equivalent to UCS 
238E (Table 63) of ISO/IEC 10646 "HYSTERESIS 
SYMBOL". 

background image

40 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01700,S01597,S01602,S01608,S01607,S01683,S01676,S01737,S01806 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements,hysteresis 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

background image

41 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-03 
(S01493) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

開放回路出力 

Open-circuit output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

正方形 

Squares 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:オープンコレクタ,オープンエミ
ッタ,オープンドレイン,オープンソ
ース 
この種の出力の内部論理状態の0又は
1のいずれか一つが,外部状態ハイイ
ンピーダンスに対応する。ハイインピ
ーダンス状態で,論理レベルを確定す
るためには,抵抗などの外部部品又は
回路を接続する必要がある。この種の
出力は,集約接続が可能である。 
この図記号は,出力線に隣接して描く
のがよい。ただし,ビットグループ化
図記号[図記号12-09-25(S01517)]と
併用する場合は,注釈A00289で定義す
る方法による。この図記号の場合は,
位置を入れ替えてもよい。 
この図記号は記号枠内に表示される
が,その対象は外部状態又は外部レベ
ルだけである。 
論理レベルがどの状態でローインピー
ダンスになるかを示す必要がある場合
は,図記号12-09-04(S01494)又は図
記号12-09-05(S01495)を用いること
ができる。 
図記号“

”は,JIS C 0456の文字位

置2/4“開放回路出力記号”として定義
される。JIS X 0221のUCS 25C7(表
86)“WHITE DIAMOND”と同等であ
る。 

Examples: open-collector, open-emitter, open-drain, 
open-source. 
One of the two possible internal logic states of this type 
of output corresponds to an external high-impedance 
condition. In order to produce a proper logic level in this 
condition, an externally connected component or circuit, 
often a resistor, is required. This type of output is usually 
capable of forming part of a distributed connection. 
This symbol should be drawn adjacent to the output line, 
except when using the bit-grouping symbol (symbol 
S01517) in the manner defined in A00289, where an 
alternative position is permitted. 
Although this symbol is shown inside the outline, it refers 
to external states and levels only. 
If it is necessary to indicate which logic level is the one 
with the low impedance, use can be made of symbol 
S01494 or S01495. 
The symbol “

” is defined as character 2/4 of IEC 

61286 

"OPEN-CIRCUITOUTPUT 

SYMBOL", 

equivalent to UCS 25C7 (Table 69) of ISO/IEC 10646 
"WHITE DIAMOND". 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01494,S01495 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

42 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-04 
(S01494) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

開放回路出力(H形) 

Open-circuit output (H-type) 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

線,正方形 

Lines,Squares 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:PNPオープンコレクタ,NPNオー
プンエミッタ,Pチャネルオープンド
レイン,Nチャネルオープンソース 
外部状態がハイインピーダンスでない
ときは,この種の出力はローインピー
ダンスのHレベルとなる。 
図記号12-27-13(S01578)も参照。 
この図記号の意味は,否定子又は極性
表示子があっても変わらない。 
図記号“

”は,JIS C 0456の文字位

置2/5“開放回路出力H形記号”とし
て定義されている。JIS X 0221のUCS 
238F(表80) 
“OPEN-CIRCUIT-OUTPUT H-TYPE  
SYMBOL”と同等である。 

Examples: PNP open-collector, NPN open-emitter, 
P-channel open-drain, N-channel open-source. 
When not in its external high-impedance condition, this 
type of output produces a relatively low-impedance 
H-level. 
See also symbol S01578. 
The meaning of this symbol is not altered by the presence 
of a negation or polarity indicator. 
The symbol “

” is defined as character 2/5 of IEC 

61286 "OPEN-CIRCUITOUTPUT H-TYPE SYMBOL", 
equivalent to UCS 238F (Table 63) of ISO/IEC 10646 
"OPEN-CIRCUIT-OUTPUT H-TYPE SYMBOL". 

適用図記号 

S01493 

被適用図記号 

S01496,S01578,S01583,S01586,S01587,S01591,S01634,S01654,S01667,S01806 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

43 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-05 
(S01495) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

開放回路出力(L形) 

Open-circuit output (L-type) 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

線,正方形 

Lines,Squares 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:PNPオープンコレクタ,NPNオー
プンエミッタ,Pチャネルオープンド
レイン,Nチャネルオープンソース 
外部状態がハイインピーダンスでない
ときは,この種の出力はローインピー
ダンスのLレベルとなる。 
この図記号の意味は,否定子又は極性
表示子があっても変わらない。 
図記号12-27-13(S01578)も参照。 
図記号“

”は,JIS C 0456の文字位

置2/6“開放回路出力L形記号”として
定義されている。JIS X 0221のUCS 
2390(表80) 
“OPEN-CIRCUIT-OUTPUT L-TYPE  
SYMBOL”と同等である。 

Examples: NPN open-collector, PNP open-emitter, 
N-channel open-drain, P-channel open-source. 
When not in its external high-impedance condition, this 
type of output produces a relatively low-impedance 
L-level. 
The meaning of this symbol is not altered by the presence 
of a negation or polarity indicator.  
See also symbol S01578.  
The symbol “

” is defined as character 2/6 of IEC 

61286 "OPEN-CIRCUIT-OUTPUT L-TYPE SYMBOL", 
equivalent to UCS 2390 (Table 63) of ISO/IEC 10646 
"OPEN-CIRCUIT-OUTPUT L-TYPE SYMBOL". 

適用図記号 

S01493 

被適用図記号 

S01738,S01497,S01578,S01582,S01594,S01596,S01618,S01622,S01648,S01649,S01650,
S01653,S01717,S01739,S01747,S01794,S01801,S01806 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

44 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-06 
(S01496) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

パッシブプルダウン出力 

Passive-pull-down output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

線,正方形 

Lines,Squares 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この種の出力は,H形開放回路出力[図
記号12-09-04(S01494)]と同様の機能
をもち,外付け部品や回路なしで,集
約接続が可能である。 
図記号12-27-13(S01578)も参照。 
この図記号の意味は,否定子又は極性
表示子があっても変わらない。 
図記号“

”は,JIS C 0456の文字位

置2/7“パッシブプルダウン出力記号”
として定義されている。JIS X 0221の
UCS 2391(表80) 
“PASSIVE-OUTPUT-PULL-DOWN  
SYMBOL”と同等である。 

This type of output is similar to the H-type open-circuit 
output (symbol S01494) and can likewise be used as part 
of a distributed connection but without the need for an 
additional external component or circuit. 
See also symbol S01578. 
The meaning of this symbol is not altered by the presence 
of a negation or polarity indicator. 
The symbol “

” is defined as character 2/7 of IEC 

61286 "PASSIVEOUTPUT-PULL-DOWN SYMBOL", 
equivalent to UCS 2391 (Table 63) of ISO/IEC 10646 
"PASSIVE-OUTPUT-PULL-DOWN SYMBOL". 

適用図記号 

S01494 

被適用図記号 

S01578 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

45 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-07 
(S01497) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

パッシブプルアップ出力 

Passive-pull-up output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

線,正方形 

Lines,Squares 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この種の出力は,L形開放回路出力[図
記号12-09-05(S01495)]と同様の機能
をもち,外付け部品や回路なしで,集
約接続が可能である。 
図記号12-27-13(S01578)も参照。 
この図記号の意味は,否定子又は極性
表示子があっても変わらない。 
図記号“

”は,JIS C 0456の文字位

置2/8“パッシブプルアップ出力記号”
として定義されている。JIS X 0221の
UCS 2392(表80) 
“PASSIVE-OUTPUT-PULL-UP  
SYMBOL”と同等である。 

This type of output is similar to the L-type open-circuit 
output (symbol S01495) and can likewise be used as part 
of a distributed connection but without the need for an 
additional external component or circuit. 
See also symbol S01578. 
The meaning of this symbol is not altered by the presence 
of a negation or polarity indicator. 
The symbol “

” is defined as character 2/8 of IEC 

61286 

"PASSIVEOUTPUT-PULL-UP 

SYMBOL", 

equivalent to UCS 2392 (Table 63) of ISO/IEC 10646 
"PASSIVE-OUTPUT-PULL-UP SYMBOL". 

適用図記号 

S01495 

被適用図記号 

S01578,S01602,S01618,S01644,S01742,S01803 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

46 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-08 
(S01498) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

3ステート出力 

3-state output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

正三角形 

Equilateral triangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この出力は第3の外部状態ハイインピ
ーダンスをとり得る。ハイインピーダ
ンス状態の論理的意味はない。 
この図記号は,出力線に隣接して描く
のがよい。ただし,ビットグループ化
図記号[図記号12-09-25(S01517)]と
併用する場合は,A00289で定義する方
法による。この図記号の場合は,位置
を入れ替えてもよい。 
図記号“”は,JIS C 0456の文字位
置4/6“3ステート出力記号”として定
義されている。JIS X 0221のUCS 25BD
(表86)“WHITE DOWN-POINTING 
TRIANGLE”と同等である。 

This output can take on a third external state, which is a 
high-impedance condition, having no logic significance. 
This symbol should be drawn adjacent to the output line, 
except when using the bit-grouping symbol (symbol 
S01517) in the manner defined in A00289, where an 
alternative position is permitted. 
The symbol “

” is defined as character 4/6 of IEC 

61286 "THREE-STATE OUTPUT SYMBOL", equivalent 
to UCS 25BD (Table 69) of ISO/IEC 10646 "WHITE 
DOWN-POINTING TRIANGLE". 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01744,S01598,S01597,S01603,S01599,S01619,S01620,S01621,S01652,S01670,S01712,
S01715,S01713,S01711,S01714,S01735,S01734,S01743,S01736,S01742,S01745,S01793 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

47 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-08A 
(S01499) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

特殊増幅を伴う出力(ドライブ能力) 

Output with special amplification (drive capability) 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

正三角形 

Equilateral triangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号10-25-03(S01457)は,増幅機
能を強調表示する場合に用いる。図記
号の方向で信号の流れを表さなければ
ならない。 
この図記号は,出力線に隣接して描く
のがよい。ただし,ビットグループ図
化記号[図記号12-09-25(S01517)]と
併用する場合は,注釈A00289で定義す
る方法による。この図記号の場合は,
位置を入れ替えてもよい。 
この図記号を図記号12-09-03
(S01493),図記号12-09-04(S01494),
図記号12-09-05(S01495),図記号
12-09-06(S01496),図記号12-09-07
(S01497)及び図記号12-09-08
(S01498)とともに用いる場合は,こ
れらの図記号は増幅図記号と素子の端
部の中間に配置する。 
この図記号がないからといって,増幅
機能がないというわけではない。 
図記号12-29-01(S01594)〜図記号
12-29-06(S01599)は,この図記号を素
子の一般限定図記号として用いる場合
を示す。 

The symbol S01457 emphasizes the function of 
amplification. It shall point in the direction of signal flow. 
This symbol should be drawn adjacent to the output line, 
except when using the bit-grouping symbol (symbol 
S01517) in the manner defined in A00289, where an 
alternative position is permitted. 
If this symbol is used with symbols S01493, S01494, 
S01495, S01496, S01497 and S01498, those symbols are 
placed between the amplification symbol and the edge of 
the element. 
The absence of this symbol does not necessarily indicate 
the absence of special amplification. 
The symbols S01594 to S01599 show the use of symbol 
S01457 as a general qualifying symbol for an element. 

適用図記号 

S01457 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

48 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-08B 
(S01500) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

特殊増幅を伴う入力(感度) 

Input with special amplification (sensitivity) 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

正三角形 

Equilateral triangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号10-25-03(S01457)は,増幅機
能を強調表示する場合に用いる。図記
号の方向で信号の流れを表さなければ
ならない。 
図記号12-09-47(S01540),図記号
12-09-08B(S01500)又は図記号12-09-02
(S01492)のいずれかを入力に記入す
る必要がある場合は,必要に応じて,
次の順で記入しなければならない: 
入力に近い側から,まず図記号
12-09-47(S01540)を,次いで図記号
12-09-08B(S01500),図記号12-09-02
(S01492)の順としなければならない。 
この図記号がないからといって,特殊
増幅機能がないというわけではない。 
図記号12-29-01(S01594)〜12-29-06
(S01599)は,図記号10-25-03(S01457)
を素子の一般限定図記号として用いる
場合を示す。この図記号を入力に使用
するのは,一般限定図記号としてでは
なく,入力が特に敏感であるというこ
とを示すためであり,出力側のドライ
ブ能力が増えるという意味ではない。 

The symbol S01457 emphasizes the function of 
amplification. It shall point in the direction of signal flow. 
If one or more of the symbols S01540, S01500 or S01492 
are required at an input, they shall be shown, as needed, 
in the following order: symbol S01540 shall be placed 
closest to the input(s), followed by symbol S01500, and 
then by symbol S01492. 
The absence of this symbol does not necessarily indicate 
the absence of special amplification. 
The symbols S01594 to S01599 show the use of symbol 
S01457 as a general qualifying symbol for an element. Its 
use at an input, rather than as a general qualifying 
symbol, shows that the input is unusually sensitive rather 
than that the output has increased drive capability. 

適用図記号 

S01457 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements, combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

49 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-09 
(S01501) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

拡張入力 

Extension input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

拡張素子の出力が接続される二値素子
の入力を示す[図記号12-09-10
(S01502)を参照]。 
拡張入力及び拡張出力については,二
値変数の外部論理状態とそれに対応し
た物理量の関係は規定しない。 

An input of a binary element to which the output of an 
extender element may be connected (see symbol S01502). 
The description that characterizes the relationship 
between the external logic states of binary variables and 
their corresponding physical quantities is normally not 
valid for extension inputs and extender outputs. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

50 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-10 
(S01502) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

拡張出力 

Extender output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

素子の入力数を拡張する目的で,他の
二値素子の入力に接続する二値素子の
出力を示す[図記号12-09-09(S01501)
を参照]。 
拡張入力及び拡張出力については,二
値変数の外部論理状態とそれ対応した
物理量の関係は規定しない。 

An output of a binary element that may be connected to 
the extension input of another binary element in order to 
extend the number of inputs of that element (see symbol 
S01501). 
The description that characterizes the relationship 
between the external logic states of binary variables and 
their corresponding physical quantities is normally not 
valid for extension inputs and extender outputs. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

51 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-11 
(S01503) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

イネイブル入力 

Enable input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274,A00337 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1のとき,すべ
ての出力が通常定義された内部論理状
態をとる。さらに,その出力に接続さ
れる素子又は集約接続に対して,他の
入出力が優先的にこの動作を妨げない
限り,通常定義どおりに作用すること
を示す。 
入力の内部状態が0のとき,各出力の
状態は次のとおりとなる: 
(1)開放回路出力[図記号12-09-03
(S01493),図記号12-09-04(S01494)
又は図記号12-09-05(S01495)]: 
外部ハイインピーダンス状態 
(2)パッシブプルダウン出力: 
ハイインピーダンスのLレベル 
(3)パッシブプルアップ出力: 
ハイインピーダンスのHレベル 
(4)3ステート出力: 
通常定義された内部論理状態と外部ハ
イインピーダンス状態 
(5)その他の出力:内部状態0 
この入力は,外部出力として示された
出力だけに影響を及ぼす。もしこの入
力が図記号12-08-01(S01475),図記号
12-08-01A(S01476),図記号12-08-03
(S01477)及び図記号12-08-02
(S01809)の一つで示された内部状態
をもつ素子の入力ならば,その入力は
内部接続されている素子のイネイブル
入力にもなる。図記号12-08-01
(S01475)の補足事項が適用される場
合及び暗黙的に内部接続をもつ場合
(例えば,共通制御ブロック,共通出

If this input stands at its internal 1-state, all outputs stand 
at their normally defined internal logic states and have 
their normally defined effect on elements or distributed 
connections that may be connected to the outputs, 
provided no other inputs or outputs have an overriding 
and contradicting effect. 
If the input stands at its internal 0-state, all outputs of the 
type S01493, S01494 or S01495 are in their external 
high-impedance conditions, all passive-pull-down outputs 
stand at their high-impedance L-levels, all passive-pull-up 
outputs stand at their high-impedance H-levels, all 3state 
outputs stand at their normally defined internal logic 
states and are in their external high-impedance 
conditions, and all other outputs stand at their internal 
0-states. 
This input only affects outputs shown as external outputs. 
If it is an input of an element having an internal 
connection indicated by the symbols S01475, S01476, 
S01477 and S01809, even when the remark with symbol 
S01475 is applied, or if an internal connection is implied 
(for example, by a common control block, common 
output element or dependency notation), the input is also 
an EN-input of the element to which the internal 
connection is connected. If ambiguity can arise, for 
example because of the presence of embedded outlines, 
EN-dependency should be used. 

background image

52 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

力素子,依存関係表記等)を含む。例
えば,埋め込み記号枠の存在などによ
り,紛らわしい場合は,イネイブル依
存関係表記を用いるのがよい。 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01562,S01598,S01597,S01619,S01620,S01621,S01630,S01648,S01649,S01650,S01652,
S01717,S01714,S01728,S01727,S01716,S01730,S01729,S01775 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

53 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-12 
(S01504) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

D入力 

D-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

D入力の内部論理状態が素子に記憶さ
れる。 
図記号12-42-02(S01660)を参照。 
この入力の内部論理状態は,常に影響
入力又は影響出力によって定まる。 

The internal logic state of the D-input is stored by the 
element. 
See symbol S01660. 
The internal logic state of this input is always subject to 
an affecting input or output. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01660,S01667,S01669,S01670,S01668 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

54 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-13 
(S01505) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

J入力 

J-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274,A00338 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1になると,素
子に状態1が記憶される。 
この入力の内部状態が0のとき,素子
に対して何も作用しない。 
図記号12-09-14(S01506)も参照:J=
K=1になるごとに,素子の出力の内部
状態が反転する。 

When this input takes on its internal 1-state, a 1 is stored 
by the element. 
When the input stands at its internal 0-state, it has no 
effect on the element. 
See also symbol S01506: Each occurrence of the 
combination J=K=1 causes a single change of the internal 
state of the output to its complement. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01663,S01662,S01661 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

55 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-14 
(S01506) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

K入力 

K-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274,A00338 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1になると,素
子に状態0が記憶される。 
この入力の内部状態が0のとき,素子
に対して何も作用しない。 
図記号12-09-13(S01505)も参照:J=
K=1になるごとに,素子の出力の内部
状態が反転する。 

When this input takes on its internal 1-state, a 0 is stored 
by the element. 
When the input stands at its internal 0-state, it has no 
effect on the element. 
See also symbol S01505: Each occurrence of the 
combination J=K=1 causes a single change of the internal 
state of the output to its complement. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01663,S01662,S01661 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

56 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-15 
(S01507) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

R入力 

R-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274,A00338 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1になると,素
子に状態0が記憶される。 
この入力の内部状態が0のとき,素子
に対して何も作用しない。 
図記号12-09-16(S01508)も参照:R
=S=1のときの作用は,この図記号で
は規定されない。その作用を規定する
場合は,SET(セット)/RESET(リセ
ット)依存関係表記を用いて表すこと
ができる。 

When this input takes on its internal 1-state, a 0 is stored 
by the element. 
When the input stands at its internal 0-state, it has no 
effect on the element. 
See also symbol S01508: The effect of the combination 
R=S=1 is not specified by the symbol; this effect may be 
indicated by means of SET-/ RESET-dependency. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01663,S01659,S01662,S01666,S01661,S01667,S01664,S01665,S01676,S01677 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

57 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-16 
(S01508) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

S入力 

S-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274,A00338 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1になると,素子
に状態1が記憶される。 
この入力の内部状態が0のとき,素子に
対して何も作用しない。 
図記号12-09-15(S01507)も参照:R=S
=1のときの作用は,この図記号では規定
されない。その作用を規定する場合は,
セット(SET)/リセット(RESET)依存
関係表記を用いて表すことができる。 

When this input takes on its internal 1-state, a 1 is 
stored by the element. 
When the input stands at its internal 0-state, it has no 
effect on the element. 
See also symbol S01507: The effect of the combination 
R=S=1 is not specified by the symbol; this effect may 
be indicated by means of SET-/ RESET-dependency. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01663,S01659,S01666,S01667,S01664,S01665,S01668 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

58 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-17 
(S01509) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

T入力 

T-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274,A00338 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1になるごと
に,出力の内部状態が反転する。入力
の内部状態が0のとき,素子に対して
何も作用しない。 

Each time this input takes on its internal 1-state, a single 
change of the internal state of the output to its 
complement takes place. When the input stands at its 
internal 0-state, it has no effect on the element. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

59 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-18 
(S01510) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

シフト入力(左から右又は上から下) 

Shifting input,left to right or top to bottom 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274,A00338 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

矢印,文字 

Arrows,Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1になるごと
に,素子に含まれている情報がmけた,
左から右,又は上から下に(図記号の
矢印の方向に)移動する。 
この入力の内部状態が0のとき,素子
に対して何も作用しない。 
mは,具体的な数字で置き換えなけれ
ばならない。ただし,m=1のときは,
その1を省略してもよい。 
上に示したすべての方向は図記号の向
きに対して相対的なものである。この
図記号は矢印が右向きの場合を示す。 
図記号“→”は,JIS C 0456の文字位
置5/1“シフト入力記号 左から右又は
上から下”として規定されている。JIS 
X 0221のUCS 2192(表76) 
“RIGHTWARDS ARROW”と同等であ
る。 

Each time this input takes on its internal 1-state, the 
information contained in the element will be shifted once 
m positions from left to right or from top to bottom, 
depending on the orientation of the symbol for the 
element. 
When the input stands at its internal 0-state, it has no 
effect on the element. 
m shall be replaced by the relevant value. If m=1, the 1 
may be omitted. 
All directions above are relative to an orientation of the 
symbol in which the arrow is pointing to the right. 
The symbol “→” is defined as character 5/1 of IEC 
61286 "SHIFTINGINPUT SYMBOL LEFT-TO RIGHT 
OR TOP-TO-BOTTOM", equivalent to UCS 2192 (Table 
59) of ISO/IEC 10646 "RIGHTWARDS ARROW". 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

60 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-19 
(S01511) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

シフト入力(右から左又は下から上) 

Shifting input,right to left or bottom to top 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274,A00338 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

矢印 

Arrows 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

入力の内部状態が1になるごとに,素
子に含まれている情報がmけた,右か
ら左,又は下から上に(図記号の矢印
の方向に)移動する。 
この入力の内部状態が0のとき,素子
に対して何も作用しない。 
mは,具体的な数字で置き換える。た
だし,m=1のときは,その1を省略し
なければならない。 
備考:上に示したすべての方向は図記
号の向きに対して相対的なものであ
る。この図記号は矢印が左向きの場合
を示す。 
図記号“←”は,JIS C 0456の文字位
置4/1“シフト入力記号 右から左又は
下から上”として規定されている。JIS 
X 0221のUCS 2190(表76) 
“RIGHTWARDS ARROW”と同等であ
る。 

Each time this input takes on its internal 1-state, the 
information contained in the element will be shifted once 
m positions from right to left or from bottom to top, 
depending on the orientation of the symbol for the 
element. 
When the input stands at its internal 0-state, it has no 
effect on the element. 
m shall be replaced by the relevant value. If m=1, the 1 
may be omitted. 
NOTE - All directions above are relative to an orientation 
of the symbol in which the arrow is pointing to the left. 
The symbol “←” is defined as character 4/1 of IEC 
61286 "SHIFTINGINPUT SYMBOL RIGHT-TO LEFT 
OR BOTTOM-TO-TOP", equivalent to UCS 2190 (Table 
59) of ISO/IEC 10646 "LEFTWARDS ARROW". 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

61 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-20 
(S01512) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

カウントアップ入力 

Counting-up input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274,A00338 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1になるごと
に,素子に含まれている情報がm単位
だけ増加する。入力の内部状態が0の
とき,素子に対して何も作用しない。 
mは,具体的な数字で置き換えなけれ
ばならない。ただし,m=1のときは,
その1を省略してもよい。 

Each time this input takes on its internal 1-state, the 
content of the element is increased once by m units. 
When the input stands at its internal 0-state, it has no 
effect on the element. 
m shall be replaced by the relevant value. If m=1, the 1 
may be omitted. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

62 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-21 
(S01513) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

カウントダウン入力 

Counting-down input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274,A00338 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1になるごと
に,素子に含まれている情報がm単位
だけ減少する。入力の内部状態が0の
とき,素子に対して何も作用しない。 
mは,具体的な数字で置き換えなけれ
ばならない。ただし,m=1のときは,
その1を省略してもよい。 

Each time this input takes on its internal 1-state, the 
content of the element is decreased once by m units. 
When the input stands at its internal 0-state, it has no 
effect on the element. 
m shall be replaced by the relevant value. If m=1, the 1 
may be omitted. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

63 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-22 
(S01514) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

連想記憶問い合わせ入力 

Query input of an associative memory 

別の名称 

連想記憶質問入力 

Interrogate input of an associative memory 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274,A00338 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1になると,連
想記憶素子の内容に対する問い合わせ
動作が起きる。入力の内部状態が0の
とき,素子に対して何も作用しない。 

If this input takes on its internal 1-state, an interrogation 
of the content of the element takes place. If the input 
stands at its internal 0-state, it has no effect on the 
element. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

64 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-23 
(S01515) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

連想記憶比較出力 

Compare output of an associative memory 

別の名称 

連想記憶一致出力 

Match output of an associative memory 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

連想記憶の内容とクリエー入力の内容
とが一致したときに,出力の内部状態
が1になる。 

The internal 1-state at this output indicates a match. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

65 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-24 
(S01516) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

マルチビット入力用ビットグループ化
(一般図記号) 

Bit grouping for multibit input,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00339,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この図記号によって,グループ化され
た入力は,その内部状態1の各入力の
重みを加算し,一つの数値を生成する。
各入力は,重みの昇順又は降順に表示
しなければならない。 
数値は,次のいずれかを表す。 
− 算術演算結果 
− 依存関係表記における識別番号 
− 素子の内容となる値 
m1 ... mk は,実際の重みの十進数表記
で置き換えなければならない。もし,
すべての重みが2の累乗である場合
は,m1 ... mk をその指数で表してもよ
い。m1とmkとの間のラベルは,混乱
を生じるおそれがなければ,省略して
もよい。 
アスタリスクは次のいずれかで置き換
えなければならない。 
(1) 算術演算結果のオペランドを示す

具体的表示(例えば,PやQ) 

(2) 依存関係表記の具体的な表記 
(3) CT(素子の内容値) 
CTの場合,素子にロードされた入力の
値がその数値となる。 

Inputs grouped by this symbol produce a number that is 
the sum of the individual weights of the inputs standing at 
their internal 1-states. The individual inputs shall be 
shown in ascending or descending order by weight. 
This number can be regarded 
− as a number on which a mathematical function is 

performed, or 

− as defining an identifying number in the sense of 

dependency notation, or 

− as a value to become the content of the element. 
m1 ... mk shall be replaced by the decimal equivalents of 
the actual weights. If all weights are powers of 2, m1 ... 
mk may be replaced by the exponents of the powers of 2. 
Labels between m1 and mk may be omitted to the extent 
that no confusion is likely. 
The asterisk shall be replaced by an appropriate 
indication of the operand on which the mathematical 
function is performed (for example P or Q), by an 
appropriate indication in the sense of dependency 
notation or by CT. In the latter case, the number produced 
by the inputs is the value that is loaded into the element. 

適用図記号 

− 

background image

66 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

被適用図記号 

S01740,S01645,S01631,S01635,S01634,S01630,S01633,S01648,S01651,S01649,S01650,
S01654,S01652,S01646,S01653,S01712,S01717,S01715,S01713,S01711,S01714,S01716,
S01722,S01741 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

67 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-25 
(S01517) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

マルチビット出力用ビットグループ化
(一般図記号) 

Bit grouping for multibit output,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00339,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この図記号によって,グループ化され
た出力は,その内部状態1の各出力の
重みを加算し,一つの数値を生成する。
各出力は,重みの昇順又は降順に表示
しなければならない。 
数値は,次のいずれかを表す。 
− 算術演算結果 
− 素子の内容となる値 
m1 ... mkは,実際の重みの十進数表記で
置き換えなければならない。もし,す
べての重みが2の累乗である場合は,
m1 ... mkをその指数で表してもよい。
m1とmkとの間のラベルは,混乱を生じ
るおそれがなければ,省略してもよい。 
アスタリスクは,算術演算結果のオペ
ランドを示す具体的表示又はCT(素子
の内容値)の適切な表現で置き換えな
ければならない。CTの場合,内部状態
1の出力で表された数値が素子の内部
の実際値となる。 

Outputs grouped by this symbol represent a number that 
is the sum of the individual weights of the outputs 
standing at their internal 1-states. The individual outputs 
shall be shown in ascending or descending order by 
weight. 
This number can be regarded 
− as the result of the performance of a mathematical 

function, or 

− as the value of the content of the element. 
m1 ... mk shall be replaced by the decimal equivalents of 
the actual weights. If all weights are powers of 2, m1 ... 
mk may be replaced by the exponents of the powers of 2. 
Labels between m1 and mk may be omitted to the extent 
that no confusion is likely. 
The asterisk shall be replaced by an appropriate 
indication of the result of the performance of the 
mathematical function or by CT. In the latter case, the 
number represented by the outputs standing at their 
internal 1-states is the actual value of the content of the 
element. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01645,S01648,S01649,S01646,S01697,S01735,S01743,S01742,S01747 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

68 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-25A 
(S01518) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

ラベルグループ化(一般図記号) 

Label grouping,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00340 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

線 

Lines 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号は,出力側を示している。 
この図記号は,関連した接続線が隣接
しており,そのラベルの一部が同一の
場合の,グループ化表示である。 
ラベルのうち異なる部分(x1,...,xn)
は,縦線の出力側に表示する。共通部
分(yy)については,前述の縦線の反
対側に一つだけ表示する。異なる部分
が数字の場合,連続した中間の数字は,
混乱を生じるおそれがない場合,省略
してもよい。このラベルの異なる部分
が数字表現であったとしても,表現に
含まれる数字は入出力の重み付けを示
すものとして扱わないほうがよい。例
えば,入出力の順番を単に示している
場合もある。 
この図記号は,グループ化された入出
力が数値を生成することも数値を表す
こともない場合のように,ビットグル
ープ化図記号が適用できない場合に適
用してもよい。 

Symbol shown at the output side. 
This symbol indicates the grouping of adjacent and 
associated connecting lines whose labels are partially 
alike. 
The differing portions of these labels (x1, ..., xn) are 
placed at the side of the vertical line against the 
connecting lines. The common portion (yy) is placed only 
once at the other side of the vertical line. If the differing 
portions are numbers, intermediate numbers within 
consecutive groups may be omitted to the extent that no 
confusion is likely. Although the differing portions may 
be numeric, the numbers they contain should not be 
considered as weights for the respective inputs and 
outputs. They might, for example, only identify the 
relative ordering of inputs or outputs. 
This symbol may be applied in cases where the bit 
grouping symbol is not applicable because the inputs or 
outputs grouped together do not produce or represent a 
number. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01738,S01703,S01704,S01744,S01712,S01720,S01715,S01718,S01714,S01716,S01719,
S01722,S01735,S01734,S01736,S01737,S01739,S01747,S01786,S01788,S01803 

キーワード 

演算素子,二値論理素子,組合せ論理
素子 

arithmetic elements,binary logic elements,combinative 
elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

69 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-26 
(S01519) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

オペランド入力 

Operand input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

Pm入力を示してある。 
この入力は,1回又はそれ以上の算術
演算を行った結果のオペランドの1ビ
ットを示す。 
mは,ビットの重みの十進数表記で置
き換えなければならない。Pm入力の重
みが2の累乗である場合,各入力のm
をその指数で置き換えてもよい。 
オペランドが2ビット以上で,入力線
に隣接して配置する場合は,ビットグ
ループ化図記号12-09-24(S01516)を
用いてもよい。 
オペランドを表す文字は,P及びQが
望ましい。これらの文字が適していな
い場合又はオペランドが二つ以上であ
る場合は,混乱を生じるおそれがない
場合,他の文字を用いてもよい。 

Pm-input shown. 
This input represents one bit of an operand on which one 
or more mathematical functions are performed. 
m shall be replaced by the decimal equivalent of the 
weight of the bit. If the weights of all Pm-inputs of the 
element are powers of 2, at each Pm-input m may be 
replaced by the exponent of the power of 2. 
If an operand consists of two or more bits represented by 
adjacent input lines, the bit grouping symbol S01516 may 
be used. 
Preferred letters for operands are P and Q. If these letters 
are not suitable or if more than two operands are 
involved, other characters may be used providing no 
confusion is likely. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

70 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-27 
(S01520) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

比較器の>(より大)入力 

Greater-than input of a magnitude comparator 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この図記号は,比較器をカスケード接
続することを想定している。例につい
ては,図記号12-39-08(S01651)を参
照。 
この図記号は,ダイナミック入力図記
号12-07-07(S01472)との混乱を避け
るために,記号枠に隣接して描かない
ほうがよい。 
ISO 31-11:1992(JIS Z 8201)に基づく
他の限定図記号(≧,≦,≠)も,振幅
比較器の他の入力を示すために用いて
もよい。 
図記号“≧”は,JIS C 0456の文字位
置3/10“以上”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2267(表77)
“GREATER-THAN OR EQUAL TO”と
同等である。 

This symbol is intended for use when representing 
cascaded comparators. For an example of use, see symbol 
S01651. 
This symbol should not be drawn adjacent to the outline, 
to avoid confusion with the dynamic input indicator 
symbol S01472. 
Other symbols in accordance with ISO 31-11 may be 
used to qualify other inputs of magnitude comparators, as 
follows: ≥, ≤, ≠. 
The symbol “≥” is defined as character 3/10 of IEC 
61286 "GREATERTHAN OR EQUAL TO", equivalent to 
UCS 2265 (Table 60) of ISO/IEC 10646  
"GREATER-THAN OR EQUAL TO". 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01651 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

71 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-28 
(S01521) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

比較器の<(より小)入力 

Less-than input of a magnitude comparator 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この図記号は,比較器をカスケード接
続することを想定している。例につい
ては,図記号12-39-08(S01651)を参
照。 
ISO 31-11:1992(JIS Z 8201)に基づく
他の限定図記号(≧,≦,≠)も,振幅
比較器の他の入力を示すために用いて
もよい。 
この図記号は,ダイナミック入力図記
号12-07-07(S01472)との混乱を避け
るために,記号枠にして表示しないほ
うがよい。 
図記号“≧”は,JIS C 0456の文字位
置3/10“以上”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2267(表77)
“GREATER-THAN OR EQUAL TO”と
同等である。 
図記号“≦”は,JIS C 0456の文字位
置2/10“以下”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2264(表77)
“LESS-THAN OR EQUAL TO”と同等
である。 
図記号“≠”は,JIS C 0456の文字位置
3/6“に不等”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2260(表77)“NOT 
EQUAL TO”と同等である。 

This symbol is intended for use when representing 
cascaded comparators. For an example of use, see symbol 
S01651. 
Other symbols in accordance with ISO 31-11 may be 
used to qualify other inputs of magnitude comparators, as 
follows: ≥, ≤, ≠. 
The symbol “≥” is defined as character 3/10 of IEC 
61286 "GREATERTHAN OR EQUAL TO", equivalent to 
UCS 

2265 

(Table 

60) 

of 

ISO/IEC 

10646 

"GREATER-THAN OR EQUAL TO". 
The symbol “≤” is defined as character 2/10 of IEC 
61286 "LESS-THAN OR EQUAL TO", equivalent to 
UCS 2264 (Table 60) of ISO/IEC 10646 "LESS-THAN 
OR EQUAL TO". 
The symbol “≠” is defined as character 3/6 of IEC 61286 
"NOT EQUAL TO", equivalent to UCS 2260 (Table 60) 
of ISO/IEC 10646 "NOT EQUAL TO". 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01651 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

72 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-29 
(S01522) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

比較器の=(等値)入力 

Equal input of a magnitude comparator 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この図記号は,比較器をカスケード接
続することを想定している。例につい
ては,図記号12-39-08(S01651)を参
照。 
ISO 31-11:1992(JIS Z 8201)に基づく
他の限定図記号(≧,≦,≠)も,振幅
比較器の他の入力を示すために用いて
もよい。 
図記号“≧”は,JIS C 0456の文字位
置3/10“以上”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2267(表77)
“GREATER-THAN OR EQUAL TO”と
同等である。 
図記号“≦”は,JIS C 0456の文字位
置2/10“以下”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2264(表77)
“LESS-THAN OR EQUAL TO”と同等
である。 
図記号“≠”は,JIS C 0456の文字位置
3/6“に不等”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2260(表77)“NOT 
EQUAL TO”と同等である。 

This symbol is intended for use when representing 
cascaded comparators. For an example of use, see symbol 
S01651. 
Other symbols in accordance with ISO 31-11 may be 
used to qualify other inputs of magnitude comparators, as 
follows: ≥,≤,≠. 
The symbol “≥” is defined as character 3/10 of IEC 
61286 "GREATERTHAN OR EQUAL TO", equivalent to 
UCS 

2265 

(Table 

60) 

of 

ISO/IEC 

10646 

"GREATER-THAN OR EQUAL TO". 
The symbol “≤” is defined as character 2/10 of IEC 
61286 "LESS-THAN OR EQUAL TO", equivalent to 
UCS 2264 (Table 60) of ISO/IEC 10646 "LESS-THAN 
OR EQUAL TO". 
The symbol “≠” is defined as character 3/6 of IEC 61286 
"NOT EQUAL TO", equivalent to UCS 2260 (Table 60) 
of ISO/IEC 10646 "NOT EQUAL TO". 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01651 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level 

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

73 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-30 
(S01523) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

比較器の>(より大)出力 

Greater-than output of a magnitude comparator 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

アスタリスクはオペランドを示す具体
的な名称,例えば,P及びQで置き換
えなければならない。 
この図記号がカスケード接続された比
較器の一素子に使われたとき,この図
記号の出力は,そのオペランドばかり
でなく図記号12-09-27(S01520),図記
号12-09-28(S01521)又は図記号
12-09-29(S01522)の入力からも影響を
受ける。 
ISO 31-11:1992(JIS Z 8201)に基づく
他の限定図記号(≧,≦,≠)も,振幅
比較器の他の出力を示すために用いて
もよい。 
図記号“≧”は,JIS C 0456の文字位
置3/10“以上”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2267(表77)
“GREATER-THAN OR EQUAL TO”と
同等である。 
図記号“≦”は,JIS C 0456の文字位
置2/10“以下”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2264(表77)
“LESS-THAN OR EQUAL TO”と同等
である。 
図記号“≠”は,JIS C 0456の文字位置
3/6“に不等”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2260(表77)“NOT 
EQUAL TO”と同等である。 

The asterisks shall be replaced by designations of the 
operands, for example P and Q, respectively. 
If this symbol appears in one element of a series of 
cascaded comparators, the output marked with this 
symbol is affected not only by the operands, but also by 
the inputs marked with the symbols S01520, S01521 or 
S01522.  
Other symbols in accordance with ISO 31-11 may be 
used to qualify other outputs of magnitude comparators, 
as follows: ≥,≤,≠.  
The symbol “≥” is defined as character 3/10 of IEC 
61286 "GREATER-THAN OR EQUAL TO", equivalent 
to UCS 2265 (Table 60) of ISO/IEC 10646 
"GREATER-THAN OR EQUAL TO". 
The symbol “≤” is defined as character 2/10 of IEC 
61286 "LESS-THAN OR EQUAL TO", equivalent to 
UCS 2264 (Table 60) of ISO/IEC 10646 "LESS-THAN 
OR EQUAL TO". 
The symbol “≠” is defined as character 3/6 of IEC 61286 
"NOT EQUAL TO", equivalent to UCS 2260 (Table 60) 
of ISO/IEC 10646 "NOT EQUAL TO". 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01651,S01652,S01770 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

74 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-31 
(S01524) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

比較器の<(より小)出力 

Less-than output of a magnitude comparator 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

アスタリスクはオペランドを示す具体
的な名称,例えば,P及びQで置き換
えなければならない。 
この図記号がカスケード接続された比
較器の一素子に使われたとき,この図
記号の出力は,そのオペランドばかり
でなく図記号12-09-27(S01520),図記
号12-09-28(S01521)又は図記号
12-09-29(S01522)の入力からも影響を
受ける。 
ISO 31-11:1992(JIS Z 8201)に基づく
他の限定図記号(≧,≦,≠)も,振幅
比較器の他の出力を示すために用いて
もよい。 
図記号“≧”は,JIS C 0456の文字位
置3/10“以上”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2267(表77)
“GREATER-THAN OR EQUAL TO”と
同等である。 
図記号“≦”は,JIS C 0456の文字位
置2/10“以下”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2264(表77)
“LESS-THAN OR EQUAL TO”と同等
である。 
図記号“≠”は,JIS C 0456の文字位置
3/6“に不等”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2260(表77)“NOT 
EQUAL TO”と同等である。 

The asterisks shall be replaced by designations of the 
operands, for example P and Q, respectively. 
If this symbol appears in one element of a series of 
cascaded comparators, the output marked with this 
symbol is affected not only by the operands, but also by 
the inputs marked with the symbols S01520, S01521 or 
S01522. 
Other symbols in accordance with ISO 31-11 may be 
used to qualify other outputs of magnitude comparators, 
as follows: ≥,≤,≠.  
The symbol “≥” is defined as character 3/10 of IEC 
61286 "GREATER-THAN OR EQUAL TO", equivalent 
to UCS 2265 (Table 60) of ISO/IEC 10646 
"GREATER-THAN OR EQUAL TO". 
The symbol “≤” is defined as character 2/10 of IEC 
61286 "LESS-THAN OR EQUAL TO", equivalent to 
UCS 2264 (Table 60) of ISO/IEC 10646 "LESS-THAN 
OR EQUAL TO". 
The symbol “≠” is defined as character 3/6 of IEC 61286 
"NOT EQUAL TO", equivalent to UCS 2260 (Table 60) 
of ISO/IEC 10646 "NOT EQUAL TO". 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01651,S01652,S01771 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

75 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-32 
(S01525) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

比較器の=(等値)出力 

Equal output of a magnitude comparator 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

アスタリスクは,オペランドを示す具
体的な名称,例えば,P及びQで置き
換えなければならない。混乱を生じる
おそれがない場合,オペランドを省略
してもよい。 
この図記号がカスケード接続された比
較器の一素子に使われたとき,この図
記号の出力は,そのオペランドばかり
でなく図記号12-09-27(S01520),図記
号12-09-28(S01521)又は図記号
12-09-29(S01522)の入力からも影響を
受ける。 
ISO 31-11:1992(JIS Z 8201)に基づく
他の限定図記号(≧,≦,≠)も,振幅
比較器の他の出力を示すために用いて
もよい。 
図記号“≧”は,JIS C 0456の文字位
置3/10“以上”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2267(表77)
“GREATER-THAN OR EQUAL TO”と
同等である。 
図記号“≦”は,JIS C 0456の文字位
置2/10“以下”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2264(表77)
“LESS-THAN OR EQUAL TO”と同等
である。 
図記号“≠”は,JIS C 0456の文字位置
3/6“に不等”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2260(表77)“NOT 
EQUAL TO”と同等である。 

The asterisks shall either be replaced by designations of 
the operands, for example P and Q, respectively, or, 
providing no confusion is likely, be omitted. 
If this symbol appears in one element of a series of 
cascaded comparators, the output marked with this 
symbol is affected not only by the operands, but also by 
the inputs marked with the symbols S01520, S01521 or 
S01522. 
Other symbols in accordance with ISO 31-11 may be 
used to qualify other outputs of magnitude comparators, 
as follows: ≥,≤,≠.  
The symbol “≥” is defined as character 3/10 of IEC 
61286 "GREATER-THAN OR EQUAL TO", equivalent 
to UCS 2265 (Table 60) of ISO/IEC 10646 
"GREATER-THAN OR EQUAL TO". 
The symbol “≤” is defined as character 2/10 of IEC 
61286 "LESS-THAN OR EQUAL TO", equivalent to 
UCS 2264 (Table 60) of ISO/IEC 10646 "LESS-THAN 
OR EQUAL TO". 
The symbol “≠” is defined as character 3/6 of IEC 61286 
"NOT EQUAL TO", equivalent to UCS 2260 (Table 60) 
of ISO/IEC 10646 "NOT EQUAL TO". 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01651,S01652,S01772 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

76 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-33 
(S01526) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

算術演算素子のボロー(借り)入力 

Borrow-in input of an arithmetic element 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1のとき,下位
の演算素子による減算がボロー(借り)
を発生していることを示す。 
重みを表す十進表示の添字をこのラベ
ルに付加してもよい。重みが2の累乗
である場合は,混乱を生じるおそれが
なければ,この表示をその指数で置き
換えてもよい。 

If this input stands at its internal 1-state, this indicates that 
a subtraction operation performed by a lower-ordered 
arithmetic element produces an arithmetic borrow. 
A decimal indication of the weight may be added as a 
suffix to this label; if the weight is a power of 2, this 
indication may be replaced by the exponent if no 
confusion is likely. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01646 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

77 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-34 
(S01527) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

算術演算素子のボロー(借り)発生入
力 

Borrow-generate input of an arithmetic element 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1のとき,ボロ
ー・アクセラレーション(加速借り)
素子において,BG信号を発生する演算
素子がボロー(借り)発生状態[図記
号12-09-35(S01528)の説明を参照]
であることを示す。複数の演算素子を
用いて二値減算を行う場合,ボロー・
アクセラレーション(加速借り)素子
は,伝搬遅延を減らして,ボロー(借
り)信号の状態を決定するためにBG,
BP及びBI入力信号を用いる。 
重みを表す十進表示の添字をこのラベ
ルに付加してもよい。重みが2の累乗
である場合は,混乱を生じるおそれが
なければ,この表示をその指数で置き
換えてもよい。 

If this input stands at its internal 1-state, this indicates to a 
borrow-acceleration element that the arithmetic element 
that produces the BG-signal is in the borrow-generate 
state (see description of symbol S01528). The borrow 
acceleration element uses its BG-, BP-, and BI-input 
signals to determine, with reduced propagation delays, the 
states of the arithmetic borrow signals for a group of 
arithmetic elements performing binary subtraction. 
A decimal indication of the weight may be added as a 
suffix to this label; if the weight is a power of 2, this 
indication may be replaced by the exponent if no 
confusion is likely. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

78 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-35 
(S01528) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

算術演算素子のボロー(借り)発生出
力 

Borrow-generate output of an arithmetic element 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この出力の内部状態が1のとき,減算
を行う算術演算素子が,その素子のBI
入力とは無関係に,ボロー(借り)発
生状態であることを示す。この状態は,
減数が被減数よりも大きい場合に発生
する。 
重みを表す十進表示の添字をこのラベ
ルに付加してもよい。重みが2の累乗
である場合は,混乱を生じるおそれが
なければ,この表示をその指数で置き
換えてもよい。 

If this output stands at its internal 1-state, this indicates 
that an arithmetic element performing subtraction is in the 
borrow-generate state, that is, that the subtrahend applied 
to the element is larger than the minuend, causing a 
borrow from that element independent of the state of the 
BI-input to that element. 
A decimal indication of the weight may be added as a 
suffix to this label; if the weight is a power of 2, this 
indication may be replaced by the exponent if no 
confusion is likely. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

79 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-36 
(S01529) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

算術演算素子のボロー(借り)出力 

Borrow-out output of an arithmetic element 

別の名称 

算術演算素子のリップルボロー(借り)
出力 

Ripple-borrow output of an arithmetic element 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この出力の内部状態が1のとき,減算
を行う算術演算素子がボロー(借り)
を発生していることを示す[図記号
12-09-33(S01526)の説明を参照]。 
重みを表す十進表示の添字をこのラベ
ルに付加してもよい。重みが2の累乗
である場合は,混乱を生じるおそれが
なければ,この表示をその指数で置き
換えてもよい。 

If this output stands at its internal 1-state, this indicates 
that a subtraction operation performed by an arithmetic 
element produces an arithmetic borrow (see description of 
symbol S01526). 
A decimal indication of the weight may be added as a 
suffix to this label; if the weight is a power of 2, this 
indication may be replaced by the exponent if no 
confusion is likely. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01646 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

80 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-37 
(S01530) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

算術演算素子のボロー(借り)伝ぱ(播)
入力 

Borrow-propagate input of an arithmetic element 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1のとき,ボロ
ー・アクセラレーション(加速借り)
素子において,BP信号を発生する演算
素子がボロー(借り)伝ぱ(播)状態
であることを示す。図記号12-09-38
(S01531)の説明を参照。 
重みを表す十進表示の添字をこのラベ
ルに付加してもよい。重みが2の累乗
である場合は,混乱を生じるおそれが
なければ,この表示をその指数で置き
換えてもよい。 

If this input stands at its internal 1-state, this indicates to a 
borrow-acceleration element that the arithmetic element 
that produces the BP-signal is in the borrow- 
propagate state. See description of symbol S01531. 
A decimal indication of the weight may be added as a 
suffix to this label; if the weight is a power of 2, this 
indication may be replaced by the exponent if no 
confusion is likely. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

81 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-38 
(S01531) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

算術演算素子のボロー(借り)伝ぱ(播)
出力 

Borrow-propagate output of an arithmetic element 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この出力の内部状態が1のとき,減算
を行う算術演算素子がボロー(借り)
伝ぱ(播)状態であることを示す。こ
の状態は,減数と被減数とが等しく,
BI入力の内部状態1だけでBO出力の
内部状態が1となる場合に発生する。 
重みを表す十進表示の添字をこのラベ
ルに付加してもよい。重みが2の累乗
である場合は,混乱を生じるおそれが
なければ,この表示をその指数で置き
換えてもよい。 

If this output stands at its internal 1-state, this indicates 
that an arithmetic element performing subtraction is in the 
borrow-propagate state, that is, that the subtrahend and 
minuend applied to the element are equal in value, so that 
the BO-output will stand at its internal 1-state if and only 
if the BI-input is at its internal 1-state. 
A decimal indication of the weight may be added as a 
suffix to this label; if the weight is a power of 2, this 
indication may be replaced by the exponent if no 
confusion is likely. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

82 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-39 
(S01532) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

算術演算素子のキャリー(桁上げ)入
力 

Carry-in input of an arithmetic element 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1のとき,下位
の演算素子による加算がキャリー(け
た上げ)を発生していることを示す。 
重みを表す十進表示の添字をこのラベ
ルに付加してもよい。重みが2の累乗
である場合は,混乱を生じるおそれが
なければ,この表示をその指数で置き
換えてもよい。 

If this input stands at its internal 1-state, this indicates that 
an addition performed by a lower-ordered arithmetic 
element produces an arithmetic carry. 
A decimal indication of the weight may be added as a 
suffix to this label; if the weight is a power of 2, this 
indication may be replaced by the exponent if no 
confusion is likely. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01643,S01647,S01654,S01653 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

83 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-40 
(S01533) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

算術演算素子のキャリー(桁上げ)発
生入力 

Carry-generate input of an arithmetic element 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1のとき,キャ
リー・アクセラレーション(加速けた
上げ)素子において,CG信号を発生す
る演算素子がキャリー(けた上げ)発
生状態[図記号12-09-41(S01534)]の
説明を参照)であることを示す。複数
の演算素子を用いて加算を行う場合,
キャリー・アクセラレーション(加速
けた上げ)素子は,伝搬遅延を減らし
て,キャリー(けた上げ)信号の状態
を決定するためにCG,CP,及びCI入
力信号を用いる。 
重みを表す十進表示の添字をこのラベ
ルに付加してもよい。重みが2の累乗
である場合は,混乱を生じるおそれが
なければ,この表示をその指数で置き
換えてもよい。 

If this input stands at its internal 1-state, this indicates to a 
carry-acceleration element whether or not the arithmetic 
element that produces the CG-signal is in the 
carry-generate state (see description of symbol S01534). 
The carry-acceleration element uses its CG-, CP-, and 
CI-input signals to determine, with reduced propagation 
delays, the states of the arithmetic carry signals for a 
group of elements performing addition. 
A decimal indication of the weight may be added as a 
suffix to this label; if the weight is a power of 2, this 
indication may be replaced by the exponent if no 
confusion is likely. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01647 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

84 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-41 
(S01534) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

算術演算素子のキャリー(桁上げ)発
生出力 

Carry-generate output of an arithmetic element 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この出力の内部状態が1のとき,加算
を行う算術演算素子が,その素子のCI
入力とは無関係に,キャリー(けた上
げ)を発生している状態であることを
示す。つまり,この状態は,加数の合
計がけたあふれが起きるほど大きい場
合に発生する。 
重みを表す十進表示の添字をこのラベ
ルに付加してもよい。重みが2の累乗
である場合は,混乱を生じるおそれが
なければ,この表示をその指数で置き
換えてもよい。 

If this output stands at its internal 1-state, this indicates 
that an arithmetic element performing addition is in the 
carry-generate state, that is, that the sum of its addends is 
sufficiently large to cause a carry from the element 
independent of the state of the CI-input to that element. 
A decimal indication of the weight may be added as a 
suffix to this label; if the weight is a power of 2, this 
indication may be replaced by the exponent if no 
confusion is likely. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01647,S01654,S01653 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

85 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-42 
(S01535) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

算術演算素子のキャリー(桁上げ)出
力 

Carry-out output of an arithmetic element 

別の名称 

算術演算素子のリップルキャリー出力 

Ripple-carry output of an arithmetic element 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この出力の内部状態が1のとき,加算
を行う算術演算素子がキャリー(けた
上げ)を発生していることを示す[図
記号12-09-39(S01532)の説明を参照]。 
重みを表す十進表示の添字をこのラベ
ルに付加してもよい。重みが2の累乗
である場合は,混乱を生じるおそれが
なければ,この表示をその指数で置き
換えてもよい。 

If this output stands at its internal 1-state, this indicates 
that an addition operation performed by an arithmetic 
element produces an arithmetic carry (see description of 
symbol S01532). 
A decimal indication of the weight may be added as a 
suffix to this label; if the weight is a power of 2, this 
indication may be replaced by the exponent if no 
confusion is likely. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01643,S01642,S01647,S01654,S01653 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

86 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-43 
(S01536) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

算術演算素子のキャリー(桁上げ)伝
ぱ(播)入力 

Carry-propagate input of an arithmetic element 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1のとき,キャ
リー・アクセラレーション(加速けた
上げ)素子において,CP信号を発生す
る演算素子がキャリー(けた上げ)伝
ぱ(播)状態[図記号12-09-44(S01537)
の説明を参照]であることを示す。 
重みを表す十進表示の添字をこのラベ
ルに付加してもよい。重みが2の累乗
である場合は,混乱を生じるおそれが
なければ,この表示をその指数で置き
換えてもよい。 

If this input stands at its internal 1-state, this indicates to a 
carry-acceleration element that the arithmetic element that 
produces the CP-signal is in the carry-propagate state (see 
description of symbol S01537). 
A decimal indication of the weight may be added as a 
suffix to this label; if the weight is a power of 2, this 
indication may be replaced by the exponent if no 
confusion is likely. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01647 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

87 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-44 
(S01537) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

算術演算素子のキャリー(桁上げ)伝
ぱ(播)出力 

Carry-propagate output of an arithmetic element 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この出力の内部状態が1のとき,加算
を行う算術演算素子がキャリー(けた
上げ)伝ぱ(播)状態であることを示
す。この状態は加数の合計がけたあふ
れが起きる条件より1少なく,CI入力
の内部状態1だけでCO出力の内部状
態が1となる場合に発生する。 
重みを表す十進表示の添字をこのラベ
ルに付加してもよい。重みが2の累乗
である場合は,混乱を生じるおそれが
なければ,この表示をその指数で置き
換えてもよい。 

If this output stands at its internal 1-state, this indicates 
that an arithmetic element performing addition is in the 
carry-propagate state, that is that the sum of its addends is 
one less than the value at which the element produces an 
output carry. As a result, the CO-output will stand at its 
internal 1-state if and only if its CI-input is at its internal 
1 state. 
A decimal indication of the weight may be added as a 
suffix to this label; if the weight is a power of 2, this 
indication may be replaced by the exponent if no 
confusion is likely. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01647,S01653 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

88 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-45 
(S01538) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

内容入力 

Content input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1になると,素
子(例えば,カウンタ)の内容値がm
となる。mは素子内容を表す具体的な
数字で置き換えなければならない。 
この入力の内部状態が0のとき,素子
に対して何も作用しない。 

m shall be replaced by an appropriate indication of the 
content of the element (for example a counter) that results 
whenever this input takes on its internal 1-state. 
If this input stands at its internal 0-state, it has no effect 
on the element. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01703 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

89 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-46 
(S01539) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

内容出力 

Content output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この出力は,アスタリスクで示す条件
と素子(例えば,カウンタ)の内容値
が一致したとき,内部状態が1となる。
アスタリスクは具体的な条件の表示で
置き換えなければならない。 

The asterisk shall be replaced by an appropriate 
indication of those values of the content of the element 
(for example a counter) for which the output stands at its 
internal 1-state. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01699,S01618 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

90 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-47 
(S01540) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

入力線グループ化 

Line grouping at the input side 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

線 

Lines 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この図記号は,二つ以上の入力線が必
要な論理入力を一つの線で表すために
用いる。 
この図記号でグループ化した接続線の
論理レベルは,他の入出力端子の論理
レベルと異なっていてもよい。図記号
12-29-07(S01600)を参照。 
この図記号がないからといって,特殊
増幅機能がないというわけではない。 
図記号12-29-01(S01594)〜図記号
12-29-06(S01599)は,図記号10-25-03
(S01457)を素子の一般限定図記号と
して用いる場合を示す。この図記号を
入力に用いるのは,一般限定図記号と
してではなく,入力が特に敏感である
ということを示すためであり,出力側
のドライブ能力が増えるという意味で
はない。 

This symbol indicates that two or more connections are 
needed to implement a single logic input. 
The logic levels on connections grouped by this symbol 
may differ from those on the other input and output 
terminals. See symbol S01600. 
The absence of this symbol does not necessarily indicate 
the absence of special amplification. 
The symbols S01594 to S01599 show the use of symbol 
S01457 as a general qualifying symbol for an element. Its 
use at an input, rather than as a general qualifying 
symbol, shows that the input is unusually sensitive rather 
than that the output has increased drive capability. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01584,S01600,S01605,S01625,S01724,S01787 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

91 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-48 
(S01541) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

出力線グループ化 

Line grouping at the output side 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00351 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

線 

Lines 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この図記号は,二つ以上の出力線が必
要な論理出力を一つの線で表すために
用いる。 
この図記号でグループ化した接続線の
論理レベルは,他の入出力端子の論理
レベルと異なっていてもよい。 

This symbol indicates that two or more connections are 
needed to implement a single logic output. 
The logic levels on connections grouped by this symbol 
may differ from those on the other input and output 
terminals. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01585 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

92 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-49 
(S01542) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

固定モード入力 

Fixed-mode input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この図記号は,素子が複数個の機能を
もち,それらのうちの特定機能を用い
るために,入力の内部状態を1に固定
することを示す。 
固定モード入力は,依存関係表記に影
響されてはならない。また,他の機能
をもってもならない。 

If an element can perform several functions but only a 
restricted number of functions is of interest, this 
representation can be used to identify an input that must 
be in the internal 1-state for the element to perform the 
functions of interest indicated by the symbol. 
A fixed-mode input must not be affected by dependency 
notation nor have other functions. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01695,S01694 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

93 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-50 
(S01543) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

1−固定状態出力 

Fixed-1-state output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この表記は,出力が常に1であること
を示すために用いてもよい。 
この出力は,依存関係表記に影響され
てはならない。また,他の機能をもっ
てもならない。 

This representation may be used to identify an output that 
always stands at its internal 1-state. 
This output shall neither be affected by dependency 
notation nor have other functions. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01489,S01622 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

94 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-51 
(S01544) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

0−固定状態出力 

Fixed-0-state output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この表記は,出力が常に0であること
を示すために用いてもよい。 
この出力は,依存関係表記に影響され
てはならない。また,他の機能をもっ
てもならない。 

This representation may be used to identify an output that 
always stands at its internal 0-state. 
This output shall neither be affected by dependency 
notation nor have other functions. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01490 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

95 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第9節 図記号枠内の図記号 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-09-52 
(S01545) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

要求接続 

Required connection 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00274 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号は,入力の場合を示している。 
ある素子においては,同一素子の入力
又は出力を相互接続することによっ
て,他の図記号で示す機能に変更でき
るものがある。この図記号は,そのよ
うな素子の入力又は出力を同一視する
ために用いる。 
アスタリスクは,0及び1以外のラベ
ルと置き換えなければならない。これ
に(素子の外部で)接続されることに
なっている各入出力には,同一の要求
接続ラベルを用いなければならない。 
要求接続は,依存関係表記によって影
響を受けない。しかし,入力又は出力
は依存関係表記によって他の機能をも
つ場合があってもよい。 

Shown at an input. 
This symbol identifies an input or output that must be 
connected to one or more other inputs or outputs in the 
same element for the element to perform as otherwise 
indicated by the symbol. 
The asterisk shall be replaced by a label other than 0 or 1. 
Each input and output that is to be connected (outside the 
element) to this one shall have an identical required- 
connection label. 
A required connection shall not be affected by 
dependency notation. However, the input or output may 
have other functions that are affected by dependency 
notation. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01704,S01658 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

96 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第III章 入力,出力及び他の接続に関する限定図記号 

第10節 非論理接続及び信号の流れ,内部プルダウン及び内部プルアップの表示 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-10-01 
(S01546) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

非論理接続 

Non-logic connection 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00275 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号は,左側の場合を示している。 
この図記号は,論理信号を伝送しない
接続(例えば,リファレンス電圧など)
に用いてもよい。 
非論理接続に関連した付加情報を括弧
なしで記号枠の内側に表示してもよ
い。 
図記号“×”は,JIS C 0456の文字位
置5/7“乗算記号”として定義されてい
る。JIS X 0221のUCS 00D7(表3)
“MULTIPLICATION SIGN”と同等で
ある。 

Symbol shown on the left-hand side. 
This symbol may be used to indicate a connection which 
does not carry any logic information (for example 
reference voltage connection). 
Additional information associated with non-logic 
connections may be shown without brackets inside the 
outline. 
The symbol “×” is defined as character 5/7 of IEC 
61286 "MULTIPLICATION SIGN", equivalent to UCS 
00D7 (Table 3) of ISO/ IEC 10646 "MULTIPLICATION 
SIGN". 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01683,S01676,S01684,S01677,S01752,S01785,S01792,S01799,S01798 

キーワード 

二値論理素子,接続 

binary logic elements,connections 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

97 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第10節 非論理接続及び信号の流れ,内部プルダウン及び内部プルアップの表示 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-10-02 
(S01547) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

双方向の信号の流れ 

Bidirectional signal flow 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00275 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

矢印 

Arrows 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

− 

− 

適用図記号 

S00101 

被適用図記号 

S01604,S01603,S01605 

キーワード 

二値論理素子,流れ,信号の流れ 

binary logic elements,flow,signal flow 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

98 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第10節 非論理接続及び信号の流れ,内部プルダウン及び内部プルアップの表示 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-10-03 
(S01548) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

内部プルダウン付入力 

Input with internal pulldown 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00275 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

線 

Lines 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力端子が外部と接続されていな
い場合,外部論理レベルはLとなる。 
この図記号がないからといって,内部
プルダウンがないというわけではな
い。 

When this input is not connected externally, the external 
logic level is L. 
The absence of this symbol does not necessarily indicate 
the absence of internal pulldown. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01705 

キーワード 

二値論理素子 

binary logic elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

99 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第10節 非論理接続及び信号の流れ,内部プルダウン及び内部プルアップの表示 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-10-04 
(S01549) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

内部プルアップ付入力 

Input with internal pullup 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00275 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

線 

Lines 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力端子が外部と接続されていな
い場合,外部論理レベルはHとなる。 
この図記号がないからといって,内部
プルアップがないというわけではな
い。 

When this input is not connected externally, the external 
logic level is H. 
The absence of this symbol does not necessarily indicate 
the absence of internal pullup. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子 

binary logic elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

100 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第IV章 依存関係表記 

第14節 論理積(AND)依存関係(G依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-14-01 
(S01810) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Gm入力 

Gm-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00277,A00288,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

Gm入力の内部状態が1のとき,この
Gm入力の影響を受けるすべての入出
力は,通常定義どおりの内部論理状態
となる。 
Gm入力の内部状態が0のとき,この
Gm入力の影響を受けるすべての入出
力は,内部状態0となる。  
mは識別番号で置き換えなければなら
ない。 
A00276の表Iの備考を適用する。 

If a Gm-input stands at its internal 1-state, all inputs and 
outputs affected by this Gm-input stand at their normally 
defined internal logic states.  
If a Gm-input stands at its internal 0-state, all inputs and 
outputs affected by this Gm-input stand at their internal 
0-states.  
m shall be replaced by the relevant identifying number.  
The note with table I of A00276 applies. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01700,S01701,S01702,S01703,S01598,S01593,S01603,S01600,S01618,S01624,S01631,
S01632,S01635,S01634,S01630,S01633,S01698,S01693,S01715,S01718,S01714,S01716,
S01722,S01790,S01792 

キーワード 

論理積依存関係,二値論理素子,依存
関係表記 

AND dependency,binary logic elements,dependency 
notation 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

101 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第14節 論理積(AND)依存関係(G依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-14-02 
(S01811) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Gm出力 

Gm-output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00277,A00288,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

Gm出力によって影響を受ける各々の
出力はこのGm出力とAND(論理積)
関係をとる。 
Gm出力の内部状態が1のとき,この
Gm出力の影響を受けるすべての入出
力は,通常定義どおりの内部論理状態
となる。 
Gm出力の内部状態が0のとき,この
Gm出力の影響を受けるすべての入出
力は,内部状態0となる。  
mは識別番号で置き換えなければなら
ない。  
A00276の表Iの備考を適用する。 

Each output affected by a Gm-output stands in an AND 
relationship with this Gm-output. 
If a Gm-output stands at its internal 1-state, all inputs and 
outputs affected by this Gm-output stand at their normally 
defined internal logic states. 
If a Gm-output stands at its internal 0-state, all inputs and 
outputs affected by this Gm-output stand at their internal 
0-states. 
m shall be replaced by the relevant identifying number. 
The note with table I of A00276 applies. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01683,S01720,S01719 

キーワード 

論理積依存関係,二値論理素子,依存
関係表記 

AND dependency,binary logic elements,dependency 
notation 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

102 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第IV章 依存関係表記 

第15節 論理和(OR)依存関係(V依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-15-01 
(S01550) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Vm入力 

Vm-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00278,A00288,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

Vm入力の内部状態が1のとき,この
Vm入力の影響を受けるすべての入出
力は,内部状態1となる。 
Vm入力の内部状態が0のとき,この
Vm入力の影響を受けるすべての入出
力は,通常定義どおりの内部論理状態
となる。 
mは適切な識別番号で置き換えなけれ
ばならない。 
A00276の表Iの備考を適用する。 

If a Vm-input stands at its internal 1-state, all inputs and 
outputs affected by this Vm-input stand at their internal 
1-states. 
If a Vm-input stands at its internal 0-state, all inputs and 
outputs affected by this Vm-input stand at their normally 
defined internal logic states. 
m shall be replaced by the relevant identifying number. 
The note with table I of A00276 applies. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01617,S01618,S01622,S01802 

キーワード 

二値論理素子,依存関係表記,論理和
依存関係 

binary logic elements,dependency notation,OR 
dependency 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

103 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第15節 論理和(OR)依存関係(V依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-15-02 
(S01551) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Vm出力 

Vm-output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00278,A00288,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

Vm出力の内部状態が1のとき,この
Vm出力の影響を受けるすべての入出
力は,内部状態1となる。 
Vm出力の内部状態が0のとき,この
Vm出力の影響を受けるすべての入出
力は,通常定義どおりの内部論理状態
となる。 
mは適切な識別番号で置き換えなけれ
ばならない。 
A00276の表Iの備考を適用する。 

If a Vm-output stands at its internal 1-state, all inputs and 
outputs affected by this Vm-output stand at their internal 
1-states. 
If a Vm-output stands at its internal 0-state, all inputs and 
outputs affected by this Vm-output stand at their normally 
defined internal logic states. 
m shall be replaced by the relevant identifying number. 
The note with table I of A00276 applies. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01665 

キーワード 

二値論理素子,依存関係表記,論理和
依存関係 

binary logic elements,dependency notation,OR 
dependency 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

104 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第IV章 依存関係表記 

第16節 論理否定(NEGATE)依存関係(N依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-16-01 
(S01552) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Nm入力 

Nm-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00279,A00288,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

Nm入力の内部状態が1のとき,この
Nm入力の影響を受ける各入出力の内
部論理状態は,通常定義どおりの内部
論理状態と相補関係になる。 
Nm入力の内部状態が0のとき,この
Nm入力の影響を受けるすべての入出
力は,通常定義どおりの内部論理状態
となる。 
mは適切な識別番号で置き換えなけれ
ばならない。 
この補足事項は,A00276の表Iを適用
する。 

If a Nm-input stands at its internal 1-state, the internal 
logic state of each input and each output affected by this 
Nm-input is the complement of the normally defined 
internal logic state of that input. 
If a Nm-input stands at its internal 0-state, all inputs and 
outputs affected by this Nm-input stand at their normally 
defined internal logic states. 
m shall be replaced by the relevant identifying number. 
The note with table I of A00276 applies. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01593,S01634,S01654,S01653 

キーワード 

二値論理素子,依存関係表記,論理否
定依存関係 

binary logic elements,dependency notation,NEGATE 
dependency 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

105 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第16節 論理否定(NEGATE)依存関係(N依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-16-02 
(S01553) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Nm出力 

Nm-output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00279,A00288,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

Nm出力の内部状態が1のとき,この
Nm出力の影響を受ける各入出力の内
部論理状態は,通常定義どおりの内部
論理状態と相補関係になる。 
Nm出力の内部状態が0のとき,この
Nm出力の影響を受けるすべての入出
力は,通常定義どおりの内部論理状態
となる。 
mは適切な識別番号で置き換えなけれ
ばならない。 
この補足事項は,A00276の表Iを適用
する。 

If a Nm-output stands at its internal 1-state, the internal 
logic state of each input and each output affected by this 
Nm-output is the complement of the normally defined 
internal logic state of that output. 
If a Nm-output stands at its internal 0-state, all inputs and 
outputs affected by this Nm-output stand at their normally 
defined internal logic states. 
m shall be replaced by the relevant identifying number. 
The note with table I of A00276 applies. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,依存関係表記,論理否
定依存関係 

binary logic elements,dependency notation,NEGATE 
dependency 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

106 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第IV章 依存関係表記 

第17節 インターコネクション(INTERCONNECTION)依存関係(Z依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-17-01 
(S01554) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Zm入力 

Zm-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00280,A00288,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

Zm入力の内部状態が1のとき,この
Zm入力の影響を受けるすべての入出
力は,他の依存関係表記によって変更
されない限り,内部状態が1となる。 
Zm入力の内部状態が0のとき,この
Zm入力の影響を受けるすべての入出
力は,他の依存関係表記によって変更
されない限り,内部状態が0となる。 
mは適切な識別番号で置き換えなけれ
ばならない。 
この補足事項は,A00276の表Iを適用
する。 

If a Zm-input stands at its internal 1-state, all inputs and 
outputs affected by this Zm-input stand at their internal 
1-states unless modified by additional dependency 
notation. 
If a Zm-input stands at its internal 0-state, all inputs and 
outputs affected by this Zm-input stand at their internal 
0-states unless modified by additional dependency 
notation. 
m shall be replaced by the relevant identifying number. 
The note with table I of A00276 applies. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01591,S01617,S01667,S01670,S01721,S01729,S01766 

キーワード 

二値論理素子,依存関係表記,インタ
ーコネクション依存関係 

binary logic elements,dependency notation, 
INTERCONNECTION dependency 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

107 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第17節 インターコネクション(INTERCONNECTION)依存関係(Z依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-17-02 
(S01555) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Zm出力 

Zm-output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00280,A00288,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

Zm出力の内部状態が1のとき,この
Zm出力の影響を受けるすべての入出
力は,他の依存関係表記によって変更
されない限り,内部状態が1となる。 
Zm出力の内部状態が0のとき,この
Zm出力の影響を受けるすべての入出
力は,他の依存関係表記によって変更
されない限り,内部状態が0となる。 
mは適切な識別番号で置き換えなけれ
ばならない。 
この補足事項は,A00276の表Iを適用
する。 

If a Zm-output stands at its internal 1-state, all inputs and 
outputs affected by this Zm-output stand at their internal 
1-states unless modified by additional dependency 
notation. 
If a Zm-output stands at its internal 0-state, all inputs and 
outputs affected by this Zm-output stand at their internal 
0-states unless modified by additional dependency 
notation. 
m shall be replaced by the relevant identifying number. 
The note with table I de A00276 applies. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01683,S01689,S01696,S01767 

キーワード 

二値論理素子,依存関係表記,インタ
ーコネクション依存関係 

binary logic elements,dependency notation, 
INTERCONNECTION dependency 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

108 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第17A節 トランスミッション(TRANSMISSION)依存関係(X依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-17A-01 
(S01556) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Xm入力 

Xm-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00281,A00288,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

Xm入力の内部状態が1のとき,この
入力によって影響を受けるすべてのポ
ート間の伝送経路は接続される。しか
しながら,もし,一つのポートが複数
のXm入力の影響を受けている(それ
らの識別番号はカンマで区切られる。)
なら,そのポートは影響を与えるすべ
てのXm入力の内部状態が1のときだ
け伝送経路に接続される。一つの伝送
経路に接続されるすべてのポートは,
他の表記(例えば,依存関係表記)で
変更されない限り,同一のアナログ信
号レベル,又は同一の内部論理状態と
なる。 
Xm入力の内部状態が0のとき,この
入力又は出力によっては,伝送経路は
確立されない。 
Xm入力が他の表記で変更されており,
その表記が素子の機能に対して何も作
用しない場合には,この入力又は出力
によって伝送経路が確立されることは
ない。 
mは適切な識別番号で置き換えなけれ
ばならない。 
この補足事項は,A00276の表Iを適用
する。 

If an Xm-input stands at its internal 1-state, a 
transmission path is established to which all ports affected 
by this input are connected. However, if a port is affected 
by two or more Xm-inputs and/or Xm-outputs whose 
identifying numbers are separated by commas, then the 
port is connected to the transmission paths established by 
these Xm-inputs only if all these affecting inputs stand at 
their internal 1-states. All ports connected to a 
transmission path stand at the same analogue signal level 
or internal logic state unless modified by additional 
notation, for example dependency notation. 
If an Xm-input stands at its internal 0-state, no 
transmission paths are established by this input or output. 
If an Xm-input is modified by additional notation to have 
no effect on the function of the element, there is no 
transmission path established by that input or output. 
m shall be replaced by the relevant identifying number.  
The note with table I of A00276 applies. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01604,S01605,S01606,S01776,S01805 

キーワード 

二値論理素子,依存関係表記,トラン
スミッション依存関係 

binary logic elements,dependency notation, 
TRANSMISSION dependency 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

109 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第17A節 トランスミッション(TRANSMISSION)依存関係(X依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-17A-02 
(S01557) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Xm出力 

Xm-output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00281,A00288,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

Xm出力の内部状態が1のとき,この
出力によって影響を受けるすべてのポ
ート間の伝送経路は接続される。しか
しながら,もし,一つのポートが複数
のXm出力の影響を受けている(それ
らの識別番号はカンマで区切られる。)
なら,そのポートは影響を与えるすべ
てのXm出力の内部状態が1のときだ
け伝送経路に接続される。一つの伝送
経路に接続されるすべてのポートは,
他の表記(例えば,依存関係表記)で
変更されない限り,同一のアナログ信
号レベル,又は同一の内部論理状態と
なる。 
Xm出力の内部状態が0のとき,この
入力又は出力によっては,伝送経路は
確立されない。 
Xm出力が他の表記で変更されており,
その表記が素子の機能に対して何も作
用しない場合には,この入力又は出力
によって伝送経路が確立されることは
ない。 
mは適切な識別番号で置き換えなけれ
ばならない。 
この補足事項は,A00276の表Iを適用
する。 

If an Xm-output stands at its internal 1-state, a 
transmission path is established to which all ports affected 
by this output are connected. However, if a port is 
affected by two or more Xm-inputs and/or Xm-outputs 
whose identifying numbers are separated by commas, 
then the port is connected to the transmission paths 
established by these Xm-outputs only if all these affecting 
outputs stand at their internal 1-states. All ports connected 
to a transmission path stand at the same analogue signal 
level or internal logic state unless modified by additional 
notation, for example dependency notation. 
If an Xm-output stands at its internal 0-state, no 
transmission paths are established by this input or output. 
If an Xm-output is modified by additional notation to 
have no effect on the function of the element, there is no 
transmission path established by that input or output. 
m shall be replaced by the relevant identifying number.  
The note with table I of A00276 applies. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01635,S01777 

キーワード 

二値論理素子,依存関係表記,トラン
スミッション依存関係 

binary logic elements,dependency notation, 
TRANSMISSION dependency 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

110 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第IV章 依存関係表記 

第18節 コントロール(CONTROL)依存関係(C依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-18-01 
(S01558) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Cm入力 

Cm-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00282,A00286 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

Cm入力の内部状態が1のとき,この
Cm入力の影響を受ける入力は,素子の
機能に対して通常定義どおりに作用す
る。 
Cm入力の内部状態が0のとき,この
Cm入力の影響を受ける入力は素子の
機能に対して何も作用しない。 
mは適切な識別番号で置き換えなけれ
ばならない。 
この補足事項は,A00276の表Iを適用
する。 

If a Cm-input stands at its internal 1-state, the inputs 
affected by this Cm-input have their normally defined 
effect on the function of the element. 
If a Cm-input stands at its internal 0-state, the inputs 
affected by this Cm-input have no effect on the function 
of the element. 
m shall be replaced by the relevant identifying number. 
The note with table I of A00276 applies. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01701,S01702,S01654,S01660,S01663,S01662,S01666,S01661,S01667,S01669,S01668,
S01676,S01677,S01690,S01692,S01698,S01689,S01693,S01688,S01695,S01694,S01717,
S01718,S01713,S01727,S01716,S01721,S01722,S01792,S01806 

キーワード 

二値論理素子,コントロール依存関係,
依存関係表記 

binary logic elements,CONTROL dependency, 
dependency notation 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

111 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第18節 コントロール(CONTROL)依存関係(C依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-18-02 
(S01559) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Cm出力 

Cm-output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00282,A00286,A00288,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

Cm出力の内部状態が1のとき,この
Cm出力の影響を受ける入力は,素子の
機能に対して通常定義どおりに作用す
る。 
Cm出力の内部状態が0のとき,この
Cm出力の影響を受ける入力は素子の
機能に対して何も作用しない。 
mは適切な識別番号で置き換えなけれ
ばならない。 
この補足事項は,A00276の表Iを適用
する。 

If a Cm-output stands at its internal 1-state, the inputs 
affected by this Cm-output have their normally defined 
effect on the function of the element. 
If a Cm-output stands at its internal 0-state, the inputs 
affected by this Cm-output have no effect on the function 
of the element. 
m shall be replaced by the relevant identifying number. 
The note with table I of A00276 applies. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01676,S01677,S01737 

キーワード 

二値論理素子,コントロール依存関係,
依存関係表記 

binary logic elements,CONTROL dependency, 
dependency notation 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

112 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第IV章 依存関係表記 

第19節 セット(SET)及びリセット(RESET)依存関係(S及びR依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-19-01 
(S01560) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Sm入力 

Sm-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00283,A00288,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

Sm入力の内部状態が1のとき,この
Sm入力の影響を受ける出力は,R入力
の状態にかかわらず,S=1及びR=0
の入力に対応する内部論理状態とな
る。 
Sm入力の内部状態が0のとき,この入
力は何も作用しない。 
mは適切な識別番号で置き換えなけれ
ばならない。 
この補足事項は,A00276の表Iを適用
する。 

If an Sm-input stands at its internal 1-state, the outputs 
affected by this Sm-input will take on the internal logic 
state they normally would take on for the combination 
S=1, R=0, regardless of the state of any R-input. 
If an Sm-input stands at its internal 0-state, it has no 
effect. 
m shall be replaced by the relevant identifying number. 
The note with table I of A00276 applies. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01806 

キーワード 

二値論理素子,依存関係表記,セット
依存関係 

binary logic elements,dependency notation, 
SET dependency 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

113 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第19節 セット(SET)及びリセット(RESET)依存関係(S及びR依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-19-02 
(S01561) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Rm入力 

Rm-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00283,A00288,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

Rm入力の内部状態が1のとき,この
Rm入力の影響を受ける出力は,S入力
の状態にかかわらず,S=1及びR=0
の入力に対応する内部論理状態とな
る。 
Rm入力の内部状態が0のとき,この入
力は何も作用しない。 
mは適切な識別番号で置き換えなけれ
ばならない。 
この補足事項は,A00276の表Iを適用
する。 

If an Rm-input stands at its internal 1-state, the outputs 
affected by this Rm-input will take on the internal logic 
state they normally would take on for the combination 
S=0, R=1, regardless of the state of any S-input. 
If an Rm-input stands at its internal 0-state, it has no 
effect. 
m shall be replaced by the relevant identifying number. 
The note with table I of A00276 applies. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01701,S01670,S01690,S01692,S01698,S01691,S01696,S01695,S01694,S01803 

キーワード 

二値論理素子,依存関係表記,リセッ
ト依存関係 

binary logic elements,dependency notation, 
RESET dependency 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

114 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第IV章 依存関係表記 

第20節 イネイブル(ENABLE)依存関係(EN依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-20-01 
(S01562) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

ENm入力 

ENm-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00284,A00286,A00288,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

被影響出力に対するこの入力の作用
は,EN入力[図記号12-09-11(S01503)
を参照]の場合と同様である。 
被影響入力に対するこの入力の作用
は,Mm入力[図記号12-21-01(S01563)
を参照]の場合と同様である。 
mは適切な識別番号で置き換えなけれ
ばならない。 
この補足事項は,A00276の表Iを適用
する。 

The effect of this input on its affected outputs is the same 
as that of an EN-input (see symbol S01503). 
The effect of this input on its affected inputs is the same 
as that of an Mm-input (see symbol S01563). 
m shall be replaced by the relevant identifying number. 
The note with table I of A00276 applies. 

適用図記号 

S01503,S01563 

被適用図記号 

S01702,S01596,S01603,S01599,S01606,S01615,S01617,S01670,S01721,S01746,S01793,
S01805 

キーワード 

二値論理素子,依存関係表記,イネイ
ブル依存関係 

binary logic elements,dependency notation, 
ENABLE dependency 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

115 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第IV章 依存関係表記 

第21節 モード(MODE)依存関係(M依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-21-01 
(S01563) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Mm入力 

Mm-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00285,A00286,A00288,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

Mm入力の内部状態が1ならば,この
Mm入力によって影響を受けるすべて
の入力は素子の機能に対して通常定義
どおりに作用する。また,このMm入
力によって影響を受けるすべての出力
は,通常定義どおりの内部論理状態又
はアナログ信号値となる。すなわち,
被影響入出力は,イネイブル状態とな
る。 
Mm入力の内部状態が0ならば,入出
力に対するその作用は次のようにな
る。 
− このMm入力によって影響を受け

るすべての入力は素子の機能に対
して何も作用しない。 

− 影響を受ける入力に,斜線によっ

て区切られたラベルの幾つかの組
が割り付けてあれば,Mm入力の
識別子を含む組は何も作用せず,
無視しなければならない。これは,
多機能入力のある機能の無効化を
意味する。 

− このMm入力によって影響を受け

る各出力では,Mm入力の識別子
を含むすべてのラベルの組は何も
作用せず,無視しなければならな
い。 

− 影響を受ける出力に,斜線によっ

て区切られたラベルの幾つかの組
が割り付けてあれば(注釈A00289
参照),このMm入力の識別番号を
含む組は無視しなければならな

If an Mm-input stands at its internal 1-state, any input 
affected by this Mm-input has its normally defined effect 
on the function of the element, and any output affected by 
this Mm-input stands at its normally defined internal 
logic state or analogue signal value. That is, the inputs 
and outputs are enabled. 
If an Mm-input stands at its internal 0-state, its effect on 
inputs and outputs is as follows: 
− any input affected by this Mm-input has no effect on 

the function of the element;  

− if an affected input has several sets of labels 

separated by solidi, any set containing the identifying 
number of the Mm-input has no effect and shall be 
ignored. This represents disabling some of the 
functions of a multifunction input;  

− at each output affected by this Mm-input, any set of 

labels containing the identifying number of that 
Mm-input has no effect and shall be ignored; 

− if an output has several sets of labels separated by 

solidi (see A00289), any set containing the 
identifying number of this Mm-input shall be 
ignored. This represents disabling or selecting some 
of the functions of a multifunction output or 
modifying some of the characteristics or dependent 
relationships of the output. 

m shall be replaced by the relevant identifying number. 
The note with table I of A00276 applies. 

background image

116 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

い。これは,多機能出力がある機
能の無効化又は選択,特性又は依
存関係の変更を意味する。 

mは適切な識別番号で置き換えなけれ
ばならない。 
この補足事項は,A00276の表Iを適用
する。 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01702,S01705,S01562,S01634,S01690,S01698,S01689,S01695,S01713 

キーワード 

二値論理素子,依存関係表記,モード
依存関係 

binary logic elements,dependency notation, 
MODE dependency 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

117 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第21節 モード(MODE)依存関係(M依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-21-02 
(S01564) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Mm出力 

Mm-output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00285,A00286,A00288,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

Mm出力の内部状態が1ならば,この
Mm出力によって影響を受けるすべて
の入力は素子の機能に対して通常定義
どおりに作用する。また,このMm出
力によって影響を受けるすべての出力
は,通常定義どおりの内部論理状態又
はアナログ信号値となる。すなわち,
被影響入出力は,イネイブル状態とな
る。 
Mm出力の内部状態が0ならば,入出
力に対するその作用は次のようにな
る。 
− このMm出力によって影響を受け

るすべての入力は素子の機能に対
して何も作用しない。 

− 影響を受ける入力に,斜線によっ

て区切られたラベルの幾つかの組
が割り付けてあれば,Mm出力の
識別子を含む組は何も作用せず,
無視しなければならない。これは,
多機能入力のある機能の無効化を
意味する。 

− このMm出力によって影響を受け

る出力では,Mm出力の識別子を
含むすべてのラベルの組は何も作
用せず,無視しなければならない。 

− 影響を受ける出力に,斜線によっ

て区切られたラベルの幾つかの組
が割り付けてあれば(注釈A00289
参照),このMm出力の識別番号を
含む組は無視しなければならな
い。これは,多機能出力がある機
能の無効化又は選択,特性又は依

If an Mm-output stands at its internal 1-state, any input 
affected by this Mm-output has its normally defined 
effect on the function of the element, and any output 
affected by this Mm-output stands at its normally defined 
internal logic state or analogue signal value. That is, the 
inputs and outputs are enabled. 
If an Mm-output stands at its internal 0-state, its effect on 
inputs and outputs is as follows: 
− any input affected by this Mm-output has no effect 

on the function of the element;  

− if an affected input has several sets of labels 

separated by solidi, any set containing the identifying 
number of the Mm-output has no effect and shall be 
ignored. This represents disabling some of the 
functions of a multifunction input;  

− at each output affected by this Mm-output, any set 

of labels containing the identifying number of that 
Mm-output has no effect and shall be ignored;  

− if an output has several sets of labels separated by 

solidi (see A00289), any set containing the 
identifying number of this Mm-output shall be 
ignored. This represents disabling or selecting some 
of the functions of a multifunction output or 
modifying some of the characteristics or dependent 
relationships of the output. 

m shall be replaced by the relevant identifying number. 
The note with table I of A00276 applies. 

background image

118 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

存関係の変更を意味する。 

mは適切な識別番号で置き換えなけれ
ばならない。 
この補足事項は,A00276の表Iを適用
する。 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,依存関係表記,モード
依存関係 

binary logic elements,dependency notation, 
MODE dependency 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

119 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第IV章 依存関係表記 

第23節 アドレス(ADDRESS)依存関係(A依存関係) 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-23-01 
(S01565) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Am入力 

Am-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00276,A00287,A00288,A00289 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この入力の内部状態が1のとき,この
入力によって影響を受ける入力(すな
わち,この入力によって選択される配
列要素の入力)は選択された配列要素
に対して通常定義どおりに作用する。
さらに,この入力によって影響を受け
る出力(すなわち,このAm入力によ
って選択される配列要素の出力)の内
部状態のOR(論理和)(又は指定され
た関数演算)結果が配列の出力の内部
論理状態となる。 
Am入力の内部状態が0のとき,この
入力によって影響を受ける入力(すな
わち,このAm入力によって選択され
る配列要素の入力)はこの配列要素の
素子に対して何も作用しない。さらに,
この入力によって影響を受ける出力
(すなわち,このAm入力によって選
択される配列要素の出力)は配列の出
力に対して何も作用しない。 
mは適切な識別番号で置き換えなけれ
ばならない。 
この補足事項は,A00276の表Iを適用
する。 

If this input stands at its internal 1-state, the inputs 
affected by this input (that is the inputs of the section of 
the array selected by this input) have their normally 
defined effect on the elements of the selected section and 
the internal logic states of the outputs affected by this 
input (that is the outputs of the selected section) have 
their normal effect on the OR functions (or the indicated 
functions) determining the internal logic states of the 
outputs of the array. 
If the input stands at its internal 0-state, the inputs 
affected by this input (that is the inputs of the section 
selected by this input) have no effect on the elements of 
this section and the outputs affected by this input (that is 
the outputs of the section selected by this input) have no 
effect on the outputs of the array. 
m shall be replaced by the relevant identifying number. 
The note with table I of A00276 applies. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01712,S01717,S01715,S01718,S01713,S01711,S01714,S01716,S01722,S01730 

キーワード 

アドレス依存関係,二値論理素子,依
関係表記 

ADDRESS dependency,binary logic elements, 
dependency notation 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

120 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第27節 組合せ論理素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-27-01 
(S01566) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

論理和(OR)素子(一般図記号) 

OR element,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00290,A00291,A00348 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

一つ以上の入力の内部状態が1のとき
だけ,出力の内部状態は1となる。 
図記号“≧”は,JIS C 0456の文字位
置3/10“以上”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2267(表77)
“GREATER-THAN OR EQUAL TO”と
同等である。 
“≧1”は,混乱を生じる可能性がなけ
れば,“1”に置き換えてもよい。 

The output stands at its 1-state if and only if one or more 
of the inputs stand at their 1-states. 
“≥” is defined as character 3/10 of IEC 61286 
"GREATER-THAN OR EQUAL TO", equivalent to UCS 
2265 (Table 60) of ISO/IEC 10646 "GREATER-THAN 
OR EQUAL TO". 
“≥1” may be replaced by “1” if no ambiguity is likely. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01580,S01583,S01581,S01586,S01584,S01587,S01617,S01618,S01632,S01644,S01667,
S01670 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

121 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第27節 組合せ論理素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-27-02 
(S01567) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

論理積(AND)素子(一般図記号) 

AND element,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00290,A00291,A00348 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

すべての入力の内部状態が1のときだ
け,出力の内部状態は1となる。 

The output stands at its 1-state if and only if all inputs 
stand at their 1-states. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01700,S01704,S01579,S01583,S01581,S01582,S01584,S01585,S01595,S01602,S01619,
S01615,S01618,S01620,S01624,S01634,S01644,S01633,S01648,S01649,S01652,S01666,
S01670,S01683,S01676,S01692,S01693,S01688,S01718,S01711,S01721,S01722,S01789 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

122 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第27節 組合せ論理素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-27-03 
(S01568) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

論理しきい値素子(一般図記号) 

Logic threshold element,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00290 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

内部状態が1である入力の個数が限定
図記号に示したm以上のときだけ,出
力の内部状態は1となる。 
mは,常に,入力の個数より小さい数
としなければならない。 
m=1の場合,通常はOR(論理和)素
子となる[図記号12-27-01(S01566)
参照]。 
図記号“≧”は,JIS C 0456の文字位
置3/10“以上”として定義されている。
JIS X 0221のUCS 2267(表77)
“GREATER-THAN OR EQUAL TO”と
同等である。 

The output stands at its 1-state if and only if the number 
of inputs which stand at their 1-states is equal to or 
greater than the number in the qualifying symbol, 
represented here by m. 
m shall always be smaller than the number of inputs. 
An element with m=1 is generally known as an OR 
element (see symbol S01566). 
“≥” is defined as character 3/10 of IEC 61286 
"GREATER-THAN OR EQUAL TO", equivalent to UCS 
2265 (Table 60) of ISO/IEC 10646 "GREATER-THAN 
OR EQUAL TO". 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

123 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第27節 組合せ論理素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-27-04 
(S01569) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

論理限定素子(一般図記号) 

m and only m element,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00290,A00291 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

内部状態が1である入力の個数が限定
図記号に示したmに等しいときだけ,
出力の内部状態は1となる。 
2入力素子でm=1の場合,通常は排他
的論理和素子となる[図記号12-27-09
(S01574)参照] 
mは常に入力の個数より小さくしなけ
ればならない。 

The output stands at its 1-state if and only if the number 
of inputs which stand at their 1-states is equal to the 
number in the qualifying symbol, represented here by m. 
A 2-input element with m=1 is generally known as an 
exclusive-OR element (see symbol S01574). 
m shall always be smaller than the number of inputs. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

124 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第27節 組合せ論理素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-27-05 
(S01570) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

多数決論理素子(一般図記号) 

MAJORITY element,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00290,A00291 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

内部状態が1である入力が過半数であ
るときだけ,出力の内部状態は1とな
る。 

The output stands at its 1-state if and only if the majority 
of the inputs stand at their 1-states. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

125 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第27節 組合せ論理素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-27-06 
(S01571) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

論理一致素子(一般図記号) 

LOGIC IDENTITY element,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00290,A00291 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

すべての入力の内部状態が同一である
ときだけ,出力の内部状態は1となる。 

The output stands at its 1-state if and only if all inputs 
stand at the same logic state. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01592,S01631 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

126 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第27節 組合せ論理素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-27-07 
(S01572) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

奇数素子(一般図記号) 

ODD element,general symbol 

別の名称 

奇数パリティ素子(一般図記号), 
モジュロ2加算素子(一般図記号) 

ODD-parity element,general symbol; Addition modulo 2 
element,general symbol 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00290,A00291 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

内部状態が1である入力が奇数個(1,
3,5,…)のときだけ,出力の内部状
態は1となる。 

The output stands at its 1-state if and only if the number 
of inputs which stand at their 1-states is odd (1,3,5,etc.). 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01591,S01589 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

127 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第27節 組合せ論理素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-27-08 
(S01573) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

偶数素子(一般図記号) 

EVEN element,general symbol 

別の名称 

偶数パリティ素子(一般図記号) 

EVEN-parity element,general symbol 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00290,A00291 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

内部状態が1である入力が偶数個(0,
2,4,…)のときだけ,出力の内部状
態は1となる。 

The output stands at its 1-state if and only if the number 
of inputs which stand at their 1-states is even (0,2,4,
etc.). 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01590,S01592 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

128 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第27節 組合せ論理素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-27-09 
(S01574) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

排他的論理和(Exclusive-OR)素子 

Exclusive-OR element 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00290,A00291,A00348 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

2入力のうち,内部状態が1である入
力が一つだけのとき,出力の内部状態
は1となる。 
3入力以上の場合,含まれる機能に応
じて図記号12-27-04(S01569)のm=1
か図記号12-27-07(S01572)のどちら
かを用いることが望ましい。 

The output stands at its 1-state if one and only one of the 
two inputs stands at its 1-state. 
In the case of more than two inputs, either symbol 
S01569 with m=1 or symbol S01572 should be used 
depending on the function involved. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01587,S01588,S01632 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

129 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第27節 組合せ論理素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-27-10 
(S01575) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

増幅なしバッファ 

Buffer without specially amplified output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00290,A00291,A00348 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

入力の内部状態が1のときだけ,出力
の内部状態は1となる。 

The output stands at its 1-state if and only if the input 
stands at its 1-state. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01593,S01596,S01607 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

130 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第27節 組合せ論理素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-27-11 
(S01576) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

論理否定 

Negator 

別の名称 

インバータ(反転器)(論理否定の図記
号を用いた素子表現の場合) 

Inverter (in the case of device representation using the 
logic-negation symbol) 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00290,A00291,A00348 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

入力の内部状態が0のときだけ,出力
の外部状態は1となる。 

The output stands at its external 0-state if and only if the 
input stands at its external 1-state. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

131 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第27節 組合せ論理素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-27-12 
(S01577) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

インバータ(反転器)(論理極性の限定
図記号を用いた素子表現の場合) 

Inverter (in the case of device representation using the 
qualifying symbol for logic polarity) 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00290,A00291,A00348 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

入力がHレベルのときだけ,出力はL
レベルとなる。 

The output stands at its L-level if and only if the input 
stands at its H-level. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01601 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

132 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第27節 組合せ論理素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-27-13 
(S01578) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

集約接続(一般図記号) 

Distributed connection,general symbol 

別の名称 

ドットファンクション(一般図記号), 
ワイヤードファンクション(一般図記
号) 

Dot function,general symbol,  
Wired function,general symbol 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00290,A00291 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

集約接続とは,複数の論理素子の出力
を互いに接続し,特別な論理素子をせ
ずに出力としてOR(論理和)機能又は
AND(論理積)機能を実現する。 
アスタリスクは限定図記号の&又は 
≧1で置き換えなければならない。 
一般図記号とは別の記法として,導線
の分岐を表す図記号の一種[図記号
03-02-04(S00019)及び03-02-05
(S00020)]を用いてもよい。混乱を生
じるおそれがある場合は,各線の交点
に限定図記号の&又は1を記入しなけ
ればならない。 

A distributed connection is a connection of specific 
outputs of a number of elements which are joined 
together to achieve either the AND- or the OR-function. 
The asterisk shall be replaced by the qualifying symbol 
for the function, that is, & or ≥1. 
As an alternative to the use of the general symbol, a 
distributed connection may be shown by one of the 
symbols for a junction of conductors (S00019 and 
S00020). At each point where lines are joined together the 
qualifying symbol for the function, that is, & or 1, shall 
be shown if confusion is otherwise likely. 

適用図記号 

S01463,S01494,S01495,S01496,S01497 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,組合せ論理素子 

binary logic elements,combinative elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

133 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第28節 組合せ論理素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-28-01 
(S01579) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

否定論理積(NAND) 

AND with negated output (NAND) 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00348 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 7410の一部) 

(e.g. part of SN 7410) 

適用図記号 

S01467,S01567 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,結合回路 

binary logic circuits,combinative circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

134 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第28節 組合せ論理素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-28-02 
(S01580) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

否定論理和(NOR) 

OR with negated output (NOR) 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 7427の一部) 

(e.g. part of SN 7427) 

適用図記号 

S01467,S01566 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,組合せ論理回路 

binary logic circuits,combinative circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

135 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第28節 組合せ論理素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-28-03 
(S01581) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

否定出力積和論理(AND-OR-Invert) 

AND-OR-Invert 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74L51の一部) 

(e.g. part of SN 74L51) 

適用図記号 

S01469,S01476,S01566,S01567 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,組合せ論理回路 

binary logic circuits,combinative circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

136 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第28節 組合せ論理素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-28-04 
(S01582) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

L形開放回路出力付きNAND 

NAND with open-circuit output of the L-type 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00348 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 7403の一部) 

(e.g. part of SN 7403) 

適用図記号 

S01467,S01495,S01567 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,組合せ論理回路 

binary logic circuits,combinative circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

137 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第28節 組合せ論理素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-28-05 
(S01583) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

H形相補開放回路出力付きOR-AND
(和積論理) 

OR-AND with complementary open-circuit outputs of the 
H-type 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,線,長方形 

Characters,Lines,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:MC 10121) 

(e.g. MC 10121) 

適用図記号 

S01469,S01476,S01494,S01566,S01567 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,組合せ論理回路 

binary logic circuits,combinative circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

138 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第28節 組合せ論理素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-28-06 
(S01584) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

拡張可能なAND-OR-Invert(否定出力
積和論理) 

AND-OR-Invert,expandable 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,線,長方形 

Characters,Lines,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 7450の一部) 
入力線グループ化図記号12-09-47
(S01540)は,拡張接続を実現するた
めに,二つの線が必要なことを示す。 

(e.g. part of SN 7450) 
The line grouping symbol (S01540) indicates that two 
wires are needed to implement the single extension 
connection. 

適用図記号 

S01468,S01469,S01476,S01540,S01566,S01567 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,組合せ論理回路 

binary logic circuits,combinative circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

139 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第28節 組合せ論理素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-28-07 
(S01585) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

拡張器 

Expander 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,線,長方形 

Characters,Lines,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 7460の一部) 

(e.g. part of SN 7460) 

適用図記号 

S01469,S01541,S01567 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,組合せ論理回路 

binary logic circuits,combinative circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

140 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第28節 組合せ論理素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-28-08 
(S01586) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

一つの共通入力と相補出力をもつOR
(論理和),五組 

OR, with one common input and with complementary 
outputs, quintuple 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:F 100102) 

(e.g. F 100102) 

適用図記号 

S01464,S01467,S01494,S01566 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,組合せ論理回路 

binary logic circuits,combinative circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

141 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第28節 組合せ論理素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-28-09 
(S01587) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

五組の相補出力付きExclusive-OR(排
他的論理和),1共通出力 

Exclusive-OR,with complementary outputs and one 
common output,quintuple 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00271 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:F 100107) 
五組の素子の各出力は,共通出力の内
部入力に接続されている。この内部入
力の内部論理状態は,それに接続され
ている出力に対応しており,各素子の
両出力のどちらを選ぶかということに
は無関係である。すなわち,どちらの
出力も同一の内部状態をもっている
(注釈A00271を参照)。 

(e.g. F 100107) 
One output of each of the five elements is internally 
connected to an input of the common output element. The 
internal logic state of this input corresponds with that of 
the output to which it is connected and does not depend 
on the choice of that output because both outputs of each 
element have identical internal logic states (see 
application note A00271). 

適用図記号 

S01465,S01494,S01566,S01574 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,組合せ論理回路 

binary logic circuits,combinative circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

142 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第28節 組合せ論理素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-28-10 
(S01588) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Exclusive-OR/NOR(排他的論理和/否
定論理和),二組 

Exclusive-OR/NOR,dual 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-28-11 

S01589 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74S135の一部) 
図記号12-28-11(S01589)は,同一素
子の別記法である。 

(e.g. part of SN 74S135) 
Symbol S01589 depicts the same device in another way. 

適用図記号 

S01464,S01574 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,組合せ論理回路 

binary logic circuits,combinative circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

143 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第28節 組合せ論理素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-28-11 
(S01589) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

一つの共通入力をもつ奇数パリティ素
子,二組 

ODD element,with one common input,dual 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-28-10 

S01588 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74S135の一部) 
図記号12-28-10(S01588)は,同一素
子の別記法である。 

(e.g. part of SN 74S135) 
Symbol S01588 depicts the same device in another way. 

適用図記号 

S01572 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,組合せ論理回路 

binary logic circuits,combinative circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

144 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第28節 組合せ論理素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-28-12 
(S01590) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

相補出力をもつパリティ発生器/チェ
ッカー 

Parity generator/checker with complementary outputs 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74280) 

(e.g. SN 74280) 

適用図記号 

S01469,S01573 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,組合せ論理回路 

binary logic circuits,combinative circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

145 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第28節 組合せ論理素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-28-13 
(S01591) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

エラー検出/訂正素子 

Error detection/correction element 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,線,長方形 

Characters,Lines,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:MC 10163) 

(e.g. MC 10163) 

適用図記号 

S01475,S01494,S01554,S01572 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,組合せ論理回路 

binary logic circuits,combinative circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

146 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第28節 組合せ論理素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-28-14 
(S01592) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

奇数/偶数パリティ発生器/チェッカ
ー 

Parity generator/checker,odd/even 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,線,長方形 

Characters,Lines,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74180) 

(e.g. SN 74180) 

適用図記号 

S01464,S01475,S01571,S01573,S01809 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,組合せ論理回路 

binary logic circuits,combinative circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

147 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第28節 組合せ論理素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-28-15 
(S01593) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

真/補,0/1素子,四組 

True/complement,zero/one element,quadruple 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74H87) 

(e.g. SN 74H87) 

適用図記号 

S01464,S01466,S01467,S01552,S01575,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,組合せ論理回路 

binary logic circuits,combinative circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

148 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第29節 バッファ,ドライバ,レシーバ及び双方向スイッチの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-29-01 
(S01594) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

L形開放回路出力バッファ/ドライバ 

Buffer/driver with inverted open-circuit output of the 
L-type 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00293 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

正三角形,長方形 

Equilateral triangles,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 7406の一部) 

(e.g. part of SN 7406) 

適用図記号 

S01457,S01469,S01495 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,増幅器,バッファ,ド
ライバ 

amplifiers,binary logic circuits,buffers,drivers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

149 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第29節 バッファ,ドライバ,レシーバ及び双方向スイッチの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-29-02 
(S01595) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

NANDバッファ(否定出力論理積バッ
ファ) 

NAND buffer 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00293 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,正三角形,長方形 

Characters,Equilateral triangles,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 7437の一部) 

(e.g. part of SN 7437) 

適用図記号 

S01457,S01467,S01567 

被適用図記号 

− 

キーワード 

増幅器,二値論理回路,バッファ,ド
ライバ 

amplifiers,binary logic circuits,buffers,drivers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

150 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第29節 バッファ,ドライバ,レシーバ及び双方向スイッチの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-29-03 
(S01596) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

バストランシーバ,四組 

Bus transceiver,quadruple 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00271,A00293 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

矢印,文字,正三角形,長方形 

Arrows,Characters,Equilateral triangles,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:Am 26S10) 
注釈A00271に従って,配列内の一般限
定図記号や入出力に関する図記号は,
配列の最初の素子を構成する二つの記
号枠内だけ記入して,残りの素子の分
は省略している。 

(e.g. Am 26S10) 
The general qualifying symbols and those associated with 
the inputs and outputs of the two outlines forming the 
first element of the array have been omitted from the 
remaining elements of the array in accordance with 
application note A00271. 

適用図記号 

S00099,S01457,S01468,S01469,S01470,S01495,S01562,S01575 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,ドライバ,レシーバ,
トランシーバ 

binary logic circuits,drivers,receivers,transceivers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

151 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第29節 バッファ,ドライバ,レシーバ及び双方向スイッチの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-29-04 
(S01597) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

双しきい値入力と3ステート出力をも
つバスドライバ,四組 

Bus driver with bi-threshold inputs and 3-state outputs, 
quad 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00293 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,正三角形,長方形 

Characters,Equilateral triangles,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74S240の一部) 

(e.g. part of SN 74S240) 

適用図記号 

S01457,S01466,S01467,S01492,S01498,S01503 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,ドライバ 

binary logic circuits,drivers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

152 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第29節 バッファ,ドライバ,レシーバ及び双方向スイッチの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-29-05 
(S01598) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

3ステート出力反転バッファ,六組 

Buffer,inverting,with 3-state outputs,hex 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,正三角形,長方形,直角三角形 

Characters,Equilateral triangles, 
Rectangles,Right-angled triangle 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:CD 4502B) 

(e.g. CD 4502B) 

適用図記号 

S01457,S01464,S01468,S01498,S01503,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,バッファ,インバータ 

binary logic circuits,buffers,inverters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

153 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第29節 バッファ,ドライバ,レシーバ及び双方向スイッチの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-29-06 
(S01599) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

双方向バスドライバ,四組 

Bus driver,bidirectional,quadruple 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

矢印,文字,正三角形,長方形 

Arrows,Characters,Equilateral triangles,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:8226) 
ピン番号1は,依存関係表記とせずに
EN入力[図記号12-09-11(S01503)]
としてラベル付けしてもよい。すなわ
ち,記号枠内の3か所にある識別番号
2を省略してもよい。 

(e.g. 8226) 
Terminal 1 could be labeled as an EN-input (symbol 
S01503) without dependency notation, that is, the 
identifying number 2 may be omitted at three places 
inside the outline. 

適用図記号 

S00099,S01457,S01466,S01467,S01498,S01562 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,ドライバ 

binary logic circuits,drivers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

154 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第29節 バッファ,ドライバ,レシーバ及び双方向スイッチの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-29-07 
(S01600) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

ラインレシーバ,二組 

Line receiver,dual 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,正三角形,長方形 

Characters,Equilateral triangles,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 75107) 

(e.g. SN 75107) 

適用図記号 

S01457,S01468,S01469,S01540,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,レシーバ 

binary logic circuits,receivers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

155 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第29節 バッファ,ドライバ,レシーバ及び双方向スイッチの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-29-07A 
(S01601) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

ラインレシーバ 

Line receiver 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,正三角形,長方形 

Characters,Equilateral triangles,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 75127の一部) 

(e.g. part of SN 75127) 

適用図記号 

S01457,S01577 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,レシーバ 

binary logic circuits,receivers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

156 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第29節 バッファ,ドライバ,レシーバ及び双方向スイッチの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-29-07B 
(S01602) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

ラインレシーバ,二組 

Line receiver,dual 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,正三角形,長方形,直角三角形 

Characters,Equilateral triangles,Rectangles, 
Right-angled triangle 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 55152) 

(e.g. SN 55152) 

適用図記号 

S01457,S01464,S01468,S01469,S01492,S01497,S01567,S01748,S01764 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,レシーバ 

binary logic circuits,receivers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

157 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第29節 バッファ,ドライバ,レシーバ及び双方向スイッチの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-29-08 
(S01603) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

双方向バスドライバ,8ビット並列 

Bus driver,bidirectional,8-bit parallel 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

矢印,文字,正三角形,直角三角形 

Arrows,Characters,Equilateral triangles,Right-angled 
triangle 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:8286) 

(e.g. 8286) 

適用図記号 

S00099,S00101,S01457,S01466,S01498,S01547,S01562,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,ドライバ 

binary logic circuits,drivers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

158 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第29節 バッファ,ドライバ,レシーバ及び双方向スイッチの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-29-09 
(S01604) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

双方向スイッチ 

Bidirectional switch 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

矢印,文字,長方形 

Arrows,Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:CD 4016Bの一部) 
矢印[図記号12-10-02(S01547)]及び
/又は図記号13-04-01(S01748)及び
13-04-02(S01749)は省略してもよい。 

(e.g. part of CD 4016B) 
The arrowheads (S01547) and/or the symbols S01748 and 
S01749 are optional. 

適用図記号 

S01547,S01556,S01748,S01749 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,静止スイッチ,スイッ
チ 

binary logic circuits,static switches,switches 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

159 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第29節 バッファ,ドライバ,レシーバ及び双方向スイッチの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-29-10 
(S01605) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

CMOSトランスミッションゲート 

CMOS transmission gate 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00341 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

矢印,文字,線,長方形 

Arrows,Characters,Lines,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

矢印図記号[12-10-02(S01547)]は省
略してもよい。 
この図記号は,例えばCD 4013Bのよ
うな多くの集積回路に用いられている
内部トランスミッションゲートを示
し,この図記号の等価回路はA00341
が示す回路と等価である。 

The arrowheads (S01547) are optional. 
The symbol represents an internal transmission gate used 
in many integrated circuits such as CD 4013B and is 
equivalent to the circuit shown A00341. 

適用図記号 

S01468,S01540,S01547,S01556 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,静止スイッチ,スイッ
チ 

binary logic circuits,static switches,switches 

注記 

− 

Status level 

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

160 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第29節 バッファ,ドライバ,レシーバ及び双方向スイッチの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-29-11 
(S01606) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

共通イネイブル入力をもつ双方向切替
えスイッチ,三組 

Bidirectional change-over switch with common enable,
triple 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

13-17-02 

S01805 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形,直角三角形 

Characters,Rectangles,Right-angled triangle 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:74HC4053) 
図記号13-17-02(S01805)は,同一素
子の別記法である。 

(e.g. 74HC4053) 
Symbol S01805 depicts the same device in another way. 

適用図記号 

S01468,S01556,S01562 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,スイッチ 

binary logic circuits,switches 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

161 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第30節 ヒステリシスをもつ素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-30-01 
(S01607) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

ヒステリシスをもつ素子(一般図記号) Element with hysteresis,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,線 

Characters,Lines 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

一般限定図記号として,素子内にヒス
テリシスの図記号を記述すると,その
素子のすべての入出力がヒステリシス
をもつことを意味する[図記号
12-09-02(S01492)]。アスタリスクは,
素子の論理機能を規定する一般限定図
記号で置き換えなければならない。た
だし,限定図記号が1[図記号12-27-10
(S01575)]の場合,省略しなければな
らない。 

When used within an element as a general qualifying 
symbol, the hysteresis symbol designates an element 
whose overall input/output characteristics include 
hysteresis as described by symbol S01492. The asterisk 
must be replaced by a general qualifying symbol 
designating 
the logic function of the element unless that qualifying 
symbol is the numeral 1 (of symbol S01575) in which 
case it shall be omitted. 

適用図記号 

S01463,S01492,S01575 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,組合せ論理素子,ヒス
テリシス 

binary logic elements,combinative elements,hysteresis 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

162 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第31節 ヒステリシスをもつ素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-31-01 
(S01608) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

反転出力しきい値検出器 

Bi-threshold detector with inverted output 

別の名称 

シュミットトリガインバータ(反転
器),ヒステリシスをもつインバータ
(反転器) 

Schmitt-trigger inverter,Inverter with hysteresis 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00354 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

線,長方形 

Lines,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74LS14の一部) 
図記号12-09-02(S01492)の説明に従
って,図記号12-31-01(S01608)はし
きい値入力をもつ図記号12-27-12
(S01577)と等価である[12-09-02
(S01492)参照]。 

(e.g. part of SN 74LS14) 
In accordance with the description of symbol S01492, 
symbol S01608 is equivalent to symbol S01577 with a 
bi-threshold input (S01492). 

適用図記号 

S01469,S01492 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,検出器,インバータ 

binary logic circuits,detectors,hysteresis,inverters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

163 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第31節 ヒステリシスをもつ素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-31-02 
(S01609) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

NANDシュミットトリガ 

NAND Schmitt-trigger 

別の名称 

ヒステリシスをもつNAND 

NAND with hysteresis 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00336,A00355 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,線,長方形 

Characters,Lines,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74132の一部) 
二つの入力がともにしきい値V1に達
したときに,出力の内部状態は1とな
る[図記号12-09-02(S01492)の説明
参照]。二つの入力のどちらかがしきい
値V2に達するまで,出力の内部状態は
1を保つ。 

(e.g. part of SN 74132) 
The output takes on its internal 1-state only when the 
external level applied to each input reaches its V1 
threshold (see description of symbol S01492). The output 
will maintain the internal 1-state until the external level 
applied to one of its inputs reaches its V2 threshold. 

適用図記号 

S01467,S01492,S01567 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,ヒステリシス,トリガ 

binary logic circuits,hysteresis,triggers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

164 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第32節 コード変換器 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-32-01 
(S01610) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

コード変換器(一般図記号) 

Coder,general symbol 

別の名称 

符号変換器(一般図記号) 

Code converter,general symbol 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00296 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K), 
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

入力と出力の関係の示し方は,次のい
ずれか又は両方としなければならな
い。 
− 一般限定図記号と入出力のラベル

を記載する。  

− 参照表を用いる。  
X及びYは,それぞれ入力及び出力コ
ードを示す適切な表記で置き換えても
よい。 

The relationship between inputs and outputs shall be 
shown by 
− indications in the general qualifying symbol together 

with labels at the inputs and outputs, 

− and/or by a referenced table. 
X and Y may be replaced by appropriate indications of 
the code used to represent the information at the inputs 
and at the outputs respectively. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01611,S01614,S01612,S01619,S01615,S01617,S01618,S01613,S01620,S01616,S01622,
S01621,S01632,S01727 

キーワード 

二値論理回路,コード変換器,符号変
換器 

binary logic elements,code converters,coders 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

165 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第33節 コード変換器の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-33-01 
(S01611) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

グレイコード十進コード変換器 

Code converter,Gray-to-decimal 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00296 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 7444) 
グレイコードに対応する文字を入力に
ラベル付けすることは不可能なため,
ここでは,コード変換器の一般図記号
にA00296の1.1の第1,第2,第3パ
ラグラフを適用した例を示す。  
このデバイスの特殊な応用を示すため
に,特殊なグレイコードを実現するた
めの補足情報を書き加えている。 

(e.g. SN 7444) 
Because it is not possible to label the inputs with 
characters referring to the Gray code, the general symbol 
for a coder is shown here in accordance with the first 
alternative in each of the second and the third paragraphs 
of 1.1. of A00296. 
Supplementary information has been added to indicate a 
particular application of this device to implement a 
particular Gray code. 

適用図記号 

S01469,S01610 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,コード変換器 

binary logic circuits,code converters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

166 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第33節 コード変換器の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-33-01A 
(S01612) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

3増し−十進コード変換器 

Code converter,excess-3-to-decimal 

別の名称 

− 

− 

様式 

様式1 

form 1 

別様式 

12-33-01B 

S01613 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams, Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 7443) 

(e.g. SN 7443) 

適用図記号 

S01469,S01610 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,コード変換器 

binary logic circuits,code converters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

167 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第33節 コード変換器の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-33-01B 
(S01613) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

3増し−十進コード変換器 

Code converter,excess-3-to-decimal 

別の名称 

− 

− 

様式 

様式2 

form 2 

別様式 

12-33-01A 

S01612 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 7443) 

(e.g. SN 7443) 

適用図記号 

S01469,S01610 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,コード変換器 

binary logic circuits,code converters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

168 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第33節 コード変換器の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-33-02 
(S01614) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

BCD−十進コード変換器 

Code converter,BCD-to-decimal 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K), 
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 7442) 

(e.g. SN 7442) 

適用図記号 

S01467,S01610 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,コード変換器 

binary logic circuits,code converters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

169 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第33節 コード変換器の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-33-03 
(S01615) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

3入力−8出力コード変換器 

Code converter,three-to-eight-line 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-37-04 

S01633 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形,直角三角形 

Characters,Rectangles,Right-angled triangle 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74LS138) 
図記号12-37-04(S01633)は,同一素
子の別記法である。 

(e.g. SN 74LS138) 
Symbol S01633 depicts the same device in another way. 

適用図記号 

S01468,S01469,S01476,S01562,S01567,S01610 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,コード変換器 

binary logic circuits,code converters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

170 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第33節 コード変換器の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-33-04 
(S01616) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

9入力−4出力BCD最高優先エンコー
ダ(符号器) 

Highest-priority encoder,encoding 9 data lines to 4-line 
BCD 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74147) 

(e.g. SN 74147) 

適用図記号 

S01466,S01467,S01610 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,コード変換器,符号器 

binary logic circuits,code converters,coders 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

171 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第33節 コード変換器の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-33-05 
(S01617) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

8入力−3出力バイナリ最高優先エン
コーダ(符号器)(八進) 

Highest-priority encoder,encoding 8 data lines to 3-line 
binary (octal) 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74148) 

(e.g. SN 74148) 

適用図記号 

S01479,S01550,S01554,S01562,S01566,S01610 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,コード変換器,符号器 

binary logic circuits,code converters,coders 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

172 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第33節 コード変換器の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-33-06 
(S01618) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

二進コード−7セグメントドライバ付
きデコーダ(復号器) 

Decoder/driver,binary-to-seven-segment 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00272,A00297 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形,直角三角形 

Characters,Rectangles,Right-angled triangle 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74LS47) 
この例は,極性素子を外部接続に,論
理否定表示を内部接続にした例を示す
(A00272を参照)。 
フォント表T1については,注釈
A00297を参照。 

(e.g. SN 74LS47) 
This example shows the use of the polarity indicator at 
external connections together with the use of the negation 
indicator at internal connections (see A00272). 
The font table T1 is shown in A00297. 

適用図記号 

S01457,S01468,S01469,S01471,S01476,S01495,S01497,S01539,S01550,S01566,S01567,
S01610,S01809,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,コード変換器,デコー
ダ(復号器),ドライバ 

binary logic circuits,code converters,decoders,drivers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

173 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第33節 コード変換器の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-33-07 
(S01619) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

BCD−二進コード変換器 

Code converter,BCD-to-binary 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-33-08 

S01620 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74S484) 

(e.g. SN 74S484) 

適用図記号 

S01466,S01476,S01498,S01503,S01567,S01610 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,コード変換器 

binary logic circuits,code converters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

174 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第33節 コード変換器の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-33-08 
(S01620) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

BCD−二進コード変換器 

Code converter,BCD-to-binary 

別の名称 

− 

− 

様式 

簡略様式 

simplified form 

別様式 

12-33-07 

S01619 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

− 

− 

適用図記号 

S01466,S01476,S01498,S01503,S01562,S01567,S01610 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,コード変換器,符号器 

binary logic circuits,code converters,coders 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

175 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第33節 コード変換器の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-33-09 
(S01621) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

任意のコードに対するコード変換器 

Coder for arbitrary code 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00343 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:TBP 18S030,旧図記号SN 
74S288) 
入出力の関係はPROM(又はROM)に
書き込まれている。  
“T1”は,素子の機能を詳細に説明し
た表があることを示す。例は,A00343
を参照。 

(e.g. TBP 18S030, formerly SN 74S288) 
The combinative relationships between inputs and outputs 
are implemented in a PROM (or a ROM). 
"T1" refers to a table showing the logic function of the 
device, for an example see A00343. 

適用図記号 

S01468,S01498,S01503,S01610 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,コード変換器,符号器 

binary logic circuits,code converters,coders 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

176 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第33節 コード変換器の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-33-10 
(S01622) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

二進−BCDコード変換器 

Code converter,binary-to-BCD 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K), 
手動操作を信号に変換(S) 

K Processing signals or information,  
S Converting a manual operation into a signal 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74185) 

(e.g. SN 74185) 

適用図記号 

S01495,S01543,S01550,S01610 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,コード変換器 

binary logic circuits,code converters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

177 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第34節 信号レベル変換器 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-34-01 
(S01623) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

信号レベル変換器(一般図記号) 

Signal-level converter,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K), 
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

信号レベルを図記号内部に記述しても
よい。コード変換器と混乱を生じるお
それがある場合は,X及びYを実際の
信号レベルで置き換えなければならな
い。 
電気的絶縁を明示する必要がある場合
には,一般限定図記号X/YをX//Yに
置き換えてもよい。 

The level references may be shown inside the symbol and 
shall replace X and Y if confusion with the coder is likely. 
The general qualifying symbol X/Y may be replaced by 
X//Y if it is necessary to indicate electrical isolation. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01624,S01625 

キーワード 

二値論理素子,変換器 

binary logic elements,converters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

178 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第35節 信号レベル変換器の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-35-01 
(S01624) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

TTL-MOSレベル変換器,二組 

Level converter,TTL-to-MOS,dual 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN75356の一部 

Example: part of SN75356. 

適用図記号 

S01464,S01467,S01476,S01567,S01623,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,変換器,信号レベル変
換器 

binary logic circuits,converters,signal-level converters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

179 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第35節 信号レベル変換器の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-35-02 
(S01625) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

ECL-TTLレベル変換器 

Level converter,ECL-to-TTL 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,線,長方形 

Characters,Lines,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:MC 10125の一部 

Example: part of MC 10125. 

適用図記号 

S01468,S01540,S01623 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,変換器,信号レベル変
換器 

binary logic circuits,converters,signal-level converters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

180 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第36節 マルチプレクサ及びデマルチプレクサ 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-36-01 
(S01626) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

マルチプレクサ(一般図記号) 

Multiplexer,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information, 
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

入力の一つが選択されたとき,出力の
内部状態は,選択された入力の内部状
態となる。 
入力が選択されない場合,出力の内部
状態は0にとどまる。  
選択作用を制御する入力及び論理関係
は記述することが望ましい。例えば,
これらの入力と関連した依存関係表記
を素子内又は共通制御ブロック内に表
記することによって示す。 

If one input of a multiplexer is selected, the internal logic 
state of the output takes on the internal state of the 
selected input. 
If no input is selected, the output stands at its internal 
0-state. 
The inputs and logic relationships that control the 
selecting action should also be shown, for example by 
showing those inputs and the associated dependency 
notation either within the element or within a common 
control block. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01629,S01628,S01631,S01632,S01630 

キーワード 

二値論理回路,マルチプレクサ 

binary logic elements,demultiplexers,multiplexers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

181 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第36節 マルチプレクサ及びデマルチプレクサ 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-36-02 
(S01627) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

デマルチプレクサ(一般図記号) 

Demultiplexer,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

出力の一つが選択されたとき,出力の
内部状態は,入力の内部状態となる。 
それ以外のとき,出力の内部状態は0
にとどまる。  
混乱が生じるおそれがある場合には,
DXをDMUXで置き換えてもよい。  
選択作用を制御する入力及び論理関係
は記述することが望ましい。例えば,
これらの入力と関連した依存関係表記
を素子内又は共通制御ブロック内に表
記することによって示す。 

If an output of a demultiplexer is selected, the internal 
logic state of that output takes on the internal logic state 
of the input. Otherwise, the output takes on its internal 
0-state. 
If confusion is likely, DX may be replaced by DMUX. 
The inputs and logic relationships that control the 
selecting action should also be shown, for example by 
showing those inputs and the associated dependency 
notation either within the element or within a common 
control block. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01629,S01628,S01634,S01633 

キーワード 

二値論理回路,デマルチプレクサ 

binary logic elements,demultiplexers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

182 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第36節 マルチプレクサ及びデマルチプレクサ 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-36-03 
(S01628) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

双方向マルチプレクサ/デマルチプレ
クサ(セレクタ)(一般図記号) 

Bidirectional multiplexer/demultiplexer (selector), 
general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

矢印,文字,長方形 

Arrows,Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この素子は,一つの入出力ポートとも
う一方の入出力ポート群から選択され
た入出力ポートを接続する。 
選択作用を制御する入力及び論理関係
も記述することが望ましい。例えば,
これらの入力と関連した依存関係表記
を素子内又は共通制御ブロック内に表
記することによって示す。  
矢印は省略することができる。  
混乱が生じるおそれがある場合には,
MDXをMUXDXで置き換えてもよい。 

This element establishes a bidirectional connection 
between one input-output port and another that is selected 
from a group of input-output ports. 
The inputs and logic relationships that control the 
selecting action should also be shown, for example by 
showing those inputs and the associated dependency 
notation either within the element or within a common 
control block. 
The arrowheads are optional. 
If confusion is likely, MDX may be replaced by 
MUXDX. 

適用図記号 

S00101,S01463,S01626,S01627 

被適用図記号 

S01635 

キーワード 

二値論理回路,デマルチプレクサ,マ
ルチプレクサ 

binary logic elements,demultiplexers, 
multiplexers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

183 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第36節 マルチプレクサ及びデマルチプレクサ 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-36-04 
(S01629) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

双方向マルチプレクサ/デマルチプレ
クサ(セレクタ)(一般図記号) 

Bidirectional multiplexer/demultiplexer (selector), 
general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

矢印,文字,長方形 

Arrows,Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この素子は,一つの入出力ポートとも
う一方の入出力ポート群から選択され
た入出力ポートを接続する。  
選択作用を制御する入力及び論理関係
も記述することが望ましい。例えば,
これらの入力と関連した依存関係表記
を素子内又は共通制御ブロック内に表
記することによって示す。  
混乱が生じるおそれがある場合には,
DXをDMUXで置き換えてもよい 
矢印は省略することができる。  
混乱が生じるおそれがある場合には,
MDXをMUXDXで置き換えてもよい。 

This element establishes a bidirectional connection 
between one input-output port and another that is selected 
from a group of input-output ports. 
The inputs and logic relationships that control the 
selecting action should also be shown, for example by 
showing those inputs and the associated dependency 
notation either within the element or within a common 
control block. 
If confusion is likely, DX may be replaced by DMUX. 
The arrowheads are optional. 
If confusion is likely, MDX may be replaced by 
MUXDX. 

適用図記号 

S00101,S01463,S01626,S01627 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,デマルチプレクサ, 
マルチプレクサ 

binary logic elements,demultiplexers,multiplexers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

184 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第37節 マルチプレクサ及びデマルチプレクサの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-37-01 
(S01630) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

8:1マルチプレクサ 

Multiplexer (one-of-eight) 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams, Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

長方形 

Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74151 

E.g. SN 74151. 

適用図記号 

S01466,S01467,S01503,S01516,S01626,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,マルチプレクサ 

binary logic circuits,multiplexers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

185 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第37節 マルチプレクサ及びデマルチプレクサの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-37-02 
(S01631) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

マルチプレクサ,四組 

Multiplexer,quadruple 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-37-03 

S01632 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:MC 14519) 
“否定バー付きの0”は省略してもよ
い[図記号12-36-01(S01626)の説明
を参照]。 
図記号12-37-03(S01632)は,同一素
子の別記法である。 

(e.g. MC 14519) 
The “0 with negation bar” is optional (see description of 
symbol S01626). 
Symbol S01632 depicts the same device in another way. 

適用図記号 

S01464,S01476,S01516,S01571,S01626,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,マルチプレクサ 

binary logic circuits,multiplexers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

186 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第37節 マルチプレクサ及びデマルチプレクサの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-37-03 
(S01632) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

排他的否定論理和(Exclusive NOR),
四組 

Exclusive NOR,quadruple 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-37-02 

S01631 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:MC 14519) 
図記号12-37-02(S01631)は,同一素
子の別記法である。 

(e.g. MC 14519) 
Symbol S01631 depicts the same device in another way. 

適用図記号 

S01464,S01479,S01566,S01574,S01610,S01626,S01809; S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,組合せ論理素子,マル
チプレクサ 

binary logic circuits,combinative elements,multiplexers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

187 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第37節 マルチプレクサ及びデマルチプレクサの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-37-04 
(S01633) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

1:8デマルチプレクサ 

Demultiplexer (one-to-eight) 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-33-03 

S01615 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K), 
同種の変換(T) 

K Processing signals or information, 
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74LS138) 
図記号12-33-03(S01615)は,同一素
子の別記法である。 

(e.g. SN 74LS138) 
Symbol S01615 depicts the same device in another way. 

適用図記号 

S01466,S01467,S01516,S01567,S01627,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,デマルチプレクサ 

binary logic circuits,demultiplexers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

188 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第37節 マルチプレクサ及びデマルチプレクサの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-37-05 
(S01634) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

汎用デマルチプレクサ/デコーダ(復
号器),二組 

Demultiplexer/decoder,universal,dual 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図 

Circuit diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K), 
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,  
T Converting but maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:F 100170 
DX1:8を正しく機能させるためには,
ピン19と20との間,及びピン22と
23との間を外部接続する必要がある。 
この種のECLファミリーではすべての
ECL出力は同じ開放回路出力をもって
いるため,この例では,開放回路出力

E.g. F 100170. 
In order to perform the function DX1:8 correctly, it is 
necessary to make an external connection between 
terminals 19 and 20, and also between terminals 22 and 
23. 
The symbol for open-circuit output (symbol S01494) is 
not shown in this example because all ECL outputs of this 

background image

189 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

を示す図記号[図記号12-09-04
(S01494)]は省略してある。 

ECL family are of the same open-circuit type. 

適用図記号 

S01464,S01468,S01494,S01516,S01552,S01563,S01567,S01627,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,コーダ,デマルチプレ
クサ 

binary logic circuits,coders,demultiplexers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

190 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第37節 マルチプレクサ及びデマルチプレクサの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-37-06 
(S01635) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

アナログデータセレクタ(マルチプレ
クサ/デマルチプレクサ)4チャネル,
二組 

Analogue data selector (multiplexer/demultiplexer), 
4-channel,dual 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図 

Circuit diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K),  
同種の変換(T) 

K Processing signals or information,T Converting but 
maintaining kind 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:MC 14529B 
一般限定図記号MDXを用いる場合,
混乱を生じるおそれがない場合は,マ
ルチプレックスポートのX依存関係,
(例えば,0/1/2/3)は省略してもよい。  
矢印及びアナログ信号識別子は省略し
てもよい。 

E.g. MC 14529B. 
When using the general qualifying symbol MDX, the 
identifying numbers of the X-dependencies, (for example, 
0/1/2/3) may be omitted at the multiplexed port if no 
confusion is likely. 
The arrowheads and the identifiers of analogue signals are 
optional. 

適用図記号 

S00101,S00216,S01464,S01516,S01557,S01628,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,アナログ回路,デマル
チプレクサ,マルチプレクサ 

analogue circuits,binary logic circuits,demultiplexers,
multiplexers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

background image

191 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

192 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第38節 算術演算素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-38-01 
(S01636) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

加算器(一般図記号) 

Adder,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号“Σ”は,JIS C 0456の文字位置
5/3“大文字記号シグマ”として定義さ
れている。JIS X 0221のUCS 03A3(表
10)“GREEK CAPITAL LETTER 
SIGMA”と同等である。 

“Σ” is defined as character 5/3 of IEC 61286 “CAPITAL 
LETTER SYMBOL SIGMA”, equivalent to UCS 03A3 
(Table 10) of ISO/IEC 10646 “GREEK CAPITAL 
LETTER SIGMA”. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01643,S01642 

キーワード 

算術演算素子,二値論理素子 

arithmetic elements,binary logic elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

193 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第38節 算術演算素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-38-02 
(S01637) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

減算器(一般図記号) 

Subtractor,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

− 

− 

適用図記号 

S01646 

被適用図記号 

S01463 

キーワード 

算術演算素子,二値論理素子 

arithmetic elements,binary logic elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

194 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第38節 算術演算素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-38-03 
(S01638) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

ルックアヘッドキャリー(先見桁上げ)
発生器(一般図記号) 

Look-ahead carry generator (carry, propagate and 
generate),general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

− 

− 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01647 

キーワード 

算術演算素子,二値論理素子 

arithmetic elements,binary logic elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

195 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第38節 算術演算素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-38-04 
(S01639) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

乗算器(一般図記号) 

Multiplier,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号“Π”は,JIS C 0456の文字位置
5/0“大文字記号パイ”として定義され
ている。JIS X 0221のUCS 03A0(表
10)“GREEK CAPITAL LETTER PI”と
同等である。 

“Π” is defined as character 5/0 of IEC 61286 “CAPITAL 
LETTER SYMBOL PI”, equivalent to UCS 03A0 (Table 
10) of ISO/IEC 10646 “GREEK CAPITAL LETTER 
PI”. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01648,S01649 

キーワード 

算術演算素子,二値論理素子 

arithmetic elements,binary logic elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

196 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第38節 算術演算素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-38-05 
(S01640) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

比較器(一般図記号) 

Magnitude comparator,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

カスケード式比較器は,特に指定のな
い場合は下位けたから上位けたの順に
比較を行う。それ以外は,限定図記号
“COMP”の下に,例えば,“[H-L]”
を記入する。 

A cascadable comparator is assumed to implement a 
portion of a comparison that proceeds from lower to 
higher order unless otherwise indicated, for example by 
“[H - L]” placed below the qualifying symbol “COMP”. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01651,S01650,S01652 

キーワード 

算術演算素子,二値論理素子 

arithmetic elements,binary logic elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

197 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第38節 算術演算素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-38-06 
(S01641) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

算術論理演算器(一般図記号) 

Arithmetic logic unit,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

素子の機能を規定するために,一般限
定図記号に付加情報を付けなければな
らない[例については図記号11-19-26
(S01453)を参照]。 

Supplementary information shall be added to the general 
qualifying symbol to specify the function of the element 
(see for example, symbol S01653). 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01654,S01653 

キーワード 

算術演算素子,二値論理素子 

arithmetic elements,binary logic elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

198 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第38節 算術演算素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-38-07 
(S01642) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

半加算器 

Half adder 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

− 

− 

適用図記号 

S01535,S01636 

被適用図記号 

− 

キーワード 

算術演算素子,二値論理素子 

arithmetic elements,binary logic elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

199 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第38節 算術演算素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-38-08 
(S01643) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

1ビット全加算器 

Single-bit full adder 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00301 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

単純な1ビット全加算器は,A00301に
示されているように奇数パリティ素子
(モジュロ2加算素子)と論理しきい
値素子の組合せでも表すことができ
る。 

A simple single-bit full adder may alternatively be 
depicted by the combination of the symbol for the ODD 
element (modulo 2 adder) and shown as in A00301. 

適用図記号 

S01532,S01535,S01636 

被適用図記号 

S01645,S01644 

キーワード 

算術演算素子,二値論理素子 

arithmetic elements,binary logic elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

200 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第39節 算術演算素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-39-01 
(S01644) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

相補加算出力及び反転キャリー(桁上
げ)出力をもつ1ビット全加算器 

Single-bit full adder with complementary sum outputs 
and inverted carry output 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図 

Circuit diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 7480 

E.g. SN 7480. 

適用図記号 

S01468,S01469,S01497,S01566,S01567,S01643 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,算術演算回路 

binary logic circuits,arithmetic circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

201 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第39節 算術演算素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-39-02 
(S01645) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

4ビット全加算器 

Full adder, 4-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-39-03 

S01646 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図 

Circuit diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74283。図記号12-39-03(S01646)
は同一素子を別な方法で表現したもの
である。 

E.g. SN 74283. Symbol S01646 depicts the same device 
in another way. 

適用図記号 

S01516,S01517,S01643 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,算術演算回路 

arithmetic circuits,binary logic circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

202 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第39節 算術演算素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-39-03 
(S01646) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

4ビット全減算器 

Full subtractor, 4-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-39-02 

S01645 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図 

Circuit diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74283。図記号12-39-02(S01645)
は同一素子を別な方法で表現したもの
である。 

E.g. SN 74283. Symbol S01645 depicts the same device 
in another way. 

適用図記号 

S01466,S01467,S01516,S01517,S01526,S01529,S01637 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,算術演算回路 

arithmetic circuits,binary logic circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

203 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第39節 算術演算素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-39-04 
(S01647) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

4ビットルックアヘッドキャリー(先
見桁上げ)発生器 

Look-ahead carry generator, 4-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74182) 

(e.g. SN 74182) 

適用図記号 

S01466,S01467,S01532,S01533,S01534,S01535,S01536,S01537,S01638 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,算術演算回路 

arithmetic circuits,binary logic circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

204 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第39節 算術演算素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-39-05 
(S01648) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

積の最下位4ビットを発生する4ビッ
ト並列乗算器 

Multiplier,4-bit parallel,generating the four least 
significant bits of the product 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:SN 74285) 

(e.g. SN 74285) 

適用図記号 

S01468,S01495,S01503,S01516,S01517,S01567,S01639 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,算術演算回路 

arithmetic circuits,binary logic circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

205 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第39節 算術演算素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-39-06 
(S01649) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

積の最上位4ビットを発生する4ビッ
ト並列乗算器 

Multiplier,4-bit parallel,generating the four most 
significant bits of the product 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図 

Circuit diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74284 

E.g. SN 74284. 

適用図記号 

S01466,S01495,S01503,S01516,S01517,S01567,S01639 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,算術演算回路 

arithmetic circuits,binary logic circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

206 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第39節 算術演算素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-39-07 
(S01650) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

L形開放回路出力をもつ6ビット比較
器路 

Magnitude comparator with open-circuit output of the 
L-type,6-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:DM 7160) 

(e.g. DM 7160) 

適用図記号 

S01468,S01495,S01503,S01516,S01640 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,算術演算回路 

arithmetic circuits,binary logic circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

207 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第39節 算術演算素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-39-08 
(S01651) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

カスケード入力4ビット比較器 

Magnitude comparator with cascading inputs,4-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 7485 

E.g. SN 7485 

適用図記号 

S01516,S01520,S01521,S01522,S01523,S01524,S01525,S01640 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,算術演算回路,比較器 

arithmetic circuits,binary logic circuits,comparators 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

208 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第39節 算術演算素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-39-09 
(S01652) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

3ステート出力4ビット比較器 

Magnitude comparator with 3-state outputs,4-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

(例:DM 76L24) 

(e.g. DM 76L24) 

適用図記号 

S01466,S01498,S01503,S01516,S01523,S01524,S01525,S01567,S01640 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,比較器 

binary logic circuits,comparators 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

209 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第39節 算術演算素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-39-10 
(S01653) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

4ビット算術論理演算器 

Arithmetic logic unit,4-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00285 

適用分類 

回路図 

Circuit diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74181 
[T1]は,各モードにおける素子の機
能の詳細を説明した参考資料を示す。  
出力におけるMは,注釈A00285に従
い省略してある。 

E.g. SN 74181 
[T1] refers to supplementary documentation detailing the 
element's function in various modes. 
The Ms at the outputs have been omitted in accordance 
with application note A00285. 

適用図記号 

S01464,S01468,S01495,S01516,S01532,S01534,S01535,S01537,S01552,S01641 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,算術演算回路 

arithmetic circuits,binary logic circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

210 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第39節 算術演算素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-39-11 
(S01654) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

出力ラッチをもつ4ビット算術論理演
算器 

Arithmetic logic unit with output latches,4-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00285 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:F 100181 
[T1]は各モードにおける素子の機能
の詳細を説明した参考資料を示す。  
出力におけるMは,注釈A00285に従
い省略してある。 

E.g. F 100181 
[T1] refers to supplementary documentation detailing the 
element's function in various modes. 
The Ms at the outputs have been omitted in accordance 
with 21. note A00285. 

適用図記号 

S01464,S01466,S01467,S01494,S01516,S01532,S01534,S01535,S01552,S01558,S01641 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,算術演算回路 

arithmetic circuits,binary logic circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

211 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第40節 遅延素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-40-01 
(S01655) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

固定遅延素子 

Delay element with specified delay times 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00303 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,線 

Characters,Lines 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

入力の内部状態が0から1に遷移して
からt1時間遅れて出力の状態が同様の
遷移をする。また,入力の内部状態が
1から0に遷移してからt2時間遅れで
出力が同様の遷移をする。 

t1及びt2は実際の遅延時間を秒で表し

たワード単位又は十進単位で置き換
え,記号枠の内側又は外側に記入して
もよい。二つの遅延時間が等しい場合
は一つの値だけを記入してもよい。 

A transition from the internal 0-state to the internal 1-state 
at the output occurs after a delay of t1 with reference to 
the same transition at the input. The transition from the 
internal 1-state to the internal 0-state at the output occurs 
after a delay of t2 with reference to the same transition at 
the input. 

t1 and t2 may be replaced by the actual delays, expressed 

in seconds, word units or digit units, and may be placed 
inside or outside the outline. If the two delays are equal, 
it is sufficient to insert one value only. 

適用図記号 

S00059,S00124 

被適用図記号 

S01657,S01656,S01658 

キーワード 

二値論理素子,遅延素子,遅延動作 

binary logic elements,delay elements,delayed operation 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

212 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第40節 遅延素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-40-02 
(S01656) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

遅延素子(100 ns) 

Delay element (100 ns) 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00303 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

線,長方形 

Lines,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

− 

− 

適用図記号 

S01655 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,遅延素子,遅延作動 

binary logic elements,delay element,delayed operation 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

213 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第40節 遅延素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-40-03 
(S01657) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

多段遅延素子(10 ns刻み) 

Tapped delay element (in steps of 10 ns) 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,線,長方形 

Characters,Lines,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

− 

− 

適用図記号 

S01655 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,遅延素子,遅延動作 

binary logic elements,delay elements,delayed operation 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

214 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第40節 遅延素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-40-04 
(S01658) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

遅延ライン,5タップ 

Delay line,5 taps 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,線,長方形 

Characters,Lines,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:BEL FUSE S423-0050-02及び
Fil-Mag 77Z14A050の混成表現。 
この図記号は,全く同じ機能をもつが,
異なる端子が割り当てられている二つ
の素子の混成表現である。プリント回
路基盤上では,配置が異なる同一機能
のピンのパッドを接続配線する。これ
を図示するために,図記号12-09-52
(S01545)を用いている。ここに示し
た端子は,共通の接続配線のためのも
のである。 

E.g. 

composite 

representation 

of 

BEL 

FUSE 

S423-0050-02, and Fil-Mag 77Z14A050. 
This symbol is a composite representation of two devices 
that have identical functions but different terminal 
assignments. On the printed circuit board, the different 
"pinning" is accommodated by a common footprint with 
some pads connected together. To illustrate this, symbol 
S01545 is used. The terminal designations shown are 
those of the common footprint. 

適用図記号 

S01545,S01655 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,遅延素子,遅延動作 

binary logic circuits,delay elements,delayed operation 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

215 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第42節 双安定素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-42-01 
(S01659) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

RS双安定素子 

RS-bistable 

別の名称 

RSラッチ 

RS-latch 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00304 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

− 

− 

適用図記号 

S01463,S01467,S01507,S01508 

被適用図記号 

S01671,S01673,S01672 

キーワード 

二値論理素子,双安定素子 

binary logic elements,bistable elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

216 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第42節 双安定素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-42-02 
(S01660) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

Dラッチ,二組 

D-latch,dual 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00304 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 7475の一部 

E.g. part of SN 7475. 

適用図記号 

S01463,S01469,S01504,S01558 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,双安定回路 

binary logic circuits,bistable circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

217 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第42節 双安定素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-42-03 
(S01661) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

エッジトリガJK双安定素子 

Edge-triggered JK-bistable 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00304 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形,直角三角形 

Characters,Rectangles,Right-angled triangle 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74LS107の一部 

E.g. part of SN 74LS107. 

適用図記号 

S01463,S01469,S01472,S01505,S01506,S01507,S01558 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,双安定回路 

binary logic circuits,bistable circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

218 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第42節 双安定素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-42-04 
(S01662) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

パルストリガJK双安定素子 

Pulse-triggered JK-bistable 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00304 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,線,長方形,直角三角形 

Characters,Lines,Rectangles,Right-angled triangle 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74107の一部 

E.g. part of SN 74107. 

適用図記号 

S01463,S01469,S01491,S01505,S01506,S01507,S01558 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,双安定回路 

binary logic circuits,bistable circuits 

注記 

− 

Status level 

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

219 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第42節 双安定素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-42-05 
(S01663) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

データロックアウトJK双安定素子 

Data-lock-out JK-bistable 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00304 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,正三角形,長方形,直角三角形 

Characters,Equilateral triangles, 
Rectangles,Right-angled triangle 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74111の一部 

E.g. part of SN 74111. 

適用図記号 

S01463,S01472,S01491,S01505,S01506,S01507,S01508,S01558 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,双安定回路 

binary logic circuits,bistable circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

220 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第42節 双安定素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-42-06 
(S01664) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

否定入力をもつRSラッチ双安定素子 

RS-latch with negated inputs 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00304 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74279の一部 

E.g. part of SN 74279. 

適用図記号 

S01463,S01466,S01507,S01508 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,双安定回路 

binary logic circuits,bistable circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

221 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第42節 双安定素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-42-07 
(S01665) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

エッジトリガD双安定素子 

Edge-triggered D-bistable 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00283,A00304,A00305 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,正三角形,長方形 

Characters,Equilateral triangles,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 7474の一部  
S=R=1の場合の作用を規定する場合
は,この作用をS依存関係及びR依存
関係表記(注釈A00283)を用いて示し
てもよい。A00305の例を参照。 

E.g. part of SN 7474. 
If the effect of the combination S=R=1 is specified, this 
effect may be shown using the S- and R-dependency 
(A00283). For an example, see A00305. 

適用図記号 

S01463,S01466,S01467,S01472,S01507,S01508,S01551 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,双安定回路 

binary logic circuits,bistable circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

222 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第42節 双安定素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-42-08 
(S01666) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

パルストリガRS双安定素子 

Pulse-triggered RS-bistable 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00304 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74L71 

E.g. SN 74L71. 

適用図記号 

S01466,S01468,S01491,S01507,S01508,S01558,S01567 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,双安定回路 

binary logic circuits,bistable circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

223 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第42節 双安定素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-42-09 
(S01667) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

エッジトリガD双安定素子,二組 

Edge-triggered D-bistable,dual 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00304 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:MC 10131 

E.g. MC 10131. 

適用図記号 

S01463,S01464,S01467,S01472,S01479,S01494,S01504,S01507,S01508,S01554,S01558,
S01566 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,双安定回路 

binary logic circuits,bistable circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

224 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第42節 双安定素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-42-10 
(S01668) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

エッジトリガD双安定素子 

Edge-triggered D-bistable 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00304 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,正三角形,長方形 

Characters,Equilateral triangles,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:MC 1222 

E.g. MC 1222. 

適用図記号 

S01463,S01469,S01472,S01504,S01508,S01558 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,双安定回路 

binary logic circuits,bistable circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

225 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第42節 双安定素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-42-11 
(S01669) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

入力マルチプレクサをもつD双安定素
子 

Multiplexer with storage,quadruple 2-input 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00304 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74298 
ピン10の“M1”は“G1”で置き換え
てもよい。 

E.g. SN 74298. 
The "M1" at pin 10 may be replaced by "G1". 

適用図記号 

S01463,S01464,S01466,S01472,S01504,S01558 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,双安定回路,マルチプ
レクサ 

binary logic circuits,bistable circuits,multiplexers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

226 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第42節 双安定素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-42-12 
(S01670) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

8ビット入出力ポート 

Input/output port,8-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00304 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:8212 

E.g. 8212. 

適用図記号 

S01463,S01464,S01466,S01472,S01475,S01479,S01498,S01504,S01554,S01561,S01562,
S01566,S01567 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,双安定回路 

binary logic circuits,bistable circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

227 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第43節 双安定素子における特殊なスイッチング特性の記述法 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-43-01 
(S01671) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

内部状態の初期値が0となるRS双安定
素子 

RS-bistable with initial 0-state 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00304,A00306 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

電源が投入されたとき,出力の内部状
態は0となる。 

At the moment the supply is switched on, the output will 
stand at its internal 0-state. 

適用図記号 

S01659 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,双安定回路 

binary logic elements,bistable elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

228 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第43節 双安定素子における特殊なスイッチング特性の記述法 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-43-02 
(S01672) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

初期値が1であるRS双安定素子 

RS-bistable with initial 1-state 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00304,A00306 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

電源が投入されたとき,出力の内部状
態は1となる。 

At the moment the supply is switched on, the output will 
stand at its internal 1-state. 

適用図記号 

S01659 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,双安定素子 

binary logic elements,bistable elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

229 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第43節 双安定素子における特殊なスイッチング特性の記述法 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-43-03 
(S01673) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

不揮発性RS双安定素子 

RS-bistable,non-volatile 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00304,A00306 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

電源が投入されたとき,出力の内部論
理状態は電源遮断時の状態に復元す
る。 

At the moment the supply is switched on, the internal 
logic state of the output will be the same as it was when 
the supply was switched off. 

適用図記号 

S01659 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,双安定素子 

binary logic elements,bistable elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

230 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第44節 単安定素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-44-01 
(S01674) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

再起動可能単安定素子(一般図記号) 

Monostable,retriggerable (during the output pulse),
general symbol 

別の名称 

シングルショット(一般図記号) 

Single shot,general symbol 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

線,長方形 

Lines,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

入力の状態が1に変化するごとに,出
力の状態は1に変化,又は1をそのま
ま保持する。入力の状態が最後に1に
変化したときから,素子の特性として
の一定時間が経過すると,出力の状態
は0に戻る。 
入力にダイナミック入力記号[図記号
12-07-07(S01472)]を用いてもよい[例
については図記号12-45-01(S01676)
を参照]。 

The output changes to or remains at its 1-state each time 
the input changes to its 1-state. The output returns to its 
0-state after a period of time that is characteristic of the 
particular device, beginning at the last change of the input 
to its 1-state. 
The use of the dynamic input symbol (symbol S01472) at 
the input is optional (for example of use see symbol 
S01676). 

適用図記号 

S00132,S01463,S01472 

被適用図記号 

S01676,S01721,S01806 

キーワード 

二値論理素子,単安定素子 

binary logic elements,monostable elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

231 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第44節 単安定素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-44-02 
(S01675) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

再起動不能単安定素子(一般図記号) 

Monostable, non-retriggerable (during the output pulse), 
general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,描写的形状,長方形 

Characters,Depicting shapes,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

入力の状態が1に変化するときだけ,
出力の状態は1に変化する。素子の特
性としての一定時間が経過すると,出
力の状態は0に戻る。この間の入力の
変化は無視される。 
入力にダイナミック入力記号[図記号
12-07-07(S01472)]を用いてもよい[例
については図記号12-45-02(S01677)
を参照]。 

The output changes to its 1-state only when the input 
changes to its 1-state. The output returns to its 0-state 
after a period of time that is characteristic of the 
particular device, regardless of any changes of the input 
variable during this period. 
The use of the dynamic input symbol (symbol S01472) at 
the input is optional (for example of use see symbol 
S01677). 

適用図記号 

S00132,S01463,S01472 

被適用図記号 

S01677 

キーワード 

二値論理素子,単安定素子 

binary logic elements,monostable elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

232 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第45節 単安定素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-45-01 
(S01676) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

再起動可能単安定素子 

Monostable,retriggerable 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00308 

適用分類 

回路図 

Circuit diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74LS123の一部 
機能表については注釈A00308を参照。 

E.g. part of SN 74LS123. 
See the application note A00308 for the function table. 

適用図記号 

S01468,S01469,S01472,S01492,S01507,S01546,S01558,S01559,S01567,S01674 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,単安定回路 

binary logic circuits,monostable circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

233 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第45節 単安定素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-45-02 
(S01677) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

再起動不能単安定素子 

Monostable,non-retriggerable 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図 

Circuit diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74221の一部 

E.g. part of SN 74221. 

適用図記号 

S01466,S01467,S01472,S01507,S01546,S01558,S01559,S01675 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,単安定回路 

binary logic circuits,monostable circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

234 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第46節 非安定素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-46-01 
(S01678) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

非安定素子(一般図記号) 

Astable element,general symbol 

別の名称 

0と1を交互に出力する信号発生器 

Signal generator producing an alternating sequence of 
zeros and ones. 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

流れの発生(G) 

G Initiating a flow 

形状分類 

文字,線,長方形 

Characters,Lines,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この図記号では,文字Gは発生器
(generator)の限定図記号を表す。も
し,信号の波形が明らかな場合は,付
加図記号を省略してもよい。 

In this symbol, the letter G is the qualifying symbol for a 
generator. If the waveform is evident, this symbol may be 
shown without the associated symbol. 

適用図記号 

S01225,S01463 

被適用図記号 

S01679,S01683,S01734,S01742 

キーワード 

二値論理素子,信号発生器 

binary logic elements,signal generators 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

235 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第46節 非安定素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-46-02 
(S01679) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

制御付非安定素子(一般図記号) 

Controlled astable element,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00309 

適用分類 

回路図,概要図 

Circuit diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

流れの発生(G) 

G Initiating a flow 

形状分類 

文字,描写的形状,長方形 

Characters,Depicting shapes,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この図記号では,文字Gは発生器
(generator)の限定図記号を表す。も
し,信号の波形が明らかな場合は,付
加図記号を省略してもよい。 

In this symbol, the letter G is the qualifying symbol for a 
generator. If the waveform is evident, this symbol may be 
shown without the associated symbol. 

適用図記号 

S01678 

被適用図記号 

S01682,S01681 

キーワード 

非安定素子,二値論理素子 

astable elements,binary logic elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

236 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第46節 非安定素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-46-03 
(S01680) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

入力に同期して開始する非安定素子
(一般図記号) 

Astable element,synchronously starting,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00344 

適用分類 

回路図,概要図 

Circuit diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

流れの発生(G) 

G Initiating a flow 

形状分類 

文字,描写的形状,正方形 

Characters,Depicting shapes,Squares 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

入力の内部状態が1になると同時に,
出力は完全なパルスから開始する。
A00344を参照。  
この図記号では,文字Gは発生器
(generator)の限定図記号を表す。も
し,信号の波形が明らかな場合は,付
加図記号を省略してもよい。 

The output starts with a complete pulse at the instant at 
which the input takes on its internal 1-state. See A00344. 
In this symbol, the letter G is the qualifying symbol for a 
generator. If the waveform is evident, this symbol may be 
shown without the associated symbol. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01684 

キーワード 

非安定素子,二値論理素子 

astable elements,binary logic elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

237 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第46節 非安定素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-46-04 
(S01681) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

最後に完全なパルスを出力した後で停
止する非安定素子(一般図記号) 

Astable element stopping after completing the last pulse, 
general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00345 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

流れの発生(G) 

G Initiating a flow 

形状分類 

文字,描写的形状,長方形 

Characters,Depicting shapes,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

入力の内部状態が0になったとき,出
力の内部状態は0を保持するか,又は
最後に完全なパルスを出力した後,0
を保持する。 
A00345を参照。 
この図記号では,文字Gは発生器
(generator)の限定図記号を表す。も
し,信号の波形が明らかな場合は,付
加図記号を省略してもよい。 

When the input returns to its internal 0-state, the output 
remains at its internal 0-state or completes its final pulse. 
See A00345. 
In this symbol, the letter G is the qualifying symbol for a 
generator. If the waveform is evident, this symbol may be 
shown without the associated symbol. 

適用図記号 

S01679 

被適用図記号 

− 

キーワード 

非安定素子,二値論理素子 

astable elements,binary logic elements 

注記 

− 

Status level 

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

238 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第46節 非安定素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-46-05 
(S01682) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

入力に同期して開始し,最後に完全な
パルスを出力した後で停止する非安定
素子(一般図記号) 

Astable element,synchronously starting,stopping after 
completing the last pulse,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00346 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

流れの発生(G) 

G Initiating a flow 

形状分類 

文字,描写的形状,長方形 

Characters,Depicting shapes,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この図記号では,文字Gは発生器
(generator)の限定図記号を表す。も
し,信号の波形が明らかな場合は,付
加図記号を省略してもよい。 

In this symbol, the letter G is the qualifying symbol for a 
generator. If the waveform is evident, this symbol may be 
shown without the associated symbol. 

適用図記号 

S01679 

被適用図記号 

− 

キーワード 

非安定素子,二値論理素子 

astable elements,binary logic elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

239 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第47節 非安定素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-47-01 
(S01683) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

ドライバ付き4相クロック発生器 

Clock generator/driver,four-phase 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

流れの発生(G) 

G Initiating a flow 

形状分類 

文字,描写的形状,正三角形,長方形,
直角三角形 

Characters,Depicting shapes,Equilateral triangles,
Rectangles,Right-angled triangle 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:TIM 9904,旧図記号SN 74LS362。  
CTRDIV4の用法については,図記号

E.g. TIM 9904, formerly SN 74LS362. 
For the use of CTRDIV4, see symbol S01687. 

background image

240 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

12-48-03(S01687)を参照。  
図記号12-56-04(S01737)は,同一素
子を複合機能回路の規則を適用して表
現したものである。 

Symbol S01737 depicts the same device using the rules 
for complex-function elements. 

適用図記号 

S01240,S01468,S01469,S01472,S01475,S01483,S01492,S01546,S01555,S01567,S01678,
S01687,S01811 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,非安定回路,クロック
発生器 

binary logic circuits,clock generators,astable circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

241 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第47節 非安定素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-47-02 
(S01684) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

電圧制御発振器,二組 

Voltage-controlled oscillator,dual 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

流れの発生(G) 

G Initiating a flow 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74S124 
この図記号は,素子の配列に共通電源
端子を表示する方法を示す。 

E.g. SN 74S124. 
This symbol illustrates a method of showing supply 
terminals common to an array of elements. 

適用図記号 

S00216,S01464,S01468,S01472,S01546,S01680 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,非安定回路,発振器 

astable circuits,binary logic circuits,oscillators 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-02 

Obsolete from 

− 

background image

242 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第48節 シフトレジスタ及びカウンタ 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-48-01 
(S01685) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

シフトレジスタ(一般図記号) 

Shift register,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図, 概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

mは,シフトレジスタの段数を示す実
際の数字で置き換えなければならな
い。 

The m shall be replaced by the number of stages. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01690,S01692,S01691,S01689,S01688,S01695,S01694 

キーワード 

二値論理素子,レジスタ 

binary logic elements,registers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

243 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第48節 シフトレジスタ及びカウンタ 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-48-02 
(S01686) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

2mカウンタ(一般図記号) 

Counter with cycle length 2 to the power m,general 
symbol 

別の名称 

モジュロ2mカウンタ(一般図記号) 

Counter modulo 2 to the power m,general symbol 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C), 
信号又は情報の処理(K) 

C Storing,  
K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

mは実際の数字で置き換えなければな
らない。 
リップルカウンタであることを示すた
めには,一般限定図記号の前にRを付
加し,例えば,RCTRmと記述してもよ
い。 

m shall be replaced by the actual value. 
In order to distinguish ripple counters, the prefix R may 
be added to the general qualifying symbol; for example: 
RCTRm. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01702,S01703,S01704,S01697,S01696,S01720,S01719 

キーワード 

二値論理素子,カウンタ 

binary logic elements,counters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

244 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第48節 シフトレジスタ及びカウンタ 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-48-03 
(S01687) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

m進カウンタ(一般図記号) 

Counter with cycle length m,general symbol 

別の名称 

モジュロmカウンタ(一般図記号) 

Counter modulo m,general symbol 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C), 
信号又は情報の処理(K) 

C Storing,  
K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

mは実際の数字で置き換えなければな
らない。 
リップルカウンタであることを示すた
めには,一般限定図記号の前にRを付
加し,例えば,RCTRmと記述してもよ
い。 
異なる周期の素子を配列で示す場合
は,素子ごとにDIVmを表示すること
が望ましい。この場合,CTRの表示は,
共通制御ブロックだけでよい[適用例
については図記号12-49-12(S01699)
を参照]。 

m shall be replaced by the actual value. 
In order to distinguish ripple counters, the prefix R may 
be added to the general qualifying symbol; for example: 
RCTRm. 
In an array of elements having different cycle lengths, 
that applying to each should be indicated by DIVm in 
each element. In such a case, the letters CTR need only be 
shown in the common control block (for example of 
application, see symbol S01699). 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01699,S01700,S01701,S01705,S01683,S01698 

キーワード 

二値論理素子,カウンタ 

binary logic elements,counters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

245 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-01 
(S01688) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

直列入力相補直列出力8ビットシフト
レジスタ 

Shift register,8-bit,with serial input and complementary 
serial outputs 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 7491の一部 

E.g. part of SN 7491. 

適用図記号 

S01467,S01472,S01558,S01567,S01685 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,レジスタ 

binary logic circuits,registers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

246 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-02 
(S01689) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

512ビットスタティックシフトレジス
タ 

Shift register,512-bit,static 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:MM 4057 

E.g. MM 4057. 

適用図記号 

S01474,S01479,S01555,S01558,S01563,S01685 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,レジスタ 

binary logic circuits,registers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

247 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-03 
(S01690) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

双方向4ビットシフトレジスタ 

Shift register,4-bit,bidirectional 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74LS194 

E.g. SN 74LS194. 

適用図記号 

S01464,S01466,S01472,S01558,S01561,S01563,S01685 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,レジスタ 

binary logic circuits,registers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

248 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-04 
(S01691) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

並列入出力4ビットシフトレジスタ 

Shift register,4-bit,parallel in/parallel out 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00312 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:CD 4035A 
バーはA00312で示されているように
記述すれば不必要となる。 

E.g. CD 4035A. 
The use of the bar can be avoided as shown in A00312. 

適用図記号 

S01464,S01472,S01474,S01561,S01685 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,レジスタ 

binary logic circuits,registers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

249 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-05 
(S01692) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

並列出力8ビットシフトレジスタ 

Shift register,8-bit,with parallel outputs 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74164 

E.g. SN 74164. 

適用図記号 

S01464,S01472,S01558,S01561,S01567,S01685 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,レジスタ 

binary logic circuits,registers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

250 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-06 
(S01693) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

並列入力8ビットシフトレジスタ 

Shift register with parallel load,8-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74165 

E.g. SN 74165. 

適用図記号 

S01464,S01474,S01558,S01567,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,レジスタ 

binary logic circuits,registers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

251 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-07 
(S01694) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

汎用8ビットシフトレジスタ/記憶レ
ジスタ 

Register,universal shift/storage,8-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

様式1 

Form 1 

別様式 

12-49-08 

S01695 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74LS323(リセット,シフト及
び並列入力モードだけを示した場合) 
この図記号は,素子の形態に合わせて,
素子の一部だけを表現してもよいこと
を示している。この場合,固定モード
入力の図記号12-09-49(S01542)を用
いる。  
図記号12-49-08(S01695)は同一素子
を異なる機能で用いた場合を示す。 

E.g. SN 74LS323, for which only the reset, shift and 
parallel-load modes are shown. 
This symbol illustrates how an incompletely utilized 
device may be represented by a symbol suited to the 
application. For this purpose use is made of the 
fixed-mode input, symbol S01542. 
Symbol S01695 depicts the same device performing 
another function. 

background image

252 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

適用図記号 

S01464,S01472,S01474,S01542,S01558,S01561,S01685 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,レジスタ 

binary logic circuits,registers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

253 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-08 
(S01695) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

汎用8ビットシフトレジスタ/記憶レ
ジスタ 

Register,universal shift/storage,8-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

様式2 

Form 2 

別様式 

12-49-07 

S01694 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74LS323(リセット,保持及び
並列入力モードだけを示した場合) 
この図記号は,素子の形態に合わせて,
素子の一部だけを表現してもよいこと
を示している。この場合,固定モード
入力の図記号12-09-49(S01542)を用
いる。 
図記号12-49-07(S01694)は同一素子
を異なる機能で用いた場合を示す。 

E.g. SN 74LS323 for which only the reset, hold and shift 
modes are shown. 
This symbol illustrates how an incompletely utilized 
device may be represented by a symbol suited to the 
application. For this purpose use is made of the 
fixed-mode input, symbol S01542. 
Symbol S01694 depicts the same device performing 
another function. 

適用図記号 

S01474,S01542,S01558,S01561,S01563,S01685 

被適用図記号 

− 

background image

254 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

キーワード 

二値論理回路,レジスタ 

binary logic circuits,registers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

255 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-09 
(S01696) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

14段リップルけた上げ二進カウンタ 

Binary ripple counter,14-stage 

別の名称 

− 

− 

様式 

様式 1 

Form 1 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:CD 4020 
リップルけた上げ作用を示さなくても
よい場合は,図記号12-49-10(S01697)
を用いてもよい。リップルけた上げ作
用を簡略的に明示したい場合,図記号
12-49-10(S01697)の一般限定図記号の
前にRを付けて用いてもよい。 

E.g. CD 4020. 
If it is not necessary to indicate the ripple effect, symbol 
S01697 may be used. As a simplified way of indicating 
the ripple effect, symbol S01697 may be used with the 
addition of the prefix R to the general qualifying symbol. 

適用図記号 

S01464,S01473,S01479,S01480,S01555,S01561,S01686 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,カウンタ 

binary logic circuits,counters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

256 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-10 
(S01697) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

14段二進カウンタ 

Binary counter,14-stage 

別の名称 

− 

− 

様式 

様式2 

Form 2 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:CD 4020 
リップルけた上げ作用を示す必要があ
る場合は,一般限定図記号の前にRを
付けて用いなければならない。すなわ
ち,RCTR14とする。又は,図記号
12-49-09(S01696)を用いなければなら
ない。 

E.g. CD 4020. 
If it is necessary to indicate the ripple effect, the prefix R 
shall be added to the general qualifying symbol, for 
example RCTR14, or symbol S01696 shall be used. 

適用図記号 

S01473, S01517, S01686, 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,カウンタ 

binary logic circuits,counters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

257 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-11 
(S01698) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

並列入力十進カウンタ 

Counter,synchronous,decade,with parallel load 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74LS160 

E.g. SN 74LS160. 

適用図記号 

S01464,S01468,S01472,S01558,S01561,S01563,S01687,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,カウンタ 

binary logic circuits,counters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

258 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-12 
(S01699) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

五進及び十進カウンタと六進カウンタ
の組合せ 

Counters,one dividing by 5 and 10 and the other by 6 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74LS57 

E.g. SN 74LS57. 

適用図記号 

S01464,S01474,S01539,S01687,S01770,S01772 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,カウンタ 

binary logic circuits,counters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

259 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-13 
(S01700) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

7セグメント表示デコーダ付き十進カ
ウンタ/デバイダ 

Decade counter/divider with decoded  
7-segment-display outputs 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00347 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:CD 4026 
セグメントの形状と図記号の関係につ
いてはA00347を参照。 

E.g. CD 4026. 
For the segment identification, see A00347. 

適用図記号 

S01474,S01483,S01492,S01567,S01687,S01770,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,カウンタ,デバイダ 

binary logic circuits,counters,dividers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

260 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-14 
(S01701) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

同期式アップダウン十進カウンタ 

Counter,decade,synchronous up/down 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74192 

E.g. SN 74192. 

適用図記号 

S01464,S01472,S01558,S01561,S01687,S01772,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,カウンタ 

binary logic circuits,counters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

261 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-15 
(S01702) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

4ビット同期式アップダウン二進カウ
ンタ 

Binary counter,4-bit,synchronous up/down 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

配列中に補足情報が記入されている。  
例:SN 74191 

Shown with supplementary clarifying information in the 
array. 
E.g. SN 74191. 

適用図記号 

S01474,S01475,S01491,S01558,S01562,S01563,S01686,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,カウンタ 

binary logic circuits,counters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

262 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-16 
(S01703) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

十進カウンタ 

Counter,decade 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C), 
信号又は情報の処理(K) 

C Storing,  
K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74490の一部 

E.g. part of SN 74490. 

適用図記号 

S01473,S01518,S01538,S01686,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,カウンタ 

binary logic circuits,counters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

263 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-17 
(S01704) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

十進カウンタ 

Counter,decade 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C), 
信号又は情報の処理(K) 

C Storing,  
K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 7490 
この図記号は,素子の法に応じた表記
が可能なことを示す。図記号12-09-52
(S01545)は,ここでは,端子1と12
が外部接続される場合にだけ,有効な
表現であることを表すために用いられ
ている。 

E.g. SN 7490. 
This symbol illustrates how a device may be represented 
by a symbol suited to the application. Symbol S01545 is 
used here to indicate that the symbol is a valid 
representation only if an external connection is made 
between terminals 1 and 12. 

適用図記号 

S01474,S01476,S01518,S01545,S01567,S01686 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,カウンタ 

binary logic circuits,counters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

264 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第49節 シフトレジスタ及びカウンタの例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-49-18 
(S01705) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

四組の分周率をもつ分周器 

Prescaler with four scaling factors 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C), 
信号又は情報の処理(K) 

C Storing,  
K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:MB507 

E.g. MB507. 

適用図記号 

S01466,S01548,S01563,S01687 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,レジスタ 

binary logic circuits,counters,registers 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

265 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第50節 記憶素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-50-01 
(S01706) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

読出し専用記憶素子(一般図記号) 

Read-only memory,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存, 蓄電又は記憶(C), 
信号又は情報の処理(K) 

C Storing,  
K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

アスタリスクは,ワード(アドレス)
数とビット数の適切な表記で置き換え
なければならない。このような表記で
は,1kは1024(=1 Ki),1Mは1 048 576
(=1 Mi)を表す。すなわち,k(Ki)
とM(Mi)を増倍率として使ってよい。 

The asterisk shall be replaced by an appropriate 
indication of the number of addresses and bits. In such 
indications 1k stands for 1024 (= 1 Ki) and 1M for 1, 048, 
576 (=1 Mi). That is k (Ki) and M (Mi) may be used as 
multiplication factors. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01712,S01711 

キーワード 

二値論理素子,記憶素子 

binary logic elements,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

266 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第50節 記憶素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-50-02 
(S01707) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

プログラマブル読出し専用記憶素子
(一般図記号) 

Programmable read-only memory,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C), 
信号又は情報の処理(K) 

C Storing, 
K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

アスタリスクは,ワード(アドレス)
数とビット数の適切な表記で置き換え
なければならない。このような表記で
は,1kは1024(=1 Ki),1Mは1 048 576
(=1 Mi)を表す。すなわち,k(Ki)
とM(Mi)を増倍率として使ってよい。 

The asterisk shall be replaced by an appropriate 
indication of the number of addresses and bits. In such 
indications 1k stands for 1024 (= 1 Ki) and 1M for 1, 048, 
576 (=1 Mi). That is k (Ki) and M (Mi) may be used as 
multiplication factors. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01715,S01713 

キーワード 

二値論理素子,記憶素子 

binary logic elements,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

267 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第50節 記憶素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-50-03 
(S01708) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

ランダムアクセス記憶素子(一般図記
号) 

Random-access memory,general symbol 

別の名称 

書込み読出し記憶素子(一般図記号) 

Read/write memory,general symbol 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C), 
信号又は情報の処理(K) 

C Storing,  
K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

アスタリスクは,ワード(アドレス)
数とビット数の適切な表記で置き換え
なければならない。このような表記で
は,1kは1024(=1 Ki),1Mは1 048 576
(=1 Mi)を表す。すなわち,k(Ki)
とM(Mi)を増倍率として使ってよい。 

The asterisk shall be replaced by an appropriate 
indication of the number of addresses and bits. In such 
indications 1k stands for 1024 (= 1 Ki) and 1M for 1, 048, 
576 (=1 Mi). That is k (Ki) and M (Mi) may be used as 
multiplication factors. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01717,S01718,S01716,S01722 

キーワード 

二値論理素子,記憶素子 

binary logic elements,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

268 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第50節 記憶素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-50-04 
(S01709) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

内容アドレス記憶素子(一般図記号) 

Content-addressable memory,general symbol 

別の名称 

連想記憶素子(一般図記号) 

Associative memory,general symbol 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C), 
信号又は情報の処理(K) 

C Storing,  
K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

アスタリスクは,ワード(アドレス)
数とビット数の適切な表記で置き換え
なければならない。このような表記で
は,1kは1024(=1 Ki),1Mは1 048 576
(=1 Mi)を表す。すなわち,k(Ki)
とM(Mi)を増倍率として使ってよい。 

The asterisk shall be replaced by an appropriate 
indication of the number of addresses and bits. In such 
indications 1k stands for 1024 (= 1 Ki) and 1M for 1, 048, 
576 (=1 Mi). That is k (Ki) and M (Mi) may be used as 
multiplication factors. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理素子,記憶素子 

binary logic elements,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

269 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第50節 記憶素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-50-05 
(S01710) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

先入れ先出し記憶素子(一般図記号) 

First-in first-out memory,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C), 
信号又は情報の処理(K) 

C Storing,  
K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

この一般限定図記号は,すべての記憶
素子と同じく,この素子が一般化した
多次元配列要素で表されることを示
す。しかし,先入れ先出し記憶素子の
図記号ではアドレス(ADDRESS)依存
関係は通常用いられない。 
データ出力(m2)の内部論理状態は,
現在,記憶されているデータ(ワード)
のうち,最初に書き込まれたデータ(ワ
ード)のビット値に対応する。データ
(ワード)が順次読み出されると,記
憶されているデータ(ワード)が,入
力された順序で出力可能になる。記憶
されているデータ(ワード)がない,
データ出力の内部論理状態は,この一
般限定図記号では規定されない。  
m1は記憶語数の最大値で置き換えな
ければならない。m2は出力データ(ワ
ード)数で置き換えなければならない。  
この図記号では,通常,カウンタを図
記号として内蔵させるのが通常であ
る。ただし,素子を実現する際に,必
ずしもカウンタを内蔵させるとは限ら
ない。カウンタの計数値は現在記憶さ

The general qualifying symbol signifies that, as in all 
memory elements, each associated element represents a 
single general case of the sections of a multi-dimensional 
array, although ADDRESS dependency is usually not 
used in symbols for first-in first-out memories. 
The internal logic states of the m2 data outputs 
correspond to the values of the bits of the word first 
entered of those words presently stored. As each word is 
clocked out, subsequently stored words become available 
at the outputs in the order in which they were entered. If 
no words are presently stored, the internal logic states of 
the data outputs are not specified by the general 
qualifying symbol. 
m1 shall be replaced by the maximum number of words 
that can be stored. m2 shall be replaced by the number of 
data outputs. 
This symbol will normally require a counter to be shown 
as an embedded symbol, although this may not 
necessarily represent the actual implementation. The 
content of the counter represents the number of words 
presently stored, that is, the number of words that have 
been clocked in less the number of words that have been 
clocked out. The indication of the cycle length of the 
counter is omitted from the CTR qualifying symbol 

background image

270 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

れているデータ(ワード)数,すなわ
ち,書き込まれたワード数から読み出
されたワード数を差し引いた数を意味
する。ただし,定義により,カウンタ
がm1を超えて新しい周期に入ること
はないため,限定図記号CTRではカウ
ンタ周期の表記を省略する。 

because, by definition, the counter cannot be incremented 
beyond m1 to start a new cycle. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01720,S01719,S01721 

キーワード 

二値論理素子,記憶素子 

binary logic elements,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

271 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第51節 記憶素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-51-01 
(S01711) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

1024×4ビットROM(読出し専用記憶
素子) 

Read-only memory (ROM) 1024x4-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-51-02 

S01712 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C) 

C Storing 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:INTEL 3625 

E.g. INTEL 3625. 

適用図記号 

S01464,S01466,S01498,S01516,S01565,S01567,S01706 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,記憶素子 

binary logic circuits,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

272 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第51節 記憶素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-51-02 
(S01712) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

1024×4ビットROM(読出し専用記憶
素子) 

Read-only memory (ROM) 1024x4-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

簡略様式 

Simplified form 

別様式 

12-51-01 

S01711 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C) 

C Storing 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:INTEL 3625 
入出力線の関係については混乱が生じ
るおそれがなく,かつ,各配列構成要
素の出力線がそれぞれ1本だけである
ため,配列を示す必要はない。  
この出力のラベル化はラベルグループ
化を用いて単純化している図記号
12-09-25A(S01518)を参照。 
ラベルグループ化した出力線におい
て,各出力線の相対順序は隣接する番
号により示す。この簡略様式において
は,番号の括弧は省略する。 

E.g. INTEL 3625. 
Because no confusion is likely concerning the 
correspondence between data inputs and data outputs and 
because each section has only one output, it is not 
necessary to show the array. 
Simplification of the output labeling is achieved by the 
use of label grouping; see symbol S01518. The relative 
order of the individual outputs is identified by the 
numbers adjacent to the connecting lines grouped by the 
label grouping. In this simplified form, the square 
brackets around these numbers have been omitted. 

適用図記号 

S01466,S01468,S01498,S01516,S01518,S01565,S01706 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,記憶素子 

binary logic circuits,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

273 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第51節 記憶素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-51-03 
(S01713) 

background image

274 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

512k×8ビットPROM(プログラ
マブル読出し専用記憶素子) 

Programmable read-only memory (PROM),512kx8-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-51-04 

S01714 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C) C Storing 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

READ(読出し)及びWRITE(書
込み)機能を示す。  
例:M27C4001 

Shown with READ and WRITE function. 
E.g. M27C4001. 

適用図記号 

S00099,S00101,S01464,S01468,S01475,S01498,S01516,S01558,S01563,S01565,
S01707,S01800,S01801 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,記憶素子 

binary logic circuits,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

275 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第51節 記憶素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-51-04 
(S01714) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

512k×8ビットPROM(プログラマブ
ル読出し専用記憶素子) 

Programmable read-only memory (PROM),512kx8-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

簡略様式 

Simplified form 

別様式 

12-51-03 

S01713 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C) 

C Storing 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

簡略様式では,読出し(READ)機能だ
けを示す。  

The simplified form only shows the READ function. 
E.g. M27C4001. 

background image

276 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

例:M27C4001 
入出力線の関係については混乱が生じ
るおそれがなく,かつ,各配列構成要
素の出力線がそれぞれ1本だけである
ため,配列を示す必要はない。  
この出力のラベル化はラベルグループ
化を用いて単純化している[図記号
12-09-25A(S01518)を参照]。 
ラベルグループ化した出力線におい
て,各出力の相対順位は隣接する番号
により示す。この簡略様式では,番号
の括弧を省略する。 

Because no confusion is likely concerning the 
correspondence between data inputs and data outputs and 
because each section has only one output, it is not 
necessary to show the array. 
Simplification of the output labeling is achieved by the 
use of label grouping; see symbol S01518. The relative 
order of the individual outputs is identified by the 
numbers adjacent to the connecting lines grouped by the 
label grouping. In this simplified form, the square 
brackets around these numbers have been omitted. 

適用図記号 

S01466,S01498,S01503,S01516,S01518,S01565,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,記憶素子 

binary logic circuits,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

277 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第51節 記憶素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-51-04A 
(S01715) 

background image

278 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

電気的消去可能な128k×8ビット
PROM(プログラマブル読出し専用記
憶素子) 

Programmable read-only memory,electrically alterable,
128kx8-bit 

別の名称 

128k×8ビットフラッシュメモリ 

Flash memory,128kx8-bit 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C) 

C Storing 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:AM28F010 

E.g. AM28F010. 

適用図記号 

S01466,S01468,S01475,S01479,S01498,S01516,S01518,S01565,S01707,S01731,S01732,
S01800,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,記憶素子 

binary logic circuits,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

279 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第51節 記憶素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-51-05 
(S01716) 

background image

280 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

32k×9ビットRAM(ランダムアクセ
スメモリ) 

Random-access memory (RAM),32kx9-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C) 

C Storing 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:TC55329 

E.g. TC55329. 

適用図記号 

S00099,S00101,S01466,S01503,S01516,S01518,S01558,S01565,S01708,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,記憶素子 

binary logic circuits,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

281 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第51節 記憶素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-51-06 
(S01717) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

読出し及び書込み専用アドレス付き4
×4ビットRAM(ランダムアクセスメ
モリ) 

Random-access memory,4x4-bit,with separate write and 
read addresses 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C) 

C Storing 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74170 

E.g. SN 74170. 

適用図記号 

S01464, S01468, S01495, S01503, S01516, S01558, S01565, S01708 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,記憶素子 

binary logic circuits,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

282 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第51節 記憶素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-51-07 
(S01718) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

16384×1ビットダイナミックRAM(ラ
ンダムアクセスメモリ) 

Random-access memory,dynamic,16384x1-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C) 

C Storing 

形状分類 

長方形 

Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:TMS 4116 

E.g. TMS 4116. 

適用図記号 

S01468, S01474, S01477, S01518, S01558, S01565, S01567, S01708, S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,記憶素子 

binary logic circuits,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

283 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第51節 記憶素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-51-08 
(S01719) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

カウンタ制御式16×4ビット先入れ先
出し記憶素子 

First-in first-out memory,counter-controlled,16x4-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C) 

C Storing 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74LS224 

E.g. SN 74LS224. 

適用図記号 

S01462,S01464,S01468,S01469,S01472,S01518,S01686,S01710,S01772,S01811 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,記憶素子 

binary logic circuits,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

284 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第51節 記憶素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-51-09 
(S01720) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

カウンタ制御式16×5ビット先入れ先
出し記憶素子 

First-in first-out memory,counter-controlled,16x5-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C) 

C Storing 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74ALS229 

E.g. SN 74ALS229. 

適用図記号 

S01462,S01464,S01468,S01469,S01472,S01518,S01686,S01710,S01811 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,記憶素子 

binary logic circuits,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

285 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第51節 記憶素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-51-10 
(S01721) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

フォールスルー式16×5ビット先入れ
先出し記憶素子 

First-in first-out memory,fall-through,16x5-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

様式1 

Form 1 

別様式 

12-56-11 

S01744 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C) 

C Storing 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:SN 74S225 

E.g. SN 74S225. 
Symbol S01744 depicts the same device using the 
techniques for complex-function elements. 

適用図記号 

S01464,S01468,S01472,S01475,S01486,S01554,S01558,S01562,S01567,S01674,S01710,
S01770,S01771,S01772 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,記憶素子 

binary logic circuits,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

286 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第51節 記憶素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-51-11 
(S01722) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

ダイナミックRAM(ランダムアクセス
メモリ),1 048 576×1ビット 

Random-access memory,dynamic,1, 048, 576x1-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C) 

C Storing 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:TMS 4C1024 

E.g. TMS 4C1024. 

適用図記号 

S01472,S01474,S01516,S01518,S01558,S01565,S01567,S01708,S01810 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,記憶素子 

binary logic circuits,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

287 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第52節 表示素子 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-52-01 
(S01723) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

表示素子(一般図記号) 

Display element,general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00315 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

アスタリスクは次のいずれか,又は両
者の組合せで置き換えなければならな
い。  
− 表示器を適切に示す表記 
− 表への参照 
表示器部分の素子は,互いの相対位置
を正確に記述しなければならない。見
やすさを考慮して,表示位置の相対的
な方向を維持したまま,図記号を回転
させてもよい。 
m1 ... mkは,次のいずれかで置き換えな
ければならない。 
− 入力が制御する視覚信号を適切に

示す表記 

− 表内容への参照を適切に示す指定 
入力を特定するために端子を指定する
表への参照を示す場合は,入力端子を
特定する表記は省略してもよい。 
表示素子(例えば,発光ダイオードや
液晶,バー又はドットマトリクス)が
発する視覚(光学)信号は,これらの
素子の外部出力であると認識すべきで
ある。 
複合機能回路の表示素子については,
図記号12-56-12(S01745)及び12-56-13
(S01746)を参照。 

The asterisk shall be replaced either by 
− an appropriate indication of the display, and/or by 
− a reference to a table. 
The elements that make up the display shall always be 
shown in their correct physical positions relative to each 
other. Rotation of symbols to preserve the relative 
orientation of the display with respect to the reader is 
sometimes advisable. 
m1 ... mk shall each be replaced either by 
− an appropriate indication of the visual signals 

controlled by those inputs; or by 

− appropriate designations referring to entries in a 

table. 

If reference is made to a table in which the terminal 
designations are used to identify the inputs these 
designations may be omitted. 
It should be recognized that the visual (optical) signals 
produced by display elements, for example LED or LCD, 
bar or dot matrices, are external outputs of those 
elements. 
For the representation of complex-function display 
elements, see symbols S01745 and S01746. 

適用図記号 

S01463 

被適用図記号 

S01726,S01728,S01725,S01724,S01727,S01730,S01729,S01746,S01745 

background image

288 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

キーワード 

二値論理素子,表示素子 

binary logic elements,display elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

289 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第V章 組合せ論理素子と順序論理素子 

第53節 表示素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-53-01 
(S01724) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

棒状LED(発光ダイオード) 

LED light bars 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

情報の提示(P) 

P Presenting information 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:HLMP 2600 

E.g. HLMP 2600. 

適用図記号 

S01540,S01723 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,表示素子 

binary logic circuits,display elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

290 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第53節 表示素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-53-02 
(S01725) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

7セグメント表示器 

Seven-segment display 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

情報の提示(P) 

P Presenting information 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:HDSP 3603 

E.g. HDSP 3603. 

適用図記号 

S01723,S01753 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,表示素子 

binary logic circuits,display elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

291 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第53節 表示素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-53-03 
(S01726) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

オーバフロー表示器 

Overflow display 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

情報の提示(P) 

P Presenting information 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:HDSP 5607 

E.g. HDSP 5607. 

適用図記号 

S01466,S01723,S01753 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,表示素子 

binary logic circuits,display elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

292 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第53節 表示素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-53-04 
(S01727) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

十六進数表示器 

Hexadecimal display 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

情報の提示(P) 

P Presenting information 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:5082-7340 
[T1]はBCDコードから4×7ドット
マトリクスへの変換テーブルを示す。  
EN入力の内部論理状態が1のときだけ
表示可能となる。データのラッチはEN
入力ではコントロールできない。 

E.g. 5082-7340. 
[T1] refers to a font table describing the decoding from 
BCD to a dotmatrix 4x7. 
The visual signals are visible only if the EN-input stands 
at its internal 1-state. The latching of the data is not 
controlled by the EN-input. 

適用図記号 

S01468,S01472,S01503,S01558,S01610,S01723 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,表示素子 

binary logic circuits,display elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

293 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第53節 表示素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-53-05 
(S01728) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

小数点表示付き3桁7セグメント表示
器 

Numeric display,three 7-segment characters with decimal 
point 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

情報の提示(P) 

P Presenting information 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:5082-7433 

E.g. 5082-7433. 

適用図記号 

S01464,S01466,S01503,S01723 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,表示素子 

binary logic circuits,display elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

294 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第53節 表示素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-53-06 
(S01729) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

16セグメント,アルファベット及び数
字表示器 

Alphanumeric display,four 16-segment characters 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00316 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

情報の提示(P) 

P Presenting information 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:HDSP 6504 

E.g. HDSP 6504. 

適用図記号 

S01468,S01475,S01503,S01554,S01723 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,表示素子 

binary logic circuits,display elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

295 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第53節 表示素子の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-53-07 
(S01730) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

5×7ドット,4桁アルファベット及び
数字表示器 

Alphanumeric display,  
four 5x7-dot characters 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

情報の提示(P) 

P Presenting information 

形状分類 

文字 

Characters 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:HDSP 2000 

E.g. HDSP 2000. 

適用図記号 

S01464,S01466,S01467,S01475,S01503,S01565,S01723 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,表示素子 

binary logic circuits,display elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

296 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第VI章 複合機能回路 

第54節 一般図記号及び基本規則 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-54-01 
(S01731) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

複合機能回路(グレーボックス)(一般
図記号) 

Complex-function element ("gray box"),general symbol 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00317 

適用分類 

回路図,機能図,概要図 

Circuit diagrams,Function diagrams,Overview diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

文字Φには,機能を示す表記を付与し
なければならない。機能表記は短縮形
が望ましい。  
加えて,参考となる文書(例えば,形
式や品名の指示)を図記号の中,又は
図記号に隣接して記入しなければなら
ない。 

The letter Φ shall be supported by an indication, 
preferably short, of the function. In addition, a reference 
to supporting documentation (for example a type number 
or reference designation) shall be included within or 
adjacent to the symbol outline. 

適用図記号 

S01463,S01808 

被適用図記号 

S01740,S01738,S01744,S01715,S01735,S01734,S01741,S01743,S01736,S01737,S01739,
S01742,S01747,S01746,S01745,S01803 

キーワード 

二値論理素子,算術演算素子,組合せ
論理素子,複合機能素子 

arithmetic elements,binary logic elements,combinative 
elements,complex function elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-01 

Obsolete from 

− 

background image

297 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第VI章 複合機能回路 

第55節 バス表示子及びデータパスの表現 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-55-01 
(S01732) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

片方向バス表示子 

Bus indicator,unidirectional 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00318 

適用分類 

限定図記号 

Qualifiers only 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

矢印 

Arrows 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

図記号は,信号の流れが左から右の場
合を示してある。 
端子に関連して用いる場合,ビットグ
ループ化図記号[図記号12-09-24
(S01516)又は図記号12-09-25
(S01517)参照]又はラベルグループ
化図記号[図記号12-09-25A(S01518)
参照]は,バス表示子と図記号枠との
間に表示しなければならない。ここで,
グループ化した接続線に信号の流れを
示す矢印は不要である。 
端子に関連して用いるバス名称又は複
数のラベルの共通部分を表示する場合
は,バス名称又はラベルの共通部分を
バス表示子内に記載するのがよい。 

Symbol shown for signal flow from left to right 
If associated with terminals, a bit-grouping symbol 
(symbol S01516 or symbol S01517) or a label-grouping 
symbol (see symbol S01518), as appropriate, shall be 
shown between the bus indicator and the symbol outline. 
Then the connecting lines grouped together need no 
arrowheads to indicate the direction of signal flow. 
If a bus name or a common portion of the labels for the 
associated terminals is shown, that name or common 
portion should be placed inside the bus indicator. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01740,S01744,S01715,S01734,S01741,S01743,S01736,S01747,S01745 

キーワード 

二値論理素子,バス表示子,複合機能
素子 

binary logic elements,bus indicators,complex function 
elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

298 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第55節 バス表示子及びデータパスの表現 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-55-02 
(S01733) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

双方向バス表示子 

Bus indicator,bidirectional 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00318 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

機能属性だけ(−) 

−Functional attribute only 

形状分類 

矢印 

Arrows 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

端子に関連して用いる場合,ビットグ
ループ化図記号[図記号12-09-24
(S01516)]又は[図記号12-09-25
(S01517)参照]又はラベルグループ
化図記号[図記号12-09-25A(S01518)
参照]は,バス表示子と図記号枠との
間に表示しなければならない。ここで,
グループ化した接続線に信号の流れを
示す矢印は不要である。 
端子に関連して用いるバス名称又は複
数のラベルの共通部分を表示する場合
は,バス名称又はラベルの共通部分を
バス表示子内に記載するのがよい。 

If associated with terminals, a bit-grouping symbol 
(symbol S01516 or symbol S01517) or a label-grouping 
symbol (see symbol S01518), as appropriate, shall be 
shown between the bus indicator and the symbol outline. 
Then the connecting lines grouped together need no 
arrowheads to indicate the direction of signal flow. 
If a bus name or a common portion of the labels for the 
associated terminals is shown, that name or common 
portion should be placed inside the bus indicator. 

適用図記号 

− 

被適用図記号 

S01735,S01734,S01736,S01742,S01747 

キーワード 

二値論理素子,バス表示子,複合機能
素子 

binary logic elements,bus indicators,complex function 
elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-03 

Obsolete from 

− 

background image

299 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第VI章 複合機能回路 

第56節 複合機能回路の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-56-01 
(S01734) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

マイクロプロセッサ,8-bit 

Microprocessor,8-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00317,A00356 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

background image

300 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

補足事項 

例:INTEL 8085 
A00317の箇条2に従って次による。 
− AはADRで置き換えている。 
− ADはADR及びDATAで置き換え

ている。 

− MはMEMで置き換えている。 
理解を助けるため,表を示しているが,
これは省略してもよい。 

E.g. INTEL 8085. 
In accordance with 2 of A00317: 
− ADR replaces A, 
− ADR and DATA replace AD, and 
− MEM replaces M. 
The table is shown for the assistance of the reader but 
may be omitted 

適用図記号 

S01463,S01464,S01466,S01467,S01472,S01498,S01518,S01678,S01731,S01732,S01733 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,マイクロプロセッサ,
複合機能回路 

binary logic circuits,complex function circuits, 
microprocessors 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-13 

Obsolete from 

− 

background image

301 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第56節 複合機能回路の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-56-02 
(S01735) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

プログラマブル周辺インタフェース 

Programmable peripheral interface 

別の名称 

− 

− 

background image

302 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00317,A00356 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:INTEL M8255A 
理解を助けるため,表を示しているが,
これは省略してもよい。 
注釈A00317の箇条2に従って次によ
る。 
− AはADRで置き換えている。 
− DはDATAで置き換えている。 

E.g. INTEL M8255A. The table is shown for the 
assistance of the reader but may be omitted. 
In accordance with 54.2 of A00317: 
− ADR replaces A, and 
− DATA replaces D. 

適用図記号 

S01466,S01498,S01517,S01518,S01731,S01733 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,複合機能回路,インタ
フェース,マイクロプロセッサ 

binary logic circuits,complex function circuits, 
interfaces,microprocessors 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-13 

Obsolete from 

− 

background image

303 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第56節 複合機能回路の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-56-03 
(S01736) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

プログラマブルDMAコントローラ 

Programmable DMA controller 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00317,A00356 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information  

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:INTEL 8257 
A00317の箇条2に従って次による。 
− AはADRで置き換えている。 
− DはDATAで置き換えている。 

E.g. INTEL 8257. 
In accordance with 54.2 of A00317: 
− ADR replaces A, and 
− DATA replaces D. 

適用図記号 

S01468,S01469,S01471,S01498,S01518,S01731,S01732,S01733 

background image

304 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,複合機能回路,マイク
ロプロセッサ 

binary logic circuits,complex function circuits, 
microprocessors 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-13 

Obsolete from 

− 

background image

305 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第56節 複合機能回路の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-56-04 
(S01737) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

ドライバ付き4相クロック発生器 

Clock generator/driver,four-phase 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00317,A00356 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

流れの発生(G) 

G Initiating a flow 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:Texas Instruments TIM9904,以前は
SN 74LS362 
図記号12-47-01(S01683)は同一素子
を表現している。 

E.g. Texas Instruments TIM9904, formerly SN 74LS362. 
The symbol S01683 depicts the same device. 

適用図記号 

S01457,S01469,S01477,S01492,S01518,S01559,S01731,S01752 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,クロック発生器,複合
機能回路,信号発生器 

binary logic circuits,clock generators,complex function 
circuits,signal generators 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-13 

Obsolete from 

− 

background image

306 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第56節 複合機能回路の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-56-05 
(S01738) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

デュアルトーン多重周波数発生器(12
トーンのペアを発生する) 

Dual-tone multi-frequency generator (generates 12 
tone-pairs) 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-56-06 

S01739 

注釈 

A00269,A00317,A00356 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

流れの発生(G) 

G Initiating a flow 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:General Instruments AY3-9400 
図記号12-56-06(S01739)も参照。 

E.g. General Instruments AY3-9400. 
See also symbol S01739. 

適用図記号 

S00099,S01464,S01468,S01495,S01518,S01731 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,クロック発生器,複合
機能回路,信号発生器 

binary logic circuits,clock generators,complex function 
circuits,signal generators 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-13 

Obsolete from 

− 

background image

307 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第56節 複合機能回路の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-56-06 
(S01739) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

デュアルトーン多重周波数発生器(12
トーンのペアを発生する) 

Dual-tone multi-frequency generator (generates 12 
tone-pairs) 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-56-05 

S01738 

注釈 

A00269,A00317,A00356 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

流れの発生(G) 

G Initiating a flow 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:General Instruments AY3-9400 
図記号12-56-05(S01738)も参照。 

E.g. General Instruments AY3-9400. 
See also symbol S01738. 

適用図記号 

S00099,S01468,S01495,S01518,S01731 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,クロック発生器,複合
機能回路,信号発生器 

binary logic circuits,clock generators,complex function 
circuits,signal generators 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-13 

Obsolete from 

− 

background image

308 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第56節 複合機能回路の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-56-07 
(S01740) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

12ビットD/Aコンバータ 

Digital-to-analogue converter,12-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-56-08 

S01741 

注釈 

A00269,A00317,A00356 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:Analog Devices AD DAC85D-CBI-V 
図記号12-56-08(S01741)も参照。  
論理入力がある数を生成するので,ビ
ットグループ化図記号を用いている。
このため,入力のラベルは製造業者の
ラベルと異なる。  
混乱が発生するおそれがなければ,入
力及び出力は省略してもよい。 

E.g. Analog Devices AD DAC85D-CBI-V. 
See also symbol S01741. 
Because the logic inputs produce a number, use has been 
made of the bit-grouping symbol. Consequently the 
labeling of these inputs differs from that of the 
manufacturer. 
If no confusion is likely, at the inputs and outputs may be 
omitted. 

background image

309 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

用途によっては,端子番号18,19及び
20に矢印を記入してもよい。  
A/D,D/Aコンバータのほかの表記に関
しては,図記号13-10-01(S01791),図
記号13-11-01(S01792)及び図記号
13-11-02(S01793)も参照。 

Arrowheads may be used on terminals 18, 19, and 20, 
depending on the application. 
See also S01791, S01792 and S01793 for other methods 
of representing digital-to-analogue converters and 
analogue-to-digital converters. 

適用図記号 

S00555,S01231,S01468,S01516,S01731,S01732,S01749,S01750,S01752,S01753,S01782 

被適用図記号 

− 

キーワード 

アナログ回路,二値論理回路,複合機
能回路,コンバータ,信号変換器 

analogue circuits,binary logic circuits,complex function 
circuits,converters,signal converters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-13 

Obsolete from 

− 

background image

310 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第56節 複合機能回路の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-56-08 
(S01741) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

12ビットD/Aコンバータ 

Digital-to-analogue converter,12-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

簡略様式 

Simplified form 

別様式 

12-56-07 

S01740 

注釈 

A00269,A00317,A00356 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:Analog Devices AD DAC85D-CBI-V 
図記号12-56-07(S01740)も参照。  
論理入力がある数を生成するので,ビ
ットグループ化図記号を用いている。

E.g. Analog Devices AD DAC85D-CBI-V. 
See also symbol S01740. 
Because the logic inputs produce a number, use has been 
made of the bit-grouping symbol. Consequently the 

background image

311 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

このため,入力のラベルは製造業者の
ラベルと異なる。  
混乱が発生するおそれがなければ,入
力及び出力は省略してもよい。 
適用方法によっては,端子番号18,19,
及び20に矢印を記入してもよい。  
A/D,D/Aコンバータのほかの表記に関
しては,図記号13-10-01(S01791),図
記号13-11-01(S01792)及び図記号
13-11-02(S01793)も参照。 

labeling of these inputs differs from that of the 
manufacturer. 
If no confusion is likely, at the inputs and outputs may be 
omitted. 
Arrowheads may be used on terminals 18, 19, and 20, 
depending on the application. 
See also S01791, S01792 and S01793 for other methods 
of representing digital-to-analogue converters and 
analogue-to-digital converters. 

適用図記号 

S01468,S01516,S01731,S01732,S01749,S01752,S01753,S01757 

被適用図記号 

− 

キーワード 

アナログ回路,二値論理回路,複合機
能回路,コンバータ,信号変換器 

analogue circuits,binary logic circuits,complex function 
circuits,converters,signal converters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-13 

Obsolete from 

− 

background image

312 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第56節 複合機能回路の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-56-09 
(S01742) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

10ビットA/Dコンバータ 

Analog-to-digital converter,10-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

12-56-10 

S01743 

注釈 

A00269,A00317,A00356 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:Analog Devices AD571 
図記号12-56-10(S01743)も参照。  
図記号12-56-09(S01742)では,内部
図表として,内部のD/A変換回路にお
けるフィードバック機能を強調するよ
うに選ばれている。 
論理出力は数値を表すため,ビットグ
ループ化図記号を用いている。このた
め,入力のラベルは製造業者のラベル
と異なる。  
混乱が発生するおそれがなければ,入

E.g. Analog Devices AD571. 
See also symbol S01743. 
In symbol S01742, the layout of the internal diagram has 
been chosen such that the feedback function of the 
internal digital-to-analogue converter is emphasized. 
Because the logic outputs represent a number, use has 
been made of the bit grouping symbol. Consequently, the 
labeling of these outputs differs from that of the 
manufacturer. 
If no confusion is likely, at the inputs and outputs may be 
omitted. 

background image

313 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

力及び出力は省略してもよい。 
A/D,D/Aコンバータのほかの表記に関
しては,図記号13-10-01(S01791),図
記号13-11-01(S01792)及び図記号
13-11-02(S01793)も参照。 

See also S01791, S01792 and S01793 for other methods 
of representing digital-to-analogue converters and 
analogue-to-digital converters. 

適用図記号 

S01469,S01497,S01498,S01517,S01678,S01731,S01733,S01752,S01753,S01801 

被適用図記号 

− 

キーワード 

アナログ回路,二値論理回路,複合機
能回路,コンバータ,信号変換器 

analogue circuits,binary logic circuits,complex function 
circuits,converters,signal converters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-13 

Obsolete from 

− 

background image

314 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第56節 複合機能回路の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-56-10 
(S01743) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

10ビットA/Dコンバータ 

Analog-to-digital converter,10-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

簡略様式 

Simplified form 

別様式 

12-56-09 

S01742 

注釈 

A00269,A00317,A00356 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:Analog Devices AD571 
図記号12-56-09(S01742)も参照。  
図記号12-56-10(S01743)では,内部
図表として,内部のD/A変換回路にお
けるフィードバック機能を強調するよ
うに選ばれている。 
論理出力は数値を表すため,ビットグ
ループ化図記号を用いている。このた
め,出力のラベルは製造業者のラベル
と異なる。  
混乱が発生するおそれがなければ,入
力及び出力は省略してもよい。 
A/D,D/Aコンバータのほかの表記に関
しては,13-10-01(S01791),13-11-01
(S01792)及び13-11-02(S01793)も

E.g. Analog Devices AD571. 
See also symbol S01742. 
In symbol S01743, the layout of the internal diagram has 
been chosen such that the feedback function of the 
internal digital- 
to-analogue converter is emphasized. 
Because the logic outputs represent a number, use has 
been made of the bit grouping symbol. Consequently, the 
labeling of these outputs differs from that of the 
manufacturer. 
If no confusion is likely, at the inputs and outputs may be 
omitted. 
See also S01791, S01792 and S01793 for other methods 
of representing digital-to-analogue converters and 
analogue-to-digital converters. 

background image

315 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

参照。 

適用図記号 

S01468,S01498,S01517,S01731,S01732,S01749,S01750,S01752,S01753 

被適用図記号 

− 

キーワード 

アナログ回路,二値論理回路,複合機
能回路,コンバータ,信号変換器 

analogue circuits,binary logic circuits,complex function 
circuits,converters,signal converters 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-13 

Obsolete from 

− 

background image

316 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第56節 複合機能回路の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-56-11 
(S01744) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

16×5ビット先入れ先出し記憶素子,
フォースルー形 

First-in first-out memory,fall-through,16x5-bit 

別の名称 

− 

− 

様式 

様式2 

Form 2 

別様式 

12-51-10 

S01721 

注釈 

A00269,A00317,A00356 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

貯蔵,保存,蓄電又は記憶(C) 

C Storing 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:Texas Instruments SN 74S225 
図記号12-51-10(S01721)は,同一素
子を示している。 

E.g. Texas Instruments SN 74S225. 
Symbol S01721 depicts the same device. 

適用図記号 

S01468,S01498,S01518,S01731,S01732 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,複合機能回路,記憶素
子 

binary logic circuits,complex function circuits,memories 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-13 

Obsolete from 

− 

background image

317 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第56節 複合機能回路の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-56-12 
(S01745) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

40桁2行英数ドットマトリクス形表示
素子 

Display element,dot matrix,alphanumeric,with two 
40-character lines 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00356 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

情報の提示(P) 

P Presenting information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:EPSOEA-Y40025AT 

E.g. EPSOEA-Y40025AT. 

適用図記号 

S01466,S01472,S01498,S01723,S01731,S01732 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,複合機能回路,表示素
子 

binary logic circuits,complex function circuits,display 
elements 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-13 

Obsolete from 

− 

background image

318 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第56節 複合機能回路の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-56-13 
(S01746) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

プログラマブル論理デバイス(PLD) 

Programmable logic device (PLD) 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00356 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

文字,長方形 

Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:Advanced Micro Devices Am PAL 
16R4 
16本の配列入力があり,そのうち8本
が外部入力専用であり,他の4本は双
方向外部入出力である。残りの4本は,
ラッチからの内部帰還であるが,その
部分はこの図記号では示していない。  
製造業者の回路データシートには,ピ
ン番号以外のラベルが書かれていない
ので,依存関係表記に必要な端子名を
表記していない。 
この図記号は,プログラミングされて
いない素子を示す。プログラミング後
の素子を示す図記号には,ラベル及び

E.g. Advanced Micro Devices Am PAL 16R4. 
There are 16 array inputs. Eight of them are directly 
accessable unidirectional inputs, four of them are 
connected to bidirectional input/ outputs, and four are 
internal feedbacks from the latches. The latter four are not 
shown in this symbol. 
Since no labels other than pin numbers appear on the 
circuit data sheet of the manufacturer, no terminal names 
are shown besides the ones required by the use of 
dependency notation. 
The symbol shows the unprogrammed device. If the 
symbol is to be used to show the device after 
programming, the labels and/or the functional indication 
may be changed to correspond to the supporting 

background image

319 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

/又は機能表記を,プログラミングさ
れた素子の参照文献に対応するように
変えてもよい。 

documentation for the programmed device. 

適用図記号 

S00099,S01466,S01467,S01472,S01562,S01723,S01731 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,複合機能回路 

binary logic circuits,complex function circuits 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-13 

Obsolete from 

− 

background image

320 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

第56節 複合機能回路の例 

図記号番号 

(識別番号) 

図記号(Symbol) 

12-56-14 
(S01747) 

項目 

説明 

IEC 60617情報(参考) 

名称 

グラフィックシステムプロセッサ 

Graphics system processor 

別の名称 

− 

− 

様式 

− 

− 

別様式 

− 

− 

注釈 

A00269,A00319,A00356 

適用分類 

回路図,機能図 

Circuit diagrams,Function diagrams 

機能分類 

信号又は情報の処理(K) 

K Processing signals or information 

形状分類 

矢印,文字,長方形 

Arrows,Characters,Rectangles 

制限事項 

− 

− 

補足事項 

例:Texas Instruments TMS34010 
表T1は図記号の一部であり,回路図面
又は参考文書に含めなければならな
い。“A00319̲table”を参照。 
IEC 61082-1の7.4.7で規定されている

E.g. Texas Instruments TMS34010. 
The table T1 is considered to be part of the symbol and 
shall be shown on the circuit diagram or in a supporting 
document. See A00319. 
Use has been made of the technique described in IEC 

background image

321 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表記法を使って,2本の16ビット幅の
バスを簡略表記している。 

61082-1, subclause 7.4.7, to simplify the two 16-bit-wide 
busses. 

適用図記号 

S01495,S01517,S01518,S01731,S01732,S01733 

被適用図記号 

− 

キーワード 

二値論理回路,複合機能回路,グラフ
ィックプロセッサ,マイクロプロセッ
サ 

binary logic circuits,complex function circuits,graphics 
processors,microprocessors 

注記 

− 

Status level  

Standard 

Released on 

2004-09-13 

Obsolete from 

− 

background image

322 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈 

当該図記号の説明及び付加的な関連規定を次に示す。注釈は通常,複数の図記号で共有されるため,注

釈番号を記した別のページに記載されている。 

注釈番号はAnnnnnの形式で示し,nは0〜9の整数で表す。この番号はIEC 60617の注釈(Application 

notes)に対応しており,番号付けには意味はない。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

A00269 

1 二値論理素子の図記号 
IEC 60617 DBは,論理機能を表現する
ように開発された図記号を含んでいる。
この図記号は,論理機能の実行が可能な
物理装置又はその組合せを表現するた
めのものでもある。これらの図記号は,
電気関係への適用を目的として作成し
ているが,その多くは,電気によらない
装置,例えば,空気式,液体式,又は機
械式装置にも適用できる。 
 
 
 
 
 
2 一般的注記 
2.1 論理状態”,“論理レベル”などの
説明については,JIS C 1082-2を参照。 
 
2.2 この規格は,二値変数の二つの値
に対応する論理状態を0と1の図記号で
表し,それぞれ論理状態0及び論理状態
1,又は単に状態0及び状態1と呼ぶ。 
2.3 二値変数は,二つの明確に区分さ
れる領域として定義することが可能で
ある,いかなる物理量とも等価であると
して差し支えない。この規格では,これ
らの明確に区分される領域は論理レベ
ルとして参照され,HとLで表す。Hは
より大きい正の代数的値をもつ論理レ
ベルを表すのに用い,Lはより小さい正
の代数的値をもつ論理レベルを表すの
に用いる。 
2.4 場合によっては,論理状態が他の
物理量(例えば,正又は負のパルス,パ
ルスの有無)に対応することもあるが,
この場合も,H又はLで表すこともでき
るし,他のより適切な記号で表してもよ
い。 
 
 
 
 

第12部のすべての図
記号に適用する。 

1 Graphical symbols for binary logic 
elements 
IEC 60617 DB contains graphical 
symbols that have been developed to 
represent logic functions. They are 
intended also to represent physical 
devices or combinations of physical 
devices capable of carrying out these 
functions. The symbols have been 
prepared with a view to electrical 
applications, but many can also be 
applied to non-electrical devices, for 
example 

pneumatic, 

hydraulic 

or 

mechanical. 
 
2 General notes 
2.1 For explanation of "logic states", 
"logic levels", etc., see 7.1.4.1.1 of IEC 
61082-1. 
2.2 The symbols 0 and 1 are used to 
identify the two logic states of a binary 
variable. These states are referred to as 
0-state and 1 -state. 
2.3 A binary variable may be equated 
to any physical quantity for which two 
distinct ranges can be defined. These 
distinct ranges are referred to as logic 
levels and are denoted H and L. H is used 
to denote the logic level with the more 
positive algebraic value, and L is used to 
denote the logic level with the less 
positive algebraic value. 
 
2.4 In the case of a system in which 
logic states are equated with other 
qualities of a physical quantity (for 
example positive or negative pulses, 
presence or absence of a pulse), H and L 
may be used to represent these qualities 
or may be replaced by more suitable 
designations. 
 
 

background image

323 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

3 用語の定義 
二値論理素子の説明の理解を容易にす
るために,次の三つの用語を定義する。 
 
 
3.1 内部論理状態(Internal logic state)
は,図記号枠内部における入力又は出力
の論理状態を示す。 
3.2 外部論理状態(External logic state)
は,図記号枠外部における論理状態を示
す。入出力線上では次のとおりである。 
− 入力線上では,入力のすべての外部

限定図記号の前の状態を示す。 

− 出力線上では,出力のすべての外部

限定図記号の後の状態を示す。 

 
3.3 論理レベル(Logic level)は,二値
変数の論理状態を表す物理量を示す
(2.1及び2.2を参照)。説明図について
は次の“A00269̲Illustration̲a̲EN”を参
照。 
 
4 図記号の構成−図記号構造 
 
4.1 図記号は一つの図記号枠又は一つ
以上の限定図記号から成る図記号枠の
組合せによって構成する。図記号を適用
する場合は必ず入力線及び出力線を表
す必要がある。説明図については次の
“A00269̲Illustration̲b̲EN”を参照。一
つのアスタリスク(*)は,入出力限定
図記号の位置を示す。 
素子の機能が入力及び/又は出力の限
定図記号で完全に規定できる場合は,一
般限定図記号を省略してもよい。 
 
 
 
4.2 一般的な付加情報は,JIS C 1082-1
に規定されているように,図記号枠内に
含めてもよい。 
4.3 特定の入力(出力)に関して,こ
の規格で規定されない情報を付加する
場合は,その情報を図記号枠内に角括弧
([ ])でくくって表示してもよい。角
括弧内の位置は,関連する入力(出力)
に隣接する。上記の規格で規定されない
情報は,図記号12-28-14(S01592)に示
すようにその入力(出力)限定図記号の
後(前)とする。 
素子の一般的な論理機能に関連する付

3 Explanation of terms 
To facilitate understanding of the 
descriptions for the binary logic 
elements, it is useful to define three 
terms. 
3.1 "Internal logic state" describes a 
logic state assumed to exist inside a 
symbol outline at an input or an output. 
3.2 "External logic state" describes a 
logic state assumed to exist outside a 
symbol outline: 
− on an input line prior to any external 

qualifying symbol at that input, or 

− on an output line beyond any 

external qualifying symbol at that 
output. 

3.3 "Logic level" describes the physical 
quality assumed to represent a logic state 
of a binary variable (see clauses 2.2 and 
2.3). 

For 

illustrations, 

see 

A00269̲Illustration̲a̲EN.pdf below. 
 
4 Composition of the symbol−Symbol 
construction 
4.1 A symbol comprises an outline or 
combination of outlines together with 
one or more qualifying symbols. 
Application of the symbols requires in 
addition the representation of input and 
output lines. For illustrations, see 
A00269̲Illustration̲b̲EN.pdf 

below. 

The single asterisks (*) denote possible 
positions for qualifying symbols relating 
to inputs and outputs. If and only if the 
function of an element is completely 
determined by the qualifying symbols 
associated with its inputs and/or outputs, 
no general qualifying symbol is needed. 
4.2 General additional information may 
be included in a symbol outline as 
described in IEC 61082-1. 
4.3 Information not standardized in this 
standard relating to a specific input 
[output] may be shown in square 
brackets inside the outline adjacent to the 
relevant input [output] and should follow 
[precede] 

any 

qualifying 

symbols 

applying to the input [output] as shown 
in symbol S01592 (12-28-14). Additional 
information relating to the general logic 
function of the element may be shown in 

background image

324 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

加情報は,図記号枠内に角括弧でくくっ
て示してもよい。 
4.4 一つの単独な図記号によって表さ
れる素子のすべての出力は,常に,素子
の機能によって定義された同一の内部
論理状態をもつ。ただし,図記号枠内の
個別の出力に関する限定図記号又はラ
ベルによって別に規定されている場合
はこの限りではない。ここで引用されて
いる一つの図記号を細分した個々の記
号及び限定図記号には,明示的に示した
もの以外に単にA00271の箇条3の簡略
化規則に従って暗黙的に示されている
ものがある。 
4.5 入力及び出力を単に区別する目的
で,図記号枠の外部に小文字又は数字を
付加しているが,それらはこの規格にお
いて規定する図記号の一部ではない。 
 
4.6 この規格の図記号及びその説明に
おいては,信号の流れの方向は,原則と
して左から右とする。ある図記号の信号
の流れの方向が右から左の場合には,図
記号の説明として又は図記号自体に明
示する。 
特に記述がない限り,図記号内部のラベ
ルの通常の読取り方向で,左側の端子は
入力,右側の端子は出力とする。図表の
配置の助けとなるか,又はデバイスの構
造を分かりやすく表現するために,入力
を右に,出力を左に表示してもよい。 
信号の流れの方向は,明確に表示する。
明確に表示するためには,信号の流れの
方向をもともと表現している限定図記
号(入力又は出力だけを定義する限定図
記号,又は信号の流れの方向を示す一般
限定図記号など)を用いるか,又はその
端子に接続される他の図記号を用いて
もよい。端子線の信号の流れの方向が不
明確な場合には,その線に信号の流れの
方向を指し示す方向の矢印[JIS C 
0617-2の図記号02-05-01(S00099)],又
は双方向信号の流れを表す図記号[図記
号12-10-02(S01547)]のいずれかを印
してもよい。ただし,矢印は図記号枠又
はいかなる他の限定図記号にも接触し
てはならない。例えば,図記号12-29-06
(S01599)参照。 

square brackets inside the outline. 
 
4.4 

All outputs of an element 

represented by a single un-subdivided 
symbol always have identical internal 
logic states determined by the function of 
the element except when indicated 
otherwise by an associated qualifying 
symbol or label inside the symbol 
outline. The subdivision of a symbol and 
the qualifying symbols referred to here 
include those explicitly shown and those 
only 

implied 

according 

to 

the 

simplification rules of clause 6.3. 
4.5 In some figures, lowercase letters 
which are not part of the symbols have 
been shown outside the outline just to 
identify the inputs outputs] as referred to 
in the description. 
4.6 The symbols and descriptions in 
this standard are intended for signal flow 
from left to right. If a symbol is instead 
intended for right-to-left flow, this is 
explicitly stated in the description of the 
symbol or indicated in the symbol itself. 
When interpreting a symbol, one should 
assume, unless otherwise indicated, that a 
terminal shown on the left with respect to 
the normal reading orientation of the 
labels inside the symbol is an input, and 
that one shown on the right is an output. 
Inputs may also be shown on the right 
and outputs on the left if it aids the layout 
of the diagram or better conveys the 
structure of the device. The direction of 
signal flow shall be clearly implied or 
indicated. Explicit indication may be 
done by using qualifying symbols that 
inherently indicate the direction of signal 
flow (such as qualifying symbols defined 
only for inputs or only for outputs, or 
general qualifying symbols that indicate 
flow direction) or by other symbols on 
the diagram that are connected mto the 
terminal. If the direction of signal flow 
on a terminal line is not otherwise 
obvious, that line shall be marked with 
an 

arrowhead 

[symbol 

S00099 

(02-05-01)] pointing in the direction of 
signal flow or with the symbol for 
bidirectional signal flow [symbol S01547 

background image

325 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

(12-10-02)], whichever applies. No 
arrowhead shall touch the outline or any 
other qualifying symbol. See, for 
example, symbol S01599 (12-29-06). 

A00270 

長さと幅の比率は任意である。 
図記号枠の組合せについては,A00271
を参照。 

12-05-01,12-05-02,
12-05-03 
S01463,S01464,
S01465 

The length-width ratio of outlines is 
arbitrary. 
For combinations of outlines, see 
A00271. 

A00271 

図記号枠の使用と組合せ 
1 次の規則が適用できる場合は,スペ
ースを節約するために関連する素子群
の図記号枠を一つにまとめたり,他の図
記号枠内部に組み込ませたりしてもよ
い。 
1.1 二つの図記号枠の共通な線が信号
の流れの方向に平行な場合は,素子間の
論理的な接続はないものとする。 
説明図については,次の 
“A00271̲Illustration̲a”を参照。 
備考 2方向以上の信号の流れが存在す
る配列,例えば,共通制御ブロック,共
通出力素子又は依存関係表記で示され
た配列には必ずしも適用されない。 
 
 
 
1.2 二つの図記号枠に対して共通の線
が信号の流れの方向に垂直である場合
は,両素子の間に少なくとも一つの論理
的接続があるものとする。共通制御ブロ
ックは素子ではないため,共通制御ブロ
ックへ又は共通制御ブロックからの論
理的接続は次の場合以外存在しない。 
それぞれの接続は,共通の線の片側又は
両側に限定図記号を付けて示すことが
できる。論理接続の数が多い場合,内部
接続図記号[図記号12-08-01(S01475)
参照]を用いてもよい。 
共通の線のどちら側にも表示がない場
合,論理的接続は一つしかないものとす
る。 
説明図については,次の 
“A00271̲Illustration̲b̲EN”を参照。 
 
 
 
 
 
 
2 共通制御ブロックには,複数の配列
素子に共通な入出力又はどの配列素子

12-05-01,12-05-02,
12-05-03,12-08-01A,
12-28-09,12-29-03 
S01463,S01464,
S01465,S01476,
S01587,S01596 

Use and combination of outlines 
1 To reduce the space required for the 
representation of a group of associated 
elements, the outlines of the elements 
may be joined or embedded provided the 
following rules are observed. 
1.1 There is no logic connection 
between elements when the line common 
to their outlines is in the direction of 
signal flow. 
For illustrations, see  
A00271̲Illustration̲a.pdf below. 
NOTE−This rule does not necessarily 
apply in those arrays in which there exist 
two or more directions of signal flow, for 
example indicated by a common control 
block, a common output element, or by 
dependency notation. 
1.2 There is at least one logic 
connection between elements if the line 
common to the two outlines is 
perpendicular to the direction of signal 
flow. 
Because common control blocks are not 
elements, no logic connections to or from 
a common control block exist except 
those to the attached array and 
connections that are explicitly shown. 
Each connection can be shown by the 
presence of qualifying symbols at one or 
both sides of the common line. If 
confusion is likely about number of logic 
connections, use should be made of the 
internal connection symbol [symbol 
S01475 (12-08-01)]. 
If no indications are shown on either side 
of the common line, it is assumed that 
there exists only one logic connection. 
For illustrations, see  
A00271̲Illustration̲b̲EN.pdf below. 
 
2 The common control block may be 
used in conjunction with an array of 

background image

326 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

にも関連しない入出力を記入してもよ
い。この場合,これらの入出力には,必
要に応じて適切なラベルを付けなけれ
ばならない。 
 
 
2.1 共通制御ブロックに示された入力
が,依存関係表記における影響入力
(A00276参照)である場合は,対応す
る識別番号が付けられた配列素子だけ
に対する入力であることを示す。共通制
御ブロックの入力が依存関係表記にお
ける影響入力でない場合,配列素子すべ
てに対して共通であるか又は影響を与
える入力であることを示す。共通制御ブ
ロックは,関連素子の配列のどちらかの
片端に配置する。明記されていなけれ
ば,共通制御ブロックの次の素子は最低
順位の素子であるとみなす。 
説明図については,次の 
“A00271̲Illustration̲c”を参照。 
 
 
 
2.2 すべての配列素子に対して共通な
出力は,共通出力素子の出力として示し
てよい。配列素子が複数個の出力をもつ
場合は,常に同じ内部論理状態をもつ出
力の素子に限って共通出力素子を用い
ることができる。各々の素子から共通出
力素子に対して一つの内部接続がある
場合,それらの内部接続は表示してはな
らない。一方,共通出力素子が別に入力
をもってもよいが,その場合は,その入
力を明示しなければならない。 
配列の一つの出力に対応する共通出力
素子の各入力はその出力と同じ内部論
理状態をとる。 
共通出力素子は次のいずれかに表示す
る。 
− 共通制御ブロック内部,又は 
− 配列の最後で,もし共通制御ブロッ

クがあれば,その反対側。 

共通出力素子の配列を示す場合,二重線
は1回示すだけでよい。 
説明図については, 
“A00271̲Illustration̲d̲EN”を参照。 
 
 
 
 

related elements as a point of placement 
for inputs or outputs associated with 
more than one element of the array, or 
with no element of the array. Such inputs 
and outputs shall be labelled if 
appropriate. 
2.1 If an input shown at a common 
control block is an affecting input in the 
sense of dependency notation (see 
A00276), it is connected as an input only 
to those elements of the array in which 
its identifying number appears. If an 
input shown at a common control is not 
an affecting input in the sense of 
dependency notation, it is an input 
common to, or affecting, all elements of 
the array. 
The common control block is placed on 
one end of an array of related elements. 
Unless indicated otherwise, the element 
next to the common control block is 
assumed to be the lowest order 
element.For illustrations, see  
A00271̲Illustration̲c.pdf below. 
2.2 A common output, depending on all 
elements of the array, can be shown as 
the output of a common output element. 
In the case where any array element has 
more than one output, the common 
output element may be used only if those 
outputs always have identical internal 
logic states. There is one internal 
connection from each of the elements to 
the common output element and these 
shall not be shown. In addition, the 
common output element may have other 
inputs and they must be explicitly shown. 
The function of the common output 
element shall be indicated. 
Each input of a common output element 
corresponding with an output of the array 
has the same internal logic state as that 
output. 
A common output element is shown 
− inside the common control block, or 
− at the end of the array, opposite the 

common control block if there is 
one. 

Where it is appropriate to show an array 
of common output elements, the double 
line needs to be shown only once. 

background image

327 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

 
 
 
3 同じ限定図記号が繰り返し現れる素
子配列においては,混乱を生じるおそれ
がない場合,最初の素子の内部にだけ限
定図記号を明記してもよい。同様に,各
素子が個々に同じ部分配列をもつ素子
配列では,最初の素子だけを完全に記述
し,その他の素子は単純な図記号枠だけ
で表してもよい。依存関係表記における
影響入力(出力)及び被影響入力(出力)
の識別番号は,配列素子それぞれで異な
るものとする(この考え方に関する説明
図はA00277を参照。)。さらに,依存関
係表記によって図記号が簡略化できる
ことに注意せよ。 
説明図については,次の 
“A00271̲Illustration̲e̲EN”を参照。 
 
 
 
 
 
4 同一素子からなる配列を単純化して
示す場合,各素子の図記号枠の外側で結
線される複数の端子があれば,最初の素
子だけにそれらの複数の線を示して,他
の単純化した素子には1本の線を示す
だけでよい。図記号枠の外側で,上記結
線に共通な図記号はこの1本の線に表
示する。図記号枠の外側で,上記結線に
共通ではない図記号は,省略してもよい
し,最も適した組を示してもよい。 
説明図については,次の 
“A00271̲Illustration̲f̲EN”を参照。 

For illustrations, see  
A00271̲Illustration̲d̲EN.pdf below. 
 
3 To represent an array of elements 
having the same qualifying symbols, it 
may be sufficient to show the symbols 
that are inside the outline in only the first 
of the outlines, provided no confusion is 
likely. Similarly, in the case of an array 
of elements each consisting of several 
identical subarrays, it is sufficient to 
show the first one in full and to represent 
each of the others by a simple outline. It 
is assumed that the identifying numbers 
of affecting inputs [outputs] in the sense 
of dependency notation and of inputs 
[outputs] affected thereby differ in each 
element of the array (for illustration of 
the concept see A00277). See also the 
simplifications resulting from the use of 
dependency notation. 
For illustrations, see  
A00271̲Illustration̲e̲EN.pdf below. 
 
4 If in a simplified array of identical 
elements the representation of the 
functions of a terminal requires two or 
more lines connected together outside the 
outline, it is sufficient to show these lines 
only with the first element and represent 
them with each simplified element by a 
single line. Symbols outside the outline 
common to all lines connected together 
shall be shown with this single line. 
Symbols outside the outline not common 
to all lines connected together may be 
omitted, or the most suitable set may be 
shown. 
For illustrations, see  
A00271̲Illustration̲f̲EN.pdf below. 

A00272 

この図記号は,内部論理状態と外部論理
状態又はレベルとの関係を定義する。 
なお,入力又は出力に,ここで規定した
いずれの図記号も表示されていない場
合は,内部論理状態1は次のいずれかに
対応する。 
− 論理否定の図記号をした図表にお

ける外部論理状態1。又は 

− 論理極性の図記号をした図表にお

ける論理Hレベル。 

後者の図表の場合,外部論理状態は存在

12-07-01,12-07-02,
12-07-03,12-07-04,
12-07-05,12-07-06,
12-07-07,12-07-08,
12-07-09,12-33-06 
S01466,S01467,
S01468,S01469,
S01470,S01471,
S01472,S01473,
S01474,S01618 

The symbol defines the relationship 
between the internal logic state and the 
external logic state or level. 
If a symbol is not shown at an input or 
output, it is assumed that the internal 
logic 1-state corresponds to 
− the external logic 1-state in a 

diagram using the symbol for logic 
negation, or 

− the logic H-level in a diagram using 

the the symbol for logic polarity. 

background image

328 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

しない。 
論理否定及び論理極性を同一図表の中
で併用してはならない。ただし,論理否
定を伴う内部接続を論理極性の図記号
を用いて図表に示す場合を除く。図記号
12-08-02(S01809)及び12-08-04(S01478)
を参照。 
IEC 61082規格群も参照。 

In the latter kind of diagram, external 
logic states do not exist. 
The symbols for logic negation and logic 
polarity shall not be used together on the 
same diagram, except when internal 
connections with logic negation are to be 
shown on diagrams using the symbol for 
logic polarity. See symbols S01809 and 
S01478. 
See also IEC 61082. 

A00273 

内部接続とは論理素子内での接続であ
る。このような接続を図記号化すること
は図記号枠を結合した素子間の論理関
係を示すのに役立つ。多くの場合,この
節の図記号は複合素子の機能を表記す
るのにも便利である。この場合,依存関
係表記(A00276及びA00277を参照)
は内部入出力の作用を定義するために
用いることが望ましい。 

12-08-01,12-08-01A,
12-08-03,12-08-04,
12-08-05,12-08-05A,
12-08-06,12-08-06A,
12-08-07,12-08-07A,
12-08-08,12-08-09,
12-08-10,12-08-11,
12-08-12,12-08-13,
12-08-02 
S01475,S01476,
S01477,S01478,
S01479,S01480,
S01481,S01482,
S01483,S01484,
S01485,S01486,
S01487,S01488,
S01489,S01490,
S01809 

An internal connection is a connection 
within a logic element. It is useful to be 
able to symbolize such a connection in 
order to show the logic relationships 
between elements whose outlines are 
combined. In many applications, it is also 
convenient to use the symbols to show 
the function of complex elements. In 
such cases, dependency notation (see 
A00276 and A00277) should be used to 
define effects of any internal inputs and 
outputs. 

A00274 

2か所以上の入力に同一の図記号を表示
して,その入力の機能を示す場合,その
入力はOR関係になっているものとみな
す。例については図記号12-42-06
(S01664)を参照。 

12-09-11,12-09-12,
12-09-13,12-09-14,
12-09-15,12-09-16,
12-09-17,12-09-18,
12-09-19,12-09-20,
12-09-21,12-09-22,
12-09-26,12-09-27,
12-09-28,12-09-29,
12-09-33,12-09-34,
12-09-37,12-09-39,
12-09-40,12-09-43,
12-09-50,12-09-51,
12-09-52 
S01503,S01504,
S01505,S01506,
S01507,S01508,
S01509,S01510,
S01511,S01512,
S01513,S01514,
S01519,S01520,
S01521,S01522,
S01526,S01527,
S01530,S01532,

If identical symbols are shown at two or 
more inputs to indicate functions of those 
inputs, the inputs are assumed to stand in 
an OR relationship. For example, see 
symbol S01664. 

background image

329 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

S01533,S01536,
S01543,S01544,
S01545 

A00275 

非論理接続及び信号の流れ,内部プルダ
ウン及び内部プルアップの表示 
 
1 それぞれアナログ信号又はデジタル
信号を搬送する入力又は出力を表すた
めには,図記号13-04-01(S01748)〜
13-04-04(S01751)を用いることができ
る。 
 
2 電源電圧入力については,図記号
13-05-01(S01753)を用いる。 
 
3 原則として,図記号の信号の流れの
方向は,左から右,上から下である。も
し,この規則が適用できず,信号の流れ
が不明確になる場合は,信号線に矢印を
付して,信号の流れの方向を明確にする
ことが望ましい。これらの,矢印は図記
号枠又はいかなる限定図記号にも接触
してはならない。例として,図記号
12-29-06(S01599)を参照。 

12-10-01,12-10-02,
12-10-03,12-10-04 
S01546,S01547,
S01548,S01549 

Non-logic connections and signal-flow 
indicators, 

internal 

pull-down 

and 

internal pull-up 
1 Symbols S01748 (13-04-01) through 
S01751 (13-04-04) may be used to 
denote an input or an output carrying 
analogue or digital signals respectively. 
 
 
2 For supply voltage inputs, use 
symbol S01753 (13-05-01). 
 
3 In principle, the direction of signal 
flow within a symbol is from left to right 
and from top to bottom. If this rule 
cannot be maintained and the direction of 
signal flow is not obvious, then the signal 
lines should be marked with arrowheads 
pointing in the direction of signal flow. 
These arrowheads shall not touch the 
outline or any qualifying symbol. See, 
for example, symbol S01599 (12-29-06). 

A00276 

依存関係表記 
1 一般的説明 
依存関係表記は,すべての素子とその相
互接続を実際には示していない。入力
間,出力間又は入出力間の相互関係を表
記するという意味を示す。 
備考−依存関係表記は複合素子に適用
する場合を除き,組合せ論理素子用図記
号の代わりとして用いることは好まし
くない。 
依存関係表記がもたらす情報は,素子の
機能面において,限定図記号の情報を補
足する。 
依存関係表記では,“影響を与える”と
“影響を受ける”という語句を用いる。 
入力が影響を与えるのか受けるのかに
確証が得られない場合[例えば,それら
が論理積AND(AND)関係にある場合]
その選択は適宜行ってもよい。 
複合素子の中には,出力が入力や他の出
力に作用する場合もある。簡単のため,
2及び3における依存関係表記は“影響
を与える入力”だけを記載しているが,
その推奨記述は影響を与える出力にも
適用するのが望ましい。 
 

12-15-01,12-15-02,
12-16-01,12-16-02,
12-17-01, 12-17-02,
12-17A-01,
12-17A-02,12-18-01,
12-18-02,12-19-01,
12-19-02,12-20-01,
12-21-01,12-21-02,
12-23-01,13-05-14,
13-05-15,13-05-21,
13-05-22,13-05-23,
13-05-24,13-05-25,
12-14-01,12-14-02 
S01550,S01551,
S01552,S01553,
S01554,S01555,
S01556,S01557,
S01558,S01559,
S01560,S01561,
S01562,S01563,
S01564,S01565,
S01766,S01767,
S01773,S01774,
S01775,S01776,
S01777,S01810,
S01811 

Dependency notation 
1 General explanation 
Dependency notation is a means of 
denoting the relationships between 
inputs, between outputs, or between 
inputs and outputs, without actually 
showing 

all 

the 

elements 

and 

interconnections involved. 
NOTE−Apart from its use in complex 
elements, dependency notation should 
not be used to replace the symbols for 
combinative elements. 
The information provided by dependency 
notation supplements that provided by 
the qualifying symbols for an element's 
function. 
In the convention for dependency 
notation, use will be made of the terms 
"affecting" and "affected". In the case 
where it is not evident which inputs must 
be considered as being the affecting or 
the affected ones (for example, if they 
stand in an AND relationship), the choice 
may be made in any convenient way. 
In some complex elements, outputs may 
have an effect on inputs and other 

background image

330 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

 
 
 
 
 
 
2 通則 
依存関係表記は,通常,内部論理状態間
の関係を定義する。3ステート出力,パ
ッシブプルダウン出力,パッシブプルア
ップ出力及び開放回路出力[図記号
12-09-03(S01493)〜12-09-08(S01498)]
の場合はイネイブル(ENABLE)依存関
係(A00284)が影響入力の内部論理状
態と被影響出力の外部状態の関係を定
義する。 
依存関係表記は,次による。 
− 他の入出力に影響を与える入力に

は,その関係を表す特定の文字記号
とそれに続いて識別番号をラベル
付けする。 

− 影響を受ける入出力には,それに影

響を与える影響入力の識別番号と
同一の番号をラベル付けする。 

影響入力[出力]の内部論理状態と相補
関係にある状態が影響を与える場合,被
影響入力[出力]の識別番号の上にバー
を引かなければならない。 
備考−例については図記号12-42-11
(S01669)を参照する。バーを不要にす
る記述法については,図記号12-49-04
(S01691)の補足事項を参照。 
被影響入出力に,素子に対する作用を表
すラベルを付ける場合,そのラベルは識
別番号の後に付ける。 
入力又は出力が複数の影響入力から影
響を受ける場合,各影響入力のコンマで
区切られた識別番号を,被影響入力又は
出力のラベルに表示しなければならな
い。識別番号は影響を与える順に左から
右へ付ける(A00289も参照)。 
異なる文字でラベル付けされた二つの
影響入力は,一方のラベルがA(A00287)
である場合以外は,同じ識別番号をもっ
てはならない。 
二つの影響入力が同一文字かつ同一識
別番号をもつ場合,それらは互いに論理
和(OR)の関係になる。 
被影響入出力の機能が数字で示される
とき(例えば,コード変換器の出力),
影響入力と被影響入出力の両者に結び

outputs. For the sake of simplicity, the 
text of sections 2 and 3 refers to 
"affecting inputs" only, but it should be 
understood 

that 

the 

recommended 

notation applies to affecting outputs also. 
 
2 Convention 
Dependency notation usually defines 
relationships between internal logic 
states. However, in the case of 3-state 
outputs, 

passive-pull-down 

outputs, 

passive-pull-up outputs and open-circuit 
outputs [symbols S01493 (12-09-03) 
through S01498 (12-09-08)], ENABLE 
dependency 

(A00284) 

defines 

relationships between the internal logic 
states of affecting inputs and the external 
states of affected outputs. 
Application of dependency notation is 
accomplished by 
− labelling the input affecting other 

inputs or outputs with a particular 
letter 

symbol 

denoting 

the 

relationship involved followed by an 
identifying number, and 

− labelling each input or output 

affected by that affecting input with 
that same number. 

If it is the complement of the internal 
logic state of the affecting input [output] 
that does the affecting, a bar shall be 
placed over the identifying number at the 
affected input [output]. 
NOTE−For an example of use, see 
symbol S01669 (12-42-11). For a 
technique avoiding the use of a bar, see 
the note with symbol S01691 (12-49-04). 
If the affected input or output requires a 
label to denote an effect it has on the 
element, this label shall be prefixed by 
the identifying number of the affecting 
input. 
If an input or output is affected by more 
than one affecting input, the identifying 
numbers of each of the affecting inputs 
shall appear in the label of the affected 
one, separated by commas. 
The 

left-to-right 

order 

of 

these 

identifying numbers is the same as the 
sequence of the affecting relationships 
(see also section 25). 

background image

331 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

つく識別番号は,あいまいさを避けるよ
うに別の文字で置き換える(例えばギリ
シア文字)。 
影響入力は,その図記号の対応した(識
別番号で対応付けした)被影響入出力だ
けに影響を与える。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3 依存関係の種類 
次のような依存関係を定義する。 
論理積(AND),論理和(OR),及び論
理否定(NEGATE)依存関係は入出力間
のブール代数の関係を示すために用い
られる。 
インターコネクション 
(INTERCONNECTION)依存関係は入
力又は出力がその論理状態を他の入出
力に強制的に反映することを示すため
に用いられる。 
 
トランスミッション(TRANSMISSION)
依存関係は被影響ポート間の伝送経路
の制御を示すために用いられる。 
 
コントロール(CONTROL)依存関係は
順序素子のタイミング入力又はクロッ
ク入力を識別し,どの入力がそれによっ
て制御されるかを示すために用いられ
る。 
 
セット(SET)依存関係,リセット
(RESET)依存関係はRS双安定素子の
R入力,S入力が両方とも内部状態1と
なった場合の内部論理状態を規定する
ために用いられる。 
 
イネイブル(ENABLE)依存関係はイネ
イブル入力を識別するとともに,どの入

Two affecting inputs labelled with 
different letters shall not have the same 
identifying number unless one of the 
letters is A (see section 23). 
If two affecting inputs have the same 
letter and the same identifying number, 
they stand in an OR relationship to each 
other. 
If the labels denoting the functions of 
affected inputs or outputs must be 
numbers (for example, outputs of a 
coder), the identifying numbers to be 
associated with both affecting inputs and 
affected inputs or outputs shall be 
replaced by another character selected to 
avoid ambiguity, for exampie Greek 
letters. 
An affecting input affects only the 
corresponding 

affected 

inputs 

and 

outputs of the symbol. 
 
3 Types of dependency 
The following types of dependency are 
defined. 
AND, OR, and NEGATE dependencies 
are used to denote Boolean relationships 
between inputs and/or outputs. 
INTERCONNECTION dependency is 
used to indicate that an input or output 
imposes its logic state on one or more 
other inputs and/or outputs. 
 
 
TRANSMISSION dependency is used to 
indicate controlled transmission paths 
between affected ports. 
 
CONTROL dependency is used to 
identify a timing input or a clock input of 
a sequential element and to indicate 
which inputs are controlled by it. 
 
 
SET and RESET dependencies are used 
to specify the internal logic states of an 
RS-bistable element when the R- and 
S-inputs both stand at their internal 
1-States. 
 
ENABLE dependency is used to identify 
an Enable input and to indicate which 

background image

332 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

出力がその影響を受けるかを示すため
に用いられる(例えば,どの出力がハイ
インピーダンス状態になるかを示すた
めに用いられる)。 
 
モード(MODE)依存関係は素子の動作
モード選択入力を識別するとともに,入
出力がどの動作モードになるかを示す
ために用いられる。 
 
アドレス(ADDRESS)依存関係は記憶
素子のアドレス入力を識別するために
用いる。 
表I(次の“A00276̲Table̲EN”を参照)
に種々の依存関係とその作用をまとめ
て示す。 
考え方の説明図を用いて,さらに詳細な
定義をA00277〜A00289に示す。説明図
には,次の一般図記号を用いている。 
12-27-01(S01566)〜12-27-13(S01578) 
12-30-01(S01607) 
12-32-01(S01610) 
12-34-01(S01623) 
12-36-01(S01626)〜12-36-04(S01629) 
12-38-01(S01636)〜12-38-08(S01643) 
12-40-01(S01655) 
12-44-01(S01674)及び12-44-02(S01675) 
12-46-01(S01678)〜12-46-05(S01682) 
12-48-01(S01685)〜12-48-03(S01687) 
12-50-01(S01706)〜12-50-05(S01710) 
12-52-01(S01723) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
表Iにおいて“アクション”という語句
は,次の意味で用いる。 
− その影響入力は,素子の機能に対し

て通常定義どおりに作用する。 

− その被影響出力は素子の機能によ

って定まる内部論理状態をとる。 

inputs and/or outputs are controlled by it 
(for example which outputs take on their 
high-impedance condition). 
 
 
MODE dependency is used to identify an 
input that selects the mode of operation 
of an element and to indicate the inputs 
and/or outputs that depend on that mode. 
 
ADDRESS dependency is used to 
identify the Address inputs of a memory. 
Table I (see A00276̲Table̲EN.pdf 
below) lists the various dependencies and 
summarizes their effects. 
More detailed definitions appear in 
A00277 through A00289, together with 
illustrations of the concepts. 
In these illustrations, following general 
symbols are used. 
S01566 (12-27-01) through S01578 
(12-27-13) 
S01607 (12-30-01) 
S01610 (12-32-01) 
S01623 (12-34-01) 
S01626 (12-36-01) through S01629 
(12-36-04) 
S01636 (12-38-01) through S01643 
(12-38-08) 
S01655 (12-40-01) 
S01674 

(12-44-01) 

and 

S01675 

(12-44-02) 
S01678 (12-46-01) through S01682 
(12-46-05) 
S01685 (12-48-01) through S01687 
(12-48-03) 
S01706 (12-50-01) through S01710 
(12-50-05) 
S01723 (12-52-01) 
 
In Table I, the word "action" implies 
− that affecting inputs will have their 

normally defined effect on the 
function of the element; 

− that affected outputs will take on the 

internal logic States determined by 
the function of the element. 

A00277 

論理積(AND)依存関係(G依存関係) 
Gm入力[Gm出力]によって影響を受
ける各々の入力又は出力はこのGm入
力[Gm出力]とAND(論理積)関係を

12-14-01,12-14-02 
S01810,S01811 

AND dependency (G-dependency) 
Each input [output] affected by a 
Gm-input [Gm-output] stands in an AND 
relationship with this Gm-input 

background image

333 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

とる。 
“A00277̲Illustration”を参照。 

[Gm-output]. 
See A00277̲Illustration.pdf 

A00278 

論理和(OR)依存関係(V依存関係) 
Vm入力[Vm出力]によって影響を受
ける各々の入力又は出力はこのVm入
力[Vm出力]と論理和(OR)関係をと
る。 
次の“A00278̲Illustration”を参照。 

12-15-01,12-15-02 
S01550,S01551 

OR dependency (V-dependency) 
Each input [output] affected by a 
Vm-input [Vm-output] stands in an OR 
relationship with this Vm-input 
[Vm-output]. 
See A00278̲Illustration.pdf below. 

A00279 

論理否定(NEGATE)依存関係(N依存
関係) 
Nm入力[Nm出力]によって影響を受
ける各々の入力[出力]はこのNm入力
[Nm出力]と排他的論理和
(EXCLUSIVE−OR)関係をとる。 
次の“A00279̲Illustration”を参照。 

12-16-01,12-16-02 
S01552,S01553 

NEGATE dependency (N-dependency) 
Each input [output] affected by an 
Nm-input [Nm-output] stands in an 
EXLCUSIVE-OR relationship with this 
Nm-input [Nm-output]. 
See A00279̲Illustration.pdf below. 

A00280 

インターコネクション 
(INTERCONNECTION)依存関係(Z
依存関係) 
インターコネクション 
(INTERCONNECTION)依存関係は入
力[出力]がその内部論理状態を他の入
出力に強制的に反映することを示すた
めに用いる。例については図記号
12-28-13(S01591)を参照。 
Zm入力[Zm出力]によって影響を受
ける入力[出力]の内部論理状態は,他
の依存関係表記によって変更されない
限り,そのZm入力[Zm出力]の内部
論理状態と同一になる。 
次の“A00280̲Illustration”を参照。 

12-17-01,12-17-02 
S01554,S01555 

INTERCONNECTION 

dependency 

(Z-dependency) 
INTERCONNECTICIN dependency is 
used to indicate that an input [output] 
imposes its internal logic state on one or 
more other inputs. For an example of use, 
see symbol S01591 (12-28-13). 
The internal logic state of an input 
[output] 

affected 

by 

Zm-input 

[Zm-output] is identical to the internal 
logic state of its affecting Zm-input 
[Zm-output] 

unless 

modified 

by 

additional dependency notation. 
See A00280̲Illustration.pdf below. 

A00281 

トランスミッション 
(ITRANSMISSION)依存関係(X依存
関係) 
トランスミッション 
(TRANSMISSION)依存関係は,被影
響ポート(入力,出力,及び/又は入出
力)相互間の伝送経路の制御を示すため
に用いる。伝送経路は他に指示がない限
り双方向であるトランスミッション
(TRANSMISSION)依存関係は単純な
アナログスイッチの図記号化を可能に
する。したがって,より記述が複雑なデ
バイスもこれをすれば簡単に記述でき
る。 
次の“A00281̲Illustration̲EN”を参照。 

12-17A-01,
12-17A-02,13-05-24,
13-05-25,13-17-01,
13-17-02 
S01556,S01557,
S01776,S01777,
S01804,S01805 

TRANSMISSION dependency  
(X-dependency) 
TRANSMISSION dependency is used to 
indicate controlled transmission paths 
between affected ports (inputs, outputs 
and/or input-outputs). Unless otherwise 
indicated, the transmission paths are 
bidirectional. The TRANSMISSION 
dependency 

provides 

way 

of 

symbolizing simple analogue switches 
and it enables more complicated devices 
to be depicted in a concise manner. 
See A00281̲Illustration̲EN.pdf 

A00282 

コントロール(CONTROL)依存関係(C
依存関係) 
コントロール(CONTROL)依存関係は
順序論理素子の動作を規定するためだ
けに用いるべきであるが,単純な論理積

12-18-01,12-18-02 
S01558,S01559 

CONTROL dependency (C-dependency) 
CONTROL dependency shall be used 
only for sequential elements and may 
imply more than a simple 
AND relationship. It identifies an input 

background image

334 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

(AND)依存関係以上の内容を示すのに
用いてもよい。この依存関係は入力の動
作,例えば,エッジトリガ双安定回路の
クロックやレベル動作透過形ラッチの
データイネイブルなどの動作を起動す
る入力を識別するのに用いる。 
次の“A00282̲Illustration̲EN”を参照。 
入力へのC,EN及びMの影響の比較に
ついてはA00286を参照。 

that produces action, for example the 
dock of an edge-triggered bistable circuit 
or the data enable of a level-operated 
transparent latch. 
See A00282̲Illustration̲EN.pdf below. 
For comparison of C-, EN-, and 
M-effects on inputs, See A00286. 

A00283 

セット(SET)及びリセット(RESET)
依存関係(S及びR依存関係) 
セット(SET)依存関係及びリセット
(RESET)依存関係は双安定素子のR
入力,S入力が両方とも内部状態1とな
った場合の作用を規定するために用い
る。規定する必要がない場合,これらの
依存関係は用いないほうがよい。応用例
として,図記号12-42-07(S01665)の補
足事項を参照。 
なお,S及びR入力は,出力だけに影響
を与える。 
“A00283̲Illustration̲EN”参照。 

12-19-01,12-19-02,
12-42-07 
S01560,S01561,
S01665 

SET and RESET dependency (S- and 
R-dependency) 
SET and RESET dependencies are used 
if it is necessary to specify the effect of 
the combination R = S =1 on a bistable 
element. These dependencies should not 
be used if such specification is not 
necessary. 
For an example of application, see the 
remark with symbol S01665 (12-42-07). 
Affecting S- and R-inputs can affect only 
outputs. 
See A00283̲Illustration̲EN.pdf 

A00284 

イネイブル(ENABLE)依存関係(EN
依存関係) 
イネイブル(ENABLE)依存関係は,必
ずしも,素子のすべての出力に影響を与
えるとは限らないイネイブル
(ENABLE)入力を識別する場合に用い
る。また,素子の一つ又は二つ以上の入
力が影響を受ける場合にも用いること
ができる。 
“A00284̲Illustration̲EN”を参照。 
入力へのC,EN及びMの影響の比較に
ついてはA00286を参照。 

12-20-01 
S01562 

ENABLE dependency (EN-dependency) 
ENABLE dependency is used to indicate 
an ENABLE input that does not 
necessarily affect all outputs of 
an element. It can also be used if one or 
more inputs of an element are affected. 
See A00284̲Illustration̲EN.pdf 
For comparison of C-, EN-, and 
M-effects on inputs, see A00286. 

A00285 

モード(MODE)依存関係(M依存関係) 
1 モード(MODE)依存関係は,素子
の特定の入出力の作用が素子の動作モ
ードに依存することを示すために用い
る。 
入力における,C,EN及びM作用の比
較についてはA00286を参照。 
ビットグループ化図記号の使い方につ
いてはA00288で,ソリダスの使い方に
ついてはA00289で説明する。 
 
− 入力に影響を与えるM依存関係: 
説明図については,次の 
“A00285̲Illustration̲a”を参照。 
モード0(b=0,c=0):影響を与える
入力がないので,出力は現在の状態のま

12-21-01,12-21-02,
12-39-10,12-39-11 
S01563,S01564,
S01565,S01654 

MODE dependency (M-dependency) 
1 MODE dependency is used to 
indicate that the effects of particular 
inputs and outputs of an element depend 
on the mode in which the element is 
operating. 
For comparison of C-, EN-, and 
M-effects on inputs, see A00286. 
The use of the bit-grouping symbol and 
the solidus is explained in A00288 and 
A00289, respectively. 
− M-dependency affecting inputs: 
For illustrations, see  
A00285̲Illustration̲a.pdf below. 
Mode 0 (b = 0,c = 0): the outputs remain 
at their existing states as none of the 

background image

335 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

ま。 
モード1(b=1,c=0):入力e及びfで
並列負荷が発生。 
モード2(b=0,c=1):入力全体でシ
フトダウン及び直列負荷が発生。 
モード3(b=1,c=1):クロックパル
スが1増加するごとにカウントアップ
が発生(入力a)。 
 
− 出力の機能の決定: 
説明図については,次の 
“A00285̲Illustration̲b”を参照。 
入力aが,モード1となる内部1状態の
場合,レジスタの中身が15に等しけれ
ば,出力bは内部1状態になる。入力が
内部0状態の場合,レジスタの中身が0
に等しければ,出力bは内部1状態にな
る。 
解説についてはA00289も参照。 
 
 
 
 
− 出力の依存関係の修正: 
説明図については,次の 
“A00285̲Illustration̲c”を参照。 
出力eでは,否定を引き起こすラベルセ
ット(c=1の場合)は,モード2及び3
だけで有効である。モード0及び1では,
この出力は,ラベルがないかのように,
通常に定義された状態になる。 
出力fでラベルセットは,モードが0で
なければ影響力をもつので,モード1,
2及び3では出力fは否定される(c=1
の場合)。モード0ではラベルセットが
影響力をもたないので,出力は通常に定
義された状態になる。この例で,0,4
は(1/2/3)4に等しい。 
出力gには,ラベルセットが二つある。
最初のセットは否定を引き起こす(c=1
の場合)場合で,モード2だけで有効で
ある。2番目のセットは,gをdとのAND
依存関係に従わせるモード3だけで有
効である。 
モード0では,出力に影響を与える依存
関係がないので,e,f及びgはすべて同
じ状態になることに注意する。 
 
 
 
2 モード数の多い複合素子について

inputs has an effect. 
Mode 1 (b = 1,c = 0): parallel loading 
takes place through inputs e and f. 
Mode 2 (b = 0,c = 1): shifting down and 
serial loading through input d take place. 
Mode 3 (b = 1,c = 1): counting up by 
increment of 1 per clock pulse takes 
place (input a). 
 
− Determining the function of an 
output: 
For illustrations, see  
A00285̲Illustration̲b.pdf below. 
If input a stands at its interna1 1-state 
establishing mode 1 output b will stand at 
its internal 1-state if the content of the 
register equals 15. If input a stands at its 
internal 0-state, output b will stand at its 
interna1 
1-state if the content of the register 
equals 0. 
For explanation, see also A00289. 
 
−Modifying dependent relationships of 
outputs: 
For illustrations, see  
A00285̲Illustration̲c.pdf below. 
At output e the label set causing negation 
(if c = 1) is effective in modes 2 and 3 
only. In modes 0 and 1, this output stands 
at its normally defined state as if it had 
no labels. 
At output f the label set has effect if the 
mode is not 0, so output f is negated (if c 
= 1) in modes 1, 2 and 3. In mode 0 the 
label set has no effect so the output 
stands at its normally defined state. In 
this example 0,4 is equivalent to (1/2/3) 
4. 
At output g there are two label sets. The 
first set, causing negation (if c = 1), is 
effective only in mode 2. 
The second set, subjecting g to AND 
dependency on d, has effect only in mode 
3. 
Note that in mode 0 none of the 
dependency relationships has any effect 
on the outputs, so e, f and g will all stand 
at the same state. 
 
2 In complex elements with a large 

background image

336 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

は,モード(MODE)依存表記が複雑に
なることがある。このような場合には,
Mm入力による被影響入出力を単に文
字Mとすることができる。ただし,そ
の場合は,それぞれのモードにおける被
影響入力の作用を説明する表又はその
表の所在を図面上に示さなければなら
ない。また,混乱を生じるおそれがない
場合Mを省略してもよい。 

number of different modes, application of 
the convention for MODE dependency 
may lead to a very extended labelling. 
In such cases, the inputs and outputs 
affected by any affecting Mm-input are 
simply labelled with the letter M, but 
then the diagram containing the symbol 
must also contain either a table in which 
the effects of these inputs in the different 
modes are clearly explained or a 
statement as to where such a table is to 
be found. If no confusion is likely, these 
letters M may be omitted. 

A00286 

入力におけるC,EN及びM作用の比較 
被影響入力にとっては,Cm,ENm及び
Mm入力の作用はすべて同様である。し
かし,目的用途が異なるため,次のよう
に用いるのが望ましい。 
 
 
− Cmはアクションを発生する入力を

識別するのに用いる。 

 
− ENmは予備作用を発生する入力を

識別するのに用いる。 

 
 
− Mmは単独又は共同で選択的な予備

作用を発生する一つ以上の入力を
識別するのに用いる。 

12-18-01,12-18-02,
12-20-01,12-21-01,
12-21-02,12-23-01 
S01558,S01559,
S01562,S01563,
S01564,S01565 

Comparison of C-, EN-, and M-effects 
on Inputs 
With regard to affected inputs, Cm-, 
ENm,- and Mm-inputs all have the same 
effect. However, their 
intended applications are different: 
 
− Cm should be used to identify an 

input that produces action; 

 
− ENm should be used to identify an 

input that produces a single 
preparatory effect; 

 
− Mm should be used to identify one 

or more inputs that singly or 
together 

produce 

alternative 

preparatory effects. 

A00287 

アドレス(ADDRESS)依存関係(A依
存関係) 
1 アドレス(ADDRESS)依存関係は,
記憶素子のような多次元配列の特定要
素を選択するアドレス制御入力をもつ
素子を明確に表現するために用いる。ア
ドレス(ADDRESS)依存関係を用いる
と,配列全体の図記号を必要とせずに,
一般化した一つの配列要素だけの図記
号表現が可能となる。この一般配列要素
の特定素子に記述した配列の入力は,す
べての配列要素の対応した素子に共通
である。また,一般配列要素の特定素子
に記述した配列の出力は,選択された配
列要素に対応した素子出力の論理和
(OR)結果である。論理和(OR)以外
の関数を用いる場合は,一般限定図記号
の下に該当する限定図記号を追加して
指定することが望ましい。例について
は,次の“A00287̲example”を参照。 

12-23-01 
S01565 

ADDRESS dependency (A-dependency) 
 
1 ADDRESS dependency provides a 
clear representation of those elements, 
particularly memories, which use address 
control inputs to select specified sections 
of a multidimensional array. ADDRESS 
dependency 

allows 

symbolic 

representation of only a single general 
case of the sections of the array, rather 
than requiring a symbolic presentation of 
the entire array. An input of the array 
shown at a particular element of this 
general section is common to the 
corresponding elements of all sections of 
the array. An output of the array shown at 
a particular element of this general 
section is the result of the OR function of 
the outputs of the corresponding 
elements of the selected sections. If any 

background image

337 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

一般配列要素の特定素子に記述した配
列の出力のラベルが開放出力か3ステ
ートならば,この表示は配列全体の出力
に関したものであり,配列要素の出力に
関するものではない。 
どのアドレス影響入力にも影響を受け
ない入力は,すべての配列要素に対して
通常定義どおりに作用する。アドレス影
響入力に影響を受ける入力はアドレス
入力で選択された配列要素だけに対し
て通常定義どおりに作用する。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アドレス影響入力は文字Aでラベル付
けする。文字Aに続いてこの入力によ
って選択される配列要素のアドレスに
対応した識別番号を付ける。 
この図記号で表現される一般配列要素
においては,Am入力によって影響を受
ける入出力は文字Aでラベル付けする。
この場合,文字Aはその部分のアドレ
スを示す識別子として位置付けられる。
文字Aは依存関係表記の被影響入出力
に対応した識別番号の規則に従う。 
もし,Am入力によって影響を受ける出
力が文字A以外のラベルももっている
ならば,Aの前のラベルはAm入力によ
って選択される配列要素の出力に影響
を及ぼし,文字Aの後にあるラベルが
配列の出力,すなわち,選択された配列
要素の出力の論理和(OR)(又は指定さ
れた関数演算)結果に影響を及ぼす。 
説明図については,次の 
“A00287̲Illustration̲a”を参照。 
 
 
 
 
 
 
 
2 アドレス(ADDRESS)影響入力の識
別番号は,この入力で選択される配列要

function other than 
OR is performed, this should be indicated 
by adding the appropriate qualifying 
symbol below the general qualifying 
symbol, for an example, see  
A00287̲example.pdf below. 
If the label of an output of the array 
shown at a particular element of this 
general section indicates that this output 
is an open-circuit output or a 3-state 
output, then this indication refers to the 
output of the array and not to those of the 
sections of the array. 
Inputs which are not affected by any 
affecting ADDRESS input have their 
normally defined effect on all sections of 
the array, whereas inputs affected by an 
ADDRESS input have their normally 
defined effect only on the section 
selected by that ADDRESS input. 
 
An affecting ADDRESS input is labelled 
with the letter A followed by an 
identifying number which corresponds to 
the address of the particular section of 
the array selected by this input. 
Within the general section presented by 
the symbol, inputs and outputs affected 
by an Am-input are labelled with the 
letter A, which stands for the identifying 
numbers, i.e. the addresses, of the 
particular sections. This letter A is 
subject to the rules of dependency 
notation concerning identifying numbers 
associated with affected inputs and 
outputs. 
If an output affected by an Am-input also 
has other labels, then the labels preceding 
the letter A affect the output of the 
section selected by this Am-input and the 
labels placed behind the letter A affect 
the output of the array, that is, after the 
application of the OR function (or the 
indicated function) to the corresponding 
outputs of the selected sections of the 
array. 
For an illustration, see  
A00287̲Illustration̲a.pdf below. 
 
2 The identifying numbers of affecting 
ADDRESS inputs correspond to the 

background image

338 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

素のアドレスに対応する。これらの識別
番号は他の依存関係の影響入力(例え
ば,G,V,N,...)の識別番号と必ずし
も異なる必要はない。なぜなら,この図
記号における一般配列要素では,これら
の識別番号は単に文字Aで置きかえて
表示されるためである。 
複数組のAm入力を用いる場合,例え
ば,配列要素に対して独立に,かつ,可
能な限り同時にアクセスするような場
合は,文字Aを1A,2A,...に変更す
る。これらのAm入力の組は,配列の同
一要素ヘアクセスすることもあるため,
同じ識別番号をもってもよい。 
同一の識別番号をもつ二つのアドレス
(ADDRESS)影響入力は相互に関係な
く,同一の識別番号をもつ他の依存関係
入力(例えば,Gm,Vm,Nm,...)と
も関係はない。 
説明図については,次の 
“A00287̲Illustration̲b̲EN”を参照。 
ビットグループ化図記号の使い方につ
いては,A00288で説明する。 

addresses of the sections selected by 
these inputs. They need not necessarily 
differ from those of other affecting 
dependencyinputs (for example, G, V, 
N, ...), because in the general section 
presented by the symbol they are 
replaced by the letter A. 
If there are several sets of affecting 
Am-inputs 

for 

the 

purpose 

of 

independent and possibly simultaneous 
access to sections of the array, then the 
letter A is modified to 1A, 2A, ... 
Because they have access to the same 
sections of the array, these sets of 
Am-inputs 

may 

have 

the 

same 

identifying numbers. 
Two affecting ADDRESS inputs having 
the same identifying number stand in no 
relation to each other nor to any affecting 
dependency-input (for example, Gm, 
Vm, Nm, ...) having the same identifying 
number. 
For illustrations, see  
A00287̲Illustration̲b̲EN.pdf below. 
The use of the bit-grouping symbol is 
explained in A00288. 

A00288 

依存関係表記における特殊技法 
 
 
1 影響入力を生成するコード変換器の
使用 
1.1 入力信号をデコードすることによ
って一連の影響入力の作用が生成され
る場合,コード変換器の図記号12-32-01
(S01610)を,記号枠内に埋め込んだ図
記号として用いてもよい。 
説明図については,次の 
“A00288̲Illustration̲a”を参照。 
1.2 コード変換器が生成するすべての
影響入力が同一種類であり,かつ,その
識別番号がコード変換器の出力に示さ
れる番号に対応する場合,限定図記号
X/Yの文字Yは,依存関係の種類を示
す文字によって置き換えてもよい。この
場合,影響入力の表示は省略するのがよ
い。 
説明図については,次の 
“A00288̲Illustration̲b”を参照。 
 
 
2 影響入力を生成するビットグループ

12-14-01,12-14-02, 
12-15-01,12-15-02,
12-16-01,12-16-02,
12-17-01,12-17-02,
12-17A-01,
12-17A-02,12-18-02,
12-19-01,12-19-02,
12-20-01,12-21-01,
12-21-02,12-23-01 
S01550,S01551,
S01552,S01553,
S01554,S01555,
S01556,S01557,
S01559,S01560,
S01561,S01562,
S01563,S01564,
S01565,S01810,
S01811 

Special techniques used in dependency 
notation 
 
1 Use of a coder to produce affecting 
Inputs 
1.1 If the effect of a set of affecting 
inputs is produced by decoding the 
signals on these inputs, the symbol for a 
coder [S01610 (12-32-01)] may be used 
as an embedded symbol. 
For an illustration, see  
A00288̲Illustration̲a.pdf below. 
1.2 If all affecting inputs produced by a 
coder are of the same type and if their 
identifying numbers correspond with the 
numbers shown at the outputs of the 
coder, the Y in the qualifying symbol 
X/Y may be replaced by the letter 
denoting the type of dependency and the 
indications of the affecting inputs should 
then be omitted. 
For an illustration, see  
A00288̲Illustration̲b.pdf below. 
 
2 Use of bit grouping to produce 

background image

339 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

化図記号の使用 
コード変換器で生成されるすべての影
響入力が同一種類であり連続する識別
番号(コード変換器の出力に示された数
字と必ずしも対応しなくてもよい。)を
もつ場合は,ビットグループ化図記号
[図記号12-09-24(S01516)参照]が用
いることができる。この場合,アスタリ
スクは依存関係の種類を示す文字記号
で置き換え,続いて

2

1

m

mを表記する。m1

は最小の識別番号,m2は最大の識別番
号で置き換える。識別番号の範囲(m2
−m1+1)は,コード変換器の出力の個
数に等しくなければならない。 
 
 
 
2の累乗で3けたを超える数を表示する
場合に必要なスペースを削減するため
に,m1及びm2を1〜3けたの数字に  
1 024倍を示すkか,又は1 048 576倍を
示すMのどちらかを付けて表してもよ
い。例えば,1 024は1k,65 536は64k,
また1 048 576は1Mと置き換えてもよ
い。 
説明図については,次の 
“A00288̲Illustration̲c”を参照。 
 
 
 
 
3 ラベル付けされた記憶付入力の指定 
D入力以外にもラベル付けされた入力
が固有の記憶機能をもつ場合がある。こ
の場合には,その入力が記憶付きである
ことを指定するためにmD,*とラベル付
けしてもよい。 
 
− mは記憶動作に影響を与える入力

の識別番号と置き換える。 

 
− アスタリスクは記憶入力の機能を

示す図記号で置き換える。この図記
号が数字である場合,Dの後のカン
マは省略してもよい。 

 
説明図については,次の 
“A00288̲Illustration̲d”を参照。 
A00289も参照。 

affecting Inputs 
If all affecting inputs produced by a 
coder are of the same type and have 
consecutive identifying numbers (not 
necessarily corresponding with the 
numbers that would have been shown at 
the outputs of the coder), the bit grouping 
symbol [symbol S01516 (12-09-24)] can 
be used. In this case, the asterisk shall be 
replaced by the letter denoting the type of 
dependency followed by m1/m2. The m1 
shall be replaced by the smallest 
identifying number and the m2 shall be 
replaced by the largest. The range of the 
identifying numbers (m2−m1+1) must 
equal the number of outputs of the coder. 
 
To reduce the space required for showing 
numbers that are powers of 2 and have 
more than 3 digits, m1 and m2 may be 
replaced by a 1-to-3-digit number that is 
a power of 2 followed by k indicating 
multiplication factor of 1024 or by M 
indicating a multiplication factor of 1 
048 576, whichever applies. 
For example, 1 024 may be replaced by 
1k, 65 536 by 64k, and 1 048 576 by 1 
M. 
For illustrations, see  
A00288̲Illustration̲c.pdf below. 
 
3 Designation of labelled inputs having 
inherent storage 
It often occurs that a labelled input other 
than a D-input has inherent storage. Such 
an input may be labelled mD, *, in 
which: 
 
− m shall be replaced by the 

identifying numbers of the inputs 
that affect the storage operation; 

− the asterisk shall be replaced by the 

symbol denoting the function of the 
stored input. If that symbol is a 
number, the comma following the 
D may be omitted. 

For illustrations, see  
A00288̲Illustration̲d.pdf below. 
See also A00289. 

A00289 

入力及び出力におけるラベルの順序 
 

12-09-03,12-15-01,
12-15-02,12-16-01,

The ordering of labels associated with 
inputs and with outputs 

background image

340 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

1 入力におけるラベルの順序 
1.1 図記号12-09-47(S01540),12-09-08
(S01498),12-09-02(S01492)のうち,
幾つかを同時に表記する場合は,入力線
から記号枠の内側へ12-09-47(S01540),
12-09-08(S01498),12-09-02(S01492)
の順に並べる。これらの図記号は,入力
線と入力限定図記号(例えば,依存関係
表記)の間に表記しなければならない。 
説明図については,次の 
“A00289̲Illustration̲a̲EN”参照。 
 
 
 
1.2 一つの機能をもつ入力が他の入力
から影響を受ける場合,その機能に対す
る限定図記号を影響入力の識別番号に
続いて表示すること。識別番号は,作用
する順序に対応して左から右への順に
示すこと。番号と番号の間は,カンマで
区切る。この場合,影響を与える入力又
は出力(個別に考えること)のうちどれ
か一つでも被影響入力を無効にするも
のがあれば,その被影響入力はなにも作
用しない。 
説明図については,次の 
“00289̲Illustration̲b̲EN”を参照。 
 
 
 
1.3 一つの入力が複数の機能又は複数
の影響入力のラベルの組をもつ場合,そ
れらの機能又はラベルの組は別々の入
力線上に表記し,記号枠の外側で結線し
てもよい[例として,図記号12-33-07
(S01619),12-49-11(S01698),12-49-15
(S01702)参照)]。もし,この表現方法
が芳しくない場合は,異なるラベルの組
を斜線で区切って一つの入力に表示し
てもよい。この場合はラベルの組の順序
には意味がない。入力の複数機能のうち
の一つが入力ラベルなしで表される場
合は,他の機能を表す入カラベルの組の
先頭に斜線を配置すること[例として,
図記号12-49-13(S01700)参照]。 
説明図については,次の 
“A00289̲Illustration̲c”を参照。 
 
 
 
 

12-16-02,12-17-01,
12-17-02,12-17A-01,
12-17A-02,12-18-02,
12-19-01,12-19-02,
12-20-01,12-21-01,
12-21-02,12-23-01,
13-05-14,13-05-15,
13-05-21,13-05-22,
13-05-23,13-05-24,
13-05-25,12-14-01,
12-14-02 
S01493,S01550,
S01551,S01552,
S01553,S01554,
S01555,S01556,
S01557,S01559,
S01560,S01561,
S01562,S01563,
S01564,S01565,
S01766,S01767,
S01773,S01774,
S01775,S01776,
S01777,S01810,
S01811 

1 Order of input labels 
1.1 If one or more of the symbols 
S01540 (12-09-47), S01498 (12-09-08) 
and S01492 (12-09-02) are required at an 
input, they shall be shown, as needed, in 
that order [S01540 (12-09-47), S01498 
(12-09-08), S01492 (12-09-02)] reading 
from the input towards the interior of the 
element. These symbols shall be drawn 
between the input line(s) and any 
input-qualifying symbol, for example, 
dependency notation. 
For an illustration, see  
A00289̲Illustration̲a̲EN.pdf below. 
1.2 If an input exerting a single 
function is affected by other inputs, the 
qualifying symbol for that function shall 
be preceded by the identifying numbers 
of the affecting inputs. The left-to-right 
order of these identifying numbers shall 
be the order in which the effects or 
modifications must be applied. The 
affected input exerts no function if the 
logic state of any one of the affecting 
inputs or outputs, considered separately, 
would cause the affected input to have no 
effect, regardless of the logic states of 
other affecting inputs. 
For an illustration, see  
A00289̲Illustration̲b̲EN.pdf below. 
1.3 If an input exerts more than one 
function or has more than one set of 
labels of affecting inputs, the indications 
of these functions or these sets may be 
shown on different input lines, which 
must be connected together outside the 
outline 

[see 

examples 

S01619 

(12-33-07), S01698 (12-49-11), S01702 
(S01702 (12-49-15))]. However, there 
are cases in which this method of 
presentation is not advantageous. In 
those cases, the input may be shown once 
with the different sets of labels separated 
by solidi. No meaning is attached to the 
order of these sets of labels. If one of the 
functional effects of an input is that of an 
unlabelled input of the element, a solidus 
shall precede the first set of labels shown 
[see, for example, symbol S01700 
(12-49-13)]. 
For illustrations, see  

background image

341 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

 
1.4 もし組合せ論理素子のすべての入
力が無効(素子の機能に対してなにも作
用しない)なら,その素子の出力の内部
論理状態はこの図記号では規定されな
い。もし,順序論理素子のすべての入力
が無効(素子の機能に対してなにも作用
しない)なら,この素子の内容は変化せ
ず,出力は既存の内部論理状態を保持す
る。 
 
 
1.5 ラベルは代数的手法を用いて展開
してもよい。 
説明図については,次の 
“A00289̲Illustration̲d”を参照。 
1.6 一般に,入力において,ビットグ
ループ化図記号の左側にある依存関係
表記は,コード変換器の入力に適用す
る。また,ビットグループ化図記号の後
にある依存関係表記は,コード変換器の
出力が接続される入力に適用する。ただ
し,記憶付き入力については,1.7を参
照。 
説明図については,次の 
“A00289̲Illustration̲e”を参照。 
1.7 すべての入力にレジスタもつ組合
せ論理素子は,すべての出力にレジスタ
もつ組合せ論理素子と機能的に等価で
ある。 
 
 
説明図については,次の 
“A00289̲Illustration̲f”を参照。 
すなわち,次の素子Aは素子Bと機能
的に等価である。 
上記によって,入力の記憶は,A00288
の箇条3で定義したように“mD”で表
記してもよい。この場合,“mD”はビッ
トグループ化図記号と記憶付き入力を
表す図記号の間に表記してもよいし,入
力に直接表記してもよい。 
 
説明図については,次の 
“A00289̲Illustration̲g”を参照。 
 
2 出力におけるラベルの順序 
2.1 出力が複数の異なるラベルをもつ
場合,それが影響入出力の識別番号であ
るかどうかにかかわらず,これらの順序
は次による。 

A00289̲Illustration̲c.pdf below. 
1.4 If all inputs of a combinative 
element are disabled (caused to have no 
effect on the function of the element), the 
internal logic states of the outputs of the 
element are not specified by the symbol. 
If all inputs of a sequential element are 
disabled (caused to have no effect on the 
function of the element), the content of 
this element is not changed and the 
outputs remain at their existing internal 
logic states. 
1.5 Labels may be factored using 
algebraic techniques. 
For illustrations, see  
A00289̲Illustration̲d.pdf below. 
1.6 In general, dependency notation 
shown at the inputs to the left of the 
bit-grouping symbol applies to the inputs 
of the coder, and dependency notation 
shown after the bit-grouping symbol 
applies to the inputs fed by the outputs of 
the coder. However, for inputs with 
inherent storage, see 1.7. 
For illustrations, see  
A00289̲Illustration̲e.pdf below. 
1.7 Any combinatorial logic element 
together with a storage register on all its 
inputs is functionally equivalent to that 
same element together with a storage 
register on its outputs. 
 
For an illustration, see  
A00289̲Illustration̲f.pdf below. 
Thus element A of the illustration is 
functionally equivalent to element B. 
Because of this, inherent storage at an 
input may be indicated by placing the 
"mD", as defined in clause 3 of A00288, 
either between the bit-grouping symbol 
and the symbol denoting the function of 
the stored input, or directly at the inputs. 
 
For an illustration, see  
A00289̲Illustration̲g.pdf below. 
 
2 Order of output labels 
2.1 If an output has a number of 
different labels, regardless of whether 
they are identifying numbers of affecting 
inputs or outputs or not, these labels shall 

background image

342 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

 
 
− 延期出力の図記号12-09-01

(S01491)があれば最初に記入す
る。ただし,その出力に関連する入
力の明示が必要なときは,延期出力
の図記号の前にその入力の識別記
号又は番号を記入する。 

 
− 続いて,出力の内部論理状態を決定

又は変更する限定図記号を記入す
る。この場合,作用する順序に従っ
て,左から右の順序とする。応用例
については,図記号12-49-15
(S01702)を参照。 

 
 
− 続いて,入力及び他の出力に対す

る,その出力の作用を表すラベルを
記入する。 

開放回路出力,パッシブプルダウン,パ
ッシブプルアップ及び3ステート出力
及び特殊増幅(ドライブ能力)の図記号
は,これらの図記号[12-09-03(S01493)
〜12-09-08A(S01499)参照]に示した
ように,各々出力線に近接して示す。 
一つの出力に対して論理和(OR)の関
係にある複数のラベルが必要な場合(例
えば,その出力がアクションのモードに
依存して異なる影響を受けるような場
合)には,それらのラベルの組は別々の
出力線に表記し,記号枠の外側で結線し
てもよい。この場合,見やすさが損なわ
れるようであれば,異なるラベルの組を
斜線で区切って一つの出力に表示して
もよい。 
ラベルの組の中に二つの影響入力の識
別番号が隣接しており,数字以外の文字
で分離されていない場合は,カンマを用
いて分離する(A00276を参照)。 
説明図については,次の 
“A00289̲Illustration̲h”を参照。 
 
 
 
 
 
2.2 ラベルは代数的手法を用いてて展
開してもよい。 
説明図については,次の 
“A00289̲Illustration̲j”を参照。 

be shown in the following order: 
 
−if the postponed output symbol 
[S01491 (12-09-01)] has to be shown, 
this comes first, if necessary preceded by 
the indications of the inputs to which it 
must be applied; 
 
 
−followed by the qualifying symbols 
determining or modifying the internal 
logic state of the output, such that the 
left-to-right order of these labels 
correspond to the order in which their 
effects must be applied. For application, 
see symbol S01702 (12-49-15); 
 
−followed by the label indicating the 
effect of the output on inputs and other 
outputs of the element. 
Symbols 

for 

open-circuit, 

passive-pull-down, passive-pull-up and 
3-state outputs, and outputs with special 
amplification (drive capability) shall 
each be drawn adjacent to their output 
lines as described with these symbols 
[S01493 

(12-09-03) 

... 

S01499 

(12-09-08A)]. 
If an output needs several different sets 
of labels which can be considered to 
stand in an internal OR relationship (for 
example, depending on the mode of 
action), these sets may be shown on 
different output lines which must be 
connected together outside the outline. 
However, there are cases in which this 
method 

of 

presentation 

is 

not 

advantageous. In those cases the output 
may be shown once with the different 
sets of labels separated by solidi. 
Two adjacent identifying numbers of 
affecting inputs in a set of labels not 
already separated by a non-numeric 
character shall be separated by a comma 
(see A00276). 
For illustrations, see  
A00289̲Illustration̲h.pdf below. 
2.2 Labels may also be factored using 
algebraic techniques. 
For illustrations, see  
A00289̲Illustration̲j.pdf below. 

background image

343 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

2.3 出力用ビットグループ化の図記号
12-09-25(S01517)を用いる場合,グル
ープ化対象出力のラベルの組が,重み表
示を除いて同一ならば,そのラベルの組
を,アスタリスク[図記号12-09-25
(S01517)で他の図記号に置き換える部
分]とグループ化を表す図記号の間に記
述してもよい。 
なお,このラベルの組は開放出力,パッ
シブプルダウン,パッシブプルアップ,
3ステート出力及び特殊増幅(ドライブ
能力)の図記号[12-09-03(S01493)〜
12-09-08A(S01499)]を含んでもよい。
この場合,グループ化を表す図記号と重
み表示を除いた部分のラベルの順序が
変わらないように記述する。 
説明図については,次の 
“A00289̲Illustration̲k̲EN”を参照。 

2.3 If the bit grouping symbol for 
outputs [symbol S01517 (12-09-25)] is 
used and the sets of labels of all outputs 
grouped together differ only in the 
indications of the weights, the sets of 
labels, including the symbols for 
open-circuit, 

passive-pull-down, 

passive-pull-up and 3-state outputs, and 
outputs with special amplification (drive 
capability) 

[symbols 

S01493 

(12-09-03) ... S01499 (12-09-08A)] but 
excluding the indications of the weights, 
may be shown only once between the 
symbol replacing the asterisk and the 
grouping symbol, provided that, except 
for the grouping symbol and the weights, 
the proper order of the labels is 
maintained. 
For an illustration, see  
A00289̲Illustration̲k̲EN.pdf below. 

A00290 

組合せ論理素子と順序論理素子 
一般 
1 図記号枠内のすべての限定図記号
は,関連する入出力の内部論理状態で定
義される(A00269の箇条1〜箇条3を
参照)。 
 
 
2 多くの場合,例示は市販のデバイス
に基づいている。したがって,読者の手
助けに(特記していない任意のパッケー
ジタイプに)端子番号を示している。形
式番号が特定の製造業者の製品を表し
ていることがあるが,これは形式番号の
総称部分が同一であっても製造業者が
異なる素子の間で,機能上の差異がある
場合の不確実さを避けるためである。 
 
 
 
 
3 論理極性表示子を用いていない箇所
は,正論理規則を用いているとみなす。 
 
 
4 一つの素子をその目的に応じて複数
の表し方をしているものもある[例え
ば,図記号12-28-10(S01588)及び
12-28-11(S01589)]。また,特に組合せ
論理素子では,図面の理解をたやすくす
る目的で,逆の論理表現をしている場合

12-27-01,12-27-02,
12-27-03,12-27-04,
12-27-05,12-27-06,
12-27-07,12-27-08,
12-27-09,12-27-10,
12-27-11,12-27-12,
12-27-13 
S01566,S01567,
S01568,S01569,
S01570,S01571,
S01572,S01573,
S01574,S01575,
S01576,S01577,
S01578 

Combinative and sequential elements 
General notes 
1 All qualifying symbols inside the 
outline are defined in terms of the 
internal logic states of the relevant inputs 
and outputs (see sections 1, 2, and 3 of 
A00269). 
 
2 In many cases, examples are based on 
commercial 

devices, 

and 

terminal 

numbers (for one unspecified package 
type) have been shown for the assistance 
of the reader. Where the type number 
implies the product of a specific 
manufacturer, this is done to avoid 
uncertainties 

caused 

by 

functional 

variations that sometimes occur between 
devices that have the same generic 
portion of the type number and are made 
by different manufacturers. 
 
3 Where the logic polarity indicator has 
not been used, positive logic convention 
is assumed. 
 
4 A given element may be symbolized 
in more than one way depending on the 
purpose it serves in the system [for 
example, symbols S01588 (12-28-10) 
and S01589 (12-28-11)]. Also, use is 
often made of the complementary 

background image

344 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

もある。例えば,論理和(OR)素子を
否定入出力が付いた論理積(AND)素子
として表現できる。どのような場合にお
いても,図面に表す素子の法に応じて,
適切な図記号の選択を行う[詳細はJIS 
C 1082-1(IEC 61082-1)を参照。]。 

representation especially of combinative 
elements to enhance the understanding of 
the diagram. For example, an OR 
element is shown by the symbol for an 
AND but with negated inputs and 
outputs. In any case, the choice of the 
symbol should be governed by the 
relevant application of the element being 
shown on the diagram (see IEC 61082-1 
for detailed information). 

A00291 

組合せ論理素子の限定図記号は,出力の
内部状態を1にするために必要な内部
状態1の入力の個数によって示す。この
規則に従えば,この節で示していない他
の図記号を作成することもできる。 

12-27-01,12-27-02,
12-27-04,12-27-05,
12-27-06,12-27-07,
12-27-08,12-27-09,
12-27-10,12-27-11,
12-27-12,12-27-13 
S01566,S01567,
S01569,S01570,
S01571,S01572,
S01573,S01574,
S01575,S01576,
S01577,S01578 

The qualifying symbol for the function of 
the element indicates the number of 
inputs which must take on the internal 
1-state to cause the outputs to take on 
their internal 1-states. 
Subject to this rule other qualifying 
symbols may be developed. 

A00293 

増幅器図記号10-25-03(S01457)は,機
能によっては,この節で示すように,他
の図記号と共に用いてもよい。この図記
号の表示がなくとも,必ずしも特殊な増
幅がないというわけではない。 

12-29-01,12-29-02,
12-29-03,12-29-04 
S01594,S01595,
S01596,S01597 

The symbol for amplification (S01457) 
may be combined with other symbols for 
functions. The absence of this symbol 
does not necessarily indicate the absence 
of special amplification. 

A00296 

コーダ,コードコンバータ 
 
1 コード変換器における入力と出力と
の関係 
1.1 一般限定図記号における入出力コ
ードの表示 
このコード変換の表示方法は,次の規則
に基づくものとする。 
入力コードに基づいて,そのときの入力
の内部状態によって決まるコード変換
器の内部値(又は等価なもの)を,出力
コードに対応して,出力の内部論理状態
に変換,再生する。 
入力の内部論理状態と内部値の関係は,
次のいずれかの方法で表示する。 
 
 
 
 
− 入力に数字を付け,内部状態1の入

力の示す数字の和を,変換器の内部
値として表す。又は 

12-32-01,12-33-01,
13-10-01 
S01610,S01611,
S01791 

Coders, code converters 
 
1 Relationships between inputs and 
outputs of coders 
1.1 Indication of input and output 
codes in the general qualifying symbol 
This 

method 

of 

indicating 

code 

conversion is based on the following 
rule: 
Depending on the input code, the internal 
logic states of the inputs determine an 
internal value (or its equivalent). This 
internal value is reproduced by the 
internal logic states of the outputs, 
depending on the output code. 
The relationships between the internal 
logic states of the inputs and the internal 
value shall be indicated in one of the 
following ways: 
−label the inputs with numbers, in 
which case the internal value equals the 
sum of the numbers associated with those 
inputs that stand at their internal 1- 

background image

345 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

 
− Xを,入力コードを示す適切な表記

で置き換え,入力にそのコード特性
に関する文字をラベル付けする。 

出力の内部論理状態と内部値の関係は,
次のいずれかの方法で表示する。 
 
 
 
− 各出力に,内部状態を1にするすべ

ての内部値を表す数字を付ける。こ
れらの数字は,斜線で区切って示
す。Yを依存関係の種類を示す文字
で置き換えてもよい(A00288参
照)。出力の内部状態を1にする内
部数が連続しているときは,最初の
数と最後の数の間に3個の点を入れ
て表してもよい。例えば,4 ... 9=
4/5/6/7/8/9。又は, 

 
 
 
 
− Yを出力コードを表す適切な表記

で置き換え,出力にこのコードに関
連する文字をラベル付けする。 

説明図については,次の 
“A00296̲Illustration̲a̲EN”を参照。 
備考−一般限定図記号BIN/6を,X/Yの
代わりに用いてもよい。1.1.1及び1.1.2
を参照。 
X又はYを特定コードの表示と置き換
える場合には,さらに,次の規則を適用
する。 
以下,次の3種類のコードについて説明
する。 
− 合計コード, 
− 直接表示コード,及び 
− 識別コード。 
1.1.1 合計コード 
これらのコード,例えば,“X”には,
内部状態1を表す入力[出力]の重みの
合計に対応する内部数値が存在する。 
入力[出力]の内部論理状態と,内部値
との関係の表示は限定図記号のX [Y] 
を入力[出力]コードの該当する表示で
置き換える。さらに,それらの個々の重
みを示している数値で,入力[出力]に
ラベル付けする。 
次の合計コードを定義する。 
 

states; or 
−replace X by an appropriate 
designation of the input code and label 
the inputs with characters that refer to 
this code. 
The relationships between the internal 
value and the internal logic states of the 
outputs shall be indicated in one of the 
following ways: 
−label each output with a list of 
numbers representing the internal values 
that lead to the internal 1-state of that 
output. These numbers shall be separated 
by solidi. This method may also be 
applied when Y is replaced by a letter 
denoting a type of dependency (see also 
A00288). If a continuous range of 
internal values produces the internal 
1-state of an output, this can be indicated 
by two numbers that are inclusively the 
beginning and the end of the range, with 
these two numbers separated by three 
dots, for example, 4 ... 9 = 4/5/6/7/8/9; or 
−replace Y by an appropriate indication 
of the output code and label the outputs 
with characters that refer to this code. 
For illustrations, see  
A00296̲Illustration̲a̲EN.pdf below. 
NOTE−Alternatively, the general 
qualifying symbol BIN/6 may be used 
instead of X/Y. See 1.1.1 and 1.1 2. 
If X or Y is replaced by an indication of a 
specific code, further rules apply. 
In the following text, the codes are 
subdivided into three categories: 
 
−summing codes,  
−direct-indication codes, and 
−identification codes. 
1.1.1 Summing Codes 
With these codes, like "X", there is an 
internal numeric value that corresponds 
to the sum of the weights of the inputs 
[outputs] that stand at their internal 
1-states. 
The indication of the relationships 
between the internal logic states of the 
inputs [outputs] and the internal value 
shall be accomplished by replacing X [Y] 
of the qualifying symbol with an 
appropriate indication of the input 

background image

346 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

 
 
 
 
 
− BIN 二進コード 
個々の重みがすべて2の累乗である数
字コード。 
入力[出力]は,十進又は,累乗の指数
(十進表記)でラベル付ける。 
 
− BCD 8-4-2-1 二進化十進数 
10進表現コードで,十進各けたを4ビ
ットの二進数(重みは8,4,2,1)で
表す。 
例については,次の 
“A00296̲Example̲a̲EN”を参照。 
入力[出力]は,例えば,1,2,4,8,
10,20などのような十進の重みでラベ
ルを付けること。 
備考 4入力の組に9(×10n)を上回る
コードが入力されると,内部値が出力値
よりも多くのけたが必要となるため,素
子の振る舞いは図記号によって規定さ
れない。出力のけた数以上の内部値が要
求された場合,素子の振る舞いは図記号
によって規定されない。 
 
 
− X-3 3増しコード 
十進表現コードで十進各けたを4入力
[出力]で表し,その内部数を4ビット
の二進数より3(×10n)小さい数とした
もの。BCDの備考を参照。 
説明図については,次の 
“A00296̲Illustration̲b̲EN”を参照。 
無効なBCDコード,すなわち,9より
大きな内部値を生じるような場合,結果
として生じる出力状態は,この図記号で
は規定されない。もし,BIN/Yを一般限
定図記号として扱う場合は,9より大き
な内部値の場合,出力は内部状態0を表
すことになる。 
 
− 2CMPL 2の補数コード 
範囲−2k+n−1≦y≦2k+n−1−2kを満たす
数字yを意味しているnビットの数字コ
ード(xn−1,...,x0)(整数に対して,k
=0。固定小数点の小数部に対して,k
は負である。)。 
X0〜Xn−2の個々の重みは,2の累乗(2k

[output] code and by labelling the inputs 
[outputs] with numbers indicating their 
individual weights. 
The following summing codes are 
defined: 
−BIN Binary code 
The number code in which the individual 
weights are all powers of 2. Inputs 
[outputs] shall be labelled either with 
decimal weights or with decimal 
exponents of the powers of 2. 
−BCD 8-4-2-1 Binary-coded decimal 
The number code in which each digit in 
the decimal representation of a number is 
encoded as a binary number in 4 bits 
with the relative weights of 8, 4, 2, and 1. 
For an example, see  
A00296̲Example̲a̲EN.pdf below. 
Inputs [outputs] shall be labelled with 
decimal weights, for example 1, 2, 4, 8, 
10, 20, etc. 
NOTE−For inputs, the behaviour of the 
element is unspecified by the symbol if 
the internal value produced by any set of 
four inputs exceeds 9 (x10^n). 
For outputs, the behaviour of the element 
is unspecified by the symbol if the 
internal value requires more digits than 
are provided at the outputs. 
−X-3 Excess-three code 
The BCD code in which the internal 
value of each 4 inputs [outputs] is 3 
(X10^n) less than the sum of those inputs 
[outputs]. See note to BCD. 
For illustrations, see  
A00296̲Illustration̲b̲EN.pdf below. 
For invalid BCD codes, that is, those that 
would produce an internal value greater 
than 9, the resulting output states are not 
specified by this symbol. If the general 
qualifying symbol were BIN/Y, then the 
symbol would show that all outputs stand 
at the internal 0-state for internal values 
greater than 9. 
−2CMPL Twos complement code 
The n-bit number code (xn-1, ..., x0) 
2^k+n-1 -2^k. (For

礀 representing 

a number y in the range -2^k+n-1  
integers, k = 0. For fixed-point fractions, 
k is negative.) 
The individual weights of x0 through 

background image

347 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

〜2k+n−2)である。付加ビット(Xn−1)
は,−2k+n−1を示す。個々のビットの値
とyの値の関係は,次のように表すこと
ができる。 
y=−2k+n−1xn−1+Σ2k+1x1によって表す

ことができる。 
負の[正の]数字は,対応する正の[負
の]数字の1の補数(論理補数)と2k
との和として表される。 
例については,次の 
“A00296̲Example̲b̲EN”を参照。 
入力[出力]は,正の十進の重みか,最
高次数(符号)ビットを含む2の累乗の
指数でラベル付けする。 
説明図については,次の 
“A00296̲Illustration̲c”を参照。 
 
 
 
1.1.2 直接表示コード 
これらのコード,例えば,“Y”では,
内部値と入力[出力]の内部論理状態と
の関係は限定図記号のX [Y] を入力[出
力]コードの該当する表示で置き換えて
示す。 
さらに,内部値を表す数字で入力にラベ
ル付けするか,出力に,その出力の内部
論理状態が1になる内部値を表す数字
のリストをラベル付けする。これらの数
字は,斜線で区切る。 
もし内部値の連続範囲が,出力の内部状
態を1にする場合は,最初と最後の二つ
の数字を用い,これらの二つの数字の間
を3個の点で分離して示してもよい。例
えば,4 ... 9=4/5/6/7/8/9。 
次のようにコードを定義する。 
 
 
 
 
 
 
 
− m状態をもつ一般コード(mは,数

字で置き換える) 

内部論理状態のm個の組合せによって
入力又は出力を定義するコード。 
 
− HPRI 最高優先入力コード 
もし複数の入力が,内部状態1にあると
き,最も高い重みをもつ入力が優先され

xn-2 are powers of 2(2^k through 
2^k+n-2). The additional bit (xn-1,) 
indicates -2^k+n-1. The relationship 
between the values of the individual bits 
and y 2^k+i xican be expressed by y = 
-2^k+n-1 xn-1, +  

negative 

[positive] 

number 

is 

represented 

by 

2^k 

plus 

the 

oneʼs-complement (logic complement) of 
the corresponding positive [negative] 
number. 
For an example, see  
A00296̲Example̲b̲EN.pdf below. 
Inputs [outputs] shall be labelled either 
with positive decimal weights or with 
exponents of the powers of 2 including 
the highest order (sign) bit. 
For an illustration, see  
A00296̲Illustration̲c.pdf below. 
1.1.2 Direct-indication codes 
With these codes, like "Y", the 
relationship between the internal numeric 
value and the internal logic state of each 
input [output] shall be indicated by 
replacing X [Y] of the qualifying symbol 
with an appropriate indication of the 
input [output] code and by labelling each 
input with a number indicating the 
internal value produced, or by labelling 
each output with a list of numbers 
indicating those internal values that lead 
to the internal 1-state of that output. 
These numbers shall be separated by 
solidi. 
If a continuous range of internal values 
produces the internal 1-state of an 
output, this may be indicated by two 
numbers that are inclusively the 
beginning and the end of the range, with 
these two numbers separated by three 
dots, for example: 
4 ... 9 = 4/5/6/7/8/9. 
The following codes are defined: 
−m General code with m states (m shall 
be replaced by a number) 
A code in which m combinations of 
internai logic states are defined for inputs 
or possibly for outputs. 
−HPRI Highest-priority input code 
An input code in which the input with the 
highest weight takes priority if more than 

background image

348 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

る。どの入力も内部状態1でないなら
ば,内部値はゼロである。 
 
− DEC 十進コード 
10の入力[出力]が存在して,0〜9の
重みをもつコード。 
備考−ゼロの重みをもつ入力[出力]が
省略される場合は,ゼロの内部値は,す
べての入力[出力]の内部状態が0の場
合に対応する。 
 
− OCT 八進コード 
8入力[出力]が存在して,0〜7の重み
をもつコード。 
DECに対する備考を参照。 
− HEX 十六進コード 
16の入力[出力]が存在して,0〜15の
重みをもつコード。DECに対する備考
を参照。 
HPRIを除いて,これらのコードを入力
に適用する場合,複数の入力が内部状態
1であるときの素子の振る舞いはこの図
記号では規定されない。 
説明図については,次の 
“A00296̲Illustration̲d̲EN”を参照。 
1.1.3 識別コード 
これらのコードには,内部数値はない。
各入力[出力]パターンは,図記号(例
えば,文字“E”)又は他の対象を,コー
ド体系に従って識別する。内部数値に相
当するのは,入力[出力]パターンによ
って識別される図記号又は対象である。
これらのコードの例には,ISO Latin-1,
ASCII,EBCDIC及び7セグメントなど
がある。内部の図記号又は対象と各入力
[出力]の内部論理状態の関係は,限定
図記号のX [Y] を入力[出力]コードの
適切な表示で置き換えて示す。各入力
[出力]に,コード中でのビット位置の
適切な表示をラベル付けする。 
図記号を識別するコードと内部数値に
関連するコードの両方を用いるコード
変換器では,両者の変換は内部数値を十
進で表現して図記号に対応させること
を基本とする。図記号表現がないコード
の値についての,素子の振る舞いは,図
記号によって規定されない。 
説明図については,次の 
“A00296̲Illustration̲e”を参照。  
 
 

one input stands at its internal 1-state. If 
no input stands at its internal 
7-state, the internal value is zero. 
−DEC Decimal code 
The code in which 10 inputs [outputs] 
exist and have the weights 0 through 9. 
NOTE−If the input [output] with the 
weight of zero is omitted, the internal 
value of zero corresponds to all inputs 
[outputs] standing at their internal 0- 
states. 
−OCT Octal code 
The code in which 8 inputs [outputs] 
exist and have the weights 0 through 7. 
See note to DEC. 
−HEX Hexadecimal code 
The code in which 16 inputs [outputs] 
exist and have the weights 0 through 15. 
See note to DEC. 
Except for HPRI, if these codes are used 
for inputs and more than one input stands 
at its internal l-state, the behaviour of the 
element is not specified by the symbol. 
For illustrations, see  
A00296̲Illustration̲d̲EN.pdf below. 
1.1.3 Identification codes 
With these codes there is no internal 
numeric value. Instead, each input 
[output] pattern identifies a symbol (for 
example the letter "E") or other object 
according to a named coding scheme. 
The equivalent of the internal numeric 
value is the symbol or object identified 
by the input [output] pattern. 
Examples of these codes are ISO Latin-1, 
ASCII, EBCDIC, and 7-segment. The 
relationship between the internal symbol 
or object and the internal logic state of 
each input [output] shall be indicated by 
replacing X [Y] of the qualifying symbol 
with an appropriate indication of the 
input [output] code and by labelling each 
input [output] with an appropriate 
indication of its bit position within the 
code. 
If a code identifying a symbol is used in 
a coder together with a code that is 
associated with internal numeric values, 
the conversion to or from these codes is 
based 

on 

the 

symbolic 

decimal 

representation of those internal numeric 

background image

349 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

 
 
 
 
 
 
 
1.2 コード表の使用 
前に定義したコード及びラベル付けの
代わりの方法として,一般限定図記号
X/Y(又は,他のより適切な限定図記号)
と,入出力関係を示す表の参照を同時に
用いてもよい[例えば,図記号12-33-09
(S01621)参照]。この場合入力[出力]
と表は,例えば,端子番号を用いるなど,
便利な方法で対応付けすればよい。ただ
し,この場合,他の方法と混同されるお
それのある内部ラベルは用いるべきで
ない。 
 
 
 
 
 
 
説明図については,次の 
“A00296̲Illustration̲f̲EN”を参照。 
 
2 入力コード又は出力コード以外の表
示による,X及びYの置換え 
 
2.1 コード変換器の内部値は,他の意
味,例えば,カウンタの内容,マルチポ
ジションスイッチの位置などによって
与えられる場合がある。このような場
合,Xはその意味が把握できる適切な表
示によって置き換える。 
説明図については,次の 
“A00296̲Illustration̲g̲EN”を参照。 
 
 
2.2 コード変換器の内部値として,表
示器,素子の内容とみなされる値又は算
術演算の結果値などが考えられる。この
ような場合,Yは,それらの機能を表す
一般限定図記号によって置き換える。 
説明図については,次の 
“A00296̲Illustration̲h̲EN”を参照。 
 
 
 

values. If there is no symbolic 
representation for a value in the code, the 
behaviour of the element for that value is 
unspecified by the symbol for the 
element. 
For an illustration, see  
A00296̲Illustration̲e.pdf below. 
1.2 Use of coding tables 
As an alternative to the use of the 
previously defined codes and labelling, 
the general qualifying symbol X/Y (or 
another, more appropriate, qualifying 
symbol) may be used together with an 
appropriate reference to a table (as, for 
example, in symbol S01621 (12-33-09)) 
in which the relationship between the 
inputs and outputs is indicated. The 
correspondence between inputs [outputs] 
and the columns in the table may be 
given in any convenient way, for 
example by using terminal designations. 
In this case, any internal labelling that 
might be confused with that arising in 
one of the other methods shall be 
avoided. 
For an illustration, see  
A00296̲Illustration̲f̲EN.pdf below. 
 
2 Replacement of X and Y by 
indications other than designations of the 
input code or the output code 
2.1 The internal value of a coder may 
also be produced by other means, for 
example by a counter whose content is 
the internal value, by a multi-position 
switch whose position produces the 
internal value, etc. In such cases, the X 
shall be replaced by an appropriate 
indication of the means involved. 
For illustrations, see  
A00296̲Illustration̲g̲EN.pdf below. 
2.2 The internal value of a coder may 
also be represented by a visual display or 
be regarded as a value to become the 
content of an element or as a value on 
which a mathematical operation is 
performed. In such cases, the Y shall be 
replaced by the general qualifying 
symbol of the function involved. 
For an illustration, see  
A00296̲Illustration̲h̲EN.pdf below. 

background image

350 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

2.3 内部レジスタがあるような場合,
必要に応じて,入力コードと出力コード
の両方をレジスタの種類に加えて明記
してもよい。この場合,レジスタの種類
を挟むように入出力コードを配置する。
例えば,“BCD/CTRDIVlOO/BIN”とす
る。 
説明図については,次の 
“A00296̲Illustration̲j̲EN”を参照。 

2.3 It may be necessary, especially if an 
internal register is involved, to specify 
both an input code and an output code in 
addition to the type of register found in 
between the inputs and outputs, for 
example, "BCD/CTRDIV1OO/BIN". 
For an illustration, see  
A00296̲Illustration̲j̲EN.pdf below. 

A00297 

フォント表については 
“A00297̲Table̲EN”を参照。 

12-33-06 
S01618 

For the Font table T1, see  
A00297̲Table̲EN.pdf below. 

A00301 

単純な全加算器は,例のように奇数パリ
ティ素子(モジュロ2加算素子)と倫理
しきい値素子の組合せでも表すことが
できる。次の“A00301̲Example”を参
照。 

12-38-08 
S01643 

A simple single-bit full adder may 
alternatively 

be 

depicted 

by 

the 

combination of the symbol for the ODD 
element (modulo 2 adder) and the logic 
threshold element as shown in  
A00301̲Example.pdf below. 

A00303 

二進,遅延素子説明図については
“A00303̲illustration”を参照。 

12-40-01,12-40-02 
S01655,S01656 

Binary delay elements 
For an illustration, see  
A00303̲illustration.pdf below. 

A00304 

双安定素子 
1 双安定素子は一般限定図記号をもた
ず,その機能は入出力限定図記号によっ
て示す。 
 
 
 
2 双安定素子がCm入力[図記号
12-18-01(S01558)]によって制御され
るとき,この素子がラッチ,エッジトリ
ガ,パルストリガ又はデータロックアウ
トのいずれであるかをダイナミック入
力[図記号12-07-07(S01472)],延期出
力[図記号12-09-01(S01491)]を用い
て示さなければならない。次の 
“A00304̲Example”を参照。 
エッジトリガ,パルストリガ及びデータ
ロックアウト双安定素子の場合,Cm入
力の影響を受ける入力はCm入力が状
態1にある間は変化しないものとする。
変化する場合には,素子の機能はこの図
記号では規定されない。 
なお,これらの図記号は,シフトレジス
タやカウンタのような複雑な素子にお
いても,ラッチ形,エッジトリガ形,パ
ルストリガ形又はデータロックアウト
形に示すために用いることができる。パ
ルストリガ形又はデータロックアウト
形については,素子の内容値(例えば,
CT出力)が参照されている場合には,

12-09-01,12-42-01,
12-42-02,12-42-03,
12-42-04,12-42-05,
12-42-06,12-42-07,
12-42-08,12-42-09,
12-42-10,12-42-11,
12-42-12,12-43-01,
12-43-02,12-43-03 
S01491,S01659,
S01660,S01661,
S01662,S01663,
S01664,S01665,
S01666,S01667,
S01668,S01669,
S01670,S01671,
S01672,S01673 

Bistable elements 
1 The symbol for a bistable element 
does not contain a general qualifying 
symbol for the function, the latter being 
indicated 

by 

qualifying 

symbols 

associated with the inputs and outputs. 
 
2 For bistable elements controlled by 
Cm-inputs [symbol S01558 (12-18-01)], 
it is necessary to distinguish between 
four types, that is: latches, edge-triggered 
bistables, pulse-triggered bistables, and 
data-lock-out bistables. In accordance 
with the descriptions of the symbols for a 
dynamic input [S01472 (12-07-07)] and 
for 

postponed 

output 

[S01491 

(12-09-01)], see A00304̲Example.pdf 
below. 
For edge-triggered, pulse-triggered and 
data-lock-out 

bistables, 

the 

inputs 

affected by the Cm-input are assumed to 
be stable during the period that the 
Cm-input stands at its internal 1-state. If 
they do change their states during this 
period, the function of the element is not 
specified by the symbol. 
The same symbology is used for more 
complex elements such as shift registers 
and counters to indicate whether they are 
of the edge-triggered, the pulse-triggered 

background image

351 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

この内容値は遅延出力図記号を適用し
た結果の内容として理解する。 

or the data-lock-out type. For elements of 
the pulse- riggered or the data-lock-out 
type, if reference is made to the content 
of the element (for example, by a 
CT-output), this content shall be 
considered as being the content after the 
application of the postponed-output 
symbol. 

A00305 

“A00305̲Example”を参照。 

12-42-07 
S01665 

See A00305.pdf 

A00306 

ある応用例(例えば,フェールセーフシ
ステム)では,双安定素子に電源を供給
したとき,出力の論理状態がどのような
状態をとるかを明示する必要がある。次
に挙げる図記号はその方法を示すもの
である。限定図記号は他のタイプの双安
定素子に適用してもよい。 

12-43-01,12-43-02,
12-43-03 
S01671,S01672,
S01673 

In some applications (for example 
fail-safe systems) it is necessary to 
indicate the internal logic state of the 
otputs of a bistable element at the 
moment the supply is switched on. The 
symbols associated to this application 
note show how this maybe done. The 
qualifying symbols may be applied to 
other types of bistable elements. 

A00308 

論理機能表については,次の
“A00308̲Table̲EN”を参照。 
備考−論理機能表の第2行及び第3行は
それぞれ関係する入力が示されたレベ
ルをとる前に開始した任意の出力パル
スの完了後に出力がとる論理レベルを
示す。 

12-45-01 
S01676 

For the function table, see  
A00308̲Table̲EN.pdf below. 
NOTE−The second and third line of the 
function table each indicate the logic 
levels the outputs will take on after the 
completion of any output pulse started 
before the relevant input took on its 
indicated level. 

A00309 

説明図については,次の 
“A00309̲diagram̲EN”を参照。 

12-46-02 
S01679 

For an explanatory diagram, see  
A00309̲diagram̲EN.pdf below. 

A00312 

否定を表すバーは次のように記述すれ
ば不必要となる。次の 
“A00312̲graphic̲EN”を参照 

12-49-04 
S01691 

The use of the bar can be avoided by 
replacement as shown in  
A00312̲graphic̲EN.pdf below. 

A00315 

表示素子 
1 表示素子,例えば,発光ダイオード
や液晶,バー又はドットマトリクスなど
の外部出力は,これらの素子から発生す
る視覚(光学)信号である。 
 
 
2 複合機能回路の表示素子について
は,A00317を参照。 
説明図については,次の 
“A00315̲Illustration̲EN”を参照。 

12-52-01 
S01723 

Display elements 
1 It should be recognized that the 
visual (optical) signals produced by 
display elements, for example LED or 
LCD, bar or dot matrices, are external 
outputs of those elements. 
 
2 For the representation of complex- 
function display elements, see A00317. 
For illustrations, see  
A00315̲Illustration̲EN.pdf below. 

A00316 

詳細な[T1]セグメント定義は, 
“A00316̲Graphic”を参照。 

12-53-06 
S01729 

For 

the 

detail 

[T1] 

Segment 

identification, see A00316̲Graphic.pdf. 

A00317 

A00269〜A00291,A00293,A00296,
A00303,A00304,A00306,A00315,
A00338,A00348に規定した図記号及び
依存表記は,LSI(large-scale integrated 
circuits)や

VLSI(very-large-scale 

12-54-01,12-56-01,
12-56-02,12-56-03,
12-56-04,12-56-05,
12-56-06,12-56-07,
12-56-08,12-56-09,

The use of the qualifying symbols and 
dependency notation as described in 
A00269 through A00291, A00293, 
A00296, A00303, A00304, A00306, 
A00315, A00338, A00348 and relating 

background image

352 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

integrated circuits)などのようなより複
雑な回路構成の記述には実用的でない
場合がある。そこで,そのような場合に
次のような表記法が用いることができ
る。 
 
 
1 一般 
前節までのすべての規則と考え方を適
用できるが,依存関係表記は他の表記と
混同しない場合にだけ用いてもよい。 
 
 
 
2 入出力の表記 
すべての入出力は端子名称を図記号枠
の内側に記載するのがよい。その端子名
称は,素子のデータシート,又は図記号
12-54-01(S01731)の説明にある参考と
なる文書として記述した,他の文書に記
載されているものを用いる。 
このデータシートや他の文書は端子名
称標準にのっとったものであることが
望ましい。これらの名称が長すぎて不便
な場合にだけそれらの略語を用いるの
がよい。 
正確さを期すために,端子名称を拡張又
は補足してもよい。 
A00272〜A00291,A00293,A00296,
A00303,A00304,A00306,A00315,
A00338,A00348及びA00269に定義し
たラベルが,素子のデータシート上で異
なる意味で用いる場合は,そのラベルは
混乱を避けるために拡張しなければな
らない(例えば,Dの代わりにDBUS
と記載する。)。 
製造業者が用いたラベルが,明らかにバ
スと分かる信号線のビットグループ化
図記号と混同されるおそれがある場合
は,そのラベルをデータシートに合わせ
て変更してもよい。 
 
 
 
3 否定端子の名称 
否定端子の名称は,図記号枠内で論理否
定又は論理極性の図記号を用いること
によって,否定でない形に変えてもよ
い。もし,一つの入力又は出力が,その
極性によって,二つの機能をもっている
場合は,接続線を分岐し,二つのラベル

12-56-10,12-56-11 
S01731,S01734,
S01735,S01736,
S01737,S01738,
S01739,S01740,
S01741,S01742,
S01743,S01744 

graphical 

symbols 

may 

become 

impracticable for more complex circuit 
assemblies such as large-scale and 
verylarge-scale integrated circuits. In 
these cases, the following techniques 
may be used. 
 
1 General 
All of the above-mentioned rules and 
concepts may be employed. However, 
dependency notation may be used only if 
no confusion with other labelling is 
likely. 
 
2 Input and output designation 
Inside the symbol outline, all inputs and 
outputs should be designated with the 
terminal names appearing on the selected 
data sheet or other documentation 
referenced in the description of symbol 
S01731 (12-54-01). This data sheet or 
other documentation should preferably 
be one that uses terminal names from a 
terminal-naming 

standard. 

Further 

abbreviation of these names should be 
considered only if these names are 
inconveniently long. For clarity, terminal 
names 

may 

be 

expanded 

or 

supplemented. 
If labels defined in A00272 through 
A00291, A00293, A00296, A00303, 
A00304, A00306, A00315, A00338, 
A00348 and A00269 are used on the data 
sheet with a meaning other than that 
defined in those chapters, such labels 
shall be expanded to prevent confusion 
(for example DBUS instead of D). 
In cases where the manufacturer's 
labelling prevents the use of the 
bit-grouping 

symbol 

for 

clear 

representation of a bus, these labels may 
be modified provided correspondence 
with the data sheet is still possible. 
 
3 Negated terminal names Negated 
terminal names may be converted to the 
un-negated form inside the symbol by 
using the negation or polarity symbols, 
depending upon the convention in force. 
If an input or output serves two functions 
that are activated at opposite polarities, a 

background image

353 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

を用いてもよい。こうすると,(否定の
意味を表す)バーの付いたラベルを書く
ことが不要になる。 
説明図については,次の 
“A00317̲Illustration̲a̲EN”を参照。 
 
4 論理否定のインライン表示 
インライン表記だけを用いる場合は,図
記号¬[ISO 31-11:1992(JIS Z 8201)の
図記号11-2.3]をA00276の箇条2で定
義した否定を表すバーの代わりに用い
なければならない。 
 
この図記号の直後に依存関係表記の識
別番号がくる場合は,その番号だけに適
用される。 
この図記号の直後に依存関係表記の識
別番号がこない場合には,論理否定は次
のいずれかの部分に適用される。 
 
 
 
 
− この図記号の直後に続く文字列で

閉じ括弧が現れる前までの部分。 

− この図記号の直後に続く斜線でそ

れが括弧の外側にある斜線の前ま
での部分。 

− この図記号の直後に続く文字列全

体。 

 
説明図については,次の 
“A00317̲Illustration̲b”を参照。 
 
5 機能グループ化 
接続線は機能別にグループ化するのが
よい。適切であれば,制御線とデータ線
とに分離するのもよい。制御線は,“制
御ブロック図記号枠(A00270,共通制
御ブロック図記号枠参照)に現れる場合
がある。 
 
 
6 長い文字列 
入出力名の文字列が長い場合は,折り返
して,その部分を次の 
“A00317̲Illustration̲c̲EN”に示すよう
な,開いた箱状記号内に記述してもよ
い。開いた箱状記号の開いた側は入出力
線の反対側とすること。 
なお,文字列は開いた箱状記号の閉じた

branch on the connecting line may be 
used to permit two separate labels to be 
shown, thus avoiding a negation bar. 
For an illustration, see  
A00317̲Illustration̲a̲EN.pdf below. 
 
4 In-line negation indication 
If only an in-line notation can be used, 
the symbol ¬ (symbol 11-2.3 of ISO 
31-11) shall be used instead of the 
negation bar defined in section 2 of 
A00276. 
If this symbol is immediately followed 
by an identifying number in the sense of 
dependency notation, it applies to that 
identifying number only. 
If this symbol is not immediately 
followed by an identifying number in the 
sense of dependency notation, the 
negation applies to the string to the right 
of the symbol up to the first of the 
following: 
 
−an unmatched closing parenthesis, or 
 
−a solidus that is itself not enclosed 
within a matching set of parentheses to 
the right of the symbol, or 
−the end of the string. 
 
 
For illustrations, see  
A00317̲Illustration̲b.pdf below. 
 
5 Functional grouping 
The 

connecting 

lines 

should 

be 

functionally 

grouped 

and, 

where 

appropriate, be partitioned into control 
and data lines. The control lines may 
appear on the "control block outline" for 
which the common control block outline 
as described in A00270 is used. 
 
6 Long character strings 
Long character strings associated with 
input or output lines may be narrowed (at 
the expense of height) by inclusion in an 
open box as shown  
A00317̲Illustration̲c̲EN.pdf 

below. 

The box shall open away from the input 
or output line. The broken character 

background image

354 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

側に寄せること。否定を表すバーが付い
た文字列については,混乱を生じるおそ
れがあるため,分割してはならない。ま
た,この記法を用いると読みにくくなる
場合や,本来のスペースが消えてしまう
ような場合にも文字列を分割しないほ
うがよい。 
 
 
7 連続したラベルと端子の表示 
もし,内部ラベルと(外部)端子表示が
連続している場合,グループ化した入力
又は出力は,最初と最後の接続線とそれ
に対応する内部ラベルだけの記述とし
てもよい。 
なお,省略した部分には,連続点又は短
線を記載する。連続点又は短線は記号枠
の内側に書くこともできる。 
説明図については,次の 
“A00317̲Illustration̲d”を参照。 
 
 
 
 
8 機能表及び真理値表 
回路動作についての付加情報として表
を適用する場合,その表には論理レベル
又は外部論理状態を記載するのがよい。 
表に理論的な論理図に基づいた外部論
理状態を記載する場合又は単一論理規
則を適用する場合には,表中の否定形の
入出力信号に対応するラベルは変更す
る必要がある。すなわち,否定を表すバ
ーを付け加えたり,取り除いたりしなけ
ればならない。その他のすべてのラベル
は変更しない。図記号12-56-02(S01735)
参照。 
 
 
 
 
 
 
9 内部図表 
複合機能回路素子の機能動作を表現す
るために,記号枠内に内部図表を記載し
てもよい。この場合,次の規則を適用す
る。 
 
 
− 入力[出力]の内部論理状態とその

string shall be justified flush against the 
closed 

side, 

taking 

into 

account 

embedded spaces. To avoid ambiguity as 
to the continuity of a negation bar, 
multiple characters under a single bar 
shall not be split. Strings should not be 
broken in such a way that readability is 
impaired or an intended space is lost. 
 
7 Consecutive labels and terminal 
designations  
If both the internal labels and the 
(external) terminal designations are 
consecutive, then grouping of inputs 
[outputs] may be simplified by showing 
only the first and last connecting lines 
and 

their 

respective 

labels, 

the 

connecting lines being separated by dots 
or short strokes. Dots or short strokes 
may also be shown inside the symbol 
outline. 
For an illustration, see  
A00317̲Illustration̲d.pdf below. 
 
8 Function tables and truth tables  
When tables are used to provide 
additional 

information 

about 

the 

behaviour of the circuit, the table entries 
should refer to logic levels or to external 
logic states. 
If the table entries refer to external logic 
states on a theoretical logic diagram or 
when using a single logic convention, 
then, in the table, any label derived from 
one appearing inside the symbol at an 
input or output bearing a negation 
symbol must be modified by adding (or 
removing) a negation bar. 
All other labels should appear on the 
table without modification. 
For an example of use, see symbol 
S01735 (12-56-02). 
 
9 Internal diagrams 
To depict the functional behavior of a 
complex- unction element, a diagram 
inside the outline of a symbol (referred to 
as an internal diagram) may be used. In 
this case, the following rules shall be 
observed: 
−the negation or polarity indicator shall 

background image

355 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

外部論理状態又は論理レベルの問
の関係を表すために,図記号枠に否
定又は論理極性表示子を記述する。 

 
 
− 定義によって論理状態(論理レベル

ではない)が記号枠内に存在する。
したがって,内部図表では,論理極
性を示す図記号は用いることがで
きない。論理否定の図記号は適宜用
いる。 

 
− 入出力のラベルは記号枠の枠内近

傍,及び/又は内部図表の図記号枠
の枠内近傍に記述すること。依存関
係表記の意味での識別番号を含む
ラベルは,内部図表の図記号枠内に
だけ記述すること。ラベルに論理否
定が繰り返し適用されている場合
は,それらは,否定を表すバーを加
えるとか取り去るなどの変更をす
る。 

 
 
 
− 内部図表の素子間だけの接続には

ラベルを付ける必要がない。 

説明図については,次の 
“A00317̲Illustration̲e̲EN”を参照。 

be shown at the symbol outline at those 
inputs [outputs] to which it applies to 
indicate the relationship between the 
internal logic state of the input [output] 
and its external logic state or logic level; 
−by definition, logic States, and not 
logic levels, exist within the outline of a 
symbol. Therefore the symbol for logic 
polarity cannot be used on an internal 
diagram, and the symbol for logic 
negation shall 

be 

applied 

where 

appropriate; 
−input and output labels shall be shown 
inside and adjacent to the symbol outline 
and/or inside and adjacent to the outlines 
of the symbols appearing on the internal 
diagram. Labels containing identifying 
numbers in the sense of dependency 
notation shall only be shown inside the 
outlines of the internal symbols to which 
they apply. When labels are repeated 
after the application of logic negation, 
they shall be modified by adding (or 
removing) a negation 
bar; 
−connections solely between elements 
of the internal diagram need not be 
labelled. 
For illustrations, see  
A00317̲Illustration̲e̲EN.pdf below 

A00318 

バス表示子とデータパスの表現 
 
 
1 バス表示子 
バスを表す図記号は,複合回路の機能を
簡潔に表示するためによく用いられる。 
説明図については次の 
“A00318̲Illustration̲a”を参照。 
端子名の順番とビット番号の順番の対
応については,JIS C 1082-1の4.6.2(端
子)による。すなわち,これらの順番は
左から右,上から下の順序とする。 
 
 
 
 
 
2 データパスの表現 
次の“A00318̲Illustration̲b̲EN”のよう
に,バス表示子の記述方法を拡張して内
部図表のデータパス(複数のバス)を表

12-55-01,12-55-02 
S01732,S01733 

Bus 

indicators 

and 

data 

path 

representation 
 
1 Bus indicators 
In many cases, the use of a symbol for a 
bus can clarify the function of a complex 
element. 
For illustrations, see  
A00318̲Illustration̲a.pdf below. 
For the correspondence between the 
sequence of terminal designations and 
the sequence of bit numbers, the order of 
sequence of the terminal designations 
and the bit numbers shall be such that a 
leftto-right order corresponds to a 
top-to-bottom order. 
 
2 Data path representation 
The technique used for bus indicators 
may be extended to represent data paths 
(buses) on an internal diagram as 

background image

356 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

現してもよい。 

A00318̲Illustration̲b̲EN.pdf below. 

A00319 

“A00319̲table”を参照。 

12-56-14 
S01747 

See A00319̲table.pdf. 

A00335 

優先的に作用する他の入力がない場合
には,入力が,次のように変化したとき
に,出力変化が発生する。 
− “A00335̲a̲EN”の論理否定のため

の図記号を適用する図 

− “A00335̲b̲EN”の論理極性のため

の図記号を適用する図 

12-09-01 
S01491 

If there are no other inputs with an 
overriding effect, the transition at the 
output takes place when the input 
changes 
−in a diagram using the symbol for 
logic negation as A00335̲a̲EN.pdf; 
−in a diagram using the symbol for 
logic polarity as A00335̲b̲EN.pdf. 

A00336 

説明図については“A00336̲Illustration̲ 
EN”を参照。 

12-09-02,12-31-02 
S01492,S01609 

For an illustration, see  
A00336̲Illustration̲EN.pdf. 

A00337 

12-09-11(S01503)の説明図については
“A00337̲illustration”を参照。 

12-09-11 
S01503 

For an illustration to S01503 (12-09-11), 
see A00337̲Illustration.pdf. 

A00338 

この図記号の説明が,読む人に対して,
これが動的入力であるとの印象を与え
ることがある。内部論理状態又はレベル
は,他の入力(例えば,Cm入力)の影
響によって修正されることがあること
を忘れてはならないので,いつもそうで
あるとは限らない。図記号12-09-13
(S01505)〜12-09-22(S01514)によっ
て表される入力が動的性格をもつ場合
は,これに加えて図記号12-07-07
(S01472)を適用することが望ましい。
例えば,図記号12-47-01(S01683)を参
照。 

12-09-13,12-09-14,
12-09-15,12-09-16,
12-09-17,12-09-18,
12-09-19,12-09-20,
12-09-21,12-09-22 
S01505,S01506,
S01507,S01508,
S01509,S01510,
S01511,S01512,
S01513,S01514 

The description to the symbol may give 
the reader the impression that this is a 
dynamic input. This is not 
always the case, as it must be 
remembered that the internal logic state 
or level may possibly be modified 
by the effects of other inputs (for 
example 

Cm-inputs). 

If 

inputs 

represented by symbols S01505 to 
S01514 have a dynamic character, 
symbol S01472 should be used in 
addition. See, for example symbol 
S01683. 

A00339 

説明図については12-09-24(S01516)及
び12-09-25(S01517)を参照,
“A00339̲illustration”を参照。例は
12-39-02(S01645),12-39-03(S01646),
12-39-05(S01648),12-39-06(S01649),
12-39-07(S01650),12-39-08(S01651),
12-39-09(S01652),12-39-10(S01653),
12-39-11(S01654)を参照。 

12-09-24,12-09-25 
S01516,S01517 

For an illustration to S01516 (12-09-24) 
and S01517 (12-09-25), see  
A00339̲Illustration.pdf. 
See also examples S01645 (12-39-02), 
S01646 (12-39-03), S01648 (12-39-05), 
S01649 (12-39-06), S01650 (12-39-07), 
S01651 (12-39-08), S01652 (12-39-09), 
S01653 

(12-39-10) 

and 

S01654 

(12-39-11). 

A00340 

12-09-25A(S01518)に対する説明図に
ついては“A00340̲illustration.pdf”を参
照。 

12-09-25A 
S01518 

For an illustration to S01518, see 
A00340̲illustration.pdf 

A00341 

1 矢印は省略してもよい。 
 
2 この図記号は例えば,CD4013B及び
その互換素子のような多くの集積回路
に用いられている内部トランスミッシ
ョンゲートを示す。この図記号の等価回
路は,次の“A00341̲Illustration”と同じ
である。 

12-29-10 
S01605 

1 The arrowheads are optional. 
 
2 The symbol represents an internal 
transmission 

gate 

used 

in 

many 

integrated circuits such as CD4013B and 
is equivalent to A00341̲Illustration.pdf 
below. 

A00343 

例については 
“A00343̲Illustration̲EN”を参照。 

12-33-09 
S01621 

For an example, see  
A00343̲Illustration̲EN.pdf below. 

background image

357 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

A00344 

説明に役立つ図については, 
“A00344̲diagram̲EN”を参照。 

12-46-03 
S01680 

For an explanatory diagram, see  
A00344̲diagram̲EN.pdf below. 

A00345 

説明に役立つ図については, 
“A00345̲diagram̲EN”を参照。 

12-46-04 
S01681 

For an explanatory diagram, see  
A00345̲diagram̲EN.pdf below. 

A00346 

説明に役立つ図については, 
“A00346̲diagram̲EN”を参照。 

12-46-05 
S01682 

For an explanatory diagram, see  
A00346̲diagram̲EN.pdf below. 

A00347 

セグメント識別の説明図については,
“A00347̲Graphic̲EN”を参照。 

12-49-13 
S01700 

For 

the 

illustration 

of 

segment 

identification, see  
A00347̲Graphic̲EN.pdf. 

A00348 

廃止されたIEC 117-15(60117-15)推奨
図図記号,第15部:二進論理素子に準
拠した図記号は,長期にわたる切替期間
中に必す(須)のものとなるが,この規
格の図記号に徐々に取って代わるはず
である。推奨はしないが,公的な国家規
格によって承認された他の二進論理図
記号,すなわち,図記号12-27-01
(S01566),12-27-02(S01567),12-27-09
(S01574),12-27-10(S01575),12-27-11
(S01576),12-27-12(S01577),12-28-01
(S01579),12-28-02(S01580)及び
12-28-04(S01582)に代わる明確な形状
のは,この規格と矛盾するものとみなし
てはならない。複雑な図記号と組合せた
このような別の図記号の(例えば,埋め
込み図記号として)は,推奨しない。 

12-27-01,12-27-02,
12-27-09,12-27-10,
12-27-11,12-27-12,
12-28-01,12-28-02,
12-28-04 
S01566,S01567,
S01574,S01575,
S01576,S01577,
S01579,S01580,
S01582 

Symbols in accordance with the 
superseded IEC 117-15 (60117-15) 
Recommended graphical symbols,  
Part 15: Binary Logic Elements, will be 
required for a prolonged changeover 
period but should be progressively 
superseded by the symbols in this 
standard. Although non-preferred, the use 
of other binary logic symbols recognized 
by official national standards, that is 
distinctive shapes in place of symbols 
S01566, S01567, S01574, S01575, 
S01576, S01577, S01579, S01580 and 
S01582 shall not be considered to be in 
contradiction to this standard. Usage of 
these other symbols in combination to 
form complex symbols (for example, use 
as embedded symbols) is discouraged. 

A00351 

次に挙げる図記号は,素子の入力,出力
及び図記号枠を考慮して,この規格に記
述又は示された向きで表記しなければ
ならない。すなわち,信号の流れの方向
が反転している場合,次の図記号はその
図記号に関連するいかなる端子線とと
もに,反転して表記しなければならない
ということでもある。 
10-15-01(S01239)増幅器,一般図記号 
12-07-01(S01466)論理否定,入力 
12-07-02(S01467)論理否定,出力 
12-07-03(S01468)極性表示子,入力 
12-07-04(S01469)極性表示子,出力 
12-07-05(S01470)極性表示子,入力,
右から左 
12-07-06(S01471)極性表示子,出力,
右から左 
12-07-07(S01472)ダイナミック入力 
12-07-08(S01473)論理否定を伴うダイ
ナミック入力 
12-07-09(S01474)極性表示子を伴うダ
イナミック入力 
12-08-01(S01475)内部接続 

10-15-01,12-07-01,
12-07-02,12-07-03,
12-07-04,12-07-05,
12-07-06,12-07-07,
12-07-08,12-07-09,
12-08-01,12-08-03,
12-08-04,12-08-05,
12-08-05A,12-08-06,
12-08-06A,
12-09-08A,
12-09-08B,12-09-24,
12-09-25,12-09-47,
12-09-48, 
S01239,S01466,
S01467,S01468,
S01469,S01470,
S01471,S01472,
S01473,S01474,
S01475,S01477,
S01478,S01479,
S01480,S01481,
S01482,S01499,
S01500,S01516,

The following symbols shall be oriented 
as described or shown within this 
standard with respect to the inputs, 
outputs and outlines of the elements in 
which they appear. That is, these 
symbols, together with any associated 
terminal lines, shall be mirrored when the 
direction of signal flow is reversed: 
S01239 (10-15-01) Amplifier, general 
symbol 
S01466 (12-07-01) Logic negation, 
shown at an input 
S01467 (12-07-02) Logic negation, 
output 
S01468 (12-07-03) Polarity indicator, 
input 
S01469 (12-07-04) Polarity indicator, 
output 
S01470 (12-07-05) Polarity indicator, 
input, right to the left 
S01471 (12-07-06) Polarity indicator, 
output, right to the left 
S01472 (12-07-07) Dynamic input 

background image

358 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

12-08-03(S01477)ダイナミック特性を
伴う内部接続 
12-08-04(S01478)否定及びダイナミッ
ク特性を伴う内部接続 
12-08-05(S01479)内部入力(左側) 
12-08-05A(S01480)内部入力(右側) 
12-08-06(S01481)内部出力(右側) 
12-08-06A(S01482)内部出力(左側) 
12-09-08A(S01499)特殊増幅を伴う出
力 
12-09-08B(S01500)特殊増幅を伴う入
力 
12-09-24(S01516)マルチビット入力用
ビットグループ化 
12-09-25(S01517)マルチビット出力用
ビットグループ化 
12-09-47(S01540)入力線グループ化 
12-09-48(S01541)出力線グループ化 

S01517,S01540,
S01541 

S01473 (12-07-08) Dynamic input with 
logic negation 
S01474 (12-07-09) Dynamic input with 
polarity indicator 
S01475 (12-08-01) Internal connection 
S01477 (12-08-03) Internal connection 
with dynamic character 
S01478 (12-08-04) Internal connection 
with negation and dynamic character 
S01479 (12-08-05) Internal input (left 
hand side) 
S01480 (12-08-05A) Internal input 
(right-hand side) 
S01481 (12-08-06) Internal output 
(right-hand side) 
S01482 (12-08-06A) Internal output 
(left-hand side) 
S01499 (12-09-08A) Output with special 
amplification 
S01500 (12-09-08B) Input with special 
amplification 
S01516 (12-09-24) Bit grouping for 
multibit input 
S01517 (12-09-25) Bit grouping for 
multibit output 
S01540 (12-09-47) Line grouping at the 
input side 
S01541 (12-09-48) Line grouping at the 
output side 

A00354 

図記号12-09-02(S01492)の記述に従っ
て,図記号12-31-01(S01608)は2しき
い値入力[12-09-02(S01492)]を伴う
図記号 12-27-12(S01577)と同等であ
る。 
説明図については,次の 
“A00354̲Illustration”を参照。 

12-31-01 
S01608 

In accordance with the description of 
symbol S01492 (12-09-02), symbol 
S01608 (12-31-01) is equivalent 
to symbol S01577 (12-27-12) with a 
bi-threshold input [S01492 (12-09-02)]. 
For an illustration, see  
A00354̲Illustration.pdf below. 

A00355 

この図記号は入力インスタンスに適用
されるヒステリシス関数を伴うANDゲ
ートと同等ではない。 
説明図については,次の 
“A00355̲Illustration”参照。 

12-31-02 
S01609 

This symbol is not equivalent to and 
AND gate with hysteresis function 
applied to each input instance. 
For an illustration, see  
A00355̲Illustration.pdf below. 

A00356 

− 解説文書を参照する要求事項を満

たすために,図記号外形内に形番を
示す。 

− 機能の表示及び形番は別の線上に

示す。 

図において,他の情報が図記号が由来す
る明細なデータシート又は附属文書に
結び付く場合,この形番を省略してもよ
い。 

12-56-01,12-56-02,
12-56-03,12-56-04,
12-56-05,12-56-06,
12-56-07,12-56-08,
12-56-09,12-56-10,
12-56-11,12-56-12,
12-56-13,12-56-14, 
S01734,S01735,
S01736,S01737,

−the type number is shown within the 
symbol 

outline 

to 

satisfy 

the 

requirements of a reference to 
supporting documentation; 
−the indication of the function and the 
type number are shown on separate lines. 
If, on a diagram, other informations lead 
to 

the 

specific 

data 

sheet 

or 

documentation from which the symbol 

background image

359 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈番号 

注釈 

被適用図記号 

IEC 60617情報(参考) 

S01738,S01739,
S01740,S01741,
S01742,S01743,
S01744,S01745,
S01746,S01747 

was derived, this type number may be 
omitted. 

background image

360 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注釈の説明図を次に表示する。 

A00269̲Illustration̲a̲EN 

説明図 

A00269̲Illustration̲b̲EN 

説明図 

background image

361 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

A00271̲Illustration̲a 

説明図 Illustration 

background image

A00271̲Illustration̲b 

説明図 Illustrations 

3

6

2

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00271̲Illustration̲c 

説明図 Illustrations 

3

6

3

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00271̲Illustration̲d̲EN 

説明図 Illustrations 

3

6

4

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00271̲Illustration̲e̲EN 

説明図 Illustrations 

3

6

5

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00271̲Illustration̲e̲EN(続き) 

3

6

6

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

367 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

A00271̲Illustration̲f̲EN 

説明図 Illustrations 

background image

A00276̲Table̲EN 

表I−依存関係のタイプ 

依存関係のタイプ 

文字記号 

影響入力の状態と被影響入力又は出力への作用 

参照箇条 

状態1 

状態0 

ADDRESS(アドレス) 

アクション可能(アドレス選択) 

アクション不能(アドレス非選択) 

A00278 

CONTROL(コントロール) 

アクション可能 

アクション不能 

A00282 

ENABLE(イネイブル) 

EN 

アクション可能 

− 被影響入力アクション不能 
− 開放,又は3ステート外部出力はハイインピーダンスと

なる(3ステート出力の内部状態は影響なし) 

− パッシブプルダウン出力はLレベル,パッシブプルアッ

プ出力はHレベルとなる 

− 他の出力では0状態となる 

A00284 

AND(論理積) 

アクション可能 

0状態となる 

A00277 

MODE(モード) 

アクション可能(モード選択) 

アクション不能(モード非選択) 

A00285 

NEGATE(論理否定) 

反転状態 

作用なし 

A00279 

RESET(リセット) 

被影響出力はS=0,R=1と同状態となる 

作用なし 

A00283 

SET(セット) 

被影響出力はS=1,R=0と同状態となる 

作用なし 

A00283 

OR(論理和) 

状態1をとる 

アクション可能 

A00278 

TRANSMISSION 
(トランスミッション) 

伝送経路確立 

伝送経路非確立 

A00281 

INTERCONNECTION 
(インターコネクション) 

状態1をとる 

状態0をとる 

A00280 

注記 被影響入力[出力]の識別番号の上に(否定の意味の)バーが付加されている場合は,この表における影響入力の論理状態を反転したものが適用される。 

3

6

8

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

Table I−Types of dependency 

Type of dependency 

Letter 

symbol 

Effect on affected input or output if the affecting input stands at its: 

See 

Section 

1-state 

0-state 

ADDRESS 

Permits action (address selected) 

Prevents action (address not selected) 

A00278 

CONTROL 

Permits action 

Prevents action 

A00282 

ENABLE 

EN 

Permits action 

− Prevents action of affected inputs 
− Imposes 

external 

high-impedance 

condition 

on 

open-circult and 3-state outputs (internal state of 3-state 
output sunaffected) 

− Imposes high-impedance L-level on passivepull-down 

outputs and high-impedance H-level on passive-pull-up 
outputs 

− Imposes 0-state on other outputs 

A00284 

AND 

Permits action 

Imposes 0-state 

A00277 

MODE 

Permits action (mode selected) 

Prevents action (mode not selected) 

A00285 

NEGATE 

Complements state 

No effect 

A00279 

RESET 

Affected output reacts as it would to S=0,R=1 

No effect 

A00283 

SET 

Affected output reacts as it would to S=1,R=0 

No effect 

A00283 

OR 

Imposes 1-state 

Permits action 

A00278 

TRANSMISSION 

Transmission path established 

No transmission path established 

A00281 

INTERCONNECTION 

Imposes 1-state 

Imposes 0-state 

A00280 

NOTE−An affected input [output] carrying an identifying number with a bar over it is affected by the logic state of the affecting input that is the complement of that indicated in the 

table above. 

3

6

9

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

370 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

A00277̲Illustration 

説明図 Illustrations 

background image

371 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

A00277̲Illustration(続き) 

A00278̲Illustration 

説明図 Illustrations 

background image

A00279̲Illustration 

説明図 Illustration 

A00280̲Illustration 

説明図 Illustrations 

3

7

2

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00281̲Illustration̲EN 

説明図 Illustrations 

3

7

3

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00281̲Illustration̲EN(続き) 

3

7

4

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00282̲Illustration̲EN 

説明図 Illustrations 

入力における,C,EN,及びM作用の比較はA00286を参照。 

3

7

5

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00283̲Illustration̲EN 

説明図 Illustrations 

3

7

6

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00283̲Illustration̲EN(続き) 

備考 

真理値表において,最下
段の相補的でない出力
は,準安定状態にすぎな
い。もし,aとbが同時
に0になると,c,dは,
0,1又は1,0のどちら
かの相補的値となる。 

備考 

前出の説明図の備考を適
用する。 

備考1. 

斜線の法はA00289で
説明する。 

2. 

この例はS及びR依存
関係を使用していな
い。しかし,S=1,R
=1を含む挙動を完全
に記述しており,S及
びR依存関係が入力に
は影響できない事実を
示している。 

3

7

7

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00284̲Illustration̲EN 

説明図 Illustrations 

入力における,C,EN,及びM作用の比較はA00286を参照。 

3

7

8

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00285̲Illustration̲a,A00285̲Illustration̲b 

説明図 Illustrations 

ビットグループ化図記号及び斜線の使用法はA00288及びA00289に 
各々説明がある。 

説明のため,A00289も参照。 

3

7

9

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

380 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

A00285̲Illustration̲c 

説明図 Illustration 

A00287̲example 

A00287̲Illustration̲a 

説明図 Illustration 

background image

A00287̲Illustration̲b̲EN 

説明図 Illustrations 

ビットグループ化図記号の使用法はA00288の説明を参照。 

16配列要素からなる配列,各配列要素は4ビットのパルス 

トリガD型双安定素子(A00304参照)からなる。 

3

8

1

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00287̲Illustration̲b̲EN(続き) 

3

8

2

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

383 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

A00288̲Illustration̲a 

説明図 Illustration 

A00288̲Illustration̲b 

説明図 Illustration 

A00288̲Illustration̲c 

説明図 Illustration 

background image

384 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

A00288̲Illustration̲c(続き) 

A00288̲Illustration̲d 

説明図 Illustrations 

A00289̲Illustration̲a̲EN 

説明図 Illustration 

background image

A00289̲Illustration̲b̲EN 

説明図 Illustration 

A00289̲Illustration̲c 

説明図 Illustrations 

3

8

5

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

386 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

A00289̲Illustration̲d 

説明図 Illustration 

A00289̲Illustration̲e 

説明図 Illustrations 

A00289̲Illustration̲f 

説明図 Illustration 

background image

387 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

A00289̲Illustration̲g 

説明図 Illustration 

A00289̲Illustration̲h 

説明図 Illustrations 

A00289̲Illustration̲j 

説明図 Illustrations 

background image

A00289̲Illustration̲k̲EN 

説明図 Illustration 

Σの意味は,図記号12-39-02(S01645)を参照 

For the meaning of Σ, see symbol S01645 (12-39-02). 

A00296̲Illustration̲a̲EN 

説明図 Illustration 

3

8

8

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00296̲Example̲a̲EN 

例: 十進数 

BCDコード 

Example: 

Decimal 

number 

BCD code 

  0 

0000 

  0 

0000 

  1 

0001 

  1 

0001 

  8 

1000 

  8 

1000 

  9 

1001 

  9 

1001 

 10 

0001 

0000 

 10 

0001 

0000 

 11 

0001 

0001 

 11 

0001 

0001 

175 

0001 

0111 

0101 

175 

0001 

0111 

0101 

A00296̲Illustration̲b̲EN 

説明図 Illustration 

3

8

9

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00296̲Example̲b̲EN 

例: 

十進数 

4ビットの2の補数 

Example: 

Decimal number 

4-bit two's complement 

 7 

0111 

 7 

0111 

 2 

0010 

 2 

0010 

 1 

0001 

 1 

0001 

 0 

0000 

 0 

0000 

−1 

1111 

−1 

1111 

−2 

1110 

−2 

1110 

−7 

1001 

−7 

1001 

−8 

1000 

−8 

1000 

A00296̲Illustration̲c 

説明図 Illustration 

3

9

0

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00296̲Illustration̲d̲EN 

説明図 Illustrations 

3

9

1

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00296̲Illustration̲e 

説明図 Illustration 

A00296̲Illustration̲f̲EN 

説明図 Illustration 

3

9

2

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00296̲Illustration̲g̲EN 

説明図 Illustrations 

7セグメント表示器付きカウンタ 

備考 CTRDIV10に関しては図記号 

12-48-03(S01687)を参照。 

BCD出力10位置スイッチ 

3

9

3

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00296̲Illustration̲h̲EN 

説明図 Illustration 

A00296̲Illustration̲j̲EN 

説明図 Illustration 

3

9

4

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00297̲Table̲EN 

フォント表T1 

Fount table T1: 

セグメント 

識別: 

Segmen 

identification: 

A00301̲Example 

3

9

5

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00303̲illustration 

説明図 Illustration 

A00304̲Example̲EN 

3

9

6

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00305̲Example 

例 Example 

A00308̲Table̲EN 

論理機能表: 

Function table: 

A00309̲diagram̲EN 

ダイアグラム Diagram 

説明図: 

Explanatory diagram: 

3

9

7

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00312̲graphic̲EN 

A00315̲Illustration̲EN 

説明図 Illustrations 

3

9

8

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

399 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

A00316̲Graphic 

A00317̲Illustration̲a̲EN 

説明図 Illustration 

A00317̲Illustration̲b 

説明図 Illustration 

background image

A00317̲Illustration̲c̲EN 

説明図 Illustration 

備考 PREALARMは“アラームの前”という 

意味である。 

 PREALARMは“アラームをプリセッ 

ト”するという意味である。 

A00317̲Illustration̲d 

説明図 Illustration 

4

0

0

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00317̲Illustration̲e̲EN 

説明図 Illustrations 

4

0

1

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00318̲Illustration̲a 

説明図 Illustrations 

4

0

2

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00318̲Illustration̲a(続き) 

4

0

3

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00318̲Illustration̲b̲EN 

説明図 Illustrations 

片方向のデータパスの始点 

Source of a unidirectional data path 

片方向のデータパスの終点 

Destination of a unidirectional data path 

双方向データパスの始点と終点 

備考 矢印の間隔は任意であるが,それらは,

同一のデータパスに記入するのが望ま

しい。 

Source and destination of a bidirectional data path 

NOTE-The separation of the arrowheads is 

arbitrary, but they should both appear on the same 

branch of a junction.  

データパスの接続 

Junction of data paths 

データの流れる方向の表示 

Indication of data flow direction 

4

0

4

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00318̲Illustration̲b̲EN(続き) 

双方向のデータの流れの表示 

備考 矢印の間隔は任意であるが,それらは,

同一のデータパスに記入するのが望ま

しい。 

Indication of bidirectional data flow 

NOTE-The separation of the arrowheads is 

arbitrary, but they should both appear on the same 

branch of a junction. 

非接続交差 

Crossing without connection 

A00319̲table 

4

0

5

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00335̲a̲EN 

A00335̲b̲EN 

4

0

6

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

A00336̲Illustration̲EN 

説明図 Illustration 

4

0

7

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

408 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

A00337̲Illustration 

説明図 Illustrations 

background image

409 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

A00339̲Illustration 

説明図 Illustrations 

background image

A00340̲Illustration̲EN 

説明図 Illustrations 

4

1

0

C

 0

6

1

7

-1

2

2

0

11

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

411 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

00341̲Illustration 

説明図 Illustration 

A00343̲Illustration̲EN 

A00344̲diagram̲EN 

ダイアグラム Diagram 

background image

412 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

A00345̲diagram̲EN 

ダイアグラム Diagram 

A00346̲diagram̲EN 

ダイアグラム Diagram 

A00347̲Graphic̲EN 

セグメントの形状と図記号の関係: 

Segment identification: 

A00354̲Illustration 

説明図 Illustration 

A00355̲Illustraton 

説明図 Illustration 

413 

C 0617-12:2011  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書A 

(参考) 
参考文献 

JIS C 0452-1 電気及び関連分野−工業用システム,設備及び装置,並びに工業製品−構造化原理及び参

照指定−第1部:基本原則 

注記 対応国際規格:IEC 61346-1,Industrial system, installations and equipment and industrial products−

Structuring principles and reference designations−Part 1: Basic rules(IDT) 

JIS C 0456 電気及び関連分野−電気技術文書に用いる符号化図形文字集合 

注記 対応国際規格:IEC 61286,Information technology−Coded graphic character set for use in the 

preparation of documents used in electrotechnology and for information interchange(IDT) 

JIS X 0221 国際符号化文字集合(UCS) 

注記 対応国際規格:ISO/IEC 10646,Information technology−Universal Multiple-Octet Coded Character 

Set (UCS)(IDT) 

JIS Z 8202(規格群) 量及び単位 

JIS Z 8222-2 製品技術文書に用いる図記号のデザイン−第2部:参照ライブラリ用図記号を含む電子化

形式の図記号の仕様,及びその相互交換の要求事項 

注記 対応国際規格:IEC 81714-2,Design of graphical symbols for use in the technical documentation of 

products−Part 2: Specification for graphical symbols in a computer sensible form, including graphical 

symbols for a reference library, and requirements for their interchange(IDT) 

JIS Z 8222-3 製品技術文書に用いる図記号のデザイン−第3部:接続ノード,ネットワーク及びそのコ

ード化の分類 

注記 対応国際規格:IEC 81714-3,Design of graphical symbols for use in the technical documentation of 

products−Part 3: Classification of connect nodes, networks and their encoding(IDT) 

ISO 31-11:1992,Quantities and units−Part 11: Mathematical signs and symbols for use in the physical sciences 

and technology 

注記 対応日本工業規格:JIS Z 8201 数学記号 

IEC 60027 (all parts),Letter symbols to be used in electrical technology (partly being replaced by ISO/IEC 

80000) 

IEC 60050 (all parts),International Electrotechnical Vocabulary 

IEC 60445,Basic and safety principles for man-machine interface, marking and identification−Identification of 

equipment terminals and conductor terminations 

IEC/TR 61352,Mnemonics and symbols for integrated circuits 

IEC/TR 61734,Application of symbols for binary logic and analogue elements