サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

B 6603-1983 

ルータの構造の安全基準 

Safety Standards for Construction of Routers 

1. 適用範囲 この規格は,ルータ(1)に関する安全構造,安全装置,取扱説明書,検査票及び表示につい

て規定する。 

注(1) JIS B 0114(木材加工機械の名称に関する用語)を参照。 

引用規格: 

JIS B 0114 木材加工機械の名称に関する用語 

JIS B 6141 スプリングコレット 

JIS C 3312 600Vビニル絶縁ビニルキャブタイヤケーブル 

JIS G 4051 機械構造用炭素鋼鋼材 

関連規格:JIS B 6507 木材加工機械の安全通則 

2. 安全構造 

2.1 

フレーム及びベッド フレーム及びベッドは,次による。 

(1) 確実,かつ,容易に据え付けることができる構造であること。 

(2) 使用できる最大の刃物(最大の直径及び刃部の長さの刃物)を取り付けて無負荷で最高回転したとき,

過度の振動及び騒音を生じないものであること。 

2.2 

テーブル テーブルは,次による。 

(1) 任意の位置で確実に固定でき,かつ,不意に傾斜又は昇降するおそれのない構造であること。 

(2) センタピン(ガイドピン)及び定規を確実に取り付けることができる構造であること。 

2.3 

主軸 主軸は,次による。 

(1) 材料は,JIS G 4051(機械構造用炭素鋼鋼材)のS45C又はこれと同等以上の機械的性質をもつものと

する。 

(2) 主軸頭は,不意に昇降するおそれがない構造であること。 

2.4 

コレットチャック コレットチャックは,次による。 

(1) コレットチャックは,JIS B 6141(スプリングコレット)に規定する性能又はこれと同等以上の性能

をもつものであること。 

(2) チャックナットは,回転することによって衣類などを巻き込むおそれがない形状であること。 

2.5 

定規 定規は,テーブルに確実に固定できる構造でなければならない。 

2.6 

主軸制動装置 動力を遮断した後,主軸の回転を停止させるための制動装置を備えていなければな

らない。なお,制動時間は10秒以内であることが望まい。 

background image

B 6603-1983  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2.7 

主軸固定装置 ルータは刃物を取り替える際に主軸を固定することができる装置を備えていなけれ

ばならない。 

2.8 

覆い 主軸(作業に必要な部分を除く。),プーリ,ベルトなどの回転部分で,回転中接触による危

険のおそれがある箇所には覆いを備える。 

2.9 

操作装置 操作装置は,次による。 

(1) 作業者がその作業位置を離れることなく操作できる位置に動力遮断装置を備えていること。 

(2) 始動スイッチは,接触,振動などによって,不意に作動するおそれがないものであること。 

2.10 再始動防止装置 ルータは停電又は主スイッチを開にするなどによって,電源が遮断された後,電

源の復元によって自動的に始動することを防止するための装置を備えていることが望ましい。 

2.11 足踏操作装置 足踏操作装置は,次による。 

(1) 自動操作用のフットスイッチ又はフットバルブは不意の接触による作動を防止することができる構造

か,又はそれを防止するための措置が施されていること。 

(2) フットスイッチに使用する電源は,JIS C 3312(600Vビニル絶縁ビニルキャブタイヤケーブル)の規

定に適合するもの,又はこれと同等以上の性能をもつものであること。 

3. 安全装置 ルータには,安全装置として刃の接触予防装置を備える。その構造は,次による。 

(1) 刃の接触予防装置(図参照) 

(a) 工作物切削に必要な部分を除き刃物の周面のうち21以上(作業者側)を覆うことができる構造であ

ること。 

図 刃の接触予防装置 

備考 図は一例を示すものであって,構造を規定するものではない。 

(b) 工作物の厚さに応じて調節が容易にできる構造であること。 

(c) 反り,ねじれなどの変形を生じない強度をもつものであること。 

(2) 刃の接触予防装置の支持部 

(a) 支持するための十分な強度をもつものとする。 

(b) 刃の接触予防装置の着脱及び位置の調節が容易にでき,かつ,確実に固定できる構造であること。 

B 6603-1983  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(c) 取付けに用いるボルト,ナットなどには,緩み止め又は抜け止めが施されていること。 

4. 取扱説明書 ルータには,取扱説明書を添付し,形式・仕様・構造・工具・操作・保全・点検・整備・

据付け・その他安全上の留意事項など,安全確保に必要な事項について記載する。 

5. 検査票 ルータには,安全に関する検査票(検査項目とその結果)を添付する。 

6. 表示 ルータには,見やすい箇所に容易に消えない方法で,次の事項を表示する。 

(1) 製造業者名 

(2) 製造年月及び製造番号 

(3) 形式 

(4) 定格出力又は定格電流 

(5) 定格電圧 

(6) 無負荷回転速度(変速機構をもつルータでは,変速の段階に応じた無負荷回転速度) 

(7) 使用できる刃物の最大直径及び刃部の長さ(変速機構をもつルータでは,変速の段階ごとに表示する。)