サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

B 8850:2020  

(1) 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 1 

4 種類・記号及び最大使用力 ································································································· 5 

4.1 種類 ···························································································································· 5 

4.2 種類の記号 ··················································································································· 6 

4.3 最大使用力 ··················································································································· 7 

5 性能······························································································································· 8 

5.1 プルーフロード ············································································································· 8 

5.2 破断荷重 ······················································································································ 8 

5.3 ベルトの伸び率及びベルトの破断荷重················································································ 8 

5.4 軽荷重保持 ··················································································································· 8 

5.5 負荷解除機能 ················································································································ 8 

6 構造及び寸法 ··················································································································· 9 

6.1 縫製部の構造 ················································································································ 9 

6.2 寸法 ···························································································································· 9 

7 外観······························································································································· 9 

8 材料······························································································································· 9 

9 試験方法························································································································· 9 

9.1 試験場所の標準状態 ······································································································· 9 

9.2 プルーフロード試験 ······································································································· 9 

9.3 引張試験 ····················································································································· 11 

9.4 ベルトの伸び率及びベルトの破断荷重試験 ········································································· 11 

9.5 軽荷重保持試験 ············································································································ 12 

9.6 負荷解除機能試験 ········································································································· 12 

10 検査 ···························································································································· 12 

10.1 検査の種類 ················································································································· 12 

10.2 形式検査 ···················································································································· 12 

10.3 受渡検査 ···················································································································· 13 

11 製品の呼び方 ················································································································ 13 

12 表示 ···························································································································· 13 

13 取扱説明書 ··················································································································· 15 

附属書A(規定)端末金具ワンピース付きベルトラッシング························································ 16 

附属書B(規定)ベルトラッシングの使用上の注意 ···································································· 18 

B 8850:2020 目次 

(2) 

ページ 

附属書C(規定)ベルトラッシングの点検基準 ········································································· 19 

B 8850:2020  

(3) 

まえがき 

この規格は,産業標準化法第16条において準用する同法第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人

日本産業機械工業会(JSIM)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,産業標準原案を添えて日本産

業規格を改正すべきとの申出があり,日本産業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本産

業規格である。これによって,JIS B 8850:2015は改正され,この規格に置き換えられた。 

なお,令和3年8月19日までの間は,産業標準化法第30条第1項等の関係条項の規定に基づくJISマ

ーク表示認証において,JIS B 8850:2015を適用してもよい。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本産業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

日本産業規格          JIS 

B 8850:2020 

ベルトラッシング 

Web lashings made from man-made fibers 

序文 

この規格は,ベルトラッシングの種類,性能,試験方法などを規定することによって,ベルトラッシン

グの製造業者及び販売業者による製品の標準化の促進及び品質基準遵守の徹底,並びに使用者による製品

の選定及び使用上の安全性の向上を目的として2015年に制定された。その後の適用において判明した規格

の改善点に対応するために改正した。 

なお,対応国際規格は現時点で制定されていない。 

適用範囲 

この規格は,道路を走行する車両及び鉄道車両による陸上輸送並びに船舶輸送において,荷を固定する

ために使用するベルトラッシングについて規定する。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS B 0148 巻上機−用語 

JIS B 7516 金属製直尺 

JIS L 0105 繊維製品の物理試験方法通則 

JIS L 0204-2 繊維用語(原料部門)−第2部:化学繊維 

JIS Z 2320-1 非破壊試験−磁粉探傷試験−第1部:一般通則 

JIS Z 2343-1 非破壊試験−浸透探傷試験−第1部:一般通則:浸透探傷試験方法及び浸透指示模様の

分類 

JIS Z 2343-5 非破壊試験−浸透探傷試験−第5部:50 ℃を超える温度での浸透探傷試験 

JIS Z 2343-6 非破壊試験−浸透探傷試験−第6部:10 ℃より低い温度での浸透探傷試験 

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS B 0148,JIS L 0105及びJIS L 0204-2によるほか,次による。 

3.1 

ベルトラッシング 

合成繊維製のベルト,ベルトを締めるためのバックル及び/又は端末金具で構成される,荷を固定する

ための締め具(図1〜図3及び図A.1参照)。 

background image

B 8850:2020  

3.2 

両端アイ形 

ベルトラッシングの両端にアイがあるもの(図1参照)。 

図1−両端アイ形ベルトラッシングの例 

3.3 

端末金具付き形 

ベルトラッシングの両端又は片端のアイに端末金具を取り付けたもの(図2参照)。 

図2−端末金具付き形ベルトラッシングの例 

3.4 

エンドレス形 

ベルトラッシングがエンドレス状のもの(図3参照)。 

background image

B 8850:2020  

図3−エンドレス形ベルトラッシングの例 

3.5 

ベルト 

合成繊維を材料とする細幅織物。 

3.6 

アイ 

ベルトの端末を折り返して形成したループ状の部分。 

3.7 

縫製部 

ベルトの強さを保持するために,折り返したベルトを縫製している部分(図1〜図3及び図A.1参照)。 

3.8 

本体 

ベルトのうち,アイ及び縫製部以外の部分。 

3.9 

アイ長さ 

アイ先端の内側と縫製部のアイ先端側の端末との間の長さ(図1,図2及び図A.1参照)。 

3.10 

ベルト幅 

本体の幅。 

3.11 

ラチェットバックル 

ラチェット機構をハンドルで操作することによってベルトを巻軸に巻き取って締めたり,か(噛)んで

いる爪を解除してベルトを緩めたりする機能をもつバックル(図4参照)。 

background image

B 8850:2020  

図4−ラチェットバックルの例 

3.12 

巻軸 

ラチェットバックルにおいて,ベルトを挿入して回転させることでベルトを巻き取る部品(図4参照)。 

3.13 

オーバーセンターバックル 

レバーの回転軸にベルトを通してレバーを倒すことでベルトを締める機能をもつバックル(図5参照)。 

図5−オーバーセンターバックルの例 

3.14 

カムバックル 

レバーのカム機構がベルトを挟むことでベルトに与えた張力を保持する機能をもつバックル(図6参照)。 

図6−カムバックルの例 

レバー 

background image

B 8850:2020  

3.15 

端末金具 

ベルトのアイ又は荷締機と荷の固定箇所とをつなぐためにベルトラッシングの端末に固定された金具

(図7参照)。 

a) ナローフック 

b) フラットフック 

c) デルタリング 

d) Dリング 

  

e) スナップフック 

f) ツイストスナップフック 

g) オープンフック 

  

h) ワンピース 

図7−端末金具の例 

3.16 

最大使用力 

1本のベルトラッシングが一直線になる方向で負荷することができる最大の張力。 

種類・記号及び最大使用力 

4.1 

種類 

ベルトラッシングの種類は,バックルの種類,形式及びベルト区分によって次のとおり分類する。ただ

し,端末金具付き形のうち,ワンピース付きベルトラッシングについてはA.2による。 

background image

B 8850:2020  

a) バックルの種類による分類 バックルの種類による分類は,表1による。 

表1−バックルの種類による分類 

バックルの種類 

種類の記号 

ラチェットバックル 

オーバーセンターバックル 

カムバックル 

b) 形式による分類 ベルトラッシングの形式による分類は,表2による。 

表2−形式による分類 

形式 

形式の記号 

両端アイ形 

端末金具付き形 

エンドレス形 

c) ベルト区分による分類 ベルトラッシングのベルト区分による分類は,ベルト幅に応じて表3による。 

なお,ベルト幅によっては,最大使用力(4.3参照)の違いに応じてL,M及びHを添えて分類す

る。 

表3−ベルト区分による分類 

ベルト幅 

mm 

20 

25 

35 

38 

45 

50 

75 

区分記号 

20 

25L 

25M 

25H 

35 

38 

45 

50L 

50M 

50H 

75L 

75H 

4.2 

種類の記号 

ベルトラッシングの種類の記号は,表4による。ただし,端末金具付き形のうち,ワンピース付きベル

トラッシングについてはA.2による。 

background image

B 8850:2020  

表4−種類の記号 

ベルト 
区分記

号 

バックルの種類及び記号 

ラチェットバックル 

オーバーセンターバックル 

カムバックル 

形式及び記号 

両端 

アイ形 

端末金具

付き形 

エンド 
レス形 

両端 

アイ形 

端末金具

付き形 

エンド 
レス形 

両端 

アイ形 

端末金具

付き形 

エンド 
レス形 

20 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

CE-20 

CK-20 

CN-20 

25L 

RE-25L 

RK-25L 

RN-25L 

− 

− 

− 

CE-25L 

CK-25L 

CN-25L 

25M 

RE-25M 

RK-25M 

RN-25M 

OE-25M 

OK-25M 

ON-25M 

CE-25M 

CK-25M 

CN-25M 

25H 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

CE-25H 

CK-25H 

CN-25H 

35 

RE-35 

RK-35 

RN-35 

OE-35 

OK-35 

ON-35 

CE-35 

CK-35 

CN-35 

38 

RE-38 

RK-38 

RN-38 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

45 

− 

− 

− 

OE-45 

OK-45 

ON-45 

− 

− 

− 

50L 

RE-50L 

RK-50L 

RN-50L 

OE-50L 

OK-50L 

ON-50L 

CE-50L 

CK-50L 

CN-50L 

50M 

RE-50M 

RK-50M 

RN-50M 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

50H 

RE-50H 

RK-50H 

RN-50H 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

75L 

RE-75L 

RK-75L 

RN-75L 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

75H 

RE-75H 

RK-75H 

RN-75H 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

注記 表中の“−”は,該当するものがないことを示す。 

4.3 

最大使用力 

ベルトラッシングの最大使用力は,表4の種類に対応して表5による。ただし,端末金具付き形のうち,

ワンピース付きベルトラッシングについてはA.3による。 

表5−最大使用力 

単位 kN 

ベルト 
区分記

号 

バックルの種類及び記号 

ラチェットバックル 

オーバーセンターバックル 

カムバックル 

形式及び記号 

両端 

アイ形 

端末金具

付き形 

エンド 
レス形 

両端 

アイ形 

端末金具

付き形 

エンド 
レス形 

両端 

アイ形 

端末金具

付き形 

エンド 
レス形 

20 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

0.25 

0.25 

0.5 

25L 

1.25 

1.25 

2.5 

− 

− 

− 

0.5 

0.5 

25M 

2.5 

2.5 

1.25 

1.25 

2.5 

0.75 

0.75 

1.5 

25H 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

35 

10 

2.5 

2.5 

38 

12 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

45 

− 

− 

− 

3.75 

3.75 

7.5 

− 

− 

− 

50L 

7.5 

7.5 

15 

10 

2.5 

2.5 

50M 

10 

10 

20 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

50H 

12.5 

12.5 

25 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

75L 

20 

20 

40 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

75H 

25 

25 

50 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

注記 表中の“−”は,該当するものがないことを示す。 

background image

B 8850:2020  

性能 

5.1 

プルーフロード 

9.2によって試験を行ったとき,バックル及び端末金具に使用上有害な変形及び亀裂がなく,かつ,ベル

ト及び縫糸にほつれ及び損傷があってはならない。 

5.2 

破断荷重 

9.3によって試験を行ったとき,破断荷重は表6の値以上でなければならない。ただし,端末金具付き形

のうち,ワンピース付きベルトラッシングについてはA.5による。 

表6−破断荷重 

単位 kN 

ベルト 
区分記

号 

バックルの種類及び記号 

ラチェットバックル 

オーバーセンターバックル 

カムバックル 

形式及び記号 

両端 

アイ形 

端末金具

付き形 

エンド 
レス形 

両端 

アイ形 

端末金具

付き形 

エンド 
レス形 

両端 

アイ形 

端末金具

付き形 

エンド 
レス形 

20 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

25L 

10 

− 

− 

− 

25M 

10 

10 

20 

10 

25H 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

35 

20 

20 

40 

10 

10 

20 

16 

38 

24 

24 

48 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

45 

− 

− 

− 

15 

15 

30 

− 

− 

− 

50L 

30 

30 

60 

20 

20 

40 

10 

10 

20 

50M 

40 

40 

80 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

50H 

50 

50 

100 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

75L 

80 

80 

160 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

75H 

100 

100 

200 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

注記 表中の“−”は,該当するものがないことを示す。 

5.3 

ベルトの伸び率及びベルトの破断荷重 

9.4によって試験を行ったとき,べルトは次の各項目に適合しなければならない。 

a) 両端アイ形及び端末金具付き形については,ベルトに最大使用力を加えたときのベルトの伸び率は,

7.0 %以下とする。エンドレス形については,ベルトに最大使用力の1/2の力を加えたときのベルトの

伸び率は,7.0 %以下とする。 

b) ベルトの破断荷重は,両端アイ形及び端末金具付き形については最大使用力の5倍以上とし,エンド

レス形については最大使用力の2.5倍以上とする。 

5.4 

軽荷重保持 

9.5によって試験を行ったとき,どの荷重段階でもベルトを保持することができ,明らかな滑りがあって

はならない。 

5.5 

負荷解除機能 

9.6によって試験を行ったとき,ジグ又は工具を使用することなく,手動で負荷を解除できなければなら

ない。 

B 8850:2020  

構造及び寸法 

6.1 

縫製部の構造 

バックルとベルトとをつなぐ縫製部及びアイを形成する縫製部は,同一のベルトを2枚以上重ねて縫製

した構造とする。 

6.2 

寸法 

ベルトラッシングの寸法は,次による。 

a) 両端アイ形ベルトラッシング及び端末金具付き形ベルトラッシングの長さは,固定側長さに調節側長

さを加えたものとする。 

b) エンドレス形ベルトラッシングの長さは,ベルトの長さとする。 

c) 端末金具付き形ベルトラッシングの金具取付け部のアイ長さ(図2参照)は,金具の厚さ又は径(図

7参照)の2.5倍以上とする。 

外観 

ベルトラッシングの外観は,次による。 

a) バックル及びベルトに加工むら,きず,汚れなどがなく,仕上げが良好でなければならない。 

b) バックル及び端末金具は,亀裂,著しいさびなどの使用上有害な損傷があってはならない。 

材料 

バックル,ベルト及び縫糸の材料は,次による。 

a) バックル及び端末金具は,金属製とする。 

b) ベルト及び縫糸に使用する材料は,ナイロン,ポリエステル又はポリプロピレンのマルチフィラメン

ト糸とする。 

c) 縫糸に使用する材料は,ベルトの材料と同一でなくてもよい。 

試験方法 

9.1 

試験場所の標準状態 

試験場所の温度及び湿度は,JIS L 0105に規定する温度20 ℃±2 ℃,相対湿度(65±4)%とする。た

だし,試験場所がこの状態に保てない場合は,できるだけ標準状態に近い状態で試験を行い,試験時の温

度及び相対湿度を試験成績表に記載する。 

9.2 

プルーフロード試験 

プルーフロード試験は,次による。 

a) ラチェットバックルは,図8のa)〜d) の手順のとおり,巻軸にベルトを通した後,手動操作によって

巻軸を2と1/4回回転した状態にする。 

オーバーセンターバックル及びカムバックルは,バックルにベルトを装着する。 

background image

10 

B 8850:2020  

a) 巻軸への装着 

b) ベルト折返し 

  

c) 巻軸を1と1/4回回転した状態 

d) 巻軸を2と1/4回回転した状態 

図8−プルーフロード試験におけるベルトの巻取り状態 

b) a) のベルトラッシングを図9〜図11に示す方法で引張試験機に取り付けて,c)に規定するプルーフロ

ードを1分間加え,試験機から取り外した後に5.1の性能を満足しているか目視で確認する。 

図9−両端アイ形ベルトラッシングの引張試験の例 

図10−端末金具付き形ベルトラッシングの引張試験の例 

図11−エンドレス形ベルトラッシングの引張試験の例 

background image

11 

B 8850:2020  

c) プルーフロードは,表7による。ただし,端末金具付き形のうち,ワンピース付きベルトラッシング

についてはA.4による。 

表7−プルーフロード 

単位 kN 

ベルト 
区分記

号 

バックルの種類及び記号 

ラチェットバックル 

オーバーセンターバックル 

カムバックル 

形式及び記号 

両端 

アイ形 

端末金具

付き形 

エンド 
レス形 

両端 

アイ形 

端末金具

付き形 

エンド 
レス形 

両端 

アイ形 

端末金具

付き形 

エンド 
レス形 

20 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

0.5 

0.5 

25L 

2.5 

2.5 

− 

− 

− 

25M 

10 

2.5 

2.5 

1.5 

1.5 

25H 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

35 

10 

10 

20 

10 

38 

12 

12 

24 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

45 

− 

− 

− 

7.5 

7.5 

15 

− 

− 

− 

50L 

15 

15 

30 

10 

10 

20 

10 

50M 

20 

20 

40 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

50H 

25 

25 

50 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

75L 

40 

40 

80 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

75H 

50 

50 

100 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

注記 表中の“−”は,該当するものがないことを示す。 

9.3 

引張試験 

引張試験は,9.2の試験後のベルトラッシングを図9〜図11に示す方法で引張試験機に取り付けて,徐々

に静的引張力を増加させ,破断したときの最大引張力を測定する。 

なお,測定結果は,キロニュートン(kN)単位で表し,小数第1位以下を切り捨てる。 

引張試験は,試験機の精度誤差の範囲を超えればベルトラッシングを破断させずに試験を終了してもよ

い。 

9.4 

ベルトの伸び率及びベルトの破断荷重試験 

ベルトの伸び率及び破断荷重試験は,次による。 

a) 両端アイ形及び端末金具付き形のベルトを図12に示す方法で引張試験機に取り付けて,最大使用力の

5 %の静的引張力を加える。エンドレス形のベルトは同様に取り付けて,最大使用力の2.5 %の静的引

張力を加える。 

図12−ベルトの伸び率及びベルトの破断荷重試験の例 

12 

B 8850:2020  

b) ベルト中央付近に標点を2か所設定し,その標点距離は0.2 m〜0.5 mとする。その標点距離をJIS B 

7516に規定する1級の金属製直尺で測定し,初標点距離l0とする。 

c) 両端アイ形及び端末金具付き形のベルトには最大使用力を,エンドレス形のベルトには最大使用力の

1/2の力を加えたときの標点距離lを測定し,次の式によって求めた値の小数第2位以下を切り上げる

ことで伸び率を算出する。 

100

0

=

l

l

l

δ

ここに, 

δ: 伸び率(%) 

l0: 初標点距離(mm) 

l: 最大使用力を加えたときの標点距離(mm) 

d) ベルトが破断するまで更に静的引張力を増加させ,破断したときの荷重を測定する。 

なお,測定結果は小数第3位以下を切り捨てる。 

9.5 

軽荷重保持試験 

ベルトラッシングの軽荷重保持試験は,次による。 

a) 軽荷重保持試験は,図9〜図11に示すように引張試験機に取り付けて,ラチェットバックルは手動で

図8のc) のように巻軸を1と1/4回回転した状態までベルトを巻き取る。また,オーバーセンターバ

ックル及びカムバックルは,図5及び図6のようにベルトを装着する。 

b) a) の状態で最大使用力の10 %の静的引張力を10秒間加え,ベルトの滑りの有無を確認する。 

c) b) の状態から最大使用力の30 %の静的引張力を10秒間加え,ベルトの滑りの有無を確認する。 

d) c) の状態から最大使用力の50 %の静的引張力を10秒間加え,ベルトの滑りの有無を確認する。 

9.6 

負荷解除機能試験 

ベルトラッシングの負荷解除機能試験は,次による。 

a) ラチェットバックルは,手動で図8の d) のように巻軸を2と1/4回回転した状態で図9〜図11に示

すように引張試験機に取り付ける。 

b) オーバーセンターバックル及びカムバックルは,ベルトを装着した状態で図9〜図11に示すように引

張試験機に取り付ける。 

c) 最大使用力の30 %の静的引張力を加えた状態で,ハンドル又はレバーを手動で操作して負荷の解除を

行う。 

10 検査 

10.1 検査の種類 

検査の種類は,形式検査及び受渡検査の2種類とする。 

10.2 形式検査 

形式検査は,次の項目について箇条9の試験を行ったとき,箇条5〜箇条8及び箇条12の規定に適合し

たものを合格とする。 

なお,形式検査は,新規設計,又は構造,材料及び/若しくは製造方法の変更によって箇条5〜箇条8

に影響があると判断されるものについて行う。 

a) 構造及び寸法(箇条6) 

b) 外観(箇条7) 

c) 材料(箇条8) 

background image

13 

B 8850:2020  

d) プルーフロード(5.1) 

e) 破断荷重(5.2) 

f) 

ベルトの伸び率及びベルトの破断荷重(5.3) 

g) 軽荷重保持(5.4) 

h) 負荷解除機能(5.5) 

i) 

表示(箇条12) 

10.3 受渡検査 

受渡検査は,次の項目について検査を行い,各規定に適合しなければならない。 

なお,受渡検査は既に形式検査で性能を満たしたものについて,製品の受渡しをする場合に行う。 

a) 外観(箇条7) 

b) 表示(箇条12) 

11 製品の呼び方 

製品の呼び方は,ベルトラッシングの種類(バックルの種類,形式及びベルト幅に応じたベルト区分),

最大使用力,及びベルトラッシング長さ(固定側及び調節側)による。また,必要に応じて端末金具の種

類を追加する。 

例                 RK-50L,7.5 kN(764 kg),1 m+5 m (ナローフック付き) 

ベルトラッシングの種類 

 最大使用力 

ベルトラッシング長さ(固定側及び調節側) 

端末金具の種類 

12 表示 

a) 全ての要求事項に適合したベルトラッシングには,見やすい箇所に容易に消えない方法で,次の事項

を表示する。 

1) 規格番号及びベルトラッシングの種類の記号 

2) ベルト幅(mm) 

3) 最大使用力(kN) 

なお,kN表示に加えて,キログラム(kg)又はトン(t)に換算した値を括弧書きで併記しても

よい。表5の最大使用力及びそれらをkg又はtに換算した値を表8に示す。 

background image

14 

B 8850:2020  

表8−最大使用力の換算値 

最大使用力 

kN 

最大使用力 

kg 

最大使用力 

0.25 

25 

− 

0.5 

50 

− 

0.75 

76 

− 

101 

− 

1.25 

127 

− 

1.5 

152 

− 

203 

− 

2.5 

254 

− 

3.75 

382 

− 

407 

− 

509 

− 

611 

− 

7.5 

764 

− 

10 

1 010 

1.01 

12 

1 220 

1.22 

12.5 

1 270 

1.27 

15 

1 520 

1.52 

20 

2 030 

2.03 

25 

2 540 

2.54 

40 

4 070 

4.07 

50 

5 090 

5.09 

注記 最大使用力の換算値は,最大使用力

を自由落下の加速度9.806 65 m/s2
で除した有効数字4桁目及び1 kg
未満を切り捨てた値に単位(kg又
はt)を加えたものである。 

4) ベルトラッシング長さ(m) 両端アイ形及び端末金具付き形は,固定側長さ及び調節側長さを表

示する。 

5) ベルトの材料 

6) 縫糸の材料 

7) 製造業者名又はその略号 製造業者名の略号は,できるだけ登録商標とするのがよい。 

8) 製造年月又はその略号 略号は,一般に分かりやすい方法とする。 

例 2003(2020年3月) 

9) その他必要な事項 受渡当事者間の協定による。 

b) 表示例は,次による。 

表示例 

1) 規格番号及び種類の記号 

JIS B 8850  RK-50L 

2) ベルト幅 

50 mm 

3) 最大使用力 

7.5 kN(764 kg) 

4) ベルトラッシング長さ 

1 m+5 m 

5) ベルトの材料 

ポリエステル 

15 

B 8850:2020  

6) 縫糸の材料 

ポリエステル 

7) 製造業者名又はその略号 

株式会社〇〇〇 

8) 製造年月又はその略号 

2003 

13 取扱説明書 

ベルトラッシングには,次の事項を記載した取扱説明書を添付する。 

a) ベルトラッシングの使用上の注意。その記載内容は,附属書Bによる。 

b) ベルトラッシングの点検基準。その記載内容は,附属書Cによる。 

background image

16 

B 8850:2020  

附属書A 

(規定) 

端末金具ワンピース付きベルトラッシング 

A.1 構造 

端末金具付き形ベルトラッシングのうち,ワンピース付きの一般的な構造を図A.1に示す。 

図A.1−ワンピース付きベルトラッシングの例 

A.2 種類及び記号 

ワンピース付きベルトラッシングの種類は,バックルの種類,形式及びベルト区分に応じて表A.1によ

る。 

表A.1−種類及び記号 

ベルト区分記号 

バックルの種類及び記号 

ラチェットバックル 

オーバーセンターバックル 

形式及び記号 

端末金具付き形 

35 

RK-35 

− 

38 

RK-38 

− 

45 

− 

OK-45 

50L 

RK-50L 

OK-50L 

A.3 最大使用力 

ワンピース付きベルトラッシングの最大使用力は,表A.2による。 

background image

17 

B 8850:2020  

表A.2−最大使用力 

単位 kN 

ベルト区分記号 

バックルの種類及び記号 

ラチェットバックル 

オーバーセンターバックル 

形式及び記号 

端末金具付き形 

35 

3.25 

− 

38 

3.25 

− 

45 

− 

3.25 

50L 

3.25 

3.25 

A.4 プルーフロード 

ワンピース付きベルトラッシングのプルーフロードは,表A.3による。 

表A.3−プルーフロード 

単位 kN 

ベルト区分記号 

バックルの種類及び記号 

ラチェットバックル 

オーバーセンターバックル 

形式及び記号 

端末金具付き形 

35 

6.5 

− 

38 

6.5 

− 

45 

− 

6.5 

50L 

6.5 

6.5 

A.5 破断荷重 

ワンピース付きベルトラッシングの破断荷重は,表A.4の値以上でなければならない。 

表A.4−破断荷重 

単位 kN 

ベルト区分記号 

バックルの種類及び記号 

ラチェットバックル 

オーバーセンターバックル 

形式及び記号 

端末金具付き形 

35 

13 

− 

38 

13 

− 

45 

− 

13 

50L 

13 

13 

18 

B 8850:2020  

附属書B 

(規定) 

ベルトラッシングの使用上の注意 

B.1 

ベルトラッシングの選択 

ベルトラッシングの使用に当たっては,次に従い適切なものを選択しなければならない。 

a) ベルトラッシングは,使用に適した十分な強度と適切な長さとを備えていなければならない。 

b) ベルトラッシングの選択においては,次の項目を考慮する。 

1) 荷の寸法,形状及び重量 

2) 荷の性質(液体,薬品,危険物,易破損品) 

3) 荷の輸送環境 

4) 使用方法 

5) 取付け及び取外し作業の容易さ 

6) 輸送工程中に荷の一部を荷下ろしする場合 

7) 荷の固定に必要なベルトラッシングの数量及び荷の固定方法 

B.2 

使用上の注意 

ベルトラッシングの使用上の注意は,次による。 

a) 端末金具付き形を使用するときは,正しく固定点に掛ける。 

b) 角のある荷を固定するときは,ベルトの損傷を防ぐために当て物を装着する。 

c) 壊れやすい荷の場合には,荷が壊れないように保護したうえで固定する。 

d) 端末金具付き形のうち一つの端末に複数の端末金具が装着されているベルトラッシングを使用すると

きは,それぞれの端末金具に対して同時に引張力が掛からないようにする。 

e) ラチェットバックルは,ベルトを巻軸に1回半以上巻き取る。 

f) 

ラチェットバックルは,ベルトを巻軸に巻き過ぎないように,余分な長さはハンドル操作前に調節す

る。 

g) 荷の輸送開始前にベルトラッシングが正しく装着されているか確認する。 

h) 荷の輸送中の振動などで荷が移動してベルトに緩みが発生することがあるため,輸送中は定期的にベ

ルトラッシングの状態を確認するとともに,必要に応じて増締めする。 

i) 

ベルトラッシングを取り外すときは,荷が安定して移動及び落下しないか確認する。 

j) 

積み上げた荷を下ろすときは,必ずベルトラッシングを外してから荷を持ち上げて下ろす。 

k) ベルトラッシングは,玉掛け作業に使用しない。 

l) 

ベルトを結んだり,ベルト同士を引っ掛けたりしない。 

m) 使用温度は100 ℃以下とし,−30 ℃〜50 ℃の温度範囲を超えて使用する場合は,最大使用力につい

て製造業者の指示によらなければならない。また,高温の環境で使用する場合はベルトが伸びやすく

なるため,通常よりも頻繁にベルトラッシングの状態を確認するとともに,必要に応じて増締めする。 

n) ベルトラッシングを引きずったり,投げたりしない。 

o) バックルの作動を円滑にするために,適時注油を行う。ただし,注油後に余分な油は拭き取る。 

p) ポリプロピレンのものは,紫外線に比較的弱いので,屋外で常時使用してはならない。 

background image

19 

B 8850:2020  

附属書C 
(規定) 

ベルトラッシングの点検基準 

C.1 日常点検及び定期点検 

ベルトラッシングは,日常点検1) 及び定期点検を行って使用しなければならない。定期点検は,使用頻

度によって異なるが,通常1か月ごとに行う。 

注1) 使用前に行う点検をいう。 

C.2 点検基準 

点検項目,点検方法及び廃棄基準は,表C.1による。 

表C.1−点検基準 

点検項目 

点検の種類 

点検方法 

廃棄基準 

日常点検 

定期点検 

ベルトの損
傷の状態(摩
耗,きず及び
縫糸の切断) 

a) アイ 

○ 

○ 

目視 

1) 織目が分からないほどに毛羽立ちし,たて糸

の損傷が認められるもの。 

2) 目立った切りきず,擦りきず,引っ掛けきず

などが認められるもの。 

3) 縫糸が切断して,アイの形状が保たれないも

の。 

b) 縫製部 

○ 

○ 

目視 

1) 目立った切りきず,擦りきず,引っ掛けきず

などが認められるもの。 

2) 縫糸が切断して,ベルトの剝離が少しでも認

められるもの。 

c) 本体 

○ 

○ 

目視 

1) 全幅にわたって織目が分からないほどに毛羽

立ちし,たて糸の損傷が認められるもの。 

2) 目立った切りきず,擦りきず,引っ掛けきず

などが認められるもの。 

その他の外観異常 

○ 

○ 

目視 

熱,薬品などによる著しい変色,着色,溶融,溶
解などが認められるもの。 

使用期間 

− 

○ 

管理台帳,
表示などの
確認 

ベルトラッシングの使用状況によって,外観に損
傷及び異常がなくても,次の使用期間を超えるも
の。 

− 屋内で使用する場合,使用開始後7年。 
− 常時屋外で使用する場合,使用開始後3年。 

background image

20 

B 8850:2020  

表C.1−点検基準(続き) 

点検項目 

点検の種類 

点検方法 

廃棄基準 

日常点検 定期点検 

バックル及
び端末金具 

a) 変形 

○ 

○ 

目視 

曲がり,ねじれ,ゆがみなどが認められるもの。 

b) きず 

○ 

○ 

目視 

著しい当たりきず,切欠ききずなどが認められ
るもの。 

c) 亀裂 

○ 

○ 

目視 

亀裂が認められるもの。 

磁粉探傷a) 又
は浸透探傷b) 

目視によって亀裂の疑いがあり,点検方法に定
められた方法で,亀裂が認められるもの。 

d) 摩耗 

− 

○ 

計測 

摩耗量が,元の寸法の10 %を超えるもの。 

e) 腐食 

○ 

○ 

目視 

全体に腐食が認められるもの,又は局部的に著
しい腐食のあるもの。 

f) バック
ルの機能 

○ 

○ 

バックルの締
め操作及び緩
め操作 

正常に機能しないもの,著しく動きが悪いもの,
又は異音がするもの。 

g) 端末金
具の機能 

○ 

○ 

可動部の動作
確認 

正常に動作しないもの,著しく動きが悪いもの,
又は異音がするもの。 

注a) JIS Z 2320-1による。 

b) JIS Z 2343-1,JIS Z 2343-5及びJIS Z 2343-6による。